2008年05月30日
ずばりフリーで、あっても困らないセキュリティツール集
ネットを使っていると、勝手なスパイウエァの混入、ウイルス、スパムと、パソコンは日々外部からの攻撃に晒されております。このような状況で無防備に、セキュリティツールを何も入れない方もいるかもしれませんが、あって損はないツールです。
フリーのアンチウイルス。無料というお得さよりも、何より動作の軽が定評。
◆外部攻撃防止 MetaSploit
Windows、Linux、BSD、Unix、Mac OSなど、様々来る外部からの攻撃を防ぐ。
◆スパイウェア削除 Spybot
OSにはいりこんだスパイウェアの削除。
◆ファイル完全消去 完全削除
ファイルを根本的に削除。
■フリーウエアの配布 Free Software - MAIN
◆ネットワークモニタリング Splunk
クローズドソースのネットワークモニタリング製品。サーバのログをモニタリングし外部からの攻撃を防ぐ。
■Splunk > The IT Search Company
◆ファイアウォール ZoneAlarm
フリーで入れれるファイアウォール+セキュリティ+アンチウイルス(かなり使えます)
◆Google Pack
Googleもセキュリティツールとして使えます。
◆パス管理アプリケーション KeePass
無料のオープンソースパスワード管理アプリケーション。パスワードを管理しきれない方に。
◆パケット監視 Netwox
パケット監視以外にも、ファイルの暗号化など、ネットワーク問題を見つけるツール
◆フォルダ監視 フォルダを監視。
タスクトレイに常駐し、指定したフォルダを監視。ローカルのファイルを虎視眈々と監視して何に使うのかは、貴方次第・・・。
■ 監視[フォルダ監視]・スケジュール管理[インフォメーション]
・・・。
セキュリティ、セキュリティって、あらゆるセキュリティツール全部入れ込んだら、互いに競合しそうですな。
【関連】
■| ^^ |秒刊SUNDAY | ニコニコ動画もハックできるフリーのFLASHぶっこ抜きツール『SWF Decompiler』
■| ^^ |秒刊SUNDAY | 何でもDS化!ニソテンドーDSジェネレータを公開
■| ^^ |秒刊SUNDAY | Googleアドセンスをクリックしまくっても『アボセンス』さられない方法
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
[1]:名前:秒刊名無し : 2008年05月30日 23:26
今はどうなるかやったことないけど、Meとか2kの頃にノートンとマカフィ両方ぶち込んだヤツが居て、ログイン後に動かないって症状になってたな。
[2]:名前:秒刊名無し : 2008年05月31日 14:42
avast!はどうでしょう
[3]:名前:秒刊名無し : 2008年05月31日 16:05
AVG Anti-Virus Freeのリンクの部分が変になっていますね…修正お願いします
あとなぜAVGの画面が旧バージョンなのでしょう?
最新版ではかなり変わっているので…
[4]:名前:秒刊名無し : 2008年05月31日 19:14
本当にMetaSploit使ったことありますか? 「攻撃を防ぐ」???
[5]:名前:秒刊名無し : 2008年05月31日 23:54
Splunkも外部からの攻撃を防ぐ機能なんて
無かった気がすんだけどなぁーまぁどーでもいいけど。
[6]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 08:40
今avast!なんですけど
ダメですか?
[7]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 11:56
BitDifenderも結構いいぞ。
非常駐だからavast!と併用してる。
かなりぐー。
[8]:名前:avast!BitDifender : 2008年06月03日 10:03
おれも、avastとBitDifenderの組み合わせ。
ぐー。
[9]:名前:秒刊名無し : 2008年06月04日 17:38
SpywareBlasterもあるよ!