プリント表示 ブログに書く by kwoutブログに書く ソーシャルブックマーク

news059.jpg
ニュース
2008年06月03日 12時58分 更新

日々是遊戯:

Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」を知ってますか?

あまり知られていないが(というか筆者も最近知った)、Googleの検索窓に「ある言葉」を打ち込むと、ちょっとした隠しミニゲームで遊ぶことができる。本日はそんな「イースターエッグ」のお話。

Googleらしいユーモア

wk_080603hibikore01.jpg

 Googleの検索窓に「ある言葉」を打ち込むと、ちょっとしたミニゲームで遊ぶことができる――という裏技をご存じだろうか。

 その「ある言葉」とは、“google easter eggs”の3語。これを入力して、「I'm Feeling Lucky」ボタンをクリックすると、あら不思議。通常の検索結果画面には飛ばずに、かわいいウサギとタマゴのミニゲームが始まったはずだ(JavaScriptをオンにしておく必要があるのでご注意を)。


wk_080603hibikore02.jpg

 ゲーム自体は、マウスを左右に動かして中央のEaster Bunny君を操作し、上から降ってくる「G」、「O」、「O」、「G」、「L」、「E」の文字が描かれたタマゴを順番にキャッチしていくだけ――というごくシンプルなものだが、知っているとなんとなく得した気分になれる、なんともGoogleらしいプレゼントではある。他にもGoogleには、「人生、宇宙、すべての答え」と打ち込んで検索すると、ちょっとしたジョークメッセージが表示されるなどの仕掛けが隠されているので、興味がある人は一度試してみるといいだろう。

 こうしたユーモアは、海外では「イースターエッグ」と呼ばれ、けっこういろんなところに埋め込まれていたりする。有名どころでは、「Microsoft Excel 2000」のカーチェイスゲームや、「Windows 98」のスタッフロール、比較的新しいものでは「Google Earth」の隠しコマンドなどが一時話題になったことがあった。中でも「Google Earth」は、ある操作を行うことで、Google Earthの地図データを使った本格フライトシミュレーターで遊べるようになる――という壮大なものなので、まだ見たことがない人は、ぜひ一度お試しあれ。なお、やり方を探し出すのもイースターエッグのお楽しみということで、詳しいコマンドなどについては、各自ググるなりヤフるなりして見つけてみてほしい。

関連キーワード

Google | 検索 | Google Earth | JavaScript | プレゼント


(C)2000 Google Inc.


[池谷勇人,ITmedia]

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

夏はドスパラ水冷パソコン!
メンテナンスフリー水冷ユニット搭載で高い静音性能+安心安全!

Intel最新P45モデル勢揃い!
ドスパラのインテル最新チップセットP45マザー搭載パソコン

キャリアアップ

ピックアップ

news006.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その23):デベロッパーの形態の違いに気づいてた?
「モンスターハンターポータブル 2nd G」がブレイクする日本にいると、「GTA IV」が海外で爆発的にヒットしてるって聞いても「ふ〜ん」な感じだけど、どうやら行きそうですね、北米だけで1000万本。どうやら開発費は100億円以上との噂。開発費も販売本数も、ケタが違う。そんな日本と海外の違いを「開発会社のかたち」って切り口から語ってみたくねくねハニィの「最近どうよ?」第23回目です。

news010.jpg 「POKIPOKI」プレイリポート:新しい友達作りませんか?――新感覚のオンラインコミュニティゲーム誕生
ハンビットユビキタスエンターテインメントが5月20日から開始した3Dコミュニティサービス「POKIPOKI β-なかよし編-」。同社が手がける新たなサービスの中身とは?

news010.jpg BLは愛です! 理解するんじゃない! 感じるんだ!――「がる★パラ!」で「腐女子カフェ」を立ち上げた腐女子たち
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが5月にオープンした「がる★パラ!」。この中の企画「腐女子カフェ」では、BL系の書籍で有名なリブレ出版と共同で運営を開始し、「腐女子の腐女子による腐女子のためのサイト」が着々と出来上がりつつあるようだ。そこで、ガンホーとリブレ出版の担当者に「がる★パラ!」と「腐女子カフェ」について聞いてみた。

news008.jpg 「プロ野球チームをつくろう!」レビュー:祝シリーズ10周年。今度はDSでつくろう!
プロ野球チームを育成して日本一の球団を目指すシミュレーションゲーム「プロ野球チームをつくろう!」が、ニンテンドーDSで初登場。野球と「野球つく」をこよなく愛する、永遠の野球小僧ライターが大ハリキリでプレイする!

news091.jpg 「エミル・クロニクル・オンライン」SAGA8体験リポート:過酷な世界だからこそ生まれる“絆”がありました
オンラインゲーム「エミル・クロニクル・オンライン」の、大型アップデート「SAGA8 戦歌の大地」が、5月1日にいよいよ実装される。それに先駆けて、新しい世界とシステムを先行体験してきました。

news066.jpg 活用してますか? PSPで使える無料公衆無線LANサービス
昨年12月よりスタートした「PlayStation Spot at『BB モバイルポイント』」をはじめ、PSPで利用できる無料公衆無線LANサービスが最近増えてきている。今回はその中から2つを、実際に使って試してみた。

news016.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その24):MMO化に後れを取るな
「最近どうよ?」の連載24回目。「冬ソナ2」で初めてアタリを見て感動し、Wii版シレンを待ち望むくねくねハニィが、海外に連れて行ってくれるスポンサーを募集しながらオンラインゲームについて語ることにしてみたのでよろしこ。

news069.jpg 「ニッポンのあそこで」レビュー:ニッポンをとことん遊べる、地図とゲームの不思議なブレンド
「ニッポンのあそこで」って何だ? それは世にも不思議な地図エンタテインメント。地図+ゲームな本作には、あれやこれやと遊び心と便利性を追求した要素が盛り込まれている。プレイヤー次第で長く付き合えるであろうエデュテイメントタイトルだ(※記事の後半には本作を活用したプチ旅行記もあります)。

news053.jpg 「That'sQT」レビュー:自分のデザインした服が街中で流行る楽しさ――DSでファッションデザイナーになっちゃおう!
ファッションエンタテインメントというジャンルの「That'sQT(ザッツキューティ)」。ファッションエンタテインメントとは何ぞや? それは自らが街で情報を集め、服やアクセサリーをデザインし、それらを売って街の流行を作ることができる、たいそう楽しいシミュレーションゲームなのです。

news048.jpg 「KANE&LYNCH:DEAD MEN」発売直前リポート:イカしたオヤジたちが繰り広げる裏切りと哀愁のクライムアクション! 「KANE&LYNCH」は映画を超えた!?
Xbox 360とPS3で7月10日に発売される「KANE&LYNCH:DEAD MEN」は、ゲームの発売前からすでにハリウッドでの映画化が決定している注目作だ。今回は、日本での発売に先立って、マルチプレイを体験させてもらった。“シネマティックシューター”と銘打たれた本作は、いったいどんなゲームに仕上がっているのだろうか。

news009.jpg 今日は何の日? 萌え曜日!:萌え麻雀の新境地? 「桃色大戦ぱいろん」で萌え麻雀×カードバトルの異色ミックスに悶えるべし
ただの萌え麻雀には興味ありません。なのでカードバトルを加えてみました。と言わんばかりの勢いで我々の前に登場したオンライン麻雀ゲーム「桃色大戦ぱいろん」。新感覚の萌え麻雀の手応えを確かめるべく、クローズドβテストを体験してみました。ついでに筆者の萌え闘牌伝説もここから始まるかも?

news067.jpg 「無双OROCHI 魔王再臨」レビュー:多くの新要素をひっさげて、魔王・遠呂智(おろち)が還ってきた! 英雄たちの夢の競演ふたたび
PS2で「無双OROCHI」が登場したのが約1年前。前作で確かに死んだはずの遠呂智(おろち)さんが、1年の充電期間を経て復活なさいました! これは三國志世界も戦国世界もおちおち眠れません。

news009.jpg ヒライタケシの「投げる前から変化球」(その1):ゲームはチャレンジャブルな仕事。“ノー”からは何も生まれない――セガ 鈴木裕氏(前編)
わたしたちは普段“ゲーム”をプレイすることはあっても、それを作り上げている“開発者”の素顔を知ることはあまりないかもしれない。そこで、ゲーム開発現場の生の声を、キューエンタテインメントの平井武史氏が直撃インタビュー。第1回目はセガの鈴木裕氏にご登場いただいた。

news100.jpg 今日は何の日? 萌え曜日!:女の子にドキドキしながらフーフーしよう! 魅惑の恋愛吐息アドベンチャーを体験してみました
女の子の体にタッチするという欲望に忠実なゲームはあるけれど、息を吹きかけるという奥ゆかしい(?)スタイルで、気になるあの子のハートを鷲掴んでいく恋愛アドベンチャーは本作のみ。今回はそんな、ある種ストイックな恋愛模様が楽しめる「Breath 吐息は茜色」をご紹介。

news065.jpg 今日は何の日? 萌え曜日!:ピンポイントなほど萌えるんです――委員長&メガネっ娘の魅力が詰まったマンガ2作を紹介!!
“ツンデレ”や“巫女さん”など、ひとつの萌えのジャンル(萌え属性)にスポットを当てた作品がある。今回は、そんな萌えハートにスナイプするマンガを2タイトルピックアップ。作者が描いた、凝縮された愛を感じ取るべし!

種別アイコンについて

プレイステーション3
プレイステーション2
PSP
Wii
ゲームキューブ
ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンス
Xbox360
Xbox
PCゲーム
ケータイゲーム
アニメ
アーケードゲーム
プレゼント
イベント
ニュース