ただの日常

愚痴&日常&色々(なおっち 女性) [プロフィール]  [HOME]



秘密のみ (1)

2月26日 TrackBack

秘密のみです。   

秘密のみ

3月7日 TrackBack

秘密のみです。    

自分がなくなってしまう (2)

3月16日 TrackBack

秘密に記載します。   

春には色々待ちかまえています

3月24日 TrackBack

秘密に記載します。    

一つの区切り

3月25日 TrackBack

秘密に記載します。    

B’zチケット&奈良 (2)

4月4日 TrackBack

忙しくてなかなか日記が書けない〜。
本当は3月中にあった事です。

人事異動する事になって「嫌だな〜」と落ち込んでいたんだけど、そんな中B’zのチケット(於:三重県営サンアリーナ)が届きました。

ファンクラブに入ってから随分になるけど、最近ではちっともいい席が当たりません。
「どうせまた変な席なんだろうな〜(スタンドのどっかなんだろうな。アリーナでも後席だろうな)」と思って封筒をあけると「アリーナ4列」と書いてあるではないか!

期待していない無欲の時に限ってこういう席が来るんだなあ。
今までで3番目に良い席でした♪(最高に良かった席は小さいホール会場での2列目ど真ん中、2番目に良かったのはアリーナツアーの3列目ど真ん中でした)。

本当はもうB’zファンをやめようかと思っていたくらい「惰性ファン」だったので、まあ、これを機にアルバムでも聴こうと思います(←アルバムツアーのチケットを取ったというのに、アルバムを買わずに全然聴いていなかった奴です、ハイ)。

でもな〜。

先日奈良に行ったんだけど、道が混むのよね。
三重に行く時も混むんだろうなあ。
早めに出ようと思います。

そうそう。
奈良に行った事もちっとも日記に書けていません。

鹿男あをによしをみていたから、鹿に鹿せんべいをあげたくなっちゃったんだよね。
ちゃんとお辞儀する鹿ちゃんはかわいかったわ〜♪
飢えていた子達に襲われそうになったのは少々恐怖だったけど…

法隆寺や石舞台古墳や大仏を見に行ったりもしました。
あんなの(失礼!)、昔見た時は何とも思わなかったけど、大人になった今見ると何だか別の思いがありますね。

大仏の柱の穴も、くぐりましたよ!
主に子供が挑戦していたので恥ずかしかったけど、やり遂げました!
旦那がくぐり終えた時なんて、周囲から拍手が起きました。

何かいい事があるといいなあ☆

焼きそば7玉 (2)

4月8日 TrackBack

焼きそば7玉ともやし3袋とキャベツ目一杯と豚バラ肉その他を、家族4人で食べ尽くしたのは我が家です(呆)(恥) (^^;)

先日ホットプレートで焼きそばを作りました。

我が家のホットプレートは、焼き肉用の鉄板で焼き肉もやれるしちょっとした深さのプレートを設置して浅い鍋として水炊きもできるしシンプルにホットプレートとしてホットケーキやお好み焼きや焼きそばを焼いたりできるものなんだけど、今までは焼き肉用としてしか使った事がありませんでした。

「家でプレートを使って焼きそばをすると、子供はとっても良く食べる」というのをどなたかのブログで読んだので「ウチでも試してみようっと☆」と思ってやってみたんだけど…

普段フライパンで作った焼きそばは、当然1人1玉。
我が家では、食欲の無い時はそれすら残す人達ばかりなのです。
だから「いくらプレートで作ったからって、4玉が限度かなあ?」と思いながらやってみたんだけど、みんな食べる食べる!

最初は3玉をソース味で、残り4玉を塩焼きそばとして焼いたんだけど、あっという間に完食でした。

何が違うんだろう?
屋台みたいな雰囲気がいいのかなあ?

焼き肉と違って材料費も安いのに「食べたぞ〜♪」という満足感はビシバシだし、これはいいぞ!
貧乏な時はちょくちょくこれをやろうっと♪



長男は入学式も無事終わりました。
新入生代表の言葉を言ったのが長男の知っている子だったので「すご〜い!!!」と思いました。
学校で1番だなんて、本当にすごいなあ。
一緒のスタートラインに立っている筈なのに、何だかもう大きく引き離されている感じ。 (^^;)

定期券貧乏 & 新年度の度に思う事

4月8日 TrackBack

長男と長女の定期券を買いに行きました。
ウチは落とされたり無くされたりしたら嫌だから学期ごとくらいの期間を買うんだけど…(半年とか長い期間のモノじゃないんだけど…)

一気に貧乏になりました。 (T_T)

次は2学期だ!!!



新年度の度に思う事ですが、出さなくちゃいけない書類(健康関連・調査関係もろもろ)って、何とかならないものなの!?
「去年も同じ事書いたじゃん!」「このクソ忙しいのに!」と毎年怒りながら書いています。 (^^;)

手抜き弁当 (2)

4月10日 TrackBack

長男がお弁当を持って遠くの中学校に通う事となりました。

合格まではとにかく合格を目指して頑張って(頑張らせて)きたのですが、これからは毎日7時前の電車に乗って通学する長男のために早起きして毎日お弁当を作るという事を6年間もしなくてはならない現実と向き合う事となりました。

そんな私が手抜きをしようと購入しておいたのがコレです。
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/products/lunch.htm

お弁当を前日に作っておいて翌朝温めて持たせれば良いなんて、ただでさえ時間がない私にとって便利きわまりないです☆

今のところ長男はこのお弁当箱で持たせたお弁当に文句は言っていません。

でも、本当にちゃんとおいしいのかなあ?

週末に同じ状態で作った弁当を、自分でも食べてみなくちゃね。

この容器の難点は、おしゃれじゃないということかなあ?
実用性を重視しているから仕方ないんだろうけど。

ウチは長男(=男の子)に持たせているからいいけど、長女に持たせるかどうかは考えちゃうなあ。
長女が嫌がるかもしれないし、周囲から「何?、そんな(かわいくない)お弁当箱を持ってきてるの?」と言われちゃうかもしれないし。

長女と周囲がこのお弁当箱の便利さを理解してくれたらいいんだけど。

堂々と役員を断る♪

4月11日 TrackBack

長男の学校からPTA役員を引き受けるかどうかの打診の紙がきました。

全員に配られるのだけれども

・やりたい
・希望者が誰もいなくて担任が困るのならやる
・絶対に引き受けられない

のどれかに○をうって提出することとなっています。

私ですか?
当然「絶対に引き受けられない」に○をうって提出しましたよ〜♪

理由欄もあるのですが「自宅から学校まで遠方ですし、他の適任な方にお任せしたいと思います」とか何とか書きました(うろ覚え…)

もしも公立に進んだのであれば、こんな事は絶対に書きません。
でも、長男の進学した中学校は例年役員をやりたい人達がたくさん居てすぐに決まると言う事だったので、上記のように提出しました。

役員希望者はたくさん居ると聞いていたけど「絶対に引き受けられないに○をうつと心証を悪くするかなあ?」などという考えも頭をよぎりました。
でも、いい顔をしようとして「誰もいなかったらやる」に○をうって、今年だけ希望者が少なくて想定外だったなんていう目に遭いたくなかったので、ハッキリキッパリ「絶対にできない」にしておきました。

今度保護者の集まりがあって役員を決めたりするんだけど、こんなにも穏やかで安心して参加できる4月の保護者会は初めてだわ〜♪♪♪
私立に入れて良かった、と思える唯一の出来事かも(苦笑)
123122121120119118117116115114113112111110109108107106105104103102101100999897969594939291908988878685848382818079787776757473727170696867666564636261605958575655545352515049484746454443424140393837363534333231302928272625242322212019181716151413121110987654321 ページ目|