映画「サイレン」06年2月11日公開 - 最新情報と映画を知る9つのキーワード
2005/10/11
人気ホラーアドベンチャーゲーム「SIREN」シリーズ(プレイステーション2用)の映画化発表会が11日、東京都内で行われた。
映画「サイレン」は、「シネコンが発達し音響環境が整った今だからこそ出来る」という最恐/最響のサウンド・サイコ・サスペンス。公開は2006年2月11日。ゲーム最新作「SIREN2」発売日と時期を合わせる。記者会見では、主演の市川由衣さん、監督・堤幸彦氏らのほか、ゲーム「SIREN」シリーズの藤澤孝史エグゼクティブプロデューサー、外山圭一郎ディレクターが登壇し、最新情報を明らかにした。
ゲームと映画の「リンク」
<ストーリー>
1590年、アメリカ。ロアノーク島で全島民117人が突然消失。
島には<Croatan>という謎の文字が残されていた。1872年、大西洋上。漂流中のマリーセレスト号が発見されるが全乗組員が消失していた。航海日誌は「12月4日、我が妻マリーが」と唐突に終わっていた。
そして1976年、日本・夜美島。
嵐の夜、海は赤く染まり、謎のサイレンの音とともに全島民が突如消失した。
発見されたのは正気を失った一人の男・土田圭のみ。
男は狂ったように同じ言葉を繰り返した。サイレンが鳴ったら外に出てはならない-----
事件から29年。ストーリーは、父・真一(森本レオ)と弟・英夫(西山潤)とともに「夜美島」に引越して来た天本由貴(市川由衣)を中心に展開される。島で暮らすため、隣人から受けたアドバイスは「近所付き合いが大切」「夜は出歩かないように」「森の鉄塔には近づかないこと」……「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」。そして、耳をつんざくようなサイレンが鳴り響く中、屋外へと出てしまった父・弟。彼らが、村の様子が、次第におかしくなっていく……。視聴者は、疑心暗鬼におちいる由貴を通し、再びゲームの恐怖を味わうことになる。
|
東京ゲームショウ2005で一部解禁となった「SIREN2」の世界。ゲームショウイベント会場では外山氏にコメントを頂くことができた (C)Sony Computer Entertainment Inc. |
|
|
「SIREN」の恐怖……優しかった学校の先生が、肉親が、殺したはずの女が、あるいは先ほどまでプレイしていたキャラクター達が、異形のものとなってプレイヤーを追いかけてくる恐怖。「SIREN2」では、「屍人」以外にも、「闇人」と呼ばれる異形の存在が明らかにされている (C)Sony Computer Entertainment Inc. |
|
映画の舞台「夜美島」は、「SIREN2」の舞台「夜見島」のパラレルワールド。脚本構成には、ゲームスタッフが「深い場所から関わってきた」(藤澤氏)という。また、映画とゲームを繋ぐ存在として「謎の赤い服の少女」(高橋真唯)が両作に登場、ともに世界観を共有することが明らかにされた。
さらに、ゲーム中では生き残る術として使用された「幻視」。これも、映像効果として導入される。堤監督は、画面を揺らす、役者をフレームギリギリに配置する、あるいは切る……など、斬新なカメラワークを用いることでも有名。「他人の視点をジャックする」幻視映像を、「得体の知れない主観映像」としてフラッシュで挿入、映像表現に活用する。
|
東京ゲームショウでも確認できた少女。高橋さん演じる「謎の赤い服の少女」とはこの少女のことだろうか? (C)Sony Computer Entertainment Inc. |
「謎の赤い服の少女」を演じる高橋真唯さん。「謎の存在なので、セリフも少なく、内容もあまり話せないのですが……映画とゲームを結ぶ表情をみて頂ければ」 |
以上をまとめ、11日の記者会見で明らかにされた映画のキーワードは、以下の9点。
- 29年前の夜、夜美島を切り裂いた「サイレン」
- 「夜美島 島民消失事件」
- 「謎の鉄塔」
- 「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」
- 音の恐怖「サウンド・サイコ・スリラー」
- 目線の主に戦慄する「幻視スリラー」
- 衝撃の「3回転結末」
- 同時展開されるゲームと映画
- 両作を繋ぐ「謎の赤い服の少女」
映画は、すでに10月3日にクランクアップしており、今後、ポストプロダクションを通して「SIREN」の世界を完成させる。
|
「トリック スペシャル版」「トリック 劇場版2」の公開を控えた堤幸彦監督。「考えうる最高のスタッフで作り上げた映画です。ゲームの世界はあまりにも深い。それをどこまで肉薄できるか。しかし、あくまでゲームはゲーム、映画は映画として、両方楽しめるような作品に仕上げたい」 |
「天本由貴」を演じる市川由衣さん。乙一氏原作のオムニバスホラー「ZOO」の「SEVEN ROOMS」でも主演と務め、ホラー映画界の新たな顔となりつつある。「全神経を集中させて、びくびくしながら演じました」。今回は16メートルの鉄塔に登ったとか…… |
|
ゲーム「SIREN」シリーズを手がけた藤澤孝史エグゼクティブプロデューサー。ほぼ同時期に展開するという「SIREN2」とは、「コラボレーション的なことを今後仕掛けていきたい」 |
「サイレントヒル」のほか、同じくゲーム「SIREN」シリーズを手がけた外山圭一郎ディレクター。「SIREN」ではインターネットなど、様々なメディアで"外部演出"を行ったが「今回もいくつか展開を考えている」 |
関連記事
- 【特集】話題のホラー&ミステリー徹底紹介 - 部屋にこもって"恐怖"を堪能するススメ[2005/8/26]
- 【レポート】東京ゲームショウ2005 - 注目の「SIREN2」10分間レビュー! 意外に…?[2005/9/18]
- 市川由衣がヤフーチャットで「私、柳沢慎吾が大好きです」[2005/3/23]
- 【レポート】夏休みスペシャル - 真夏の夜の「クールスポット」でデジカメ心霊ベンチ[2004/8/11]
関連サイト
ヘッドライン
- 人気の反面トラブル多発。韓国、インターネット衣料業者を集中点検[13:33 6/19]ネットの今
- 【連載】セカイ系ウェブツール考 第26回 ガジェット! いまやデスクトップ&Webサイトの必須アイテムに!?[12:00 6/19]Webサービス
- ストア側にもDRMは重荷? MSN Music販売曲のサポート延長[11:06 6/19]Webサービス
- 【コラム】「モノ語りづくり」から始まるネット社会の未来 第3回 アルビン・トフラーが提唱した『第三の波』の嘘と真実[09:00 6/19]ネットの今
- 「CHINTAI NET」などに"おとり"物件情報掲載、エイブルに排除命令 - 公取委[21:21 6/18]ネットの今
- Yahoo! ウィジェットに、OSに依存しない「かな漢字変換API」ノートパッド[17:27 6/18]Webサービス
- 「明日は俺のニュース流れる」土浦駅での犯行予告男を逮捕 - 茨城県警[15:35 6/18]ネットの今
- 【コラム】シリコンバレー101 第274回 Gmailに"ちょっと一服"機能が追加された理由[22:07 6/17]ネットの今
- 6億人のフィードバックでスパムを検知、メールセキュリティASP『ANSWRE』[22:01 6/17]Webサービス
- とりあえずブルーレイに補償金課金で合意、「ダビング10」に前進?[18:31 6/17]ネットの今