コラム:
IPv6は無税?
いま、IPv6アドレスは、景気よく /64で無料でバラまいていますが、 これはぜひやめるべきです。 こんなことをして、本当に将来的にも枯渇しないんでしょうか。 今からでも遅くないので、すくなくとも、今後の新規割り当て分に関しては、 IPアドレス税を徴収すべきです。
具体的な課税基準ですが、こんな風。 /64で年間1ドル。それがムリなら、/32で年間1ドル。 ポイントは、アドレス一個あたりではv4に比べ激安にすることです。 が、タダではない。
とにかくね、タダで撒く。ただし利用目的を審査する、、、という やり方が、どれだけ問題を含んでいるか、いい加減理解してほしいですよ。 とりわけ、これが、E2Eの自由という、ハイエク的自由を唱える 連中がこんな社会主義、設計主義的 (というかまさに設計主義)をやってるんですから 死にたくなります。