レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
- 1 :名無しさん:2006/02/08(水) 01:56:42 0
- マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。
HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp
G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm
GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece、法人モデルのPCケース、ベアボーン製造元)
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/aurora/aurora-i.html
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_MB91%20VB%202.htm
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_SB93%20V3.0%20.htm
なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
- 2 :名無しさん:2006/02/08(水) 14:16:45 0
- 2
- 3 :名無しさん:2006/02/08(水) 14:26:35 0
- 3なら柏原芳恵とセックスできる。
3なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
3なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
3なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
3ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
3ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
3ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
3なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
3ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
3ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
3なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
3なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
もちろん顔射、精飲、膣内射精、直腸内射精なんでもあり
3なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫猥なセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
- 4 :名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:07 0
- >>3 はエプダイスレの住人だろw
- 5 :名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:27 0
- この件の方がhotジャマイカ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135321741/843-852
- 6 :名無しさん:2006/02/08(水) 22:32:22 0
- つまりわかりやすく言うと、MCJの国内生産とはBIOSの起動画面を変え、マウスとキーボードを取り替えるだけでも国内生産となるわけですね先生?
- 7 :名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:51 0
- >>5
これはもしかしたらライブドアより貧弱だし、倒産してサポート無くなる危険性とかもありうるかなぁ?
- 8 :名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:50 0
- 3のインパクトが強すぎてスレは伸びない予感・・
- 9 :名無しさん:2006/02/09(木) 01:44:55 0
- >>6
なんか北朝鮮産とか中国産の魚介類を国内産表記に変える
業者と同じだな。
- 10 :名無しさん:2006/02/09(木) 22:31:48 0
- 柏原芳恵て>3はいったい何歳なんだ?
中高年確実だがマウスの社長なの?
- 11 :名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:35 0
- >>9
食肉では、輸入牛をある一定期間国内で育てると、国産になるそうだ。
この間TVでやってたよ。
- 12 :名無しさん:2006/02/10(金) 21:38:58 O
- マウスは大手メーカーのラインを使って国内で作ってるぉ一部だけど
- 13 :名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:15 0
- アッセンブルしとるだけやろ
- 14 :名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:37 0
- >>4は自作板のほうに出向いたことがないらしい
- 15 :名無しさん:2006/02/10(金) 22:29:23 0
- スレストさん来てもいいしー
キル・ミー・ソフトリー ♪
- 16 :名無しさん:2006/02/10(金) 22:52:29 0
- あげ
- 17 :名無しさん:2006/02/10(金) 23:05:12 0
- マウスコンピュータージャパン
ttp://www.mouse-jp.co.jp/
・マウスって何?という人も
・ラブマがよさそう!という人も
・キューブが気になる人も
・買って後悔している人も
・自作のベースにしたいと思ってWeb通販を考えてる人も
マウスのパソコンについて純粋に情報交換するスレッドです。
一方的なアンチ、電波的な擁護発言は控えてください。
前スレ
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135321741/
- 18 :名無しさん:2006/02/10(金) 23:06:34 0
- 【MCJ関連過去ログ集】
マウスコンピュータってどうよ?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/987514072/
マウス・コソピュータってどうよ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/
マウスコンピューターって??
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034371905/
マウスコンピューターってどうよ?その3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060660065/
マウスコンピューターってどうよ?その4
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076860002/
マウスコンピュータについて MCJ
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/
マウスコンピューターってどうよ?その5
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082781119/
マウスコンピューターってどうよ?その6
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090425229/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その7
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094754588/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その8
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102653341/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その9
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109401956/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123317994/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130156102/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135321741/
なお、過去スレを読むには●登録が必要です(有料)
詳しくはここ → ttp://2ch.tora3.net/
- 19 :名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:04 0
- その他テンプレは旧スレへ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135321741/3-10
- 20 :名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:48 0
- マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。
HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp
G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm
GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece、法人モデルのPCケース、ベアボーン製造元)
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/aurora/aurora-i.html
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_MB91%20VB%202.htm
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_SB93%20V3.0%20.htm
なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
- 21 :名無しさん:2006/02/11(土) 09:55:54 0
- 今日のIRに「アポロインベストメントとの投資事業業務提携解消のお知らせ」というのを発表してるな。
たぶん、アポロでもうすぐ大きな問題が公になるので、その前に関係を切っておけば言い逃れできると
思ってのことだろう。
まさにサル知恵、いや鼠知恵・・・・・
当社子会社GTIパートナーズの株式会社アポロ・インベストメントとの業務提携解消のお知らせ
http://www.mouse-jp.co.jp/company/ir/irnews/2006/pdf/0210-01.pdf
- 22 :名無しさん:2006/02/13(月) 22:49:50 0
- 今日のストップ安銘柄
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/060213/060213_mbiz209.html
- 23 :名無しさん:2006/02/18(土) 00:08:13 0
- ホリエモンと同じ穴の鼠
当社子会社GTIパートナーズの株式会社アポロ・インベストメントとの業務提携解消のお知らせ
http://www.mouse-jp.co.jp/company/ir/irnews/2006/pdf/0210-01.pdf
- 24 :名無しさん:2006/02/26(日) 08:39:05 0
- aporo上がってます・・
- 25 :名無しさん:2006/02/26(日) 11:31:35 0
- 高島、まだ化粧してるのか?
- 26 :名無しさん:2006/02/26(日) 16:02:42 0
- マウス買う位なら、イーマ買ったほうが良い
中身いじりたいならドスパラの方が電源やママンがマシ
- 27 :名無しさん:2006/02/26(日) 17:39:05 O
- 昔は高島さん化粧してたけど上場した今もまだしてるのかね。本人は隠してたけど一目でバレバレだったな
- 28 :名無しさん:2006/02/28(火) 09:41:07 0
- HEC社のケース6KJ2は単体で国内で購入できるんでしょうか?
- 29 :名無しさん:2006/02/28(火) 22:34:22 0
- >>28
つ 現行の6K Series
http://www.hec-group.jp/products/case_6k27.html
その他
http://www.hec-group.com.tw/product/product_a.asp?cate_id=11
http://www.hec-group.com.tw/product/product_a.asp?cate_idno=7
どうしてもJ2が欲しければHECか正規代理店に聞いてみたらどうでしょうか。
http://www.hecgroupusa.com/wheretobuy.php
- 30 :28:2006/02/28(火) 23:45:54 0
- >>29
情報、ありがとうございます!
- 31 :名無しさん:2006/03/04(土) 00:13:27 0
- >>27
ロバートの秋山が本気で化粧した姿が「高島勇二」って
いうんだよ。実態はロバート秋山
- 32 :名無しさん:2006/03/04(土) 19:33:17 0
- 社長交代って逮●に備えた対応なのか?
- 33 :名無しさん:2006/03/08(水) 00:32:23 0
- そうなの?
- 34 :名無しさん:2006/03/09(木) 20:28:19 0
- 秋山さんついに逮●!?
そんなバナナ
- 35 :名無しさん:2006/03/18(土) 23:00:31 0
- このスレって結局、MCJ社員が
国内組み立てであることをアピールするために
立てたクソスレなんだね
- 36 :名無しさん:2006/03/22(水) 09:01:49 0
- マウスのデスクトップって電源が良くないって聞いたんですが、
テレビ録画とかって快適にできますか?
- 37 :名無しさん:2006/03/29(水) 00:18:56 0
- できない
- 38 :名無しさん:2006/05/16(火) 13:03:07 0
- MCJのノート 昨日火をふぃた!!!あやうく家ごと燃えるとこだった
- 39 :名無しさん:2006/05/16(火) 13:10:12 0
- celevoのマシンをまた売りしてるだけの商社だからダメじゃん
むかし同じようなんでパーパ○ってあったね高○産業がやってたやつ。結局PC事業から撤退だもんな
- 40 :名無しさん:2006/05/16(火) 15:18:57 0
- マウスは電源、ケースに安物を使い
コスト削減をし企業努力に努めております
ご理解の程よろしくお願いいたします
- 41 :名無しさん:2006/05/16(火) 17:03:01 0
- だから股売りじゃん!でもよぉ燃えたら賠償問題じゃねえのか?そこんとこどうよMCJさん!
- 42 :名無しさん:2006/05/16(火) 17:12:02 0
- DELLは発火の恐れがある物はちゃんとリコール回収してるぞ!
MCJはしないのか?利益優先か?そのうちPC事業から撤退するぞ!!!
どうせ同じならMCJにピンはねされるよりcelevoから直接買ったほうが賢いな
- 43 :名無しさん:2006/05/16(火) 17:16:59 0
- マウスは電源、ケースに安物を使い
マザー、HDDにも安物を使い
CPUにすら安物を使い
コスト削減をしなるべく多くの利益を出すよう企業努力に努めております
L扉が逝っちゃって大変なんです、ご理解の程よろしくお願いいたします
- 44 :名無しさん:2006/05/17(水) 03:28:25 0
- 故障する確率は30%前後と10人に3人前後という比較的低確率であります
1年間無償保証もありますので故障した場合も同じ安物のパーツを
つけ直しますのでご安心ください。また引き取り修理サービスを
受けていない方は往復の送料は自己負担になります
なお2年目以降は修理自体も有料になります
コスト削減をしなるべく多くの利益を出すよう企業努力に努めております
ご理解の程よろしくお願いいたします
- 45 :名無しさん:2006/05/17(水) 03:31:29 0
- >>42
発火の恐れは仕様上しかたありませんのでご理解の程よろしくお願いいたします
我々MCJはコスト削減をしなるべく多くの利益を出すよう企業努力に努めております
ご理解の程よろしくお願いいたします
- 46 :名無しさん:2006/05/17(水) 06:55:02 0
- >>35
悔しかったのか?w
- 47 :名無しさん:2006/05/17(水) 18:38:10 0
- ACアダプター自体は\200程度の品物ですが、あまりに安いとお客様が不安感を持つ可能性があり
当方では、取り寄せと言う名目で\12000程度頂いてます。これも企業努力です。
我々MCJは多大なマージンで多くの利益を出すよう企業努力に努めております
ご理解の程よろしくお願いいたします
- 48 :名無しさん:2006/05/17(水) 18:42:29 0
- >>41
燃えた場合は、「こんなにパワフルなのか」と自分のPCに自信を持って下さい
そう言った症状も我々MCJの演出ですので素直に喜んで頂ければ幸いです。
- 49 :名無しさん:2006/05/17(水) 18:44:14 0
- >>46
MCJの社員はこの板みてオナニーしてるんだってよw
- 50 :名無しさん:2006/05/17(水) 19:12:40 0
- 高島さん何とか言ってよ
- 51 :名無しさん:2006/05/17(水) 20:04:32 0
- 悔しかったのか?w
- 52 :名無しさん:2006/05/17(水) 21:27:24 0
- >>51
お前はアホか?
- 53 :名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:40 0
- >>51
もやしかったのさ
- 54 :名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:38 0
- >>52
アホで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すwwwwwwwwwwwwwwwww
- 55 :じょう:2006/05/17(水) 22:03:59 0
- http://plaza.rakuten.co.jp/jojiito
PC市場(激安・注目・おすすめパソコン紹介)
毎日おすすめパソコン・周辺機器紹介しています。
- 56 :名無しさん:2006/05/19(金) 09:26:34 0
- アダプタの件、マウスは不良を認め無償交換となりましたが、、、
また燃える???対策は?リコールは?
- 57 :名無しさん:2006/05/19(金) 09:35:11 0
- 「温度が高くなる場合がありますので注意下さい」のシールが
「突然発火する場合がありますので注意下さい」 になってるよきっとw
- 58 :名無しさん:2006/05/19(金) 12:49:46 0
- 「突然発火の危険がございますので、本体の近くに燃えやすい
物を置いたり、近づいたり触れたりしないように御注意下さい。
また、お子様の手に届く場所に設置しないよう御願いいたします。」
- 59 :名無しさん:2006/06/07(水) 14:20:22 0
- >>46
>>51
>>54
(#^ω^)ビキビキ
- 60 :名無しさん:2006/06/09(金) 00:26:01 0
- あ
- 61 :名無しさん:2006/06/10(土) 00:06:22 0
- a
- 62 :名無しさん:2006/06/11(日) 11:27:40 0
- >>59
悔しかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 63 :名無しさん:2006/06/11(日) 20:58:10 0
- 特殊用途のノートを探してこちらに流れて来ました。
特殊、というか寝ながら使いたいというだけなんですが、
ノートの左側を下にして使いたいんです。
希望スペックがB5ノート(画面12インチサイズ)、
USB、LAN、電源、吸気・排気が右側にあるもの(吸気・排気は背面・下側でもOK)
発熱が低いCPU(できればデュアルコア)、メモリ1G以上搭載可能、最近のそこそこVGA
4〜5年程度の保証
保証以外はマウスのノートはOKだったんですが
調べてみたらMSIのベアボーン使ってるだけみたいですね。
だったらこっち狙おうかなぁ
http://www.msi-computer.co.jp/MEGABOOK/MS_1058.html
- 64 :名無しさん:2006/06/11(日) 21:35:43 0
- >>63
MSIならアキバのショップ行けば
多分、鼠よりも高性能を安く組んでくれるお
- 65 :名無しさん:2006/06/11(日) 22:52:06 0
- 秋山さーん
- 66 :名無しさん:2006/06/13(火) 02:16:42 0
- >>62
ttp://www.youtube.com/watch?v=_QEv1bIFBBQ&search=matsui%20%20hideki
- 67 :名無しさん:2006/06/28(水) 09:05:27 O
- くいついけば返品の道が開ける…
- 68 :名無しさん:2006/06/28(水) 14:16:40 0
- 何語?
- 69 :名無しさん:2006/07/02(日) 14:35:54 0
- >>>>>65
大石さーん
- 70 :名無しさん:2006/07/02(日) 22:46:51 0
- ンニャロー!
クソPC売りつけやがって!
まともにうごかねーじゃねーか!
センドバック方式とかいって大量に送料がかかるじゃねーか!
ホントにMCJなんて糞会社滅びてください。
ったく!詐欺まがいの先物会社よりたちがわりー!
- 71 :名無しさん:2006/07/03(月) 00:57:00 0
- まぁ他のメーカーは引き取りに来てくれるわな。
- 72 :名無しさん:2006/07/24(月) 13:12:45 0
- >>70-71
マウスコンピュータの品質を集約した良レス!!orz
ありがとうございます
- 73 :名無しさん:2006/08/09(水) 15:12:17 O
- 修理期間も長いのー
- 74 :名無しさん:2006/08/10(木) 12:06:33 0
- マウスコンピュータージャパン
ttp://www.mouse-jp.co.jp/
Yahoo!ショッピング - マウスコンピューター
http://store.yahoo.co.jp/mousecompute/
【楽天市場】マウスコンピューター
http://www.rakuten.co.jp/mousecomputer/
価格☆マウスコンピューター
http://kakaku.com/sku/price/0010X7.htm
価格☆マウスコンピューター(ノート)
http://kakaku.com/sku/price/0020X7.htm
マウスコンピューターの詳細情報と口コミ・評価
http://shop.ecnavi.jp/shop_info/10067682.html
クチコミ掲示板 マウスコンピューター
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46
- 75 :名無しさん:2006/08/25(金) 23:48:56 0
- 量販店で買って5年保証つけた方がいいよ
- 76 :名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:11 0
- 量販店モデルで、AMDモデルって無いみたいですね。。
- 77 :名無しさん:2006/08/26(土) 18:08:20 0
- ケーズは、最近、マウスのオリジナルモデル販売してますか?
- 78 :名無しさん:2006/08/26(土) 19:22:18 0
- 家の近くのケーズじゃマウスも見ないし、イーマ/ゲートも昨年冬モデルしかない。
根本的にパソコン「とりあえず」置いてるけど売る気無しって感じ。
- 79 :名無しさん:2006/08/26(土) 20:53:19 0
- ヨドバシやビックやミドリもAMDモデルは置いてないし。。。
結局、AMDモデルが欲しかったら直販以外にないか。。
- 80 :名無しさん:2006/08/26(土) 21:00:47 0
- >>70
家の近くに鼠ショップがあれば、
買ってもいいですか?
- 81 :名無しさん:2006/08/26(土) 22:13:32 0
- 250w電源のケースは、ネット・メールしかやらない人向け。普通に使うにはいいよ。
ゲーム機なら他をあたった方がいいらしい。
- 82 :名無しさん:2006/08/27(日) 02:09:54 0
- 量販店(ヨドバシやビックなど)ではBTOは出来ないんですか?
- 83 :名無しさん:2006/08/27(日) 06:27:04 0
- 量販店モデルは5年保証あるからいいね
- 84 :名無しさん:2006/08/27(日) 20:41:01 0
- 量販店でもBTO出きるようにして欲しいなぁ。
- 85 :名無しさん:2006/08/28(月) 11:06:28 0
- 量販店でもBTOはして欲しいよね。
結構、売れるだろうな。
- 86 :名無しさん:2006/08/28(月) 12:21:10 0
- マウスのPCはビックで買うのが一番いい。
- 87 :aa:2006/08/28(月) 12:23:28 0
- http://www.geocities.jp/syohokujp7/tomige-.htm
- 88 :名無しさん:2006/08/29(火) 15:47:56 0
- 量販店モデルの延長保証って、どこが良いのですか?
ヨドの5年保証は、年数ごとに毎年補償額が減っていくし、
ケーズが一番良心的でいいかな?と思いますが、
ソフとかBICとかは知らないけど。どうなんだろう。
量販店モデルはBTOが不可の分、保証は充実してほしいですが。
- 89 :名無しさん:2006/08/31(木) 12:03:35 0
- やっぱ、量販店モデルが安心だね。
- 90 :名無しさん:2006/09/04(月) 14:06:22 0
- もっと安くしないと売れないなww
- 91 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:41:50 0
- こいつは買ってはいけない。
- 92 :名無しさん:2006/09/06(水) 22:57:43 0
- 一年ちょっと前に購入したのですがその間の半分は私の手元にありません。
今も何度目かの修理中です。
一年以内に修理に出した際に違う箇所が壊れて帰ってきたのですが
それ以来何度修理に出しても直りません。
返品も一年を超えているから無理だと・・・。
一年以内に修理に出して壊して返してきたのに・・・。
ほとんど他のソフトも使わずメールとネットくらいしか使わないからなのか
今までこんなPCに巡りあった事ありません。
驚きました。
出来ればもう見たくないのですが
やはり返品は無理なのでしょうか?
- 93 :名無しさん:2006/09/06(水) 23:14:43 0
- >>92
一年経たってやっと返品しようと思ったの?
お前自身も返品してもらえ
- 94 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:59:09 0
- あせるな
- 95 :名無しさん:2006/09/07(木) 18:40:00 0
- まじ。俺も返品したいよ(ノ△・。)
こんなPC初めてだ
何もしてない状態で何故突然落ちるんだよ
ちょっと作業すりゃあ当然落ちるわな
日本企業応援するつもりでこのPC買ったが
えらい高くついた
サポート体制見る限り返品に応じるようなまともな企業じゃないだろ
- 96 :名無しさん:2006/09/08(金) 19:57:38 O
- こちらのゲーム用PCが明日明後日あたりに届く予定なのですが、そんなに壊れやすいんでしょうか?
希望にあったパソコンがこれしか無かったもので注文したんですが・・・。
せめて2、3年はもってほしいものです。
- 97 :名無しさん:2006/09/08(金) 20:01:10 0
- スペック教えて
- 98 :名無しさん:2006/09/09(土) 05:10:37 0
- >>96
お買い上げPCはアスロン64搭載モデルですか?
- 99 :名無しさん:2006/09/09(土) 05:21:55 O
- つい最近マウスでC2Dのデスク注文したんだがここ見てたら不安になってきたぜ…
- 100 :名無しさん:2006/09/09(土) 06:58:12 0
- >>99
もっと不安なのはソーテッち
- 101 :名無しさん:2006/09/09(土) 12:51:09 O
- >>97>>98
はい、型名を言ってしまうと「NEXTGEAR A2310G」というものです。
カスタマイズでTvチューナーをつけました。
- 102 :名無しさん:2006/09/09(土) 17:35:09 0
- 壊れたから修理に出したのに、何処も異常がなかったとなって返ってきた
買って半年ぐらいなのに不安でたまらない・・
- 103 :名無しさん:2006/09/09(土) 20:51:57 0
- >>102
どこが、どういう風に悪かったのか、
参考に聞かせていただけませんでしょうか?
マウスPCを考えています。
参考にさせていただければと思いまして、、お願いします。
- 104 :名無しさん:2006/09/10(日) 17:44:30 0
- >>95
3年3ヶ月経った俺のマウス製PCは、
頻繁に落ちるよ。(><)
3年ぐらいまでは、順調だったが。
- 105 :名無しさん:2006/09/10(日) 18:41:09 0
- 6月末に購入して3ヶ月と待たずに起動しなくなり修理にだしました
安いからある程度覚悟してたけど・・・オンサイト保守契約しとけばよかったです。
- 106 :名無しさん:2006/09/10(日) 21:17:11 0
- >>103
何処が悪くて起動しなくなったのかわからないから余計困る・・
うんともすんともいわなくなったから修理出したのに
異常なしとなって返ってきたからw
パソコンまだ買ったばかりだからはっきり言えないけど
パソコンが何年持つかによるかなぁ
みんな何年ぐらい使ってるのかなぁ?
- 107 :名無しさん:2006/09/11(月) 03:52:59 0
- アウトレットで買ってはいけない<マウス
- 108 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:38 0
- 絶対買っちゃいけないよ
掲示板とかで出でくる悪い噂は嘘じゃないです
俺も危うく引っかかるところだった
だからネットショッピングは怖い
安くて堅実なPCがほしいならemachinesはおススメだ
1年ほど前購入だが非常に安定している 大満足
- 109 :名無しさん:2006/09/11(月) 22:47:06 0
- いやいやそれならDELLだろ
C2D搭載機未だに出してないイーマとか糞杉
- 110 :名無しさん:2006/09/12(火) 04:59:43 0
- イーマよりマウスのシャドゥベイ醜過ぎ。HDDが悲鳴を上げているしな
- 111 :名無しさん:2006/09/12(火) 06:01:25 0
- マウスは250wの電源のは安定しにくいので避ける
標準のケースはマイクロの方が良いと思う。
ということでWeb限定モデル Lm-i610-T9W-aB2
とかがお勧めになる
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0609/index.html
- 112 :名無しさん:2006/09/14(木) 11:45:57 0
- G-Tuneのケースも250w電源なんですか?
まじですか?
- 113 :名無しさん:2006/09/18(月) 10:21:34 0
- >>111
俺、買おうと思ってんだけどココ見てるとカナリ不安・・・
マジお勧め?
- 114 :名無しさん:2006/09/21(木) 16:08:33 0
- >>112
んなあほな
- 115 :名無しさん:2006/09/22(金) 19:48:32 0
- 何が軌道修正中だww
- 116 :名無しさん:2006/09/23(土) 06:01:32 0
- Core2Duoで 電源400Wって足りるん?
- 117 :名無しさん:2006/09/23(土) 10:16:59 0
- Core2Duoは低消費電力なはず。
シロートの俺が言うんだから間違いない
- 118 :名無しさん:2006/09/24(日) 14:57:57 0
- 早く届かないかなー(´・ω・`)
注文表のスペック見てニヤニヤする毎日
- 119 :名無しさん:2006/09/25(月) 22:20:44 0
- >>118
楽しみやね〜、うちの鼠も自慢の高スペックじゃ...(´・ω・`)
でもね、1ヶ月使っちゃ1ヶ月修理、の繰り返しで先月1年間保証終了!
でもね、帰ってくるたびに新しいGボードやHディスクに変わってるし、
ピッカピッカに中身掃除してくれんヨ! 親切! 丁寧! 太っ腹!
だからね、梱包の箱捨てずにネ!送料も用意してネ!すぐに慣れますって。
- 120 :名無しさん:2006/09/26(火) 19:57:26 0
- そんなに壊れないだろ?
ツリか?
- 121 :名無しさん:2006/09/27(水) 02:16:34 0
- たまたま故障しなかったアタリを引いた運のいいヤツか
MCJのPC買ってない人間は信じられないだろうね
ツレに「買ってすぐ壊れたから止めたほうがイイ」って言われてたのに
俺は大丈夫って思って買ったけど、マジですぐ壊れたね(2ヶ月半)
修理に出してMCJに届いてから2週間「修理待ちです」のまま
ずいぶん忙しいんだね・・・
45秒/10円の通話料かかるサポートセンタの人は
「修理期間はこちらに到着してから2週間です」と言ってたのに
そういや買うときも納期が1度延長して1週間遅れたっけ・・・
安いには安い理由ってあるんですね。アタリ引いた人がうらやましいです。
- 122 :名無しさん:2006/09/27(水) 12:54:10 0
- アタリを引いたのが壊れないのか、
ハズレを引いたのが壊れるのか、
全体的に見て、多いのは、どっちなのさ?
121の発言では、数多く買ってもハズレばかりということのようだが。
- 123 :名無しさん:2006/09/27(水) 13:17:56 0
- 検索したけど、すぐ壊れたって話が多いとも思えない。
- 124 :名無しさん:2006/09/27(水) 23:27:20 0
- 親戚が仕事に使っているけど問題ない。ってかよく考えてみ、
PCなんてサードパーティ製のパーツの組み合わせだよ?
例えばある時期の不良パーツ使ったPCは壊れやすいとかはあるかもしれないが
マウスだからとかSOTECだからとかは特別無いだろ。
SOTECで昔問題になったのは、ある特定の機種だったしね。
- 125 :118:2006/09/29(金) 12:10:40 0
- 早く発送してくれないかなー(´・ω・`;)
- 126 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/29(金) 21:48:26 0
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( / :::::l l::: ::: \ . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
- 127 :名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:19 0
- 発送予定日の次の日に
パーツ供給のつごうにより納期を一週間遅らせていただきます。
とメールくるよん♪
- 128 :名無しさん:2006/09/30(土) 12:52:46 0
- (:::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(::::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(:::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ |ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. . .| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u 。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::: :l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。: // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ) ::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c/
\ ::: o ::: ::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ :::: _- :: ::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::: :_:::: :::::_/:::: /
| \ \ :::::: ::::: :::::::::: ::: ::__/|
- 129 :名無しさん:2006/10/04(水) 16:27:59 0
- で、マウスコンピュータって、どうよ?
型遅れのマザーを安く仕入れてるの?
海外で組み立てればDell並みの価格になるはずの製品を、
国内で組み立てて、値段を吊り上げてるの?
- 130 :名無しさん:2006/10/06(金) 18:33:39 0
- >>119
そこまではひどくないがわかる気もするw
3ヶ月で修理とかありえないし。
- 131 :名無しさん:2006/10/08(日) 17:21:49 0
- 起動しなくなったPCのマザボやCPU・HDD・電源を交換して自分で修理できるもんですか?
やっぱ新しいの買った方がいいと思いますか?
- 132 :名無しさん:2006/10/08(日) 20:05:48 0
- >>131
それが出来るなら、最初から自作すりゃいいだろw
- 133 :名無しさん:2006/10/08(日) 21:11:55 0
- 修理は出来るが、修理したほうが得かは別の問題。
さらに言えば、どこまでが修理で、どこからが改造なのかもまた別の問題。
- 134 :名無しさん:2006/10/10(火) 12:00:42 0
- つーかPCオタクならラブマに不具合・不起動が生じてもメーカーに修理依頼
しないで、自作PC同様に故障してるデバイスを換装するんじゃね?
- 135 :名無しさん:2006/10/10(火) 12:13:19 0
- 組んであるだけで、自作機と変わらないしな。
私は、全国で安く買えるショップブランドみたいなモノと考えているのだが。
- 136 :名無しさん:2006/10/13(金) 01:32:07 0
- 買う前にここ見てよかったと思ってる中学生
- 137 :名無しさん:2006/10/21(土) 04:16:52 0
- ほす
- 138 :名無しさん:2006/10/21(土) 09:43:19 0
- 佐賀県民はこのメーカーをどう思っているんだろうか
- 139 :名無しさん:2006/10/21(土) 10:17:41 0
- まあその前にこのメーカーを佐賀さないだろ
- 140 :名無しさん:2006/10/22(日) 14:53:03 0
- ノートのベアボーンはしょぼすぎ。
- 141 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:18:12 0
- ここさ、持ち株会社移行だとか格好いいことやる前に
品質向上を忘れてる。持ち株会社云々は品質を高めてからやって欲しいものだ。
- 142 :名無しさん:2006/11/01(水) 11:22:23 0
- 買ってほとんど手元にないんですけど。
サポート体制最悪、挙句の果てに自社保身で嘘つくし、えらい高くついた。
やっぱり大手がいいのかな・・・
- 143 :名無しさん:2006/11/05(日) 12:46:34 0
- 他の購入者はどうか分からないけど
私のPCは買って丁度1年くらいたってから不調になり
(半年経ってからじょじょに調子悪くなって)
OSクリンインスコ、LiveCD試しても同じですし・・・
どこかに買い取ってもらおうと思います。
一般的にマダマダ現役だと思いますので、
どこが高く買い取って貰えるでしょうか?
>>142そんな感じがするので、サポには電話しませんし、
色々やって時間と手間を掛けるのが面倒です・・・。
- 144 :顛末記(1):2006/11/07(火) 15:56:35 0
- ShuttleのベアボーンSB86iを買ってだいぶたった。
初期不良で買ってすぐ電源交換。
その後、
熱貯まりすぎで電源を外置きに改造。ファンを増設。
暴走はしなくなったが、CPUの爆音が耐えられず水冷化。
ようやく落ち着いて半年たったら、なぜか電源入らなくなった。
もう部品にばらして売ろう。と分解してみたら、
電源とマザーのATXコネクタが焦げていた。(おそろし)
PL法の問題じゃないの?訴訟しようか?と問い合わせしたら、
マザーとベアボーン交換してくれた。
(この辺でサイトでは販売中止になった)
- 145 :顛末記(2):2006/11/07(火) 15:57:17 0
-
新品同様になったんだから、RAID組んで遊ぼうかな。
と思ったら、Windowsインストール時にRAIDドライバのFDDを認識しない。
USBのFDD使ったからかな?と内蔵FDDコネクタを見たら特殊な小型コネクタ。
特殊部品取り寄せしようとしたら、「販売はございません」
「特殊な形状なら付属させるべきではないの?」とゴネたら、
無料で送ってくれた。2週間かかった。(作ってたんだろう)
- 146 :顛末記(3):2006/11/07(火) 15:58:18 0
-
さて、これでインストールできる!と喜んで試してみたら、
やっぱりRaidドライバのFDDを認識しない。
ネットで検索しまくったら、
「マウスコンピュータのOEM版Windowsにはそういう症状がでます」
とドスパラの店員が言っていたとの発言を見つけた。
試しに手元の正規版XPをインストールしてみたら問題なくUSBFDDでインストールできた。
やっぱり、マウスコンピュータのOEM版Windowsのバグじゃん!
「みなさ〜ん、マウスコンピュータで『OEM版Windows』は買っちゃいけませんよ〜。」
という忠告でございました。
ちなみにマウスコンピュータのWindowsインストールCDは、
ネズミ&チーズマークデザインで、
正規版Windowsのイメージはどこにもありませ〜ん。
- 147 :顛末記(Last):2006/11/07(火) 15:59:20 0
-
結論として、
全般的に、ユーザーの事を考えたすばやいサポート体制ではありますが、
そもそもの製品の質自体が???のメーカーだ。
という事でしょうか。
さぁ、
いったんRaid外してワンドライブでWindowsインストールして、
Windows上からRaid化にチャレンジしてみます。
うまくいけば、Windows買い足さなくても済むはず・・。
こういうトラブルだらけのマシンって、マニアにとっては楽しいねぇ〜〜〜。
キューブ型PCなのに、すでにzalmanのReseratorついてるし、
外部電源に付け替えたし、タワー型よりでかくなってる(笑)
馬鹿だなぁ〜、おれ〜。おもしれ〜。
- 148 :顛末記(add):2006/11/07(火) 16:01:46 0
-
素人は手を出すな。
- 149 :名無しさん:2006/11/07(火) 20:12:04 0
- easy-mini x100の購入をちらっと考えてますが、
どうでしょね?あれ?
あの薄さは非常に魅力的ですが・・・。
- 150 :名無しさん:2006/11/07(火) 21:00:11 0
- >>148
素人( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 151 :名無しさん:2006/11/07(火) 21:17:46 0
- 2年前にMCJのPC買ったけど、とても初心者が使えるPCじゃないよね・・・。使い続けようと思ったら
パーツばらして組み直し必須。
真冬で暖房付けなくてもPentium4で65°超えて爆音&ケースが熱々でした。
ケースと電源変えたら一気に普通の自作Pen4機になりました・・・。
てなわけで、3ヶ月で壊れるってのも結構信頼できる情報と言える。
- 152 :名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:59 0
- 良くも悪くも自作への足がかり的pcだよね
半年前に買ったラブマもママン以外は交換したよ
- 153 :名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:57 0
- >>良くも悪くも自作への足がかり的pcだよね
激しく同感。マウスダメ→パーツ交換で自作PC化。逆に言えばそのお陰で自作PC組めるようになったかも。orz
- 154 :名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:10 0
- 4年前日本橋でお持ち帰り特価ってやつを買って帰って未だ現役
只去年から電源落とすと、次起動する時に一瞬立ち上がって10秒程で落ちる現象が発生した
そのせいで2chの自作板などPC関連スレを覗くようになり、一番可能性が高いと言われた電源を交換し
熱のせいか?ってことでPCを初めて掃除したりした
結局直ってないけど原因は分かった
起動ボタンのスイッチの接触というか、ちゃんと押し切れてないだけだった
フロントパネルをとってスイッチをむき出し状態で押してやると100%つく
ただサイドパネルを両方外してからじゃないと外れないので非常にめんどくさいので常時運転中
俺の場合はほぼ24時間起動しっぱなしで4年半以上使ってるけど
コンデンサは噴いてないし、HDDの状態も良好、メモリーもエラーなしだし、途中で落ちることも一度もなかった
ただ、ここのがいいとは言えない。俺の友達がC2DのPC買ったんだが音でない状態で届いたり
WMPなど他のMPも使えなかったらしいから
やっぱり自作入門機だな。ただここ選ぶぐらいなら今の俺ならサイコム選ぶけどな
- 155 :名無しさん:2006/11/08(水) 17:27:04 0
- 良くも悪くも粗悪品として神がかり的pcだよね
- 156 :顛末記(続):2006/11/08(水) 17:32:26 0
- Raid化終わりました。
ワンドライブだけフォーマットして1時間。
Windowsインストールして1時間。
Raidドライバインストールして、
2つのHDをRaidドライブとして移行するのに2時間。
はふぅ〜、終わったぁ〜。
今日は寝よう。と電源を落としたら・・・
1分ほどして、何もしていないのに、また電源が点きました。
あ〜。またこの症状かー!久しぶり〜!
こんなPCを素人向けに宣伝して売っちゃいけませんよ。
マウスコンピュータさん!
OSを不良品として文句言うかどうか検討中。
(ちょっとめんどくさくなっちゃった)
↑おもうつぼ?
- 157 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:13:35 0
- だがソレが面白い
- 158 :名無しさん:2006/11/14(火) 00:52:44 0
- マウスでサポートを受けようという心が間違っている
自力で半田付けしろ
- 159 :名無しさん:2006/11/14(火) 23:37:02 0
- 2年目くらいでグラボ増設した
それまでネットにはつながずゲームばっかしてた←ここまで特に問題なし
その後ネットもするようになり、いろいろ酷使
グラボ増設して設定ミスったら画面が落ちるエラーが起こるようになって
再インスコしても直らずどうやらハードのどっかイカれてるっぽい(現在もうすぐ3年目)
どう考えてもハードは弱いと思うわ
HDDかどっかから時々「キュー…」って音が最初からしてたし
3年経つと間違いなくなんかのエラーは出るだろうね
2年目でシステムもかなり不安定になって再インスコを余儀なくされた
しかもインスコがブート起動ばっかになって再セットアップまで数回繰り返した
とりあえずあと1年は持って欲しい
再インスコしたらとりあえずは安定するみたいだ(さっきやったww)
- 160 :名無しさん:2006/11/15(水) 00:19:05 0
- PCは1年くらいで買い換える
オクで売る、一世代遅れくらいをオクで買うの繰り返し
マウスですら壊れるひまはない。
- 161 :名無しさん:2006/11/15(水) 01:33:21 0
- そこまでヘビーに使わんぞ
でも2年に1回くらいは換えたいわな
ただ中古はちょっとね…パソコンだけは本当に新品でないと使う気にならん
よっぽど2ヶ月落ちとか半年落ちでもほとんど未使用ならいいけど
そんなの新品と値段変わらんだろうからな
- 162 :159:2006/11/15(水) 21:46:44 0
- エラーがずっと再発するわ…
とうとう爆弾かかえてストレス感じながらPCするハメになった
画面が時々2秒ほど落ちるなんて直にムカツくエラーだぜ?
勝手に電源落ちるとか起動するのもかなり困るがこういう精神系のエラーマジ終わってる
マウスコンなんて買うんじゃなかったかな…
- 163 :名無しさん:2006/11/17(金) 20:40:29 0
-
週アスの広告に出てたC2Dのノートが気になるのですが、
メモリ2Gでグラボ512MBも積んでるんです
OSなしモデルで21万なので、買いだとおもったのですが、違いますかね
- 164 :名無しさん:2006/11/17(金) 20:55:15 0
- のぉとは止めといたら?
マウスコンピュータ自体買ったやつは2度目は買わないと思うのが大多数だし
- 165 :名無しさん:2006/11/18(土) 05:13:27 0
- >>163
マウスに10万以上だしちゃだめだよ
- 166 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:05:49 0
- そうだな
買うのはせいぜい場つなぎ的存在の最安値デスクトップだけ
あれなら3年ももたせられれば年間1万3000円ほどの費用に換算できる
- 167 :名無しさん:2006/11/25(土) 19:56:39 0
- >>163
OSなしモデルで21万もするんだったら、他のメーカーのが買えるな。
- 168 :名無しさん:2006/11/25(土) 21:08:27 0
- サポセンにいつ電話しても混み合ってるってメッセージなんだが、
相当繁盛してるんだな・・・w
- 169 :名無しさん:2006/11/25(土) 23:36:31 0
- >>168
気になったのか?wwwwww
- 170 :名無しさん:2006/11/25(土) 23:49:38 O
- 買い換えはデータ移行とか面倒くさいからやらね
- 171 :名無しさん:2006/11/26(日) 01:16:08 0
- >>169
?
- 172 :名無しさん:2006/11/26(日) 01:29:05 0
- マウス最高ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うんこがDELL並にクリリティーがたかい
- 173 :名無しさん:2006/11/26(日) 05:29:46 0
- これだけ評判が悪いのになぜ世界のアマゾンで売れてるの?
- 174 :名無しさん:2006/11/28(火) 01:26:25 0
- やはりアリスクーパー神
- 175 :名無しさん:2006/11/29(水) 01:23:39 0
- ガイシュツかもしれんが、ここのサービス最悪。
モニタ(マウス製でないが)が、買って1ケ月で故障。
「一ヶ月で故障だから、新品と取り替えて欲しい」
「それは出来ません。修理になります」
「じゃあ、修理の間、大事な仕事でパソつかえんから、代替品、貸して」
「それは出来ません」
出来ません、出来ません、ばっか。
ここの社員、アホちゃう??
バカマウス、アホマウス。
一生、悪口言ってやるから。
これからバカマウス買おうとしてるヤツ、悪いこと言わんから
や め て お け
- 176 :名無しさん:2006/11/29(水) 03:07:54 0
- >>175
DQNを装ってマウスに同情させようとする有る意味高度なマウス工作員?
- 177 :名無しさん:2006/11/29(水) 06:18:25 0
- 使い始めて20ヶ月くらいだけど、最近カタカタ音が鳴り出してきた。
- 178 :名無しさん:2006/11/29(水) 10:56:25 0
- >>177
HDから?
- 179 :名無しさん:2006/11/30(木) 01:12:51 O
- 漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱櫃HATMONCHYを聞こう!漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱
- 180 :名無しさん:2006/11/30(木) 01:37:34 0
- いろいろメーカーがあるけど、マウスでいいじゃん。
- 181 :名無しさん:2006/11/30(木) 01:43:05 0
- >>177
マウスはそういった問題を乗り越えていくのが楽しいのだよ
おれは
ドライブわけしてなかったからフォーマット
HDがジコジコ言い出したので交換
電源もうるさかったから交換
ロゴが気に食わなかったから削り取った
- 182 :名無しさん:2006/11/30(木) 06:30:16 0
- いろいろ不評だけど,安さのマウスに頑張ってほしいな。
- 183 :177:2006/11/30(木) 08:21:41 0
- >>178
いや、電源ユニットからっぽい。
一応ほこりの除去してみました。掃除直後はまだ音してたけど、
今はカタカタ音はしなくなってきたので、とりあえず一安心です。
>>181
マウスはそういった問題を乗り越えていくのが楽しいのだよ
その発想はなかったわww
- 184 :名無しさん:2006/12/01(金) 16:48:58 0
- もう絶対、ここでは買わない。
最悪じゃん。
- 185 :名無しさん:2006/12/01(金) 16:55:32 0
- 俺ももう懲りたw
まあたしかにPCについて糞カスタマーサービスのおかげで
自力で調べて知ったことも多かったがな
さらば鼠(@^^)/~~~
- 186 :名無しさん:2006/12/01(金) 21:08:36 0
- サポなんざハナっから期待してない
ただ、1つ聞きたい
まさかOSはリカバリCD?
安くてもリカバリCDだとツカエネ('A`)
- 187 :名無しさん:2006/12/01(金) 23:28:34 0
- おれはリカバリだったよ。
- 188 :名無しさん:2006/12/01(金) 23:30:59 0
- >>183
電源だったらとりあえず開けてみて
ごちゃごちゃやってみればいんじゃない?
なんかに当たってんじゃないの?
- 189 :名無しさん:2006/12/08(金) 06:31:46 0
- おもいっきり、Shuttleって書いてあるし…
最早マウスロゴ付けることすら止めてしまったか
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/easymini/0612/index.html
http://www.shuttle-japan.jp/products/x100/x100.html
- 190 :名無しさん:2006/12/09(土) 21:59:39 0
- m-BookGP買おうと思ってるんだけどどうかな?
安くてゲーム動くぐらいのスペックのノート探してたら、このメーカーを見つけた。
値段見てすぐに「これに決めた」と思ったんだけど、あまり耳にしないメーカーだったから
不安になってちょっと調べてた。
このスレ読んでだら一気に購入意欲下がってきたんだけど、やっぱりやめておいた方が無難?
普通に不具合多そうだね・・・。素直にDELLにしておこうかな(´・ω・`)
- 191 :名無しさん:2006/12/18(月) 19:22:02 0
- またここのコンピュータのハードディスクいかれた
2年で4回ぐらい修理出してるけど3回は保障すぎたあとだし・・・
ファンが壊れてるのほっといてハードディスクだけ直して
その1ヵ月後すぐハードディスク壊れて
もぷ修理代だけで8万以上
ふざけるなよ
市ね!!!!!
全部事実です
- 192 :名無しさん:2006/12/19(火) 10:57:49 0
- >>190
ぜっっったいにマウスはやめとけ
1年前にm-Book GP741MD購入して1年もしないでモニタぶっ壊れて修理出したら
何の修理もされずに梱包だけしなおされて送り返された俺様が言うんだから間違いない
品質もサポートもサービスも全て最っっっ低だぞココは
SONYタイマーすら3年はもつのにここは1年もたない&修理すら満足にしない
俺ももう2度とここからは買わない
- 193 :名無しさん:2006/12/19(火) 12:09:51 0
- ゴミに金出して買うヤツがこんなにいるとは・・・
- 194 :名無しさん:2006/12/19(火) 12:31:24 0
- >>193
嬉しかったのか?wwwwwww
- 195 :名無しさん:2006/12/19(火) 12:39:15 0
- ウン
- 196 :名無しさん:2006/12/19(火) 16:18:37 0
-
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 197 :名無しさん:2006/12/20(水) 16:22:57 0
- うんこ
- 198 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:26:56 0
- うんこ
- 199 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:11:19 0
- うちはだいぶ前にPCTUNEで自作したのがまだ健在
まぁ電源とマザボ以外の部品は全て取り替えたけどね
いま考えたら当時すでに型落ちの部品ばっかりだ
ボード代と考えたら高い買い物だったかも
おかげでPCの自作が趣味になりました
- 200 :名無しさん:2006/12/29(金) 04:21:08 0
- ↑いい方に転んだ典型だなw
オメ!!
- 201 :名無しさん:2006/12/30(土) 22:30:53 0
- 2年前からマウスのEasyCube使ってて、HDDがキリキリ言いだすのが2回目。
前の修理で懲りたので、今回自分でHDDだけ取り替えて、
付属のCD使ってXPインストールしようと思ってるのだが、
マニュアル読んだらOSプレインストールモデルでは
HDD分割をサポートしてないって書いてあった。
それって付属のCDでXPインストールしようとしたら
C、Dドライブに分けられないってこと?
そうだとしたら、分割するには正規のXP買って来ないとだめ?
- 202 :名無しさん:2006/12/31(日) 12:17:44 0
- XP入れてからパーテーション分割すればいいだろ
フリーソフトでも分割できるソフトあった気がする
- 203 :名無しさん:2006/12/31(日) 15:21:39 0
- あ、そうなんですか。ありがd
- 204 :名無しさん:2007/01/04(木) 03:03:24 0
- 買って4ケ月で電源入らなくなり修理・・・戻ってきて一ヶ月でこげた異臭とともに昇天・・・
マウス死ね。中は見てないんですが具合によっては部品交換で治るんですか?
マウスに修理に出す気はないんで自作の足がかりに勉強しようとおもうんですが・・・
- 205 :名無しさん:2007/01/06(土) 01:53:05 0
- むりじゃね?
- 206 :名無しさん:2007/01/08(月) 15:35:10 0
- >>204
やる気さえあればなんとでも出来る
修理に出す(サポートを当てにする)気がないなら、いっその事ケースだけそのままで中身を作り変えちゃえば
>こげた異臭
多分電源ユニットかマザーボード辺りだとおもうが
MCJのPCなんて所詮はベアボーンだし
- 207 :名無しさん:2007/01/14(日) 23:12:13 0
- マウスコンピュータのラブマシーンのデザイン渋すぎ。
なんとかケースだけ手に入らないもんか・・・・。
- 208 :名無しさん:2007/01/16(火) 08:26:14 0
- 204です。中を確認して自分で交換する事にしました。電源買って付けてみても何も起こらず・・
パーツ等を組むのは初めてだったんですが、マザボのケースへの固定って絶縁ワッシャはいらないんですか?
ついてなかったもので・・・
- 209 :名無しさん:2007/01/17(水) 06:06:25 0
- ヨドバシオリジナルの真っ白のやつかっこいい。買わないけど
- 210 :名無しさん:2007/01/17(水) 10:02:32 o
- 大学の研究室の教授が一年保証で買ってきた
大丈夫か
- 211 :名無しさん:2007/01/18(木) 12:56:21 O
- 「別にいいんじゃない?
俺は絶対に買いたくないけど」
って友人には言ってる
電源が安物だとマジ怖いから俺は使わない
- 212 :名無しさん:2007/01/18(木) 18:43:40 0
- >>207
そんなにほしいのか?w
>>209
気になったのか?w
>>210
嬉しかったのか?w
>>211
悔しかったのか?w
- 213 :名無しさん:2007/01/18(木) 20:24:51 0
- >>212
書きたかったのか?w
- 214 :名無しさん:2007/01/18(木) 20:32:30 0
- うんこ
- 215 :名無しさん:2007/01/19(金) 12:35:07 0
- 仕事で使うのにデスクトップ1台とノート2台を購入。
3台全てでトラブル発生!!!
今まで色んなメーカーのパソ使ってきたけど最低ですね。
- 216 :名無しさん:2007/01/19(金) 16:12:50 0
- 釣れますか?↑
- 217 :名無しさん:2007/01/19(金) 21:13:04 0
- >>215
トラブルの内訳は?
- 218 :名無しさん:2007/01/20(土) 12:12:56 0
- そもそもわかってて選ぶとか釣りとしか思えない
- 219 :215:2007/01/20(土) 15:33:04 0
- デスクトップは発生順に@CD−R/RWの取り出しボタンが作動しない
A電源がなかなか入らない(何回もON/OFFを繰り返せばそのうち入る)
BHDDのクラッシュ
ノートAは@CD−R/RWメディアを全く認識しない AHDDのクラッシュ
B内部の冷却ファンが回らなくなる
ノートBは@メモリが壊れ起動せず AHDDのクラッシュ
ノートBのメモリが壊れたのは1年以内なので保証修理だったがそれ以外は全て
1年以上たっていたので自分で修理
3台をほぼ同時に購入したのが失敗だった・・・
今にして思えば1台を購入し様子をみればこんなことにならなかったかも!?
- 220 :名無しさん:2007/01/20(土) 19:05:02 0
- >>219
@CD−R/RWの取り出しボタンが作動しない
サムソンドライブによくみられる事象
A電源がなかなか入らない
電源不良
@CD−R/RWメディアを全く認識しない
複数のライティングソフトを入れてない?ドライバの食い合いなどが原因かと
B内部の冷却ファンが回らなくなる
ホコリでは?
加えて、すべてHDDを壊しているようだが、これは貴殿の使い方が良くないのは明らか。
いろいろ不具合あるように書かれているが、実質は電源が弱いってことくらいしかネタにならんよ
- 221 :215:2007/01/20(土) 20:25:36 0
- >>220
@CD−R/RWの取り出しボタンが作動しない
サムソンドライブによくみられる事象
↑
これはよくみられる現象だからトラブルではないと言いたいの?
@CD−R/RWメディアを全く認識しない
複数のライティングソフトを入れてない?ドライバの食い合いなどが原因かと
↑
特別何かをインストールして使えなくなった訳ではなく、除々に認識が悪くなり
最後には全く認識不能
B内部の冷却ファンが回らなくなる
ホコリでは?
↑
特にホコリ等がからんでた訳ではないが一応清掃 それでも動作しない
すべてHDDを壊しているようだが、これは貴殿の使い方が良くないのは明らか。
↑
デスクトップとノートBは業務の関係上、週に2〜3日・1日に約2時間程度のみ
使用 それ以外は電源を切っている状態
使用場所はオフィス(特にホコリの多い場所ではない)
ノートAは週に5日・朝から夕方まで立ち上げているが実際の使用は1日3時間程度
使用場所はこちらもオフィス
このオフィスではBIBLOやDynaBookも使用しているがこれらはHDDの問題などなし。
- 222 :名無しさん:2007/01/20(土) 21:10:49 0
- >>215
クレーマーにしか見えない。
- 223 :名無しさん:2007/01/20(土) 21:37:03 0
- >>222
マウスコンピュータに保証してもらったのはメモリ交換のみ(保証期間内だったので)
それ以外のトラブルは何も連絡すらしてないけどクレーマーって言うのかなぁ
それとも「トラブルが発生しました」って毎回クレームつけた方がいいのかな?
ここにカキコしたのは、あまりのトラブルの多さに不安になりネットで調べていたら
たまたまこのスレを見つけたのでありのままを書いただけです
- 224 :名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:14 0
- 今日発注かけたけど、激しく不安だ
- 225 :名無しさん:2007/01/20(土) 22:08:16 0
- マウススレは不具合報告したら信者が怒涛のようにケチつけるから困る
各パーツの詳細も晒せないような品質なんだから不具合続出は当たり前だと思うんだが・・・
- 226 :220:2007/01/20(土) 22:54:27 0
- >>221
なるほど、君の書いたとおりなら、確かにすべて製造元の責任だよな
腹がたつのもよく分かったよ
- 227 :名無しさん:2007/01/21(日) 09:46:09 0
- ここのPCは、初心者では、やめた方が良いでしょうか?
- 228 :名無しさん:2007/01/21(日) 10:07:57 O
- そもそも初心者とかいうやつは有名メーカー以外買うなよ
一から教えてくれるサポートは有名メーカーしかない
- 229 :名無しさん:2007/01/21(日) 12:49:40 0
- うんこ
- 230 :名無しさん:2007/01/21(日) 15:34:14 0
- >>228
俺は初心者だったけど二台目PCをマウスにしたらその後三年間で
ずいぶんいろいろと学んだというか、調べまくってチョトPCに詳しくなったw
- 231 :223:2007/01/21(日) 16:30:50 0
- >>228
同感です 確かにこれだけトラブルが発生すれば初心者にはきついかも知れませんね
>>227
それはここのスレも含め自分で検討して最後は自己の判断ではないでしょうか。
特に初心者の方は私の経験等が多少でも購入の参考になればと思います。
それにしても、今どきパソコンは特別なモノでも何でもない家電みたいなモノだから
企業ポリシーとしてもう少し品質向上に努めてもらいたいものです。
そうじゃないといつまでも「初心者は手をだすな!」って言われ続けるでしょうね。
- 232 :227:2007/01/22(月) 00:50:03 0
- 皆さんありがとう。
当たり外れは、大きいみたいですね。魅力は、値段だけ、三年は、持たないの認識で良いでしょうか?
まともに、修理無しで、使えている人は、おりますか?
- 233 :名無しさん:2007/01/22(月) 02:12:10 0
- それが値段も他のショップブランドに比べると・・・
初心者がだまされてスキルアップするのに良いPCです
- 234 :名無しさん:2007/01/22(月) 13:21:41 O
- これでマザボが良ければ買うんだがな〜
マザボとCPU、メモリを現自作に載せかえ、HDDと光学ドライブを予備用に
ケースは捨てて、電源は分解して遊ぶ
- 235 :名無しさん:2007/01/22(月) 14:11:03 0
- そこまですんなら単品で買えよ
- 236 :名無しさん:2007/01/24(水) 17:30:23 0
- 会社の同僚のPCがマウスなのだが、セキュリティソフトを入れ替えただけであぼーん。
こんな事って有るの?
- 237 :名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:30 0
- あるある
- 238 :名無しさん:2007/01/27(土) 08:04:14 0
- うんこ
- 239 :名無しさん:2007/01/28(日) 12:53:37 0
- ここの売りって、安さ+デザインじゃないですか?
- 240 :名無しさん:2007/01/28(日) 16:15:23 0
- 買ってみればわかるよ
- 241 :名無しさん:2007/01/29(月) 14:00:56 0
- NEXTGEAR-NOTE M7000WG3
を買ったがこのスレみてたら激しく不安になってきた・・・
- 242 :名無しさん:2007/01/29(月) 15:13:55 0
- こっちとどっち使えばいいんだ?
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その16
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161881266/
- 243 :名無しさん:2007/02/01(木) 02:22:18 0
- 買ってから8ヶ月間異常無し。これは当たり?
ていうかそんなに壊れるもんなの?
- 244 :名無しさん:2007/02/01(木) 04:46:56 0
- ゲームPCと銘打ってるものを色々見たけどG-tuneのパーツ構成は値段の割にいいように思ったんだけどどうなんでしょうか。ほかにいいものあるでしょうか
- 245 :名無しさん:2007/02/01(木) 04:54:52 0
- >>242に色々書いてありますね
読んできます
- 246 :名無しさん:2007/02/01(木) 08:02:20 0
- >>244
ゲームの安定はメモリとママンと電源これら品質と冷却
そこら辺のパーツの詳細がわからないというか粗悪n(ry
他のパーツもよくわかんないしなぁ・・・ゲームとかで負荷かけて落ちる心配が嫌ならパーツの詳細がわかってるとこで買ったほうがいいということさ
- 247 :244:2007/02/01(木) 16:32:22 0
- もうちょっと学習してきます
本当にいいものが何なのかどのパソコンショップも示してくれないんですね
こんな企業ばっかに思えます
- 248 :名無しさん:2007/02/01(木) 22:05:30 0
- >>247
こんなこと言っていいのかわからんが
PCや家電業界は、2000年、2001年くらいのがモノ的に一番良かったとおもう
2003年くらいからは電源やパーツ類がどんどんショボくなっている
- 249 :名無しさん:2007/02/02(金) 14:56:28 0
- >>248
安ければ何でも良いという根性を買う方が持っているから
安かろう悪かろうという言葉を知らない
俺だって知らなければ、マウスの格安のと自作で超こだわりまくった物との違いなんてわからない
- 250 :名無しさん:2007/02/09(金) 13:19:36 0
- 1年で煙ふいたからやめたほうがいい
しかもノートの画面折りたたむとっから('A`)
熱暴走も起こしやすかった
普通に使ってたんだけど…、めっちゃ丁寧に使わないとだめなのかな
- 251 :名無しさん:2007/02/09(金) 20:43:59 0
- 熱暴走が起こるのはCPUのヒートシンクの掃除をしてないから
1年くらい使ったらエアダスターで掃除すると良いよ
ベースがベアボーンだからメンテナンスはし易いはず
家のm-book C2000FXも掃除したらスポンジ状の埃が出てきたよ
- 252 :名無しさん:2007/02/10(土) 03:37:47 0
- >>251
CPUクーラー上のダクトの有無によっても違ってくるよね
ダクトがあるタイプはヒートシンクがダクトで覆われているからホコリも少なかった。
覆われていないタイプはたまりやすいね。
- 253 :名無しさん:2007/02/12(月) 11:07:44 0
- うんこ
- 254 :名無しさん:2007/02/12(月) 18:33:28 0
- >>253
マウスコンピューターはうんこじゃないです。
親しみの気持ちを込めて
まんこ
と略してくださいね。
- 255 :名無しさん:2007/02/13(火) 12:39:54 0
- 勃たないちんこ でいいよ。
- 256 :名無しさん:2007/02/13(火) 17:54:00 0
- サポートのサトウは円光してるって本当か?
- 257 :名無しさん:2007/02/13(火) 18:26:18 0
- マキシ○ちゃん。今日もサト○の臭いチンこの性処理女として
夜の残業がんばってね^^暖かく見守ってるからね。
- 258 :名無しさん:2007/02/13(火) 21:40:45 0
- SEX大好き『ま〜〜き〜〜し〜〜○』です。
PC好きな方一杯電話頂戴ね。ヨロヨロ^^
苦情の電話で夜萌えちゃうの。
一杯臭い液で上司の為においしいくしてあげたいの。
ご協力オネガイします。
- 259 :名無しさん:2007/02/14(水) 01:02:51 0
- マキシ○です。
さとう○さんとSEX終わりました。
包茎だとチョット?くと逝っちゃうから今日も欲求不満だわぁ〜〜。
今からオナー始めるマキシ○で〜〜〜す。
ああ、会社で電話してくれるユーザーさんとテレH楽しみたいなぁ〜〜。
- 260 :名無しさん:2007/02/14(水) 11:30:56 0
- >>254
- 261 :名無しさん:2007/02/14(水) 17:47:20 0
- 本日のマキシマのマンコのマン臭は
☆☆☆☆☆ ☆5つでございます。
まだまだユーザーさまからのお怒りの電話が足りなので
マンコが臭くありません。
逆にワキガの方が香ばしくなっております。
報告終了。
- 262 :名無しさん:2007/02/15(木) 10:40:21 0
- うけるぅーwwww
とか思ってるのかな?
- 263 :名無しさん:2007/02/15(木) 15:57:20 0
- マキシマのマンコは綺麗だけど
まん臭きついのは事実だけど何か?
- 264 :名無しさん:2007/02/15(木) 18:22:00 O
- 素人レポです。
PC歴3年目の去年の夏にノートが欲しくなり二台目としてm-Book720を購入。あれこれ悩んだけど求めるスペックと値段とホワイトのボディーカラーで決めた。
DTM、P2P、動画エンコ、ライティング等ガンガン使ってるが7ヶ月目の現在特に故障や不具合は無し。当たりかな?
しかし最近HDD回転中に"ガシャン!"キュインッ!"と聞いた事のない音がしだした。このスレ読んでたら怖くなったけどサポートを利用してないのでそちらの良し悪しはわかりません
まぁ24回払いで買ったので支払いおわるまでもってくれればいいかな。
今のところ満足してます。
- 265 :名無しさん:2007/02/15(木) 22:00:44 0
- ヘッドのロード/アンロード機構のあるHDDではヘッドが退避(アンロード)する際に
カチャンという音がしますが、"ガシャン!"キュインッ!"となるとHDDの故障か何かの可能性があるかも
一度S.M.A.R.T.の値を測定してみては?
S.M.A.R.T.についてはここを参照
【役立つ?】SMART読取・解析4【あてになる?】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1140526415/
- 266 :264:2007/02/16(金) 02:08:31 O
- >>265
ご丁寧にありがとです。
早速調べてみます。
- 267 :名無しさん:2007/02/19(月) 08:15:46 0
- 不具合ってマウスコンピューターが悪いんじゃなくてパーツ生産した奴が悪いでしょ
- 268 :名無しさん:2007/02/19(月) 08:52:55 0
- >>267
一般的にも社会的にもマウスが悪いだろ
- 269 :名無しさん:2007/02/19(月) 14:46:26 0
- □□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
- 270 :名無しさん:2007/02/19(月) 18:44:08 0
- >>267
不具合を見逃した検査員が悪い。。。また、不具合を見逃してしまう検査工程を構築
したマウスはもっと悪い!
- 271 :名無しさん:2007/02/20(火) 21:43:01 0
- スペックと値段と見比べるとコレなんだよな。。。
評判も悪いのかいいのか両極端で、どっちかわからないし
- 272 :名無しさん:2007/02/21(水) 09:32:45 0
- >>271
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170253322/
- 273 :名無しさん:2007/02/21(水) 16:10:48 0
- うんこ
- 274 :名無しさん:2007/02/23(金) 20:35:26 0
- うんこ
- 275 :名無しさん:2007/02/25(日) 00:47:16 O
- マウス買う人は見た目だけのスペックで買うんだろうな
まるでクロックだけがCPUの性能と思ってるやつのようだ
- 276 :名無しさん:2007/02/25(日) 02:34:00 0
- >>275
外観とスペックを見て唐突にポチりそうになった事はある。
意地汚い性格だから買わなかったが。
- 277 :名無しさん:2007/02/27(火) 21:46:42 0
- >>275
それ言ってて携帯からって
- 278 :名無しさん:2007/03/07(水) 22:26:11 0
- うんこ
- 279 :名無しさん:2007/03/18(日) 02:31:09 O
- しっこ
- 280 :名無しさん:2007/03/18(日) 09:26:48 O
- ちんこ
- 281 :名無しさん:2007/03/19(月) 05:35:21 O
- まんこ
- 282 :名無しさん:2007/03/19(月) 10:51:04 0
- 下痢
- 283 :m9(°∀°)プギャーwww:2007/03/19(月) 18:45:59 0
- >>278-282
┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
- 284 :名無しさん:2007/03/19(月) 18:59:48 0
- >>283
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 285 :名無しさん:2007/03/19(月) 19:16:35 0
- >>284
悔しかったのか?
- 286 :名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:48 0
- >>285
すげぇぇぇえええええええええええ
悔しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 287 :名無しさん:2007/03/20(火) 00:52:54 0
- 俺、延長保証つけて3年保証にした。
その期間中に3回修理に出した。
そして延長してた保障期間も過ぎた。
今度はHDDが逝かれてしまった。
もう、2度と鼠社の商品は買わない。
HDDは自分で交換した。
購入を検討中の香具師、居るか?
ヤメレ!! 後悔するぜ!
- 288 :名無しさん:2007/03/20(火) 01:29:24 0
- >>287
悔しかったのか?w
- 289 :名無しさん:2007/03/20(火) 06:58:10 O
- 近所のネットカフェにあるC2D法人モデルは
Lhaplusの解凍で何故かエラーが出る
あと前面USBを普通のとは逆に挿さないといけない‥
- 290 :名無しさん:2007/03/20(火) 08:10:49 0
- >>289
Lhacaでやれば?
USB接続に何か問題あるん?
- 291 :名無しさん:2007/03/20(火) 14:03:48 0
- >>288
悔しかった。と言うよりも、釣れれたおいらの莫迦さ加減に呆れた。
でも、目覚めた。
これからは、被害者を増やさないように被害者の会を説りt(ry
結局、騙される側にも問題があるんだなw
- 292 :名無しさん:2007/03/21(水) 11:52:55 0
- >>287
マウスは3年が限界ではないか?
他のPCはどうか知らんが。。
- 293 :名無しさん:2007/03/21(水) 13:34:28 0
- 家のネズミブックは一回も修理に出さずにもうすぐ4年目になりますが・・・
さすがに本体の塗装の剥げや、HDDのS.M.A.R.T.の値は減ってきているけど、運が良いのか?
ちなみにモデルはm-Book C-2000FX(Clevo D22ES)
- 294 :名無しさん:2007/03/22(木) 23:23:36 0
- S.M.A.R.T.なんて占いみたいなもんだよ
ソースはソニー
- 295 :七資産@助けて:2007/03/23(金) 01:17:23 0 ?2BP(1050)
- 今マウスコンピュータ製のPCが調子悪くて、カバーをあけて修理している
うちに、さらに変になってしまいました。
最初は「ピー、ピピ、ピピピピピピピピピ…」
だったのが、今は
「ぴーっ、ピーッ、ピーッ…」
というような状態です…。
以前MCJのカスタマーセンターでマザーボードのなんちゃらとかいう
電池がきちんとはまっていないとこんな感じの音がすると言われたのですが…
まずは電池のはめ方を正しくしたいのですが、誰か教えていただけませんか?
- 296 :名無しさん:2007/03/23(金) 01:22:22 0
- んーそれはマウスに送った方がいいんじゃ・・・
- 297 :七資産@助けて:2007/03/23(金) 01:26:23 0 ?2BP(1050)
- え…結構深刻ですか?
今は音が何もしなくなり(機械音のみする)、電源は立ち上がるものの
さっぱり画面に何も映りません…orz
- 298 :七資産@助けて:2007/03/23(金) 01:29:01 0 ?2BP(1050)
- なんかMCJもうやめよっかな…
ちょっと高めでもvaioとかの方が壊れにくいのかな?
今カキコに使ってるPCもマウスなんだけど最近調子悪いらしいし(家族所有)
- 299 :七資産@助けて:2007/03/23(金) 01:33:34 0 ?2BP(1050)
- 状況報告です
今メモリ?を挿しなおしたり色々いじくってたら音が一番最初のもの
(ピー、ピピ、ピピピピピピピピ…)
に戻りました。
しかし…更に壊れなくて済んだものの、完全に壊れちゃってる状態です。
以前からずっとこれだったのですが、ずっとスタンバイでたえてました。
電源を200回〜∞入れなおすとつくときもあって…
- 300 :名無しさん:2007/03/23(金) 02:42:22 0
- >>295
ピーピー鳴るのはメモリのエラーでは?
- 301 :300:2007/03/23(金) 02:43:51 0
- 相性の合わないメモリ挿したときに鳴ったよ
貴殿の場合はこれまで使えてたみたいだからメモリが故障したんだとおもう
- 302 :名無しさん:2007/03/23(金) 02:49:39 0
- てかまじめな情報が欲しければこんなアンチスレじゃなくてこっち行けば?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 44台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174389562/
あとは、CMOSクリアで検索。
- 303 :名無しさん:2007/03/23(金) 02:50:28 0
- https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support/s_navi3.asp?S_ID2=6
- 304 :名無しさん:2007/03/23(金) 08:01:07 0
- マキシマ、今日の夜どうかな?
- 305 :名無しさん:2007/03/23(金) 16:02:43 0
- おととい発注しました そのあといろいろ調べて後悔しました
でも マウスによって自分が大きく成長できればいいとここのスレみて
おもいました
- 306 :名無しさん:2007/03/23(金) 17:31:39 0
- デスクとノートで品質違うのか?
m-book GW5500だけど全然問題ない良いマシンだな。
型によるのか?
- 307 :ttt ◆tr.t4dJfuU :2007/03/23(金) 17:41:55 0
- test
- 308 :名無しさん:2007/03/23(金) 22:18:52 0
- ここのスレ見て
不在時と、寝てる時、はPCの電源は入れないに決めた
火は勘弁してくれ
- 309 :名無しさん:2007/03/31(土) 09:17:40 0
- おれは最初にパンヤモデルを購入した。
PS2が壊れてるし、HDDは2週間で壊れた。さらに修理は2週間かかると
言われ、しょうがなく自分で交換した。
そこから自作が始まった。
鼠さんありがとう。おたくのPCがもっとまともだったら
俺は一生自作なんぞしなかっただろう
- 310 :名無しさん:2007/04/02(月) 03:12:49 0
- 漏れはIIYAMAブランドのデスクトップを買った。
去年の今頃のこと。ところがサポートはマウスなんだよな。
スペックはセレロン2.8ギガ、スーパーマルチDVDドライブ、メモリ512M
HDD160ギガ、といったところだけど、ディスプレイは当然ない。
6万しなかった。
はじめ、DVDドライブがうまく動かなくて、WindowsUpdateにつないだら、
最新版がインストールされている、というメッセージが出た。
でも、合点がゆかなくて、ドライブの型番をたよりに、インターネットで
検索したら、怪しげなサイトにつながった。どこの国のサイトかもよくわからない。
で、ドライバをダウンロードしたら、警告がでて、初心者おことわりだって。
そんなことかまっちゃられない。
で、落としたドライバをインストールしようとしたら、ウィンドウズがしゃしゃりでて、
デジタル署名がないとか、責任が持てないとか、復元ポイントを作成しろとか
まあ、うるさかったな。全部無視して、インストールしたら、完全に動くようになった。
DVDRも、16倍速で、じゃんじゃんやける。エラーがまったくなくなったよ。
いまだにドライブの製造会社はよくわからないのだが。
で、結果として、うちにあるパソコンのなかでいちばん安いのに、いちばんパーフォーマンスがいい一台になった。
ただ、気になるのは、ときどき、立ち上げたとき、いやーな音がすることがある。
そういうときは、いったん持ち上げて、がちゃんと、机の上にたたきつけるようにすると、おさまる。
こんな使いかたしていて、大丈夫かな。製造元はマウスだろうけど、どこでくみたてているのか、わからない代物なんだけど。買ってよかった。
- 311 :名無しさん:2007/04/03(火) 04:33:01 0
- HDDが壊れるぞ
- 312 :名無しさん:2007/04/07(土) 08:32:41 0
- オレが一度に飲む薬↓
ガスターD 20mg(朝食後のみ)
アナフラニール 25*3=75mg
アナフラニール 10mg
トレドミン 25*3=75mg
トレドミン 15mg
リーマス 100mg
セパゾン 125*2=250mg
ロヒプノール 2mg(就寝前)
デパス 1mg(就寝前)
ハルシオン 0.25*2=0.5mg
他
プロヘパール 2錠
アレグラ 60mg
ムコスタ 100mg
- 313 :名無しさん:2007/04/13(金) 21:12:44 0
- マウスのデスクトップ使い始めて2週間になりますが
ネット中にいきなりかたまります。1日一回ぐらいの確立ででます。
再起動するとネットの履歴が消えてます。
同じ症状の方いますかね?
vistaがわるんいんでしょうか?
- 314 :名無しさん:2007/04/13(金) 22:03:37 0
- vistaが皆固まってちゃ問題だろ
お前の環境かマウスのせい
- 315 :名無しさん:2007/04/14(土) 11:23:02 O
- 二週間だと俺とそう変わらないが
俺はなった事ないな
毎日なるなら電話した方がいいよ
初期不良は二週間だったと思うが保証期間内には違いないから
- 316 :名無しさん:2007/04/14(土) 16:10:35 0
- ネット中ってのが微妙だな、タダ単に回線弱いだけかもしれんし・・・
- 317 :名無しさん:2007/04/15(日) 00:35:44 0
- 1700RWSの性能を調べてます。確かセレロン1.7と聞いてるんですが???
- 318 :名無しさん:2007/04/16(月) 23:26:46 O
- いきなりローカルネットワークが無くなった(´;ω;`)
- 319 :名無しさん:2007/04/16(月) 23:31:53 0
- 蟹チップ
- 320 :名無しさん:2007/04/17(火) 13:31:33 O
- カニ?
- 321 :名無しさん:2007/04/17(火) 17:22:11 0
- うんこ
- 322 :313:2007/04/17(火) 18:11:30 0
- 314〜316
回答ありがとう
- 323 :名無しさん:2007/04/20(金) 11:03:26 O
- 何かに?
- 324 :名無しさん:2007/04/20(金) 12:46:58 0
- うんこ
- 325 :名無しさん:2007/04/20(金) 17:03:45 0
- dellはモニタつけなくちゃいけないからなぁ('`;
うちモニタ10台くらいあるから本体だけ欲しいんだよなぁ・・・
- 326 :名無しさん:2007/04/20(金) 18:32:28 0
- >>325
オークションか何かで売れよw
- 327 :名無しさん:2007/04/21(土) 19:21:14 0
- うんこ
- 328 :名無しさん:2007/04/22(日) 21:24:29 0
- 結果、マウスはどうなんだ?
ポチしていいかな?
- 329 :名無しさん:2007/04/22(日) 21:47:05 0
- いいよ!
- 330 :名無しさん:2007/04/22(日) 22:30:23 0
- 買うとして量販店で買うのとネットで買うのの差は?
- 331 :名無しさん:2007/04/23(月) 11:49:55 0
- うんこ
- 332 :名無しさん:2007/04/29(日) 19:30:31 O
- ポイント還元があるかどうか
BTOできるかどうか
- 333 :名無しさん:2007/05/01(火) 13:17:26 0
- 2ヶ月でHD死んだ
やれやれ・・・
- 334 :名無しさん:2007/05/07(月) 08:33:58 0
- 二ヶ月でHDDぶっ壊す奴って
光回線で二十四時間P2Pとか
やりまくってんの?
- 335 :名無しさん:2007/05/07(月) 09:21:46 0
- 三度の飯よりデフラグが好きなんじゃね?
- 336 :名無しさん:2007/05/08(火) 00:02:10 0
- うんこ
- 337 :名無しさん:2007/05/08(火) 14:27:35 0
- 品質も粗悪品ならば全く他人の個人情報をさらりと読み上げる社員の無教育さに怖さを感じた。
あとマウスコンピューター本スレは工作員多すぎ。
- 338 :名無しさん:2007/05/08(火) 18:49:55 0
- >>337
特定しました。
- 339 :名無しさん:2007/05/08(火) 18:53:37 0
- 特定とは、
「特盛り定食」の略である
- 340 :名無しさん:2007/05/08(火) 20:56:08 0
- HDDくらいサクっと交換すればすむこと
- 341 :名無しさん:2007/05/09(水) 23:27:16 0
- >>339
牛丼かよ
- 342 :名無しさん:2007/05/17(木) 22:16:57 0
-
- 343 :名無しさん:2007/05/19(土) 22:26:02 0
- 安いからココで買おうと思って偵察に来たんだけど、そんなにシドイの・・・orz
今使っているエプダイのマシンは3年半故障知らずなんだけど、ココと
同じ構成のマシンをエプダイで買うとすると数万円高くなるんだよなぁ
今時、キーボードやマウスがPS/2仕様だって言うのを見ても
安いパーツ使っているのは見え見えなんだけどねw
- 344 :名無しさん:2007/05/19(土) 23:00:41 0
- >>343
>今時、キーボードやマウスがPS/2仕様だって言うのを見ても
>安いパーツ使っているのは見え見えなんだけどねw
むしろプラスじゃねえの? USBポートを無駄に塞がなくていいしさ
- 345 :名無しさん:2007/05/19(土) 23:33:02 0
- 4ヶ月前に購入 速効電源、ケースファン交換 キーボード、マウス
ドブに捨てる ケースカッコイイし結構いいよ
- 346 :名無しさん:2007/05/20(日) 02:30:24 0
- USB機器は未だに信用出来ない。
繋ぐポートによってはクリック信号拾いが悪かったり。
HDD?ガクブル
ちなみにPS/2のコンソ機器の方が高い。
- 347 :名無しさん:2007/05/21(月) 02:58:00 O
- 胸張ってトーシロと言えるこの俺が
1台目にノリでここのコンピューター今日買いましたよー\(^o^)/
しかも起動してわかったゲーム用w
pen4 1G Windowsビスタホームプレミアム
電源の下に『MUS-250V2』って書いてある。
グラボはオンボードらしい。
グラフィックスの基本スコアが3。
何から交換したら良いですか/(^o^)\
- 348 :名無しさん:2007/05/21(月) 04:46:23 0
- 2Dゲームくらいしかうごかなさそう
Vista→XP
Pen4→C2D
電源→400W以上
グラフィックカード→GF7000系以上
メモリ2G以上
今時の3Dゲームやりたいならこのくらいはないとだめぽ
- 349 :名無しさん:2007/05/21(月) 08:53:12 O
- >>348
ありがとうございます。
電源の交換、メモリとグラフィックカード増設からやっていきます。
他に注意することはありますか?
- 350 :名無しさん:2007/05/21(月) 20:35:45 0
- 自分も1月にPCデビュー&マウスデビューのシロートですが
全く不具合無いんですけど使い方がヌルイからかな?
故障した人は3DゲームとかP2P年中無休とか
ハードな使い方してるんですか?
- 351 :名無しさん:2007/05/22(火) 03:57:53 0
- 所詮精密機器だし、PCは突然死することあるよ
- 352 :名無しさん:2007/05/23(水) 09:32:09 0
- ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070521_cheapest_pc/
早くマウスの100ドルパソコンを見たいお(^ω^)
- 353 :名無しさん:2007/05/23(水) 11:36:34 0
- ドミノ倒し おもしろい。
もちろん、電源入ってないけど。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070425_domino_pc/
- 354 :名無しさん:2007/05/24(木) 02:35:07 0
- なんで深夜なのに全然電話繋がらんわけ?
しかもフリーダイヤルじゃないし。
これがマウスクオリティーか?
- 355 :名無しさん:2007/05/26(土) 17:29:05 0
- おとといポチッった。
音楽製作に使うんだけどここ見てるとトラブル無いか心配でしょうがない。
- 356 :名無しさん:2007/05/29(火) 00:40:53 0
- >>355
G-tune使ってるけど11ヶ月目にしてついに自分では対処でいない故障に遭遇した
他のBTOは知らないけどメーカー製よりは遥かにマシだと思う
弟の東芝PCなんて3ヶ月に一回は修理出してるかんじだし
ただ人によって故障の定義はマチマチだし、俺なんかは細かい故障を自分で調べてくうちにPCスキルが上がった
そういう意味ではMCJ感謝です
- 357 :名無しさん:2007/05/29(火) 02:54:00 0
- >>354 電話サポートはひどいもんだぜ
- 358 :名無しさん:2007/05/29(火) 22:17:11 0
- >>356
情報ありがとです。
そういう考え方もありますね。確かにメーカー製でも故障はあるみたいですし。
ちょっとホッとしました。
- 359 :名無しさん:2007/05/29(火) 22:30:02 0
- >>358
音楽製作ってことだけど僕も以前Macでパフォーマー使ってたけど
Macよりは遥かに安定してるし音楽製作やゲームなんかをやる場合はやっぱりメーカー製よりはショップブランドのほうが向いてるよ
>>356でも書いたけど壊れやすいPCを自分で試行錯誤しながら治すほうが愛着も沸きますよ
まあ次PC新調するときにMCJで買うかどうかは微妙ですけど…
精密機械である以上MCJに関わらず当たり外れはあるだろうし
ショップブランドの中ではMCJは壊れやすいほうなのかもしれないですけど
個人的にはメーカー製のほうが動作は不安定だと思いますよ(保障期間は長いですが)
とりあえずは今回買ったPCで壊れたときの対処法なりを学べば次にPC買うときにも役に立つだろうから頑張って
- 360 :名無しさん:2007/05/29(火) 23:15:13 0
- マウスPCは教材って事ですか?
- 361 :名無しさん:2007/05/29(火) 23:32:35 0
- >>360
そうでもないでしょ
いろいろweb見て回ると2ch以外は評価普通だし
サポートは悪い部類に入るみたいだけど
しかし2chではとにかく叩かれるね
MCJに限った話じゃないけど
- 362 :名無しさん:2007/05/30(水) 01:01:52 0
- たたかれてないPCメーカーがあるのかって話だな
パーツ自体は知られたメーカー製のものばかり、オリジナル?は電源くらいか
ただそのチョイスに問題ありな部分もある
しかも購入前にどのメーカーのパーツを使ってるのかわからなかったり・・・
気になる人はここじゃ買わないだろな
- 363 :名無しさん:2007/06/02(土) 17:57:05 0
- まさかと思ってたが使い始めて一ヶ月でほんとうに壊れてしまいました
サポートの対応もほんとに最悪
やはりマウスなんてやめときゃよかった
- 364 :名無しさん:2007/06/02(土) 21:28:47 O
- 見事当たりクジを引く事ができました。ありがとうございました。
- 365 :名無しさん:2007/06/03(日) 04:34:23 0
- サポートとか力入れたらしいけど、未だに糞なのかよ。
どうなのその辺。
- 366 :名無しさん:2007/06/03(日) 06:16:11 O
- 楽天の支店で買ったんですが、メールでの対応は結構親切でした。
電話対応は分かりませんが…
- 367 :名無しさん:2007/06/03(日) 14:57:49 0
- サポートの対応もほんとに最悪
とは、電話対応のことだね
- 368 :名無しさん:2007/06/03(日) 15:28:02 0
- >>313
>>ネット中にいきなりかたまります。1日一回ぐらいの確立ででます。
うわっ、びっくり!
ノートだけど、ほぼ同じクレーム
となりのスレッドのコピペで申し訳ないが、こんな感じ
ノート2月に買ったけど、もう散々
暫くするとフリーズする、ほぼ毎日
ただいま、3回目の入院中
自作含めて十数台PC携わってきたけど、こんなこと初めて
早いときは5分でフリーズするよ
もう、まともに使えないで3ヶ月間経ったけど、返金は絶対しないってさ
おまけに保証は1年間で、1年と1日過ぎたら有料との事だし、その時になってみないとわからないだって
ひどいね
マウスだから逃げ切るんだろうな
15万円払った俺は。。。
買わないほうがいいよ、ここで
- 369 :名無しさん:2007/06/03(日) 18:59:47 0
- >>368
ショップでノート買うほうが悪い
- 370 :名無しさん:2007/06/04(月) 10:47:12 0
- >>369
なんで?
- 371 :名無しさん:2007/06/05(火) 18:26:09 0
- >>368
バイバイね
- 372 :名無しさん:2007/06/05(火) 18:27:31 0
- >>369
間違えたこっちだった
バイバイ
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 05:27:56 0
- こんなものにサインしてんだ:その一
はじめてご利用の方
■ 『国内生産』にこだわり、信頼性の高い製品作りを実現!
多くのパソコンメーカーが生産拠点を海外に移す中、マウスコンピューターでは信頼性の高い製品作りのため敢えて国内生産にこだわります。
国内の工場に生産を依頼し、厳しい品質基準とプロセス管理により安定性と信頼性の高い製品を工場直送の新鮮な価格でお届けいたします。
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 05:47:02 0
- ■ご注文確定後のキャンセルの場合はキャンセル手数料としてお支払い金額の2割を申し受けます。予めご了承ください。
■万一の不具合・故障の際には、保証規定に基づき弊社サポートセンターにて修理をさせていただきますが、納品後のキャンセル・返品はお受けできません。またクーリングオフは通信販売には適用されないため承っておりません。予めご了承ください。
■販売およびサービス条件
お客様が製品、サービス、またはテクニカルサポートを注文した時点で、お客様は本条件が適用されることに同意し、本条件の内容を承諾したとみなされます。
- 375 :名無しさん:2007/06/14(木) 00:20:05 0
- 最近使い始めたが、使用中突然電源が落ちる。。。
AMD搭載デスクトップです。。。
- 376 :名無しさん:2007/06/14(木) 09:41:36 0
- 低価格しか売りがないメーカーの
負け組みCPU機なんて買うからそうなるんだな
これに懲りたらもう少し貯金してまともな所で買うといいよ
- 377 :名無しさん:2007/06/14(木) 18:09:42 0
- 買ってから一年経つけど、たまにシャットダウンを受け付けない時がある
ぐらいで他に目立った異常なし。これは当たり?
- 378 :名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:34 0
- 俺もシャットダウン受け付けねえww
それに加えたまに起動しなくなる。(本体を傾けると直る)
- 379 :名無しさん :2007/06/14(木) 21:58:33 0
- >>378
普通は部品の取り付けを疑うだろ、傾けて直るのであれば。
それすら確認できない子なのか?
- 380 :名無しさん:2007/06/17(日) 18:44:04 O
- >>375
俺もそれ起こる。
しかもしょっちゅう。
シャットダウンより電源落ちで切れた回数の方が多いんじゃないかなwww
機種は何?
- 381 :名無しさん:2007/06/17(日) 21:03:52 0
- DVD入れたら急にガリガリ鳴り出したw怖すぎるwww
- 382 :名無しさん:2007/06/18(月) 00:53:28 0
- >>380
電源落ちだったら、早めにサポートへ連絡した方が良いかもしれないよ。
- 383 :名無しさん:2007/06/18(月) 07:58:49 0
- >380
0705Lm-A413-Nです。
マウスのサポートにメール入れてるんですが。。。
返事が無い。。。
電源落ちの原因はつかんでますか?
- 384 :名無しさん:2007/06/19(火) 00:53:08 0
- Lm-A413-Nでゲームやってると電源落ちまくる
電源買い換えないと駄目か
安いからって買ったのに余計な出費だわ
- 385 :名無しさん:2007/06/19(火) 07:55:28 0
- >384
同じ現象ですね。。。
調子よくゲームできてても突然重くなったり、サーバーとの回線が切れたり
電源落ちたりしますか?
さすがに電源落ちまくると使えませんよね。。。
- 386 :名無しさん:2007/06/19(火) 08:10:29 0
- G-tune買うつもりだったけど
なんだかマウスの評判悪いからやめようかな・・・
- 387 :名無しさん:2007/06/19(火) 13:16:00 0
- >>386
使う目的にもよるかもしれないね・・・
過去にマウスで2回修理してもらったことがあるんだけど(それぞれ別の機種)
1回目--MB交換
2回目--メモリ交換
だったんだ。ただのメモリ交換なのに、「3週間修理期間を要する」
と言われて、びっくりした。「メモリの在庫はないのですか?」と
聞いたら、「サポートの方では在庫確認できません」と言われてさ。
仕方ないといえば仕方ないけれど、仕事や趣味でがっつりPCを使う場合は
あまり適していないかなと思う。
- 388 :名無しさん:2007/06/20(水) 02:16:25 0
- >>387
壊れた時は修理期間待つのは仕方ないけど
問題は壊れやすいかどうかですね
3週間の修理が半年に一回もあったらきついけど
2年に一度壊れるくらいなら問題ない範囲だと思います
- 389 :名無しさん:2007/06/20(水) 03:18:46 0
- うんこ
- 390 :名無しさん:2007/06/20(水) 09:54:22 0
- 電源落ちは電源の不具合と容量不足によるものらしいよ。
特にグラボがやばいらしい。刺されば動くもんじゃないよ。
漏れは鼠PCでスリム系の3Dやれる機種探してたけど、
このスレ見た結果、DELLのミドルタワー(録画祭りパック)買った。
このスレの人柱さん達、ありがとう。
- 391 :名無しさん:2007/06/23(土) 20:53:01 0
- 今日すごいお値打ちなマウスのラブマシーンを
中古量販のDokidokiでゲット
マイクロATXタイプでドライブはスーパーマルチと
カードリーダーつきのFDD
P4の3ギガで512メモリ250HDD
OSつき(XPホーム)付属品一式
コレガの17インチ液晶もついてて38000円w
あまりに安いんでいらないけど買っちゃったorz
- 392 :名無しさん:2007/06/23(土) 21:10:07 0
- 6600GTだけどビデオボードまで挿してあったw
- 393 :名無しさん:2007/06/23(土) 21:13:09 0
- もしかして電源不足で落ちまくって売られたのかな?w
ネトゲしないからいいけど
- 394 :名無しさん:2007/06/26(火) 22:02:58 0
- うんち
- 395 :名無しさん:2007/06/27(水) 11:17:36 0
- マウスコンピュータ 燃えたぞ〜
リコールじゃないの?
- 396 :名無しさん:2007/06/27(水) 12:38:01 0
- BTOショップ一覧
http://want-pc.com
- 397 :名無しさん:2007/06/27(水) 16:26:47 0
- 電源くらいコイル買ってきて自作できるだろ はぁ
- 398 :名無しさん:2007/06/27(水) 18:47:07 0
- できるだる はぁと
- 399 :名無しさん:2007/06/28(木) 19:32:03 0
- うんこ
- 400 :名無しさん:2007/06/30(土) 00:01:16 0
- マウスコンピュータは中古がほとんど出てこないのは
やっぱり愛されてる証拠だろ?
- 401 :名無しさん:2007/06/30(土) 03:09:34 0
- ヒント 買い取り不可
- 402 :名無しさん:2007/06/30(土) 07:14:52 0
- ここのPC買うやつとは付き合わない。
なぜか分かる?
そういうやつってトラブルメーカーなんだよ。
なんていうか、センスが悪い。
センスって相当大きな出来事がないと、変わらないんだよね。
残念ながら。
センス悪い奴は一生センス悪い。 質の悪い物買って喜んでる。
どこだか分からないような原産の食べ物喜んで食べて、
中国製の歯磨きで歯磨く奴だよ。
センスがないから気が付かない。後で大事になってから泣きつく
だからここのPC使っていることが判明した時点で友達リストから外す。
- 403 :名無しさん:2007/06/30(土) 08:08:22 O
- >>402
その前に友達いないだろw
- 404 :名無しさん:2007/06/30(土) 08:33:31 0
- >>403
嬉しくて書いてしまったのか?wwww
- 405 :名無しさん:2007/06/30(土) 08:38:51 0
- >>402
>ここのPC買うやつ
自分勝手なレッテル貼って人の悪口言うヤツよりは何倍もましだと思うが。
書いてる内容だって、見方を変えれば「だまされ易いお人好し」にも見えるから
付き合ってみると良いヤツかも知れないしw
- 406 :名無しさん:2007/06/30(土) 13:23:14 0
- >>402
マジ死ね
- 407 :名無しさん:2007/06/30(土) 14:30:35 0
- >>402
もやしかったのか
- 408 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/30(土) 18:56:30 0
- ________
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /|
|. \. └┴┘ ./ .|
\ /
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
- 409 :名無しさん:2007/07/01(日) 07:06:17 0
- 昔「ヒューザー」というメーカーがありました。
格安でものすごい広い物件だと購入者はみんなに自慢していた。
ですが今どうでしょうか。ヒューザーの物件を買いたいと思う人
居ますか?
ヒューザーは鬼門。耐震偽装じゃない物件も価値が限りなくゼロです。
さて、ここでセンスの良い人は気づくはずです。
センスの悪い人はどうなるんでしょう。
本当にPCを使っているのか、遊びで使っているのか。
DELLならば壊れても翌日技術員が来て直します。全部壊れていれば
その場で全く新しいものを進呈します。
だからうちにはDELLのサーバが山積みになっております。
一方マウスのサポートはどうなのでしょうか笑
まさかお客様を一週間も待たせるような仕事してませんよね?
その場合予備機を買わねばなりません。購入代金の2倍のキャッシュフローが必要な
メーカーはどうしようもないのです。
- 410 :名無しさん:2007/07/01(日) 11:17:12 0
- んなもん物によるだろ。
車はセルシオだけど、ボールペンはダイソーのを使う人とか、
普通にいると思うが。
- 411 :名無しさん:2007/07/01(日) 12:06:47 0
- ???('A`)
- 412 :名無しさん:2007/07/01(日) 15:20:09 0
- センスキタコレw
- 413 :名無しさん:2007/07/01(日) 20:25:43 0
- サポートいらないだろw
マウスのマシン買うような香具師は自作マニアだろうし
多少不具合あっても自力でなんとかできるしな
- 414 :名無しさん:2007/07/01(日) 21:14:24 0
- GTUNEケースは水冷ダクト用の穴が開いてました
- 415 :名無しさん:2007/07/01(日) 22:11:27 0
- うんち
- 416 :名無しさん:2007/07/01(日) 23:50:03 0
- もっと骨のある反論があると思ったけど、
どうも正論過ぎて反論できないか。。
非常に残念だ。
- 417 :名無しさん:2007/07/02(月) 00:14:23 0
- >昔「ヒューザー」というメーカーがありました。
もう一行目の時点で0点だな。
NECや富士通のPCでは高級なCPUが使われていて、
マウスのは壊れやすいCPUが載っている、
というわけじゃないから、全く関係ない。
- 418 :名無しさん:2007/07/02(月) 02:38:49 0
- マウスコンピュータ製、イイヤマブランドのデスクトップ使っているけど、
値段の割には(6万以下)で堅実に動いています。
- 419 :名無しさん:2007/07/02(月) 15:53:42 0
- うんこ
- 420 :名無しさん:2007/07/05(木) 22:17:10 0
- う ん ち
- 421 :名無しさん:2007/07/05(木) 23:20:57 0
- ラブマシーンのUSBって電源オフでも通電してるんだけど
仕様ですか?
- 422 :名無しさん:2007/07/06(金) 10:18:54 0
- >>421
嫌なら電源のコンセント抜け。
- 423 :名無しさん:2007/07/07(土) 22:20:03 0
- マウスコンピュータを安定動作させる方法が見つかった
クロックダウンすればいいw
- 424 :名無しさん:2007/07/08(日) 01:37:56 0
- プレスコットを1.5ギガ稼動で夏も安定b
1.5ギガでもほとんど速度変わらないなw
激しく無駄なPCだ
- 425 :名無しさん:2007/07/08(日) 07:29:31 0
- ヘタにいじるとさらにおかしくなりそうでコワイ・・・・
- 426 :名無しさん:2007/07/11(水) 19:11:15 0
- 骨のあるいいメーカーだね
- 427 :名無しさん:2007/07/12(木) 10:11:35 0
- デルも壊れやすいって聞くが、どっちがいいんだろう…
- 428 :名無しさん:2007/07/12(木) 10:30:55 0
- >>426
軟骨だけどなorz
- 429 :名無しさん:2007/07/12(木) 15:32:00 O
- なんだ。ここのはヤバいの?マイマシンをメンテ中に静電気で逝かしたから自作面倒なんで急遽安いやつ頼んだぜw
- 430 :名無しさん:2007/07/12(木) 16:17:42 0
- マウスコンピュータ、というかG-TUNEで購入して1年と7ヶ月
グラボかマザボがおかしくなった(多分マザボ)
ハングアップ&強制再起動が突然起こる
ゲームなんて起動したら100%再現するからゲームPCの意味がなくなったな
でも…最初はここの品質を疑ったけど、利用者のPCの扱い方にも問題があるのかもしれないと思った
初期不良の場合は論外だがw
たしかに不具合や故障が起きてからいろいろ調べて知識は身についたけど、
今思えばそれまでは結構ずさんな使い方してたなぁと思う
基本的に電源は切らずにつけっ放しだし、掃除も購入してから2回しかしてない(内1回は故障してから)
熱のことも大して考えてなかったし(元々爆熱Pen4だが)
ゲームでかなり酷使してたのかもな
またここで買っても今度はもうちょっと寿命延ばして使える気がするよ
清音やデザイン面は気に入ってるし
というかマウスコンピュータとG-TUNEって一緒だよな?
- 431 :名無しさん:2007/07/12(木) 19:41:02 0
- >>427
デルノート一年使ってるがこれといった不具合なし
だけど液晶は噂通り糞 安かろう悪かろう(八万円)
P2P専用マシンとしてならお勧めする
- 432 :名無しさん:2007/07/13(金) 11:27:06 0
- gdgd
- 433 :名無しさん:2007/07/15(日) 06:07:44 0
- >>431
デスノートに見えたw
- 434 :名無しさん:2007/07/15(日) 09:43:27 0
- デルノートに書き込んだらデリートされちゃうかも
- 435 :名無しさん:2007/07/15(日) 12:51:39 0
- ( ´O)η ファ〜
- 436 :名無しさん:2007/07/17(火) 19:50:22 0
- ( ´O)ηワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 437 :名無しさん:2007/07/17(火) 22:31:04 0
- げーむpcならマウスでもましかな
- 438 :名無しさん:2007/07/18(水) 22:17:31 0
- ラブマシーンのSIS661FXってコア2動きますか?
むりぽ?
- 439 :名無しさん:2007/07/20(金) 03:29:08 0
- SIS661FXっておめー…。
DirectX7〜8世代じゃねえか。
(AA省略)
無茶しやがって…。
つーかPC勉強してくれ。
- 440 :名無しさん:2007/07/20(金) 21:00:14 0
- 7年も自作から遠ざかると浦島状態
インテルもいろいろ苦労してたんだねw
- 441 :名無しさん:2007/07/21(土) 19:17:15 0
- G-TUNE買った。
FF11インストールした。が、そのアップデート中にエラー。
バージョンアップ通信エラー
エラーコード:POL-1164
ハードディスクドライブのデータに
何らかの問題が発生しました。
取り付け状態などを確認してください。
何かと思い、ググった。増設メモリにシビアだと。
開けてみると、2G(1+1)メモリが違う色のメモリスロット
にそれぞれ挿さっているではないか!
おいおい、デュアルチャネルになってないじゃないか!
正しく挿し直せば、FF11できるようになった。 以上
- 442 :名無しさん:2007/07/22(日) 23:13:54 0
- トラブルが起きても自分で解決しなきゃ駄目
まさにMCJクォリティ
- 443 :名無しさん:2007/07/24(火) 02:58:06 0
- >>442
それが楽しいわけだが
以前日本エイサーのサポートに電話しまくったことあるけど
あそこなんてサポート係一人しかいなかったしw
- 444 :名無しさん:2007/07/24(火) 13:06:09 0
- 今売っている、LUV MACHINESのケースだけ欲しい。
で、PCケースは何処製?
- 445 :名無しさん:2007/07/24(火) 16:30:13 0
- 多少は保証が期待できるエディオンとの共同開発PCを買おうと思ってるのですが
なかなか新機種発表されません〜
今回マウスで発表された新機種と同スペックが出たら即買いなのにまだかな・・
- 446 :名無しさん:2007/07/25(水) 16:11:48 0
- >>443
確かにね
私もある日突然ディスプレイの表示がおかしくなって(アイコンの周りにごみが出るようになったので)、システムのみ
修復セットアップ→それでも駄目
仕方ないので外付けストレージにマイドキュメント等の内容をバックアップして再セットアップ、その後以前ダウンロード
した新しいディスプレイドライバをセットアップしたらまた症状再発。
慌ててロールバックしたら直った・・・
つまりおかしいと感じた時点でロールバックしていれば、再セットアップに半日を費やさなくて良かった訳で・・・
ちなみに環境の再構築等でてんてこ舞いになって楽しくなかった orz
- 447 :名無しさん:2007/07/25(水) 22:13:22 0
- こないだメモリのタイミング設定変更したら
まったく動かなくなってあせったよ
エスケープキー押してもデフォルトに戻らないから
BIOSを初期化するジャンパー探したらメクラになってたww
メモリー電池はずしてやっと復旧した
しかしこれMCJデフォルトをロードするたびにメモリのタイミングが違うんだよ
ほかにもオートをマニュアルに変更するだけで設定内容が変わってしまったりするんで
どれが本当のデフォルトなのかさっぱりわかりましぇ〜ん
- 448 :名無しさん:2007/07/27(金) 19:43:28 0
- マウスコンピュータ上層部様
XPタイプ(モニタレス)を、早急に増やして下さい。
Vistaでは快適に動きません。
ちなみに、SOTECのXPパソコンが馬鹿売れだそうです。
〜以下、SOTECからさっき届いたメルマガから〜
今は世の中Vistaモデルが主流になっておりますが、
ソーテックではXPモデルがまだ販売しているということで
皆様ソーテックサイトに来ていただいているようです。
当店では、多数のXP搭載モデルを取り揃えておりますので、
是非ゆっくりお買い物を楽しんでいってくださいませ♪♪
- 449 :名無しさん:2007/07/27(金) 20:29:38 0
- >>448
「全業界がVistaに失望している」とAcer社長
- 450 :名無しさん:2007/07/27(金) 22:11:12 0
- >>448
XPの何処がいいんだ?2000の方が快適だぞ。
- 451 :名無しさん:2007/07/27(金) 23:03:57 0
- ×ソーテックではXPモデルがまだ販売しているということで
○ソーテックではXPモデルがまだ販売されているということで
○ソーテックはXPモデルをまだ販売しているということで
- 452 :名無しさん:2007/07/28(土) 17:42:49 0
- >>450
見てくれ
- 453 :名無しさん:2007/07/28(土) 19:40:55 0
- マウスのパソコンの電源って400wあれば落ちる心配ない?
- 454 :名無しさん:2007/07/28(土) 23:55:09 0
- 紫1 紫2 赤1 赤1
これだと「紫1 + 赤1」でデュアルチャンネルじゃないのか?
マザーによって違う物があるが
- 455 :名無しさん:2007/07/28(土) 23:57:07 0
- 赤1赤1になっちまったじゃねえか!
アルコールはいかんなあ。
- 456 :名無しさん:2007/07/30(月) 01:45:10 0
- パソコンの購入予定です。
NextGear(Vista)も候補なのですが、メモリは2GBより多くは出来ないのでしょうか?
ゲームは殆どしませんが、同時にたくさんのアプリを起動しますので、3GB
はあったほうがよさそうに思うのですが。BTOでは2GBまでしか選べません。
- 457 :名無しさん:2007/07/30(月) 12:24:22 0
- メモリ増築くらいできるようにしとけw
- 458 :名無しさん:2007/07/30(月) 21:18:26 0
- 昔、メモリを増やすソフトあったけど
あれってどうなったんだ?w
- 459 :名無しさん:2007/07/30(月) 21:41:11 0
- メモリ増築ってなんだ?
- 460 :名無しさん:2007/07/30(月) 22:33:33 0
- チップの上にチップを貼り付ける
- 461 :名無しさん:2007/07/30(月) 23:29:13 0
- それなんて姉歯?
- 462 :名無しさん:2007/07/30(月) 23:38:55 0
- >>458
RAM Doublerのことかな?
ナツカシスw
- 463 :名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:38 0
- >>458
どうなったも何も、現在のオープン系OS(Unix,Linux,Windows)は全て仮想メモリ
の使用を前提に実装されています。Windowsではページングファイルで仮想メモリの上限調整
してチューニングしますよね?
>>456
2GBもあれば十分だと思いますよ。Windowsはページングファイルの上限は実メモリの
約1.5倍程度を推奨してますから、仮想メモリ上は2GB×1.5=3GBになります。
大抵のアプリはこれで十分快適に動くと思います。
#ページングファイルの設定はググれば直ぐ分かりますよ。
蛇足になりますが、仮想メモリの上限はハードウェアとOSに依存します。
32ビットのXP,Vistaでは一つのプロセスで使用できる仮想メモリ上限は
2の32乗算=約4GBになり、さらにWindowsの場合はその制約によりユーザ領域
は2GBまでになります。より詳しい情報はMSより公開されている以下の資料を
参考にしてみてください。
URL:http://download.microsoft.com/download/e/b/a/eba1050f-a31d-436b-9281-92cdfeae4b45/mem-mgmt.doc
- 464 :名無しさん:2007/08/01(水) 07:02:32 0
- >>441
あれ、うちのPCも違う色同士に挿さってるわ
- 465 :名無しさん:2007/08/01(水) 07:42:52 0
- 改造の為、残りの保証期間は無効になります byチューチュー
- 466 :456:2007/08/02(木) 01:07:51 0
- >>463
フェー、ご丁寧にどうも有り難うございます。
FireFoxでプラグインぼちぼち。タブの数は20-30はあたりまえ。
+itunes
+エクセル*2、3
+Word
+フォトショップCS3・イラストレーターCS3
(PS・AIともに、扱うデータはとても小さいです。)
+ホットゾヌ
+ThunderBird
普段からこれぐらいは同時に起動しているのですがP4-3.0GHz、1GBRAMの現マシンでは
モッサリを感じる事が多くなったのです。
XPでは登場した頃から1GBで使用し、最低1GB、できれば2GBはあった方がいいんじゃないかと思っておりましたので
更にメモリ喰いなVistaだと、最低で2GB、できれば4GBくらいあった方がいいんじゃないかと素人なりに考えておりました・・・。
リンク先で勉強させていただきますね。
有難うございました。
- 467 :名無しさん:2007/08/03(金) 20:50:08 0
- LM-i431x-PL9w2を購入したのですが、ここ
見てたら不安になってきましたz
同じPC使っている方でなにか不具合とかあったら教えてください。
ちなみに、このモデルは無線アンテナ内蔵してますかね?
よろしくです。
- 468 :名無しさん:2007/08/03(金) 23:22:39 0
- マウスを選んだあなたは経済的、精神的に不具合があるかもしれません
- 469 :名無しさん:2007/08/04(土) 05:16:14 0
- >>467
http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0708/lm-i431x.html
- 470 :名無しさん:2007/08/05(日) 14:14:47 0
- >>469
ありがとです。どこ見たら無線アンテナ入ってるのかが
わからんorz
すいませんが教えてください。
- 471 :名無しさん:2007/08/05(日) 15:43:26 0
- >>470
入ってない。
- 472 :名無しさん:2007/08/18(土) 23:06:21 0
- これが 欲しい
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0708/a414.html
- 473 :名無しさん:2007/08/18(土) 23:33:18 0
- >>472
黙って 買え
- 474 :名無しさん:2007/08/19(日) 00:58:45 0
- 4月に買ったPCが電源入りにくい。
電源ボタン押すと、HDDランプが一瞬つくけど速攻消えて、立ち上がんない。
もう一回押しても動いてくれない。
コンセントはマルチタップにつながってんだけど、その接続先を
マルチタップの違う穴に入れたらつくようになる。ちなみにその穴は他の製品は
問題なく動く。わけわかんない。だれか詳しい人原因教えてください。
今修理のため送り返そうにも、完全に動かないわけじゃないから
異常なしとかでそのまま返ってきそうだし…
- 475 :名無しさん:2007/08/19(日) 03:31:10 0
- ふつーにマルチタップがおかしいんじゃないか
- 476 :名無しさん:2007/08/19(日) 08:57:31 0
- >>474がおかしい
お客が故障しててはメーカーもきついな
- 477 :名無しさん:2007/08/19(日) 09:02:54 0
- おっと これは 2chには珍しく MCJ擁護
- 478 :名無しさん:2007/08/19(日) 14:03:15 0
- 行き過ぎたタコ足配線で電圧が下がってるか、テーブルタップの接触不良か……
どちらにせよ火事の原因だから早急になんとか汁。
- 479 :sage:2007/08/19(日) 22:44:27 0
- >>478
サンクス。たしかにタコ足といえばそうだけど
今までは普通に動いてたから、
悪名高いMCJの仕業かと思ってしまった。
- 480 :名無しさん:2007/08/19(日) 22:49:35 0
- ここで 辻斬り
- 481 :名無しさん:2007/08/20(月) 03:38:14 0
- ヤッター\(^o^)/インテル賞もらったよー
http://www.dosv.jp/special/0707/index.htm
- 482 :名無しさん:2007/08/20(月) 10:05:55 0
-
>>31
ロバートの秋山が本気で化粧した姿が「高島勇二」って
いうんだよ。実態はロバート秋山
漏れは相撲のことみつきに似てると思う。
1円の重みだと?
ミッドタウンにアフォ女といちゃいちゃしてるって噂だぞ。
ここのPCは本当に品質わるい。
カスタマーサービスも最悪。
なんでこんなのが売れるんだ。
- 483 :名無しさん:2007/08/20(月) 11:14:05 0
- 買いたいような気もするけど、故障が多いと躊躇するなー
- 484 :名無しさん:2007/08/20(月) 16:12:57 0
- >>481
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォォォ−
- 485 :名無しさん:2007/08/21(火) 15:16:03 0
- 2001年の年末に買ったパソコン、電源ボタン押しても反応しなくなって壊れた。
どこが壊れたと思いますか?
教えてください、お願いします。
- 486 :名無しさん:2007/08/21(火) 16:46:22 0
- 電源ボタン
- 487 :名無しさん:2007/08/21(火) 16:46:44 0
-
よくわからないけど、なんかしょっちゅう故障してるぞ。
故障代やらカスタマーサービス電話して聞いたりする時間のロスやら考えた場合、
やや数千円の差なら他のとこで購入したほうがよかっつたと後悔してます。
- 488 :名無しさん:2007/08/21(火) 17:15:59 0
-
なんか品質落ちた??
それとも最初からこういう品質なのか?
1年前に購入したが、頻繁に調子が悪いので
もう話にならない。
お金ためて他のに買い換えます。
安さを魅力にしてるが、実際壊れるのも
- 489 :名無しさん:2007/08/21(火) 18:45:07 0
- 自分でいろいろBIOSとか設定とかで調整するだけの
度量がないと自作に近いPCはちゃんと動かせないよ
安かろう悪かろうじゃなくて安いからサポートを大幅に省略してるだけだよw
チュートリアルもサポートソフトもないしデフォルトの設定すらわからない状態だし
- 490 :名無しさん:2007/08/21(火) 19:45:45 0
- >>486
ありがとう。ボタンだけって売ってますか?
- 491 :名無しさん:2007/08/21(火) 21:02:29 0
- >>482
六本木ヒルズを出たと思ったら次はミッドタウンかよ
流石うんこメーカーだけあるぜ
- 492 :名無しさん:2007/08/21(火) 21:13:57 0
- >>485
6年前のマシンなら買い換えてもいいのではという気がする。
電源ボタンの中のプラスチックがいってるような。
- 493 :名無しさん:2007/08/21(火) 22:17:42 0
- 電源がつかないなら電源を交換してみるとか
しかし調査には結構お金かかるよね
調査費(新しい電源とかCPUなどのパーツ)と手間を考えると
新品を買ったほうがいいという結論になる
- 494 :485:2007/08/22(水) 16:08:39 0
- パソコンはもう買い換えたんですけど、写真とか取り出したいんです。
- 495 :名無しさん:2007/08/22(水) 16:48:30 0
- >>494
好きなの選べ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm
- 496 :名無しさん:2007/08/22(水) 17:11:17 0
- >>494
上海問屋だけはやめとけ
- 497 :名無しさん:2007/08/22(水) 18:23:41 0
- 今のパソコンのスレーブにつなげばいいじゃん
- 498 :485:2007/08/22(水) 19:23:48 0
- >>495
そんな機器があったんですね、ありがとう。
>>496
わかった。
>>497
スレーブってどこですか?
- 499 :名無しさん:2007/08/24(金) 15:13:18 0
- 3年弱前に買ったPCが今朝突然モニター映らなくなったorz
最初モニタに繋がってるコネクタが抜けたのかと思ったけど違っててどうも
PC自体がおかしいらしい。
まだメーカーには電話してないけど多分修理に5、6万はかかるんだろうな・・・
当時金なくて3年補償にしなかったのを激しく後悔中。
- 500 :名無しさん:2007/08/24(金) 15:37:01 0
- パソコンショップ一覧
http://b.hatena.ne.jp/entry/5349796
- 501 :名無しさん:2007/08/24(金) 15:57:04 0
- PC自体がおかしいらしい。
多分修理に5、6万はかかるんだろうな・・・
確定された要素がなにもないんだな
- 502 :名無しさん:2007/08/24(金) 16:28:48 O
- 品質悪いこと悪いこと
購入を激しく後悔
- 503 :名無しさん:2007/08/24(金) 21:51:11 0
- ほんとこれ読んでると、自分でなんとかしようとしないやつばっかだなw
メモリ焦がしたり、HDD分解したり泣きそうになりながら、いろいろやったもんだけどな
- 504 :名無しさん:2007/08/25(土) 21:00:39 0
- 最近NEXTGEAR買った人に聞きたいんですが
P35チップセットのマザーって何きたの?
あとメモリー最大2Gって搭載可能量?選べる最大容量?
- 505 :名無しさん:2007/09/06(木) 12:05:48 0
- 保守
- 506 :名無しさん:2007/09/11(火) 11:16:24 0
-
安いだけあって、品質の悪さは保証します
- 507 :名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:44 0
- 品質は悪くないけどサポートが少ないだけ
CPUが中国製の偽者なんてことはないだろ?w
- 508 :名無しさん:2007/09/12(水) 10:25:15 0
- 安い安いって、ここのパソコン買うなら、あと2,3万足せば不治痛くらい買えるだろ。
わざわざ選ぶ理由がわからん。
あと大阪のマウスショップ、土曜日だったのに客居なかったなwww
もう末期か、オタロードに移転汁www
- 509 :名無しさん:2007/09/12(水) 21:47:02 0
- 不治痛w
- 510 :名無しさん:2007/09/12(水) 23:15:38 0
- >>508
^^;
- 511 :名無しさん:2007/09/14(金) 06:42:58 0
- ダイレクトショップで購入したOS無しのLm-A414
箱から出して電源入れたらマザーからビープ音鳴りっぱなし。
BIOS画面すら出ないからインスコすらできず。
サポートはまったく電話が繋がらない、スペックと値段だけで購入決めたが
正直だまされたわ。
- 512 :名無しさん:2007/09/14(金) 11:06:54 0
- マウスで買うコツ
「BTOできるんだよな?ちょっと仕様変更してくれよ、M/Bいらないから外して」
でおk。
- 513 :名無しさん:2007/09/14(金) 23:44:26 0
- モニタとの接触不良か何か知らんが、初期不良で修理に出して、
今日届いて起動してみたらピーッ、ピーッって鳴るだけで起動もせず。
また修理に出さなきゃいけないの?勘弁してくれよ。。
- 514 :名無しさん:2007/09/15(土) 11:30:53 0
- 直して帰ってきて壊れてたって、一番だめだなぁ。
いっそ保障無しの方がマシなんじゃない?
- 515 :名無しさん:2007/09/16(日) 05:34:49 0
- ぴーぴーって鳴るのはビデオボードがきちんと刺さってないときじゃないの?
無音で起動しないときはBIOSを初期化すると動いたりするお
(ボタン電池はずして1分くらいして元に戻す
- 516 :名無しさん:2007/09/22(土) 03:01:23 0
- 次はマウスコンピューターにしようと思ってたんだけど、
そんなに故障が多いの???
- 517 :名無しさん:2007/09/22(土) 08:07:30 0
- OS無しモデルでなければウィンドウスの起動と終了ぐらいは正常にできるだろ。
と思って買ったら休止モードとスタンバイがダメだったw
サポートは返事無しで自己解決するのに丸2日もかかったよ。
- 518 :名無しさん:2007/09/22(土) 15:07:28 0
- つーか、マウスってそんなにダメなの?
- 519 :名無しさん:2007/09/23(日) 00:07:54 0
- ダメすぎて死ぬ。
- 520 :名無しさん:2007/09/23(日) 08:13:36 0
- >>519
あの世からの書き込みですか
- 521 :名無しさん:2007/09/24(月) 11:28:17 O
- 前買ったときはビデオカードに電源が刺さってなかった
パフォーマンスが半分くらいになってたんで、サポートにメールして聞いて自分で刺しました
- 522 :名無しさん:2007/09/25(火) 14:43:56 0
- 一番の不満は、注文から納品まで1ヵ月半もかかること。
ちょっと既製から変更しただけで、順番最後尾にしやがる。
おまけにステータスを確認できるんだが、いつまでも更新されないのがイラつく。
まぁ、急いでほしいわけじゃなかったら、使ってみてもいいんじゃないか?
すぐ欲しい場合は・・・使わないほうがいいと思う。
ほんと、対応遅いから。
- 523 :名無しさん:2007/09/25(火) 23:07:27 0
- 家電量販店との企画品買えば、ほとんど満足いく状態にカスタマイズしてあるけど
- 524 :名無しさん:2007/09/26(水) 01:06:03 0
- 即納モデルでもとりあえず困る事が無いのが量販モデルだな。
VGA無しのオンボードモデル買って、適当なVGA挿せば中堅3Dゲームまでは行けるしな。
店舗により保証も付けられるし、万が一故障しても量販から買った物だと修理納期が早い気がする。
やっぱり買ったらすぐ使えると言うのは人情として、な。
子供の頃、ファミコンソフトを買って貰った時のデパートの帰り道を思い出せ。
が、品質とはまた別のお話でしたとさ。
- 525 :名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:45 O
- 俺マウスで2台買ったことある
1台は当時ハイエンド?だったやつ。五年物
もう1台は四万くらいの奴
ハイエンドもどきは最近電源が入らなくなったけど交換したら直ったな
どちらも秋葉の店舗で購入したヤツだけど運がいいみたいだな
- 526 :名無しさん:2007/09/27(木) 19:09:45 0
- >>525
それが普通。
デルだってソーテックだって大概の人は何の問題もない。
書き込みに来るのはほとんど極まれなババ引かされたやつだから。
- 527 :名無しさん:2007/10/02(火) 11:05:37 0
- まぁ買って満足してたとしたら、
このスレタイじゃあ、見もしないだろうけどね
- 528 :名無しさん:2007/10/02(火) 18:47:37 0
- サポートに電話して、ひとこと話すのに千円以上かかるのはマウスだけでしょうか?
- 529 :名無しさん:2007/10/03(水) 17:17:26 0
- そうだね
- 530 :名無しさん:2007/10/05(金) 10:11:34 0
- 購入した時に保障料、数千円けちった代償は大きかったという事ですね
- 531 :名無しさん:2007/10/05(金) 22:52:56 0
- ここの電源ってどうなの?
ざっとスレ読んだら
電源由来の故障っぽいのが多い気がするんだけど
- 532 :名無しさん:2007/10/05(金) 23:42:50 0
- 独自のがあんま評判良くないみたいだね・・
壊れたら自分で買えればいいんじゃね?
- 533 :名無しさん:2007/10/05(金) 23:51:57 0
- 何もしなくてすめば鬼安なんだけど
自分で電源変えたら値段的に微妙〜な感じになるよね
すごく安くなければココ買う意味ないし
悩む・・・
- 534 :名無しさん:2007/10/06(土) 00:41:30 0
- 安いって行っても1〜2万ぐらいか・・
確かに電源自分で変えるとなると微妙になるな・・・
- 535 :名無しさん:2007/10/07(日) 00:17:06 0
- 電源電源言ってる人はなにするつもり?
400Wで充分だと思うんだが。
- 536 :名無しさん:2007/10/07(日) 01:21:29 0
- 足りないんじゃなくて、壊れやすいんじゃね?
- 537 :名無しさん:2007/10/07(日) 01:39:52 0
- 壊れやすいのもあるけど、不安定なんじゃね?
高負荷かかると電圧落ちるとか?
知らんけど
- 538 :名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:59 0
- 400wで足りるか足りないかは構成次第だろ
電源400wっても、じっさいどのくらいの電力を安定して出せるかってのもあるしな
- 539 :名無しさん:2007/10/07(日) 03:21:31 O
- マウスかぁ‥
- 540 :名無しさん:2007/10/07(日) 04:40:29 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0708/i431s_ab2.html
これポチっちゃったよ。
22ワイド液晶付きでこの価格なら安いよね
- 541 :名無しさん:2007/10/07(日) 05:16:17 0
- >540のマシン
販売価格 :139,860円 (税別 133,200円)
価格com最安
Core 2 Duo E6850 BOX 33000円
MB ECSのG33 11000円
Mem N/B DDR2 1GB×2 2950×2=5900円
HDD HITACHI SATA 250GB 6980円
玄人志向 GF8500GT-LE256H (PCIExp 256MB) 10000円
ケース+電源=6980円ぐらい?
LG2層DVD 4680円
キーボードマウススピーカー 1500円
Acer22型液晶 29680円
Windows Vista Home Premium 日本語版 17000円?
127000円
安いんじゃないか?
- 542 :名無しさん:2007/10/07(日) 06:23:07 0
- >>541
スピーカーをBOSEのにして+15,855の送料が6300で計162,015円でした。
値段的には満足ですが、音がどのくらいなのか気になります。
どうせ安い電源なんだろうしやっぱ爆音ですかね。
- 543 :名無しさん:2007/10/07(日) 06:33:41 0
- まあそんときは電源交換すればいい。
- 544 :名無しさん:2007/10/07(日) 06:39:20 0
- 光沢液晶ならもっと高いか
29680円ではなく40000ぐらいはするだろうな
じゃあ137000円〜140000になるから安いな。
- 545 :名無しさん:2007/10/07(日) 09:52:23 0
- >>541
自作すると結構安いんだな・・・・
- 546 :名無しさん:2007/10/07(日) 17:08:07 0
- 実際に最安値のとこで買おうとすると送料がそれぞれかかるけどな。
- 547 :名無しさん:2007/10/07(日) 17:25:25 0
- ここの安さは異常
- 548 :名無しさん:2007/10/07(日) 18:49:33 0
- >>541
メモリとケース電源の見積もりがやけに安いけど、
その程度の製品だって言う事なら怖くて買えないよ。
ただホットスワップ対応のMDV ADVANCE G は気になるな
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advg/0710/index.html
ドスパラでもテラパックのオプションが有るけど1万位するよね。
自作用のケースで組み込まれてるのが有ると良いんだけど。。。
多分俺はタケオネで買う事になると思う。
- 549 :名無しさん:2007/10/08(月) 11:10:06 0
- 電源壊れるとHDDも逝ってしまうのか?
- 550 :名無しさん:2007/10/08(月) 12:05:03 0
- HDDが320G以上でも未だにキャッシュ8Mってことはそうとう昔のパーツ使ってんのかなぁ?
メモリもPC2-4200使ってるのもあるしこういう細かいわかりにくいとこでコスト削ってそうなのが怖いなここ
- 551 :名無しさん:2007/10/08(月) 16:38:59 0
- >>546
あれ、送料を含めないで、最安ランク決めてるから厄介
てーか、マウス以上に怪しい感じのとこもあるからなぁw
- 552 :名無しさん:2007/10/10(水) 21:25:57 0
- 俺このスレの存在知らずに、安さにかまけて買ったよTW7ってノート
初期出荷状態で無線LANに繋がらず、キーボードでAltが機能しねー。
サポに電話したら無線子機買えだの、ISPの設定確かめろだの言われて切れたね。
結局全てドライバー入れなおしで直ったよ。
キーボードはそれ以外の設定も直さなきゃいけなかったけどね。
マウスの中の人が見てて、この辺教えることになるとむかつくから全部は書かないけど
買う奴は初期出荷だから何も無い綺麗なOSだけと思ったらいかんよ。
- 553 :名無しさん:2007/10/10(水) 23:37:01 0
- >>552
少し前にm-book 12.1inch のノート買ったことが
あって(幸い現役だけど)、最初、無線LANが
つながらなくて2時間ばかり迷ったな。
結局、無線LANオンのボタンがキーボード上に独立
してて、出荷時デフォルトではオフになっていたことに
気付かなかっただけだった。
何にも書いてないしな。懐かしいねえ。
- 554 :名無しさん:2007/10/11(木) 01:18:11 0
- 先日m-Book P550X-N買ったんだが
早速調子悪い。音量変更タッチパネルでしかできないんだが
表示が崩れる。音量自体の変更は出来るのでサポートに連絡するか
悩むぜ
- 555 :名無しさん:2007/10/13(土) 14:33:04 0
- >>554
ボリュームコントロールがあるだろ。
- 556 :名無しさん:2007/10/20(土) 16:19:04 0
- ノート買ってもなんも手間かからず使えたがなあ・・
あpデートとかに時間かかるくらいか
- 557 :名無しさん:2007/10/23(火) 23:16:16 0
- パソコン買う予定の人!! 最強リンク!!!!
ttp://want-pc.◆com
◆はとってね
- 558 :名無しさん:2007/10/27(土) 16:19:53 0
- つうか、マウスとかDELLとかの直販で買って普通に稼働さすには
それなりにスキルが必要なんじゃねーかー、(少しでも)知識を持ってるから安い物を買える訳だし
何にも判らない奴は、ちゃんとサポートが受けられるNECとか富士通にしとけ
- 559 :名無しさん:2007/10/27(土) 17:20:18 0
- どこのもケーブル繋いで電源おせば、稼動するわけだが
- 560 :名無しさん:2007/10/27(土) 18:54:25 0
- >>558はNECとか富士通にしとくべき
- 561 :名無しさん:2007/10/28(日) 08:18:17 0
- >>558
知識?
- 562 :名無しさん:2007/10/28(日) 14:45:19 0
- m-Book P550Sを買いました。
初期不良は、なかったがアプリを色々入れている内に「Windowsを開始できませんでした...」のエラー
指示に従い、OSのディスクから起動して、修復をかけようとしたが、
「コンピュータの修復」コマンドが無い...
添付のOSディスクは正規のディスクではないのか?
- 563 :名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:52 0
- >>559
だったら、こんなスレ立たない訳だが・・・
>>560
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!・・・なんでだよあんな、性能の低いの使えるか!
大メーカー製は、表記スペックが優ってても遅いから嫌いなんだよ
なんか勘違いしてるかもしれんが、マウスとかDELLは自作機でOSのクリーンインストール
くらい出来る知識は必要だよなって言ってるんだけど(笑)
- 564 :名無しさん:2007/10/31(水) 02:40:22 0
- 添付してるOSはその機種限定でマザボとか変えると入らないって本当?
- 565 :名無しさん:2007/10/31(水) 05:22:57 0
- 正確には、変えたあと認証できない、じゃないかな?
- 566 :名無しさん:2007/10/31(水) 10:23:59 0
- >>564
たしか、初期構成から3〜4個のパーツ変更があった場合に、「インターネット認証」が通らない。
MSに電話するんだけど、そこで「どのパーツと組み合わせて買ったか?」と聞かれるから
交換頻度の低いパーツ(メモリとかマザボとか)を言って認証してもらえばいいのさ。
- 567 :名無しさん:2007/10/31(水) 15:19:41 0
- >>566
その電話が繋がらなくて困ってる orz
修理の事で聞きたいのに〜
30分待って繋がらなかったから切ったけど、ナビダイヤルて「ナビダイヤルに○秒○円でお繋ぎします」
てアナウンス出てからもしかして料金かかってるの?
そうとすれば、すごい金額なんだけど・・・
メールでも聞いたんだけど何かマニュアル貼って返って来てて、俺の質問には答えてくれてなかった。
電話だと答えてくれるのにな・・・
もういいや、待ってられないからショップいこ・・・
- 568 :名無しさん:2007/11/01(木) 09:29:25 0
- >>567
そんなときは、JARO
- 569 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:20:00 0
- 早朝に電話すると一発でつながる(体験談)
3時でもダメだった。午前4時あたり土日休みなら起きて電話するよろし
- 570 :名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:49 0
- >>569
まーそんな時間の当番に、まともな回答を期待するのに
無理があると思うが
- 571 :名無しさん:2007/11/02(金) 02:01:26 0
- 先日、マウスコンピューター EGPE450DR32P を買いました。
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20071010_01.html
しかし、インターネットでぺージを移動するたびにガガガ〜
という音がしてうるさいです。
ましてや、電源を入れて、しばらくたって、何もしていない
状態でもガガガ〜という音がしてうるさいです。
(1分ほどガガガ〜がなったり、そのあとしばらく無音で
また1分ほど異常音が鳴ります)
これは不良品でしょうか?
- 572 :名無しさん:2007/11/02(金) 09:59:51 0
- >>571
エスパーに聞いて来い
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ547【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193843157/l50
- 573 :名無しさん:2007/11/03(土) 09:05:53 0
- >>571
それは、パソコン初心者を不安に陥れるための効果音だから大丈夫です。
- 574 :名無しさん:2007/11/03(土) 21:45:18 0
- このスレみるといいことひとつも書いてない・・・
買おうと思ったけど、やめとこうかな
どこのメーカーがまだマシかな?
- 575 :名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:49 0
- 満足してる人はこんなとこ来ない
ハズレ引いた人が愚痴りに来る
- 576 :名無しさん:2007/11/04(日) 09:31:50 0
- ハズレが多いってことかw
- 577 :名無しさん:2007/11/04(日) 11:46:19 0
- はずれ組のひとりのオレだが、過去 IBM、sotec(2台)、dellと購入し
最初からまともに動かない状況はマウスが初めてだった。
その後もサポートが糞
>お客様側での分解および改造作業等は、弊社サポートの対象外と
>させて頂いておりますので、分解作業マニュアルやレイアウト図や要領
>などにつきましても掲載されていないものとなっておりご案内致しており
>ませんことをご了承下さい。
こんなことを堂々と答えるパソコンメーカの存在が信じられない。
- 578 :名無しさん:2007/11/04(日) 19:30:10 0
- はずれが多すぎるんだよ。
- 579 :名無しさん:2007/11/05(月) 09:08:55 0
- >>569
午前4時じゃないとまともに繋がらないサポートっておかしいだろ・・・
わざわざ4時に起きて電話しないとだめだなんて・・・
>>574
友人が言うにはドスパラがいいみたい。メーカーじゃないけどね。
県内もしくは近くにショップあったら一度行ってみて相談してみるのもいいよ。
俺も買い替え検討中で今度行く予定です。
- 580 :名無しさん:2007/11/05(月) 09:34:06 0
- ドスパラ(笑)
- 581 :名無しさん:2007/11/05(月) 11:25:03 0
- 俺は当たり引いたみたいだ ラッキーだ
- 582 :名無しさん:2007/11/05(月) 11:34:01 0
- 昨日買ったんだけど付属のマウスのスクロール使えないんだが
ドライバーとか設定必要なのか?だれか教えてください
- 583 :名無しさん:2007/11/05(月) 11:48:44 0
- パソの型番とマウスのメーカーは?
- 584 :名無しさん:2007/11/05(月) 13:23:20 0
- >>583
Lm-i440Sでマウスはロジクールのバッタモンみたいな
んだけど今は友達の家にあるから詳しくはわからない
- 585 :名無しさん:2007/11/05(月) 13:36:46 0
- >>582
不良品だろ
- 586 :名無しさん:2007/11/06(火) 18:45:03 0
- >>582
どう考えても、付属のマウスの不良品です。まぁ、安いもんだし
- 587 :名無しさん:2007/11/06(火) 20:57:32 0
- スクロールはコントロールパネルのマウスの設定で
ホイール機能を使うにチェック入れないと使えないものもある
- 588 :名無しさん:2007/11/06(火) 21:16:09 O
- G-TUNEのLITTLEGEARって排熱性能はどうなんでしょうか?
- 589 :名無しさん:2007/11/07(水) 09:03:07 0
- デスクトップはずっとIBMを買ってきたがマウスに乗り換えた。BTOはなぜか運送会社が不明なところが多いが、ここはそれが明記されてたのが理由。
まだたいして使ってないが、特に問題はなさそう。もともと安い製品にはたいして期待していないのでまあいい方ではないか。
- 590 :名無しさん:2007/11/07(水) 19:11:14 0
- 増設とかしなければ、安いので十分だし安定度も高い。
中身をいぢると不満が爆発して、我慢できなくなるw
- 591 :名無しさん:2007/11/10(土) 12:14:38 0
- http://www.yamanakajun.jp/f36gpx2-quad.html
この位の構成で18万くらいだったら安いよね?
しかもギリギリまで最適にオーバークロックしてくれてから出荷だって。
モニターも買い替えようと思ってたけど、とりあえずモニター我慢すればこれ買える・・・
こんなオタショップなら配線やらなんやら最高なんだと思う。
- 592 :名無しさん:2007/11/10(土) 20:59:12 0
- そこのショップ良くないよ
組むのは得意かもしれないけど、各パーツの知識が乏しくて話にならなかった
- 593 :名無しさん:2007/11/12(月) 12:46:20 0
- 購入して2ヶ月でグラフィックボード故障。
修理から戻ってきて1週間後また故障。
しかも修理出す前と同じ症状。
はずれ引いたかな、最悪だorz
- 594 :名無しさん:2007/11/12(月) 20:06:43 0
- >>593
マザボがずれてて、グラフィックボードがうまくささらなくて
ピーピー鳴ってるとかじゃないの?
- 595 :名無しさん:2007/11/12(月) 21:07:46 0
- >>594
ネット中突然リセットかかり、ブルー画面になります。
以前もこれで、しまいに電源入らなくなりました。
今回は電源入るうちに修理出したけど、ちゃんと治ってくるか・・・
- 596 :名無しさん:2007/11/13(火) 17:17:04 0
- acer P223Wd 22インチワイドキャンペーン
このモニタどうですか?
- 597 :名無しさん:2007/11/13(火) 19:28:26 0
- >>595
それって、クロックアップしたときに起こる症状に似てる
BIOSの設定が適正か調べたほうがいいかも
電源入らなくなったらBIOS初期化で治るかも(メモリー電池抜き取り)
- 598 :名無しさん:2007/11/13(火) 23:33:32 0
- ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/0711/4810sab1.html
これ、買った方いますか??
8800で、この値段で購入を躊躇しているんですが、
実際に購入した方の意見や、
購入するまでに至らない方の意見を
聞きたいのですが、よろしかったら
教えてください。
- 599 :名無しさん:2007/11/14(水) 04:51:01 0
- そういえば、うちのマウスのマシンも使用中フリーズすることあったんで
調べたら、メモリのタイミングがCL3使ってるのにマウスのデフォに
BIOS設定してもなぜか2.5のまんまだった。それを手動で修正してから
フリーズしなくなったよ
- 600 :名無しさん:2007/11/14(水) 12:16:19 0
- >>598
買ったよ
値段安いし問題発生したら対処すればいいやと思ってポチった
ただし、まだ届いていない
あと、ゲームやるつもりなら8800GTは爆音、爆熱覚悟しておいた方がいいよ
自分で別売りクーラーキット換装するくらいのつもりじゃないと
届いたら各パーツがどこのメーカーを使ってるか、熱や音について本スレの方に
レビューするつもりだけど、こういうもんは勢いで買うものだと思ってる
- 601 :598:2007/11/14(水) 16:18:10 0
- >>600
買ったんですか!(^ー^)
いつ来るんですかねー?(笑
俺がワクテカしながら待ってますー
- 602 :598:2007/11/14(水) 16:21:53 0
- >>600
買ったんですか!(^ー^)
いつ来るんですかねー?(笑
俺がワクテカしながら待ってますー
- 603 :598:2007/11/14(水) 16:27:41 0
- >>600
買ったんですか!(^ー^)
いつ来るんですかねー?(笑
俺がワクテカしながら待ってますー
- 604 :598:2007/11/14(水) 18:38:03 0
- ↑連投スマソ・・。
- 605 :名無しさん:2007/11/15(木) 00:14:22 0
- DELLのほうが安くていいのに、まだまだ冒険者はたくさんいるよね
ソープいって生でやるぐらい。
- 606 :名無しさん:2007/11/15(木) 13:06:08 0
- >DELLのほうが安くていいのに
>DELLのほうが安くていいのに
>DELLのほうが安くていいのに
>DELLのほうが安くていいのに
>DELLのほうが安くていいのに
- 607 :名無しさん:2007/11/16(金) 00:28:06 0
- ソフマップで勝って5年補償つければ
アフターサービスの悪さは気にしなくてもいいですか?
- 608 :名無しさん:2007/11/16(金) 09:45:48 0
- どこで買おうが、何年保証漬けようが、サービスなんて期待しないほうが良い
- 609 :名無しさん:2007/11/16(金) 10:58:37 0
- まあ、大抵は、壊れた時は、まあ、壊れるよな、と思える程度には酷使しているからねえ。
- 610 :名無しさん:2007/11/16(金) 11:33:25 0
- ハードが壊れる→修理に出してる間PCないのは困る→自分で買ってきて交換
終了
- 611 :名無しさん:2007/11/16(金) 20:46:39 0
- 予備がたくさんあれば、故障しても困らない
故障の原因も調べられるし
- 612 :名無しさん:2007/11/17(土) 01:55:28 O
- ファイルの破損でアンインストール出来なくなってたので、付属のマウスvistaを入れ直したのですが、音が出なくなってしまいました。
サウンドで確認しても(ヘッドフォンの差し込みが一つ違う穴でないと有効にならない変化はありましたが)正常動作と検知されてしまいます。
もちろんボリューム確認してミュートになって無い事も確認済みです。
以前のOSと使い勝手が違うからかもしれませんが復旧出来ません。
どなたか解決方法ご存じで無いでしょうか?
出先から携帯です。
- 613 :名無しさん:2007/11/17(土) 02:12:55 O
- 書き込むスレ間違えました。
- 614 :名無しさん:2007/11/18(日) 00:04:26 0
- PC初心者です。質問なのですがPEGPE66GT50MでDVDゲームソフトをインストールしようとしたのですが読み取れません。
demoはできましたのでDVDドライバの問題だと思います。ドライバのバージョンアップは可能ですか?何か良いアドバイスをお願いします。
- 615 :名無しさん:2007/11/18(日) 00:07:28 0
- じゃあアドバイスしよう
読みやすく改行しろ
- 616 :名無しさん:2007/11/18(日) 05:37:05 0
- >>614
日ごろの行い。
清めろ
- 617 :名無しさん:2007/11/18(日) 10:55:36 0
- >>616
1列目を縦読みですね?
- 618 :名無しさん:2007/11/19(月) 00:49:52 0
- 以前に、ノートを買ったことあるけど、かなり泣いた記憶あり。
注文から、到着まで1週間弱。
で最初は、CPUと電源の不具合でクレームを入れてから戻ってくるまで2週間弱。
戻ってきたらきたで、ワンランク下のCPUが装着れていてさらにクレームを入れて、一週間弱。
次に戻ってきたら、CPUと電源はともに正常だったが
ほとんど触っていないのに筐体(白)がすごく汚れていて
更にクレームで、シリアルから変更で全くの新品に交換で1週間弱。
(度重なるクレームにてサポートの人間も逆切れ状態になってました。)
購入から約一ヶ月あまり、ほとんど何もできなかったなんて普通にありえん。
- 619 :名無しさん:2007/11/20(火) 13:07:24 0
- 安い店ランキングか
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
サイコムがおすすめらしい
- 620 :名無しさん:2007/11/27(火) 00:49:16 0
- 調子よかったのにある日突然固まって数分後ブルースクリーンに
その後、なぜかOSの起動が遅くなり
音楽を聴くとCDでも無いのに演奏がもたついたりぶれたり…
しまいにはUSBポートの一つが使えなくなった。
結構奮発したのに、もう嫌だ…
買って一年も経ってないのに俺のCore 2 Duo
- 621 :名無しさん:2007/11/28(水) 11:50:13 0
- あー
それ多分電源が逝きかけてる
BIOSでHDDが見えたり見えなかったり、
Win起動中のバーのスクロールが止まったり
使用中にマウスが動かなくなったり、リセット掛かったりとかな
ウィルスって線も無くはないが、USBがダウンする当たりも怪しい
メーカー品なんて動物電源ばっかだから、交換スキルあるなら1〜2万で
良質な電源と入れ替えちゃえ
- 622 :名無しさん:2007/11/28(水) 22:33:18 0
- マウスは電源とマザボとファンが糞過ぎる
買った経験ある奴なら同意してくれると信じている(`・ω・´)
- 623 :名無しさん:2007/11/28(水) 22:53:37 0
- MDV ADVANCE ST4810を使ってるのだが、
電源を入れると一度電源が落ちてから又電源が入る。
再起動時も一度電源が落ちる。
これって、試用かな?
- 624 :名無しさん:2007/11/29(木) 07:31:28 0
- マルチは帰れよ
- 625 :名無しさん:2007/11/29(木) 08:40:39 0
- >>622
それプラス、マウスはHPが糞過ぎる=会社が糞
パーツの情報記載しろ!
- 626 :名無しさん:2007/11/29(木) 12:21:47 0
- サイコムのがいい?
- 627 :名無しさん:2007/12/01(土) 14:32:51 0
- ttp://www.yamanakajun.jp/
高品質リーズナブルで話題らしい
- 628 :名無しさん:2007/12/03(月) 10:26:58 0
- >>622
昔、鼠に電話して
「マザーボードの無い構成は無理ですか?BTOでしょ」
って聞いたことあるよ。
無理って言われた( ´∀`)
- 629 :名無しさん:2007/12/06(木) 08:29:35 0
- ケース変わったんだ
- 630 :名無しさん:2007/12/07(金) 02:36:28 0
- MDVシリーズのケース単体で手に入らないかな?
あのテラテラしたケースのデザインは結構好きなんだよなぁ・・・
- 631 :名無しさん:2007/12/08(土) 17:34:03 0
- http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0710Lm-i440S-XP
このパソコンいいなと思ってるんだけどどうかな?
値段の割にはいいと思うんだが
- 632 :名無しさん:2007/12/08(土) 19:07:07 0
- スペック的には魅力あるんだけどさ。
- 633 :名無しさん:2007/12/08(土) 20:36:40 0
- やはり品質が悪いのか?エアフローとか冷却とかはどうなん?
- 634 :名無しさん:2007/12/08(土) 20:39:58 0
- まだ見てないならこのスレ>1から目を通してみることを奨めます。
- 635 :名無しさん:2007/12/08(土) 21:50:24 0
- なるほど…やめといたほうがよさそうですね
失礼しますた
- 636 :名無しさん:2007/12/10(月) 04:00:14 0
- イイヤマのブランドで作っているマウスのパソコン知らない。
近所のコジマ電気で購入。59800円ぽっきり。
ハードディスク160ギガ、メモリ512メガ、マルチスーパードライブ付き。
そうそう、CPUはセレロンの2.8ギガ。
ディスプレイはさすがについていなかったけど、これが現在の自宅の最強マシン。
無線LANくんで、ノートパソコンから中身を利用しているけど、
ノートのほうは値段がマウスの4倍もして、パーフォーマンスは、
比較にならないくらい、低い。
- 637 :名無しさん:2007/12/10(月) 06:22:56 0
- >>636
いつ買ったのか知らんが、今なら29800円な構成だな。
- 638 :名無しさん:2007/12/11(火) 15:36:49 0
- HPには乗せていないが、『なんてパーツつこうてるん?』と問い合わせると、
最近出荷したその型番の機種のパーツ構成を教えてくれる。
が、あんたが頼んだ時、同じパーツになるとは限らんよと断りを入れてくる。
が、大抵、同じパーツで届くと思われる。
- 639 :名無しさん:2007/12/12(水) 22:29:10 0
- なんか、すげーな・・
知らずに注文しちゃったよ。
PCなんて、どこのメーカも似たり寄ったりかと思ってたし・・
組み立てだけなのに、こんなにトラブル起きるのか。
届くのが楽しみだったのに・・・
- 640 :名無しさん:2007/12/12(水) 23:20:42 O
- FF11を快適にやれるショップブランドPCを教えて下さい、できれは型番まで自作は全く出来ないので完成品でお願いします予算は20万まで出せます
- 641 :名無しさん:2007/12/12(水) 23:58:32 0
- MASTERPIECE V720SV5-WS
発表されたけど
電源容量いくつなんだ・・?
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/0712/MP02.html
- 642 :名無しさん:2007/12/13(木) 00:33:21 0
- MDV ADVANCE 4810Xを購入して4ヶ月くらいですが
スリープにしても電源が落ちずに強制的に電源を落とさないといけなくなります。
これって電源の故障でしょうか?
- 643 :名無しさん:2007/12/15(土) 13:33:04 0
- ありうる
- 644 :マウスコンピュータ:2007/12/15(土) 16:59:18 0
- マウスコンピュータのCore2DuoE6750搭載モデルを購入したが、OSを起動しただけの状態でCPU温度計測ソフト「CoreTemp」で計測した結果
core0,core1とも80度以上を計測していた。
同じようにFRONTIERのCore2QuadQ6550搭載モデルで計測した結果
core0,core1,core2,core3とも42〜49どの範囲だった。
「CoreTemp」の説明によるとCore2DuoE6750の最大許容温度は85度と言うことだ。
こんな不良品を売っていて客になお負担しいていて何も無しとはおかしな話だとは
思わないのか?
社長出て来い。
金返せ!!
このまま使い続ければ壊れるのは目に見えているじゃないか!
公正取引委員会に訴えてやるから覚えていろ!!
ちなみに購入した店は春日部店だ。
社長がこのまま不誠実な対応続けるなら
ブログ、PC雑誌、でこのマウスコンピュータの不誠実な対応を投稿し続けるしかない。
そしていづれこの業界から消えてもらいます。
- 645 :名無しさん:2007/12/17(月) 09:43:51 0
- あー、最後の一行が余計じゃないか?
あくまで正攻法でいけそうなのに
- 646 :名無しさん:2007/12/17(月) 11:55:50 0
- >>645
はげしく同意。
来年の干支だし、>>644はちゃんと考慮して発言しろよ。
- 647 :名無しさん:2007/12/22(土) 16:51:38 0
- 突然電源落ちる時あるなぁ
なんだこれは
- 648 :名無しさん:2007/12/22(土) 21:18:04 0
- 電源不良、メモリ不良、HDD不良、ケーブル不良
- 649 :名無しさん:2007/12/22(土) 21:49:06 0
- * *
* つりです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 650 :名無しさん:2007/12/22(土) 22:50:40 0
- 買った
11日にポチり12日に入金21日に届く
予算がんばってかなり高スペックにしたつもりなのだがvistaは重いんだね
- 651 :名無しさん:2007/12/22(土) 23:49:03 0
- 出荷予定日前日の問い合わせ時間終了間際(10分前)にメールが来て、
部品(マザボ)の入荷遅延で出荷が1週間ほど遅れるって言われたんだけど、
みんなそうなのかな?
ちなみに型名は「Lm-i440S」です。
- 652 :名無しさん:2007/12/23(日) 00:21:38 0
- 4000円で買った光学式がブルbッブルブルしまくりなんだが。
もう切れまくりんぐ。こうなりゃレーザーにしようと思うんだすが、
低価格でGJなレーザーマウスを教えてkだぱい
- 653 :名無しさん:2007/12/23(日) 10:55:35 0
- レーザーだってブルbッブルブルしまくりんぐだよ
- 654 :名無しさん:2007/12/23(日) 19:25:36 0
- >>652
G5T
- 655 :名無しさん:2007/12/24(月) 21:29:31 0
- >>650
それより以前に入金したけどまだステータスが製造中ってヤバイ?
何注文したの?
- 656 :名無しさん:2007/12/24(月) 23:31:42 0
- >>651
あー、自分も似たようなのだけど最近ポチッた(Lm-i431X)
自分のも出荷遅れるのかな・・・年内に届いて正月使う予定だったのに orz
- 657 :名無しさん:2007/12/25(火) 00:06:21 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/news/news_200712_nennai.html
2007年・年内出荷スケジュールのお知らせ
12月20日をもちまして、2007年内の出荷受付を終了させていただきました。
以降のご注文は2008年1月の出荷となりますのでご了承下さい。
- 658 :名無しさん:2007/12/25(火) 04:39:41 0
- ううむ…3D系はあまり使わず、ゲームもしないからか、
使って7年ほどになるが、故障したことがない。
さすがにスペックがやばくなってきたので、買い替えを検討していたが
当たり外れがあるのか?
でも安いXP機が欲しいので、MCJも検討するしかない…。
- 659 :651:2007/12/25(火) 15:54:45 0
- 今日やっと検査・梱包作業中になりました。
ポチッたのが12/9(日曜)、
正式な注文確認メール(カード払い)がきたのが12/11です。
時期が時期だけに遅れるのは仕方ないけど、
もっと早い段階で教えて欲しかったな・・・
- 660 :名無しさん:2007/12/25(火) 17:01:04 0
- つか、ポチってから2週間くらいってのが、マウスの納品目安みたいよ
なんで、君の場合もわりと普通
- 661 :名無しさん:2007/12/25(火) 18:33:31 0
- >>659
入金は651より早かったのにまだ製造中なんだが・・・。
遅れるとかの連絡もないんだけど年内間に合うのか不安になってきた。
マウス信じてるからな!オレを裏切るなよ
- 662 :名無しさん:2007/12/25(火) 23:38:36 0
- >>659
>>661
自分は12/16にポチったよ
あぁ、もう年内諦めました・・・
正月の予定考えなおそ・・・
- 663 :651:2007/12/26(水) 14:09:07 0
- 先程届きました。
届いてからオーダーステータス見たら出荷済みになっていました。
変更後の出荷予定日が25日だったので、
一応ほぼ予定通りになるのかなあ。
心配な方は問い合わせしてみるといいかもしれません。
私は入荷したらできるだけ早めに製造にとりかかってくれる旨の返信を頂きました。
気休めにしかならないかもしれませんが・・・
- 664 :661:2007/12/26(水) 17:09:53 0
- >>663
ステータスは今日も製造中。
予定通りに届いてうらやましい。
出荷予定日までに出荷出来ないなら連絡くらい欲しいところだった。
何がどうなってるか心配だし問い合わせしてみる。
- 665 :名無しさん:2007/12/26(水) 22:34:16 0
- >>661
自分は12/14の深夜に注文した。
特に変更とかはしてないディスプレイ付きのLm-i440S
12/17に注文確定
今日届いてた。明日再配達で受け取り予定です。予定通りでした。
遅れてるのなら念のため確認の電話をしたほうがいいかも。
- 666 :662:2007/12/26(水) 23:44:11 0
- >>661
自分は12/26に最短出荷予定だったから、
昨日の夜に納期の確認のメールをしてみた
今帰ってきて、取り合えずオーダーステータスみたら
既に出荷中になってて拍子抜け
返信のメールと出荷連絡のメールもちゃんと来てた
何か、気の毒だけど>>661だけおかしいな・・・
マジで直連した方いいね
- 667 :名無しさん:2007/12/27(木) 02:57:17 0
- 先日新品で買ったデスクトップ添付のusbマウス&キーボードが認識しない
自宅の5年前のwindows2000ノートに接続したら普通に認識した
よくわからん
- 668 :名無しさん:2007/12/27(木) 19:51:44 0
- USBはドライバ要るんじゃないの?
- 669 :名無しさん:2007/12/28(金) 15:58:56 0
- >>651
購入おめ。
次にお前のする事は、まずCPUクーラーをリテール品から
冷却効率が高くて評判の良いCPUクーラーに交換する事だ。
個人的にはZALMANをお勧めする。
そして、次は鼠定番のヘタレ電源。
これも評判の良い、給電容量に余裕のあるものに交換しよう。
500wもあれば十分だろう。
HDDは多分シーゲの奴だから、これは交換する必要ないな。
あと、Lm-i440Sのケースは容量少ないが、VGAがチップ内蔵で、
全体的に発熱量の少ないPCとも言えるからこれも交換しなくても良いだろう。
こんな感じでお前のPCは来年一年間は故障知らずになるだろう。
かく言う俺も去年G-tune ultimate を買った後、起電力不足や不安定な動作に
悩まされ、マザボ、電源、メモリ、クーラー等々を交換し、
結果的にCPUとケースしか元パーツは残らなかったが、
おかけで以来故障知らずでガリガリ動いているぜっ!
- 670 :名無しさん:2007/12/28(金) 17:12:40 0
- とりあえず1台買ったが使ってないな。別に不満があるわけじゃないが、XP機が何台もあるんで、そっちを優先的に使ってる。
Lm-i440S、合計使用時間は3時間くらいかな。さすがにスペックがいいのでXP機より早い印象だったが。
ただ、これまでの経験からXP機が壊れるのには何年もかかりそうだから、マウスの出番はだいぶ先になりそうだ。
- 671 :名無しさん:2007/12/28(金) 18:52:33 0
- >>669のスレを見ていたら
最終的にマウスとは限りなく違うPCに見える・・・w
- 672 :656:2007/12/28(金) 22:40:31 0
- 今日届いた。
メチャクチャ快適だわ。。。
- 673 :名無しさん:2007/12/29(土) 00:12:37 0
- グラボの温度は見といたほうが良いよ
ファンレスの8500GTだったからアイドル時で70度超えてたw
ファン付けたら40度くらいになったが、あのまま使ってたら…アッー
- 674 :マウスユーザー:2007/12/30(日) 12:29:12 0
- 4年前にマウスを購入して昨年3年の延長保障がきれました。
その間、電源故障で交換すること2回、そのうちの1回は修理完了で
戻ってきたときに電源はいらず即工場行きになりました。
(故障時の料金は保証期間のためお金はかかっていません。輸送代も
同じ箇所が故障したという理由で無料にしてもらいました)
最初の返品交渉をしたときはキャンセル扱いになり手数料が
かかるといわれ延長保障を頼りにキャンセルはしませんでしたが
今思うとキャンセルしてお金をもらったほうがよかったかもしれません。
故障のときの対応がすべてユーザーのせいにする傾向がありましたね。
あとカスタマイズOKで後からどんどん拡張できますってうたっているくせに
ひとつでも自分で部品を追加すると改造とみなし保障の対象外とすること。
この対象外のことを電話で宣伝文句と裏腹すぎると話をすると急に弱腰に
なりすべて対象外にはならずケースバイケースですと逃げました。
やはりPC初心者が手を出してはいけないブランドですね。
買った当時、有名メーカーと同じスペックを比べると5万近く差があったので
手を出したのが悪かったです。しかーし、ほかの方と一緒で何回もケースを開けて
いろいろ抜いたりさしたりしたので自作PC作れるくらい詳しくなりました。
- 675 :名無しさん:2007/12/30(日) 16:53:34 0
- >>674 買ってからどのくらいで電源が壊れた?
- 676 :名無しさん:2007/12/30(日) 20:37:34 0
- 2秒だ
- 677 :名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:30 0
- 2秒て、電源付けたらもう逝ったというわけかw
なんかリトルギアにオススメの電源ないっすか先生!
- 678 :名無しさん:2007/12/31(月) 01:18:31 0
- そうですね。1回目は半年たっていなかったと思います。
- 679 :名無しさん:2007/12/31(月) 03:52:32 0
- >677
リトルギアは内蔵hddの増設が出来んぞ
- 680 :名無しさん:2007/12/31(月) 04:03:51 0
- >>679 カードリーダーを外せばもう1つ付けれるっぽい
- 681 :名無しさん:2008/01/01(火) 04:24:50 0
- まぁ問題なく使えてる奴はわざわざ書き込まないわけでさ。
故障だの不具合だのが目立つけど、実際は違うんじゃない?
そんなうちはVAIO→MDV-EXTREAM 7410GT(4年目に突入)
→ゲフォ9000シリーズ出たらUltimateに特攻予定。
ビデオカードが1年くらいで故障したんだけど、
明らかにホコリが原因。買ってから1回も掃除しなかったからねw
他は全く問題なし。電源もメモリもCPUもHDDも快調ですよ
だから俺は安心してUltimateに特攻する。
このスレを見てどんなに不安になってもな!
できたら>>669氏みたいな状況にはならないでほしいw
Ultimateほどの値段とっておいて、、ねぇ?
- 682 :名無しさん:2008/01/01(火) 21:02:11 0
- まぁそんなに故障はないだろうな
ただ一つ言っておく ファンレスのグラボはよしておけ。または別途ファンを付けろ
- 683 :名無しさん:2008/01/01(火) 21:14:32 0
- なんかソフトをインストールしようと思って
CD入れても何も反応が起きない…
で、コンピュータから直接CDにアクセスしようと
するんだが何も入ってませんと言われる。
どういうことだこれは…
ゲフォのビデオカードGS7900を入れたがそれが問題じゃないよな。
- 684 :名無しさん:2008/01/02(水) 01:27:40 0
- 先月後半に買ったばかりだから壊れないことを祈る…
- 685 :名無しさん:2008/01/03(木) 22:04:29 0
- 起動するときにブルアアアアアアァァァって爆音がして1分くらいたつと静かになるんだがどうして?
電源かファンが腐っているか不良品と睨んでいるが
- 686 :名無しさん:2008/01/04(金) 19:51:56 0
- 中を開けたことも無く(つまり部品交換も、中の掃除もしていないが)
とうとう8年目も特に大きなトラブルも無く動いている・・・
さすがにスペック的に限界だし、ファンの動きも怪しくなってきたので、
近々買い換えるつもりだが、しばらく見ない間に、ケースのデザインが
かなり良くなっていて驚いた。
…8年前に購入したPCが、たまたまの大当たりマシンでない事を祈りたい。
- 687 :名無しさん:2008/01/04(金) 21:46:04 0
- まず初期搭載の電源が8年も持ってるのがスゲー
- 688 :名無しさん:2008/01/04(金) 22:10:59 0
- 普通のメーカーだったら8年くらいは軽く持つんだろうがなあ
マウスで8年はもはやミラクルな奇跡
- 689 :名無しさん:2008/01/04(金) 23:37:42 0
- 普通に使えば壊れないだろ
壊れるのは、落雷とか増設で電源不足とか理由があるはず
- 690 :名無しさん:2008/01/04(金) 23:56:02 0
- そんな前のだったら不安定になって取替えちゃうけどなw
- 691 :名無しさん:2008/01/05(土) 00:42:20 0
- 普通に使っててもシャキーンってなるんだよケミが
- 692 :名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:31 0
- >>685
若本が入ってるのか
- 693 :名無しさん:2008/01/07(月) 22:57:17 0
- そりゃ16万も17万もするヤツ買えば若本の一人や二人くらい入りもするだろ
- 694 :名無しさん:2008/01/08(火) 04:17:49 0
- インテル入ってればどんな事でも乗り越えられるさ!!
- 695 :名無しさん:2008/01/09(水) 04:10:03 0
- 189 :[Fn]+[名無しさん] :2007/12/10(月) 03:48:36 ID:ui9tpn1V
漏れの経験からすると、バイオは最低。
パナは、値段が高いのが問題だが、故障しない。
意外なところで、安物なのに、頑丈なのは、マウス、シャープといったところ。
- 696 :名無しさん:2008/01/09(水) 16:51:12 0
- どこの板よ?
- 697 :名無しさん:2008/01/16(水) 02:55:47 0
- なんかここ見てたら買うのが怖くなるね
Lm-A415S2で22インチのモニター(¥79800)が付いた奴を買おうと思ったんだけどな.....
どうしよう
- 698 :名無しさん:2008/01/16(水) 16:21:51 0
- モニタは長期に渡って使用する可能性が高いから、自分で納得いくものを指名買いしろって
安マウスで浮いた金をモニタに回す 大人のマナーだ
- 699 :名無しさん:2008/01/17(木) 01:13:14 0
- ここって、ソーテック以下のサポートだね。
安易に再インストールして下さいって。何年前の対応だよ?
- 700 :名無しさん:2008/01/17(木) 01:25:22 0
- >>697
デルにしとけ
個別スレあるからいざってときはなんとかなる
オレもデルノート買ったときはいろいろと世話になったし
- 701 :697:2008/01/17(木) 02:49:45 0
- >>700
dellもあんまりいい噂を聞かないけど大丈夫かな?
俺は今イーマを5年使ってるんだけど問題なく稼動してる。
まあ途中にはドライブが逝ったり電源が逝ったりしたけど保証で何とかカバーできた
デルはサービスが話が通じないらしいから、俺みたいに中途半端な知識の奴はダメかなと思ってる
もうマウスはやめたw
- 702 :名無しさん:2008/01/17(木) 11:19:06 0
- >>697
2chの情報なんかにビクついてちゃ何も買えないゼw
俺もここのラブマ(Intelだけど)買ったけど、普通に使う分には無問題!
まぁネトゲとかやる人で、G-Tune買う人は電源糞とか言うけど…
- 703 :名無しさん:2008/01/19(土) 05:04:10 0
- 昨日届いてOSインストールしようとしたらHDD認識しないでやんの(´ω`)
マウスの評判が悪いの知らなかった俺が悪いんだろうけど、初期不良って理由で
全額返金って出来ますか?
- 704 :名無しさん:2008/01/19(土) 12:50:46 0
- 売り切り
クレーム電話は取らないので掛けないで下さい
すべて自己責任でお願いします
ぐらいに思っておけ
- 705 :名無しさん:2008/01/19(土) 13:15:21 0
- ここって、サポート最悪っていうか、根本的におかしいよ。
現在、発売されているノートPCだが、カメラの画像が乱れるので、
問い合わせしたら、
・ドライバが入っているCDがあると思うから
・そのドライバに、たぶん、カメラの付属ソフトがあるから、
・CDを入れるとメニュー画面にインストールの項目があると思うから、
・ドライバ更新できなかったら、チップセットのドライバから入れ直してほしい
・恐らくメニュー画面から、チップセットもインストールできると思うから
・もし、ドライバが入っていない場合は、他のCDにあると思うから、
・それでも、ダメならハードディスクをフォーマットして、OSから
・インストールし直したら、直ると思うから、
こんな対応でした。もちろん、半分くらい間違っていた。
要するに機種ごとのサポートマニュアルがないから、
電話に出た人が、経験と感で対応している。
最新機種でも、実機は手元に無いと言っていた。
一応、サポートの人は、試行錯誤にもかかわらず、丁寧だったが、
はっきり言って、これは会社の体制の問題。
企業として消費者を舐めてるとしか思えない。ソーテックの方がまだまし。
ベンチャー精神があって、頑張っている企業だと思っていただけに、凄く残念。
まぁ、ハードが壊れなければ、安くていいかも知れないが、当分遠慮します。
- 706 :名無しさん:2008/01/19(土) 20:57:15 0
- いきなり電源落ちるPC売りつけるような会社ですからね・・・・・・ 二度とご遠慮しますよオレは・・・・・
- 707 :名無しさん:2008/01/19(土) 21:55:24 0
- マウスのノート買ったら
画面のちらつきで3回修理したが直らずに。
サポートの男が言った一言「仕様です」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちらつきが仕様なんだそうだ→マウスコンピューター
4回目に新品と交換させてやったぜ!!!
これから買うやつ覚悟はいいか?
まじやべぇよ
- 708 :名無しさん:2008/01/19(土) 22:00:08 0
- 家電量販店でもマウス販売するようになったからなー。
知らずに購入し苦悩してる人たちけっこういるんだろうな。
- 709 :名無しさん:2008/01/19(土) 22:07:40 0
- G-Tune買ってから2ヶ月ぐらいたった今でも
元気にヌルヌル動いてるんだけど仕様だな
- 710 :名無しさん:2008/01/19(土) 22:22:39 0
- >709
キビキビ動かないって言ってクレーム入れろ!!!
- 711 :名無しさん:2008/01/19(土) 22:45:31 0
- >>710
いや、ヌルヌルヌメヌメ動いてるのが正解
- 712 :名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:10 0
- >>709
あと残り四ヶ月程度のヌルヌルを存分に楽しんでおくんだな
- 713 :名無しさん:2008/01/20(日) 18:07:58 0
- >>705
そりゃわからんだろw
BTOメーカーだぞ?他のメーカーが作った部品を仕入れ、組み上げて販売してるだけ。
カメラの画像が乱れるとか言われたって答えられるわけないじゃん。
いわゆる「スレ違い」の事をサポートに求めてるんだよアンタは。
電源つけても起動しないとか、明らかにGPUの故障で表示がおかしい。
とかなら、イチャモンつけるべきだしサポートも対応できるわけでさ。
BTOメーカーのサポートなんてそんなもん。
明らかに初期不良だったり、故障で動作しない場合のみ使うべき。
ドライバ等が関係する場合はNG。答えられるわけがない。他社が作ったパーツだから当たり前。
結局はその部品作ったメーカーに問い合わせて、そのとおりに回答するしかできないんだぜ??
あとマウスのノート買った奴はご愁傷様。というか事前の調査が足りなすぎ。
友達も買ったけど、画面に残像が残って酷い有様だった。マウスのノートでは散々既出なこと。
俺はデスクトップ買って3年間不具合なく良好です。
- 714 :名無しさん:2008/01/21(月) 13:23:14 0
- なんでもかんでもサポートに聞けばいいと思ってる輩も多そうだなwww
全て純正のパーツ使ってるメーカーのPC買ったほうがいいんじゃねえか?w
- 715 :名無しさん:2008/01/21(月) 13:35:39 0
- EasyCube-52というヤツなんだけど。
ずっと快調に動いていたけど、この頃不思議な症状が出るようになったので、
原因に心当たりのある方がいればご助言いただけないでしょうか。
症状・・・
電源ボタンを押しても、すぐには電源が入らない。
そのまま数分〜数十分後にいきなり電源が入る。Σ( ̄□ ̄;驚く
その後は問題なく動く。
ちなみに、ナニもしないのに電源入ったり落ちたり…ということはありません。
・・・これって、どの辺の原因なんでしょうね?
電池切れてるのかな〜と、電池を替えてみたんだけど、同じでした。
中に入れてるボードが悪さを…と、外してみたけど同じでした。
ケース開けたついでにコンデンサ太ってないか見たけど、特に問題無さそう…
- 716 :名無しさん:2008/01/21(月) 13:51:29 0
- >>715
よく分からないけど電源ボタンが不調なんじゃね?
ポチッで電源が入るとしてボタンが不調で
ポ-------・・・・・・・・・・ってなってて数分後に「チッ」ってなってるんじゃね?
- 717 :名無しさん:2008/01/21(月) 21:28:44 0
- ココでノートやキューブだのLITTLEGEARだの小型なのを買うのはオススメしないぞ。
- 718 :715:2008/01/21(月) 22:19:59 0
- >>716
いやぁ、スタンバイに落とすときなんかはすぐに反応するんで、
スイッチには問題無いのかなぁ…と。
もう、今なんか50分近く経ってから電源入ったよ・・・(´・ω・`)
- 719 :名無しさん:2008/01/22(火) 00:55:18 0
- >>713
>>714
お前らKYだな。
カメラは標準でm-bookのラッチ部分に一体型になっているんだよ。
そのデバイスドライバがどこにあるのか?ドライバが入ったCD−ROM
自体をPCに梱包したかどうか、当たり前の内容物に関しても、
マウスのサポートは把握できないってこと。
そして、最後の決まり文句は、OSから再インストールして下さいって
言われる。
他社が作ったパーツとか、BTOだからとか、足りない知識ひけびらかして
アホ丸出しなんだよアンタは。
- 720 :名無しさん:2008/01/22(火) 01:11:28 0
- >>719
まぁまぁ。
でもさ、正直ココのノート買っちゃったこと自体がry
いい経験したと思ってさっさと売り払いなさいな。
知り合いは半年せずに売りにだしたぞw
今度はデスクトップを買ってみるんだ!
きっと後悔しないから!
- 721 :名無しさん:2008/01/22(火) 02:34:22 0
- >>719
ここのメーカはドライバダウソロード
とか無いの?
- 722 :名無しさん:2008/01/26(土) 20:46:07 0
- m-bookって言ったって
中身はどうせCLEVOかどっかのベアボーンだろうに。
ドライバのダウンロードはマウスのサイトからじゃ無理なんじゃないの
- 723 :そんな訳ないだろ:2008/01/26(土) 23:41:11 0
- ドライバは自分でプログラムを組むのが基本ですよ
- 724 :名無しさん:2008/01/27(日) 04:08:36 0
- >ひけびらかして
これ日本語?
ググると知性を感じない文章の中では使われているようだけども。
- 725 :名無しさん:2008/01/27(日) 18:48:25 0
- >>685
俺もそれだw
関係あるかわからんが
メモリを購入してきて古いの抜いて新しいの差して
1枚差しの状態でメモリチェック・・・
まあ一連のメモリチェックやってたら直った
メモリスロットに抜き差ししたからなのか
メモリを増設したからなのか
メモリチェックをしたからなのか
ケースの置き位置が少し変わったからなのか
メモリを抜き差しする際に電源を抜いたことなのか
ともかく理由がハッキリわからんが直った
- 726 :名無しさん:2008/01/28(月) 09:49:39 0
- 今さっきサポセンにぶちきれた俺が来ましたよ。
2台買って1台は2年弱、1台は半年で故障。
そして修理して二ヶ月、二台とも不具合真っ只中。
今後は高くても普通のメーカー製買うか100%自己責任で自分で組み立てるよ。
つうか修理出して見積もりに2週間かかるってどんだけ修理来てるんだよって話だ。
- 727 :名無しさん:2008/01/28(月) 11:32:27 0
- 故障で修理出す人には自作PCなんて作れないと思うよ
- 728 :名無しさん:2008/01/28(月) 11:53:59 0
- 初期不良じゃなければ自分でパーツかって交換だろ常考
- 729 :名無しさん:2008/01/28(月) 12:02:42 0
- 自分で開けていじると壊れそうなので。。
- 730 :名無しさん:2008/01/28(月) 18:28:38 0
- ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?ランランラン♪
- 731 :名無しさん:2008/01/28(月) 19:01:35 0
- >>729
安心しろ。その時点ですでに壊れてるから。
- 732 :名無しさん:2008/01/29(火) 19:07:55 0
- >>727
PCの修理ごとき、下人にやらせるわ。
- 733 :名無しさん:2008/01/30(水) 10:01:56 0
- 組み合わせてるパーツが糞(相性とか一切無視、安くても相性ぐらいは考えろ)
ケーブル類の取り回しが雑でいい加減、完全にやっつけ
基本的に管理していない(対応がマチマチ、品質も安定していない)
サポートの人間が基地外(客に喧嘩売ってくる、買った後のことなど知らん、客死ね)
嘘を言う(誤魔化しとかわからないということではない、騙すとか面倒という感じ)
という感じだったなぁ
会社で総務のアホが5台ほど安いから予備ってことで買ったけど全部そうだった
- 734 :名無しさん:2008/01/30(水) 10:09:10 0
- 組んだときにやったであろう
ネジとかナメってても平気で出荷するしね
客なんて本当に死ぬほど嫌いなんだと思うね
ネット販売が世の中に無かったらこの会社もないよ
リピートオーダーなんて考えない正にネズミ講的企業
- 735 :名無しさん:2008/01/30(水) 13:22:32 0
- 修理に出して何も問題なかった!ってマザー変えて戻して来たときには
スゴイ会社もあるもんだなぁって思った
(同じメーカーならまだしも全く別のメーカーで起動時のロゴ変わってて)
もう何も言わなかったけど
- 736 :名無しさん:2008/01/30(水) 13:35:45 0
- マウスのデスクトップが具合悪くなって開けてみたら
HDD繋いでるケーブルがやったら糞長いのを輪ゴムで
グルグルに縛り付けて押し込んでいたのには笑ったよ
- 737 :名無しさん:2008/01/30(水) 13:57:24 0
- 笑えないだろw
- 738 :名無しさん:2008/01/30(水) 14:20:26 0
- いや、もう笑うしかなかった
- 739 :名無しさん:2008/01/30(水) 14:28:56 0
- 輪ゴムが劣化したらドウスンダ
- 740 :名無しさん:2008/01/30(水) 15:05:07 0
- >>739
輪ゴムくらい自分で交換できるだろ。
インシュロックに変更すればなおよし。
- 741 :名無しさん:2008/01/30(水) 15:42:12 0
- メーカーPCでもケーブルタイは珍しくないけど輪ゴムは実に珍しい
- 742 :名無しさん:2008/01/30(水) 20:56:10 0
- マウスコンピュウターは手元にある本体みても自作パソコン臭さ全開のような気がするな。
半年ぐらい電源入れなかったら永遠につかなくなってるし。
- 743 :名無しさん:2008/01/30(水) 22:01:43 0
- 買って半年、頻繁に再起動するから修理出した
昨日戻ってきた
直ってねぇ
しかもまた送料負担かよ!ふざけんな
購入前の下調べを怠った俺も悪いんだがな
- 744 :名無しさん:2008/01/31(木) 16:54:17 0
- 買うヤツが阿呆
- 745 :名無しさん:2008/01/31(木) 19:28:13 0
- それを逝っちゃあおしまいよ
- 746 :名無しさん:2008/01/31(木) 21:38:28 0
- 修理出して直ってないのに、また修理出してもダメなんじゃないの?
- 747 :名無しさん:2008/01/31(木) 22:44:49 0
- まあ、自分でトラブル対処できない奴は買わない方がいいよ
糞パーツが死亡するたびに自作の知識が増えていく有り難い
PCなのだから
- 748 :名無しさん:2008/02/01(金) 00:32:38 0
- そうそう。
壊れても自分で代わりのパーツ買えるくらいの財力を持ってたほうがいい。
自分でパーツ交換するとPCに詳しくなるし、意外に交換が簡単なことがわかる。
何回も再起動ってことは、ハードじゃなくてOSに問題がある可能性もある。
自分でクリーンインスコかな?
- 749 :名無しさん:2008/02/01(金) 12:08:51 0
- 結局1年後にはマウスのパーツ残ってなかったよ・・・
- 750 :名無しさん:2008/02/01(金) 12:16:20 0
- 路地のサーポートはひどいね。最悪だわ。
- 751 :名無しさん:2008/02/01(金) 20:19:03 O
- 割と細かく構成選べたからよかった。
ケースが安物過ぎるけど。
- 752 :名無しさん:2008/02/02(土) 02:38:43 0
- >>715
全く同じ症状
その後どうなりました??
- 753 :名無しさん:2008/02/02(土) 15:49:49 0
- Lm-A413、電源交換逝きます!( ゚д゚ )ノぅぉぉぉー
- 754 :名無しさん:2008/02/02(土) 20:14:01 0
- 静電気が溜まってるとか
- 755 :名無しさん:2008/02/02(土) 20:45:00 0
- ハードディスクの静電気抜きやってみたらどうよ
- 756 :名無しさん:2008/02/02(土) 20:48:54 0
- やりかたは、電源端子に指をあてて5分ぐらいそのままにするだけ
- 757 :名無しさん:2008/02/03(日) 02:12:00 0
- 国内生産といっても生産は下請けに丸投げ、下請けのミスによる破損は総て買い取らせる
だから下請けはミスを隠し通そうとする。。。これでは品質がなかなか上がらない
せめて生産ライン、検査にマウスの正社員を置くべき
- 758 :名無しさん:2008/02/03(日) 03:05:23 0
- PC本体覆ってたカバーが静電気すごくてワロタw
- 759 :715:2008/02/04(月) 17:22:50 0
- >>752
おお〜、お仲間がヽ(´ー`)ノ
いまのところ症状は変わってません。というか、どうしていいのか困ってますw
電源切ってしばらく放っておくと、次回の起動に時間がかかる気がするですよ。
一度使った後だと、わりとすぐに起動したり・・・しなかったりorz
あと、寒い日は調子悪い気がする。部屋が寒すぎるせいか…w
エアコンのリモコンも壊れたし、今年は当たり年(外れ年?)か・・・
>>754〜
・・・静電気って、ウチの症状へのレスでしょうか…そうなら試してみるけど…
- 760 :名無しさん:2008/02/04(月) 20:05:08 0
- ハードディスクに静電気がたまると起動できなくなりますよ
冬場に多い症状
- 761 :715:2008/02/04(月) 22:09:04 0
- ほほぅ、覚えておきますφ(.. )メモメモ
…でも、それならPCの電源ランプくらいは点きませんかね?
電源ボタン押してもウンともスンとも言わないんですよ。
今夜は20分後に、いきなり立ち上がった・・・なんだコイツ〜w
もしかして電源の電圧でも足りてないのかな、壁コンセントから直接電源とってみようか、
…と思ったけどまだ試してなかった。。。
- 762 :名無しさん:2008/02/05(火) 10:04:32 0
- >>761
室温が低いんじゃねえの?
- 763 :715:2008/02/05(火) 13:07:54 0
- 寒い。確かにウチは寒い。
この時期は10℃を超えない。
けど、>>752さんちも寒いんだろうか…
- 764 :名無しさん:2008/02/05(火) 18:26:52 0
- >>763
ドライヤーあたりで温めろ。それから電源入れろ。
- 765 :752:2008/02/07(木) 20:42:08 0
- 寒い。確かにウチも寒い。
ケース開けてスイッチ部分まわり見てみましたが、
特に不審な点ありませんでした。
最近は、PC使う2時間前にスイッチボタン押してます。
それでもダメなときはダメで。。。
夜中の3時にいきなり立ち上がった時など
恐怖を超えて笑ってしまった。。。
- 766 :名無しさん:2008/02/07(木) 22:17:24 0
- パソコンにグロウのソケットがついてないか?
- 767 :715:2008/02/08(金) 09:22:58 0
- >>764
ドライヤーで温める時間と、電源押して放置してる時間と、似た様なものかと・・・w
>>765
自分もケース開けて前面パネル外して、スイッチまわりを見てみたんですよ。
別にホコリもかぶってないし、綺麗なもんでした。前にも書いたけど、スタンバイにするときは
すぐ反応するんで、スイッチに問題無いのは間違い無いと…
夏は熱暴走を心配しながら動かしてたけど、まさか寒さにも弱いとは・・・
2冬くらい越してるけど、今まで大丈夫だったんだけどな。
冷却パーツは数あれど、暖房パーツなんて無いよなぁ・・・
面白いPCだ…w
- 768 :名無しさん:2008/02/10(日) 21:26:14 0
- ただの不良だよw
- 769 :名無しさん:2008/02/12(火) 01:32:36 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0802/4900x2.html
このXP版って正直どうなんだ?
- 770 :名無しさん:2008/02/12(火) 03:26:44 0
- >>769
クアッドってなにがいいんだ?
- 771 :715:2008/02/12(火) 19:27:43 0
- 度々すまんこ。これで最後にするので勘弁。
昨日、久々に暖かく、室温が10℃を超えていた。
「どうせ今日も…」と思いながらも、電源ボタンをポチっとな。
すぐ立ち上がった。ヽ(´ー`)ノ
やっぱり、寒さのせいか。10℃前後が境とみた。
「寒冷地不許可」って書いておいてくれよ・・・ブツブツ
- 772 :名無しさん:2008/02/12(火) 19:38:29 0
- え〜これから買おうと思ってるのに・・・
俺の家じゃ無理じゃん。。。
- 773 :名無しさん:2008/02/12(火) 20:49:12 0
- ここにくればよかった。確かにサポートは態度最悪、まだ中国のほうが良心的な対応ができるようなメーカー。ここの機械は買うべきではありません。
- 774 :名無しさん:2008/02/12(火) 21:15:14 0
- 俺のdynabookは5℃でも起動に問題ない。
しかしマウスPCはダメだった。
- 775 :名無しさん:2008/02/12(火) 22:34:15 0
- 低温で調子悪くなるパソコンってのも珍しいな。
- 776 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:06:44 0
- 実は貧乏人には厳しいパソコン
- 777 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:39:00 0
- ヨドバシコム
限定特価で売ってるで〜
- 778 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:40:58 0
- ヨドバシ
型番:PCME6332SGU
CPU:Core2Duo E6320(1.86GHz/1066MHz/4MB)
メモリー(標準、最大):2GB(1024MB×2)、2GB
メモリスロット:2(空き0)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層書込み対応)
ハードディスク:約320GB
マウス:あり
フロッピードライブ:なし
TVチューナー:なし
[通信機能]
モデム:なし
無線LAN:なし
有線LAN:100BASE-TX/10BASE-T
[ソフト]
OS:Windows Vista Ultimate
OFFICE:なし
[主なインターフェイス]
USBポート:6
IEEE1394ポート:なし
PCカードスロット:なし
カードスロット:カードリーダー(コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPRO)
その他:グラフィック/NVIDIA GeForce 7600GS/256MB
これは安い!
- 779 :名無しさん:2008/02/12(火) 23:44:20 0
- ↑
79,800円ポイント10%
- 780 :名無しさん:2008/02/13(水) 00:07:09 0
- 安いけど新品で買うには半端なスペックだなw
- 781 :名無しさん:2008/02/13(水) 03:26:21 0
- DVDドライブを一度も使わなかったけどPCごと死亡しますた@たった今
涙目
- 782 :…またまた登場715:2008/02/13(水) 12:56:12 0
- ほんっと、これで最後にするから勘弁。(呼ばれない限り…w)
なんかスッキリしないので、電機・電子板で聞いてきた。
「電解コンデンサは低温だと特性が非常に悪化するから・・・」
ということで、やっぱり寒いせいな疑いが濃厚。
不良品というより、これは「南国仕様」なんだな…と。寒冷地の方はご注意、ですね。
パーツはOEM?なんだろうから、他メーカーのPCも同じ症状が出る可能性ありそうだ…
対策は…電解コンデンサ全部換装するか、夏期専用にするか、買い換えるか、
ストーブ買うか、引っ越すか。ヽ(´ー`)ノ
以上、シリーズ「起動しない」 完結。
- 783 :名無しさん:2008/02/13(水) 13:35:59 0
- >>778
昨日、注文して
今朝に届き
ドキドキしながら、ヨドバシクレーム受付先の電話番号を目の前において
スイッチONしました。
なんと!
正常に動きだしたじゃあ〜りませんか!
ちょっとビックリしました。
まあ初期不良は数日後に起こるのかな?
使用感は、スムーズに動き計算が今までのPCより速く満足してるのですが。
それから運転音は、でかい。
臭いは少し焦げ臭いです、これは最初だけかと思いますが。
- 784 :名無しさん:2008/02/13(水) 16:29:57 0
-
マウスコンピューター [価格=良い:品揃え=普通:商品=悪い:サイト=普通:梱包配送=普通:サポート=良い] - 2008/02/13
時々勝手に再起動するのはマイマシーンだけ?
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=8
- 785 :名無しさん:2008/02/13(水) 19:26:35 0
- 電器屋のチラシからマウス消えててワロタ
- 786 :名無しさん:2008/02/14(木) 14:35:58 0
- [価格=普通:品揃え=普通:商品=悪い:サイト=普通:梱包配送=普通:サポート=死ね]
って感じだわ
- 787 :名無しさん:2008/02/17(日) 13:04:54 0
- ちょっと冒険してみるわん
- 788 :名無しさん:2008/02/24(日) 13:25:27 0
- 【ダサイコム】自作自演濃厚のサイコム【ダ埼玉】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203826303/
- 789 :名無しさん:2008/03/04(火) 15:42:24 0
- 気温上がってきたら調子いい・・・>715ですた。
- 790 :名無しさん:2008/03/04(火) 23:32:07 0
- >>766
バロスw
- 791 :名無しさん:2008/03/05(水) 08:33:41 0
- >>783
>臭いは少し焦げ臭いです、これは最初だけかと思いますが。
こんなpcはいまだかつて出会ったことがない。
- 792 :名無しさん:2008/03/05(水) 22:31:04 0
- 買ったらいきなりセットアップ始めないでまず確認
筐体剥いでマザボチェック
各部品がきちんと接続されてるかどうか
ネジ周りチェック 緩んだりしてないか
できれば各部品が仕様と一致しているかどうかチェック
各部品メーカーサイトで不具合報告無いかどうかチェック
そこでようやく電源on これで少しは。。。。。
- 793 :名無しさん:2008/03/06(木) 04:39:40 0
- 秋葉のダイレクトショップに置いてある「即納モデル」は、
通販で購入するより、『(モチロン良品に)アタル』確率は
高いですか? それともせいぜい同じレベル?
その場でOSインスコしてもらって、一番キケンなノートンさんの
インスコして不具合出れば、その場で見送ろうと”強く”思うのですが
明日買うとしたら、イマの時点ではズバリどっち?
- 794 :名無しさん:2008/03/06(木) 15:32:34 0
- やめたほうがいい
安物買いの銭失い
- 795 :名無しさん:2008/03/06(木) 20:11:36 0
- ヽ(´▽`)ノ
- 796 :名無しさん:2008/03/07(金) 09:36:10 0
- マウスコンピューターはPCメーカーではありません
PCパーツ一括販売会社です
PC機能はあくまでもオプションサービスなので
すでにPCを御使用の方、知識のある方以外の
御購入をお勧め致しません
- 797 :名無しさん:2008/03/07(金) 11:54:29 0
- マウスでPC買おうと思ってたけど、このスレ見てたら不安になってきた。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0708/index.htmlのLm-i431X-aB1買おうと思ったんだけど、そんなに動作音とかいつとぶか分からない危険があるの?
- 798 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:01:49 0
- ここのPCはマゾ体質の香具師しか買わないだろうな
- 799 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:06:41 0
- どういうこと?
- 800 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:29:40 0
- 故障しやすいのを分かってて購入。
そんでもって故障したときには、「そらきた」と故障箇所を特定し、
挑戦するかのごとく自分で修理する。
そんな人たちです。
- 801 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:44:23 0
- え?故障しやすいの?
デルとどっちがやばい?
- 802 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:58:02 0
- DELLへの不満
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186408191/
DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185286980/
Dellは詐欺まがいのことをしているの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/
- 803 :名無しさん:2008/03/07(金) 17:58:03 0
- 両方使ってるけど
デルはドライバあてればなんとかなるトラブル多い感じ
マウスはパーツ変えてなんとか使えるトラブル多い感じ
- 804 :名無しさん:2008/03/07(金) 18:04:03 0
- >>801
↓逝ってこいや
DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185286980/
- 805 :名無しさん:2008/03/08(土) 13:04:22 0
- DELL2台、マウス2台持っている漏れが来ましたよ。
どちらも、満足度は高いね。
うちでは、何も期待していなかったから、期待を上回ったな。
共通点は、うるさいこと。
周辺機器の接続でもんだいがよく起こり、不安定な動作をするのはマウスかな。
DELLはデザインの問題で、グラボの接触不良がよく起こる。
- 806 :名無しさん:2008/03/08(土) 13:13:58 0
- やっぱ普通の人たちには薦められないPC屋だなこれは。
- 807 :名無しさん:2008/03/08(土) 16:53:51 0
- 当たり外れ大きすぎて絶対薦められない
少し高くても大手メーカーにしたほうが絶対いい
- 808 :名無しさん:2008/03/08(土) 17:26:25 0
- 人に勧めず自分はマウスということか
- 809 :名無しさん:2008/03/08(土) 19:07:23 0
- 少なくとも漏れのマシンは故障なし、トラブルなし。
使用者も優秀だし。
- 810 :名無しさん:2008/03/08(土) 19:34:09 0
- /ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \ え?
| ,-) (-、.|
| l ヽ__ ノ l | ______
\ ` ⌒´ / | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ \| | |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 811 :名無しさん:2008/03/09(日) 09:31:41 0
- >>808
自分が失敗したからこそ薦めない
後々めんどうなことになるのやだし
- 812 :名無しさん:2008/03/09(日) 15:48:53 0
- 一度でもマウス買って苦労したならおのずと次は他のを検討するだろう
地雷踏まなかったラッキーな香具師もいるだろうけど・・・
- 813 :名無しさん:2008/03/10(月) 07:16:11 0
- 漏れは次もマウス。
地雷踏むかもしれないというドキドキ感がたまらん。
- 814 :名無しさん:2008/03/10(月) 09:40:03 0
- マウス薦めたら友人関係を高い確率でダメにしそうだから絶対しない
ココで自分が大丈夫だったからとマンセーしている奴も人間として信用出来ない
- 815 :名無しさん:2008/03/10(月) 09:44:16 0
- DELLはドライバやソフト部分での不具合が多いイメージ
SOTECとかは欠品などが多いイメージ
マウスは相性の悪い不良ハードを筐体に押し込んでいるイメージ
- 816 :名無しさん:2008/03/10(月) 12:58:47 0
- イメージっておそろしい
- 817 :名無しさん:2008/03/10(月) 13:29:31 0
- 実際、PC屋でバイトしてたときはその内容で持ち込むお客さん多かったよ
今はどうだか知らんけど
- 818 :名無しさん:2008/03/10(月) 15:37:56 0
- 買ってはいけない だめ
- 819 :名無しさん:2008/03/10(月) 17:21:17 0
- えーっと
干乾びた穴開きチーズをドブネズミが食べてるイメージです
- 820 :名無し:2008/03/14(金) 02:17:36 0
- うちのは煙を吐いて完全に電源が入らなくなった。
1年前にも同じことがおこって、有償でマザーボード交換。
11ヶ月目でまったく同じ事態に。
iPODみたいに消防に通報した方がいいのだろうか。
- 821 :名無しさん:2008/03/14(金) 02:58:38 0
- 六万円のOSなしノートを買ってしまいました。
XPがインストールできません。
BIOSの設定変えないとダメでしょうか?
- 822 :名無しさん:2008/03/14(金) 03:42:01 0
- >>821
自分で出来ない物をなぜ買う?
- 823 :名無しさん:2008/03/14(金) 04:18:15 O
- 近所のマンガ喫茶のPCがDELLからマウスに変わってた
- 824 :名無しさん:2008/03/14(金) 05:04:07 0
- >>820
キーボードに何かこぼしたりしてないの?
- 825 :名無しさん:2008/03/15(土) 10:40:47 0
- >>821
あきらめて俺にくれ。
- 826 :名無しさん:2008/03/16(日) 14:39:32 0
- スタンバイ状態で固まった
ほんと糞だなここのPCは
- 827 :名無しさん:2008/03/19(水) 19:01:58 0
- 純国産だから問題ないと思っていたのだが
- 828 :名無しさん:2008/03/20(木) 10:39:07 0
- どこの国の国産やら
- 829 :名無しさん:2008/03/20(木) 11:58:30 0
- 組み立ててるのが国内というだけ
中身はユニバーサル仕様w
- 830 :名無しさん:2008/03/20(木) 18:25:59 0
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く |
i / <ニニニ'ノ \ l
- 831 :名無しさん:2008/03/20(木) 20:05:07 0
- 部品も国内で新鮮と書いてある・・
- 832 :名無しさん:2008/03/21(金) 20:02:49 0
- マウスコンピュータは組立て屋であってPCメーカーじゃないと何度言ったら(ry
- 833 :名無しさん:2008/03/21(金) 22:48:02 0
- んなことだれでも知ってるでしょ
- 834 :名無しさん:2008/03/22(土) 00:57:39 0
- メーカーでもショップブランドと大差無い現況w
- 835 :名無しさん:2008/03/22(土) 09:44:23 0
- 半月ほど前にGtuneのPCを購入したんですが
届いた当日、PCを立ち上げて初期設定をしていたら勝手に電源が落ちていました
それ以来PCの電源が入らず(電源ランプも点灯しない)カスタマーに連絡すると
初期不良ということで送ることになりました
一週間ほどで返ってきました(修理伝票にはマザーボード交換とあり)
ですが、また電源が入らずカスタマーに連絡→また送る
今朝、カスタマーから連絡があり、問題がない状態でしたのでこちらに送るとのこと
PCは98時代から10台目くらいになりますが
今回ほど面倒なのは初めてで戸惑っています
Gtune,もしくはマウスコンピューターは統計的に初期不良多いメーカーなんでしょうか
たまたま悪いのに当たってしまったのかな・・・
- 836 :835:2008/03/22(土) 09:46:29 0
- 追記、今朝のカスタマーからの連絡の内容は
今回の修理:windows再インストールと電源ユニットの交換
ということでした
- 837 :名無しさん:2008/03/22(土) 10:16:39 0
- 釣り?
このスレや、マウス本スレ読めば情報なんていくらもあるだろうに。
- 838 :835:2008/03/22(土) 10:23:38 0
- >>837
釣りではないですよ
本スレの方を見てましたー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204127376/
初期不良の報告が結構多いですね
参考になりました
- 839 :名無しさん:2008/03/22(土) 10:38:26 0
- マウスとはトラブルを楽しめるユーザーのためのパソコンなんだから、トラブルが出るのは当たり前。
- 840 :名無しさん:2008/03/22(土) 18:19:19 0
- ここまで来るとトラブルがネタに見えるぞ
- 841 :名無しさん:2008/03/24(月) 08:15:35 0
- >>839
じゃあ俺のパソコンはマウスじゃないかもw
- 842 :名無しさん:2008/03/24(月) 08:45:00 O
- あーあ
定番電源付かなくなった
あーあこのポンコツが
- 843 :名無しさん:2008/03/24(月) 12:32:41 0
- そうだな
マウスコンピューターで不具合なんだと文句言う奴は
登山に行って都会のように過ごしたいと文句を言うようなもんだ
不都合、不便を楽しめ
- 844 :名無しさん:2008/03/24(月) 20:51:36 O
- デスクトップ買って4年に突入しましたが何のトラブルもなく毎日ネトゲ楽しんでます♪
倍以上の値段で買った不治痛のFM-BIBLOより快適。
- 845 :名無しさん:2008/03/24(月) 23:03:40 0
- ヒソヒソ( ∵)(∵ )ヒソヒソ
- 846 :名無しさん:2008/03/25(火) 15:45:18 0
- 三流詐欺師
- 847 :名無しさん:2008/03/25(火) 15:56:33 0
- >>843
はぁ?黙ってろ池沼。
保証は「不良品」のために付けてるんだぜ?
文句言われる方が100%悪いんだよ。
出荷前に検証くらいしろ、クズ鉄。
- 848 :名無しさん:2008/03/31(月) 18:28:35 0
- iiyamaを完全吸収合併
- 849 :名無しさん:2008/03/31(月) 20:22:34 0
- とりあえず、まとめてPC35台業務用で買ったが
全台CDドライブの初期不良だ。開かない。
ありえねぇ。
- 850 :名無しさん:2008/03/31(月) 20:55:03 0
- 笑ったwwwwww
- 851 :名無しさん:2008/03/31(月) 20:55:22 0
- それ本当? ぼくのはツルツルうごいてますけど
ともだちのもちゃんとうごいてるよー
- 852 :名無しさん:2008/03/31(月) 22:56:59 0
- >>849
動かない動画撮って来いってw
本当なら奇跡だなw
- 853 :名無しさん:2008/04/02(水) 13:33:26 0
- >>849
もうちょっとうまいうそをry
- 854 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:22:51 0
- 買おうか悩んでるんだけど
メモリと電源がどこのメーカ使ってるかどこかに情報無いですか
- 855 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:49:56 0
- メモリはアドテックだったと思う。
電源はHEC、但し、定格ではなくピーク表示なので50W減らして確認すること。
350W(ピーク400W)でアッパーミドル以上のグラボ使うなら、
クロシコのV560などに換装したほうがよさそうだ。
- 856 :名無しさん:2008/04/04(金) 12:27:57 0
- ↑詳しく有難う。
ログみてると電源周りのトラブルが多いみたいだけど
意外とマトモなメーカー使ってるんですね。
- 857 :名無しさん:2008/04/04(金) 12:33:37 0
- ココは組み合わせが悪い
- 858 :名無しさん:2008/04/07(月) 14:58:12 0
- やぁ久しぶり。>715だけど。暖かくなってきたら調子いいよ。
まだ、たまに涼しくなると拗ねたりするけどな…(´・ω・`)
- 859 :名無しさん:2008/04/07(月) 19:01:17 0
- 暑くなっていたら今度は熱暴走に困るようになるので今の平和さを楽しんでね♪
- 860 :名無しさん:2008/04/08(火) 00:16:15 0
- >>858
俺一番寒い時期(2月)の買ったけどそんなこと一度もなかったけどなぁ…
室温は3℃くらいだったけど。
- 861 :715:2008/04/08(火) 10:20:00 0
- >>859
熱暴走はPC-9801時代に経験してるので、夏場は無理させないようにしてるから大丈夫。
ちなみに当時は、室温が25℃くらいを越えるとdでたな〜。
>>860
ウチのも、最初は問題なかったよ。経年劣化ってやつかな。
- 862 :名無しさん:2008/04/08(火) 20:03:35 0
- mouse!
このやろ このやろ このやろ
このやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン このやろ
このやろ バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ このやろ
\/___/ ̄
このやろ このやろ
- 863 :鼠の煙:2008/04/08(火) 21:54:35 0
- 2005年春にExpress-GV3010PE-SP3(ノート)を買って3年目。
先月あたりからノートのモニタを閉めようとすると
いきなり電源が切れるようになり、先週は、とうとうモニターが真っ黒に
ただし、モニターの下のほうはぼんやりしている感じで
バックライトは生きているような・・・
と思っていたら、モニタと本体の間から煙があがり
電源が落ちました。
モニタと本体をはずして、本体からモニタに行っているケーブルを見ると
激しく焦げており、内部の線が断線していました。
普通は、平たいケーブルで本体と接続するのに
マウスは、一度束ねて本体からモニター側にに渡している・・・
おそらく開閉のたびにこすれて、とうとう断線したのかなと。
今サポートにメールで問い合わせておりますが、修理は有料でしょうか?
NITEにも電話してみましたが、泣き寝入りでしょうか?納得いかん。
- 864 :名無しさん:2008/04/09(水) 00:40:15 0
- 発火してるしちょっとつつけば無料になりそうな気はする。
ごねたりしなけりゃ普通に金取られると思うよ。
- 865 :名無しさん:2008/04/09(水) 14:31:08 0
- 1年前に買ったノートPCのグラボ脂肪ヤホオオオオオオオイ
7600GOだったんだが在庫がなく入荷未定らしいぜw
修理完了は1ヶ月以上かかるぜえええw
ちょっとtakeoneでデスクPCかってくるorz
- 866 :名無しさん:2008/04/09(水) 18:27:21 0
- サコム最サイコサイコム最高サイコムコム最高
サイコム最高サイコムサイコムサイコ無最高サイコイコサイコ
イタマ最高サイタマサイコサイタマ最高ソウカサイコ草加最高
サコムケースはサイコムサイ
イコム最高サイコム最高サイ高サイコム最高サイコム最高
サイコム最高サイコムサイコムサイコ無最高サイコサイコサイコ
サイマ最高サイタマサイコサイタマ最高ソウカサイコ草加最高
コムケースはサイコムサイコ!
よし。気分が良くなった。
サイコム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高
サコム最高サイコムサイコムサイコ無最高サイコサイコサイコ
サイタマ最高サイタマサイコサイタマ最高ソウカサイコ草加最高
サイコムケースはサイコムサイコ!
よし。気分が良くなった。
コム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高
イコム最高サイコムサイコムサイコ無最高サイコサイコサイコ
サイマ最高サイタマサイコサイタマ最高ソウカサイコ草加最高
サイコムケースはサイコムサイコ!
よし。気分が良くなった。
サコム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高サイコム最高
コム最高サコムサコムサイコ無最高サイコサイコサイコ
イタ最サイタマサイコサイタマ最高ソウサイコ草加最高
サイムケースはサイコ!
よし。気分が良った。
サイコム高サイム最ム最高サコム最高サイサイコサイコ
イタマ最高サタマサイコサイマ最高ソウカサイ高
サイコムケースササコ!
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:36:01 0
- 新生活応援とかいうのでノートパソコンを買いました。
core2duo T9300
メモリ2G
HDD160GB
GeForce8600
日本橋で購入し、家で起動、windows UP dataしてたらブルースクリーンに...
たまたまだろうと思い、もう一度起動しメッセンジャー、スカイプをインストールして
スカイプの設定を押すと、ブルースクリーンになりました....
何でだと思いエラーチェックをして深刻なシステムの不具合を回復してから、
もう一度スカイプの設定を開くとブルースクリーンになりました....
初期不良だと思い電話すると案の定、初期不良
修理に出して1週間(マザーボード交換)→戻ってきてスカイプ起動!!→ブルースクリーン....
二回目の修理(また1週間、HDD交換)→スカイプ起動!!設定!!→ブルースクリーン....
三回目の修理←今ここ
中国で5月から働くから、もって行くPCを買ったのに、未だ使わず既に3週間越え
てか中国へ行くの既に1週間ずらしてんですけど...
- 868 :名無しさん:2008/04/14(月) 12:31:25 0
- 。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
- 869 :名無しさん:2008/04/14(月) 22:37:42 0
- いつのまにかネタスレになってるな
- 870 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:04:54 0
- 気づくの遅いな。
かなり前からだぜ?
- 871 :名無しさん:2008/04/16(水) 17:43:36 0
- 【プライスダウン】Core 2 Quad Q9300搭載モデルがこの価格で!
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46&list=98
モンスターハンターフロンティア"推奨のQ9300搭載デスクトップ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/11/news048.html
G-Tune、「GeForce 9800 GTX」搭載タワー型PC
http://news.kakaku.com/prdnews/list.asp?cd=pc&ctcd=0010
- 872 :名無しさん:2008/04/19(土) 03:45:33 0
- 業務用で買ったPC全台、CDドライブ開かねええええええええええええええ
カス会社何やってんだよマジで。
送料はこっち側負担だと?
マジ頭おかしいんじゃね?
- 873 :名無しさん:2008/04/19(土) 07:45:39 0
- よくあるよくあるw
- 874 :名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:23 0
- ねーよww
- 875 :名無しさん:2008/04/20(日) 01:47:41 0
- >>872
お疲れ様です!!
- 876 :名無しさん:2008/04/20(日) 08:02:08 0
- このスレが、マウスコンピュータ様より威力業務妨害で提訴されました。
- 877 :名無しさん:2008/04/20(日) 20:36:36 0
- 不良品を売っている方が悪いに決まっているだろ。馬鹿か。
- 878 :名無しさん:2008/04/22(火) 11:19:37 0
- え?あるよ、普通に
双方何騒いでんの?馬鹿じゃね?
- 879 :名無しさん:2008/04/22(火) 11:24:20 0
- 話は全部話し半分に
全くないというのも嘘ですが、
全部不具合というのも嘘です
10台中5台程度です
- 880 :名無しさん:2008/04/22(火) 11:37:18 0
- 実際、会社とかでまとめて買うとそんぐらいの割合で初期段階での不良が出る
不具合出たら最後、サポートも確かに最低も最低、どん底
問題は一台しか買わないでどうこう言ってる個人ユーザーの評価なんだよなぁ
- 881 :名無しさん:2008/04/22(火) 15:40:47 0
- でもはずれ引いたらまた買おうという気にはならんよな普通
ほかにいくらでも安いメーカーあるわけだし
- 882 :名無しさん:2008/04/22(火) 16:13:21 0
- イーマの方がいいだろ、普通に余裕で
納期が糞遅いことを別にすればDELLでも鼠より万倍マシ
ココは本当に誠意が全くないから嫌い
不具合出たときの対応とかが色々マズイ
- 883 :名無しさん:2008/04/28(月) 00:17:25 0
- ゴミを売るな
- 884 :名無しさん:2008/05/03(土) 18:06:27 0
- >修理に出して何も問題なかった!ってマザー変えて戻して来たときには
>スゴイ会社もあるもんだなぁって思った
>(同じメーカーならまだしも全く別のメーカーで起動時のロゴ変わってて)
>もう何も言わなかったけど
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 885 :名無しさん:2008/05/04(日) 05:14:57 0
- 2年前にEIDENで買ったPen4モデル,仕事で毎日12時間以上使ってますが,
これまでのところ不具合あんまりありません.
ぃぇ,フロントのUSB端子が1個ときどき認識されないとか,その程度はありますが・・
噂どおり音は多少大きいですが,職場で使うなら許容範囲内.
(PowerPointでスライドショウグルグル+たまにweb見る程度)
このメーカー,案外いけるんじゃ?って思いこの1年でC2Dマシンを3台追加注文.
メモリ増設したりグラボ入れたりしてますが,まぁ快適に使ってます.
ぁぁ,OSは購入後必ずリカバリディスクでクリーンインストールしてるのと,
スリープさせようと電源ポチッとしても寝てくれないときには強制終了させてることと
自宅使用ではやっぱり音が大きいなぁ,ってことぐらいでしょうか.
最初に買ったマシン,あと1年もすると壊れるのかなぁ・・まぁ十分元は取ったような
気がするからいいんですけどねぃ.
でもスリムタイプだと故障多いのかしら?スリムタイプ4台追加注文しようとしてたから
ちょっと不安(´・ω・`)
- 886 :名無しさん:2008/05/05(月) 00:35:03 0
- マウスのPC買うならXPかVistaどっちがいいと思いますか?
- 887 :名無しさん:2008/05/05(月) 07:06:01 0
- XPが使いたければXPだし
Vistaが使いたければVistaじゃないの
- 888 :名無しさん:2008/05/05(月) 13:47:36 0
- Vistaはやめといた方がいいんじゃね?
Vistaが使いたけりゃメーカー製の安心できる物買った方がいいぜ?
- 889 :名無しさん:2008/05/06(火) 00:25:41 0
- >>888
安定性はVistaのほうが上だよ。
同じハードなら多少重くなるかもしれないけど。
- 890 :名無しさん:2008/05/10(土) 19:21:48 0
- 今年4900×2を買った。
爆音に悩まされたが、電源と背面ファン変えたら
あらまぁ驚くほど静かに^^
(・д・)
- 891 :名無しさん:2008/05/12(月) 10:39:44 0
- >>843
それがこの会社の方針なんですね、中の人。
- 892 :名無しさん:2008/05/15(木) 23:45:08 0
- 977 :名無しさん:2008/05/15(木) 18:18:03 O
んじゃ、買った皆さんに質問
ラブマシーンシリーズのケースに前面ファン
追加増設できますか?
他の部分も増設&改良
どんな感じで手を入れてますか?
やっぱ初期仕様のまま?
↑本スレ?
にあったんだが、俺も気になったんで教えて欲しい
ラブマのケースだとエアフロー悪そうなんで、増設考えてるんだが可能?
- 893 :名無しさん:2008/05/19(月) 18:45:26 0
- >>865
あれ、俺がいる。
俺も5月頭に7600壊れて修理出して未だに戻ってこず。
まあノートでMMORPGやりまくった所為なんだがなあ…>故障原因
いつ戻ってくるのやら。
- 894 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:09:00 0
- マウスPC買ったけど今のところまったく問題ない
ただ配送平日はダメってチェック入れといたのに水曜に来た
- 895 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:33:48 0
- マウスってこのスレではアンチにボロクソ言われてるけど、
俺のマウスはちゃんと動いてるぞ。快適にな。
もともと自作やるようなキチガイなやつは、
部品の品質とかにもクレーマーなみにうるさいはずだ。
そのキチガイみたいなシビアな考えのお客様が購入者のほとんどを占めてるわけだ。
なのに、ある程度マウスコンピューターは、その理不尽な批判をかわしている。
つまり俺が言いたいのは
「2ちゃんやってて、こんな板見てるような部品や性能にウンチク垂れるキチガイたち」
が大勢買っているのに、意外と評価が高いこと。
これすなわち、普通の(うるさくない)購買層が買ったら、神パソコンであるということだ。
マウスは最高のコンピュータであることは間違いない。断言できる。
- 896 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:39:07 0
- 中国産のDELLよりはずっといい
- 897 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:54:05 0
- 擁護がコピペばっかで
批判はバラエティに富んでるな
- 898 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:57:21 0
- 製品はごくごく並だが、サポートと会社の体質が鬼畜だと思ったけど?
違った?
- 899 :名無しさん:2008/05/21(水) 20:24:17 O
- 修理に時間かかりすぎ。
連絡も来ないし。
極力クレーマーにはなりたくないから待ってるけど、連絡すらないって…
もうマウコンは買わないかな…。
- 900 :900get:2008/05/21(水) 21:04:42 0
- うんこ
- 901 :名無しさん:2008/05/21(水) 21:32:25 0
- (●)_(●)
( ^ω^)マウチュッ
- 902 :名無しさん:2008/05/22(木) 09:31:55 0
- ココの製品に罪はないがココのサポートには罪がある
客に喧嘩売ってくるからなぁ
擁護してる人間はココの鬼畜サポートとガチやりとりしたことないんだろうなぁ
- 903 :名無しさん:2008/05/22(木) 10:56:03 0
- kwsk
- 904 :名無しさん:2008/05/22(木) 21:16:12 0
- サポートは自分でするものだよb
直接パーツ屋に電凸しる
- 905 :名無しさん:2008/05/23(金) 08:44:11 0
- そういう風にマウコンの人達は考えているんですね
- 906 :名無しさん:2008/05/24(土) 20:30:14 0
- で、結局ここのPCはすぐに壊れるのばっかりなの?
- 907 :名無しさん:2008/05/25(日) 05:58:20 0
- 1年半前にここで買ったんだけど、最近PCゲーム(7年前のゲーム)中に突然電源が落ちるようになった。
これはどこが悪くなってるの?
- 908 :名無しさん:2008/05/25(日) 18:42:43 0
- >>907
掃除してる?埃でもたまってるんだろ
- 909 :名無しさん:2008/05/26(月) 03:02:12 0
- >>902
問題は君のコミニュケーション能力にあるw
- 910 :名無しさん:2008/05/26(月) 08:45:08 0
- そういえば俺もちゃんと梱包して配送料は俺持ちで送ってくれば
見てやってもいいみたいなことココのサポートに言われたなぁ
送ったら送ったで何の音沙汰も無いし、知らないって言われたけど
- 911 :名無しさん:2008/05/26(月) 09:31:21 0
- さすがに、なんの音沙汰もないとかやばいだろ。
せめて、配送業者がちゃんと届けてくれたかくらい確認しろよ。
盗られて終わらせるとか、どんだけおおらかなんだよ。
- 912 :名無しさん:2008/05/26(月) 10:34:44 0
- ココは製品品質を云々の前に管理品質が基地外なんだよなぁ
- 913 :名無しさん:2008/05/26(月) 18:08:23 0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/mouse.htm
- 914 :名無しさん:2008/05/26(月) 23:52:54 0
- AMDの新モデルはマザボが780G採用でGOODなんだが、ATIのグラボをオプション
で3470か3650を選択できるようにしてほしい。
CPUは、x2 6000+を選択できたらBESTなんだがね〜
- 915 :名無しさん:2008/05/27(火) 14:11:18 0
- >>913これいいなーめちゃ欲しい
- 916 :名無しさん:2008/05/27(火) 15:36:17 0
- PCの命は電源
それが糞だと最悪
- 917 :名無しさん:2008/05/27(火) 15:41:14 0
- >>916
不具合があるなら交換すればいい。
- 918 :名無しさん:2008/05/28(水) 09:37:00 0
- そうやって交換していって何も残ってない
- 919 :名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:36 0
- いまんとこ電源だけだな
次はどこになることやら
- 920 :名無しさん:2008/05/28(水) 10:05:41 0
- マウスとパソコン工房なら、PC買うならどちらがマシですか?
- 921 :名無しさん:2008/05/28(水) 13:03:34 0
- >>918
筐体とCPUと光学ドライブが残っている。
- 922 :名無しさん:2008/05/29(木) 00:22:46 0
- http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0805LM-i443S-PL22W1-XP
この付属のモニタってUSB端子あるのか?
- 923 :名無しさん:2008/05/29(木) 21:41:15 0
- おや?とうとうAMD Phenom? X3トリプルコアでましたね
名前的になんとなくカコイイw
買おうかな
- 924 :名無しさん:2008/06/01(日) 20:01:30 0
- 5年ほど前に地元のMCJ直販店で購入したんだ。
FMVから乗換える2台目。Athlon2500+の快速マシン。まだWinXPがsp1だった頃さ・・・。
3週間でGefo5200FXが逝っちまった。サポセンと丁々発止の末、交換修理。
その後、CPUクーラーx3回、電源x2回、HD、DVDドライブ、グラボを自分で交換したよ。
そのたびに俺はこう思ったんだ。
「バイクのエンジンだって消耗品なんだ。BTOパソなんてこんなもんだろ」と。
まぁ、頻繁に”ダウン→アラートが鳴り続ける”ようになった時は焦ったよ。
電源の冷却ファンが止まると、あんなにも熱くなるんだな。あやうく火事になるところだったぜ、あっはっはっは。
おかげで、ウブな坊やだった俺も、転んでも一人で起上がれるくらいの男にはなったよ。
近ごろ暖かい日にはCPU温度が75度を超えるんだ。そんな時には扇風機を併用しているよ。
まあ、それも面倒になってきてな。新規にマシンを購入しようと考えている。
もちろん今度もMCJさ。何といっても安いしな。
壊れたら自分でパーツを交換すれば良いんだろ? 消耗品なんだ、壊れて当たり前。
BTOパソなんてどこでも一緒さ。相性保証のある組み立て代行なんだから。ユーザーがしっかりしてなきゃダメなんだよ。
この5年間で俺はそう学んだぜ、MCJからな。
- 925 :名無しさん:2008/06/02(月) 03:43:23 0
- Intel Core2 Quadマシンを狙っています。
マウス、DELL、HPは値段が安い?
その他の日本メーカーだとオススメありますか?
- 926 :名無しさん:2008/06/02(月) 11:19:34 0
- 期待していいのかな?
まだ買ってないけどサポートに電話してみるか。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/23/news007.html
2007年03月23日 11時00分 更新社長インタビュー:
国内PCメーカーの5本指に――“新生”マウスコンピューターの未来予想図 (1/2)
急速な成長を続けるMCJが純粋持ち株会社へと移行し、基幹事業であるPC部門が2006年10月に分社化、マウスコンピューターとして独立した。その狙いを同社代表取締役社長の小松氏が語る。
小松氏 ええ。いま特に力を入れているのがサービスとサポートの強化なのですが、昨年ウェルコム(コールセンターの専門会社)をグループに加え、サポート業務を委託する形に変革しました。
これで最低限、サポートの電話が繋がらないといった状況はほとんどなくなっています。
もちろん、サポートには弊社のスタッフも常駐していますが、PCの知識を必要とする場面以外でのサポート品質、例えば応答率だけでなく電話の応対などですね、これも大幅に向上し、ユーザー様からの声が満足度の高いものへと変化しています。
さらにサポート面では、ITの出版関係で大きなシェアを持つ秀和システムが加わったのも大きいですね。
Windows Vistaの入門書をPCにバンドルして販売したり、IT専門用語を分かりやすい言葉に直した新しいマニュアルの監修なども行っています。
- 927 :名無しさん:2008/06/02(月) 15:26:25 0
- この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
- 928 :924:2008/06/04(水) 23:09:53 0
- >>924
と、数日前まで思っていたのだが、今回調べてみて分かった。
BTOってすぐ壊れるわけじゃないんだw
MCJが普通だと思ってた。DELLなんかも同じだと思ってた。
違うんだね。
サイコムで見積もったら、同スペックで1万円も違わなかったよ。
さらばMCJ。
君の事は忘れないよ。
- 929 :名無しさん:2008/06/04(水) 23:32:54 0
- 忘れろよw
- 930 :名無しさん:2008/06/05(木) 00:25:11 0
- 5年前だと、その時期は不良電解コンデンサが蔓延していた。
BTOでもメーカー製でも、マザーボードが壊れまくり。
買った時期が最悪だっただけだよ。
- 931 :名無しさん:2008/06/09(月) 11:57:51 0
- 確かにマザー要因が多いが、それだけでもない
基本的には安いだけのゴミみたいなパーツの寄せ集めだから
サポート無いに等しいし、ココの買うなら自作でいいと思うけど
- 932 :名無しさん:2008/06/09(月) 12:05:38 0
- 小松氏 ええ。いま特に力を入れているのがサービスとサポートの強化なのですが、
>>今までは?今だけ?他に何があんの?
これで最低限、サポートの電話が繋がらないといった状況はほとんどなくなっています。
>>繋がらなかったのね。そんなことが最低限なのね。
もちろん、サポートには弊社のスタッフも常駐していますが、PCの知識を必要とする場面以外でのサポート品質、例えば応答率だけでなく電話の応対などですね、これも大幅に向上し、ユーザー様からの声が満足度の高いものへと変化しています。
>>途上なのね。応対に対するクレームどんだけ来てんの?ドン底の最低だから大幅に向上は言いようだな。
さらにサポート面では、ITの出版関係で大きなシェアを持つ秀和システムが加わったのも大きいですね。
Windows Vistaの入門書をPCにバンドルして販売したり、IT専門用語を分かりやすい言葉に直した新しいマニュアルの監修なども行っています。
>>全部、外頼みじゃねぇかwwwww
- 933 :名無しさん:2008/06/10(火) 11:56:19 0
- ココのサポートは本当にむかつく
例え製品が良くてもココの製品は二度と買わない
(製品も良くはないが)
呪われてシネ
- 934 :名無しさん:2008/06/10(火) 13:02:48 0
- サポートって、そんなにお世話になるものなの?
- 935 :名無しさん:2008/06/10(火) 20:30:24 0
- いったい何聞くのか不明だよなw
- 936 :名無しさん:2008/06/11(水) 09:35:58 0
- 不明なこと聞くから悪いんだろwww
池沼の相手なんかしてる暇ねーよwww
- 937 :名無しさん:2008/06/11(水) 12:19:08 0
- 普通は御世話にならないが、マウスではよく御世話になります。
でも、マウスのサポートはド素人。聞くだけ無駄だからやめとけ。
そこらへんの主婦よりPC知識も商品知識もない。
その上で態度横柄。
ココのサポートとプロバイダーのJ-COMのサポートは桁違い
異常
- 938 :名無しさん:2008/06/11(水) 18:37:41 0
- お世話になる=サポートより知識ない ってことじゃねーの?w
- 939 :名無しさん:2008/06/11(水) 18:44:23 0
- パソコンの知識とか本一冊買えばそれでほぼ理解出来るのに
何もしない人多いよな
- 940 :名無しさん:2008/06/12(木) 10:14:16 0
- 知識があるのと問題解決する、は別問題だろ
それこそ自分で不具合箇所変えたりすればサポートなんかいらないが
それだとメーカーPC買う必要が全くない
責任放棄のメーカーに都合のいい理屈なんかユーザーが飲むか?
玄人気取りの中の人
- 941 :名無しさん:2008/06/12(木) 10:18:24 0
- 普通に知識なんか関係ない、わけわからん不具合多いよ、マウスは
だから、サポートもユーザーもわけわからないんだろ
ハードの致命的不具合で押し問答になるのとか本当に勘弁してほしい
- 942 :名無しさん:2008/06/12(木) 10:22:23 0
- 基本的に不具合、クレームは受け付けないって対応、態度だよ、ココ
サポート期待してるなら最初から絶対に買うな!
- 943 :名無しさん:2008/06/12(木) 11:50:52 0
- ここのPC買ったらハードディスクの区切りがなくて
Cドライブ一つしかないんだが、自分でパーティションソフト買って
区切れってこと?
- 944 :名無しさん:2008/06/12(木) 14:35:37 0
- >>943
Cのみってマウスだけには限らないでしょ。メーカーのだって、くそでかいCドライブのも多い
XPやVistaならディスクの管理、ボリュームの圧縮、新しいシンプルボリュームでパテ切れるじゃん
今あるデータそのままやりたいなら、パテソフトあれば便利だけどね
- 945 :名無しさん:2008/06/13(金) 03:29:44 0
- >>942
http://www.osusumepc.com/computers/shop_brands/
Core2 Quadを検討
値段を比べたら、マウスのほかに、ドスパラ、ツクモも良いと思った
ドスパラのサポートは評判が良さそうだね
- 946 :名無しさん:2008/06/13(金) 09:29:21 0
- ドスパラか
実店舗が近くにあるならそっちの方がいいんじゃね?
修理もマウスよりは速いしw
ツクモはそれなりの品質、それなりの保証、全部それなり
- 947 :名無しさん:2008/06/13(金) 15:02:42 0
- マウスってこのスレではアンチにボロクソ言われてるけど、
俺のマウスはちゃんと動いてるぞ。快適にな。
もともと自作やるようなキチガイなやつは、
部品の品質とかにもクレーマーなみにうるさいはずだ。
そのキチガイみたいなシビアな考えのお客様が購入者のほとんどを占めてるわけだ。
なのに、ある程度マウスコンピューターは、その理不尽な批判をかわしている。
つまり俺が言いたいのは
「2ちゃんやってて、こんな板見てるような部品や性能にウンチク垂れるキチガイたち」
が大勢買っているのに、意外と評価が高いこと。
これすなわち、普通の(うるさくない)購買層が買ったら、神パソコンであるということだ。
マウスは最高のコンピュータであることは間違いない。断言できる。
- 948 :名無しさん:2008/06/13(金) 20:53:31 0
- ツクモの牛パソは見た目が良い
中身は同じだろうがw
- 949 :名無しさん:2008/06/15(日) 23:08:29 0
- マウスってこのスレではアンチにボロクソ言われてるけど、
俺のマウスはちゃんと動いてるぞ。快適にな。
もともと自作やるようなキチガイなやつは、
部品の品質とかにもクレーマーなみにうるさいはずだ。
そのキチガイみたいなシビアな考えのお客様が購入者のほとんどを占めてるわけだ。
なのに、ある程度マウスコンピューターは、その理不尽な批判をかわしている。
つまり俺が言いたいのは
「2ちゃんやってて、こんな板見てるような部品や性能にウンチク垂れるキチガイたち」
が大勢買っているのに、意外と評価が高いこと。
これすなわち、普通の(うるさくない)購買層が買ったら、神パソコンであるということだ。
マウスは最高のコンピュータであることは間違いない。断言できる。
- 950 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:12:29 0
- コピペ必死かっこ悪い
- 951 :名無しさん:2008/06/16(月) 12:18:09 0
- オレオレ詐欺や架空請求業者並だよ、ココの人間
まともじゃない、ヤクザまがい
- 952 :名無しさん:2008/06/17(火) 11:50:36 0
- >>946
>ツクモはそれなりの品質、それなりの保証、全部それなり
突出して悪い部分がなければ、地味に安心!?
ツクモを比較基準にして、他店と比べてみるか…値段、品質、サポート
- 953 :名無しさん:2008/06/18(水) 18:21:49 0
- 質問
あなたの使っているInternet Explorerでこのサイトが開けますか?※フリーズの可能性大
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&oldid=18010651
IEでフリーズまでしてしまうサイトがFirefox3なら一瞬で開くことが可能!
さぁ、あなたも今すぐダウンロードしよう!今ならギネス記録に参加可能!
http://mozilla.jp/firefox/
- 954 :名無しさん:2008/06/19(木) 18:16:08 0
- ここのpcしばらくたつと埃まみれになってるんですけどww
三カ月おきに掃除しないといけない…
埃とか騒音を全く考慮してないよなーここは
- 955 :名無しさん:2008/06/19(木) 18:49:30 0
- 電化製品なんてほったらかしたら埃まみれになるの当たり前だろ……。
215 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マウスコンピュータ】m-Book 2【MJC】 [ノートPC]
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド7【MMNAVI】 [車]
【ポン付】廉価版&ダミーセキュリティ【赤LED】 [車]
【不況】30代でいくら貯金ある?part 7【再び?】 [30代]
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 172 [自作PC]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)