|
|
|
[社会]|スポーツ| |
文字サイズ:
大|中|標準
|
社会
「賃貸物件」実は入居中 公取委がエイブルに排除命令(06/18 18:33)入居中の賃貸マンションや存在しない物件を自社のウェブサイトに掲載し「おとり広告」にしていたなどとして、公正取引委員会は18日、景品表示法違反(おとり広告、優良誤認)で賃貸仲介大手のエイブル(東京)に排除命令を出した。 入居中と認識しながら広告を削除していない例があり、公取委は「貸せない物件を広告していたのは悪質」としている。 公取委によると、東京、埼玉、福岡の3都県の9店舗で2006年11月から昨年8月にかけ違反があった。志木南口店(埼玉県新座市)などは入居中のアパートやマンション14物件の広告を出した。4年7カ月前に賃貸契約済みの物件もあった。博多店(福岡市)は検索サイトなどに3階に307号室までしかないマンションの「308号室」を「25平米、家賃4万円」と掲載した。 最寄り駅から徒歩26分の物件を「徒歩16分」と紹介したり、1979年築の物件を「96年築」と表示したりした事例もあった。
社会 記事一覧
|
|