2008年05月04日
1 :1 :02/03/04(月) 13:24
あの言葉ではいえないような感じ。
俺は南インドで受けた。
みんなはどう?
5 :異邦人さん :02/03/04(月) 14:13俺は南インドで受けた。
みんなはどう?
俺はアフリカ行ったとき、
タンザニアで、子供たちがライターを見て不思議がってるのを見て
カルチャーショックらしき感じがした
7 :異邦人さん :02/03/04(月) 14:32タンザニアで、子供たちがライターを見て不思議がってるのを見て
カルチャーショックらしき感じがした
ヌーディストビーチに行った時。
裸の人よりもそれに無関心(装っている?)な人たちに驚いた。
ちなみに女ですけど。
裸の人よりもそれに無関心(装っている?)な人たちに驚いた。
ちなみに女ですけど。
9 :異邦人さん :02/03/04(月) 22:38
やっぱり実際にインドに行くべき
トイレには基本的に紙を流さない。バケツと水道があり水でお尻を
洗い流すのが通常。お尻を洗った手はその横の石鹸で綺麗に洗う。
左手でミントティーを受け取ろうとするとやたらと叱られた。
ハム味(豚肉入り)のお菓子を持ってるとやたらと「捨てろ捨てろ」と言われた。(モロッコ)
鼻をかんだハンカチをポケットにしまいこむフランス人やスペイン人。(汚くないか?)
食事の時パンをテーブルに直に置く。パンを買っても袋には入れてもらえない。
スーツ姿のムッシューもバゲットは素のまま手に持ってメトロに乗る。(フランス)
10 :異邦人さん :02/03/04(月) 23:26洗い流すのが通常。お尻を洗った手はその横の石鹸で綺麗に洗う。
左手でミントティーを受け取ろうとするとやたらと叱られた。
ハム味(豚肉入り)のお菓子を持ってるとやたらと「捨てろ捨てろ」と言われた。(モロッコ)
鼻をかんだハンカチをポケットにしまいこむフランス人やスペイン人。(汚くないか?)
食事の時パンをテーブルに直に置く。パンを買っても袋には入れてもらえない。
スーツ姿のムッシューもバゲットは素のまま手に持ってメトロに乗る。(フランス)
初めての海外一人旅がネパールでした。こりゃ異国に来たな!と。
空港を出たらいきなり客引きの群れ。その中の二人組に強引に車に乗せられる。
車の窓外に見える景色が崩れた家と牛・・・。
でも、翌日には異国人の自分がここに居てもいいんだなーと思えて感動した。
あと、余談だけど、海外ではどこでも不具の人に遭う確率が異様に高い気がする。
日本でも縁がある方だとは思うんだけど、・・生々しさが違うのかな?
インドなんか特にヒョイヒョイ見ますよね。スペイン、イタリア、台湾・・・。
何処に行っても短期間でも何故か必ず遭遇します。
13 :異邦人さん :02/03/04(月) 23:45空港を出たらいきなり客引きの群れ。その中の二人組に強引に車に乗せられる。
車の窓外に見える景色が崩れた家と牛・・・。
でも、翌日には異国人の自分がここに居てもいいんだなーと思えて感動した。
あと、余談だけど、海外ではどこでも不具の人に遭う確率が異様に高い気がする。
日本でも縁がある方だとは思うんだけど、・・生々しさが違うのかな?
インドなんか特にヒョイヒョイ見ますよね。スペイン、イタリア、台湾・・・。
何処に行っても短期間でも何故か必ず遭遇します。
おれはインドで列車に乗ってたら脱線して落ちたまんまの車両をあちこちで見たとき。
寒気がしたよ。あと銃声聞いてもみんな気にしてないところ。
23 :異邦人さん :02/03/08(金) 12:56寒気がしたよ。あと銃声聞いてもみんな気にしてないところ。
中国の免税店みたいなとこの便所。
個室でドアも付いてるから安心して入って行ったところ
ワザワザ扉全開でやってるバァサン降臨。
半泣きになった
29 :異邦人さん :02/03/10(日) 20:10個室でドアも付いてるから安心して入って行ったところ
ワザワザ扉全開でやってるバァサン降臨。
半泣きになった
成田に帰ってきたとき。
駅もどこもゴミひとつなく、明るく綺麗なのに毎回ショックを受ける。
33 :異邦人さん :02/03/12(火) 13:16駅もどこもゴミひとつなく、明るく綺麗なのに毎回ショックを受ける。
俺はインド行ってカルチャーショックを受けた。
デリーに着いたとき帰りたくて帰りたくて仕方がなかった。
汚くてインド人はうるさくて。。。
それもそのうち慣れていったんだが・・・。
夜行列車乗ってたときどっかの駅にとまったとき
インドのガキが俺の乗ってる所のすぐそばの窓の前で
もろウンコしてんのを目の当たりにした。
帰りたくなった・・・。
36 :異邦人さん :02/03/12(火) 20:35デリーに着いたとき帰りたくて帰りたくて仕方がなかった。
汚くてインド人はうるさくて。。。
それもそのうち慣れていったんだが・・・。
夜行列車乗ってたときどっかの駅にとまったとき
インドのガキが俺の乗ってる所のすぐそばの窓の前で
もろウンコしてんのを目の当たりにした。
帰りたくなった・・・。
北アフリカの某国の某病院に入院することになったとき、検温が毎回
脇の下でないのには驚いた。脇の下にはさもうとすると「ノ、ノ、ノ・・・」と
人差し指を左右にふられ、いつも菊のお門で検温!!!!これマジです。
41 :異邦人さん :02/04/18(木) 00:44脇の下でないのには驚いた。脇の下にはさもうとすると「ノ、ノ、ノ・・・」と
人差し指を左右にふられ、いつも菊のお門で検温!!!!これマジです。
スペイン。オレンジジュースに砂糖が添えてあったな。
要らないから、あとで乞食さんにあげた。
ネパール人がその辺でツバを吐くのには参った。
道を歩きながらもピュッと吐くんだ、よく服にかからないものだと感心する。
男のみならず若い娘さんも吐くんだよ。娘がバスの中で(床に)吐いてたのには驚いた。
逆に外国人が日本に来た場合はどんなカルチャーショックを受けるんだろうな。
他国から帰ってみると、自動販売機の存在に驚く。
42 :異邦人さん :02/04/18(木) 12:35要らないから、あとで乞食さんにあげた。
ネパール人がその辺でツバを吐くのには参った。
道を歩きながらもピュッと吐くんだ、よく服にかからないものだと感心する。
男のみならず若い娘さんも吐くんだよ。娘がバスの中で(床に)吐いてたのには驚いた。
逆に外国人が日本に来た場合はどんなカルチャーショックを受けるんだろうな。
他国から帰ってみると、自動販売機の存在に驚く。
フィジー。男性が巻きスカートはいてた。
サンフランシスコ。はじめて本物のゲイカップルを見た。たくさんいた。
57 :異邦人さん :02/08/27(火) 02:46 ID:T5eiHkopサンフランシスコ。はじめて本物のゲイカップルを見た。たくさんいた。
「カルチャー」ではないけど、ショックを受けたのは空気の匂いの違い。
これだけは、ガイドブックやいろんな海外に関する本を読んでも想像つかなかった。
行ってみて初めて、風土や自然の異なる土地に来ると空気の匂いが違うんだって事を知った。
59 :異邦人さん :02/09/08(日) 02:34 ID:TPB8YLErこれだけは、ガイドブックやいろんな海外に関する本を読んでも想像つかなかった。
行ってみて初めて、風土や自然の異なる土地に来ると空気の匂いが違うんだって事を知った。
ベルリン
でかーーーい犬が普通にS.Uバーンに乗り込んでくる。
最初は恐った。
66 :異邦人さん :02/09/12(木) 22:48 ID:eBJgpvwTでかーーーい犬が普通にS.Uバーンに乗り込んでくる。
最初は恐った。
初めての旅がインドで最初に降りたのがカルカッタ。
空港降りてものすごい客引きとヤシの木群を見て
「えらいところに来たっっっ!」とカルチャーショック。
しかし、帰国してからの山手線の方がショックだったかな。。。
みんな黙りこくってるよ・・・なんだこの光景は、って。
67 :異邦人さん :02/09/23(月) 01:32 ID:xzZCtT7p空港降りてものすごい客引きとヤシの木群を見て
「えらいところに来たっっっ!」とカルチャーショック。
しかし、帰国してからの山手線の方がショックだったかな。。。
みんな黙りこくってるよ・・・なんだこの光景は、って。
ガキの目の輝き。(モロッコ、ラオス、ヴェトナム等)
決して裕福ではないはずだが。
なんか日本人と違うが気のせい?
68 :異邦人さん :02/09/24(火) 00:21 ID:eBsAQM1R決して裕福ではないはずだが。
なんか日本人と違うが気のせい?
>>67
子供ではないが、日本のリーマンなんて暗い顔した人多いよね
疲れているのかな?
78 :異邦人さん :02/12/21(土) 15:50 ID:jsdoOSPR子供ではないが、日本のリーマンなんて暗い顔した人多いよね
疲れているのかな?
シュツゥットガルト郊外のYH泊まった翌朝のこと。
滞在者は自分と友人、クリスチャンの家族4人(両親と娘さんと男の子)に独人男性2人。
朝の洗面所(男女兼用)で顔を洗ったりしてると15歳らしい(16だったかも)娘さん
が入ってきて気にもせず上半身裸になり身体拭き始めた。
92 :異邦人さん :03/01/05(日) 17:38 ID:drIlsQu4滞在者は自分と友人、クリスチャンの家族4人(両親と娘さんと男の子)に独人男性2人。
朝の洗面所(男女兼用)で顔を洗ったりしてると15歳らしい(16だったかも)娘さん
が入ってきて気にもせず上半身裸になり身体拭き始めた。
ヨーロッパの横断歩道。
赤信号でも、車が来ない時はみんな平気で渡る。
律儀に待ってるのは外国人観光客だけ。
あと、歩行者信号が点滅もせずにいきなり赤に変わる。
車道のど真ん中で赤信号に変わってしまい、立ち往生してしまっても、
車は歩行者が渡りきるまで待っていてくれる。
でも一度スキンヘッドの若造共が乗った車が
強引にクラクション鳴らして突っ込んできて何やら暴言吐かれた。
どこの国にもDQNは居る模様。
108 :異邦人さん :03/02/14(金) 10:50 ID:sSauDoxV赤信号でも、車が来ない時はみんな平気で渡る。
律儀に待ってるのは外国人観光客だけ。
あと、歩行者信号が点滅もせずにいきなり赤に変わる。
車道のど真ん中で赤信号に変わってしまい、立ち往生してしまっても、
車は歩行者が渡りきるまで待っていてくれる。
でも一度スキンヘッドの若造共が乗った車が
強引にクラクション鳴らして突っ込んできて何やら暴言吐かれた。
どこの国にもDQNは居る模様。
バングラデシュで。
河に浮いている死体、道端に転がってカラスにつつかれている死体...
夥しい乞食の群れ、乞食になるために手足を切り落とした男
乞食女が抱えている赤ん坊は自分の子供じゃない。物乞いの道具と
するために売り買いされる道具だ。だからワザワザ不具にしてある。
乞食男の顔には、ライ病でぽっかり穴が開いてる。
役人は皆コネと金で地位を得る。だからその地位にある間に元を取
ろうとする。電話局、港湾事務所、空港でバクシ−シを外国人から
もぎ取ろうとする有象無象との戦いだ。 特に警察は最悪!!!
あの国一番のワルが警察だ。
教育を受けた人間は皆出国したいと言う。明日の希望が無いからだ。
これが、明日の日本の姿で無いことを.....
134 :異邦人さん :03/08/19(火) 08:42 ID:Xqp7bpE/河に浮いている死体、道端に転がってカラスにつつかれている死体...
夥しい乞食の群れ、乞食になるために手足を切り落とした男
乞食女が抱えている赤ん坊は自分の子供じゃない。物乞いの道具と
するために売り買いされる道具だ。だからワザワザ不具にしてある。
乞食男の顔には、ライ病でぽっかり穴が開いてる。
役人は皆コネと金で地位を得る。だからその地位にある間に元を取
ろうとする。電話局、港湾事務所、空港でバクシ−シを外国人から
もぎ取ろうとする有象無象との戦いだ。 特に警察は最悪!!!
あの国一番のワルが警察だ。
教育を受けた人間は皆出国したいと言う。明日の希望が無いからだ。
これが、明日の日本の姿で無いことを.....
ハワイ
初海外だったんだが、現地の奴らが楽しそうに仕事してる姿。
日本じゃマジメに仕事しろ!とか言われそうな仕事振り…
夜、街歩いてたら娼婦に囲まれた…。ペロ〜ンとコカンを撫でられた。
娼婦恐るべし!… … …。
135 :異邦人さん :03/08/24(日) 00:27 ID:14JSl93f初海外だったんだが、現地の奴らが楽しそうに仕事してる姿。
日本じゃマジメに仕事しろ!とか言われそうな仕事振り…
夜、街歩いてたら娼婦に囲まれた…。ペロ〜ンとコカンを撫でられた。
娼婦恐るべし!… … …。
新幹線で東京に着いたときは何時もカルチャーショックを受ける。
猥雑な照明看板が真っ先に目に飛び込む。
田舎に旅をし、そこから航空機で戻った時もカルチャーショックを受ける。
帰路の首都高の壁があまりに汚い。
海外から成田に返ってきたときにもカルチャーショックを受ける。
人の表情に感情の起伏が現れてない。
果たして東京は本当に素晴らしいのであろうか。
144 :異邦人さん :03/08/27(水) 11:30 ID:dUbnzJt6猥雑な照明看板が真っ先に目に飛び込む。
田舎に旅をし、そこから航空機で戻った時もカルチャーショックを受ける。
帰路の首都高の壁があまりに汚い。
海外から成田に返ってきたときにもカルチャーショックを受ける。
人の表情に感情の起伏が現れてない。
果たして東京は本当に素晴らしいのであろうか。
日本でカルチャーショック受けてる人が多いみたいだね。
私もそうなんだ。
日本が嫌いなわけじゃないよ、いいところもちろんあるんだよ。
でもかなり異質な人間関係だと思う。見て見ぬ振りするのは
日本ぐらいだ。なんか悲しい。これって今の日本社会そのものだよ。
245 :異邦人さん :04/12/19(日) 16:35:59 ID:OOjBq80i私もそうなんだ。
日本が嫌いなわけじゃないよ、いいところもちろんあるんだよ。
でもかなり異質な人間関係だと思う。見て見ぬ振りするのは
日本ぐらいだ。なんか悲しい。これって今の日本社会そのものだよ。
カルチャーショックと言うほどではないが、スペインやイタリアに行ったとき、
スーパーのレジが大行列で、係りの人が分からんことがある度に
裏に行っては人に聞いて、みたいなことになってても誰も怒らずに
のんびり待ってるのを体感したときは日本と全然違うなと。
246 :異邦人さん :04/12/20(月) 22:44:54 ID:+lBtkdSVスーパーのレジが大行列で、係りの人が分からんことがある度に
裏に行っては人に聞いて、みたいなことになってても誰も怒らずに
のんびり待ってるのを体感したときは日本と全然違うなと。
>>245
日本みたく、ピリピリしてなくて
のんびりってはわかるが
昼飯に関しても時間がながくゆったりしているよね。
日本だと早メシでかきこみ、何もかもが早い。
ランチタイムは2時間3時間とゆっくりと喰い、残りは昼寝やら
カフェで本読んだり、最高だね〜
日本は余裕のない疲れる国だな
248 :異邦人さん :04/12/22(水) 17:57:25 ID:2cCx//N/日本みたく、ピリピリしてなくて
のんびりってはわかるが
昼飯に関しても時間がながくゆったりしているよね。
日本だと早メシでかきこみ、何もかもが早い。
ランチタイムは2時間3時間とゆっくりと喰い、残りは昼寝やら
カフェで本読んだり、最高だね〜
日本は余裕のない疲れる国だな
日本、すべての生活のスピードが早すぎるよ。
仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みたい。
物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生きがいもない。
154 :異邦人さん :03/08/29(金) 17:00 ID:up3POF3F仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みたい。
物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生きがいもない。
10年前、初海外がバトンで、ノラ犬の凶暴さに驚いた。
走ってる車に襲いかかってた・・・。目を合わせるのも怖かった。
去年行った時は、そこまで凶暴なのいなくて良かったw
ロンボクのレストランのふたなし洋式トイレに驚いた。
一緒にツアー参加してたオーストラリアのおばちゃんが、
ここのトイレ椅子ありトイレで良かったわって言ってた・・・。(オイオイ座ってしてるのかよ)
それ以来、ふたなし洋式トイレ見ると鳥肌たつのぼくだけですか・・・?
174 :異邦人さん :03/10/25(土) 05:21 ID:RbV4Chac走ってる車に襲いかかってた・・・。目を合わせるのも怖かった。
去年行った時は、そこまで凶暴なのいなくて良かったw
ロンボクのレストランのふたなし洋式トイレに驚いた。
一緒にツアー参加してたオーストラリアのおばちゃんが、
ここのトイレ椅子ありトイレで良かったわって言ってた・・・。(オイオイ座ってしてるのかよ)
それ以来、ふたなし洋式トイレ見ると鳥肌たつのぼくだけですか・・・?
色々カルチャーショックはあるんですけど。
オーストラリア→
ホームステイした時にライスサラダと言って、ご飯をマヨネーズで和えたような
食べ物が夕食で出てきた時。めちゃ不味かった(><)
ロンドン→
2階建てバスに乗った時、停留所でもない場所なのに
バスが徐行運転になったり信号で停車した拍子にみなさん
飛び降りたり乗ったりするのが当たり前の光景になっててびっくりしました。
そのうち自分も途中で飛び降りて後ろのバスに乗り換えなんてこともするように
なって慣れれば楽しかった。
同じくロンドン
私達が乗る列車は3番線発着だからホームで待ってたんですが、
時刻を過ぎても列車がいつまで経っても来ないと思ってたら、
いつの間にかに5番線から発車してたなんてことがあってびっくりしました。
ヨーロッパ初めての時だったので、突然発着線路が変わることなんて
あるとは思ってもいなかった。しかもアナウンスなし。
どうりでホームで待ってる人いなかったはず。
向こうでは直前に変更になるのが当たり前なのかな。
175 :異邦人さん :03/11/12(水) 11:41 ID:sah+1r5Eオーストラリア→
ホームステイした時にライスサラダと言って、ご飯をマヨネーズで和えたような
食べ物が夕食で出てきた時。めちゃ不味かった(><)
ロンドン→
2階建てバスに乗った時、停留所でもない場所なのに
バスが徐行運転になったり信号で停車した拍子にみなさん
飛び降りたり乗ったりするのが当たり前の光景になっててびっくりしました。
そのうち自分も途中で飛び降りて後ろのバスに乗り換えなんてこともするように
なって慣れれば楽しかった。
同じくロンドン
私達が乗る列車は3番線発着だからホームで待ってたんですが、
時刻を過ぎても列車がいつまで経っても来ないと思ってたら、
いつの間にかに5番線から発車してたなんてことがあってびっくりしました。
ヨーロッパ初めての時だったので、突然発着線路が変わることなんて
あるとは思ってもいなかった。しかもアナウンスなし。
どうりでホームで待ってる人いなかったはず。
向こうでは直前に変更になるのが当たり前なのかな。
>>174
アメリカの駅はもっとひどくて、何十もプラットホームがある駅でも
直前になるまでどの列車がどのホームに入るか分からないんだって。
だから案内板から目を離さないで表示が出たらすぐにホームに向かわないと
乗り遅れるとかなんとか。
176 :NO NAME :03/11/12(水) 17:30 ID:Z88HD/44アメリカの駅はもっとひどくて、何十もプラットホームがある駅でも
直前になるまでどの列車がどのホームに入るか分からないんだって。
だから案内板から目を離さないで表示が出たらすぐにホームに向かわないと
乗り遅れるとかなんとか。
シンガポールにて、インド人がターバンを頭にまいてノーヘルで
バイクに乗っていたのを見た。それが法律で許されると知った時。
(もちろん一般の人はヘルメットの着用義務あり。)
安全よりも宗教上の必然性が優先されるんだ・・。
177 :異邦人さん :03/12/16(火) 13:27 ID:2EJ+q5szバイクに乗っていたのを見た。それが法律で許されると知った時。
(もちろん一般の人はヘルメットの着用義務あり。)
安全よりも宗教上の必然性が優先されるんだ・・。
もう既出だと思うけど。
イタリアで地下鉄に乗ったら、ジプシー?のミニ楽団がいた。
小学生ぐらいの無口な男の子が乗客に手を差し出して回ってた。
彼等は迷惑行為をしないが、出会うと心臓がバクバクする。
187 :異邦人さん :04/02/12(木) 13:50 ID:VRT5k/Uhイタリアで地下鉄に乗ったら、ジプシー?のミニ楽団がいた。
小学生ぐらいの無口な男の子が乗客に手を差し出して回ってた。
彼等は迷惑行為をしないが、出会うと心臓がバクバクする。
かなり昔だけど、オーストラリアの田舎の高校に留学してたとき。なぜか
ジャージの下をスポーツソックスの中に織り込むのが流行してて、クラスの
女の子からホストシスターみんなそろってその格好だった。ださいとかひとまずおいて、
「流行に左右されやすく、みんな同じ格好になるのは日本人だけ!」なんてのは
嘘だと思った。これに限らず、豪にいた一年間は「〜なのは日本人だけ!」が
いかに信用できない言い回しかあらゆる局面で実感した。
今でもこの言葉を言う人とは、ちょっと距離をおいて付き合うようにしている。
198 :異邦人さん :04/02/22(日) 18:46 ID:4cHBA5vpジャージの下をスポーツソックスの中に織り込むのが流行してて、クラスの
女の子からホストシスターみんなそろってその格好だった。ださいとかひとまずおいて、
「流行に左右されやすく、みんな同じ格好になるのは日本人だけ!」なんてのは
嘘だと思った。これに限らず、豪にいた一年間は「〜なのは日本人だけ!」が
いかに信用できない言い回しかあらゆる局面で実感した。
今でもこの言葉を言う人とは、ちょっと距離をおいて付き合うようにしている。
昔、マレーシアに初めて行った時、スィートコーンとプチトマトは野菜ではなく、
果物っつーか、とにかく「甘いもの」の一種として扱われていたことに
軽いカルチャーショックを受けた。
で、その後あちこちを仕事や遊びで旅行するようになって、その取り扱いは
日本以外のほとんどの国ではスタンダードであると言うことを知って
更に驚いた。
例えば「日本ではピザの上にスィートコーンの粒々がのっている」と言うと
「ゲッ、気持ち悪〜っ」という反応をする諸国民カナーリ多し。
208 :異邦人さん :04/03/25(木) 10:54 ID:Bk54BmJt果物っつーか、とにかく「甘いもの」の一種として扱われていたことに
軽いカルチャーショックを受けた。
で、その後あちこちを仕事や遊びで旅行するようになって、その取り扱いは
日本以外のほとんどの国ではスタンダードであると言うことを知って
更に驚いた。
例えば「日本ではピザの上にスィートコーンの粒々がのっている」と言うと
「ゲッ、気持ち悪〜っ」という反応をする諸国民カナーリ多し。
オランダで電車の喫煙席に乗ってて隣の姉さんに火を貸してあげたら
マリファナ吸い始めた事。
ハーグの街中犬の糞だらけ(時々馬糞あり)で汚かった事・・・
条約とか国際法廷とかのイメージをぶち壊された
233 :あん :04/10/16(土) 03:27:00 ID:PSRWvsgpマリファナ吸い始めた事。
ハーグの街中犬の糞だらけ(時々馬糞あり)で汚かった事・・・
条約とか国際法廷とかのイメージをぶち壊された
フランスでカップルのいちゃちゃ具合にびっくりした。町中でDキス!
しかも今からコトが始まるんでないかとおもうほど濃厚!!!
257 :異邦人さん :05/02/07(月) 22:19:14 ID:IOIh2WYVしかも今からコトが始まるんでないかとおもうほど濃厚!!!
・タイのNEW地下鉄のエスカレーターのスピードが激速いこと。
降りるときに巻き込まれてこけそうになる。
・タイで野良犬がうようよしてること。街角の公衆便所が水で流すタイ式で
その水の中に見たことのない虫がうようよ浮いてたこと。
・象乗り体験をしたときに、象が普通に車と車の間をすり抜けて商店街みたいなところを
通って人々は平気な顔をしながら象の足の間をすり抜けて歩いていた。
・韓国の道路。陥没してデコボコしているところにカーペットがひいてごまかされていた。
悲しくなった。
・フィリピンのマニラ空港。クリスマス前だからか、変な星のマークが天井に
飾られていてダサすぎ。ロープで座る席が囲まれていて、乗客の名前を
蛍光ペンでノートでチェック。奥の方の売店や、エスカレーターはボロボロ。
空港のトイレなのに水がちょろちょろとしか出ない。
ドアが壊れている。トイレの前に変な男がいて見張っている。
259 :異邦人さん :05/02/10(木) 01:10:41 ID:bUsUWqw8降りるときに巻き込まれてこけそうになる。
・タイで野良犬がうようよしてること。街角の公衆便所が水で流すタイ式で
その水の中に見たことのない虫がうようよ浮いてたこと。
・象乗り体験をしたときに、象が普通に車と車の間をすり抜けて商店街みたいなところを
通って人々は平気な顔をしながら象の足の間をすり抜けて歩いていた。
・韓国の道路。陥没してデコボコしているところにカーペットがひいてごまかされていた。
悲しくなった。
・フィリピンのマニラ空港。クリスマス前だからか、変な星のマークが天井に
飾られていてダサすぎ。ロープで座る席が囲まれていて、乗客の名前を
蛍光ペンでノートでチェック。奥の方の売店や、エスカレーターはボロボロ。
空港のトイレなのに水がちょろちょろとしか出ない。
ドアが壊れている。トイレの前に変な男がいて見張っている。
ネパールの赤ちゃん、パンツはいてない(オムツはないのか?
お祭りの時はマリファナOK、感想を聞いたところ、
吸ってる時はいいけど、次の日二日酔いより酷い頭痛で、
もう二度と吸うかと思うらしい。でも祭りだとまた吸っちゃうらしい。
人の野外火葬。も、も、燃やしてる・・
あと、身体障害者が普通に町中にいる。パブとかも。
日本は閉じこもってるのかな・・やっぱり。
263 :異邦人さん :05/03/08(火) 02:48:35 ID:wRXLqPI4お祭りの時はマリファナOK、感想を聞いたところ、
吸ってる時はいいけど、次の日二日酔いより酷い頭痛で、
もう二度と吸うかと思うらしい。でも祭りだとまた吸っちゃうらしい。
人の野外火葬。も、も、燃やしてる・・
あと、身体障害者が普通に町中にいる。パブとかも。
日本は閉じこもってるのかな・・やっぱり。
ドミニカで農村地帯へジープサファリで出かけた。
子供らは靴を履いていない、パンツもはいていない・・・
そんな子供らがサファリのクルマにワラワラと押しかけてきて何かくれと。
木の車輪をつけた荷馬車でサトウキビを収穫していた。
そしてホテルに戻ればインターネット完備の環境、貧富の差。
274 :異邦人さん :05/03/15(火) 16:22:48 ID:RSbTCF7t子供らは靴を履いていない、パンツもはいていない・・・
そんな子供らがサファリのクルマにワラワラと押しかけてきて何かくれと。
木の車輪をつけた荷馬車でサトウキビを収穫していた。
そしてホテルに戻ればインターネット完備の環境、貧富の差。
ソロモンでの事
調子に乗って大麻を買ってホテルで吸ってた。
どよ〜んな状態でいたら警官が入ってきた。
人生パ〜だと思っていたら、警官はテーブルの財布が気になってるらしい。
だめもとで、財布からUS$100だし、ろれつの回らない&引きつった顔で
「I LOVE YOU」って言った。
そしたら、金受け取ったうえにキスまでされて見逃してもらった。
次の日、その警官大麻もって遊びにきたよ。
身の危険感じつつ話していたら、彼はホモだったらしい。
助かった。。。。
283 :異邦人さん :2005/10/25(火) 23:01:25 ID:xn+lkA67調子に乗って大麻を買ってホテルで吸ってた。
どよ〜んな状態でいたら警官が入ってきた。
人生パ〜だと思っていたら、警官はテーブルの財布が気になってるらしい。
だめもとで、財布からUS$100だし、ろれつの回らない&引きつった顔で
「I LOVE YOU」って言った。
そしたら、金受け取ったうえにキスまでされて見逃してもらった。
次の日、その警官大麻もって遊びにきたよ。
身の危険感じつつ話していたら、彼はホモだったらしい。
助かった。。。。
クリスマスイブのヨーロッパって本場だけあって
町中イルミネーションに飾られ、夜遅くまで店やレストランが
開いてて、さぞ賑やかなんだろうと思ってたが、
店は軒並み休みだし人なんか歩いてないしで
さびしいったらなかった。
ようやく開いてる飲み屋さん見つけて寂しそうなオサーンらと
ビールを飲み交わしますた。
290 :異邦人さん :2006/01/03(火) 00:39:08 ID:vs9ouPdA町中イルミネーションに飾られ、夜遅くまで店やレストランが
開いてて、さぞ賑やかなんだろうと思ってたが、
店は軒並み休みだし人なんか歩いてないしで
さびしいったらなかった。
ようやく開いてる飲み屋さん見つけて寂しそうなオサーンらと
ビールを飲み交わしますた。
ハワイのトイレ
扉がなかった
292 :異邦人さん :2006/03/04(土) 02:57:34 ID:fC4NaKYJ扉がなかった
ハワイで密室トイレだとレイプ他犯罪の危険があるからと聞いたが。
295 :異邦人さん :2006/03/04(土) 07:22:31 ID:mDw0uK67ウォッシュレットが日本にしかないと知ったときはカルチャーショックを覚えた。
おかげですっかり痔になってしまった。
300 :異邦人さん :2006/04/28(金) 00:26:48 ID:53Tjdm+hおかげですっかり痔になってしまった。
カナダのバンクーバーでバスに乗っているとき、なぜか無人のバス停で止まった
ドライバーが降りて2分ほどして帰って来たらピザを手に持ってた
そしてピザ食いながら片手でバス運転
301 :異邦人さん :2006/04/28(金) 09:29:18 ID:8/Gz8mImドライバーが降りて2分ほどして帰って来たらピザを手に持ってた
そしてピザ食いながら片手でバス運転
スペインで路線バスに乗ってたら運転手がバス停でもないところでやおら停車
道端でションベンして戻ってきたとき
同じくスペインで、一つの木に
レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
「流石スペイン」と思ったが
ありえないよな…
何本も見たんだけど…
337 :異邦人さん :2007/01/09(火) 00:17:00 ID:HTyhuNnX道端でションベンして戻ってきたとき
同じくスペインで、一つの木に
レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
「流石スペイン」と思ったが
ありえないよな…
何本も見たんだけど…
パタヤ
夜中2時でもロックを爆音で生演奏、うるさくて寝れません。
あと欧米人の多さにビックリ、あんな多国籍な街ってないよ。
バンコクに帰ったらホッとしたくらいだもん。
343 :異邦人さん :2007/02/08(木) 21:30:20 ID:1M8Xep4H夜中2時でもロックを爆音で生演奏、うるさくて寝れません。
あと欧米人の多さにビックリ、あんな多国籍な街ってないよ。
バンコクに帰ったらホッとしたくらいだもん。
ラオスの山間部は高床式住居に住んでて車もほぼ全く走ってないが、
携帯が普及してるし超大型の衛星TVアンテナを付けている家があった
飛騨で合掌作りにBSアンテナがついてるのを見たとき以来のショックだった
344 :異邦人さん :2007/02/12(月) 20:37:15 ID:99aXtD/c携帯が普及してるし超大型の衛星TVアンテナを付けている家があった
飛騨で合掌作りにBSアンテナがついてるのを見たとき以来のショックだった
内モンゴルのモンゴル人ショップ?みたいな店の広告に
ゲル、乗馬具とともに、風力発電セット、パラボナアンテナの写真が載っていたとき
日本の話だけど、九州出身の友人が遊園地でラーメンをたのみ、
「なんでトンコツじゃないの?」と、ものすごく驚いていたとき
346 :異邦人さん :2007/03/04(日) 11:46:56 ID:nfbm1oNPゲル、乗馬具とともに、風力発電セット、パラボナアンテナの写真が載っていたとき
日本の話だけど、九州出身の友人が遊園地でラーメンをたのみ、
「なんでトンコツじゃないの?」と、ものすごく驚いていたとき
夏にロンドンにいった時に、ちいさいコンビにみたいな
店で買い物してレジに並んでると前にパンクっぽい格好の
あんちゃんがいた。
その人は手に持ってたアイスを金払う前に食べ始めた。
レジでは包装紙を見せて金払ってた。
347 :異邦人さん :2007/03/04(日) 14:25:08 ID:gjH2UUKF店で買い物してレジに並んでると前にパンクっぽい格好の
あんちゃんがいた。
その人は手に持ってたアイスを金払う前に食べ始めた。
レジでは包装紙を見せて金払ってた。
>>346
韓国人もそれやるよね、金払う前に食べるって行為
348 :異邦人さん :2007/03/04(日) 16:40:28 ID:lSBPFsB8韓国人もそれやるよね、金払う前に食べるって行為
>>346
アメリカ人もやる。ラスベガスで金払う前にコーラ飲み始めた。
353 :異邦人さん :2007/03/06(火) 16:14:37 ID:SaUAceWwアメリカ人もやる。ラスベガスで金払う前にコーラ飲み始めた。
アユタヤのバザールの露店で、陳列された食材に虫が止まりまくっていて、
店の人はおろか、買う人もまったく気にしていないようだった事。
まあその後火通すからだと思うが。
354 :異邦人さん :2007/03/06(火) 22:47:56 ID:yl+v4w9O店の人はおろか、買う人もまったく気にしていないようだった事。
まあその後火通すからだと思うが。
>>353
日本の市場も同じなんだけどね
355 :異邦人さん :2007/03/06(火) 22:54:26 ID:SaUAceWw日本の市場も同じなんだけどね
そりゃそうだと思うが、虫のレベルが違うんだよ。
3センチ間隔くらいで覆われてるレベル。
361 :異邦人さん :2007/06/06(水) 10:54:43 ID:W9pklJme3センチ間隔くらいで覆われてるレベル。
マレーシアの首都クアラルンプールでローカルバスに乗っていたら、郊外に出たとこで突然、ストップ。
最初は客待ちでもしてんのかと思って待ってたが、10分たっても動かない。
車掌のおばちゃんはケータイで電話して様子が変だし、他の乗客も騒ぎ出した。
俺も、変だな、と思い立ち上がって運転席を覗いたら、運転手がハンドルに突っ伏して寝ていた。
そのうち、車掌のおばちゃんが呼んだと思われるタクシーが到着。
タクシーの運転手ともう一人のにーちゃんが運転手を運び出したが、その間、全く意識が戻らなかった。
どーもならんので、しばらく待つと後続のバスが追いついて、そのバスに乗り換えたが、
運転中に意識不明なんて、普通ありえねーよ。 二日酔いなのか糖尿病の昏睡なのか知らんが。
368 :異邦人さん :2007/08/27(月) 03:57:30 ID:Vb4taLIM最初は客待ちでもしてんのかと思って待ってたが、10分たっても動かない。
車掌のおばちゃんはケータイで電話して様子が変だし、他の乗客も騒ぎ出した。
俺も、変だな、と思い立ち上がって運転席を覗いたら、運転手がハンドルに突っ伏して寝ていた。
そのうち、車掌のおばちゃんが呼んだと思われるタクシーが到着。
タクシーの運転手ともう一人のにーちゃんが運転手を運び出したが、その間、全く意識が戻らなかった。
どーもならんので、しばらく待つと後続のバスが追いついて、そのバスに乗り換えたが、
運転中に意識不明なんて、普通ありえねーよ。 二日酔いなのか糖尿病の昏睡なのか知らんが。
やっぱ、タイだな。
顔が焼け爛れたものすごい形相の盲目の人や、
腕や足がない障碍者の人の物乞いが、周りの目もはばからず必死すぎて、
ものすごい迫力だった。日本は恵まれているとオモタヨ。
顔が焼け爛れたものすごい形相の盲目の人や、
腕や足がない障碍者の人の物乞いが、周りの目もはばからず必死すぎて、
ものすごい迫力だった。日本は恵まれているとオモタヨ。
インド人 (カルチャーショック)
posted with amazlet at 08.05.04
ギーターンジャリ・スーザン コラナド
河出書房新社
売り上げランキング: 647165
河出書房新社
売り上げランキング: 647165
おすすめ度の平均: 
この記事へのコメント
※1. Posted by
2008年05月04日 13:30
wow!!!
※2. Posted by
2008年05月04日 13:31
更新お疲れ様です。
※3. Posted by
ゆかり
2008年05月04日 13:35
海外も行きたいね
ヾ(^▽^)ノ
ヾ(^▽^)ノ
※4. Posted by
2008年05月04日 13:37
>仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
>飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みた>い。
>物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生き>がいもない
いまや日本は先進国でもっとも物価が安く、労働時間も短い国になりつつある。時代は変わるなあ。あ、政府の落ちぶれだけは変わってないな。
>飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みた>い。
>物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生き>がいもない
いまや日本は先進国でもっとも物価が安く、労働時間も短い国になりつつある。時代は変わるなあ。あ、政府の落ちぶれだけは変わってないな。
※5. Posted by
2008年05月04日 13:39
5
※6. Posted by 6
2008年05月04日 13:39
海外行ってみたい
※7. Posted by
2008年05月04日 13:40
カンボジアの劇場入り口の張り紙に持ち込み禁止物に×をつけた
絵があって
缶類×
ビン類×
拳銃×
缶とビンと拳銃が同列なことに驚いた
絵があって
缶類×
ビン類×
拳銃×
缶とビンと拳銃が同列なことに驚いた
※8. Posted by
2008年05月04日 13:40
ひとけた・・・かも
※9. Posted by
2008年05月04日 13:41
すげぇな
※10. Posted by
2008年05月04日 13:43
「ラーメン屋に並ぶ日本人は変」
というけどニューヨークでもホットドックやピザの店に人が並んでるし
「コンビニでエロ本買える日本は変」
というけどパリの街中にあるキオスクみたいな売店で普通に無修正エロ本買えるし、NYなんてタイムズスクエアのど真ん中に
ストリップバーやネエチャンが水着着て酒運んでくる店がある
というけどニューヨークでもホットドックやピザの店に人が並んでるし
「コンビニでエロ本買える日本は変」
というけどパリの街中にあるキオスクみたいな売店で普通に無修正エロ本買えるし、NYなんてタイムズスクエアのど真ん中に
ストリップバーやネエチャンが水着着て酒運んでくる店がある
※11. Posted by
2008年05月04日 13:46
ああああ
※12. Posted by
2008年05月04日 13:48
アジアは絶対行きたくねーわ
日本が良いよ日本が
日本が良いよ日本が
※13. Posted by
2008年05月04日 13:57
むかーし行った中国で、トイレに扉はなかった。
向かいのスペースに入ってる女の子がウンしているのをまじまじ見ながら、自分も排泄。
あれはないと思った。
向かいのスペースに入ってる女の子がウンしているのをまじまじ見ながら、自分も排泄。
あれはないと思った。
※14. Posted by
2008年05月04日 14:00
ご飯がおいしい国に行きたい
※15. Posted by まりも
2008年05月04日 14:12
フランスにて金払わずに改札乗り越えて普通にメトロに乗る黒人にカルチャーショックw
※16. Posted by 名無し
2008年05月04日 14:13
行ったら海外かぶれの痛い人になりそうだから行きたくない…
※17. Posted by
2008年05月04日 14:14
※4
労働時間も短い国になりつつあるは嘘っぽいなぁ
建前上短く見えるだけで残業がデフォだからなぁ、最悪サビ残あるし
労働時間短いの役所のゴミ共だけじゃね?
政府の落ちぶれはむしろ悪化しているw
元々落ちぶれてたのが暴露されてきただけかw
労働時間も短い国になりつつあるは嘘っぽいなぁ
建前上短く見えるだけで残業がデフォだからなぁ、最悪サビ残あるし
労働時間短いの役所のゴミ共だけじゃね?
政府の落ちぶれはむしろ悪化しているw
元々落ちぶれてたのが暴露されてきただけかw
※18. Posted by
2008年05月04日 14:14
>同じくスペインで、一つの木に
>レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
>「流石スペイン」と思ったが
>ありえないよな…
>何本も見たんだけど…
接ぎ木か?
>レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
>「流石スペイン」と思ったが
>ありえないよな…
>何本も見たんだけど…
接ぎ木か?
※19. Posted by
2008年05月04日 14:14
>>108
死体が転がってないだけで北京上海もそんなかんじ
上海行った時万博カウントダウン時計の下に物乞いがいて、
万博とかオリンピックって言ってる場合じゃないとオモタ
まあそんな国だからこそ転機にしたいんだろうけど。
中国の観光地で物乞いがいないところはないよ。
あと、トイレがどこにでもあって綺麗なのは日本だけだな
レストランやお店にはいれば必ずトイレが使えるのって当然じゃないんだな・・・
外国だと、規模の大きい店やある程度高い飲食店じゃないとトイレないもんな。
死体が転がってないだけで北京上海もそんなかんじ
上海行った時万博カウントダウン時計の下に物乞いがいて、
万博とかオリンピックって言ってる場合じゃないとオモタ
まあそんな国だからこそ転機にしたいんだろうけど。
中国の観光地で物乞いがいないところはないよ。
あと、トイレがどこにでもあって綺麗なのは日本だけだな
レストランやお店にはいれば必ずトイレが使えるのって当然じゃないんだな・・・
外国だと、規模の大きい店やある程度高い飲食店じゃないとトイレないもんな。
※20. Posted by
2008年05月04日 14:19
NEW ZEALANDでは裸足で街中をうろついているのは
当たり前。きれいなねーちゃんも裸足で道端に落ちて
たマックのポテトを踏んづけて手で払ってるのを見た。
至る所に芝生がある上に羊の数も尋常じゃないくらい
多かった。
当たり前。きれいなねーちゃんも裸足で道端に落ちて
たマックのポテトを踏んづけて手で払ってるのを見た。
至る所に芝生がある上に羊の数も尋常じゃないくらい
多かった。
※21. Posted by
2008年05月04日 14:20
長い間アメリカ住んでて、東京いったときに障害者が全然いないのが不思議だった。
※22. Posted by
2008年05月04日 14:25
スペインに一週間前まで居たけど、やっぱ昼飯の時間が長くてのんびりしてたな。
途中でバスが壊れて止まるは、店の店員がてきとーだわでプラスマイナス0って感じだったけどw
まあ、のんびり派の人はヨーロッパ。
せっかちな人は日本が合うんじゃないかな。
途中でバスが壊れて止まるは、店の店員がてきとーだわでプラスマイナス0って感じだったけどw
まあ、のんびり派の人はヨーロッパ。
せっかちな人は日本が合うんじゃないかな。
※23. Posted by
2008年05月04日 14:31
食い物に関しちゃ日本よりうまい国はないだろう。
※24. Posted by
2008年05月04日 14:36
海外おもしれーな
でも度胸が無いと生きていけなさそう。
物乞いと死体はあって普通みたいだし。
潔癖症の日本人は海外に行くべきw
日本は平和で良いんだけど、この性格は何とかならんかな。
外人みたいにサバサバ生きてみたい。
でも度胸が無いと生きていけなさそう。
物乞いと死体はあって普通みたいだし。
潔癖症の日本人は海外に行くべきw
日本は平和で良いんだけど、この性格は何とかならんかな。
外人みたいにサバサバ生きてみたい。
※25. Posted by
2008年05月04日 14:40
パリのガンベッタにあるマクド。
ハッピーセットがナルトだった。
ことではなく、
便座が無かった・・・。
便座がない話は聞いてたけど、
よもやマクドで便座がないとは・・・。
クイックのハッピーセットのおまけが名探偵コナングッズだったが、
大人もわてには売ってくれなかったorz。
マクドのおまけよりめっさよかったから欲しかったのに。
ハッピーセットがナルトだった。
ことではなく、
便座が無かった・・・。
便座がない話は聞いてたけど、
よもやマクドで便座がないとは・・・。
クイックのハッピーセットのおまけが名探偵コナングッズだったが、
大人もわてには売ってくれなかったorz。
マクドのおまけよりめっさよかったから欲しかったのに。
※26. Posted by
2008年05月04日 14:48
>ウォッシュレットが日本にしかないと知ったときはカルチャーショックを覚えた
日本でも最近じゃね?今でも和式トイレはあるしな
日本でも最近じゃね?今でも和式トイレはあるしな
※27. Posted by
2008年05月04日 14:56
なあ煽りじゃなくて、日本嫌いな人は何で移住しないんだ?
仮に自分の住んでるとこがスレ内で描写されてたみたいな物乞いがイパーイいる不衛生な国だったら引っ越すんじゃないか?
家族とか友人とか色々あるかもしれんが、本質が馴染まなかったら楽しく暮らせないんじゃないかなあ
仮に自分の住んでるとこがスレ内で描写されてたみたいな物乞いがイパーイいる不衛生な国だったら引っ越すんじゃないか?
家族とか友人とか色々あるかもしれんが、本質が馴染まなかったら楽しく暮らせないんじゃないかなあ
※28. Posted by
2008年05月04日 14:59
イギリスは物価が高かったな
イギリスで食べた日本料理は
日本料理の形をした別の何かだったこと
イギリスで食べた日本料理は
日本料理の形をした別の何かだったこと
※29. Posted by 美歌
2008年05月04日 15:01
アフリカ原住民のオチンチン見た時はショックでした膝位まで長くて仮性包茎でした
(>∀<*)
(>∀<*)
※30. Posted by
2008年05月04日 15:03
カナダは大型犬連れて散歩してる人が多かった希ガス
※31. Posted by あ
2008年05月04日 15:06
うんこ事情があまりよろしくないな、海外は
※32. Posted by
2008年05月04日 15:07
※27
どこまで言ってもやっぱり日本人だからだよ。
大陸国なんかは隣同士似た文化があったり、離れた国でも近い環境だってのはあるけど、
日本は違いすぎる。
日本人の「本質」は日本でしか馴染まないのさ。
どこまで言ってもやっぱり日本人だからだよ。
大陸国なんかは隣同士似た文化があったり、離れた国でも近い環境だってのはあるけど、
日本は違いすぎる。
日本人の「本質」は日本でしか馴染まないのさ。
※33. Posted by
2008年05月04日 15:08
>>4
労働時間は今でも先進国中トップだよ。
労働時間でアメリカが日本を上回ったみたいな統計出てるけど、
あれはサービス残業代が含まれてない。
労働時間は今でも先進国中トップだよ。
労働時間でアメリカが日本を上回ったみたいな統計出てるけど、
あれはサービス残業代が含まれてない。
※34. Posted by
2008年05月04日 15:09
33
×サービス残業代
○サービス残業分
×サービス残業代
○サービス残業分
※35. Posted by あ
2008年05月04日 15:15
ヤックデカルチャー!
※36. Posted by
2008年05月04日 15:18
彼女連れてインドへ旅行に行った時
電車で気さくな現地人に話しかけられ、景色を見ながらいろいろと説明してくれた
なごやかな雰囲気の時にいきなりそいつが、
「ところで彼女の胸を触らせてくれませんか?」と言ってきた
俺も彼女もびっくりして「駄目だ」と言うと、そいつは全く気にせずにまた案内を続けてくれた
滞在しててわかったことだが、彼らは自分の思ったことや欲望をためらうことなく言うし表現する
相手がどう思うかとか気にしない
嫌なら断ればいいという感覚で、彼ら同士はそれで遺恨が残ったりはしないけど、日本人からしたらかなり戸惑うものだった
電車で気さくな現地人に話しかけられ、景色を見ながらいろいろと説明してくれた
なごやかな雰囲気の時にいきなりそいつが、
「ところで彼女の胸を触らせてくれませんか?」と言ってきた
俺も彼女もびっくりして「駄目だ」と言うと、そいつは全く気にせずにまた案内を続けてくれた
滞在しててわかったことだが、彼らは自分の思ったことや欲望をためらうことなく言うし表現する
相手がどう思うかとか気にしない
嫌なら断ればいいという感覚で、彼ら同士はそれで遺恨が残ったりはしないけど、日本人からしたらかなり戸惑うものだった
※37. Posted by う
2008年05月04日 15:19
イギリスの料理はかなりまずいってマジ?
イギリス行ったことある人教えて
イギリス行ったことある人教えて
※38. Posted by .
2008年05月04日 15:19
日本に住むにも海外に行くにしても何か辛いスレだな。
中国に留学してる友達は元気かなぁ。
中国に留学してる友達は元気かなぁ。
※39. Posted by
2008年05月04日 15:21
俺はカルチャーショックなかったな。
旅行者の目線で言えば、予算によって印象がかわるというだけだろう。
日本はそういう垣根は少ないほうだと思う。回数減らしても豪勢な旅がしたいから。
「日本のサラリーマンが暗い顔してる」なんてのは
どこかの安っぽい新書の論述みたいで笑っちゃう。そんなことないって。
旅行者の目線で言えば、予算によって印象がかわるというだけだろう。
日本はそういう垣根は少ないほうだと思う。回数減らしても豪勢な旅がしたいから。
「日本のサラリーマンが暗い顔してる」なんてのは
どこかの安っぽい新書の論述みたいで笑っちゃう。そんなことないって。
※40. Posted by
2008年05月04日 15:25
アメリカ人が肉食う量には驚いた。行く前から知ってたけど驚いたギャートルズ並みに食う。そして何よりアメリカ白人の素の臭いが牛。あとコロンで臭覚失くしそうになった経験あり。
※41. Posted by
2008年05月04日 15:28
リン・ミンメイの歌を聴いた時
※42. Posted by
2008年05月04日 15:30
オタクで綺麗好きの俺は海外はムリポ
※43. Posted by
2008年05月04日 15:42
中国で、ポップコーンは砂糖をかけるものだと知った。普通は塩じゃね?って聞いたら、「絶対それはねえ」という反応をされた。
あと、スイカにも砂糖。普通は塩jy(ry
あと、スイカにも砂糖。普通は塩jy(ry
※44. Posted by
2008年05月04日 15:45
米39
言わせとけって、奴らは日本と日本人が大嫌いなのさ
言わせとけって、奴らは日本と日本人が大嫌いなのさ
※45. Posted by
2008年05月04日 15:45
日本において、障害者に関しては良くも悪くも「特別」扱いだからな
保護されるべき存在であり弱者であり人一倍痛みを感じられる頑張り屋さんの善人の人ばっかり(というイメージ)だが、
同時に、本人や家族にとって恥であり隠すべき存在であり周囲は奇異の目で見るが、好奇心から障害者に接する事を「いけないこと」と封じ込め、健常者から障害者への批判はどんな事でも一切許されない
「腫れ物扱い」とは良く言ったものだよ
障害を笑いのネタにしたりする事や、ミゼットプロレスすら差別扱いだからなー
飲んだくれて罵声ばっかり浴びせるウチの障害者さんたちもドキュメンタリー取材にきてくださいw
保護されるべき存在であり弱者であり人一倍痛みを感じられる頑張り屋さんの善人の人ばっかり(というイメージ)だが、
同時に、本人や家族にとって恥であり隠すべき存在であり周囲は奇異の目で見るが、好奇心から障害者に接する事を「いけないこと」と封じ込め、健常者から障害者への批判はどんな事でも一切許されない
「腫れ物扱い」とは良く言ったものだよ
障害を笑いのネタにしたりする事や、ミゼットプロレスすら差別扱いだからなー
飲んだくれて罵声ばっかり浴びせるウチの障害者さんたちもドキュメンタリー取材にきてくださいw
※46. Posted by
2008年05月04日 15:46
やぱりアジア圏で移住するとしたらシンガポールがいいのかな?衛生面や治安面などあらゆる面に置いて。それに日本人も多いらしいし
※47. Posted by
2008年05月04日 15:47
アメリカ
・勉強できる子はどんどん難しい問題やらせてもらえること
・ベジタリアン用のレストランがいっぱいあったこと
・同級生に海苔つきせんべいを渡したら、海苔が食べ物だと気付かれなかったこと
・勉強できる子はどんどん難しい問題やらせてもらえること
・ベジタリアン用のレストランがいっぱいあったこと
・同級生に海苔つきせんべいを渡したら、海苔が食べ物だと気付かれなかったこと
※48. Posted by a
2008年05月04日 15:51
※37
地球規模の話でお願いします
地球規模の話でお願いします
※49. Posted by
2008年05月04日 15:55
一緒に行った人が入院してしまい
医者と話してるとき
大学生なのに英語も喋れないの!?とマジで引かれた
俺マジで心にぐさっときた
医者と話してるとき
大学生なのに英語も喋れないの!?とマジで引かれた
俺マジで心にぐさっときた
※50. Posted by
2008年05月04日 15:56
>43
甘いポップコーンは普通にあるぜ。
鼠国とかでも売ってるし。
最近は探せばスーパーでもあるかも
しかし、砂糖そのまんまかけてるのはみたことがない。
甘いポップコーンは普通にあるぜ。
鼠国とかでも売ってるし。
最近は探せばスーパーでもあるかも
しかし、砂糖そのまんまかけてるのはみたことがない。
※51. Posted by
2008年05月04日 16:04
俺、中国行ったけどスイカには普通に塩かけてたぞ?地方によるんじゃね?
それより驚いたのはトマトに砂糖かけて、お菓子のように食ってたことだな、トマトはフルーツ扱いされてた。
それより驚いたのはトマトに砂糖かけて、お菓子のように食ってたことだな、トマトはフルーツ扱いされてた。
※52. Posted by
2008年05月04日 16:05
ドイツのお土産屋に言ったとき
「お客さん、6時閉店時刻過ぎたから、出てって」
って、邪険に扱われたとき
ここは役所かよっってちょっとムッときたけど
どこの店も同じだってわかった。
ほぼすべての店が6時(か7時か)で一斉にしまる
日曜はデパートも休み。
「お客さん、6時閉店時刻過ぎたから、出てって」
って、邪険に扱われたとき
ここは役所かよっってちょっとムッときたけど
どこの店も同じだってわかった。
ほぼすべての店が6時(か7時か)で一斉にしまる
日曜はデパートも休み。
※53. Posted by
2008年05月04日 16:06
※36
クソワロタw 日本人だったらぶん殴られてもおかしくないよな
クソワロタw 日本人だったらぶん殴られてもおかしくないよな
※54. Posted by
2008年05月04日 16:06
まあ日本がせわしなくて余裕がないとか言ってる奴はさっさと日本出ればいいんじゃね
俺は日本が好きだから住み続けるけど、文句ばっかりいってて
結局口ばっかりでgdgd住んでる奴こそ日本特有の体質だという事に気付いてないんだな・・・
俺は日本が好きだから住み続けるけど、文句ばっかりいってて
結局口ばっかりでgdgd住んでる奴こそ日本特有の体質だという事に気付いてないんだな・・・
※55. Posted by
2008年05月04日 16:09
*27
マジレスすれば移住したい。
その準備はもぅ始めてるよ。
マジレスすれば移住したい。
その準備はもぅ始めてるよ。
※56. Posted by
2008年05月04日 16:22
日本以上にカルチャーショックを受ける国はない
何ってキレイすぎるだろ
ルール守りすぎだろ
政府の所為にしすぎだろ
時間無さすぎだろ
狭すぎだろ
ヲタが多様化しすぎだろ
何ってキレイすぎるだろ
ルール守りすぎだろ
政府の所為にしすぎだろ
時間無さすぎだろ
狭すぎだろ
ヲタが多様化しすぎだろ
※57. Posted by
2008年05月04日 16:23
海外の人から見た他の国のカルチャーショックってどんなのがあんだろ
※58. Posted by
2008年05月04日 16:29
ドイツのノイシュヴァンシュタイン城はちょっとした丘(山?)の上にあるから馬車かバスで入り口まで登らなきゃいけないんだけどさ、その馬の糞が道路のど真ん中にドーンと放置されててビックリしたな。ほんと山盛りウンチがあっちこっちにドーン、ドーンとあるわけよ。
俺はバスで登ったんだけど、そのバスが走行中に糞をグシャリと踏んで行った時にゃあもう……。
俺はバスで登ったんだけど、そのバスが走行中に糞をグシャリと踏んで行った時にゃあもう……。
※59. Posted by
2008年05月04日 16:29
>>55
おめでとう。
でも、移住してもたまには帰ってきて両親に顔見せてやんなよ。
おめでとう。
でも、移住してもたまには帰ってきて両親に顔見せてやんなよ。
※60. Posted by
2008年05月04日 16:30
カナダのバンフ。
話には聞いてたけど普通に街中に鹿が闊歩して街路樹の下草食ってる。
現地の友達に「鹿の後ろに立つと殺られるから離れとけ」って言われた。ゴルゴか。
治安は良いけど夜はあまり出歩くなとも言われた。
グリズリーがたまに街に下りてくるから。
話には聞いてたけど普通に街中に鹿が闊歩して街路樹の下草食ってる。
現地の友達に「鹿の後ろに立つと殺られるから離れとけ」って言われた。ゴルゴか。
治安は良いけど夜はあまり出歩くなとも言われた。
グリズリーがたまに街に下りてくるから。
※61. Posted by
2008年05月04日 16:48
米4
そうだよね物価なんだかんだ下がってるよね。
前まで80円くらいだったホワイティーンとかリカルデント今だと40円出せばかえるもんね。
PC関係のはまぁ全体てきになんだろうけど安くなってるし
食料も質を問わなければすごく安くなってるよね
そうだよね物価なんだかんだ下がってるよね。
前まで80円くらいだったホワイティーンとかリカルデント今だと40円出せばかえるもんね。
PC関係のはまぁ全体てきになんだろうけど安くなってるし
食料も質を問わなければすごく安くなってるよね
※62. Posted by
2008年05月04日 17:07
インドネシアは色々ショックを受けたな…
タクシー乗っているときに子供の乞食が金くれって来たから、千ルピアを上げたんだけどすぐ親っぽい人に取り上げられてた。
あとやしの実は日本のとは全然違った。めっちゃ旨かった。
タクシー乗っているときに子供の乞食が金くれって来たから、千ルピアを上げたんだけどすぐ親っぽい人に取り上げられてた。
あとやしの実は日本のとは全然違った。めっちゃ旨かった。
※63. Posted by
2008年05月04日 17:17
これは外国人っぽい見た目の俺だからこそ受けたカルチャーショック…とは言いがたいかなぁ。
イギリス行ったとき、とにかくみんながみんな俺のことを外人だと思って英語で話しかけてくる。
行きの飛行機にいた黒人のスチュワート、道行く人からレジで後ろに居たおばさんも、
果ては帰りの飛行機に居た日本人のスチュワーデスまでもが英語で話しかけてくる。
…一緒に行ってた家族は皆、そんなことは一度も無かったのに。
そして日本に帰っても道でぶつかられた人に「Sorry」と言われる始末。
いや、実際ハーフだから仕方ないのかもしれんけど。が、本気で英語勉強しないとこれはまずいと思った
イギリス行ったとき、とにかくみんながみんな俺のことを外人だと思って英語で話しかけてくる。
行きの飛行機にいた黒人のスチュワート、道行く人からレジで後ろに居たおばさんも、
果ては帰りの飛行機に居た日本人のスチュワーデスまでもが英語で話しかけてくる。
…一緒に行ってた家族は皆、そんなことは一度も無かったのに。
そして日本に帰っても道でぶつかられた人に「Sorry」と言われる始末。
いや、実際ハーフだから仕方ないのかもしれんけど。が、本気で英語勉強しないとこれはまずいと思った
※64. Posted by
2008年05月04日 17:19
発展途上国の子供にはお金よりお菓子、とかいうよな
インドのガンジスはさすがにカルチャーショック。
透明度ゼロの水でふつーに沐浴してるー!
その隣で人、燃やしてるー!
その隣で洗濯してるー!
インドのガンジスはさすがにカルチャーショック。
透明度ゼロの水でふつーに沐浴してるー!
その隣で人、燃やしてるー!
その隣で洗濯してるー!
※65. Posted by
2008年05月04日 17:34
忙しくて窮屈でもやっぱり日本がいいわ。
※66. Posted by
2008年05月04日 17:36
仕事で年に半年くらい、しょっちゅう海外に行くんだけど、
このスレで言ってる人達と全く同感。
どこに行っても、一番カルチャーショックを受けるのは、
日本に帰ってきて、成田エクスプレスに乗った瞬間のあの静けさ。
先日、タイから友達が来てたんだが、山手線に乗って
「日本はどう?」って聞いたら「怖い」と。
なんで?と聞くと「何でこんなに静かなの?」って言ってたよ。
KYとか病的な言葉が流行ってるけど、こんな国は世界見ても日本くらいだな。
このスレで言ってる人達と全く同感。
どこに行っても、一番カルチャーショックを受けるのは、
日本に帰ってきて、成田エクスプレスに乗った瞬間のあの静けさ。
先日、タイから友達が来てたんだが、山手線に乗って
「日本はどう?」って聞いたら「怖い」と。
なんで?と聞くと「何でこんなに静かなの?」って言ってたよ。
KYとか病的な言葉が流行ってるけど、こんな国は世界見ても日本くらいだな。
※67. Posted by 7氏
2008年05月04日 17:38
うそつくなよ
近所の安いスーパーに買い物行ったら
ホワイティーングリーンプラムミント14粒入り105円だったぞ
※68. Posted by
2008年05月04日 17:44
他県に行くだけでショック受けるのに
外国ならかなりショック受けそう…
外国ならかなりショック受けそう…
※69. Posted by
2008年05月04日 17:49
リカルデント40円で買えたら大金持ちになれるぞ(というか錬金術)
1日分のコストが40円くらいだってさ。
1日分のコストが40円くらいだってさ。
※70. Posted by
2008年05月04日 17:57
こういうスレ見るに付け、海外に行ってみたいなと思う自分であった。
※71. Posted by
2008年05月04日 18:10
中国の兵馬俑見に行ったら帰りの道で60才ぐらいの物売り婆さん3人に物凄い勢いで囲まれた
値段がどんどん下がるし、普通に日本語だし
値段がどんどん下がるし、普通に日本語だし
※72. Posted by
2008年05月04日 18:14
だいたいどこの国に行っても交通機関がいい加減なことがショック
サンフランシスコのバスなんかは「おおっ時刻表どおりに来ているではないか」と思っていたらそのバスは本来3時間前に来るはずのバスだったらしくてあまりのいい加減なダイヤに仰天
あとアメリカもイギリスも電車の時間は5分10分の遅れは当たり前
アメリカって猫電子レンジなんて都市伝説ができるくらいの訴訟の国なのに、バス(電車)が遅れたせいでどうのこうのっていう訴訟はほとんど起きていないのが信じられない
そういうことを現地で知り合った人に聞いてみたら「まあもともと遅れるものとしてみんなが考えてるから」というすごい返答
あと日本旅行を経験した米国人いわく「日本の電車に慣れてしまって、帰国後しばらくバスのいい加減さは我慢ならなかった」とのこと
自分自身、超正確な日本の電車に慣れてるから海外旅行はともかく海外で暮らすのは多分無理だわ・・・
サンフランシスコのバスなんかは「おおっ時刻表どおりに来ているではないか」と思っていたらそのバスは本来3時間前に来るはずのバスだったらしくてあまりのいい加減なダイヤに仰天
あとアメリカもイギリスも電車の時間は5分10分の遅れは当たり前
アメリカって猫電子レンジなんて都市伝説ができるくらいの訴訟の国なのに、バス(電車)が遅れたせいでどうのこうのっていう訴訟はほとんど起きていないのが信じられない
そういうことを現地で知り合った人に聞いてみたら「まあもともと遅れるものとしてみんなが考えてるから」というすごい返答
あと日本旅行を経験した米国人いわく「日本の電車に慣れてしまって、帰国後しばらくバスのいい加減さは我慢ならなかった」とのこと
自分自身、超正確な日本の電車に慣れてるから海外旅行はともかく海外で暮らすのは多分無理だわ・・・
※73. Posted by
2008年05月04日 18:14
アメリカのボストンにホームステイに行ったんだが
・普通に街中歩いてたら物乞いの子供が缶もってずっと付いて来た時
日本じゃ100%ありえない状況にショックだった
・ドーナツ屋がめちゃくちゃたくさんある 街中が甘い臭いで満たされていた
・売店のお菓子の種類がどこも一緒
日本でいうならポテトチップスはどこいってもカルビーポテトチップスのうすしおしかないみたいな感じ
日本のお菓子産業の凄さを理解した 日本は種類が滅茶苦茶多い
・普通に街中歩いてたら物乞いの子供が缶もってずっと付いて来た時
日本じゃ100%ありえない状況にショックだった
・ドーナツ屋がめちゃくちゃたくさんある 街中が甘い臭いで満たされていた
・売店のお菓子の種類がどこも一緒
日本でいうならポテトチップスはどこいってもカルビーポテトチップスのうすしおしかないみたいな感じ
日本のお菓子産業の凄さを理解した 日本は種類が滅茶苦茶多い
※74. Posted by
2008年05月04日 18:15
発展途上国へ行くと、貧乏なのに性格が明るい人が多いという印象を持った。
※75. Posted by
2008年05月04日 18:17
アメリカ行った時に思ったけど皆生き生きしてる感じがした
日本人は腐りすぎ
帰国してかなりガッカリしたのを覚えてる
日本人は腐りすぎ
帰国してかなりガッカリしたのを覚えてる
※76. Posted by
2008年05月04日 18:18
修学旅行で行った中国。
日本人向けに作ったであろうカレーの不味さ、
毎回出てくるベトベトの玉子チャーハン、
ドアのないトイレ、
止まってるバスに勝手に乗り込んで物を売りつけるおっさん、
水がほとんど出ないホテルのシャワー。
二度と行かないと誓った。
日本人向けに作ったであろうカレーの不味さ、
毎回出てくるベトベトの玉子チャーハン、
ドアのないトイレ、
止まってるバスに勝手に乗り込んで物を売りつけるおっさん、
水がほとんど出ないホテルのシャワー。
二度と行かないと誓った。
※77. Posted by
2008年05月04日 18:23
>>米25
ガンベッタだと?
おまいダルタニアンのユースホステル泊まったなww
ガンベッタだと?
おまいダルタニアンのユースホステル泊まったなww
※78. Posted by
2008年05月04日 18:45
日本帰国直後の
コンビニと書店の漫画・エロ本のあからさまな表紙の配置に
安心しつつも嘆かわしく感じる
コンビニと書店の漫画・エロ本のあからさまな表紙の配置に
安心しつつも嘆かわしく感じる
※79. Posted by
2008年05月04日 18:47
イギリス、日がものすごく長かった・・・
夜の9時くらいでも日本の夕方くらいなんだからびっくりだったぜ・・・
夜の9時くらいでも日本の夕方くらいなんだからびっくりだったぜ・・・
※80. Posted by
2008年05月04日 18:53
ベトナムの田舎町を散歩してたら、かわいい少女が道端にトコトコって歩いてきて、おもむろにズボンを下げ、お尻をぺろーんと出して、いきなり脱糞。・・・ショックだった。
※81. Posted by
2008年05月04日 18:55
※75
そんなことねーよタコ
そういうの偏見っていうんだよ
そんなことねーよタコ
そういうの偏見っていうんだよ
※82. Posted by
2008年05月04日 18:56
フランスで流暢な英語を喋った友人が無視され
下手な片言のフランス語を喋った俺が熱烈歓迎を受けたこと
友人が何を言っても「ふん、そうか」みたいな感じで淡々と扱われ
俺が下手な発音の単語をを組み合わせて
滅茶苦茶な会話を試みると
「これか?これなのか?」と身振り手振りを駆使してまで
熱心に笑顔で会話に応じてくれた。
やはり、その国の人間としては片言でも
自国語で話しかけてくれるほうが良いみたいだね。
インドでも英語喋るより、ヒンディー語を喋ったほうが反応が
良かったけどフランスは特に反応の違いが顕著だった。
下手な片言のフランス語を喋った俺が熱烈歓迎を受けたこと
友人が何を言っても「ふん、そうか」みたいな感じで淡々と扱われ
俺が下手な発音の単語をを組み合わせて
滅茶苦茶な会話を試みると
「これか?これなのか?」と身振り手振りを駆使してまで
熱心に笑顔で会話に応じてくれた。
やはり、その国の人間としては片言でも
自国語で話しかけてくれるほうが良いみたいだね。
インドでも英語喋るより、ヒンディー語を喋ったほうが反応が
良かったけどフランスは特に反応の違いが顕著だった。
※83. Posted by
2008年05月04日 18:57
発展途上国の客引き、物乞いの数は凄い
空港出た瞬間からどっからともなく集まってくる
空港出た瞬間からどっからともなく集まってくる
※84. Posted by
2008年05月04日 19:06
いやでも暗いって言う訳じゃないけど内輪的だよね。
道歩いてて例えば笑い合ってる人々がいたとして、
日本じゃ大抵知人友人同士だけど海外じゃ知らない人同士でも、
話したり笑ってたりが普通だし。
後表情や仕草が大仰だから表情豊かに見えるんだろね。」
道歩いてて例えば笑い合ってる人々がいたとして、
日本じゃ大抵知人友人同士だけど海外じゃ知らない人同士でも、
話したり笑ってたりが普通だし。
後表情や仕草が大仰だから表情豊かに見えるんだろね。」
※85. Posted by
2008年05月04日 19:07
ハンガリーの地下鉄のエスカレータは、乗るのを躊躇うくらい早い。上りで最後に水平になった瞬間、体が浮く。
あと日本の電車の中で、韓国から来たという旅行者に「日本の電車はいつもこんなに静なのか?」と不思議そうに聞かれたことがある。韓国ではみんな大声で喋ってるとか。
あと日本の電車の中で、韓国から来たという旅行者に「日本の電車はいつもこんなに静なのか?」と不思議そうに聞かれたことがある。韓国ではみんな大声で喋ってるとか。
※86. Posted by
2008年05月04日 19:11
※85
葬式会場みたいだからな
あまり多くの国で電車に乗ったことないからわからんけど
日本並みに静かで携帯も禁止って場所は他にどこかあるのか?
葬式会場みたいだからな
あまり多くの国で電車に乗ったことないからわからんけど
日本並みに静かで携帯も禁止って場所は他にどこかあるのか?
※87. Posted by
2008年05月04日 19:20
偏見偏見っつうが、
実際渋谷新宿みたいな雑踏の中だとしても無表情だろ皆。
かろうじて友人知人と話してるか、携帯で笑ってるだけ。
今は海外に住んでるけど、やっぱり比べて見ると
知らない人同士の交流とか含めて表情の違いは段違いだよ。
※72
だけど、バスならまだしも電車が走ってる人待ってくれるのは海外ならではだと思う。
実際渋谷新宿みたいな雑踏の中だとしても無表情だろ皆。
かろうじて友人知人と話してるか、携帯で笑ってるだけ。
今は海外に住んでるけど、やっぱり比べて見ると
知らない人同士の交流とか含めて表情の違いは段違いだよ。
※72
だけど、バスならまだしも電車が走ってる人待ってくれるのは海外ならではだと思う。
※88. Posted by
2008年05月04日 19:21
※82
フランス人は「英語なんて野蛮で下等だぜ、フランス語最高!」みたいな意識を持ってる人がそれなりにいる。
そこまで極端な人でなくても、基本的に仏語>英語くらいの意識をもっている。
俺はこれをネタだと思ってたけど、1ヶ月留学した経験だとだいたいこの通り。
フランス人は「英語なんて野蛮で下等だぜ、フランス語最高!」みたいな意識を持ってる人がそれなりにいる。
そこまで極端な人でなくても、基本的に仏語>英語くらいの意識をもっている。
俺はこれをネタだと思ってたけど、1ヶ月留学した経験だとだいたいこの通り。
※89. Posted by
2008年05月04日 19:25
電車ぐらい静かにのらせろや
※90. Posted by
2008年05月04日 19:26
※82
フランス人はフランス語が世界で美しい言語だと思ってるらしいからなw
まぁ日本でも、英語で話しかけてくる外国人よりも
拙いながらも日本語で話しかけてくれる外国人に好意を抱くだろうしね
フランス人はフランス語が世界で美しい言語だと思ってるらしいからなw
まぁ日本でも、英語で話しかけてくる外国人よりも
拙いながらも日本語で話しかけてくれる外国人に好意を抱くだろうしね
※91. Posted by
2008年05月04日 19:36
ハワイで食ったマックはマズかったなぁ
量はあるんだがねぇ。。。
量はあるんだがねぇ。。。
※92. Posted by
2008年05月04日 19:42
つくづく日本に生まれてよかったー
※93. Posted by
2008年05月04日 19:43
アメリカでもフランス語なまりの英語は人気なんだよ
※94. Posted by
2008年05月04日 19:44
すごいな…海外行きたいような行きたくないような複雑な気持ちになった。
多分俺みたいなヘタレには日本が一番合うわ。
多分俺みたいなヘタレには日本が一番合うわ。
※95. Posted by
2008年05月04日 19:46
海外行って日本をいい意味でも悪い意味でも特別扱いする奴って
先入観や幻想から物を選別して見てんじゃないかなーって思うわ。
先入観や幻想から物を選別して見てんじゃないかなーって思うわ。
※96. Posted by
2008年05月04日 19:58
知人や友人と話してもないのに雑踏のなかでニコニコしてるやつなんか
世界共通で頭おかしい奴しかいねえよ
世界共通で頭おかしい奴しかいねえよ
※97. Posted by
2008年05月04日 19:59
欧米化が進んでる国は、見た目や生活でカルチャーショックを受けない。
言葉も喋れないのに、コインランドリーとかコンビニとか使って、普通に生活してる俺がいた。
最近はどこも文化や習慣が薄れつつあるんじゃまいか?
言葉も喋れないのに、コインランドリーとかコンビニとか使って、普通に生活してる俺がいた。
最近はどこも文化や習慣が薄れつつあるんじゃまいか?
※98. Posted by
2008年05月04日 20:06
スレ>>9、やっぱり欧米は環境先進国だな
日本も早くレジ袋廃止すればいいのに
日本も早くレジ袋廃止すればいいのに
※99. Posted by
2008年05月04日 20:07
海外より
関東から関西に住んでからのカルチャーショックの方が大きいな
同じ日本なのにっていう
関東から関西に住んでからのカルチャーショックの方が大きいな
同じ日本なのにっていう
※100. Posted by
2008年05月04日 20:25
シンガポールきれいって聞いてたけどそんなことなかったぞ‥
まぁ他のアジアよりは少しはましって程度
まぁ他のアジアよりは少しはましって程度
※101. Posted by な
2008年05月04日 20:26
>>274は助かってないんじゃないかと…
※102. Posted by
2008年05月04日 20:28
電車内で静かにするのはマナーとして当たり前。
嫌ならさっさと海外移住しろ。
どうぞご自由に"和気藹々と大声で談笑する活気に満ちた"電車をご利用下さい。
俺は金もらったってそんな電車には乗りたくないがな。
嫌ならさっさと海外移住しろ。
どうぞご自由に"和気藹々と大声で談笑する活気に満ちた"電車をご利用下さい。
俺は金もらったってそんな電車には乗りたくないがな。
※103. Posted by
2008年05月04日 20:33
イタリアの経験
居眠り運転でビルに飛行機が突っ込んで一フロア全壊したのに一年以上放置
縦列駐車は道路の左右に三列ずつまでやる
しかも駐車を放置しすぎて何ミリか埃が積もってる
警察は役に立たないから揉め事は
マシンガン持ってる軍警察に頼らなくてはならない
犯罪(主にスリ、ひったくり)が目の前で起きても全員ガン無視
盗られてからは慰めにワラワラ集まってくる
居眠り運転でビルに飛行機が突っ込んで一フロア全壊したのに一年以上放置
縦列駐車は道路の左右に三列ずつまでやる
しかも駐車を放置しすぎて何ミリか埃が積もってる
警察は役に立たないから揉め事は
マシンガン持ってる軍警察に頼らなくてはならない
犯罪(主にスリ、ひったくり)が目の前で起きても全員ガン無視
盗られてからは慰めにワラワラ集まってくる
※104. Posted by
2008年05月04日 20:35
イギリスで城を観光に行ったとき、入り口にいる門番?みたいな兄ちゃんが
機関銃を持ってた。マジでビビッた
機関銃を持ってた。マジでビビッた
※105. Posted by
2008年05月04日 20:38
日本では電車の中でも寝ることができるんだぞw
海外では間違いなくスリにあうけどなw
海外では間違いなくスリにあうけどなw
※106. Posted by
2008年05月04日 20:40
ちょっとシュツゥットガルトいってくる
※107. Posted by
2008年05月04日 20:43
米79
あーそうそう!オーストリアもそうだった!
夜9時なんて余裕で明るくて10時くらいになってようやく日が沈むのな。
「これなら学校終わったあともたっぷり遊べるよなー」って思ったよ。日本なんて学校終わったら2,3時間ですっかり夜だもん。
あーそうそう!オーストリアもそうだった!
夜9時なんて余裕で明るくて10時くらいになってようやく日が沈むのな。
「これなら学校終わったあともたっぷり遊べるよなー」って思ったよ。日本なんて学校終わったら2,3時間ですっかり夜だもん。
※108. Posted by
2008年05月04日 20:44
ケンタッキーで4ピースセット頼んだら、でかいチキンと異常な量のコーラ置かれてひびった
※109. Posted by
2008年05月04日 20:45
>>99
大阪の放置自転車の台数にはびびったな
これが大阪クオリティーなのかなって
大阪の放置自転車の台数にはびびったな
これが大阪クオリティーなのかなって
※110. Posted by
2008年05月04日 20:47
逆に北欧なんかだとまったく太陽がでないから一日中暗かったりする国もある。
※111. Posted by
2008年05月04日 20:50
米102
何でお前が切れてるの?
何でお前が切れてるの?
※112. Posted by
2008年05月04日 20:53
>>81
まずおうちを出ることから始めよう
まずおうちを出ることから始めよう
※113. Posted by
2008年05月04日 20:57
日本人が物静かで何が悪いんだ?
俺に言わせりゃペチャクチャうっせー方が嫌だわw仕事も淡々とでいい。
静かな電車とかっていうのは日本人がそう望んでるからそれでいいんだよ。
一時的に海外(一カ国でも)行っただけで世界を全て見たっていう面する奴多すぎる。
それに「海外と日本」っていうどうしようもなく比べようがない対立で語るなよ。
世界192カ国それぞれ違った文化があるんだしさ。
俺に言わせりゃペチャクチャうっせー方が嫌だわw仕事も淡々とでいい。
静かな電車とかっていうのは日本人がそう望んでるからそれでいいんだよ。
一時的に海外(一カ国でも)行っただけで世界を全て見たっていう面する奴多すぎる。
それに「海外と日本」っていうどうしようもなく比べようがない対立で語るなよ。
世界192カ国それぞれ違った文化があるんだしさ。
※114. Posted by
2008年05月04日 21:07
なんか所々に
俺はその辺の日本人とは価値観が違うんだぜフフン
みたいなやつがいるな
俺はその辺の日本人とは価値観が違うんだぜフフン
みたいなやつがいるな
※115. Posted by
2008年05月04日 21:09
物静かな日本が嫌なら出て行け!
みたいな短絡的な奴がいるな。馬鹿みたい
みたいな短絡的な奴がいるな。馬鹿みたい
※116. Posted by
2008年05月04日 21:11
どうもいいような話だけど・・・
アムステルダムのスーパーは(全部が全部じゃないけど)入るのは自由だけど、何も買わないと出られない仕様(雰囲気的に改札口)
イギリス。スーパーにすしが売ってたんだけど、桜でんぶっぽいのが真っ青だった。ちなみに太巻き三切れで約800円・・・
あと生のにんじん(丸ごと)を仕事中に食うことが全く違和感ない事(ベルギーとか)
アムステルダムのスーパーは(全部が全部じゃないけど)入るのは自由だけど、何も買わないと出られない仕様(雰囲気的に改札口)
イギリス。スーパーにすしが売ってたんだけど、桜でんぶっぽいのが真っ青だった。ちなみに太巻き三切れで約800円・・・
あと生のにんじん(丸ごと)を仕事中に食うことが全く違和感ない事(ベルギーとか)
※117. Posted by
2008年05月04日 21:16
日本人は暗い、欧米人は活き活きしている!
みたいな短絡的な奴がいるな。馬鹿みたい
みたいな短絡的な奴がいるな。馬鹿みたい
※118. Posted by
2008年05月04日 21:21
地域によって違うかもしれないが、アメリカで「幼い娘にスカート履かせるな」って父親が上司から言われた
スカート履いてパンツ見せてると、ロリやペドに狙われるからだとか
スカート履いてパンツ見せてると、ロリやペドに狙われるからだとか
※119. Posted by
2008年05月04日 21:24
>>51
中国はトマト好き多いね。みんなよく食う。コンビニでも、トマト味ポテチが多かった。
あと、コンビニで売ってるお茶やウーロン茶も甘い。「加糖」って書いてあった。
リポビタンAもうってたけど、「力保険」って名前だったw
中国はトマト好き多いね。みんなよく食う。コンビニでも、トマト味ポテチが多かった。
あと、コンビニで売ってるお茶やウーロン茶も甘い。「加糖」って書いてあった。
リポビタンAもうってたけど、「力保険」って名前だったw
※120. Posted by
2008年05月04日 21:27
>米102
…。
…。
※121. Posted by
2008年05月04日 21:31
イギリスの飯は言われてる程不味くない。パブで食べるフィッシュ&チップスとか、ソーセージ&マッシュ、ハンバーガーの類は旨い。家庭料理も旨いんだぜ?シェパーズパイは絶品だv
イギリスは5時以降とかだとサラリーマン風の人達がパブで平気で酒飲んでる。働く時に働いて後はリラックスするっていうスタイルなんだろうけどそういうのっていいよなぁ。日本人は良くも悪くも働きすぎだと思う。
最後に、ロンドンのクリスマスに憧れてる人はその幻想を捨てた方がいい。町中は誰もいないし、店も開いてなければ交通機関も止まってる。何故かって?クリスマスは家族で過ごす日だからさ。
イギリスは5時以降とかだとサラリーマン風の人達がパブで平気で酒飲んでる。働く時に働いて後はリラックスするっていうスタイルなんだろうけどそういうのっていいよなぁ。日本人は良くも悪くも働きすぎだと思う。
最後に、ロンドンのクリスマスに憧れてる人はその幻想を捨てた方がいい。町中は誰もいないし、店も開いてなければ交通機関も止まってる。何故かって?クリスマスは家族で過ごす日だからさ。
※122. Posted by
2008年05月04日 21:35
※113
そうなんだよ、これは日本が島国である以上仕方ないことなのかもしれんが、
日本人はあらゆる分野で日本対世界という構図を作りすぎる。また、馬鹿の
一つ覚えのように欧米では欧米ではと言う奴が未だにいるが、その欧米にし
たって一体何カ国あると思ってるんだよ。と言いたい
俺自身は海外に行ったことがないが、自分の性格上はなんとなくスペインあ
たりが合うような気がした。時間に厳しい今の日本は少々自分には合わない
かもしれない。まぁ俺みたいな奴ほどいざ向こうに行って改めて日本の良さ
を理解してすぐ舞い戻ってくるんだろうなww
外から日本を見るという意味でも世界中を旅する意味は充分あると思うな。
そうなんだよ、これは日本が島国である以上仕方ないことなのかもしれんが、
日本人はあらゆる分野で日本対世界という構図を作りすぎる。また、馬鹿の
一つ覚えのように欧米では欧米ではと言う奴が未だにいるが、その欧米にし
たって一体何カ国あると思ってるんだよ。と言いたい
俺自身は海外に行ったことがないが、自分の性格上はなんとなくスペインあ
たりが合うような気がした。時間に厳しい今の日本は少々自分には合わない
かもしれない。まぁ俺みたいな奴ほどいざ向こうに行って改めて日本の良さ
を理解してすぐ舞い戻ってくるんだろうなww
外から日本を見るという意味でも世界中を旅する意味は充分あると思うな。
※123. Posted by
2008年05月04日 21:39
バスとか電車の時刻表について色々言ってる奴。
沖縄行ってみろwwww
電車は那覇市内のみで実質無いも同然
バスなんて5分の遅れは当たり前で
3分以内に来ればいい方
時々10分後なんてのもあるwwwww
沖縄行ってみろwwww
電車は那覇市内のみで実質無いも同然
バスなんて5分の遅れは当たり前で
3分以内に来ればいい方
時々10分後なんてのもあるwwwww
※124. Posted by
2008年05月04日 21:48
うんとね〜
虫やトカゲが沢山いるのに無視してる所かな
日本人の虫を捕まえて遊ぶ習慣を理解できないらしい
グアムで夜昆虫採集してたら何してんの?的な視線
デッカいキリギリス捕まえたんだが離したら凄い勢いで飛んでいったのには驚いた!
外国の虫は何もかもが強かった!指を噛む力、逃げる早さ、足がカブトムシみたいに強い
虫やトカゲが沢山いるのに無視してる所かな
日本人の虫を捕まえて遊ぶ習慣を理解できないらしい
グアムで夜昆虫採集してたら何してんの?的な視線
デッカいキリギリス捕まえたんだが離したら凄い勢いで飛んでいったのには驚いた!
外国の虫は何もかもが強かった!指を噛む力、逃げる早さ、足がカブトムシみたいに強い
※125. Posted by
2008年05月04日 21:55
イギリスの日が長いのは夏場だけだぞ、
冬場なんか午後3時頃にはもう真っ暗だぜ。
冬場なんか午後3時頃にはもう真っ暗だぜ。
※126. Posted by
2008年05月04日 21:57
シンガポールで地下鉄に乗った時は静かでした。ハワイのホテルで出されたうどんが不味かった。オーストラリアの肉は硬かった。噛み切れないのでわりと吃驚した。
※127. Posted by
2008年05月04日 22:04
ギリシャ行ったとき
両替しようと銀行に行ったら
窓口のお姉さんが
右手にタバコ、左手にサンドイッチ持ちながら
応対してくれました
アイルランドでは、バスのうんちゃんが
ピザ食いながら運転してた
どれも日本だと、フルボッコにされるんだろうなー
と思ってみてた
両替しようと銀行に行ったら
窓口のお姉さんが
右手にタバコ、左手にサンドイッチ持ちながら
応対してくれました
アイルランドでは、バスのうんちゃんが
ピザ食いながら運転してた
どれも日本だと、フルボッコにされるんだろうなー
と思ってみてた
※128. Posted by 帰国子女
2008年05月04日 22:04
日本に来てカルチャーショック!
男が群れてるのは理解できないしゲイにしか見えない!
日本人は変な帽子被ってる人たくさんいる。ハトでも出すの?
日本の食堂はウルサいです!食べながら会話するのはおかしいです!
道が狭いです!さらに道の名前が無いと迷います!
日本人は酒に酔うと奇声、ダッシュ、暴れ出すのはヤバイです!最初ドラッグ中毒かと思った
男が群れてるのは理解できないしゲイにしか見えない!
日本人は変な帽子被ってる人たくさんいる。ハトでも出すの?
日本の食堂はウルサいです!食べながら会話するのはおかしいです!
道が狭いです!さらに道の名前が無いと迷います!
日本人は酒に酔うと奇声、ダッシュ、暴れ出すのはヤバイです!最初ドラッグ中毒かと思った
※129. Posted by _
2008年05月04日 22:07
土産話書く欄じゃないっつーの。
お前らどこのスネ夫くんだよ。
お前らどこのスネ夫くんだよ。
※130. Posted by
2008年05月04日 22:11
ブラジル
警官に無理矢理(ホテルの近くの道を歩いてただけ)捕まえられた
仕方ないので賄賂を渡そうとしたら断られた・・・わけではなく、住人が見てないとこに連れられて、そこで受け取って解放してくれた
警官に無理矢理(ホテルの近くの道を歩いてただけ)捕まえられた
仕方ないので賄賂を渡そうとしたら断られた・・・わけではなく、住人が見てないとこに連れられて、そこで受け取って解放してくれた
※131. Posted by
2008年05月04日 22:12
※128
本当にそうですよね、共感します。一緒に海外に移住しましょう。氏ね
本当にそうですよね、共感します。一緒に海外に移住しましょう。氏ね
※132. Posted by
2008年05月04日 22:20
イギリスの地下鉄駅には冷房がきいてるのに車内は冷房がなかったこと。乗客皆暑さのせいで押し黙ってたw
あと交通機関に犬が普通に乗ってくること。自分は好きだからいいけど嫌いな人は生きていけねーな。
上海の地下鉄で終点に着いた途端車内の照明が一気に落ちるのと、よく解らない切符のシステム。
券売機から乗車一回分の料金がチャージされたスイカみたいなカードが出てきて、降りた駅でカードを返す。
自分専用のスイカみたいなカードを持ってる人もいるんだろうか?
それにしちゃあ日本にあるみたいなチャージする機械が見当たらない。
使い捨て切符のゴミが出ないようにしてるのか?不思議
でも中国がゴミの削減なんてしてるとは正直思えんし。
あと交通機関に犬が普通に乗ってくること。自分は好きだからいいけど嫌いな人は生きていけねーな。
上海の地下鉄で終点に着いた途端車内の照明が一気に落ちるのと、よく解らない切符のシステム。
券売機から乗車一回分の料金がチャージされたスイカみたいなカードが出てきて、降りた駅でカードを返す。
自分専用のスイカみたいなカードを持ってる人もいるんだろうか?
それにしちゃあ日本にあるみたいなチャージする機械が見当たらない。
使い捨て切符のゴミが出ないようにしてるのか?不思議
でも中国がゴミの削減なんてしてるとは正直思えんし。
※133. Posted by
2008年05月04日 22:24
※130
それ多分警察じゃなくて当たり屋みたいなもんだと思う。
警察のカッコしてるだけ。
友達がフィリピンでやられたらしい。
それ多分警察じゃなくて当たり屋みたいなもんだと思う。
警察のカッコしてるだけ。
友達がフィリピンでやられたらしい。
※134. Posted by 帰国子女
2008年05月04日 22:25
日本の街は騒音がヒドいです!なぜ外でスピーカーで音楽流してるんですか?店内ならわかります。店の前で奇声あげる店員も、客寄せ?選挙車もラッパの人もウルサいです!
スケベな男性が多いですね日本は!笑顔がエロいです!ホラー映画でイッちゃってる人の笑顔みたいにしか見えない
皆さん同じような言葉遣いで恐いです。内容も同じ!大丈夫ですか?自己主張が低い方は将来性は無い人です
スケベな男性が多いですね日本は!笑顔がエロいです!ホラー映画でイッちゃってる人の笑顔みたいにしか見えない
皆さん同じような言葉遣いで恐いです。内容も同じ!大丈夫ですか?自己主張が低い方は将来性は無い人です
※135. Posted by
2008年05月04日 22:32
アメリカのマクドナルドのハンバーガーが不味くてびっくりした
あとジュースの入れ物でかい
あとジュースの入れ物でかい
※136. Posted by
2008年05月04日 22:36
>仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
>飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みた>い。
>物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生き>がいもない
いつの時代じゃww
>飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みた>い。
>物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生き>がいもない
いつの時代じゃww
※137. Posted by
2008年05月04日 22:36
米128
海外だと女同士で遊ぶとレズビアンになるのかい?
あと日本語が若干おもしろいです。あなたが日本人ならばもう少し流暢な日本語が要求されると思います。
頑張って下さいね。
海外だと女同士で遊ぶとレズビアンになるのかい?
あと日本語が若干おもしろいです。あなたが日本人ならばもう少し流暢な日本語が要求されると思います。
頑張って下さいね。
※138. Posted by
2008年05月04日 22:36
インドは地域格差が激しいらしいね。
まあ、都会とかならまだ大丈夫かも・・・、行ったことないけど。
まあ、都会とかならまだ大丈夫かも・・・、行ったことないけど。
※139. Posted by
2008年05月04日 22:46
米128
余程素敵な国にいらっしゃるんですね
こちらはな白人の国にいますが、殆どの項目で
日本よりこっちの国の方がひどいですよ。
というか日本に帰るたびにこんなにいい国が自分の国って誇らしくなるけどな
そりゃ良いところも悪いところも自分なりにそれなりに理解してるつもりだし
今いる国の魅力もわかる。でもやっぱ自分の国がいいと思えるし
その国の魅力が日本より勝ってる気もしない。
経験上、日本を殊更にネガティブに言う奴って大抵田舎モノなんだけどな。
余程素敵な国にいらっしゃるんですね
こちらはな白人の国にいますが、殆どの項目で
日本よりこっちの国の方がひどいですよ。
というか日本に帰るたびにこんなにいい国が自分の国って誇らしくなるけどな
そりゃ良いところも悪いところも自分なりにそれなりに理解してるつもりだし
今いる国の魅力もわかる。でもやっぱ自分の国がいいと思えるし
その国の魅力が日本より勝ってる気もしない。
経験上、日本を殊更にネガティブに言う奴って大抵田舎モノなんだけどな。
※140. Posted by
2008年05月04日 22:47
>>124
ポケモンがなぜ海外で受け入れられたかを疑うなw
あのゲームは全ての根源となるものが「虫取り少年」だからな
ポケモンがなぜ海外で受け入れられたかを疑うなw
あのゲームは全ての根源となるものが「虫取り少年」だからな
※141. Posted by
2008年05月04日 22:49
米128,134
お互いのため、早急に帰国してください。
お互いのため、早急に帰国してください。
※142. Posted by
2008年05月04日 22:49
50年前にはおこりさんがいたしよ、障害者の保護が行き届いたってことじゃないかな
世界を見ないことには何にも言えないからなこの国のいい面と悪い面
天国じゃないんだから全部がいい国なんてないし、どうせまたまた口だけなんだろなこの国らしいや
世界を見ないことには何にも言えないからなこの国のいい面と悪い面
天国じゃないんだから全部がいい国なんてないし、どうせまたまた口だけなんだろなこの国らしいや
※143. Posted by
2008年05月04日 22:49
>>134
音楽垂れ流しの車は日本人から見てもおかしい存在だから安心してほしい。選挙カーも大半の人は邪魔に思っている。
あと男がエロいのは万国共通
音楽垂れ流しの車は日本人から見てもおかしい存在だから安心してほしい。選挙カーも大半の人は邪魔に思っている。
あと男がエロいのは万国共通
※144. Posted by
2008年05月04日 22:50
ロンドン行った時、日曜日に閉まる駅があることに驚いた。
あと、朝早すぎると券売機が動いてないとか。
乗り降り自由なバスは今は数減ったんだっけ?
あれ便利でよかったんだけどなあ。
あと、朝早すぎると券売機が動いてないとか。
乗り降り自由なバスは今は数減ったんだっけ?
あれ便利でよかったんだけどなあ。
※145. Posted by あう
2008年05月04日 22:54
静かな車内とかシャイな国民性の国は、日本以外にもいくらでもあると思うよ。
日本に来た外人が車内で寝てる人をみてビックリするっていうはよく聞くね。車内で寝るのが普通って国もありそうだけど、、実際どうなんだろう?
日本に来た外人が車内で寝てる人をみてビックリするっていうはよく聞くね。車内で寝るのが普通って国もありそうだけど、、実際どうなんだろう?
※146. Posted by
2008年05月04日 22:56
※132
上海のそれはトークンだよ。
日本以外では割とメジャーな公共交通の切符システムで、カード型やコイン型があるんだが最近のは不正乗車防止にFelicaみたいな非接触IC内蔵のハイテク化がされてる。
上海のそれはトークンだよ。
日本以外では割とメジャーな公共交通の切符システムで、カード型やコイン型があるんだが最近のは不正乗車防止にFelicaみたいな非接触IC内蔵のハイテク化がされてる。
※147. Posted by
2008年05月04日 22:59
おっと!在日が多いですね
※148. Posted by 帰国子女
2008年05月04日 22:59
日本人の会話の内容はメディアと同じ内容です。ビリーブートキャンプは2001年に終わってます
日本の男性は女性に対して腰が低い方ばかりですね。
痴漢が多いのは本国に帰った時のネタにする予定です!きもちわるいです!
日本人は精神的にかなり弱い所ありますね、男でも女でもすぐ涙流しますね。弱いです
質問にハッキリ答えになった答えをかえさない所が一番きらいです
日本の男性は女性に対して腰が低い方ばかりですね。
痴漢が多いのは本国に帰った時のネタにする予定です!きもちわるいです!
日本人は精神的にかなり弱い所ありますね、男でも女でもすぐ涙流しますね。弱いです
質問にハッキリ答えになった答えをかえさない所が一番きらいです
※149. Posted by
2008年05月04日 23:02
「帰国子女」はスルー推奨だな。
※150. Posted by
2008年05月04日 23:03
電車内の静かさにこだわってる人多いなあ
ニューヨークで地下鉄に乗ったけど普通に静かだったよ。
知り合い同士でもなきゃ別に喋らないよ
ニューヨークで地下鉄に乗ったけど普通に静かだったよ。
知り合い同士でもなきゃ別に喋らないよ
※151. Posted by
2008年05月04日 23:03
※144
ヨーロッパは労働者保護にうるさいから、勤務時間を超えると国に怒られる。観光地以外での土日営業も取り締まられる事もある。
フランスでブランド店が土日営業するために観光地に店出しても、観光と関係ない、と土日営業を許可されなかった事がある。
まぁ土日休日ってのは労働者保護って言うよりキリスト教的な問題でもあるんだけどね。
ヨーロッパは労働者保護にうるさいから、勤務時間を超えると国に怒られる。観光地以外での土日営業も取り締まられる事もある。
フランスでブランド店が土日営業するために観光地に店出しても、観光と関係ない、と土日営業を許可されなかった事がある。
まぁ土日休日ってのは労働者保護って言うよりキリスト教的な問題でもあるんだけどね。
※152. Posted by
2008年05月04日 23:03
米144
俺の最寄り駅販売機すらねーよw
俺の最寄り駅販売機すらねーよw
※153. Posted by
2008年05月04日 23:06
つーか、海外で受けたカルチャーショックの話なんだから
日本と比べるのは当たり前だろう…良い所も悪い所も
日本最悪!とか言ってる奴はいないのに何故か怒ってる奴は何でなんだぜ?
日本と比べるのは当たり前だろう…良い所も悪い所も
日本最悪!とか言ってる奴はいないのに何故か怒ってる奴は何でなんだぜ?
※154. Posted by ※146
2008年05月04日 23:07
あと、非接触ICカードって言うと導入コストがヤバイように見えるけど、Suicaみたいなフル機能じゃなくて、購入した駅と支払った値段だけ記録できればいいからそれなりに費用は安い。
※155. Posted by
2008年05月04日 23:07
米148
早く半島に帰れよ
早く半島に帰れよ
※156. Posted by
2008年05月04日 23:10
米148
もっと日本語勉強してねっ!!^^
もっと日本語勉強してねっ!!^^
※157. Posted by
2008年05月04日 23:10
※151
それに比べて日本の労働基準局はヘタレだよなあ…
労働基準局が仕事してないって意味じゃなくて
権限弱すぎで不正を見つけたり告発があっても注意くらいしかできないからだが。
それに比べて日本の労働基準局はヘタレだよなあ…
労働基準局が仕事してないって意味じゃなくて
権限弱すぎで不正を見つけたり告発があっても注意くらいしかできないからだが。
※158. Posted by 帰国子女
2008年05月04日 23:13
日本人の答えは何に対しての何の答えなのか目茶苦茶ですね
来てすぐ??なったのが主語を言わないことです
EX.ダメだ〜。って何に対して何がダメなの?わからない
日本人は大勢で1人を叩くのが好きですね。1対1を必ず避けますね
集団心理?が働く早さは世界一です!
つまりきもちわるいですし危ない民族
日本人はやたらプライバシーな質問も多いです失礼だ
来てすぐ??なったのが主語を言わないことです
EX.ダメだ〜。って何に対して何がダメなの?わからない
日本人は大勢で1人を叩くのが好きですね。1対1を必ず避けますね
集団心理?が働く早さは世界一です!
つまりきもちわるいですし危ない民族
日本人はやたらプライバシーな質問も多いです失礼だ
※159. Posted by
2008年05月04日 23:13
海外の文化の話だってのに日本日本日本って…
※160. Posted by
2008年05月04日 23:16
まぁ「郷に入れば郷に従え」ということだね
※161. Posted by
2008年05月04日 23:16
荒らしにかまう奴は荒らしと同じ。
※162. Posted by
neet@overseas
2008年05月04日 23:16
たまに帰国して驚くのは整然としていること。電車だろうが、バスだろうが、綺麗に列を作って並ぶし、エスカレーターはきちんと片側を空ける。壮観だよ!あと、カスタマーサービスの素晴らしさ。行き過ぎなくらい。たまに勘違いして横柄な態度を取る客もいるけど。
あと、仕事優先で働き過ぎなのは言うまでもない。
あと、仕事優先で働き過ぎなのは言うまでもない。
※163. Posted by
2008年05月04日 23:18
>>153
カルチャーショックと、良い悪いは別だろ。
「文化の違い」からくる驚きなんだから。
例えば「バスが乗客を待ってくれる」という事項に対して
優しいって思う人もいれば、いい加減なって思う人もいる。
カルチャーショックというなら、
「バスが乗客を待ってくれることに驚いた」で済む。
良い悪いを違いを口実にして言ったらそりゃ感じ悪いと思うのだが。
カルチャーショックと、良い悪いは別だろ。
「文化の違い」からくる驚きなんだから。
例えば「バスが乗客を待ってくれる」という事項に対して
優しいって思う人もいれば、いい加減なって思う人もいる。
カルチャーショックというなら、
「バスが乗客を待ってくれることに驚いた」で済む。
良い悪いを違いを口実にして言ったらそりゃ感じ悪いと思うのだが。
※164. Posted by
2008年05月04日 23:19
俺スペイン人だけど、日本で女性のあそこのことを「マ○コ」ということにワロた。
スペイン語では違う意味があって、それは「片手のない人」のことだ。なえ・・・
スペイン語では違う意味があって、それは「片手のない人」のことだ。なえ・・・
※165. Posted by
2008年05月04日 23:20
むしろカナダから帰ってきて日本に驚いた
・何もかも公務員のせいにしてること。
民主主義で選んだ議員の責任と、投票した有権者の責任は?
・公立学校の先生が親切すぎ。
授業で扱ってない問題の質問に行っても邪険にされないとか吃驚したわ。
・貧富の差がそんなにない。
はっきりホワイトカラーとブルーカラーが分かれてない。
・外国人が少ない。でかい顔をしない。
中国・香港からの移民がキレやすくて怖かったので、嬉しかったなぁ。
・何もかも公務員のせいにしてること。
民主主義で選んだ議員の責任と、投票した有権者の責任は?
・公立学校の先生が親切すぎ。
授業で扱ってない問題の質問に行っても邪険にされないとか吃驚したわ。
・貧富の差がそんなにない。
はっきりホワイトカラーとブルーカラーが分かれてない。
・外国人が少ない。でかい顔をしない。
中国・香港からの移民がキレやすくて怖かったので、嬉しかったなぁ。
※166. Posted by
2008年05月04日 23:26
>何もかも公務員のせいにしてること
マスコミ洗脳の賜物だよな 悲しい
これからのことより責任追及のほうが盛り上がるのは変だと思う
マスコミ洗脳の賜物だよな 悲しい
これからのことより責任追及のほうが盛り上がるのは変だと思う
※167. Posted by あ
2008年05月04日 23:27
なんかザパニーズが混ざってるな
※168. Posted by
2008年05月04日 23:28
タイに行った時、現地の小学校を見学した。
あまり裕福とはいえない地域の学校だったので、
帰りに案内してくれた人を通して500バーツ(当時で2000円位)を寄付した。
そのまま帰ろうとしたら、目をまん丸に見開いた校長が帰ろうとしてた俺のところにすっ飛んで来てエライ感謝された。
あと、タイは常に何かしらの臭いがしてる。
日本は食べ物やの付近とかでもない限り、基本無臭みたいなもんだからな。
あまり裕福とはいえない地域の学校だったので、
帰りに案内してくれた人を通して500バーツ(当時で2000円位)を寄付した。
そのまま帰ろうとしたら、目をまん丸に見開いた校長が帰ろうとしてた俺のところにすっ飛んで来てエライ感謝された。
あと、タイは常に何かしらの臭いがしてる。
日本は食べ物やの付近とかでもない限り、基本無臭みたいなもんだからな。
※169. Posted by 名無し
2008年05月04日 23:29
帰国子女なのに「本国に帰ったらネタにする」っておかしくね?
※170. Posted by
2008年05月04日 23:32
>>169
かわいそうだから、そっとしおいてあげましょうw
かわいそうだから、そっとしおいてあげましょうw
※171. Posted by a
2008年05月04日 23:33
反日チョンにはもうウンザリだ
陰でどんな悪口言ってても構わないからもう二度と関わらないでくれ
陰でどんな悪口言ってても構わないからもう二度と関わらないでくれ
※172. Posted by
2008年05月04日 23:34
>>274は本当に助かったのか?wwww
※173. Posted by
2008年05月04日 23:38
米158
日本にはおめぇの席ねぇがら
さっさと姦国に帰国しろ
日本にはおめぇの席ねぇがら
さっさと姦国に帰国しろ
※174. Posted by
2008年05月04日 23:46
ニダウゼーw
※175. Posted by あ
2008年05月04日 23:48
米113
わかる。日本人は欧米V.S日本の構図を立てて自国の粗探しする癖があるよな
たぶん全ての分野でダントツ世界一にならないと直らない癖だ
わかる。日本人は欧米V.S日本の構図を立てて自国の粗探しする癖があるよな
たぶん全ての分野でダントツ世界一にならないと直らない癖だ
※176. Posted by /
2008年05月04日 23:57
日本に帰ってきて驚いたのはテレビニュース。特に政治関係
同じニュースを同じ視点で流して同じ思想の意見を言ってて気味が悪かった
同じニュースを同じ視点で流して同じ思想の意見を言ってて気味が悪かった
※177. Posted by
2008年05月04日 23:57
余裕出来たら世界遺産を巡る旅でもしようかと思ったけど、なんか色んな意味で怖くなった
魅力的ではあるけど、右も左も分からない地で上手くやってける自信がない
やっぱり日本は良い国だな
魅力的ではあるけど、右も左も分からない地で上手くやってける自信がない
やっぱり日本は良い国だな
※178. Posted by
2008年05月05日 00:03
米63
日本国内というか実家の近所で、
恐らく出稼ぎに来ているのだろう、
軽トラに乗ったインドネシア人に、
インドネシア語で挨拶された俺と比べれば、
まだまだだな。
日本国内というか実家の近所で、
恐らく出稼ぎに来ているのだろう、
軽トラに乗ったインドネシア人に、
インドネシア語で挨拶された俺と比べれば、
まだまだだな。
※179. Posted by
2008年05月05日 00:08
インドにて、ホッパード・ザ・ガントレットを
リアルに見た。上半身のみで下半身がない点が違ったが。
リアルに見た。上半身のみで下半身がない点が違ったが。
※180. Posted by
2008年05月05日 00:10
日本人の集団意識が強いってのは、偏見でも何でも無いな
良い意味でも悪い意味でもな
良い意味→一体性・協調性etc
悪い意味→村八分etc
良い意味でも悪い意味でもな
良い意味→一体性・協調性etc
悪い意味→村八分etc
※181. Posted by
2008年05月05日 00:11
海外に行って一番ビックリしたのは、
日本語を話していると、日本人旅行者と似非日本人が寄って来ることだな。
なぜに日本人旅行者がこんなに多いの?
なぜにわざわざ行動を共にせにゃならんの?
まあ、似非日本人が寄って来る理由は分かるがww
日本語を話していると、日本人旅行者と似非日本人が寄って来ることだな。
なぜに日本人旅行者がこんなに多いの?
なぜにわざわざ行動を共にせにゃならんの?
まあ、似非日本人が寄って来る理由は分かるがww
※182. Posted by
2008年05月05日 00:11
アメリカに行ったとき
アメリカ人はアニメの知識が半端じゃない
ドンだけ見てるんだよおまいらといいたいくらいいろいろな物を見ていて話ができる
アニメ見てるはずの日本人がついていけないってなんなの
アメリカ人はアニメの知識が半端じゃない
ドンだけ見てるんだよおまいらといいたいくらいいろいろな物を見ていて話ができる
アニメ見てるはずの日本人がついていけないってなんなの
※183. Posted by
2008年05月05日 00:20
>77
ユースホステル?
星二つのガンベッタホテルだぜ。
そんなのあるんだ。
へー。
ユースホステル?
星二つのガンベッタホテルだぜ。
そんなのあるんだ。
へー。
※184. Posted by
2008年05月05日 00:24
※175
そういうやつはどこの国でもいると分かるのも海外旅行
イタリアは時代は死刑廃止だよなってしてもめ、
フランスは極右も一応政治活動認めなきゃなってして
大統領最終投票まで残り恥をかき、
ドイツはもっと移民受け入れなきゃなってことで後で確実にもめ、
イギリスは1980年代の絶不調期日本を羨み、
時計国スイスなんかアナログすいませんになり、
アメリカはいつでも反省ばかり。どこもなもんよ。
長文過ぎたw
そういうやつはどこの国でもいると分かるのも海外旅行
イタリアは時代は死刑廃止だよなってしてもめ、
フランスは極右も一応政治活動認めなきゃなってして
大統領最終投票まで残り恥をかき、
ドイツはもっと移民受け入れなきゃなってことで後で確実にもめ、
イギリスは1980年代の絶不調期日本を羨み、
時計国スイスなんかアナログすいませんになり、
アメリカはいつでも反省ばかり。どこもなもんよ。
長文過ぎたw
※185. Posted by
2008年05月05日 00:25
米175
日本は子供を狙った性犯罪が先進国の中でも
ぶっちぎりで世界最少だが、
二次児童モノポルノを議論の余地さえ認めず
規制したがる連中がいますぜ。
日本は子供を狙った性犯罪が先進国の中でも
ぶっちぎりで世界最少だが、
二次児童モノポルノを議論の余地さえ認めず
規制したがる連中がいますぜ。
※186. Posted by .
2008年05月05日 00:29
米20
いや普通に靴はいてるだろ
米177
まぁ多分カルチャーショック云々言ってる奴らの8,9割は
楽しんでる
いや普通に靴はいてるだろ
米177
まぁ多分カルチャーショック云々言ってる奴らの8,9割は
楽しんでる
※187. Posted by
2008年05月05日 00:31
アメリカの図書館で
デスノート読んでる大学生みたいな婦女子がいて
「お、デスノート読んでる」って思って見てたら
にらみかえされたこと。
デスノート読んでる大学生みたいな婦女子がいて
「お、デスノート読んでる」って思って見てたら
にらみかえされたこと。
※188. Posted by
2008年05月05日 00:33
水とトイレに関しては間違いなく日本が世界一だと言い切れる。
※189. Posted by
2008年05月05日 00:38
木村カエレ
※190. Posted by
2008年05月05日 00:43
日本大好きの右翼がいるな
※191. Posted by
2008年05月05日 00:45
イタリアのサルデーニャって島の歩道に犬のウンコだらけだったのは、驚いたなぁ〜もち踏んだけど。
それに比べてオーストリアには、犬のウンコ取る袋が等間隔で、設置されてたのは驚いた。
カナダでは運転手がバス停でも無いところで、急に降りてってコーヒー買いに行くのは当たり前だったね。
それに比べてオーストリアには、犬のウンコ取る袋が等間隔で、設置されてたのは驚いた。
カナダでは運転手がバス停でも無いところで、急に降りてってコーヒー買いに行くのは当たり前だったね。
※192. Posted by
2008年05月05日 00:47
「日本人です」といっても、パスポートを見せるまで信じてもらえなかったこと。
※193. Posted by
2008年05月05日 00:48
▼イギリスでのカルチャーショック
・食物がフォークで切断できるほどまでに煮込まれる。
ブロッコリーを煮て貰ったらカリフラワー色に近かった・・・。
ビタミン類は全く摂取できないのではなかろうか。
・女でも喧嘩は真剣な殴り合い。
waterloo駅で、女二人が持ち物全部投げつけ合った後に
拳での勝負に持ち込んでいて、潔い闘志に惚れた。
そして傍を通りながらスルーする警備員ww
・帰宅ラッシュアワーは午後5時ごろ。
日本だったら10時ごろだろ・・・?
それでいて「こんなに働かされたら過労死だ」なんて
言われると、こちらとしては微妙な気分になる。
・fu○kなどの言葉を使うと、停学処分になること。
当方高校がイギリスだったのだが、失礼な言葉を使うと
それだけで停学というのにはびっくりした。
日本では何を言おうが滅茶苦茶叱られるだけで済むもんな、多分。
・食物がフォークで切断できるほどまでに煮込まれる。
ブロッコリーを煮て貰ったらカリフラワー色に近かった・・・。
ビタミン類は全く摂取できないのではなかろうか。
・女でも喧嘩は真剣な殴り合い。
waterloo駅で、女二人が持ち物全部投げつけ合った後に
拳での勝負に持ち込んでいて、潔い闘志に惚れた。
そして傍を通りながらスルーする警備員ww
・帰宅ラッシュアワーは午後5時ごろ。
日本だったら10時ごろだろ・・・?
それでいて「こんなに働かされたら過労死だ」なんて
言われると、こちらとしては微妙な気分になる。
・fu○kなどの言葉を使うと、停学処分になること。
当方高校がイギリスだったのだが、失礼な言葉を使うと
それだけで停学というのにはびっくりした。
日本では何を言おうが滅茶苦茶叱られるだけで済むもんな、多分。
※194. Posted by
2008年05月05日 00:55
海外行って知ったのはものすげー貧富の差が有るって事だな
日本の格差社会とかワーキングプアとかそんなレベルの話じゃない
ツクヅク日本て恵まれた国だと実感したよ
日本の格差社会とかワーキングプアとかそんなレベルの話じゃない
ツクヅク日本て恵まれた国だと実感したよ
※195. Posted by
2008年05月05日 00:55
タイだな、テレビで鬼太郎見てたら半裸の女の子にモザイクかけてた。でも路上でアダルトビデオを堂々と販売してた。
※196. Posted by
2008年05月05日 00:56
アメリカしか行ったことないけど、
人生観が変わったな。
洗面道具や食べ物が毒々しいほどカラフル
だったのには驚いた。
あと、セント単位のコインは本当に荷物以外
何でもなかったな。チップとして大量処分してたよ。
ひょっとして迷惑だったかな?
人生観が変わったな。
洗面道具や食べ物が毒々しいほどカラフル
だったのには驚いた。
あと、セント単位のコインは本当に荷物以外
何でもなかったな。チップとして大量処分してたよ。
ひょっとして迷惑だったかな?
※197. Posted by
2008年05月05日 00:56
どんな国に行ったにしろ、
その国の文化を楽しめた方が良いよ
日本と違って何処が違う、何処が劣っているとか
粗探しするのはつまらない
言語にしたってそうだと思う
主語を付けないで会話をするのは
日本語の特徴でもあると思う
会話の相手との共時性を楽しんでるんだろうと思うよ
それこそ何でもかんでも欧米の様に明確に!!明確に!!
ってしてしまったら
日本の趣がなくなってしまうよ
その国の文化を楽しめた方が良いよ
日本と違って何処が違う、何処が劣っているとか
粗探しするのはつまらない
言語にしたってそうだと思う
主語を付けないで会話をするのは
日本語の特徴でもあると思う
会話の相手との共時性を楽しんでるんだろうと思うよ
それこそ何でもかんでも欧米の様に明確に!!明確に!!
ってしてしまったら
日本の趣がなくなってしまうよ
※198. Posted by
2008年05月05日 00:57
サービス業は決して労働時間が短くなったりはしないだろうな
需要がある限りそれを供給しないといけないわけで
無くなってはい終わりって訳にはいかないのが日本だ
今この時間も今日の仕込を残ってやってる奴がいる
過労死なんて起きて当然だよな…
需要がある限りそれを供給しないといけないわけで
無くなってはい終わりって訳にはいかないのが日本だ
今この時間も今日の仕込を残ってやってる奴がいる
過労死なんて起きて当然だよな…
※199. Posted by
2008年05月05日 01:01
※197「趣がなくなってしまうよ」まで読んだ
※200. Posted by
2008年05月05日 01:03
※197
「日本と何処が違うのか?」というのは粗探しではない。
「へぇ〜、こんなところが違うのか」というところから、
その場所に流れてきた時間を感じ取る、
ってのも日本的だと思うがね。
「日本と何処が違うのか?」というのは粗探しではない。
「へぇ〜、こんなところが違うのか」というところから、
その場所に流れてきた時間を感じ取る、
ってのも日本的だと思うがね。
※201. Posted by
2008年05月05日 01:08
アメリカとかでアイスコーヒーが無かったことだな。日本オリジナルだったらしい
最近は見るようになったが、個人経営の喫茶店というか食堂みたいなところで「冷たいコーヒー」を頼むと(゜Д゜)ハァ?な反応
最近は見るようになったが、個人経営の喫茶店というか食堂みたいなところで「冷たいコーヒー」を頼むと(゜Д゜)ハァ?な反応
※202. Posted by
2008年05月05日 01:10
他の国の人間なんて喜怒哀楽得るために麻薬にまで手出すアホばかりじゃん
そんなのになるくらいなら無表情のほうがまだマシ!
大体文化や政治では欧米に遅れてる、福祉では北欧に遅れてる、精神の豊かさでは後進国に遅れてるとか毎日毎日言われ続ければ自信なくなって暗くなってくのも当然だろ
それこそそんな国日本しかないよww
もっと自信持てよ
そんなのになるくらいなら無表情のほうがまだマシ!
大体文化や政治では欧米に遅れてる、福祉では北欧に遅れてる、精神の豊かさでは後進国に遅れてるとか毎日毎日言われ続ければ自信なくなって暗くなってくのも当然だろ
それこそそんな国日本しかないよww
もっと自信持てよ
※203. Posted by
2008年05月05日 01:13
その他の細かいことなんてどうでもいい
だが、これだけは言いたい
スレ>>274
薬中は日本に帰ってくるな
だが、これだけは言いたい
スレ>>274
薬中は日本に帰ってくるな
※204. Posted by
2008年05月05日 01:14
この間までオーストラリア行ってたんだが、オーストラリア人ってまったく交通ルール守らないんだな。
信号一切無視して車が来たら横断歩道のの途中で立ち止まるし。
信号一切無視して車が来たら横断歩道のの途中で立ち止まるし。
※205. Posted by
2008年05月05日 01:15
日本は受動的に感情を感じる国
海外は能動的に感情を発信する国
雄弁は銀、沈黙は金 以心伝心
海外は能動的に感情を発信する国
雄弁は銀、沈黙は金 以心伝心
※206. Posted by
2008年05月05日 01:20
日本人でヨカタヨ
※207. Posted by 名無し
2008年05月05日 01:21
北京で路上に誰もが痰を吐く事 しかも上手に。
空気汚いからしゃあないんだが。
空気汚いからしゃあないんだが。
※208. Posted by
2008年05月05日 01:23
石鹸で手を洗うと、ヌルヌルと匂いがなかなか落ちなくて逆に汚れた気がする。@インド
補修工事中の故宮のカバーシートにペンキで故宮の絵(実物大)が描いてある。@中国
補修工事中の故宮のカバーシートにペンキで故宮の絵(実物大)が描いてある。@中国
※209. Posted by 名無し
2008年05月05日 01:23
中国は赤信号でも右折可。(左ハンドル右車線)
北京五輪でこれで死ぬ人続出すると思う。
ちなみにひかれたら車が悪いんではなく、人間が悪い。
北京五輪でこれで死ぬ人続出すると思う。
ちなみにひかれたら車が悪いんではなく、人間が悪い。
※210. Posted by
2008年05月05日 01:23
よく「もうこんな腐った日本には住みたくない!移住してやる!」って聞くけど、そういった人々は実際には一体どこの国へ移住してるんだ?特別な技能を持っていない、言葉もろくに通じない異民族の移住者を暖かく迎え入れてくれる理想郷みたいな国がはたして実在するものなのだろうか。幾つか候補があれば列挙してほしい。よくテレビで夢の国のように取り上げられている北欧とかかな?
※211. Posted by
2008年05月05日 01:24
カルチャーショックというと、ドイツの可動式トイレはすごかった。
便座が回るのよ。ふたの蝶番にあたる部分にクリーナーがついてて、水を流すと同時に便座の座る部分だけが自動的にぐるぐる回って、綺麗に拭かれるっていう仕組み。
文章にすると大したことなさそうだが、あの見た目のインパクトはすごかった。友達は思わず携帯で動画撮ってたw
便座が回るのよ。ふたの蝶番にあたる部分にクリーナーがついてて、水を流すと同時に便座の座る部分だけが自動的にぐるぐる回って、綺麗に拭かれるっていう仕組み。
文章にすると大したことなさそうだが、あの見た目のインパクトはすごかった。友達は思わず携帯で動画撮ってたw
※212. Posted by
2008年05月05日 01:26
外国かぶれほど日本人らしい連中はいないよな
日本の悪口言ってるやつが一番短所受け継いでるという皮肉
日本の悪口言ってるやつが一番短所受け継いでるという皮肉
※213. Posted by 名無し
2008年05月05日 01:27
台湾なら移住しても良い。
沖縄に移住する人がいるが、スローライフ(笑)どころか、土着の地故によそ者は村八分。言葉がわからない上に飯は不味くて男は毛深いからノイローゼになって本土帰国する人が9割いるそう。
沖縄人はウチナンチューにやさしくヤマンチュには死ぬ程厳しい。
沖縄に移住する人がいるが、スローライフ(笑)どころか、土着の地故によそ者は村八分。言葉がわからない上に飯は不味くて男は毛深いからノイローゼになって本土帰国する人が9割いるそう。
沖縄人はウチナンチューにやさしくヤマンチュには死ぬ程厳しい。
※214. Posted by メタボ予備軍
2008年05月05日 01:28
欧州をあちこち旅行に行ったけど
食い物のことしか記憶に無いなぁw
食文化、マナーとか食材の違いなんかでショックは結構あったな
食事という普遍的な行為だからこその差異が面白い
あと、俺は別段舌が肥えてるとは思わないけど
郷土料理はどこの国でも
レストランよりその国の大衆向けのメシ屋の方がうまい飯を出すね
生活の一部だから特色というか文化が色濃く出るから
異文化を強く感じられて楽しいよ
食い物のことしか記憶に無いなぁw
食文化、マナーとか食材の違いなんかでショックは結構あったな
食事という普遍的な行為だからこその差異が面白い
あと、俺は別段舌が肥えてるとは思わないけど
郷土料理はどこの国でも
レストランよりその国の大衆向けのメシ屋の方がうまい飯を出すね
生活の一部だから特色というか文化が色濃く出るから
異文化を強く感じられて楽しいよ
※215. Posted by
2008年05月05日 01:29
※209
それ左折ね。
歩行者はマジで気をつけたほうがいい。
と言っても道の横断に於いてはインドのほうがサバイバル。
あとスレ29に死ぬほど同意w
それ左折ね。
歩行者はマジで気をつけたほうがいい。
と言っても道の横断に於いてはインドのほうがサバイバル。
あとスレ29に死ぬほど同意w
※216. Posted by
2008年05月05日 01:30
英語圏で日本人気質に合う国ってどのへん?
学校の英語ぐらいしか勉強してないが、
地球に生まれたからには他の国も行ってみたいな…
学校の英語ぐらいしか勉強してないが、
地球に生まれたからには他の国も行ってみたいな…
※217. Posted by
2008年05月05日 01:32
米165
>中国・香港からの移民がキレやすくて怖かったので、嬉しかったなぁ。
聖火リレーの世界各国の騒動見て、中国系移民がいかにひどいものか再認識したわ。日本じゃ確かに海外にくらべてでかい顔してなかったと思いきや、こないだの長野の聖火リレーで箱乗りしたり、日本人のデモの女の人旗でボコってたり、長野駅前のモニュメントによじ登ったりして大暴れしている映像をyoutubeで見て、日本も今後酷い事になるなと実感した。中国人があんな恐ろしい連中だとは知らなかったよ・・・目が覚めた想いだ。
>中国・香港からの移民がキレやすくて怖かったので、嬉しかったなぁ。
聖火リレーの世界各国の騒動見て、中国系移民がいかにひどいものか再認識したわ。日本じゃ確かに海外にくらべてでかい顔してなかったと思いきや、こないだの長野の聖火リレーで箱乗りしたり、日本人のデモの女の人旗でボコってたり、長野駅前のモニュメントによじ登ったりして大暴れしている映像をyoutubeで見て、日本も今後酷い事になるなと実感した。中国人があんな恐ろしい連中だとは知らなかったよ・・・目が覚めた想いだ。
※218. Posted by
2008年05月05日 01:38
カルチャーショックとは何か違うけど
初めての海外旅行でパリに行ったとき、
普通に人が生活して時間が流れてることがショックだったw
外国の風景を見てるのに効果音とかBGMとかテロップとかが無いのが
なんだか信じられなかったんだよねw
テレビで見ている海外の出来事が
同じ地球上で今起きている事なんだってそのとき初めて気づいたよ。
初めての海外旅行でパリに行ったとき、
普通に人が生活して時間が流れてることがショックだったw
外国の風景を見てるのに効果音とかBGMとかテロップとかが無いのが
なんだか信じられなかったんだよねw
テレビで見ている海外の出来事が
同じ地球上で今起きている事なんだってそのとき初めて気づいたよ。
※219. Posted by
2008年05月05日 01:52
こういうスレだと海外をみて日本はダメだとか言いたがる奴が出てくるけど、悪い面、いい面合わせて判断して意見しないとすごくアンフェアだと思う。
悪い面をみて非難するよりもいい面を鑑として伸ばす方がより前向きだと思う。
悪い面をみて非難するよりもいい面を鑑として伸ばす方がより前向きだと思う。
※220. Posted by
2008年05月05日 02:03
この手のスレや米欄ではいつものことだが
海外の悪い面も良い面もどちらもでて日本国内と比較されてるだけなのに
日本が嫌い・日本をダメだと言うやつは海外に住めという意見が出てくる
おまいらそんなに外と比較されることが嫌いで日本マンセーじゃないと嫌なのかと
海外の悪い面も良い面もどちらもでて日本国内と比較されてるだけなのに
日本が嫌い・日本をダメだと言うやつは海外に住めという意見が出てくる
おまいらそんなに外と比較されることが嫌いで日本マンセーじゃないと嫌なのかと
※221. Posted by
2008年05月05日 02:14
自殺率の高さと出生率の低さと鬱病患者数の多さが、この国の希望の無さを物語ってます。
※222. Posted by
2008年05月05日 02:16
便利さ・勤勉さ・正確さ・従順さ・メシの旨さは世界一。
でもそれだけ。
でもそれだけ。
※223. Posted by
2008年05月05日 02:21
インドネシア行ったらオッサンが昼間っから道路の狭い中央分離帯で一人、新聞を読んでた
仕事しろwwwwwwwww
仕事しろwwwwwwwww
※224. Posted by
2008年05月05日 02:22
>>204
オーストラリアには
「横断歩道以外で人をはねて死なせても、運転手は故意・過失関係なく無罪放免」(=横断歩道渡らない奴が悪い)
という法律がある。逆に横断歩道内ではねると状況関係なく刑務所。
ので、横断歩道以外で道路横断してると嬉々として轢き殺しに来るやつもいる。特に郊外では絶対に道路沿いを歩いちゃダメ。
ちなみにオーストラリアでの死因のトップはぶっちぎりで「交通事故死」。
オーストラリアには
「横断歩道以外で人をはねて死なせても、運転手は故意・過失関係なく無罪放免」(=横断歩道渡らない奴が悪い)
という法律がある。逆に横断歩道内ではねると状況関係なく刑務所。
ので、横断歩道以外で道路横断してると嬉々として轢き殺しに来るやつもいる。特に郊外では絶対に道路沿いを歩いちゃダメ。
ちなみにオーストラリアでの死因のトップはぶっちぎりで「交通事故死」。
※225. Posted by
2008年05月05日 02:27
※98
環境の事について、何も調べもせず
宗教じみた思い込みだけで判断するのは
やめた方がよいです。
欧米という言葉の使い方もおかしい。
一番、環境破壊をしている原因は家畜(特に牛)です。
ゆえに一番、家畜を保有する、または牛肉を消費する国が、環境破壊国家と言う事になります。
さて……どの国でしょうかね?
環境の事について、何も調べもせず
宗教じみた思い込みだけで判断するのは
やめた方がよいです。
欧米という言葉の使い方もおかしい。
一番、環境破壊をしている原因は家畜(特に牛)です。
ゆえに一番、家畜を保有する、または牛肉を消費する国が、環境破壊国家と言う事になります。
さて……どの国でしょうかね?
※226. Posted by
2008年05月05日 02:37
ああ……来週にでもパスポートとろう
※227. Posted by
2008年05月05日 02:55
日本嫌いなら海外住めよカスが
山口母子殺害事件で赤子は0,5人と計算とか言ってた人へ。
山口母子殺害事件で赤子は0,5人と計算とか言ってた人へ。
※228. Posted by
2008年05月05日 02:56
自分は日本に生まれてよかったと思う
海外の不潔さには一生慣れない。気持ち悪い
海外の不潔さには一生慣れない。気持ち悪い
※229. Posted by
2008年05月05日 02:57
海外に、ますます行ってみたいような、行きたくないような
※230. Posted by
2008年05月05日 03:14
米163
その驚きの延長線上にその人が感じた「良い悪い」などの判断がある訳だし
本文のレスは殆ど些細な事ばかりだから、そんな目くじら立てるような事じゃないだろと思うんだがな
勿論、某大学女准教授やこの米欄の帰国子女みたいなのは問題外だが
その驚きの延長線上にその人が感じた「良い悪い」などの判断がある訳だし
本文のレスは殆ど些細な事ばかりだから、そんな目くじら立てるような事じゃないだろと思うんだがな
勿論、某大学女准教授やこの米欄の帰国子女みたいなのは問題外だが
※231. Posted by
2008年05月05日 03:24
欧米の場合は、まず自分は敵ではないことをアピールするためにフレンドリーな態度で話しかけるのがデフォルトなだけ。表情に関しても同様で暗い顔していると敵と認識されかねないから表情豊かにするのがデフォルトと化しているだけ。
あと日本では朱子学などの影響で表情を表に出さないのが美徳とされいたのも関係しているだろう。
どっちがいいとかではなく文化の違いだよね。
あと日本では朱子学などの影響で表情を表に出さないのが美徳とされいたのも関係しているだろう。
どっちがいいとかではなく文化の違いだよね。
※232. Posted by
2008年05月05日 03:37
日本が好きだと右翼なの?
右翼って日本が好きなひとのことをいうの?
じゃあ左翼は日本が嫌いな人?
右翼って日本が好きなひとのことをいうの?
じゃあ左翼は日本が嫌いな人?
※233. Posted by
2008年05月05日 03:39
※209
ゴメン
>左ハンドル右車線
見逃してた。(日本の感覚的には左折ってことで)
ゴメン
>左ハンドル右車線
見逃してた。(日本の感覚的には左折ってことで)
※234. Posted by
2008年05月05日 03:47
海外ではうざいくらいに自己主張しないと放置されまくり
レストラン行っても水もメニューも持ってきやしない
いちいち場の状況にあわせて空気読んで・・・なんてやってるの日本くらいだと思ったね
レストラン行っても水もメニューも持ってきやしない
いちいち場の状況にあわせて空気読んで・・・なんてやってるの日本くらいだと思ったね
※235. Posted by
2008年05月05日 04:05
米222
それだけで十分だろう。
じゃあ、他に何が欲しいの?
自分は日本に生まれてよかったと心から思う。
あんないい加減な生活は観光気分なときだけでいい。
それだけで十分だろう。
じゃあ、他に何が欲しいの?
自分は日本に生まれてよかったと心から思う。
あんないい加減な生活は観光気分なときだけでいい。
※236. Posted by
2008年05月05日 04:08
ロンドンのスーパーで店員が椅子に座ってレジ打ちしてたのが
驚いた、つうかこれが普通だよなって思ったわw
日本はいい意味でも悪い意味でもサービスが過剰すぎる所がある。
>>231
そりゃ日本だろw
ひたすら敵を作らない為に心にも無い事言い続けて、
にこにこに作り笑いして、最後にはキレるか壊れるかのどっちか。
無表情なのは素の時だろうな。
驚いた、つうかこれが普通だよなって思ったわw
日本はいい意味でも悪い意味でもサービスが過剰すぎる所がある。
>>231
そりゃ日本だろw
ひたすら敵を作らない為に心にも無い事言い続けて、
にこにこに作り笑いして、最後にはキレるか壊れるかのどっちか。
無表情なのは素の時だろうな。
※237. Posted by
2008年05月05日 04:09
※218
言葉にするとぶっ飛んだ感覚だけど、何か分かる気がするな
俺もインド行ったとき最初はワクワクして事前に情報とか調べまくったけど
飛行機に乗ってる時にはホントにインドとかあるのか?と考え出し
到着したら「カルチャーショックなんて絶対受けねえよw」と思ってた自分の甘さを痛感した
世界は広い
言葉にするとぶっ飛んだ感覚だけど、何か分かる気がするな
俺もインド行ったとき最初はワクワクして事前に情報とか調べまくったけど
飛行機に乗ってる時にはホントにインドとかあるのか?と考え出し
到着したら「カルチャーショックなんて絶対受けねえよw」と思ってた自分の甘さを痛感した
世界は広い
※238. Posted by
2008年05月05日 04:12
正直もう日本から出たくない
と思ったよ
と思ったよ
※239. Posted by
2008年05月05日 04:32
とりあえず海外には2、3回くらいは言った方がいいと思う。
勿論、一人で。
勿論、一人で。
※240. Posted by な
2008年05月05日 04:35
デカルチャー
※241. Posted by
2008年05月05日 04:40
7の最後の一行はいらんだろ
※242. Posted by 留学生
2008年05月05日 05:05
日本人は痴漢やら盗撮が大好きらしくカルチャーショックだった!
AVの多さも異常!
背が低い奴は皆オタクにしか見えない容姿!
ママチャリを初めて見た!うちの国には無い
メガネに出っ歯なイメージだったが チビでスケベ顔でオタクというイメージに改変しました。
日本の皆さんありがとうございました!
やはり寿司は口には合いませんでした↓
AVの多さも異常!
背が低い奴は皆オタクにしか見えない容姿!
ママチャリを初めて見た!うちの国には無い
メガネに出っ歯なイメージだったが チビでスケベ顔でオタクというイメージに改変しました。
日本の皆さんありがとうございました!
やはり寿司は口には合いませんでした↓
※243. Posted by 留学生
2008年05月05日 05:12
あ、言い忘れました!
日本人は自殺が上手いですね!
列車に飛び込んでバラバラのデッドボディーになるなんてクール!!
大して面白くないのに笑うジャパニーズスマイルにはウンザリしました
日本人は自殺が上手いですね!
列車に飛び込んでバラバラのデッドボディーになるなんてクール!!
大して面白くないのに笑うジャパニーズスマイルにはウンザリしました
※244. Posted by
2008年05月05日 06:06
米213
その背景はここ最近大和人が急激に住み始めてるのが原因で
昔からその村々の決まりとか地域の常識をすっごく尊重する風土なので
それを知らないからって土足で入ってくる大和人がすごく嫌だって嘆いてた。
ソースは沖縄出身のうちの母と祖母と村のおじーおばー。
私も大和人だから母の実家に行った時リアルで村の人が冷たいのは実感した。
顔も濃くないし生まれも育ちも東京で色白いから散歩しててすれ違う人や
天ぷら買いに行った店では故意に目を合わせない感じがしたよ(´・ω・`)
一緒にいた母が同じ村の人だから方言で話しかけたりすると
表情ガラッと変わって色々話し掛けてくれるが、その変貌ぶりがね・・・
小さい頃はほとんど大和人が居なかったからか和やかだったけど
今は小学校の生徒の半分以上は大和人になってるぐらい増えて変わったそうだ。
ある意味沖縄は外国、離島ならもっと感じると思う
その背景はここ最近大和人が急激に住み始めてるのが原因で
昔からその村々の決まりとか地域の常識をすっごく尊重する風土なので
それを知らないからって土足で入ってくる大和人がすごく嫌だって嘆いてた。
ソースは沖縄出身のうちの母と祖母と村のおじーおばー。
私も大和人だから母の実家に行った時リアルで村の人が冷たいのは実感した。
顔も濃くないし生まれも育ちも東京で色白いから散歩しててすれ違う人や
天ぷら買いに行った店では故意に目を合わせない感じがしたよ(´・ω・`)
一緒にいた母が同じ村の人だから方言で話しかけたりすると
表情ガラッと変わって色々話し掛けてくれるが、その変貌ぶりがね・・・
小さい頃はほとんど大和人が居なかったからか和やかだったけど
今は小学校の生徒の半分以上は大和人になってるぐらい増えて変わったそうだ。
ある意味沖縄は外国、離島ならもっと感じると思う
※245. Posted by
2008年05月05日 06:21
兄の留学先の友人(欧米人)が
色んなとこ旅行したけど日本は水でおなか壊さなかったよ。いいね。
って言ってた。
硬度とか衛生面とか恵まれてるな日本。
外国人のお弁当にはいつも驚かされる。
スナック菓子だけ持ってきてたり、
パンにピーナツバターとジェリーはさんで側面ベトベトなのにラップもせずにハンカチで包んだだけだったり、
人参輪切りファスナー付きのビニール袋につめただけのとクラッカーだったり、
ダイエット中だから〜とドーナツだけ喰ったり。
色んなとこ旅行したけど日本は水でおなか壊さなかったよ。いいね。
って言ってた。
硬度とか衛生面とか恵まれてるな日本。
外国人のお弁当にはいつも驚かされる。
スナック菓子だけ持ってきてたり、
パンにピーナツバターとジェリーはさんで側面ベトベトなのにラップもせずにハンカチで包んだだけだったり、
人参輪切りファスナー付きのビニール袋につめただけのとクラッカーだったり、
ダイエット中だから〜とドーナツだけ喰ったり。
※246. Posted by
2008年05月05日 06:37
※242
韓国人とか言われてるけど、
だとしたらあんたの発言が自国の株を下げてるし
そうじゃなかったとしても韓国に迷惑かけてるぞ?
っと荒らしはスルーだったな。すまん。
韓国人とか言われてるけど、
だとしたらあんたの発言が自国の株を下げてるし
そうじゃなかったとしても韓国に迷惑かけてるぞ?
っと荒らしはスルーだったな。すまん。
※247. Posted by ~
2008年05月05日 06:46
コメント欄にも釣り人がいるようだな。
釣果はなかなかのようだ。
釣果はなかなかのようだ。
※248. Posted by rrr
2008年05月05日 07:56
スペインに行った時、美女が多いのですごく嬉しくて、何気なく近寄ったところ、臭さに卒倒した。半径3mくらいの距離でも咽るほど腋臭が香ってきた。あんなにキレイなのに何であんなに臭いの?しかも、それがごく当然。レストランで食事を出してくれた美人ウエイトレスが猛烈な腋臭だったときはどうしようかと思った。おっさんなら分からんでもないが、何であんなうら若き女性が自分の体臭を気にしないのかと驚いた。人に臭いと思われても平気なのか?スペインでは誰も気にしないの?むしろ嗅がせたいと思ってるの?
気温が40度を超えてもぜんぜん暑くないこと、夜8時を過ぎても真昼間だったことなど、色々驚きはあったが、スペイン女性の臭さ以上に衝撃を受けたものはない。
気温が40度を超えてもぜんぜん暑くないこと、夜8時を過ぎても真昼間だったことなど、色々驚きはあったが、スペイン女性の臭さ以上に衝撃を受けたものはない。
※249. Posted by www
2008年05月05日 08:04
最近中国に出張した同僚が言ってた。「二度とあの国には行きたくない」って。何かされたわけでもないが、とにかくあの国の持つ雰囲気、人の態度、生活習慣その他全てが好きになれなかったとのこと。食い物飲み物、安心して口に入れることすらできないし、空気も汚いし、最悪だったと言ってた。
その同僚、愛読書は三国志、尊敬する人は諸葛亮と言うくらいの中国好きだったのに、たった一回の中国旅行で全てを覆されるくらい位の衝撃を受けたって言ってた。
逆に、中国や韓国から日本に来た反日学生の多くが、日本の良さを認識して帰っていくらしい…と聞いたことがある。それが本当だったら嬉しいね。
その同僚、愛読書は三国志、尊敬する人は諸葛亮と言うくらいの中国好きだったのに、たった一回の中国旅行で全てを覆されるくらい位の衝撃を受けたって言ってた。
逆に、中国や韓国から日本に来た反日学生の多くが、日本の良さを認識して帰っていくらしい…と聞いたことがある。それが本当だったら嬉しいね。
※250. Posted by
2008年05月05日 08:16
>>157
日本の労基署は逮捕権持ってますよ。
日本の労基署は逮捕権持ってますよ。
※251. Posted by .
2008年05月05日 08:42
海外で身体障害者がたくさん居るのを見て、
不思議がってる人はまだまだ純粋なんだなあ、って微笑ましく思う。
あれは観光客や金持ちの同情を惹きやすいようにわざと自分を不倶にしてんだよ。
不思議がってる人はまだまだ純粋なんだなあ、って微笑ましく思う。
あれは観光客や金持ちの同情を惹きやすいようにわざと自分を不倶にしてんだよ。
※252. Posted by
ナオミ
2008年05月05日 08:53
スゴイコメントの量ですねΣ(゜Д゜)
※253. Posted by
2008年05月05日 08:57
※201
そうなの!?普通にアイスコーヒーメニューにあるけど!!?
個人経営のとこにも置いてあるけど!?
ってか、アイスコーヒー専用の豆ってのがあるらしいけど!?
そうなの!?普通にアイスコーヒーメニューにあるけど!!?
個人経営のとこにも置いてあるけど!?
ってか、アイスコーヒー専用の豆ってのがあるらしいけど!?
※254. Posted by
2008年05月05日 09:01
米249
それ、わかるな〜。発展が目覚しいとかイメージがあるけど、発展って言っても高層マンションや、高層ビルが多いだけ。マナーのようなものはあまり無い。例えば、食事にしても、骨付きの肉を食べたら、テーブルにそのままペッと出したり、信号もあってないようなものだし。。。
美しい湖のある観光地に行っても、その湖には魚が大量に浮いてるし。。。
でも、人は親切にで、タクのおじさんに助けてもらった(^^)
だから、一長一短だね。
それ、わかるな〜。発展が目覚しいとかイメージがあるけど、発展って言っても高層マンションや、高層ビルが多いだけ。マナーのようなものはあまり無い。例えば、食事にしても、骨付きの肉を食べたら、テーブルにそのままペッと出したり、信号もあってないようなものだし。。。
美しい湖のある観光地に行っても、その湖には魚が大量に浮いてるし。。。
でも、人は親切にで、タクのおじさんに助けてもらった(^^)
だから、一長一短だね。
※255. Posted by
2008年05月05日 09:02
※249
中国は、それこそ雰囲気とかそういう次元ですげー癖があるな。そうそう数知ってる訳じゃないけど、個人的には他のどのヨーロッパ・アメリカ・アジア国より、日本から見て遠いなあとおもた。それを好きになるか、逆に向こうから来て日本だかアメリカだかを好きになるかどうかは人それぞれだろうけど
中国は、それこそ雰囲気とかそういう次元ですげー癖があるな。そうそう数知ってる訳じゃないけど、個人的には他のどのヨーロッパ・アメリカ・アジア国より、日本から見て遠いなあとおもた。それを好きになるか、逆に向こうから来て日本だかアメリカだかを好きになるかどうかは人それぞれだろうけど
※256. Posted by
2008年05月05日 09:16
いや、でもさ
裕福だからこそ日本を馬鹿にできるだけで
中国だかどこだかでそれこそ腕切り落として物乞いしてるような生活送りたいのか?
どこで、どんな家庭に生まれるかなんて紙一重だろ
俺は日本に生まれてこれほど幸せなことはないと思うけどな
裕福だからこそ日本を馬鹿にできるだけで
中国だかどこだかでそれこそ腕切り落として物乞いしてるような生活送りたいのか?
どこで、どんな家庭に生まれるかなんて紙一重だろ
俺は日本に生まれてこれほど幸せなことはないと思うけどな
※257. Posted by
2008年05月05日 09:24
L.A.でバスに乗ったら、黒人のおばちゃんが、
映画の面白黒人並みの上機嫌で歌を歌いながら運転し、
交差点信号待ちでおもむろにハンドルの上に新聞を広げて読み始めた。
パリの便所は汚い。便座がないのがデフォルト。
ただ町並みのおしゃれさはすごい。ただの看板とかでも、町並みになじみつつおしゃれに見えることに命かけてる感じ。でも犬のうんこだらけ。
イタリアの路駐は大阪なんて目じゃない。
三重駐車が当たり前。行き止まりの細い路地にはびっしりと車がとめられ、当然奥のほうは永遠に出てこれない。
アメリカの大学の生協は、日本の大型スーパー並みの面積と品揃え。スーパーの巨大さと品揃えはなんか無機質な近未来都市に迷い込んだようでドキドキする。
映画の面白黒人並みの上機嫌で歌を歌いながら運転し、
交差点信号待ちでおもむろにハンドルの上に新聞を広げて読み始めた。
パリの便所は汚い。便座がないのがデフォルト。
ただ町並みのおしゃれさはすごい。ただの看板とかでも、町並みになじみつつおしゃれに見えることに命かけてる感じ。でも犬のうんこだらけ。
イタリアの路駐は大阪なんて目じゃない。
三重駐車が当たり前。行き止まりの細い路地にはびっしりと車がとめられ、当然奥のほうは永遠に出てこれない。
アメリカの大学の生協は、日本の大型スーパー並みの面積と品揃え。スーパーの巨大さと品揃えはなんか無機質な近未来都市に迷い込んだようでドキドキする。
※258. Posted by
2008年05月05日 09:38
※15
おれもそれみたw
自動改札が日本のそれとは違って、背の高い門みたいにしてあるのに軽がると突破www
やつらの身体能力高すぎ。
※257
便座は有料になりますw
オーストラリアでは節水のために、
洗剤でアワアワにして洗った食器をそのまま乾燥させる。
乾燥させれば洗剤はなくなるそうです^^
おれもそれみたw
自動改札が日本のそれとは違って、背の高い門みたいにしてあるのに軽がると突破www
やつらの身体能力高すぎ。
※257
便座は有料になりますw
オーストラリアでは節水のために、
洗剤でアワアワにして洗った食器をそのまま乾燥させる。
乾燥させれば洗剤はなくなるそうです^^
※259. Posted by
2008年05月05日 09:43
日本の良さとか外国の良さ(「外国」って何だよそもそも)とか
どうでもいいんじゃね
カルチャーショックのスレなんだからさ
別に日本マンセーでも日本嫌悪でもないだろスレの奴らは
私は日本と欧州数ヶ国に住んで、他に旅行で諸国をまわったが
どの国が他より優れているとか劣っているとか、感じた事はない
k朝鮮とか行けば優劣を感じるかもしれないけどね
日本は自国なので好きです
でも別に特に優れた国とも思わない
具体的に「水がいい」とか「安全だ」とか、そういう優劣ならつくが
全体的にどの国が一番かは判らない事だ
あとヘンな帰国子女が湧いているが
そいつの日本語をバカにするのはやめようや
帰国子女にとって日本語は外国語
流暢に話すのは本当に大変らしい
外国に行きたくなくなったって奴は
行った方がいいぞ
米16みたいなヒッキーはやめといた方が無難かもしれんがな
どうでもいいんじゃね
カルチャーショックのスレなんだからさ
別に日本マンセーでも日本嫌悪でもないだろスレの奴らは
私は日本と欧州数ヶ国に住んで、他に旅行で諸国をまわったが
どの国が他より優れているとか劣っているとか、感じた事はない
k朝鮮とか行けば優劣を感じるかもしれないけどね
日本は自国なので好きです
でも別に特に優れた国とも思わない
具体的に「水がいい」とか「安全だ」とか、そういう優劣ならつくが
全体的にどの国が一番かは判らない事だ
あとヘンな帰国子女が湧いているが
そいつの日本語をバカにするのはやめようや
帰国子女にとって日本語は外国語
流暢に話すのは本当に大変らしい
外国に行きたくなくなったって奴は
行った方がいいぞ
米16みたいなヒッキーはやめといた方が無難かもしれんがな
※260. Posted by
2008年05月05日 09:58
ショックを受けるために海外いくんでしょ。
行かなきゃわからないことを体験するために。
さらに、ショックを受けて、自分の常識を疑う柔軟性のある人もいれば、
自分の固定観念にしがみつき、自分の世界に逃げ込もうとするタイプもいる。
>>1は自分の立ってる世界がそれほど強固な地面じゃなかったことに気付いて、
とんでもない不安にさらされながら、それに感動も覚えてるんだよ。
海外すら、自分中心の価値観で序列つけとか不毛すぎる。
世界は複雑で曖昧で、何が正しいのかは、即断を許さないくらい、混沌で覆われてるんだ。
そうした圧倒的な感動を感じたことのないお前らの人生は、はっきりいって、つまらないんだよ
行かなきゃわからないことを体験するために。
さらに、ショックを受けて、自分の常識を疑う柔軟性のある人もいれば、
自分の固定観念にしがみつき、自分の世界に逃げ込もうとするタイプもいる。
>>1は自分の立ってる世界がそれほど強固な地面じゃなかったことに気付いて、
とんでもない不安にさらされながら、それに感動も覚えてるんだよ。
海外すら、自分中心の価値観で序列つけとか不毛すぎる。
世界は複雑で曖昧で、何が正しいのかは、即断を許さないくらい、混沌で覆われてるんだ。
そうした圧倒的な感動を感じたことのないお前らの人生は、はっきりいって、つまらないんだよ
※261. Posted by
2008年05月05日 10:14
※260
>>世界は複雑で曖昧で、何が正しいのかは、即断を許さないくらい、混沌で覆われてるんだ。
そんなこと、わかりきってるよ。混沌としてるからこそ、このスレがあるんじゃん。
>>そうした圧倒的な感動を感じたことのないお前らの人生は、はっきりいって、つまらないんだよ
人の人生をつまらないっていうことこそ、自分中心の価値観で序列つけしてるんじゃないの?www
>>世界は複雑で曖昧で、何が正しいのかは、即断を許さないくらい、混沌で覆われてるんだ。
そんなこと、わかりきってるよ。混沌としてるからこそ、このスレがあるんじゃん。
>>そうした圧倒的な感動を感じたことのないお前らの人生は、はっきりいって、つまらないんだよ
人の人生をつまらないっていうことこそ、自分中心の価値観で序列つけしてるんじゃないの?www
※262. Posted by
2008年05月05日 10:15
ローマに行ったらコロッセオ等の何世紀も前の遺跡が、町中にフツーにごろごろしていて、びっくりした。
10代、20台と思われる女性が皆モデルのように美しいのに、40台以降と思しきマンマ達はメタボ体型の人ばかり(男性もそうだけど、女性の落差が・・)。あの美しさを維持したいと思わないのだろうかと疑問にオモタよ。
10代、20台と思われる女性が皆モデルのように美しいのに、40台以降と思しきマンマ達はメタボ体型の人ばかり(男性もそうだけど、女性の落差が・・)。あの美しさを維持したいと思わないのだろうかと疑問にオモタよ。
※263. Posted by
2008年05月05日 10:20
誰も日本を批判していないのに「日本が嫌いならさっさと移住しろやぁ!!」と勝手に盛り上がっている奴らは何なの? 中高生?
※264. Posted by
2008年05月05日 10:32
米260は誰と戦ってるんだwwwww
きめぇwwwww
きめぇwwwww
※265. Posted by
2008年05月05日 10:32
※263
誰も日本を批判していないのに…
大丈夫か頭?日本語読める?
誰も日本を批判していないのに…
大丈夫か頭?日本語読める?
※266. Posted by
2008年05月05日 10:36
インドに行ったらトイレからブタが顔出してたんだぜ!
しかもその店の店長は「ケツを舐めてもらえるから清潔だ」なんて言ってたらしいし・・・
しかもその店の店長は「ケツを舐めてもらえるから清潔だ」なんて言ってたらしいし・・・
※267. Posted by
2008年05月05日 10:37
なあ…まとめサイトで記事に何度も何度も米するのってどうなんだ?
そもそも変な日本語だわ頭悪そうだわ、同意の米なんて逆さに振ったって出てこねーのに
そう言うのやりたきゃ「痛いニュース」逝けよ、同類が五万といるからさ。
そもそも変な日本語だわ頭悪そうだわ、同意の米なんて逆さに振ったって出てこねーのに
そう言うのやりたきゃ「痛いニュース」逝けよ、同類が五万といるからさ。
※268. Posted by
2008年05月05日 10:42
近場で飛田新地とか相当ショック受ける
※269. Posted by
2008年05月05日 10:47
香港のウーロン茶缶が甘くて吹いた
※270. Posted by
2008年05月05日 11:22
※79
夏に行ったでしょ? 冬は逆に昼時間帯に暗くなるよ。
※201
俺は海外出張に行くと、ホテルのカフェで作ってくれと頼む。だいたい無理(OKなのは台湾と韓国くらい。たぶん、日本の影響)。なんで、アイスティーは出来る?と聞く。そうすると、アイスティーはイメージ出来るみたいで無くても一応作ってくれる。で、これどうやって作ったの?って聞くと、紅茶に氷入れたって返って来るから、同じことをコーヒーで明日から遣ってくれと頼む。朝イチでアイスコーヒー飲まないとやってけないカフェイン中毒なもんでw
※253
どこ在住? いいなあ。北米はシカゴしか行ったことないけど、アイスコーヒー無かった。
夏に行ったでしょ? 冬は逆に昼時間帯に暗くなるよ。
※201
俺は海外出張に行くと、ホテルのカフェで作ってくれと頼む。だいたい無理(OKなのは台湾と韓国くらい。たぶん、日本の影響)。なんで、アイスティーは出来る?と聞く。そうすると、アイスティーはイメージ出来るみたいで無くても一応作ってくれる。で、これどうやって作ったの?って聞くと、紅茶に氷入れたって返って来るから、同じことをコーヒーで明日から遣ってくれと頼む。朝イチでアイスコーヒー飲まないとやってけないカフェイン中毒なもんでw
※253
どこ在住? いいなあ。北米はシカゴしか行ったことないけど、アイスコーヒー無かった。
※271. Posted by
2008年05月05日 11:37
今度のオリンピックでカルチャーショックを体感する人がけっこういるだろうな
※272. Posted by
2008年05月05日 11:46
俺は忙しそうな日本好きだなw
まぁ優しさが無いとか言ってるけど結構優しい人もいるもんだよ
まぁ優しさが無いとか言ってるけど結構優しい人もいるもんだよ
※273. Posted by
2008年05月05日 11:49
シンガポール、
街中なら日本とほとんど変わらない。
日本の食材がデパ地下で買える。
街中なら日本とほとんど変わらない。
日本の食材がデパ地下で買える。
※274. Posted by
2008年05月05日 11:54
ロシア行ったとき店員同士が会話に盛り上がってて客のオレのことを思いっきり無視
連中にサービス精神という言葉はないな
連中にサービス精神という言葉はないな
※275. Posted by
$
2008年05月05日 12:17
《携帯電話一つで15分で五万円稼ぐ方法をお教えしましょう》
お待たせしました。
みなさんのご要望で、この度ついに”15分で五万円を稼ぐ”ホームページを作成いたしました。
今もっとも注目を集め、流行になりつつあるこの最新ビジネスにより、誰にでも、簡単に安全に携帯一つでお金を確実に得る方法が載っています。
一時間後には、実際にお金を得ていることが、できますよ。
※276. Posted by
2008年05月05日 12:30
>でもかなり異質な人間関係だと思う。見て見ぬ振りするのは
日本ぐらいだ。なんか悲しい。これって今の日本社会そのものだよ。
そんなことはない。途上国の被災地とか行ってみな。
職場の人間関係だって日本よりいびつ&陰険&あからさまだったりするところもある。
日本ぐらいだ。なんか悲しい。これって今の日本社会そのものだよ。
そんなことはない。途上国の被災地とか行ってみな。
職場の人間関係だって日本よりいびつ&陰険&あからさまだったりするところもある。
※277. Posted by
2008年05月05日 12:42
米36
ただのKYだろwwww
俺にも触らせてくれ
ただのKYだろwwww
俺にも触らせてくれ
※278. Posted by
2008年05月05日 13:13
アフリカの某国に転勤で行ったら現地で外を移動するときに
護衛が1ダースぐらいついてた
護衛といってもシークレットサービスみたいじゃなくて民兵みたいなやつでAKとかRPG持ってて普通に怖かった
車は防弾耐地雷使用のBMW、前後はテクニカルに挟まれて移動が普通
自分も拳銃持たされて三回誘拐犯との銃撃戦に巻き込まれた
日本に帰ってきてもしばらく一人で歩けなかった
護衛が1ダースぐらいついてた
護衛といってもシークレットサービスみたいじゃなくて民兵みたいなやつでAKとかRPG持ってて普通に怖かった
車は防弾耐地雷使用のBMW、前後はテクニカルに挟まれて移動が普通
自分も拳銃持たされて三回誘拐犯との銃撃戦に巻き込まれた
日本に帰ってきてもしばらく一人で歩けなかった
※279. Posted by
2008年05月05日 13:15
某国の24時間レースを見に行った時日の落ちる前から
合体していたカップルが翌日の朝になってもまだ合体していた事
レースはオールナイトだけどイチャイチャもオールナイトだとは思わなかった
合体していたカップルが翌日の朝になってもまだ合体していた事
レースはオールナイトだけどイチャイチャもオールナイトだとは思わなかった
※280. Posted by 名無し
2008年05月05日 13:17
日本で嫌なところといったら
日本が好きというと右翼呼ばわりしてくるとこだけだな。
己が生まれ、父母が、祖父母が、曾祖父母が
先祖が生まれ、愛した国を好いてなにが悪いんだ。
日本が好きというと右翼呼ばわりしてくるとこだけだな。
己が生まれ、父母が、祖父母が、曾祖父母が
先祖が生まれ、愛した国を好いてなにが悪いんだ。
※281. Posted by
2008年05月05日 13:29
※280
今の時代はそうじゃないと思うけど。周りが悪いか、自分が駄目か。
何もないところで竹島は日本のものとか言ったら普通は何でこんなときに?ってなる。
ネウヨは空気読めないからなw君の場合周りが悪そうだけどw
今の時代はそうじゃないと思うけど。周りが悪いか、自分が駄目か。
何もないところで竹島は日本のものとか言ったら普通は何でこんなときに?ってなる。
ネウヨは空気読めないからなw君の場合周りが悪そうだけどw
※282. Posted by
2008年05月05日 13:41
シンガポールではガムが売ってない。エロ本も売ってない。
※283. Posted by
2008年05月05日 13:57
連休中らしいコメ欄にほのぼのするのは俺だけかw
※284. Posted by
2008年05月05日 14:27
台湾の国内線プロペラ機が遊園地の遊具並にすごい動きだったこと
ガイドの人は「あの飛行機は一度も落ちていない」とか言うし(そりゃそうだろ)
ガイドの人は「あの飛行機は一度も落ちていない」とか言うし(そりゃそうだろ)
※285. Posted by
2008年05月05日 14:28
時間にゆとりがあるのは旅行者の自分だけでしょう。
そこにずっと住んでる人たちにはその人たちだけの悩みがある。
そこにずっと住んでる人たちにはその人たちだけの悩みがある。
※286. Posted by
2008年05月05日 14:34
知らないで行っちゃって、イスラム圏のトイレに衝撃を受けたのは俺だけではない筈だ。
※280
それだけネットじゃそこらじゅうに在日やら極左がいるってことだろ。彼らにとっては「日本が嫌い」「日本は悪い」という人以外は全て右翼だからな。
※280
それだけネットじゃそこらじゅうに在日やら極左がいるってことだろ。彼らにとっては「日本が嫌い」「日本は悪い」という人以外は全て右翼だからな。
※287. Posted by .%)
2008年05月05日 14:36
どうも海外行く気になれないよな
日本ですら劣化した人間がうようよして粛々とした雰囲気が消えた事にストレスを感じるのに…
生きて他人の真似して擦り切れたビデオテープどもにはもううんざり
変化が悪いとは言わないが公共の場で、例えば電車内は静かにするのは文化で美徳だと思う
挿入タイプのイヤホンから音が漏れてる奴とか怒り通り越して呆れ通り越して耳が心配だな
親に注意されて愚図ってたがあのガキの頭と耳はもう患部だ
日本ですら劣化した人間がうようよして粛々とした雰囲気が消えた事にストレスを感じるのに…
生きて他人の真似して擦り切れたビデオテープどもにはもううんざり
変化が悪いとは言わないが公共の場で、例えば電車内は静かにするのは文化で美徳だと思う
挿入タイプのイヤホンから音が漏れてる奴とか怒り通り越して呆れ通り越して耳が心配だな
親に注意されて愚図ってたがあのガキの頭と耳はもう患部だ
※288. Posted by
2008年05月05日 14:44
自分の国の歴史も碌にわかんねーで外国行って欲しく無いんだけどな。
日本に興味のある外人の質問に答えられるようにしてほしい。
天皇制とか、朝廷と幕府の並立のこととか。
日本に興味のある外人の質問に答えられるようにしてほしい。
天皇制とか、朝廷と幕府の並立のこととか。
※289. Posted by
2008年05月05日 14:45
なんだよ、トンデモな旅行体験談じゃねーのかよ
※290. Posted by 名無し
2008年05月05日 15:02
潔癖症の俺は海外なんて一生行きたいと思わない
こういう体験談見るとゾッとする
日本の公衆トイレすら使えないし・・・
将来嫌でも海外に行かなきゃならない状況に追い込まれたらどうしよう
こういう体験談見るとゾッとする
日本の公衆トイレすら使えないし・・・
将来嫌でも海外に行かなきゃならない状況に追い込まれたらどうしよう
※291. Posted by
2008年05月05日 15:18
シルクロードを旅したいなぁ
長安から始まってコンスタンティノープルまで遺跡見つつ歩いて旅が出来たらなあ
長安から始まってコンスタンティノープルまで遺跡見つつ歩いて旅が出来たらなあ
※292. Posted by
2008年05月05日 15:35
※280
日本の嫌なところを言うと最近は在日呼ばわりされるのが嫌いなところかな
両方とも極端すぎるんだよね
日本の嫌なところを言うと最近は在日呼ばわりされるのが嫌いなところかな
両方とも極端すぎるんだよね
※293. Posted by
2008年05月05日 15:38
ヨーロッパの人達って道で歩きながらリンゴとか食べてるけどかっこいいよな。
でも日本じゃあんなことできない。
でも日本じゃあんなことできない。
※294. Posted by
2008年05月05日 16:05
※281
お前みたいな考え方の奴がいるからおかしいんだよ
米280を読んでなんで竹島がいきなり出て来るんだよ
どこにも書いてないぞ
なんかお前の中に偏った考え方ないか?
日本好き=右翼=竹島とか
お前みたいな考え方の奴がいるからおかしいんだよ
米280を読んでなんで竹島がいきなり出て来るんだよ
どこにも書いてないぞ
なんかお前の中に偏った考え方ないか?
日本好き=右翼=竹島とか
※295. Posted by
2008年05月05日 16:26
バヌアツはすごかった
家の中にまでムカデがうよいよ
一部屋にかならず何匹かヤモリがいる
そしてヤモリの泣き声がすごい
島に警察署が一つしかなくて、しかもパトカー(正確にはただのトラック)も1台しかなかった
道路交通法みたいのが無いから速度制限無し
だけど道が舗装されてないからスピード出すとすぐ車ぶっこわれる
あと異様だったのは、日曜日になると
普段裸足で槍もって豚追いかけてるような人でも
スーツ着て教会に向かうことw
すごいジャングルみたいなところを、正装で歩いてる家族見たときは笑ったw
日本を離れて25年たつ自分でも
バヌアツの環境には馴染めなかった
家の中にまでムカデがうよいよ
一部屋にかならず何匹かヤモリがいる
そしてヤモリの泣き声がすごい
島に警察署が一つしかなくて、しかもパトカー(正確にはただのトラック)も1台しかなかった
道路交通法みたいのが無いから速度制限無し
だけど道が舗装されてないからスピード出すとすぐ車ぶっこわれる
あと異様だったのは、日曜日になると
普段裸足で槍もって豚追いかけてるような人でも
スーツ着て教会に向かうことw
すごいジャングルみたいなところを、正装で歩いてる家族見たときは笑ったw
日本を離れて25年たつ自分でも
バヌアツの環境には馴染めなかった
※296. Posted by
2008年05月05日 16:34
※258
別に節水のためじゃないんだよ
学校の家庭科の授業でもそうするように教えられてるんだけど
洗剤を流さないと食器がぴかぴか光ってキレイなんだとw
んで洗剤だからキレイだ!体に入れても平気!ってw
俺はいつもこっそり水で落としてたけどw
別に節水のためじゃないんだよ
学校の家庭科の授業でもそうするように教えられてるんだけど
洗剤を流さないと食器がぴかぴか光ってキレイなんだとw
んで洗剤だからキレイだ!体に入れても平気!ってw
俺はいつもこっそり水で落としてたけどw
※297. Posted by
2008年05月05日 16:55
>>158
スレの趣旨も考えられない貴方の頭の弱さは分かったから^^
自己主張ばかりするしつこいお馬鹿さんは国に帰ってね^^
スレの趣旨も考えられない貴方の頭の弱さは分かったから^^
自己主張ばかりするしつこいお馬鹿さんは国に帰ってね^^
※298. Posted by
2008年05月05日 17:56
米294
意味履き違えてない?
米281の趣旨は「普通は日本を好きと言って右だ左だなんて事は言われない。それは単に米280の周りに極右か極左しか居ないか、自称ただの日本好きな米280が実は急に竹島だのなんだの空気の読めない事を言う痛い真正の極右かのどっちかだろう」って言ってるだけだろ。
米281は極右ではなく単に極右の典型的な例を提示しただけ。
問題なのは君みたいに人の意見を理解せずにすぐレッテルをはる人間でありそれは君が批判している極右と同じ。
意味履き違えてない?
米281の趣旨は「普通は日本を好きと言って右だ左だなんて事は言われない。それは単に米280の周りに極右か極左しか居ないか、自称ただの日本好きな米280が実は急に竹島だのなんだの空気の読めない事を言う痛い真正の極右かのどっちかだろう」って言ってるだけだろ。
米281は極右ではなく単に極右の典型的な例を提示しただけ。
問題なのは君みたいに人の意見を理解せずにすぐレッテルをはる人間でありそれは君が批判している極右と同じ。
※299. Posted by
2008年05月05日 18:02
イギリスに行く前は、飯がまずいという話を信じていた。
実際に旅行すると、イギリスの料理はうまいが、中華やベトナム料理などのイギリス以外の料理の方がまずかった。
あと、祝日に大英博物館やどっかの城が閉まってて見れなかったのがショックだった。
実際に旅行すると、イギリスの料理はうまいが、中華やベトナム料理などのイギリス以外の料理の方がまずかった。
あと、祝日に大英博物館やどっかの城が閉まってて見れなかったのがショックだった。
※300. Posted by 日
2008年05月05日 18:06
色んな国を見てきたが日本はホント貧富の差がほとんど無いことを実感した
中国…街を離れると廃虚みたいな家(屋根がない!)に普通に住んでる
韓国…一見都会に見えるが…やっぱ地方にでると服装がガラリと変わる(めっちゃ田舎臭い)
ヨーロッパ…夜8時にはほとんど店が閉まっとる
アメリカ…結構普通に麻薬が買える。ホントに規制されてんの?
日本人らけのグアムでも買えるし…(銃を撃てるとこかタトゥーショップで)
日本が便利で平和すぎなんだろうけどね
中国…街を離れると廃虚みたいな家(屋根がない!)に普通に住んでる
韓国…一見都会に見えるが…やっぱ地方にでると服装がガラリと変わる(めっちゃ田舎臭い)
ヨーロッパ…夜8時にはほとんど店が閉まっとる
アメリカ…結構普通に麻薬が買える。ホントに規制されてんの?
日本人らけのグアムでも買えるし…(銃を撃てるとこかタトゥーショップで)
日本が便利で平和すぎなんだろうけどね
※301. Posted by
2008年05月05日 18:10
10年くらい前にシンガポールツアー行ったときガイドさんにも言われたんだけど、どんなに良いホテルであっても
うっかり部屋に忘れ物をすると返ってこないのに驚いた。日本じゃ考えられないな。
特に日本の電化製品(例、ウォークマンなど)は高く売れるらしいので、忘れたら盗られるし
「○○を部屋に忘れた」と申告しても「知らない」「そんなものは無かった」で終わり。
うっかり部屋に忘れ物をすると返ってこないのに驚いた。日本じゃ考えられないな。
特に日本の電化製品(例、ウォークマンなど)は高く売れるらしいので、忘れたら盗られるし
「○○を部屋に忘れた」と申告しても「知らない」「そんなものは無かった」で終わり。
※302. Posted by
2008年05月05日 18:11
今韓国で生活しているけどこの国は発展途上国。
マナーも悪いし空気も悪い
日本に帰りたい
マナーも悪いし空気も悪い
日本に帰りたい
※303. Posted by
2008年05月05日 18:11
長寿スレだなw
外国行ったことねーや。日本は上から下まで行ってるのに!
外国行ったことねーや。日本は上から下まで行ってるのに!
※304. Posted by
2008年05月05日 18:12
一番ショックだったのは、白人が思いのほか醜かったことかな、外面も内面も
※305. Posted by
2008年05月05日 19:12
移住しろ移住しろいい加減にしろ。
日本に住んでて一つくらい文句はあるんだよ。
「だから私は日本が嫌いです」と言っている奴なんてほとんどいねえだろ。
何が本質だよ。お前みたいなやつこそ、その「本質」を担っているようにしか見えない。
日本に住んでて一つくらい文句はあるんだよ。
「だから私は日本が嫌いです」と言っている奴なんてほとんどいねえだろ。
何が本質だよ。お前みたいなやつこそ、その「本質」を担っているようにしか見えない。
※306. Posted by
2008年05月05日 19:48
※305
は誰にキレてるの?
妄想ですか?
は誰にキレてるの?
妄想ですか?
※307. Posted by
2008年05月05日 19:55
>>274は助かったのか? 助かったのか? 助かったのか?
※308. Posted by サッシ
2008年05月05日 20:01
助かったんですか?
あ、よければ書き込みょろ。です
http://blog.m.livedoor.jp/rosa603love/index.cgi?sso=33dc0180a20ccb0456970393355ec949e9a7c744
あ、よければ書き込みょろ。です
http://blog.m.livedoor.jp/rosa603love/index.cgi?sso=33dc0180a20ccb0456970393355ec949e9a7c744
※309. Posted by 英国在住
2008年05月05日 20:41
実際に英国で生活してみると、自分が「擬似アメリカ文化=外国」と勘違いしていたかが分かった。
あと、(観光地以外の場所での)ネイティブとの意思疎通が結構難しい...。
案外、非ネイティブとの方がどうにかなる...orz
あと、(観光地以外の場所での)ネイティブとの意思疎通が結構難しい...。
案外、非ネイティブとの方がどうにかなる...orz
※310. Posted by
2008年05月05日 20:42
米54
遅レスだが
日本嫌だとか言ってるレスをいちいち真に受けちゃうお前も
十分日本人気質だぜw
遅レスだが
日本嫌だとか言ってるレスをいちいち真に受けちゃうお前も
十分日本人気質だぜw
※311. Posted by
2008年05月05日 20:55
他国に憧れるのもわかるけどなw
日本でゆったり生きていけるのは財産ある奴かニートだけ
日本でゆったり生きていけるのは財産ある奴かニートだけ
※312. Posted by あ
2008年05月05日 20:59
ちょwww
外国に住んだらお前らの大好きなアニメが見れなくなるんだぞwww
外国に住んだらお前らの大好きなアニメが見れなくなるんだぞwww
※313. Posted by
2008年05月05日 21:07
カルチャーショックじゃないけど中国人と韓国人は日本人嫌ってるとおもってたのにむしろモテモテだったな。
なんか怖かったから一切出ださなかったが
あと本スレにも挙がってるけど仕事がかなり緩いな。仕事でちょっと飯遅らせるぐらいで働きすぎと驚かれた。
なんか怖かったから一切出ださなかったが
あと本スレにも挙がってるけど仕事がかなり緩いな。仕事でちょっと飯遅らせるぐらいで働きすぎと驚かれた。
※314. Posted by
2008年05月05日 21:09
結局、DQNが多いからうるさいんだよな
※315. Posted by デニークレイン
2008年05月05日 21:11
※312
日本のドラマやら映画が糞だから仕方なく見てるんであって、誰も好きこのんでアニメなんか見ねーよwwww
日本のドラマやら映画が糞だから仕方なく見てるんであって、誰も好きこのんでアニメなんか見ねーよwwww
※316. Posted by
2008年05月05日 21:53
あ〜コメントまでじっくり読んだのは久しぶりだ。満足!
※317. Posted by
2008年05月05日 22:21
やっぱアメリカだな〜
街が綺麗で驚いた。
東京に戻ったらホント汚くて狭くて嫌になる。
夏もあんまジメジメしない。
あと物が安い。CD、DVD、映画、ゲーム、家賃、食い物…。
ハッパが簡単に手に入るのもGood。
こっちでは個人使用が殆ど黙認状態だし。
街が綺麗で驚いた。
東京に戻ったらホント汚くて狭くて嫌になる。
夏もあんまジメジメしない。
あと物が安い。CD、DVD、映画、ゲーム、家賃、食い物…。
ハッパが簡単に手に入るのもGood。
こっちでは個人使用が殆ど黙認状態だし。
※318. Posted by
2008年05月05日 22:33
米266
いょう、ポルナレフ
いょう、ポルナレフ
※319. Posted by ノーコメント
2008年05月05日 22:38
最近の日本の一部の地域?での、
殺伐とした感じは、異常だと、個人的には思う
日本も広いから、一概には言えないんだけどさ
なんか、すげー、変わった
言論の自由の行く先は、
誹謗中傷、だろうとは、某国で、学んだのだけどさ
それは、最近の一部の日本ではもういっしょ
昔は、ここまでヒドクはなかったと思うのだが
日本人、タメがなくなった
殺伐とした感じは、異常だと、個人的には思う
日本も広いから、一概には言えないんだけどさ
なんか、すげー、変わった
言論の自由の行く先は、
誹謗中傷、だろうとは、某国で、学んだのだけどさ
それは、最近の一部の日本ではもういっしょ
昔は、ここまでヒドクはなかったと思うのだが
日本人、タメがなくなった
※320. Posted by
2008年05月05日 23:20
>>301
>同じくスペインで、一つの木に
レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
「流石スペイン」と思ったが
これは木を接いでるんだろ。日本でも似たようなのやってるよ。
>同じくスペインで、一つの木に
レモンとオレンジの両方の実がぶら下がっていて
「流石スペイン」と思ったが
これは木を接いでるんだろ。日本でも似たようなのやってるよ。
※321. Posted by
2008年05月05日 23:24
トイレットペーパーが盗られてない公衆トイレがある日本と盗らない日本人が好きだ。
※322. Posted by
2008年05月05日 23:46
日本と外国で空気が違うっていうのは全面的に賛成だな。
オーストラリアに3週間ほど行って帰ってきた時、成田で飛行機降りた瞬間に醤油の匂いがわかったのには驚いたよ。
豪州ではカンガルーが大して可愛くないことにも驚いた。
キャンプ場に行くと、テーブルの周り直径20mくらいでカンガルーにびっっっしりと包囲される。残飯どころか作ってる時からスキを見せると食料を獲られるし、追い払おうとすると威嚇される。
テントで寝てると壁のすぐ外でエサを探して徘徊する連中のプレッシャーが凄い。外灯でテントの内側にシルエットが映し出されたのには参った。映画みたいでこえーっつうの!
あとコアラは地上を猛ダッシュする。犬みたいだった。
抱くと微かに震えててかーいかったけどな〜w
オーストラリアに3週間ほど行って帰ってきた時、成田で飛行機降りた瞬間に醤油の匂いがわかったのには驚いたよ。
豪州ではカンガルーが大して可愛くないことにも驚いた。
キャンプ場に行くと、テーブルの周り直径20mくらいでカンガルーにびっっっしりと包囲される。残飯どころか作ってる時からスキを見せると食料を獲られるし、追い払おうとすると威嚇される。
テントで寝てると壁のすぐ外でエサを探して徘徊する連中のプレッシャーが凄い。外灯でテントの内側にシルエットが映し出されたのには参った。映画みたいでこえーっつうの!
あとコアラは地上を猛ダッシュする。犬みたいだった。
抱くと微かに震えててかーいかったけどな〜w
※323. Posted by
2008年05月05日 23:50
上海の地下鉄には幼児の物乞いがいる。3歳前後なんだけど、一人で車内を歩き回り、乗客の前で床に座り込んで手を出す。親に仕込まれているのがバレバレな演技なんだけど、年配の女性客は仕方なさそうにお金を渡す人もいる。あれにはちょっとショックだった。。。
※324. Posted by
2008年05月05日 23:56
オーストラリア内陸の牧場に行ったとき、うちの牧場は100km四方あるって言われた。一辺が100kmもある土地ってどんだけよ。子供は学校に通えないので通信教育だし、水道が来てないので雨水貯めてた。
※325. Posted by
2008年05月05日 23:57
ネットの掲示板で匿名で罵り合ってるのは日本人特有らしいよ。
※326. Posted by
2008年05月06日 00:01
上海じゃパジャマ姿で外を出歩く人が結構いるな。最初に見たときは近くに病院でもあるのかと思った。
でかいスーパーなんかでパジャマ姿の夫婦が買い物カートを押しているのを見ると、なんだかなぁ、、って思うよ。
でかいスーパーなんかでパジャマ姿の夫婦が買い物カートを押しているのを見ると、なんだかなぁ、、って思うよ。
※327. Posted by
2008年05月06日 00:12
なんていうか、外国の一部や日本の一部だけみて世界の全てとか日本の全てを
知って俺はランクアップした!とか思い込むのはなんとかしようぜ。
お前は世界や日本の何を知ってるんだよと。
過剰に日本を見下げるのは単に自分の経験から成長したと実感したいか
単に身近な境遇から逃げ出せば良い筈と強迫観念に襲われてるだけだ。
日本の良い点も悪い点もどっちも見れない様じゃ世界も見えてこないよ。
知って俺はランクアップした!とか思い込むのはなんとかしようぜ。
お前は世界や日本の何を知ってるんだよと。
過剰に日本を見下げるのは単に自分の経験から成長したと実感したいか
単に身近な境遇から逃げ出せば良い筈と強迫観念に襲われてるだけだ。
日本の良い点も悪い点もどっちも見れない様じゃ世界も見えてこないよ。
※328. Posted by _
2008年05月06日 00:17
海外行ったことないけど、自分の住んでる市の隣の市ですらカルチャーショック受けるから
海外行ったらきっともっとびっくりするんだろうな
海外行ったらきっともっとびっくりするんだろうな
※329. Posted by
2008年05月06日 00:31
初めての旅行・ベトナム
物乞いがひどい。煮沸した水でも腹を壊す。
二度目の旅行・カンボジア
幼女が身体売ってる。軍人が珍しくジロジロ見てたら因縁をつけられてAK47を向けられる。金をぶんどられた上デジカメを奪われる。
三度目・ニュージーランド。
女の子がすげーかわいい。人が少ない。羊を人の10倍は見た。
日本。
電車で整列しすぎ静かすぎ。水綺麗すぎ。サービス充実しすぎ。店遅くまで開きすぎ。コンビニ多すぎ。インフラ整備されすぎ。
アニメ多すぎ
外国にしばらく行って日本に戻ってくるのが一番カルチャーショックを味わえる。もう外国行きたくない
物乞いがひどい。煮沸した水でも腹を壊す。
二度目の旅行・カンボジア
幼女が身体売ってる。軍人が珍しくジロジロ見てたら因縁をつけられてAK47を向けられる。金をぶんどられた上デジカメを奪われる。
三度目・ニュージーランド。
女の子がすげーかわいい。人が少ない。羊を人の10倍は見た。
日本。
電車で整列しすぎ静かすぎ。水綺麗すぎ。サービス充実しすぎ。店遅くまで開きすぎ。コンビニ多すぎ。インフラ整備されすぎ。
アニメ多すぎ
外国にしばらく行って日本に戻ってくるのが一番カルチャーショックを味わえる。もう外国行きたくない
※330. Posted by
2008年05月06日 00:37
乞食のいるような酷い環境で明るい顔してるような国民って
危機感も向上心もなにもないんだろうな〜
危機感も向上心もなにもないんだろうな〜
※331. Posted by
2008年05月06日 00:37
※327
歴史や過去話に触れれば「昔は良かった。それに比べ今は・・・」とか言い出し、
環境問題の番組を見れば「人間なんて地球の癌」とか言い出しちゃうタイプの人達ですね
歴史や過去話に触れれば「昔は良かった。それに比べ今は・・・」とか言い出し、
環境問題の番組を見れば「人間なんて地球の癌」とか言い出しちゃうタイプの人達ですね
※332. Posted by 名無し
2008年05月06日 00:40
日本人って自分の領域をつくるのが自然と身に着いてると思う
だから海外から帰ってきたときに疎外感を感じ日本人はどんよりしてるとか殺伐としてると感じるんだろうな
だから海外から帰ってきたときに疎外感を感じ日本人はどんよりしてるとか殺伐としてると感じるんだろうな
※333. Posted by
2008年05月06日 00:43
海外の”自由”って日本の比じゃないなw
※334. Posted by
2008年05月06日 01:42
小学生の頃、社会の授業を受けるたびに、
世界を知るたびに、歴史を学ぶたびに、
現代の日本に生まれてきたことに何度も感謝した。
宝くじに大当たりしたようなもんだ。
世界を知るたびに、歴史を学ぶたびに、
現代の日本に生まれてきたことに何度も感謝した。
宝くじに大当たりしたようなもんだ。
※335. Posted by p
2008年05月06日 01:43
ほんといいかげん米欄内だけの会話はやめようぜ・・・。
”この記事にコメントする”を守ろうよ。
海外いったことない自分にとってはこういう記事読むのは
とても楽しいよ。
”この記事にコメントする”を守ろうよ。
海外いったことない自分にとってはこういう記事読むのは
とても楽しいよ。
※336. Posted by
2008年05月06日 01:48
米327
でもさー、外国でも日本でも、見てきて、体験したのなら、確かにレベルアップしてね?
まぁ、全世界を網羅できる人はいないんだし。
少なくとも、視野が広がって、それを活用して思考停止にならなければレベルアップかと思うんだけどね。
でもさー、外国でも日本でも、見てきて、体験したのなら、確かにレベルアップしてね?
まぁ、全世界を網羅できる人はいないんだし。
少なくとも、視野が広がって、それを活用して思考停止にならなければレベルアップかと思うんだけどね。
※337. Posted by
2008年05月06日 01:52
「外国の人は〜してくれる」って書く人がいるけど、
相手に外国人だと思われているからチヤホヤされる部分もあるんじゃないかな?
こっちでも相手が外国人だと分かると結構気を使っちゃうし
相手に外国人だと思われているからチヤホヤされる部分もあるんじゃないかな?
こっちでも相手が外国人だと分かると結構気を使っちゃうし
※338. Posted by
2008年05月06日 01:55
米79
夏はそうだろうけど冬は悲惨だぞ
夏はそうだろうけど冬は悲惨だぞ
※339. Posted by
2008年05月06日 02:03
イタリアフランスの色々な地域を回って気づいたのは
あっちの人たちは他人が自分の子供に話しかけたりすることに寛容だったことだな
勿論親の視界に入っている状態だったし
私がロリやペドに見えなかったからだろうけど
ウチの子は可愛いだろう!もっと見てやってよ!って表情で余裕しゃくしゃく
頼もしさを感じたよ
日本ではだいたい『ウチの子に関わらないで頂戴』って顔で見られる
あっちの人たちは他人が自分の子供に話しかけたりすることに寛容だったことだな
勿論親の視界に入っている状態だったし
私がロリやペドに見えなかったからだろうけど
ウチの子は可愛いだろう!もっと見てやってよ!って表情で余裕しゃくしゃく
頼もしさを感じたよ
日本ではだいたい『ウチの子に関わらないで頂戴』って顔で見られる
※340. Posted by 名無し
2008年05月06日 02:11
オーストラリアで接客が適当すぎてびっくりした。隣のレジと雑談しながら打ってたりしてた。マックのおねーちゃんがどぎつい黄緑のネイルしてたりとか。逆に日本帰ってきてから接客丁寧すぎてソワソワしてしまった。あと本場のオージービーフは脂身がなくて柔らかめのビーフジャーキーかよってくらいパサパサだった(゜o゜;)でも楽しかったよ( ´∀`)見たこと無いものを見れるのはすごく楽しいからいろんなとこに行きたい。でも日本に帰ってくるとホッとする。
※341. Posted by
2008年05月06日 02:28
んじゃ荒れなさそうなネタを。
北欧に行ったとき、冬に日の出が九時半頃で、地平線付近をフラフラしたあと三時には沈んだこと。
北欧に行ったとき、冬に日の出が九時半頃で、地平線付近をフラフラしたあと三時には沈んだこと。
※342. Posted by
2008年05月06日 03:16
カルチャーショックとは路線がづれるけど一言いわせてください。
日本に帰って来たとき、日本語が韓国語に聞こえた。
日本語は音楽のようだと言っていたカナディアンの耳を疑いたくなった。
日本に帰って来たとき、日本語が韓国語に聞こえた。
日本語は音楽のようだと言っていたカナディアンの耳を疑いたくなった。
※343. Posted by
2008年05月06日 03:24
ベトナム。駅のトイレ使って出たらおばさんが怒鳴ってきた
何かと思ったらどうも金を払えとのこと。
あんな臭いトイレで金とるのかよwwww
何かと思ったらどうも金を払えとのこと。
あんな臭いトイレで金とるのかよwwww
※344. Posted by
2008年05月06日 03:37
台湾で。
路線バス運転手のおっちゃんが自分の昼食買いに寄り道して全然違う道にいってた。
トルコで。
長距離バスのあんちゃんは車内禁煙のマークがあるにも拘らずチェーンスモーカーだった。
日本ほど規律に厳しい国はそうそうない。
路線バス運転手のおっちゃんが自分の昼食買いに寄り道して全然違う道にいってた。
トルコで。
長距離バスのあんちゃんは車内禁煙のマークがあるにも拘らずチェーンスモーカーだった。
日本ほど規律に厳しい国はそうそうない。
※345. Posted by
2008年05月06日 04:21
マレーシアでタクシーに乗ったら、
ガス欠になって給油所までなぜか車を押させられたwww
バスなんかぜんぜんコネーシ
きたらきたで、ボロボロだしまたガソリン入れに給油所
行くしwww
なんかすべてがのんびりしすぎてる、
日本でやったら客にぶちきれられるなwww
ガス欠になって給油所までなぜか車を押させられたwww
バスなんかぜんぜんコネーシ
きたらきたで、ボロボロだしまたガソリン入れに給油所
行くしwww
なんかすべてがのんびりしすぎてる、
日本でやったら客にぶちきれられるなwww
※346. Posted by
国内旅行
2008年05月06日 08:58
海外なんて行った事ないんだお(--;)
※347. Posted by
2008年05月06日 09:29
中国人ですが、日本に来た時に驚いたのは
潔 癖 な こ と です。
失礼かもしれないけど、日本はこんな狭い島に1億人も住んでるのだから
このくらいやらないと伝染病とか防げないんだろうなと思いました。
中国の直轄市も人口は多いけど人口はまだ東京よりまし(上海はデータ上は現在一番人口密度が多いですが、都市圏でみたら東京のがずっと多いです。日本は自治体をかなり小さい区分で区切るので世界と比べる時は都市圏で見たほうがいいです。)なので
中国も衛生対策を進めないと今に恐ろしいことが起こると思います。
他にも秩序が保たれてることに驚きました。みんな店員のミスなどでも仲間内で文句は言っても簡単には怒らないことで秩序を保ってるように見えました。こういうことは自分が店員になって働く時でも少しのミスでは怒られない助け合いのシステムになっていてとてもいいと思います。
潔 癖 な こ と です。
失礼かもしれないけど、日本はこんな狭い島に1億人も住んでるのだから
このくらいやらないと伝染病とか防げないんだろうなと思いました。
中国の直轄市も人口は多いけど人口はまだ東京よりまし(上海はデータ上は現在一番人口密度が多いですが、都市圏でみたら東京のがずっと多いです。日本は自治体をかなり小さい区分で区切るので世界と比べる時は都市圏で見たほうがいいです。)なので
中国も衛生対策を進めないと今に恐ろしいことが起こると思います。
他にも秩序が保たれてることに驚きました。みんな店員のミスなどでも仲間内で文句は言っても簡単には怒らないことで秩序を保ってるように見えました。こういうことは自分が店員になって働く時でも少しのミスでは怒られない助け合いのシステムになっていてとてもいいと思います。
※348. Posted by
2008年05月06日 09:49
何かにつけて海外行きたくないってヤツはびびってるんだろ?
※349. Posted by
2008年05月06日 09:58
海外に行く服がない
※350. Posted by
2008年05月06日 10:00
>>336
経験を積むのは大切だが妙に外国被れして身近を見下したり
自分が人様より高尚になったと錯覚するのは間違いって事。
経験を積むのは大切だが妙に外国被れして身近を見下したり
自分が人様より高尚になったと錯覚するのは間違いって事。
※351. Posted by
2008年05月06日 10:15
日本は江戸時代に世界初の100万人都市を衛生的に運用していたけど
いつごろから清潔感を大切にする様になったのかな?
いつごろから清潔感を大切にする様になったのかな?
※352. Posted by
2008年05月06日 10:20
海外が時間にルーズなのは完全に諦め入ってるからで日本に慣れるとやっぱり外人もルーズさに怒るよ。
外人は何かにつけてルールだマナーだとうるさく言うんだけど、
交通機関については何故かルールやマナーがうまくはたらかない。
交差点とかも凄い事になってるし。
外人は何かにつけてルールだマナーだとうるさく言うんだけど、
交通機関については何故かルールやマナーがうまくはたらかない。
交差点とかも凄い事になってるし。
※353. Posted by
2008年05月06日 10:30
*342
日本語と韓国語ってソックリだよな
日本語と韓国語ってソックリだよな
※354. Posted by
2008年05月06日 10:45
※347
※351
日本の伝統的な考え方に“ケガレ”というのがあるから、
かなり古くから潔癖症の毛があったと思うよ。
もちろん、生きるか死ぬかって生活をしていた底辺階級では、そんな余裕はなかっただろうけどね。
また、それらは豊富な水が育んだ文化とも言えるじゃないかな。
良いか悪いかは別として、日本人の特徴ではあると思う。
※351
日本の伝統的な考え方に“ケガレ”というのがあるから、
かなり古くから潔癖症の毛があったと思うよ。
もちろん、生きるか死ぬかって生活をしていた底辺階級では、そんな余裕はなかっただろうけどね。
また、それらは豊富な水が育んだ文化とも言えるじゃないかな。
良いか悪いかは別として、日本人の特徴ではあると思う。
※355. Posted by
2008年05月06日 10:53
海外で受けたカルチャーショックだっつってんのに
日本日本・・
日本日本・・
※356. Posted by
2008年05月06日 11:04
シンガポールあたりが無難かな
※357. Posted by
2008年05月06日 11:43
274は大麻取締法違反じゃね?
ヤク中はしね
ヤク中はしね
※358. Posted by
2008年05月06日 11:48
アメリカのエアコンには温度調節のつまみや機能がなかった
冷やしまくってほったらかし
たまに扇風機みたいに「強」とか「弱」とかの切り替えがあるだけ
アメリカ人は環境問題に取り組む気はねぇーんだな、というのを思い知った・・・
冷やしまくってほったらかし
たまに扇風機みたいに「強」とか「弱」とかの切り替えがあるだけ
アメリカ人は環境問題に取り組む気はねぇーんだな、というのを思い知った・・・
※359. Posted by
2008年05月06日 12:16
ハワイに行った時に赤信号でも右折していいのは驚いた
合理的かなと思うけどね 渋滞緩和に貢献するし
なにより交差点で先に来た車や人をちゃんと優先して 道を譲るのには驚いた
日本では あまり道譲ってくれないしね
俺が優先道路だ!とか思ってるのかな
もちろん日本と比べて悪いと思うところもあるけど
いいところもたくさんあるし 文化の容認は重要だよね
否定するばかりでなくてさ
一度外に行くと 日本の良さも悪さも客観的に見れるから
視野が広がって選択肢も増えて人として成長できると思う
一度出て見て
合理的かなと思うけどね 渋滞緩和に貢献するし
なにより交差点で先に来た車や人をちゃんと優先して 道を譲るのには驚いた
日本では あまり道譲ってくれないしね
俺が優先道路だ!とか思ってるのかな
もちろん日本と比べて悪いと思うところもあるけど
いいところもたくさんあるし 文化の容認は重要だよね
否定するばかりでなくてさ
一度外に行くと 日本の良さも悪さも客観的に見れるから
視野が広がって選択肢も増えて人として成長できると思う
一度出て見て
※360. Posted by
2008年05月06日 12:36
買うなんて一言も言ってないのに商品を包みだす大阪のおばちゃん
大阪凄いよ
大阪凄いよ
※361. Posted by
2008年05月06日 13:42
フィリピンで、空港の職員が軽く案内してくれたと思ったら「せんえん、せんえん」とお金を要求してきた。
後々の観光客のことも考えてハッキリ断ったけど。
後々の観光客のことも考えてハッキリ断ったけど。
※362. Posted by
2008年05月06日 14:04
※353
(笑)
(笑)
※363. Posted by
2008年05月06日 14:34
今はどうなのか知らないが小学生とか中学生くらいで海外へ行くと
帰ってきたとき、周囲の妬みが凄かった…。
本スレの様な土産話すらさせてくれなかったよ。
そんなこともあってかあまり海外旅行好きじゃない。
今じゃすっかり自慢される側です。
帰ってきたとき、周囲の妬みが凄かった…。
本スレの様な土産話すらさせてくれなかったよ。
そんなこともあってかあまり海外旅行好きじゃない。
今じゃすっかり自慢される側です。
※364. Posted by
2008年05月06日 15:25
4カ国くらい行ったが、映画に出てくるような
「やたらテンション高いガイジン」はいなかった。
みーんな普通。日本人とそんな変わらん。って当たり前かw
・オーストラリアでアイスコーヒー頼んだら
何も言ってないのに生クリームが山盛りで出てきた。
なんか知らんが日本語喋れる率高い、片言でも
・イタリアの店員さんはずっと店員同士で喋ってたり
タバコ吸いながら接客してたりする。愛想はいい。
一般人も愛想いい。根っから陽気な感じ。
「やたらテンション高いガイジン」はいなかった。
みーんな普通。日本人とそんな変わらん。って当たり前かw
・オーストラリアでアイスコーヒー頼んだら
何も言ってないのに生クリームが山盛りで出てきた。
なんか知らんが日本語喋れる率高い、片言でも
・イタリアの店員さんはずっと店員同士で喋ってたり
タバコ吸いながら接客してたりする。愛想はいい。
一般人も愛想いい。根っから陽気な感じ。
※365. Posted by
2008年05月06日 15:56
シンガポールに住んでたけど非常にいい国だったよ。
マンションにプールやらテニスコートが完備されてたし、街並みは綺麗だし、日本の店も多くあって不自由はしなかった。また住みたいなぁ…。
マンションにプールやらテニスコートが完備されてたし、街並みは綺麗だし、日本の店も多くあって不自由はしなかった。また住みたいなぁ…。
※366. Posted by
2008年05月06日 17:14
※259
ほぼ同意。国の優劣は付けづらい。
日本別に嫌いじゃないけど、成田帰りは毎回カルチャーショックだな。
まるで開放感のない景観作りと電車の中で皆下向いて疲れた顔してる。道のごみとかはあんまりなくて清潔なのはいいけどね。
ほぼ同意。国の優劣は付けづらい。
日本別に嫌いじゃないけど、成田帰りは毎回カルチャーショックだな。
まるで開放感のない景観作りと電車の中で皆下向いて疲れた顔してる。道のごみとかはあんまりなくて清潔なのはいいけどね。
※367. Posted by
2008年05月06日 17:28
小学生の頃フランスに住んでたけどいい国だったよ
でも給食が不味かったwたまにでる炒飯が一番うまかったw
あとパリのテラスでコーヒー飲んでる人は凄いと思った。
だって目の前道路で、排気ガス飲んでる様なもんだものw
でも給食が不味かったwたまにでる炒飯が一番うまかったw
あとパリのテラスでコーヒー飲んでる人は凄いと思った。
だって目の前道路で、排気ガス飲んでる様なもんだものw
※368. Posted by
2008年05月06日 18:34
成田着いてからの静けさが気持ち悪いって何回も出てるけど確かに同感。
でもそれよりさらに、ロシア行ったとき地下鉄で誰一人しゃべらず、身動きもしていないのはさらに気持ち悪かった。
駅だろうがなんだろうがとにかく死ぬほど寒くてもただただ無言で並んで待っているのは、ある意味想像通り。
・・・でももう行かない。
でもそれよりさらに、ロシア行ったとき地下鉄で誰一人しゃべらず、身動きもしていないのはさらに気持ち悪かった。
駅だろうがなんだろうがとにかく死ぬほど寒くてもただただ無言で並んで待っているのは、ある意味想像通り。
・・・でももう行かない。
※369. Posted by 帰国生
2008年05月06日 19:43
日本は個性を殺す国だからね。
さらに持ち上げて落とすやり方は嫌いです
自分から見て海外の日本に来てカルチャーショック
さらに持ち上げて落とすやり方は嫌いです
自分から見て海外の日本に来てカルチャーショック
※370. Posted by
2008年05月06日 19:47
それにしてもここは反日多いな。
※371. Posted by
2008年05月06日 20:07
海外には自動販売機がない!!
なんでかって?
民度が低すぎて壊されて飲み物とお金を盗まれるから(笑)
なんでかって?
民度が低すぎて壊されて飲み物とお金を盗まれるから(笑)
※372. Posted by
2008年05月06日 20:20
日本人のアホ面にはウンザリ
テロで少しバラバラにされるべき
テロで少しバラバラにされるべき
※373. Posted by あ
2008年05月06日 20:26
アメリカの番組の実験で見たんだけどニューヨーク、ロンドンの道端で倒れてる(ふり)人を置いてみる、というもの。
誰も声をかけないのにビビった。
みんな通りすぎてくのね。
日本じゃありえん
誰も声をかけないのにビビった。
みんな通りすぎてくのね。
日本じゃありえん
※374. Posted by
2008年05月06日 20:32
行ったことないけどニューヨークとかってホームレスみたいなのがウヨウヨいるの?
夜になると薬やってるヤバ目なやつが集まってくるんだっけ?
死体とかその辺に転がってたりするのかな?
夜になると薬やってるヤバ目なやつが集まってくるんだっけ?
死体とかその辺に転がってたりするのかな?
※375. Posted by
2008年05月06日 20:38
米373
そうか?
大都市だと日本も同じになりそうだが。
そうか?
大都市だと日本も同じになりそうだが。
※376. Posted by *
2008年05月06日 20:42
外国でツアーの添乗員やってる人の話じゃ日本人は時間にルーズ!って他国の人からクレームくるって言ってた
意外すぎ
意外すぎ
※377. Posted by あ
2008年05月06日 20:53
東京でも倒れてる人に声をかけないっていうのはまずありえないだろ。だって倒れてるんだぞ
あとカナダ人の知り合いが欧米では個性的なのは変人扱いされると言っていた。結局個人主義なんてのは嘘なんだと
あとカナダ人の知り合いが欧米では個性的なのは変人扱いされると言っていた。結局個人主義なんてのは嘘なんだと
※378. Posted by
2008年05月06日 21:03
タイ人のセンスの良さ。
看板とかCMとかWEBデザインが、東京よりもずっと洗練されてる。
日本の援助で造られた地下鉄に
「日本の皆さんありがとう」って書いてるの見て、感動した。
※379. Posted by
2008年05月06日 21:36
何十年住んだ日本と旅行で行った海外比べてるのは頭が弱いとしか言えない。
長期滞在したときの事全く考えないんだな。
うるさい電車や昼食を2時間も取る事のどこにメリットがあるんだか。
長期滞在したときの事全く考えないんだな。
うるさい電車や昼食を2時間も取る事のどこにメリットがあるんだか。
※380. Posted by
2008年05月06日 21:52
※340
海外では、サービスは金で買うもの。偶に日本に帰ると、養老の瀧クラスの居酒屋で空いたグラスや皿さげてくれたり、オーダー取りに来てくれたりするのに驚く。ていうか、恐縮する。
海外では、サービスは金で買うもの。偶に日本に帰ると、養老の瀧クラスの居酒屋で空いたグラスや皿さげてくれたり、オーダー取りに来てくれたりするのに驚く。ていうか、恐縮する。
※381. Posted by は、
2008年05月06日 21:54
フランスで公園らしき所の公衆トイレに入った時のこと
入ってみたはいいが中には黒人の体格がいいおばちゃんが仁王立ちでこっちにむかってわめき散らしてて、なんとなくだけど言ってることが解ったんだが、それが日本人は便座の上にしゃがんでするから汚れるんだ。
みたいなことを永遠言われて結局出るもんも引っ込んだよ
それから海外行くと日本人はそう思われてるんじゃないかっていつもおもう;
入ってみたはいいが中には黒人の体格がいいおばちゃんが仁王立ちでこっちにむかってわめき散らしてて、なんとなくだけど言ってることが解ったんだが、それが日本人は便座の上にしゃがんでするから汚れるんだ。
みたいなことを永遠言われて結局出るもんも引っ込んだよ
それから海外行くと日本人はそう思われてるんじゃないかっていつもおもう;
※382. Posted by
2008年05月06日 21:55
NY の食肉市場の近くで夕飯食った後、ホテルに帰るので車にのって
ユルユルと走っていたら、毛皮のコートをまとったものすごい綺麗なおねーさんが
近づいてきた。
なにかとおもって見ていたらパッと前をフルオープン。
!!!!パンツしか履いていません。
びびったwww
ユルユルと走っていたら、毛皮のコートをまとったものすごい綺麗なおねーさんが
近づいてきた。
なにかとおもって見ていたらパッと前をフルオープン。
!!!!パンツしか履いていません。
びびったwww
※383. Posted by ニューヨーク
2008年05月06日 22:05
電車が静かで不気味とか言ってる奴ら一体どこの国の電車乗ったの?
ニューヨークの地下鉄すごい静かだよ。喋る人も大声で喋らないし。
電車でテンション高い人なんていないだろ普通。
日本の女子高生集団意外は
ニューヨークの地下鉄すごい静かだよ。喋る人も大声で喋らないし。
電車でテンション高い人なんていないだろ普通。
日本の女子高生集団意外は
※384. Posted by メヒコ
2008年05月06日 22:18
メキシコ(主にバハ・カリフォリニアの方)で珈琲を頼むと、
白湯が出てくる。
そいで、テーブルの上に置いている瓶からインスタント珈琲を
自分で作る。
ついでに・・・
同じくメキシコ
壁に貼っているメニューに・・・
・コーヒー
・ネスカフェ
って、書いているところが多かった。
ネスカフェの方が値段高いし・・・
白湯が出てくる。
そいで、テーブルの上に置いている瓶からインスタント珈琲を
自分で作る。
ついでに・・・
同じくメキシコ
壁に貼っているメニューに・・・
・コーヒー
・ネスカフェ
って、書いているところが多かった。
ネスカフェの方が値段高いし・・・
※385. Posted by
2008年05月06日 22:58
ヨーロッパじゃクリスマスって家で家族団らん過ごす日なんだよ。
神に感謝しつつプレゼント交換して暖かい感じ。
日本みたいに恋人たちのお祭りなんかじゃない。
神に感謝しつつプレゼント交換して暖かい感じ。
日本みたいに恋人たちのお祭りなんかじゃない。
※386. Posted by
2008年05月06日 23:05
同感!
日本は無宗教派が多いのに勝手にクリスマス盛り上がって
クリスマスは恋人とデート〜ラブホテルH みたいな風習作っちまって・・・・
さらには今どきイルミネーションに感動するの日本人だけだよ
日本は無宗教派が多いのに勝手にクリスマス盛り上がって
クリスマスは恋人とデート〜ラブホテルH みたいな風習作っちまって・・・・
さらには今どきイルミネーションに感動するの日本人だけだよ
※387. Posted by
2008年05月06日 23:07
旅行に行った真夏のベトナムの40度よりも、東京の体感温度の方が高かったことがショックだった。
暑さの質が違うというか、東京の方がアスファルトのこもった暑さというか、まとわりついてくる感じでげんなりした。
暑さの質が違うというか、東京の方がアスファルトのこもった暑さというか、まとわりついてくる感じでげんなりした。
※388. Posted by
2008年05月06日 23:41
シンガポールの話だけど、
空港にMP5(クルツかな?)を装備した軍人(?)だか警官がいた。
空港から一歩外出た瞬間からもう街全体からタイ米の臭いがするんだ。
どこ歩いても歩いてもタイ米の臭い。
空気は非常に煙たかった。インドネシアが焼き畑しててその煙が海を越えてやってきたとかで。
ダウンタウンとアップタウンじゃ物価が桁違い。
一食の値段が空港のまわりとアラブストリートで2倍は違う。
味もダウンタウンの方が美味しかったしね。
それと、地下鉄のエスカレーターが革命的に早い。
多分日本の二倍強のスピードはある、あれは危ないぞ。
でも一番驚いたのは、ゴミをポイ捨てしたら罰金になるほど清潔というイメージがあったんだけど、案外汚い。
ゴミがそこらに散らばってて、シンガポール=清潔な国図式は崩壊したなあ。
空港にMP5(クルツかな?)を装備した軍人(?)だか警官がいた。
空港から一歩外出た瞬間からもう街全体からタイ米の臭いがするんだ。
どこ歩いても歩いてもタイ米の臭い。
空気は非常に煙たかった。インドネシアが焼き畑しててその煙が海を越えてやってきたとかで。
ダウンタウンとアップタウンじゃ物価が桁違い。
一食の値段が空港のまわりとアラブストリートで2倍は違う。
味もダウンタウンの方が美味しかったしね。
それと、地下鉄のエスカレーターが革命的に早い。
多分日本の二倍強のスピードはある、あれは危ないぞ。
でも一番驚いたのは、ゴミをポイ捨てしたら罰金になるほど清潔というイメージがあったんだけど、案外汚い。
ゴミがそこらに散らばってて、シンガポール=清潔な国図式は崩壊したなあ。
※389. Posted by
2008年05月06日 23:51
ちょっと上にも出てたけれど、旧ソ連時代にモスクワいった。
空港から外に出た瞬間凍死するかと思った。
これでも雪国育ち、服装もそれなりに気を使っていたのに。
なんというか、寒さの質が違う。
あと、常に見張られてたw
空港から外に出た瞬間凍死するかと思った。
これでも雪国育ち、服装もそれなりに気を使っていたのに。
なんというか、寒さの質が違う。
あと、常に見張られてたw
※390. Posted by
2008年05月06日 23:54
シンガポールに行って高校生と喋ったことあるけど、
華僑系の学生がアラブ系の学生を"Black"っていって肌の色を馬鹿にしまくってたのはカルチャーショックだった。
アラブ系の人もギャグとして受け止めてるのかそうじゃないのかはわからんが笑ってた。
日本だったら人種差別っていうレベルじゃねーぞってやつだが、
シンガポールではギャグとして通じてるのかって思った。
いや通じてないのかもしれないが。
華僑系の学生がアラブ系の学生を"Black"っていって肌の色を馬鹿にしまくってたのはカルチャーショックだった。
アラブ系の人もギャグとして受け止めてるのかそうじゃないのかはわからんが笑ってた。
日本だったら人種差別っていうレベルじゃねーぞってやつだが、
シンガポールではギャグとして通じてるのかって思った。
いや通じてないのかもしれないが。
※391. Posted by
2008年05月07日 00:04
※325
匿名で罵り合ってるサイトなんて4chanとか幾らでもあるだろうが
匿名で罵り合ってるサイトなんて4chanとか幾らでもあるだろうが
※392. Posted by
2008年05月07日 00:10
他の国に行くってのも良い経験だとは思うんだが、
俺は死ぬまで日本から出ないでいいわ
俺は死ぬまで日本から出ないでいいわ
※393. Posted by
2008年05月07日 00:57
アメリカで出会った真っ青のクリームがたっぷり乗ったケーキにはさすがに眼球飛び出そうだった…
食べたらお口の中ブルー…変な汗出た
食べたらお口の中ブルー…変な汗出た
※394. Posted by
2008年05月07日 01:19
日本の話だけど。
数ヵ月アメリカ西海岸にいて戻ってきたときの成田エクスプレスに
乗ったとき、窓の外の景色にはびっくりした。小振りな家がせせこま
しく立っている。ついでに帰ってきた自分の部屋が狭い。もう少し住
環境が良くなると日本は最高なのにな、とオモタよ。
ちなみに成田エクスプレス車内の静かさには別になんとも思わなかっ
た。ニューヨークの地下鉄やスイスの鉄道とかと同じじゃないのか。
数ヵ月アメリカ西海岸にいて戻ってきたときの成田エクスプレスに
乗ったとき、窓の外の景色にはびっくりした。小振りな家がせせこま
しく立っている。ついでに帰ってきた自分の部屋が狭い。もう少し住
環境が良くなると日本は最高なのにな、とオモタよ。
ちなみに成田エクスプレス車内の静かさには別になんとも思わなかっ
た。ニューヨークの地下鉄やスイスの鉄道とかと同じじゃないのか。
※395. Posted by
2008年05月07日 01:56
>外人みたいにサバサバ生きてみたい。
サバサバというと聞こえはいいが
他人に迷惑かけても気にしねーって意味あいも大きいぞアレは
サバサバというと聞こえはいいが
他人に迷惑かけても気にしねーって意味あいも大きいぞアレは
※396. Posted by
2008年05月07日 02:09
去年台湾に行ったけど、
原付の多さと道路マナーの悪さには驚いた。
信号変わる時にTスクウェア流れてそうな勢い。
排気ガスもすごくて みんなマスクしながら走ってる。
あと英語が通じるとのことでコンビニで英語で道尋ねたら
日本語で 「そっちの道だよ」 って言われた…
他にも露天でも何度かあった。
露店やコンビニ店員で3ヶ国語も話せるのかよ。
6年も教育受けておいて俺は英語をまともに喋れないorz
でも台湾いいところだったな 中国はダメ
ただ臭豆腐だけは死ぬかとオモタ!
原付の多さと道路マナーの悪さには驚いた。
信号変わる時にTスクウェア流れてそうな勢い。
排気ガスもすごくて みんなマスクしながら走ってる。
あと英語が通じるとのことでコンビニで英語で道尋ねたら
日本語で 「そっちの道だよ」 って言われた…
他にも露天でも何度かあった。
露店やコンビニ店員で3ヶ国語も話せるのかよ。
6年も教育受けておいて俺は英語をまともに喋れないorz
でも台湾いいところだったな 中国はダメ
ただ臭豆腐だけは死ぬかとオモタ!
※397. Posted by
2008年05月07日 02:21
ハンガリーの田舎にいった時人間関係がおおざっぱでビックリしたな。
同じ家に住んでれば家族。家出れば他人。
多分扶養義務とかないんじゃないかな?
苦しくなったら捨てられるように子供言葉を教えないとかざらで
女がこいつが父親と言えば父親決定。扶養義務がないから父親の方も別に否定しない。
そして俺は危うく父親にされる所だった。必死に否定する俺を不思議そうに見つめる住人達…ヤッてねぇよ!
同じ家に住んでれば家族。家出れば他人。
多分扶養義務とかないんじゃないかな?
苦しくなったら捨てられるように子供言葉を教えないとかざらで
女がこいつが父親と言えば父親決定。扶養義務がないから父親の方も別に否定しない。
そして俺は危うく父親にされる所だった。必死に否定する俺を不思議そうに見つめる住人達…ヤッてねぇよ!
※398. Posted by
2008年05月07日 02:33
米394
>成田エクスプレスに乗ったとき、窓の外の景色にはびっくりした。小振りな家がせせこましく立っている。
なんとなくわかる。
西欧のように、整列した町並み、というには遠く及ばないのはもちろん、
東南アジアのように秩序なく、という風でもない。
自己主張なく、おんなじ様な家が並んでて、
悪いというのではないんだが、
日本なんだなぁという気がする。
悪いというんじゃないんだ・・・
>成田エクスプレスに乗ったとき、窓の外の景色にはびっくりした。小振りな家がせせこましく立っている。
なんとなくわかる。
西欧のように、整列した町並み、というには遠く及ばないのはもちろん、
東南アジアのように秩序なく、という風でもない。
自己主張なく、おんなじ様な家が並んでて、
悪いというのではないんだが、
日本なんだなぁという気がする。
悪いというんじゃないんだ・・・
※399. Posted by
2008年05月07日 05:30
あいのりをたまたま見てみたわけだけども ガーナ行くってやつ
あからさまに「うわー引くわ・・・」って反応してたのには
流石に引いた。 そんな嫌そうに食うなよご馳走用意してくれたのに・・・
あからさまに「うわー引くわ・・・」って反応してたのには
流石に引いた。 そんな嫌そうに食うなよご馳走用意してくれたのに・・・
※400. Posted by
2008年05月07日 11:54
※389
寒さが冷える感じじゃなくて、痛覚に訴えかけるあれか?
米398
見栄と虚栄の塊がうらやましいか・・・?
アレの維持に心血を注ぐような真似は、文化財でもなければ到底できないと思うが。
寒さが冷える感じじゃなくて、痛覚に訴えかけるあれか?
米398
見栄と虚栄の塊がうらやましいか・・・?
アレの維持に心血を注ぐような真似は、文化財でもなければ到底できないと思うが。
※401. Posted by
2008年05月07日 12:46
※398
俺も最初はそう感じてたけど,日本の場合地震が多いから
仕方ないんだよ。欧米は地震起きないからレンガの家が残っ
てたりNYの摩天楼みたいにクソ高いビル群が作れるんだぜ。
俺も最初はそう感じてたけど,日本の場合地震が多いから
仕方ないんだよ。欧米は地震起きないからレンガの家が残っ
てたりNYの摩天楼みたいにクソ高いビル群が作れるんだぜ。
※402. Posted by ぺ
2008年05月07日 12:52
ハワイのマックで、セット頼んだら、勝手にパイナップルがついてきた(もちろん無料)むちゃくちゃ美味しかった。
※403. Posted by
2008年05月07日 14:00
割と参考になった
※404. Posted by
2008年05月07日 14:09
>何十年住んだ日本と旅行で行った海外比べてるのは頭が弱いとしか言えない。
>長期滞在したときの事全く考えないんだな。
>うるさい電車や昼食を2時間も取る事のどこにメリットがあるんだか。
五月蠅い電車はさすがにどうかとは思うが日本みたいに作業やりながら飯食ったりするような忙しさよりは欧米のリラックスした食事の方がいいかなぁ
あっちはバカンスも何か月も取れるし日本は働きすぎだよ
過労死とか問題になってるじゃん
>長期滞在したときの事全く考えないんだな。
>うるさい電車や昼食を2時間も取る事のどこにメリットがあるんだか。
五月蠅い電車はさすがにどうかとは思うが日本みたいに作業やりながら飯食ったりするような忙しさよりは欧米のリラックスした食事の方がいいかなぁ
あっちはバカンスも何か月も取れるし日本は働きすぎだよ
過労死とか問題になってるじゃん
※405. Posted by
2008年05月07日 14:23
俺は日本以外の国4カ国行ったことがあるんだけど、行く前の自分に比べて日本が好きになったよ。
日本のこと知ってるつもりで全然知らないことも気づいたし、日本を好きになるほど外国の異質な文化が魅力的に感じられたりして。
優劣つけるよりも、両方とも楽しむほうがおすすめですよ。
日本のこと知ってるつもりで全然知らないことも気づいたし、日本を好きになるほど外国の異質な文化が魅力的に感じられたりして。
優劣つけるよりも、両方とも楽しむほうがおすすめですよ。
※406. Posted by .
2008年05月07日 14:57
確かにアジアの交差点は信号がかわる瞬間に「ピ・ピ・ポーン」とか音がしそうな勢いがあるw
車線とか適当だしレースみたい
車線とか適当だしレースみたい
※407. Posted by C
2008年05月07日 15:00
248 :異邦人さん :04/12/22(水) 17:57:25 ID:2cCx//N/
日本、すべての生活のスピードが早すぎるよ。
仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みたい。
物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生きがいもない。
まったくもってその通りだな。なんかもう・・・醜いとしか形容しがたい部分があるよね。
街並みがきれいとか生活レベルがいいとかそういう問題じゃない
人ひとりのなんていうか・・・ほんと言葉じゃ表わしにくいな。感覚?がおかしい
日本もう死んでる
日本、すべての生活のスピードが早すぎるよ。
仕事に関しても、死ぬまで走り続け、立ち止まったら終わり
飯も早く喰って、味合う余裕なんて無い、かきこみ早食い競争みたい。
物価も高いし、住居もせまくて人も冷たい、政府も落ちぶれ、生きがいもない。
まったくもってその通りだな。なんかもう・・・醜いとしか形容しがたい部分があるよね。
街並みがきれいとか生活レベルがいいとかそういう問題じゃない
人ひとりのなんていうか・・・ほんと言葉じゃ表わしにくいな。感覚?がおかしい
日本もう死んでる
※408. Posted by C
2008年05月07日 15:04
※325
まさにジャップの醜態ですね、わかります。
まさにジャップの醜態ですね、わかります。
※409. Posted by C
2008年05月07日 15:13
※63
いいなあ 外人顔ウラヤマシス
いいなあ 外人顔ウラヤマシス
※410. Posted by
2008年05月07日 15:34
※210
つ天国か地獄
つ天国か地獄
※411. Posted by
2008年05月07日 15:43
※402も書いてるがハワイでマック買ったら全メニューデフォルトでLサイズな上にパイナップル付いてるから食べきれんかった。
※412. Posted by
2008年05月07日 15:44
結構海外には仕事の関係で行ってるんだがとにかく毎回帰国した時に日本の治安の良さや設備の充実さ等が桁違いだから驚くよ。
あと日本人は暗いとか言ってるが都市から車で2時間も走ればそれなりに元気な生活をしてるぞ?
あと日本人は暗いとか言ってるが都市から車で2時間も走ればそれなりに元気な生活をしてるぞ?
※413. Posted by
2008年05月07日 15:53
※347
いまさらだが中国人が2ちゃんねるスレッドまとめなんざ見てんじゃねーよwwww
差別?いやいやシナ畜はQQでもやってなさいってこった
そんな私も中国人。本当に奇遇ですありがとうございました
いまさらだが中国人が2ちゃんねるスレッドまとめなんざ見てんじゃねーよwwww
差別?いやいやシナ畜はQQでもやってなさいってこった
そんな私も中国人。本当に奇遇ですありがとうございました
※414. Posted by
2008年05月07日 16:10
あーキムチくせぇなぁwwwwww
※415. Posted by
2008年05月07日 16:20
日本はすべての時間が早すぎる…とかいうやつはとりあえず日本全国まわってこいよw
国内でも初めてアキバ行ったときはけっこうなショックだった
国内でも初めてアキバ行ったときはけっこうなショックだった
※416. Posted by
2008年05月07日 16:39
イスタンブールで朝礼拝の呼びかけが近くのモスクから大音量で流れてきたとき
思わず何事かと思って飛び起きたよw
さすが欧米化してると言えどもイスラムの国だなと思って感動したよ
ちなみにモスクの中は最高に綺麗だった
もう一度トルコ行きたいなー
北京も行ったけどもう一回行こうとは思わない
思わず何事かと思って飛び起きたよw
さすが欧米化してると言えどもイスラムの国だなと思って感動したよ
ちなみにモスクの中は最高に綺麗だった
もう一度トルコ行きたいなー
北京も行ったけどもう一回行こうとは思わない
※417. Posted by
2008年05月07日 16:42
>>67
確かに日本人は老若男女、みんあ疲れた顔してるよねw
確かに日本人は老若男女、みんあ疲れた顔してるよねw
※418. Posted by
2008年05月07日 19:09
おいおい、俺は「日本は本当に素晴らしい国」と感じている外国人たくさん知ってるけどな。
イギリス人の知り合いは「こんなに素晴らしい国があることを世界中の人が知るべき」って興奮してたw
隣の芝生は青く見えるもんなのかな。
あと、日本人のサラリーマン批判だけはやめとけ。
資源ないこの小さな国で、ハイテクノロジーのもと何不自由なく暮らして消費を享受できてるのはサラリーマンのおかげだから。
「死んだ魚の目をして・・」みたいな使い古された表現にイメージ操作されたらダメ。
イギリス人の知り合いは「こんなに素晴らしい国があることを世界中の人が知るべき」って興奮してたw
隣の芝生は青く見えるもんなのかな。
あと、日本人のサラリーマン批判だけはやめとけ。
資源ないこの小さな国で、ハイテクノロジーのもと何不自由なく暮らして消費を享受できてるのはサラリーマンのおかげだから。
「死んだ魚の目をして・・」みたいな使い古された表現にイメージ操作されたらダメ。
※419. Posted by
2008年05月07日 19:22
>オランダで電車の喫煙席に乗ってて隣の姉さんに火を貸してあげたら
>マリファナ吸い始めた事。
オランダKOEEEEEEEE
と思ったが、オランダってマリファナ合法だったなそういや
別にいいんでない?
>マリファナ吸い始めた事。
オランダKOEEEEEEEE
と思ったが、オランダってマリファナ合法だったなそういや
別にいいんでない?
※420. Posted by
2008年05月07日 19:31
日本を嫌いな人がたくさんいますね。
※404は何?30年前からタイムスリップしてきたの?
※404は何?30年前からタイムスリップしてきたの?
※421. Posted by
2008年05月07日 19:35
※407も日本の物価が高いとかいつの時代の人だ
※422. Posted by
2008年05月07日 19:40
日本死んでるとかステレオタイプすぎるだろう。
本当の死んでるってのはこじきだらけで怪しげな宗教がはびこってて
政府が全く機能してない様な所をいうんだよ。
贅沢病やマスコミの言いなりだか知らないが、こんな事を言ってて
自分は気味の悪い事書いてないと思ってるなら考え直した方がいい。
大半がリゾートや特殊な地域の話で海外の辛さも全然見ようとしてない。
そんなじゃ海外にいってもパリ症候群にかかるだけだ。
本当の死んでるってのはこじきだらけで怪しげな宗教がはびこってて
政府が全く機能してない様な所をいうんだよ。
贅沢病やマスコミの言いなりだか知らないが、こんな事を言ってて
自分は気味の悪い事書いてないと思ってるなら考え直した方がいい。
大半がリゾートや特殊な地域の話で海外の辛さも全然見ようとしてない。
そんなじゃ海外にいってもパリ症候群にかかるだけだ。
※423. Posted by
2008年05月07日 20:42
※420
ちょっとの批判も許されないんだ
ちょっとの批判も許されないんだ
※424. Posted by ^^
2008年05月07日 20:53
この※欄で死ぬ程働いてるヤツってどんだけいるの?
いくら働いても生活が苦しくて死ぬ人がいる国の方が多いだろ。
ゆとりある人もいるだろうが一部だけ見て比べてもね…
働かなくても腹いっぱい食ってる奴がいるのが日本の凄い所だよ
いくら働いても生活が苦しくて死ぬ人がいる国の方が多いだろ。
ゆとりある人もいるだろうが一部だけ見て比べてもね…
働かなくても腹いっぱい食ってる奴がいるのが日本の凄い所だよ
※425. Posted by
2008年05月07日 21:09
キムチとシナくせぇwwwwwwwwwww
※426. Posted by
2008年05月07日 21:11
海外カルチャーショックの話題なのに
日本が駄目とか得意気に書き込む馬鹿はなんなんだw
実情にそぐわない、ズレた事ほざいてるし
チャンコロかチョンなのか?
>>ちょっとの批判も許されないんだ
じゃねーよ特亜www
スレチだって言ってんだ。
特亜から見りゃ、日本は海外かもしれんがw
日本が駄目とか得意気に書き込む馬鹿はなんなんだw
実情にそぐわない、ズレた事ほざいてるし
チャンコロかチョンなのか?
>>ちょっとの批判も許されないんだ
じゃねーよ特亜www
スレチだって言ってんだ。
特亜から見りゃ、日本は海外かもしれんがw
※427. Posted by
2008年05月07日 21:16
井の中の蛙大海を知らず、だな
インターネッツで見た情報を頼りに「日本さいこおおお!!」
ってなやつは一生日本にひきこもっててください。
日本の雰囲気は世界的に見ても異常。ジメジメネチネチ虫唾が走る
二次元どうこうアニメがどうだの言ってるやつ、ネトウヨネトサヨ全部死ね
正直 い ご こ ち が 悪 す ぎ る
おまえら思い出せ少年時代の純粋だった自分を・・・
インターネッツで見た情報を頼りに「日本さいこおおお!!」
ってなやつは一生日本にひきこもっててください。
日本の雰囲気は世界的に見ても異常。ジメジメネチネチ虫唾が走る
二次元どうこうアニメがどうだの言ってるやつ、ネトウヨネトサヨ全部死ね
正直 い ご こ ち が 悪 す ぎ る
おまえら思い出せ少年時代の純粋だった自分を・・・
※428. Posted by
2008年05月07日 21:17
>チャンコロかチョンなのか?
大事な事だから分かってても聞いたんですね。
わかります。
大事な事だから分かってても聞いたんですね。
わかります。
※429. Posted by
2008年05月07日 21:19
※427
お前が出て行った方が良くないか?
あと、最後の一行がキモすぎるwwwww
お前が出て行った方が良くないか?
あと、最後の一行がキモすぎるwwwww
※430. Posted by
2008年05月07日 21:20
※426
話題を持ちかけといて日本の批判になったらスレチだとほざく、
自治厨ですね、わかります
話題を持ちかけといて日本の批判になったらスレチだとほざく、
自治厨ですね、わかります
※431. Posted by
2008年05月07日 21:27
>>429
話をそらすのが得意ですね^^
話をそらすのが得意ですね^^
※432. Posted by
2008年05月07日 21:29
>>話題を持ちかけといて日本の批判になったらスレチだとほざく
↑典型的な在日思考
キムチでもつけてろ
↑典型的な在日思考
キムチでもつけてろ
※433. Posted by
2008年05月07日 22:26
オーストラリアのブリスベンで俺の近くにいた日本人が
海外版DQN4人組みに「チンチンスモール?」って絡まれてた。
海外版DQN4人組みに「チンチンスモール?」って絡まれてた。
※434. Posted by
2008年05月07日 22:28
ジェットスターの機内食がトラウマになった。
※435. Posted by
2008年05月07日 22:40
※426
スレチに構う時点でお前も同類
スレチに構う時点でお前も同類
※436. Posted by
2008年05月07日 23:27
1番驚いたのは宿やお店の従業員。
日本だと挨拶1つにしても頭下げたりして丁寧だが、
向こうの人は「よぉ!」って片手あげる勢いでフレンドリー。
また食事もお客と一緒の時間に取っていたり、
綺麗な虹が掛かってたりするとレジ放っぽいて外に出て眺めてる。
ちなみにヨーロッパ方面を旅行したときの印象です。
これが良いか悪いかは分からないけど、私は嫌な印象は受けなかった。
日本だと挨拶1つにしても頭下げたりして丁寧だが、
向こうの人は「よぉ!」って片手あげる勢いでフレンドリー。
また食事もお客と一緒の時間に取っていたり、
綺麗な虹が掛かってたりするとレジ放っぽいて外に出て眺めてる。
ちなみにヨーロッパ方面を旅行したときの印象です。
これが良いか悪いかは分からないけど、私は嫌な印象は受けなかった。
※437. Posted by zzzzz
2008年05月08日 00:58
昔日本でフィリピン人と働いたことがある
比「日本はいいねえ。お金たくさんもらえて街がきれいで」
俺「じゃあ日本にずっといればいいじゃん」
比「いやだ。帰りたい。日本人の目はみんな死んでいるから嫌だ」
俺「・・・・」
比「日本はいいねえ。お金たくさんもらえて街がきれいで」
俺「じゃあ日本にずっといればいいじゃん」
比「いやだ。帰りたい。日本人の目はみんな死んでいるから嫌だ」
俺「・・・・」
※438. Posted by
2008年05月08日 00:59
この早さなら言える
※439. Posted by
2008年05月08日 01:00
チンチンスモールww
※440. Posted by
2008年05月08日 01:01
4月にやってた明石谷さんまが出てる日曜夜9時のバラエティ番組に出てたアメリカ人が「日本人は表情が暗い」って言ったてたな
※441. Posted by
2008年05月08日 02:09
米436
日本は一々が徹底してるよな
とりあえず客だからといって偉そうにしてる奴には大抵いい奴が居ない
日本は一々が徹底してるよな
とりあえず客だからといって偉そうにしてる奴には大抵いい奴が居ない
※442. Posted by
2008年05月08日 03:30
日本人って、元気ない感がにじみ出てる。
比較的日本に生まれて良かったとは思う。
でも「やっぱり日本は良い国!」とかは思ったことはない。
俺は贅沢なんだろうか。
比較的日本に生まれて良かったとは思う。
でも「やっぱり日本は良い国!」とかは思ったことはない。
俺は贅沢なんだろうか。
※443. Posted by
2008年05月08日 04:33
※442
うん。
それはね、
お前が在日二世だからなんだよ。
うん。
それはね、
お前が在日二世だからなんだよ。
※444. Posted by
2008年05月08日 05:01
在日の多いインターネットですね^^^^
チョンとチャンコロは死んでください><
チョンとチャンコロは死んでください><
※445. Posted by
2008年05月08日 06:48
かなり昔の調査結果ですが、トイレへ行った後、手を洗わない人が多いのは、フランスだったように思います。もちろん男性ですが、大小ともにです。
※446. Posted by
2008年05月08日 11:02
日本全面肯定でないとシナチョン認定なんだなw
日本だって理想郷じゃないんだから、ある一部分は外国の方が快適だったり、理に適っていたりするだろ。もちろん個人の主観でそう感じるってことな。
また別の面で日本は外国より優秀だったり、居心地が良かったりする。相対的に物事を捉えないと文化の正当な交換なんか出来ないよ。
それこそ愛国無罪とかウリナラマンセー言ってるシナチョンと同レベルになっちゃう。
日本だって理想郷じゃないんだから、ある一部分は外国の方が快適だったり、理に適っていたりするだろ。もちろん個人の主観でそう感じるってことな。
また別の面で日本は外国より優秀だったり、居心地が良かったりする。相対的に物事を捉えないと文化の正当な交換なんか出来ないよ。
それこそ愛国無罪とかウリナラマンセー言ってるシナチョンと同レベルになっちゃう。
※447. Posted by
2008年05月08日 12:52
日本人の誰もが笑顔になっているのは逆に怖くないか?
疲れて暗い顔になってても仕方が無いと思わないと。
疲れて暗い顔になってても仕方が無いと思わないと。
※448. Posted by
2008年05月08日 14:02
暗い顔よりは笑顔の方がいいだろ
マゾ?
マゾ?
※449. Posted by
2008年05月08日 14:19
お前は笑えるの?
※450. Posted by
2008年05月08日 14:29
書き直すわ。448の奴、お前は笑えるの?
※451. Posted by
2008年05月08日 15:35
※49
どこの国で言われたんだか知らないけど、日本の大学では授業は全部日本語でやるんだって言い返してやればよかったのに…。
どこの国で言われたんだか知らないけど、日本の大学では授業は全部日本語でやるんだって言い返してやればよかったのに…。
※452. Posted by
2008年05月08日 16:16
誰かと喋ってるわけでもないのに笑ってる方がおかしいわ
※453. Posted by あ
2008年05月08日 16:34
日本でカルチャーショックを受けたとか言ってる奴は真性の田舎もんだろ。
※454. Posted by か
2008年05月08日 16:51
日本人は自分に厳しくまた他人にも厳しい。そしてみんな疲れている。資源がないから頑張るしかないんだろうけど生活レベル下げてでももっとゆとりをもって暮らしたい
※455. Posted by
2008年05月08日 17:35
日本に対する不満も別にかまわないだろ
全員が日本はすばらしいですなんて世界のが恐いw
不満があれば少しずつ変えていけばいいだけの話だし
日本人が変えていくなら日本らしさは失われないし
日本人にとっての桃源郷なんて存在しない
全員が日本はすばらしいですなんて世界のが恐いw
不満があれば少しずつ変えていけばいいだけの話だし
日本人が変えていくなら日本らしさは失われないし
日本人にとっての桃源郷なんて存在しない
※456. Posted by
2008年05月08日 17:58
オーストラリアの小学生のあまりのアイスの食べ方の汚さに驚愕した
あとデリバリーのピザにパイナップル乗ってた
美味かったけど
あんまカルチャーショックじゃないな・・・
あとデリバリーのピザにパイナップル乗ってた
美味かったけど
あんまカルチャーショックじゃないな・・・
※457. Posted by
2008年05月08日 18:16
外国のピザって安いんだろか
高くて手が出ないよ
高くて手が出ないよ
※458. Posted by
2008年05月08日 18:53
朝鮮顔の日本人はいらない!
のっぺりした顔
弥生顔も!
不愉快だから国帰れ!
のっぺりした顔
弥生顔も!
不愉快だから国帰れ!
※459. Posted by
2008年05月08日 19:27
なんかキチガイが沸いてるな。
※460. Posted by
2008年05月08日 21:10
450
なんでそんな質問するの?
448の質問に答えろよ
なんでそんな質問するの?
448の質問に答えろよ
※461. Posted by
2008年05月08日 23:17
460もなんでそんなくだらない質問するのか答えて。
※462. Posted by
2008年05月09日 02:22
お前が質問に答えてないからだろうが
とっとと笑った顔と暗い顔、どっちがいいのか答えろよ
とっとと笑った顔と暗い顔、どっちがいいのか答えろよ
※463. Posted by
2008年05月09日 02:42
グアムに行った時に はじめてスコールを体験した
あの降水量は驚いた
青空見えて 太陽も出てるのに 文字通り滝のような雨
傘とかで防御できるレベルではなかったよ
でもケロっと何事もなくやむのも面白い
排水に気をつけた建築や道路をしないと あれは冠水を起こしてしまうね
あの降水量は驚いた
青空見えて 太陽も出てるのに 文字通り滝のような雨
傘とかで防御できるレベルではなかったよ
でもケロっと何事もなくやむのも面白い
排水に気をつけた建築や道路をしないと あれは冠水を起こしてしまうね
※464. Posted by
2008年05月09日 03:01
良くも悪くも
こんな日本が好きです。
こんな日本が好きです。
※465. Posted by :)
2008年05月09日 04:10
四六時中、暗い顔してるやつなんてそんなにいねぇよ
何かきっかけがあれば明るい表情を見せてくれるだろ
何かきっかけがあれば明るい表情を見せてくれるだろ
※466. Posted by
2008年05月09日 11:45
潔癖症や神経質な人は多分海外無理だと思う。
私的に一番あるあると思ったのは187だな。
私的に一番あるあると思ったのは187だな。
※467. Posted by
2008年05月09日 12:02
※462
マゾ?とかいう質問じゃなかったっけ?
そんなくだらなくてわかりずらい質問に答える必要は無いけど。
バカかお前。
マゾ?とかいう質問じゃなかったっけ?
そんなくだらなくてわかりずらい質問に答える必要は無いけど。
バカかお前。
※468. Posted by
2008年05月09日 13:12
最後の方からだんだん荒れてきてる。
※469. Posted by
2008年05月09日 16:13
※467
バカはお前だろ
笑顔と暗い顔のどっちがいい顔かなんて質問幼稚園児でも答えられるぞ
バカはお前だろ
笑顔と暗い顔のどっちがいい顔かなんて質問幼稚園児でも答えられるぞ
※470. Posted by
2008年05月10日 01:04
海外じゃなくて悪いが、人生勉強だと言われて連れていかれた乞食の町(場所は言えない)には驚いたよ。金目の物はつけていくなといわれたのでほとんど手ぶらで行ったが、くつを盗られましたw
でもそのくつが何分かした後に別のところで売られているのですよ!
・・・100円で取り戻しました。
普通に生活している人が行ってはいけないところの一つだと痛感しましたね。
でもそのくつが何分かした後に別のところで売られているのですよ!
・・・100円で取り戻しました。
普通に生活している人が行ってはいけないところの一つだと痛感しましたね。
※471. Posted by
2008年05月10日 01:13
海外カルチャーショックの話題なのに
日本が駄目とか得意気に書き込む馬鹿はなんなんだw
日本が駄目とか得意気に書き込む馬鹿はなんなんだw
※472. Posted by
2008年05月10日 02:17
IRAN NI ITANO DESUGA MINNA UNTEN GA ARAKUTE KOMARIMASU.
4 RETSU NO DOURO NI KURUMA GA 6 RETSU HASHITTE MASHITA.
IMA HA U.A.E. NI IRUNO DESUGA
NICCHUU HA KION GA 50 DO NIMO NARIMASU.
DEMO NEWS DEHA ZETTAI NI 48 DO TOKA DE HOUSOU SHIMASU.
TO IUNOMO, 50 DO WO KOERUTO HOUREI DE
SHIGOTO WO SHITE HA IKENAI KOTO NI NATTE IRUKARA DESU.
4 RETSU NO DOURO NI KURUMA GA 6 RETSU HASHITTE MASHITA.
IMA HA U.A.E. NI IRUNO DESUGA
NICCHUU HA KION GA 50 DO NIMO NARIMASU.
DEMO NEWS DEHA ZETTAI NI 48 DO TOKA DE HOUSOU SHIMASU.
TO IUNOMO, 50 DO WO KOERUTO HOUREI DE
SHIGOTO WO SHITE HA IKENAI KOTO NI NATTE IRUKARA DESU.
※473. Posted by
2008年05月10日 03:04
※472
読みにくいわ
日本語OSがないのはわかるけどな
訳してやるよ
※472
イランにいたのですが みんな運転が荒くて困ります
4列の道路に 車が6列走ってました
今は U.A.E にいるのですが
日中は気温が 50度にもなります
でもニュースでは絶対に 48度とかで放送します
というのも 50度を超えると法令で
仕事をしてはいけないことになっているからです
ところで U.A.E ってどこよ?
読みにくいわ
日本語OSがないのはわかるけどな
訳してやるよ
※472
イランにいたのですが みんな運転が荒くて困ります
4列の道路に 車が6列走ってました
今は U.A.E にいるのですが
日中は気温が 50度にもなります
でもニュースでは絶対に 48度とかで放送します
というのも 50度を超えると法令で
仕事をしてはいけないことになっているからです
ところで U.A.E ってどこよ?
※474. Posted by
2008年05月10日 03:14
夏のオーストラリアで上半身裸で歩いてる人が多いのには最初びっくりしたな。
※475. Posted by
2008年05月10日 08:15
俺が感じたのは日本は夢の国・・・・・・かな?
いい意味で悪い意味でね
ん〜やっぱ20代のうちに2,3回は海外行っておいたほうがいい
今の時代海外行きやすくなったしさ ネットで見たのと実際行ったのでは全然違うしね
いい意味で悪い意味でね
ん〜やっぱ20代のうちに2,3回は海外行っておいたほうがいい
今の時代海外行きやすくなったしさ ネットで見たのと実際行ったのでは全然違うしね
※476. Posted by
2008年05月10日 12:30
海外にいったら日本がより好きになるらしい
うちのおふくろがアメリカにいったあと
はじめて日本のありがたみがわかった、とかいってた。
うちのおふくろがアメリカにいったあと
はじめて日本のありがたみがわかった、とかいってた。
※477. Posted by
2008年05月10日 17:33
301
和歌山なり愛媛や静岡に行ってみろ
柑橘系の接木は常識
和歌山なり愛媛や静岡に行ってみろ
柑橘系の接木は常識
※478. Posted by 魚
2008年05月10日 19:32
釣り針が多すぎて回避するのにも一苦労です><
※479. Posted by
2008年05月11日 09:41
都会だったら 今はどこもそんなに変わらないと思うぞ
ロンドン パリで数カ月暮らしたことあるけど東京と比べて違和感なかったな
今年はよく上海に行くのだけどまったく問題なし
東京と同じようなプライスのホテルや店を使っている限りは
それよりも日本の小さな地方都市に行ったときの方が不便かな
まともなホテルないしコーヒーもない
ロンドン パリで数カ月暮らしたことあるけど東京と比べて違和感なかったな
今年はよく上海に行くのだけどまったく問題なし
東京と同じようなプライスのホテルや店を使っている限りは
それよりも日本の小さな地方都市に行ったときの方が不便かな
まともなホテルないしコーヒーもない
※480. Posted by
2008年05月11日 11:30
あのな、日本人は表情が暗いとか言ってる人いるけど、ちゃんと理由があるんだぞ?
何故暗いのか、それは言葉が原因なんだ。
日本語ってのは、主に音の高低で違いや感情を表現したり、言葉がハッキリしてるんだ。主に口で作る言葉なんだな。
でも英語とかは、強弱や頬の筋肉とか――つまり顔で言葉を作るから、表情豊かに見えるんだ。
ためにし、思いっきり驚いたふりをして日本語で「何ィ!?」と言って見ろ。
で、その後同じようにして外人のように「What!?(ふぁぁあっつ!?)」と言ってみるんだ。
何故暗いのか、それは言葉が原因なんだ。
日本語ってのは、主に音の高低で違いや感情を表現したり、言葉がハッキリしてるんだ。主に口で作る言葉なんだな。
でも英語とかは、強弱や頬の筋肉とか――つまり顔で言葉を作るから、表情豊かに見えるんだ。
ためにし、思いっきり驚いたふりをして日本語で「何ィ!?」と言って見ろ。
で、その後同じようにして外人のように「What!?(ふぁぁあっつ!?)」と言ってみるんだ。
※481. Posted by
2008年05月11日 11:34
あのな、日本人は表情が暗いとか言ってる人いるけど、ちゃんと理由があるんだぞ?
何故暗いのか、それは言葉が原因なんだ。
日本語ってのは、主に音の高低で違いや感情を表現したり、言葉がハッキリしてるんだ。主に口で作る言葉なんだな。
でも英語とかは、強弱や頬の筋肉とか――つまり顔で言葉を作るから、表情豊かに見えるんだ。
ためにし、思いっきり驚いたふりをして日本語で「何ィ!?」と言って見ろ。
で、その後同じようにして外人のように「What!?(ふぁぁあっつ!?)」と言ってみるんだ。
何故暗いのか、それは言葉が原因なんだ。
日本語ってのは、主に音の高低で違いや感情を表現したり、言葉がハッキリしてるんだ。主に口で作る言葉なんだな。
でも英語とかは、強弱や頬の筋肉とか――つまり顔で言葉を作るから、表情豊かに見えるんだ。
ためにし、思いっきり驚いたふりをして日本語で「何ィ!?」と言って見ろ。
で、その後同じようにして外人のように「What!?(ふぁぁあっつ!?)」と言ってみるんだ。
※482. Posted by
2008年05月11日 12:20
オナニー好きが多いスレですね
※483. Posted by
2008年05月11日 21:08
>>480
そうだよな。
おれも修学旅行でオーストラリアに行った時、英会話は問題ないんだけど、半分以上は表情が会話してたようだったよ
こんなに表情つくるんだーって思って、帰国後は表情豊かにすることに注意している。
真性の日本人て、すごい無表情。
こっちの学校の、いかにも厳しそうなセンセイがいるんだけどね、ずっと無表情なんだよ。
何なんだよこういう日本人!!!!くそウゼエ
帰国後にそう思うようになったね。
みんなは笑顔心がけようぜ
あとはご飯があんま食べられなくなっちゃったwwww
おれのカルチャーショックはそんなもんかな
※484. Posted by
casanova
2008年05月12日 16:09
海外に行くと、自分が英語を話せないことにショックを受けた。
わりとみんな話せるんだよな
わりとみんな話せるんだよな
※485. Posted by
2008年05月12日 21:52
今年海外旅行行こうと思ってるんで海外滞在暦のある人に
ちょっと聞きたいんだが精神面のところってどうなのかな?なかなか気付きづらいんだろけど物理的な面で見ると
日本は最高なんだろうなと思う。当たり前のように受けてるサービスも相当高度なものばっかりだよ。飯も美味いしね。 社会システムも基本的にはすごい自由だし。
生まれによる差別もないし実質的に個人の努力如何で
どうとでもなる。個人のどうしようもないところで国に
受ける理不尽な差別は限りなく0だと思う。
ちょっと聞きたいんだが精神面のところってどうなのかな?なかなか気付きづらいんだろけど物理的な面で見ると
日本は最高なんだろうなと思う。当たり前のように受けてるサービスも相当高度なものばっかりだよ。飯も美味いしね。 社会システムも基本的にはすごい自由だし。
生まれによる差別もないし実質的に個人の努力如何で
どうとでもなる。個人のどうしようもないところで国に
受ける理不尽な差別は限りなく0だと思う。
※486. Posted by
2008年05月12日 21:53
でも精神的な面で見ると抑圧度というか相互監視というか
村社会的というか とにかく息苦しさが尋常ではないと思う。なんでこんなに自由なのに皆 画一的な生き方するのか。それも本人もつまらないと自覚しているものに
何故か「ならなくちゃいけないような気がして」なっていくのかっていったら成長する過程で色んな洗脳があったと思うし抑圧された結果だと思うんだよね。
しかも結果なりたくないのにならなきゃいけなかったもんだからそれから外れようとするものを何とかして叩くし
見下す。すんごい汚らしいと思う。
2chなんてノイローゼの集まりだろう あれは顕著な例にしても。
村社会的というか とにかく息苦しさが尋常ではないと思う。なんでこんなに自由なのに皆 画一的な生き方するのか。それも本人もつまらないと自覚しているものに
何故か「ならなくちゃいけないような気がして」なっていくのかっていったら成長する過程で色んな洗脳があったと思うし抑圧された結果だと思うんだよね。
しかも結果なりたくないのにならなきゃいけなかったもんだからそれから外れようとするものを何とかして叩くし
見下す。すんごい汚らしいと思う。
2chなんてノイローゼの集まりだろう あれは顕著な例にしても。
※487. Posted by
2008年05月12日 21:53
「あなたのために言っている」「常識として」
「社会人として」「〜の迷惑を考えたら」「〜の立場になって考えて」
結局自分の主張を通したいがためなのに本人すら気付いてないし こういう台詞がかなりまかり通ってるし
言われたりもする。こういう面は日本特有の気がしてならない。格差格差馬鹿なこと言ってるけど自業自得な部分でかいし貧しいぐらいじゃ人生つまんなくなんねえよ。
狭いアパートに住んで辛いのはそれ自体が辛いんじゃなくて それに住んでる状態が恥ずかしいというみっともない偏見と先入観によって苦しんでるだけ。
とりあえず半年くらい海外放浪して色々見て確認しようと
思ってるけど英語が出来ないのが心配だ
それにしても日本は息苦しい
「社会人として」「〜の迷惑を考えたら」「〜の立場になって考えて」
結局自分の主張を通したいがためなのに本人すら気付いてないし こういう台詞がかなりまかり通ってるし
言われたりもする。こういう面は日本特有の気がしてならない。格差格差馬鹿なこと言ってるけど自業自得な部分でかいし貧しいぐらいじゃ人生つまんなくなんねえよ。
狭いアパートに住んで辛いのはそれ自体が辛いんじゃなくて それに住んでる状態が恥ずかしいというみっともない偏見と先入観によって苦しんでるだけ。
とりあえず半年くらい海外放浪して色々見て確認しようと
思ってるけど英語が出来ないのが心配だ
それにしても日本は息苦しい
※488. Posted by
2008年05月14日 06:20
中国に留学きてるけど、思ったよりはひどくないな
昼間12時〜14時半くらいまでは飲食店以外の小さい店はしまってたり、トイレは紙が基本的になかったりするけど
コピー品やら多くて物の値段が適当だ
値切ればかなり安くなったり
日本は店はサービスに慣れてたから来た当初はずいぶんいらいらしたもんだ
昼間12時〜14時半くらいまでは飲食店以外の小さい店はしまってたり、トイレは紙が基本的になかったりするけど
コピー品やら多くて物の値段が適当だ
値切ればかなり安くなったり
日本は店はサービスに慣れてたから来た当初はずいぶんいらいらしたもんだ
※489. Posted by
2008年05月14日 18:27
※485〜487
他人の主張を息苦しく感じるなら真正面から反論して、
自分の周りの風通りを良くすればいい。
日本特有だとか日本は息苦しいだとか『日本』に摩り替えて誤魔化しても無駄。
画一的な生き方? ないよ、そんなの。
自分が望む通りに生きる力があればその通りになるし、
なければ掲示板で周りが悪いと愚痴ることになる。
いみじくも、おたく自身が言ってるようにな。
半年程度の海外放浪で、何を確認したいのか?
所詮旅人の身でそこに暮らす人々の何がわかるつもりなのか?
想像で書いているように感じるが、学生さんかな?
取りあえず自活して社会にもまれてみ。
文句を言うのはそれからだよ。
他人の主張を息苦しく感じるなら真正面から反論して、
自分の周りの風通りを良くすればいい。
日本特有だとか日本は息苦しいだとか『日本』に摩り替えて誤魔化しても無駄。
画一的な生き方? ないよ、そんなの。
自分が望む通りに生きる力があればその通りになるし、
なければ掲示板で周りが悪いと愚痴ることになる。
いみじくも、おたく自身が言ってるようにな。
半年程度の海外放浪で、何を確認したいのか?
所詮旅人の身でそこに暮らす人々の何がわかるつもりなのか?
想像で書いているように感じるが、学生さんかな?
取りあえず自活して社会にもまれてみ。
文句を言うのはそれからだよ。
※490. Posted by
2008年05月15日 11:37
※485
自分が問題として捉えていることに対して、解決策として海外に
行くというのであればいいんだけど、あなたの文面を見ていると
逃避にしかみえないですね。
問題に対して原因を他責にしすぎていませんか?たしかに自分で
できることには限りがありますが、まずは自責で考えて行動しないと
結局後悔しますよ。
※489さんの言うようにたった半年ばかりの海外旅行で何を感じるのか?
英語ができないなんてなおのこと、物事の表面しか見えずに終わってしまいます。
そろそろ日本に帰れそうな駐在員から老婆心まで。
自分が問題として捉えていることに対して、解決策として海外に
行くというのであればいいんだけど、あなたの文面を見ていると
逃避にしかみえないですね。
問題に対して原因を他責にしすぎていませんか?たしかに自分で
できることには限りがありますが、まずは自責で考えて行動しないと
結局後悔しますよ。
※489さんの言うようにたった半年ばかりの海外旅行で何を感じるのか?
英語ができないなんてなおのこと、物事の表面しか見えずに終わってしまいます。
そろそろ日本に帰れそうな駐在員から老婆心まで。