BackupStreet >> DVDコピー解説 >> こんなに簡単!!片面1層式DVDのバックアップ

■ こんなに簡単!!片面1層式DVDのバックアップ

ここでは、容量が4.7GB 以下(片面1層式)のDVD のバックアップをとっていきます。
DVD Decrypter (&日本語化)の準備は大丈夫ですか〜?
DVD Decrypter のインストール&日本語化

片面1層式DVDのバックアップは、とってもかんたんです。
イメージの吸出しから書き込みまで、DVD Decrypter ひとつでできてしまいます。

なお、片面2層式のDVD を、DVD±R DL にコピーする場合も
やり方は同じなので、参考にしてみてください。


では設定していきましょう!(ここではDVD Decrypterだけでバックアップをとってみます)

DVD Decrypter を起動したら、「ツール(T)」→「各種設定(T)」→「ISO読み込み」
を選択してください。

ISOファイルのサイズの設定

ファイル分割」のところに注目してください。

あなたの環境がWindows NT・2000・XPの場合は「Auto」で構いませんが、
Windows 95・98・Meの場合は注意が必要です。

上記のOSでは、ハードディスクがFAT32でフォーマットされているので、
4GB以上のサイズのファイルを扱うことができません。

そこで必ず、「4GB未満」のファイルサイズを指定するようにします。
(「1GB」あたりを選んでおけば、まずトラブルは起きません)

それではイメージの吸出しに移ります。

「モード(M)」→「ISO(S)」→「読み込み(R) R」を選択してください。
バックアップをとるDVDをドライブにマウントする(入れる)と、次のような画面になります。

あたり前ですが、ファイルを保存するハードディスクは、十分な空き領域を
確保してください。(最低5GB以上)
ファイルを保存するフォルダの変更は、で囲われたアイコンからできます。

準備がすべて整ったら、 をクリックしてください。

ISOイメージの作成が終了すると、次のようなファイルが
指定したフォルダ内に作成されます。
(ここでは、上で説明した「ファイル分割」の設定を「1GB」にしてみました)

無事イメージができていることを確認したら、いよいよメディアへの書込みです。

ドライブからディスクを取り出して、未記録状態のメディア(「DVD-R」がおすすめ)
を入れたら、「モード(M)」→「ISO(S)」→「書き込み(W) W」を選択してください。

入力元」のところに先程作成したMDSファイルを指定します。
ちゃんと指定してやると、画面右側のウィンドウに文字がずらずら出てきます。

最後に をクリックすれば、無事作業終了です。

[ → home ] [ ↑ ページの先頭へ ]


レンタルショップが家から遠い管理人。。。観たいDVDがあるのに、借りにいく時間も返しにいく時間もない。
そんな時に本当にありがたかったのが、このオンラインDVDレンタルサービスでした。。。
あなたのお宅をTSUTAYAにする裏技をこっそり教えます。
 ★1760名の方が体験!Up!! 6/9

DVDメディア情報局

おすすめDVD編集ツール

e-mail: 
当サイトはリンクフリーです!
また、お便りをくださる方は上のメアドからお願いいたしますね〜 m(_ _)m

Google

 WWW検索  サイト内検索