« 大阪府職員の人件費も、大阪府議会議員の報酬も削減は慎重に…法人税を払う大阪の大企業も財政再建に協力を | トップページ | 日本共産党関係のリンク集など »

2008年6月21日 (土)

おめでとう!私も以前入ってた地域労組おおさかで、組合員が2,100人を突破(^.^)

 自分の勤務する会社(事業所)の名前にはあまり文句を言わないのに、なぜ「共産党」の名前には文句タラタラ言うんだろう?

 もし社名に「共産」がダメなら「興共産業」「大共産業」「逓共産業」「丸共産業」もダメという事に…(苦笑い)

 党名で社名で

「共産」名乗っても“ええやん!”(^.^)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 地域労組おおさか 10周年で組合員2143人 労働者の生活と権利守る要に(「大阪民主新報」6月22日1面トップ)

レセプション150人でお祝い

 やったー2100人突破…。「結成10周年を2千名組合員で」の組織拡大方針を掲げ、全組合員挙げての活動を繰り広げていた全大阪地域労組協議会(植田保二委員長=大阪労連議長、20地域労組。通称・地域労組おおさか)の組合員数が14日、目標を上回る2143人に達しました。この日、大阪市北区の大阪グリーン会館で開かれた「10周年記念レセプション」には、府内の各地域労組や大阪労連各労組などから150人が参加。会場は喜びと確信に包まれ、参加者は働く者の生活と権利、平和と民主主義を守り、政治革新を目指し、組織の拡大・強化へいっそう奮闘する決意を新たにしました。

企業の違法労働ただす先頭に

 地域労組は企業の枠、身分の違いを超えて1人でも入れる労働組合。2000年以後を見ても、ヨドバシ・パソナ派遣契約破棄事件、武富士残業代不払い、ショップ99の名ばかり管理職のたたかい、松下プラズマディスプレイ偽装請負事件、タイガー魔法瓶違法派遣などのたたかいを組織し、注目されてきました。

 こんな地域労組が全国に先駆けて誕生したのは80年11月の「城北友愛会」が最初。その後、「豊能勤労者友の会」、東大阪「働く仲間の会」、北地域労組「はらから」、住吉・住之江「労友会」(準備会)の5組織で地域労組大阪連絡会を発足させ、組織の拡大・強化を図るとともに、要求実現だけでなく、文化・スポーツ・レクリエーション活動でも大きな役割を果たし、86年4月には14地域労組1千人を突破したこともありました。

「泣き寝入りよさようなら」

 89年の労働戦線の再編の中で、活動が停滞・後退した時期もありましたが、96年の大阪労連定期大会は、未組織の組織化で地域労組の果たす役割を高く評価し、翌年の定期大会では52地域労連に対応する地域労組作りを提唱。大阪労連の物心両面の援助を受けて98年5月28日、『泣き寝入りよ、さようなら』を合い言葉に、『働く者の権利を守りましょう』との結成宣言を発し、「地域労組おおさか」の新たなたたかいがスタートしました。

 結成時13地域労組339人だった組合員は、2000年4月におおさか労働相談センターが開設され、労働相談活動と地域労組がリンクすることで地域労組の組合員拡大も前進。08年を20地域労組1300人で迎えました。

 そして、「結成10周年を2千人の組合員で迎えよう」と、3〜5月を「春の仲間づくり月間」に設定し、全組合員参加の組織拡大を呼び掛け。

 大阪市中央区地域労組「こぶし」が209人から約400人に倍加させたのをはじめ、大阪南部高石市から岬町をエリアにする地域労組「はんなん」も23人から4倍加し、100人を突破。西成浪速地域労組「なかま」も36人から約80人に倍加させるなど組織拡大をけん引しました。

倍加は地域労組への期待の証

 「こぶし」の速水祥二委員長は「闘争している組合員の応援団が加入したり、機関紙『こぶしとこぶし』を読んで入ってくれるなど機関紙の役割も大きい」と語り、「はんなん」の山田紀美枝委員長は「23人から37人への目標を提起されたのが37人純増と勘違いし、60人を突破。5月には80人を超え、団体交渉するにも二けたより三けたがよいと100人を超えました。退職した人が、名簿に名前だけでなく所属団体名が書けると組合員になった例も。これからが大変です」とうれしい悲鳴を上げています。

労働運動変えるキーポイントに

 レセプションで植田委員長は「全組合員が一丸となって組織化に取り組み、達成することができた」と喜びを語るとともに、「日本の労働運動を変えていくキーポイントが地域労組の中にあるのではないか。この10年間で組織が4~5倍になった。10年後には1万人を目指してさらに頑張りたい」とあいさつ。

 来賓あいさつした民主法律協会事務局長の村田浩治弁護士は「地域労組は行き場のない人たちの駆け込み寺。2千人突破を聞いてさもありなんと思った。大きな発展、飛躍を祈念」と期待を語りました。

 前大阪労連議長の岩佐敏明氏や日本共産党の宮本たけし衆院近畿ブロック比例候補らが祝賀あいさつしました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 まずは、

地域労組おおさか組合員2,100人突破

おめでとうございます(^.^)。

 実は私、2004年春まで、この組合に入っていましたし、組合員が1,000人を突破した時(1986年ではなく、200×年)のレセプションに参加した記憶もあります。私もこの組合を辞めて4年以上が経過しましたが、近い将来に、この組合に再び入る事も考えています。組合員1,000人突破の時(1986年ではなく、200×年)には、その後まさか組合員が2,000人を突破するとは思いませんでした。この組合も私にとっての「先見の明」?の1つだったりして(苦笑い)。いやいや、私はただ日本共産党と協力関係にある労働組合だから入っただけの事なのですが。

 これからも地域労組おおさかの、さらなる発展とさらなる組合員増を祈願したいと思います(^.^)。

 「先見の明」といえば…、私の過去のブログ記事です。

 私の今までの『先見の明』?を紹介します…こんな記事を書くのも、おこがましいのですが(苦笑い)

 http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/06/post_a5c3.html

 しかし、岩手・宮城内陸地震が起きた6月14日に、こんな行事が行われていたとは…。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

投稿者:嶋ともうみ

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 最後まで読んでくれてありがとうございます。

 気に入ってくれた人やこのブログを応援してくれる人は、以下へ又は左上の「人気blogランキング」へクリックお願いします。クリックは1日1回のみ有効です。

    ↓  ↓  ↓

 “人気blogランキング

 コメント非公開を希望の人は「非公開希望」と書いて下さい。ただし「私のブログへのリンクを無許可で貼っているブログ」や「私のブログへのリンクを無許可で貼っているミクシイ」から訪問する人のコメントは内容に関係無く掲載しません。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 ココログへのトラックバックが通らない場合は、FC2版へどうぞ。

 http://shima55spirits9jcp.blog95.fc2.com/

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 ネット規制をせずに、有害サイトを減らす方法となるか?ネットでの誹謗・中傷の沈静化につながるか?

 『リモートホストと大まかな住所を自動的に公開し、ハンドルネームを名乗るシステム』を提案

 http://shima-spirits-jcp.cocolog-nifty.com/taiki/2008/06/post_9cef.html

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 派遣労働の実態を告発した志位質問!

 派遣法改正し“労働者保護法に” 志位委員長が質問 2月8日、衆院予算委員会

 http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20080209/index.html

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 それと、共産党支持者で有るのも無いのも混じってますが、お玉おばさん伊東勉堺泉北カープ会村野瀬玲奈大津留公彦日本がアブナイ!の応援もお願いします。

|

事件・事故・ニュース」カテゴリの記事

政治や社会など・気付いた事」カテゴリの記事

日本共産党」カテゴリの記事

青年・若者」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/184294/41599391

この記事へのトラックバック一覧です: おめでとう!私も以前入ってた地域労組おおさかで、組合員が2,100人を突破(^.^):

コメント

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。