2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
2008-06-17
■[探訪]CLANNAD DVDジャケットの旅
『CLANNAD』のDVD初回限定版ジャケットが全巻公開されたので、そのへんの舞台探訪(聖地巡礼)まとめです。DVD持ってない人には、イマイチなネタかも知れません。瑞穂町、羽村市、武蔵村山市に跨っているので、徒歩だと結構厳しい。今回、私はドライブも兼ねて行きましたが、この場合は駐車場所で難儀します。羽村駅では、駅前の西友の駐車場に停めたのですが、お客様専用と書いてあったので思わずペットボトルのお茶とおにぎりを買物しました。場所はリンクを載せている「※参考にさせていただいたサイト様」にて詳しく紹介されてますが、この探索能力と情熱には感服いたします(舞台発見者は彼らです)。たいへん参考になりました。どうも有り難うございます。なお、コメントを下さったハブさんは、黄昏の町〜twilight town〜の管理人さんです。
・[探訪]舞台探訪は好きですか?(CLANNAD @桜坂&瑞穂町:私の前回の探訪)
※参考にさせていただいたサイト様
・DVD1巻、渚:瑞穂ビューパーク頂上
瑞穂ビューパーク頂上から坂の下方向を見た風景。この坂は劇中頻繁に登場するので、行って一番満足度が高いスポットだと思います。物語開始時は桜が咲いて、夏は緑が茂り、智代編では雪が積もってるという塩梅で年中活躍しています。
・DVD2巻、椋:瑞穂ビューパーク坂の下の通り
瑞穂ビューパーク入口から、福生消防署瑞穂出張所が面してる通りを瑞穂局(郵便局)の方へ行った所。この通りは通学路(バス通り)なので、交通事故や杏との会話などでも何度か登場しますね。
・DVD3巻、風子:グリーンタウンの横
ここはジャケットだけかな。瑞穂町(殿ヶ谷)と武蔵村山市(中原)のほぼ境界にある通り。画面奥は横田基地方面。
・DVD4巻、早苗:不明
結局、古河パンのモデルってあるのかしら?
・DVD5巻、ことみ:民家脇道
場所は知りませんが、個人の所有地住宅地の真ん中らしい。迷惑になるので探索は自粛。
もう一方の入口(福生方面)で芽衣を見送った。乗降客の通行も多いですが、送迎のため乗用車がコンビニ横へひっきりなしに停車するので、撮影タイミングが難しい。
・DVD7巻、杏:あさひ公園通りの北端付近
日野自動車羽村工場のすぐ近所。同じようなガード柵、交通標識、カーブミラー、街路樹、送電線の鉄塔が通りの切れ目毎にある。車両は街路樹を挟んで一方通行で交通量は少ない。
・DVD8巻、智代:残堀川に架かる表橋手前の植木
ここもジャケットだけかな。青梅街道の亜豆佐美天神社前交差点から南の新青梅街道に伸びる通り(この通りの橋は下砂橋)から一本瑞穂寄りの橋。河川敷の遊歩道から階段上を見上げる感じで、左フェンスの看板(裏面です)の表には残堀川に住む生き物についての解説があります。曇っていたのが心残りなので、機会があれば再度撮影したいですね。
追記
一応、地図も置いておきます。訪問時は、近隣の方の迷惑にならないようにお願いします。
- 2234 http://www.new-akiba.com/archives/2008/06/clannad_48.html
- 854 http://hk.dmz-plus.com/
- 808 http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/
- 635 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
- 212 http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/nikki.html
- 175 http://www.mew5.com/
- 156 http://miruto.org/
- 152 http://sorakale.blog83.fc2.com/
- 116 http://natuko3.net/
- 98 http://www.gfoc.gr.jp/~chackn/ikiatari/ikiatari.html
- 2008-06-16 After Dark, My Sweet. 3/8 37%
- 2008-06-17 コニー・蛮倉庫 日記 4/25 16%
- 2008-06-16 激亀仙人の似非モバヰラー日記 3/42 7%
- 2008-06-16 バランスのいいsilverlion雑記〜過去編〜 3/49 6%
- 2008-06-17 下手の考え休むに似たる アニメ感想別館 6/109 5%
ハブさん 2008/06/17 21:38 お疲れ様です。
私は、7月中にアングルを押さえに行くことを考えていますよ。
あと、5巻のアングルは私有地ではありませんが、住宅地のど真ん中ですよw
(バイク進入禁止という看板付近)
riyot 2008/06/17 22:19 コメント、有り難うございます。
毎度、サイトを参考にさせていただいて感謝しています。
>5巻のアングル
これは失礼しました。住宅地の真ん中なら、やはり訪問は控えるのが正解ですね。
あと、古河パンは難しいですね。周辺のパン屋巡りをしましたが不発でした。
常蔵 2008/06/18 00:58 勝手に遠いところの事と思っていましたが、
以外に近所の風景だったとは知りませんでした。
なんだか新鮮な感じです。
実際に行ったりするとキュンとするんだろうな(笑
riyot 2008/06/18 01:15 >常蔵さん
コメント、有り難うございます。
ご近所ならば、ぜひ一度訪ねてみて下さい。
普通の風景なのに、不思議な感動があったりなかったりします。
あー、ウチの近所もアニメ化されないかなー。