安心生活はじめませんか? RSSを登録する

盗聴・盗撮やプライベート情報の流出を避けるため、予防対策や万一の対処法など専門家がわかりやすくアドバイスします。企業の方も必見!

現在休刊中です    
解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。
2007/10/29

コードレス電話盗聴にご注意!

はじめまして。管理人のAssist Katoです。
当メルマガでは、盗聴・盗撮や情報漏洩の防止に関する情報を提供していきますのでぜひ安心生活のためにお役立て下さい。

さて、みなさん盗聴とはどんなイメージをお持ちでしょうか?
「そんなのテレビや映画の中だけの話しでしょ。」「自分には全然関係ない」
多くの方からこのような答えが返ってきます。
ところが、現実には年間40万個以上も盗聴器が売られていて、一般家庭で発見される割合が一番多いんです。
そして、実際発見された方のほとんどが、まさか自分が!?と現実を受け入れられないのも事実です。
このように現在では、昔の感覚では考えられない時代になっています。
これから被害に遭わないためにも正確な知識を持って自己防衛していきましょう。

では、どのように自己防衛すればよいのでしょうか?
やみくもに考えても混乱するだけなので、一番簡単なことから始めましょう。
まずは一旦、「盗聴=盗聴器が仕掛けられている」という固定観念を取り払って下さい。
確かに盗聴器による盗聴は非常に多くなっているのですが、身近なものから盗聴されていることがあるのです。

それはみなさんが便利に使っているコードレス電話です。

盗聴器が仕掛けられていなくても市販の受信機で簡単に会話を聴かれてしまうのです。
とくに、テレホンショッピングや旅行予約などの会話を聞かれてしまった場合は、
なりすましや詐欺、窃盗などの犯罪に結びつく可能性がありますので十分ご注意下さい。

その対策は…

 ●まずは使用中の電話がアナログ式コードレスでないかどうか確認する。
 (仕様書を見るか販売店・メーカーに問い合わせてみる)
 ●重要な会話をするときには子機を使用せず親機を使用する。
 ●デジタル式コードレスに買い換える。(現在のところ傍受不可です)

 ※相手がコードレスであっても危ないので念のため確認して下さい。

万が一、盗聴されているのでは?と思ったら、まずは使用中の電話を確認してみて下さい。

なお、電話機や電話回線に仕掛けられている場合は別の対策が必要になりますので、次回以降お伝えします。

現在休刊中です
解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。

最近の記事

上へ戻る