中国人がUFOを発明!
まずは、防衛省が開発したキネティック弾頭要素なんぞ見ていただくとして、いや、凄いよね。無条件にカッコイイ。どれだけカネがかかったか知らないが、見事な動きだ。マスコミでもあまり派手に報道されなかったような気がするんだが、楽しそうなオモチャだ。
で、話は中国。なんでもUFOを発明したというんだが、どうせアレだ、種明かししてしまうと、予算を大量に使い込んだ人民解放軍が、帳尻合わせにYAMAHAのラジコンヘリをコピーしてガワ付けただけじゃねーかという気もしないでもないんだが、そういやウクライナだったかどこだったかから、スクラップの空母買ってきてせっせと艤装したりしているんだが、アレも似たような事情があるやも知れぬ。なんだかねぇ、軍事費使い込んでマンション買ったりフェラーリ買ったりしているらしいじゃん? で、
4億円と12年注ぎ込んだUFOです。
先行者に続く中国のひみつ兵器です。武器禁輸で逮捕者まで出したラジコンヘリ事件の成果がコレです。まぁ、頑張ってくださいw
【海外/中国】「空飛ぶ円盤」の試作品の開発に成功
1 :なべ式φ ★:2008/06/18(水) 09:07:45 ID:???0
中国の会社が「空飛ぶ円盤」の試作品の開発に成功したと、国営新華社通信(Xinhua)が17日伝えた。
この試作品は直径1.2メートルの円盤型で、垂直方向での離着陸のほか、高度1000メートルでの空中静止もできる。無人での遠隔操作も可能で、一定の経路を自力で飛べるという。プロペラ駆動式で、最高時速は80キロ。
開発したのは哈爾濱(ハルビン)盛世特種飛行器有限公司(Harbin Smart Special Aerocraft Co Ltd)で、開発には12年、2800万元(約4億4000万円)を要した。航空写真の撮影、地質測量、突発事件時の照明などに用いることができる。
5 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:09:28 ID:5i5lgi/FO
中国(笑)
7 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:10:10 ID:+X14Q0FW0
無人での遠隔操作も可能で、・・・それ以外の操作方法が出来るのか
8 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:10:23 ID:vjF0zE4u0
4億ねえ。タイヨーが出してる3980円のラジコンみたいに安っぽくみえるがwww
10 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:11:01 ID:GTBUQ9lBO
ホームセンターで売ってるゴムボートと、幼児用プールをくっ付ければ俺にも作れそうだ。
13 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:11:39 ID:bHcYruKJO
Supported by YAMAHAですね。わかります。
14 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:11:53 ID:4YrE+CcF0
先行者以来の大発明だな
34 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:16:26 ID:+X14Q0FW0
一定の経路を・・・真上と真下ですね
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:12:03 ID:rbch2+Py0
ヘリコプターに円盤状のガワを付ければいいだけじゃないか?
36 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:17:22 ID:vjF0zE4u0
>>16
それだけじゃないかな。接触防止と風が下に向きやすいようにってことかと。
ただ、中国は違反電波の取り締まり全然してないから電波操縦だとしょっちゅう墜落するだろうな。
45 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:20:23 ID:fTrjTo8L0
中国のロボットって「犯罪者」だろ?
40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:18:45 ID:yA1H48bb0
これってそんな凄いのかなぁ
ガソリンエンジン積んだラジコンのヘリコプターみたいな感じがするんだが‥
55 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:22:21 ID:cyoF/+5d0
>>40
二重反転のプロペラつければ、これくらい出来るよ。
プロポは何処のメーカーだろう。
京商ならもっと売れそうなデザインしそうだな。
65 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:25:24 ID:HUGlCzjR0
開発には12年、2800万元(約4億4000万円)www
66 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:25:27 ID:maJtMrDi0
>>59
この無駄金を耐震建築に費やしてればね・・・
70 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:26:28 ID:zr8tJpYQ0
これ前にトイラジコンで出てた奴を大きくしただけじゃないの?
それにナビを付けただけ中国も金が余っているなぁww
大体こんな形状で武装も出来ないし最高速80kmじゃまったく実用にならないだろw
まだラジコン機にカメラ搭載して遠隔操縦した方が実用的なのにな
75 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:28:02 ID:SRNhKvTs0
つくづく日本と言う国が恐ろしく感じる。
他所の国が一生賢明開発しているモノを日本では明らかに子供の玩具として普通に販売している。悪いヤツが少し考えたらテロにも殺人にも使えそうな玩具ばかりだ。
だが、平和利用の日本人。小さい子供でも扱える玩具にしてしまう所が恐ろしい。
78 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:28:31 ID:H7iTo/zU0
ローターにカバーをつけたヘリ。
ただし人は乗れません。
回転トルクはどうやって消してるんだろ。
2重反転?
プロペラピッチで姿勢制御?
無駄な技術使ってるなぁ。円盤形状にこだわる理由を教えて欲しい。
でもコピー元のYAMAHAのラジコンヘリ超えてるのか疑問。
79 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:29:06 ID:DHEUCnuf0
なんだ、NECのUFOの特許ぱくったんじゃないのか。
83 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:30:26 ID:BV1bHQjo0
これで部屋の掃除もしてくれたら最強
50 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:21:04 ID:zC3cLU0Z0
で、円盤にする意味は?
91 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:32:49 ID:0cwd43wL0
>50
整流効果。回転翼の周りを円筒で囲むと、空気の流れを一方向に押し出せる。
こうすると回転翼の効率が良くなり、径を小さく出来る。反面、重たくなる欠点もある。
99 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:34:11 ID:zj+2kDEU0
お笑い中華人民共和国
122 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:39:49 ID:yA1H48bb0
こういうのトイザラスやドンキホーテで売ってそうだなぁ
135 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:44:29 ID:Lo9N2Oiu0
京商じゃなくてFUJI(富士)だった。
およそ35年程前に発売されてたFUJIの空飛ぶ円盤(エンジン駆動)。
ttp://www.torisan-i.com/collection.htm#20040305
140 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:48:15 ID:d/2AEyqa0
で、風に流されないようにロープでくくりつけて置くんだろう
103 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:35:02 ID:7NrxTKeqO
ヤマハのラジコン技術の結晶か
147 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:49:28 ID:D02ngMPB0
>>103
俺もそう思った、まるパクリなのに2年間も出せなかったのが中国っぽいが。
そして、これも中国製になるんだろうな、そのままラジコンヘリ出した方が高機能だと思うけどな。
157 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:53:58 ID:N+Pzj+0n0
1950年代に米軍が一人乗りの偵察機として開発初めて、60年代に友人試作機ができたけど騒音と安定性に欠けたためオクラ入りになった
162 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:55:09 ID:JGANROEU0
ヤマハが不正輸出したラジコンヘリの方が高機能で安いのはご愛嬌か?
167 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 09:57:14 ID:pO4mxp/20
「空飛ぶ円盤」は、文字通り、本物で疑う余地なし
ただし、これほどの代物に、わざわざ4億かかったのは自慢じゃなく恥
そして、報道しちゃうところは悲しすぎ
「タイムマシーン完成!」といって、機械仕掛けのめざまし時計を公表するようなもの
187 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 10:20:21 ID:3Hb7wbA50
竹コプターって頭につけたらふつうは首もげるよなぁ。
189 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 10:21:22 ID:ZZl5Enbk0
円盤型なら日本の大学教授辺りがバイクのエンジンで、ジャイロ内蔵の一人乗りの4軸のやつを30年以上前に作っていたよ
確か新聞にも載ってた
そして同じく4軸の車型のやつを10年くらい前に、オーストラリア人の企業が試作機作っていたね
201 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 10:40:10 ID:v6UEAYs30
中国発のこの手のスレタイみると、わくわくするよ。
で、ちゃんと毎回笑かしてくれるから大好きだ!!
これで先行者をボンボン敵地に投下してくれたらもう、俺は死んでもいい。
216 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:22:34 ID:/ViBacnB0
こんな市販されてるようなおもちゃに12年もかけるくらいなら、崩れん校舎を建てなされ(^ω^;)
240 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:04:35 ID:y6GZrwIBP
室伏が円盤投げすればいいじゃん
268 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:37:04 ID:HUGlCzjR0
無人での遠隔操作も可能
---
ぷっw
無人の操作以外は無理だろ。誰がこんなのに乗るんだよwww
271 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:43:41 ID:qiiEPMA+O
>>1
アメリカで10年ほど前に既に同じものが開発されてるよ。
人が1人乗れる仕様で。
コストが合わないのと需要が無かったから商品化されなかっただけ。
「なにをいまさら」なニュース?だなwww
284 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:35:26 ID:+yzkPSE10
なんか煙吹いてんだけど大丈夫なのか
298 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:45:09 ID:Fy3xT/P5O
今から70年以上前に、ナチスドイツも同じ発想で円盤の中にプロペラ入れたな。
戦後に米軍が捕獲して、再現したが使い物にならず。
致命的なのは、空気抵抗が多くスピードが遅い事。
326 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:47:41 ID:Fy3xT/P5O
もし実戦でこの円盤が飛んで来たら、敵兵士が腰を抜かすかも。
→笑い過ぎて。
332 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:59:29 ID:Kay0Ejla0
うわー、悔しくて死にそう。
先にUFO作られちゃった!(棒読み
337 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:14:24 ID:Qua8KvmO0
俺は空とぶ円盤よりも
早くワンタッチで開くカサが出来てほしいな。
351 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:18 ID:/Qf27XhrO
全く中国という国は、嘘とギャグには事欠かないなw
360 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:42:18 ID:3QN8jf3v0
ガンダムのプラモを買おうとしたら抱き合わせで強制的に買わされるプラモっぽいな
ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター 価格:¥ 7,329(税込) 発売日:2008-02-23 |
>>4億円と12年注ぎ込んだUFOです
お前
スパムファイルを見ているやつに拡散させるのかよ
付いているぞ ( ゚Д゚)ヴォケ!!。
投稿 その筋さん | 2008/06/19 04:09
http://english.cri.cn/mmsource/images/2008/06/17/4213ufo1.jpg
単なるニュースサイトのjpgなんだが。
投稿 野次馬 | 2008/06/19 04:16
朝っぱらから笑い過ぎて腹痛で厠へ駆け込み中
ドラえもん空飛ぶタケコプターの方が絶対に高性能・高機能だろ、それに安いし。
先行者にタケコプターくっ付けた方が良かったんじゃないの? 兵器として使えそうだし。
そうかぁ、著作権とか意匠権に引っ掛かるし、パクリだぁ〜って笑われるから円盤型にしたんだね。 きっと
投稿 gee | 2008/06/19 08:21
>竹コプターって頭につけたらふつうは首もげるよなぁ。
あれは、飾りで実際は反重力で飛んでるのでもげませんww
こちらのR/C版ですねwww
http://www.gen-corp.jp/
こちらは人が乗れますけどね。
日本は良い巡航ミサイル(表向きは対艦ミサイルですがw)があるんですからさっさと核武装すれば良いんですよ。
で、北米、中国行きのDHLにでも積んで途中で落とせば良いんですよww
投稿 海DQN | 2008/06/19 09:03
マカフィー使ってるんだけど、サイトアドバイザーが危険だといって見せてくれません........
投稿 Hot Spring | 2008/06/19 09:58
そこ、北京放送のニュースサイトです。
たしかに危険かも知れないw
投稿 野次馬 | 2008/06/19 10:01