はてなブックマーク  Yahoo!ブックマークに登録  印刷

安く大量に、ではなく高付加価値人材を

NTTデータグループがエンジニア派遣の新会社設立、フジスタッフと合弁

2008/06/16

 NTTデータシステムズとフジスタッフは6月16日、ITエンジニアの派遣事業を行う新会社を設立し、8月1日に事業を開始すると発表した。首都圏を対象にシステムエンジニアやプログラマを開発会社、一般企業の情報システム部に派遣する。専門性の高い上流工程エンジニアの派遣も行いたいとしている。

 新会社は「NTTデータキャリアウェイ」で、資本金は2億2500万円。NTTデータシステムズが51%、フジスタッフが49%出資する。フジスタッフは現在行っているITエンジニア派遣業務の一部を新会社に譲渡する。設立時の従業員は10人程度の予定。派遣登録者数は、設立時に60人ほどで、3年後には350人程度まで増やす考え。3年後の売り上げは20億円を見込む。

haken01.jpg NTTデータシステムズ 常務取締役 プロジェクト支援事業本部長 山田堅二氏(左)とフジスタッフの常務取締役 管理本部長 増山郁夫氏

 新会社に対してNTTデータシステムズはビジネスノウハウやスキルマネジメント、教育コンテンツなどを提供し、フジスタッフは人材派遣契約業務や派遣ビジネスのノウハウを用意する。NTTデータシステムズのエンジニアを新会社に出向させ、顧客企業の業務と、派遣エンジニアとの業務の橋渡しをさせる。

 「“働く人を重視”がコンセプト」(NTTデータシステムズ 常務取締役 プロジェクト支援事業本部長 山田堅二氏)といい、ITSSを使った派遣エンジニア向けのスキル診断を用意する。NTTデータユニバーシティが企画運営する研修コースを低価格で受講できるようにもする。

 山田氏は「ITエンジニアの人気がなくなっていると言われるが、その理由の1つは3Kといわれるように働く人を大切にしなかったこと。SI(システム開発会社)側の人間から見ると仕事優先で、働く人に対する目のかけ方が一部おろそかな部分もあった。派遣の仕事では、スタッフを大切にすることがSIよりも強く求められる。スタッフのケアやキャリアプランを一緒に考えることに力を入れたい」と語った。

 プロジェクトマネージャや上流工程エンジニアなどこれまで派遣エンジニアが関わってこなかったエリアにも人材を派遣する考えで、上流工程について知識を持つNTTデータグループの退職者も派遣エンジニアの候補と見込んでいる。フジスタッフの常務取締役 管理本部長 増山郁夫氏によると、フジスタッフにはすでに2000人のエンジニア登録があり、新会社に対して再登録を呼びかける。山田氏は「安く、大量ではない。単金の高い、付加価値の高いエンジニアを派遣する」と話す。

 派遣先として考えているのはシステム開発会社だけではない。ある期間だけエンドユーザー企業に入り、社内のITスタッフとして業務プロセスの整備や、新システム導入後のサポートなどを行うエンジニアも派遣することを考えている。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:


@IT情報マネジメント メールマガジン 情報マネージャのための情報源(無料)


情報マネージャのための「今日のひと言」 - 2008/6/19
『劣化』 久しぶりにある飲食店に行きました。その店のオーナーもメニューも変わりはありませんでしたが……>>続きはクリック

この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

アイティメディアの提供サービス

ホワイトペーパー(TechTargetジャパン/閲覧には会員登録が必要です)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)

@IT 情報マネジメント Special -PR-
  【第3回】開発期間もコストもぐっと
短縮できる!――ワザあり開発ツール

New!
  FAX ASPサービスがビジネスを変える!
FAX業務の効率化とコスト削減の答えとは

New!
  膨張する情報量――利用可能な容量を
大きく超えて伸び続け、2011年には……?!

@IT Specialヘ
キャリアアップ 〜JOB@IT

求人情報