関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
車いすの男性 念願の一人旅
知的障害者年金横領 経営者起訴事実認める
世界遺産・熊野古道の「牛馬童子」首が切断される
平松市長 就任から半年
橋下知事が東大阪の中小企業を視察
「動物好き」の連続コンビニ強盗逮捕
地域防災防犯展 地震、台風に備えて
マユの糸とり作業 始まる
同級生に刺され、中2女子が重傷
熊野古道の「牛馬童子」壊される 世界遺産
カメルーン人死体遺体 シリア人を母国で拘束
連続コンビニ強盗 28歳男を逮捕
モディリアーニ展
警察の留置場から逃走の男を逮捕
「鳴門わかめ」産地偽装で書類送検
和歌山・女子中学生が同級生を刺し重傷
最終更新日時:2008年6月19日 19:13
 

車いすの男性 念願の一人旅
シンガポール航空が搭乗認める
介護者がいないことを理由に1人で飛行機に乗ることを拒否された障害者の男性が、裁判の末に念願が叶い、空の旅を終えて関西空港に到着しました。
シンガポールへの一人旅を無事に終え、19日帰国した太田雅之さん(38)。脳性まひの後遺症がある太田さんは2003年、シンガポール航空にタイまで1人で搭乗したいと申し入れましたが、言語障害があり緊急時の脱出も難しいとして拒否されました。太田さんはシンガポール航空を相手に民事裁判を起こしましたが、先月に敗訴が確定。しかし判決で「特別な援助が必要なわけではない」と指摘されたシンガポール航空は今回、単独での搭乗を受け入れたのです。太田さんは「とても快適でした。ほかの航空会社にもこれをきっかけに対応してくれれば」と話しています。シンガポール航空は「以前は介助者を求めていたが、今後はできるだけ応じていきたい」とコメントしています。
( 2008/06/19 19:13 更新)
知的障害者年金横領 経営者起訴事実認める
元社長大橋浩三被告(43)
奈良県広陵町の家具製造会社の社長らが、従業員の知的障害者らの年金などを横領したとされる事件の裁判が始まり、元社長らは起訴事実を認めました。業務上横領などの罪に問われているのは、奈良県広陵町の家具製造会社「大橋製作所」の元社長大橋浩三被告(43)と、元従業員で姉の吉本恭子被告(44)です。起訴状によりますと、大橋被告らは、2004年から2007年の間に、従業員の知的障害者10人の預金口座から、合計約1093万円を横領しました。19日の初公判で、大橋被告らは、審理が行われたおよそ356万円の横領について起訴事実を認めました。一方、検察側は冒頭陳述で、「被告らは経営が苦しい会社が倒産しては困ると思い犯罪と知りながら横領した」と指摘しました。被害にあった元従業員・篭谷英次さんは「(年金を)とられて腹がたつ。2度と年金などを取られないようにしてほしい」
( 2008/06/19 19:13 更新)
世界遺産・熊野古道の「牛馬童子」首が切断される
壊された「牛馬童子」
18日、和歌山県田辺市の世界遺産「熊野古道」のシンボルとも言われる石像が何者かに壊されました。石像は無残にも首から上を切断されていました。
首から上が切断された状態で見つかった「牛馬童子(ぎゅうばどうじ)」像。和歌山県田辺市の世界遺産「熊野古道」沿いに置かれている石像です。18日午後1時半ごろ、「牛馬童子」に異常はなかったといいます。しかしその約3時間後の午後4時半ごろ。近所の住民が変わり果てた石像を見つけ、市に通報しました。「後ろから衝撃が加えられているようで、(像の)前に破片が落ちていた」と第一発見者の男性はその時の状況を語りました。「牛馬童子」は明治24年に作られたもので、牛馬に乗って旅をする花山法皇の姿だと言われています。横に並んでいる「役行者(えんのぎょうじゃ)」像と共に世界遺産・熊野古道の顔として親しまれてきました。和歌山県世界遺産センターの辻林浩センター長は「作られて100年以上たっていて、景観に溶け込んでいる。見る人を和ませる部分をなくすというのが、ちょっと・・・」と怒りを隠せません。「牛馬童子」のなくなった首はまだ見つかっておらず、警察は器物損壊の疑いで調べています。
( 2008/06/19 19:13 更新)
平松市長 就任から半年
自己採点は60点
動画を見る
大阪市の平松邦夫市長は19日で就任から半年を迎え、今後の抱負を語りました。平松邦夫市長は去年12月、民主党の推薦を受け大阪市では戦後初の民間出身市長となりました。しかし市議会は選挙で対立した自民、公明が多数を占めていて、少数与党の苦しい議会運営となりました。さらに、ことし2月には総額7億円とも言われる裏金が発覚し、約4ヶ月にわたって対応に追われ続けました。平松市長は半年を振り返り「合格点の60点。不慣れでバタバタした部分はあるが市民のためにという姿勢は変わっていない。裏金問題は非常に大きな教材になったと思う」と話しました。また大阪府の橋下徹知事と比較されることについて「橋本色に対抗して自分の色を出そうとは思わない。一歩ずつ、本当にいいと思ったことを重点施策として取り上げて、職員に助けられながら職員一丸の色で行きたい」と話しました。
( 2008/06/19 19:13 更新)
橋下知事が東大阪の中小企業を視察
経営支援事業関連の予算を約2億2千万円カットしてますが・・・
大阪経済の立て直しを目指す橋下知事が19日、中小企業の町・東大阪市を訪れ、経営者や商店街の店主らと意見を交わしました。
大勢の府民に囲まれながら、東大阪市の布施商店街を視察する橋下徹大阪府知事。「えべっさんの町」として売り出したい地元店主が、「この商店街にあった補助金を考えて欲しい」と猛烈にアピールし、思わず知事がたじたじとなる場面もありました。この日、知事がもっとも時間をかけて視察したのが、町を支える中小企業です。東大阪市には、マラソンの野口みずき選手やプロゴルファーの石川遼選手も愛用するスポーツサングラスを開発した「山本光学」のように、独自の技術を持つ会社が集まっています。「大阪府の総合商社化」を目指す橋下知事は、優秀な一部の企業については積極的にトップセールスを行う方針です。しかし、一方で、経営支援事業に関わる予算を今年度で約2億2千万円カットするなど、多くの中小企業にとって「逆風」となる政策もうちだしています。知事は、「優れた技術を行政としてPRしていきたい」としたうえで、中小企業への支援事業について「予算はちょっと削っているが、有効的な策に使っていきたい」と話しました。知事は、今後、ほかの街も視察してまわる方針です。
( 2008/06/19 19:13 更新)
「動物好き」の連続コンビニ強盗逮捕
奪った金を犬の購入費などに充てる
今年2月と3月に大阪市内のコンビニエンスストアで連続して強盗をしていたとして逮捕された28歳の男。男は盗んだ金を犬の購入費やペットの餌代にあてていたということです。防犯カメラに映った犬の顔のようにもみえる帽子を被った男。強盗などの疑いで逮捕された住居不定・無職の河田教晴容疑者(28)です。河田容疑者はことし2月、大阪市都島区のコンビニに押し入り、店員を包丁で脅して現金約30万円を奪った疑いがもたれています。また3月に、城東区内の別のコンビニでも現金約27万円を奪ったとして、強盗などの罪で逮捕・起訴されています。河田容疑者が飼っていたのは犬2匹、猫5匹、カメ5匹、ヘビ2匹。調べに対し、「生活費とペットのえさ代が目的だった」と供述しています。近所の人は「『金をよく貸してくれ』といいにきていた。(新しい犬を連れていたから聞いたら)『新しい犬を買った』って言ってた」「ペットにお金がかかる」と言っていた」と話していました。防犯カメラに映っていた帽子に関して河田容疑者は「目だし帽を浅く被っていただけ」「目出し帽は盗んだ金で買った8万円のビーグル犬に噛まれて捨てた」と話しているということです。
( 2008/06/19 19:08 更新)
地域防災防犯展 地震、台風に備えて
インテックス大阪で6月20日まで開催 入場無料
地震などの災害時に、家庭で使える製品や被害を最小限に抑えるための技術を紹介する「地域防災防犯展」が行われています。この催しでは、地震や台風などの災害時であったり、防犯用に使われるグッズなどが展示されています。会場では、衛星を使った法人用の緊急地震速報や階段でも人を楽に運べる避難器具のデモンストレーションも行われていて、朝から多くの人が集まりました。また、ガラスが割れにくくなる防犯用の特殊なフィルターや、置くだけで上に乗せたものが動きにくくなるマット、緊急時の非常食など家庭でも使えるグッズも多数紹介されています。この地域防災防犯展は入場無料で20日まで開かれています。
( 2008/06/19 15:21 更新)
マユの糸とり作業 始まる
マユの糸とりは、この地区で江戸時代から400年続く(滋賀県木之本町)
動画を見る
琴や三味線の「弦」に使われるマユの糸とり作業が、19日から滋賀県木之本町で始まり、「コトコト」という心地よい音が鳴り響いています。糸とりは、マユを熱湯の中に入れ、器用な手付きで糸を手繰り寄せ、木枠に巻き取っていきます。マユの糸とりは、この地区で江戸時代から約400年続いてきましたが、合成繊維の普及で需要が減り、今では2軒の生産農家だけが行っています。それでも、生糸をつかった琴や三味線が奏でる独特の丸みのある音色は、演奏家に根強い人気があります。このマユの糸とりは厳しい暑さの中来月下旬まで行なわれ、京都の和楽器工場へ出荷されます。
( 2008/06/19 14:21 更新)
同級生に刺され、中2女子が重傷
補導された同級生は「被害者が帰ってくるのを待ち伏せた」と話している
和歌山県湯浅町で、同級生をナイフで刺して重傷を負わせたとして、中学2年の女子生徒が補導された事件で、生徒は「帰ってくるのを待ち伏せしていた」と話しているということです。この事件は18日夜、中学2年で13歳の女子生徒が、和歌山県湯浅町の路上で同級生の女子中学生の背中や腹部など数ヵ所を果物ナイフで刺し、重傷を負わせたとして、殺人未遂の非行事実で補導されたものです。一夜明けた19日、二人が通う中学校では、校長が校内放送で事件の内容を説明し「命を大事にして生きてもらいたい」と全校生徒に訴えました。湯浅町教育委員会の辻岡俊明教育長は会見で「生徒が動揺するのを一番、恐れている。加害者も被害者も問題を起すような子ではない」と話しました。二人は同じ太鼓のクラブに所属し、刺した生徒は調べに対し、「日頃から仲が悪かったので帰ってくるのを待ち伏せし、無言で刺した。存在がむかつく」などと話しているということです。
( 2008/06/19 12:31 更新)
熊野古道の「牛馬童子」壊される 世界遺産
「牛馬童子」の首が切断されていた(世界遺産の「熊野古道」)
動画を見る
18日夕方、和歌山県田辺市の世界遺産「熊野古道」沿いにある「牛馬童子」の首が切断されているのを地元の住民が見つけました。警察は器物損壊の疑いで調べています。18日午後4時半ごろ、和歌山県田辺市の「熊野古道」沿いにある石像が壊されているのを地元の住民が見つけ、田辺市へ通報しました。田辺市によりますと、壊されていた「牛馬童子」は首から上が切断されていた状態だったということです。「牛馬童子」は、花山法皇が牛馬にまたがって旅をしている姿といわれていて、明治24年に作られ、世界遺産・熊野古道のシンボル的な存在として有名です。18日午後1時半ごろに、地元の住民が童子が壊されていなかったのを確認していることから、市は午後1時半から4時半にかけて壊された可能性があるとみています。警察は器物損壊の疑いで調べています。
( 2008/06/19 12:25 更新)
カメルーン人死体遺体 シリア人を母国で拘束
大阪府警はシリア人容疑者を本国での代理処罰を要請する方針
動画を見る
大阪府岸和田市の沖合いでカメルーン人が遺体で発見された事件で、指名手配中のシリア人容疑者が、シリア国内で身柄を拘束されていたことが分かりました。この事件は去年9月、大阪府岸和田市の沖合いで、カメルーン人の元調理師サファック・バレリー・ベルランさん(当時30)が、上半身を毛布でくるまれ死んでいるのが見つかったものです。大阪府警は死体遺棄の疑いで、シリア人のヒジャジ・ケラニ・バシール容疑者(28)を指名手配していましたが、19日までに、バシール容疑者がシリア国内で警察当局に身柄を拘束されていることが分かりました。大阪府警によりますと、バシール容疑者は以前、知人に「ベルランさんが金を返してくれない。ロープでぐるぐる巻きにする」と話していて、シリアで身柄を拘束された際、ベルランさん殺害を自供したということです。シリアと日本の間には犯罪人引渡し条約がないため、大阪府警は外務省を通じ、シリアでの代理処罰を要請する方針です。
( 2008/06/19 12:24 更新)
連続コンビニ強盗 28歳男を逮捕
「犬のようなニット帽」をかぶった河田教晴容疑者のビデオ
動画を見る
今年2月と3月に、大阪市内のコンビニエンスストアで連続して強盗をしていたとして、28歳の男が逮捕されました。強盗などの疑いで逮捕されたのは、住居不定・無職の河田教晴容疑者(28)です。調べによりますと、河田容疑者はことし2月、大阪市都島区のコンビニに押し入り、店員を包丁で脅して現金約30万円を奪った疑いがもたれています。河田容疑者はことし3月に、城東区内のコンビニで強盗傷害の現行犯で逮捕され、その後の調べで、城東区内の別のコンビニでも現金約27万円を奪ったことを自供し、強盗などの罪で逮捕・起訴されていました。この事件では、防犯カメラに映った「犬のようなニット帽」を被った男の映像が公開されていましたが、河田容疑者は「目だし帽を浅く被っていただけだ」と話しています。調べに対し、「金は生活費にあてた」と容疑を認めているということです。
( 2008/06/19 12:23 更新)
モディリアーニ展
目に瞳を書き込まない独特な人物表現は哀愁が漂う
1920年代、フランス・パリで活躍した、画家アメデオ・モディリアーニの作品を集めた展示会が兵庫県姫路市で開かれています。この美術展には、イタリア出身の画家アメデオ・モディリアーニの作品、約50点が集められています。モディリアーニは、35歳で短い生涯を閉じましたが、死後、作品の評価が高まり、今でも世界で人気の高い画家です。作品のほとんどが肖像画で、顔と首が長く、アーモンド形の目に瞳を書き込まない独特の人物表現は、どことなく哀愁が漂います。今回の美術展では、日本初公開となる農民の子供を描いた作品なども展示されています。モディリアーニ展は、姫路市立美術館で8月3日まで行われています。
( 2008/06/19 12:23 更新)
警察の留置場から逃走の男を逮捕
動画を見る
徳島県美馬警察署の留置場から男が逃走していた事件で、警察は18日夜、香川県高松市内で男を逮捕するとともに、逃走を手助けした女も逮捕しました。逃走の疑いで逮捕されたのは、徳島市の風俗店手伝い道久和吉容疑者(35)です。また犯人隠避の疑いで、徳島市の無職中原民江容疑者(36)が逮捕されました。道久容疑者は窃盗容疑で徳島県美馬警察署の留置場に拘置されていましたが、17日午後9時頃に逃走していました。警察が行方を追っていたところ香川県丸亀市内で車で物損事故を起こした二人を発見、道久容疑者はさらに別の車に乗り換えて逃走しましたが、18日夜、高松市内で逮捕されました。警察は逃げた動機などについて厳しく追及する方針です。
( 2008/06/19 12:17 更新)
「鳴門わかめ」産地偽装で書類送検
動画を見る
中国産や韓国産のワカメを徳島県の「鳴門産」と偽って販売していたとして、鳴門市の食品加工会社とその社長ら4人が書類送検されました。不正競争防止法違反の疑いで書類送検されたのは、徳島県鳴門市の食品加工会社「鳴門海藻食品」と花面崇保社長(59)ら4人です。調べによりますと花面社長らは共謀のうえ、去年12月から今年1月にかけて中国や韓国から輸入し加工した乾燥ワカメ百数十キロを「鳴門産」などと表示して販売した疑いがもたれています。調べに対し4人は「鳴門産は生産量が少なく高価だったため、上質で安い中国や韓国のワカメを使った」と容疑を認めています。「鳴門わかめ」の産地偽装は県の調査の結果、ことしに入り、13の加工会社で明らかになっていますが、花面社長らは調査後に帳簿を改ざんするなど手口が悪質だったため、警察が書類送検に踏み切りました。
( 2008/06/19 12:17 更新)
和歌山・女子中学生が同級生を刺し重傷
事件のあった現場
動画を見る
和歌山県湯浅町で、同級生の女子中学生をナイフで刺して重傷を負わせたとして中学2年の女子生徒が補導されました。殺人未遂の非行事実で補導されたのは、和歌山県内に住む13歳の女子生徒で、18日午後8時20分頃湯浅町の路上で同級生の背中や腹部など数ヵ所を果物ナイフで刺した疑いが持たれています。刺された女子中学生は重傷ですが命に別状はないということです。刺した女子生徒は犯行後母親に連れられて現場に戻り、近所の人の通報で駆けつけた警察官に「私がやりました」と認めたということです。教育委員会によりますと二人とも同じクラブに所属し、おとなしくてまじめだったということですが調べに対し「日頃から仲が悪かった」と話しているということで警察で動機などを詳しく聴いています。
( 2008/06/19 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.