もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

【エコ】「使用後は肥料に・・・」ギフト商品の緩衝材にポップコーンを導入したお店登場

1 :しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2008/06/18(水) 11:38:13 ID:???0

ラッシュジャパン(本社=神奈川県)は6月12日より、
岩田屋本店新館地下2階(福岡市中央区天神2、)など
全国の手作りコスメ店「ラッシュ」直営店で販売する
ギフト商品の緩衝材にポップコーンを順次導入している。

緩衝材としてのポップコーン使用はイギリスのスタッフのアイデアで、
イギリスの店舗では1年前からポップコーンの使用を開始しており、
好評のため日本国内店舗でも導入を開始した。
同社では、緩衝材を紙のシュレッドペーパーから、とうもろこしが原料の
「エコつく」に変更したほか、簡易包装やゴミが少ない固形のシャンプーの販売などに取り組んでいる。

ポップコーンはとうもろこしを種の状態で仕入れるため、資材を輸送する場合の体積を
紙の17分の1に減らすことができるという。そのため、トラックでの配送時に排出するCO2も
17分の1に削減することが可能。使用後は肥料としての再利用もできる点が
導入の決め手になったという。

http://tenjin.keizai.biz/headline/1609/
http://tenjin.keizai.biz/img/headline/1213751532_photo.jpg

2 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:38:21 ID:6mcxUFUp0
>>196

3 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:38:28 ID:5cwgIzVK0
5get

4 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:39:08 ID:2qjOjuYd0
食いもん粗末にするんじゃねーーー

5 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:39:27 ID:U2mdGweg0
夏になるとハードディスクでポップコーンだよね。

6 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:39:51 ID:I95VrKAm0
食糧不足の折に、・・・・

7 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:40:09 ID:cg/WL/fA0
食い物をなんだと思ってるんだ。
バイオえたノールもそうだが、
愚か者が多すぎて困る

8 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:40:42 ID:NjsxCb0T0
塩と油でベトベトになっちゃう

9 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:42:22 ID:LUtwW3INO
プチプチできないじゃん

10 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:42:26 ID:IBOKIFkV0
発砲スチロール作るのと比べて資源つかわないんだろうかね。


11 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:42:51 ID:WOY/14ADO
これ虫とかカビとか大丈夫なの(´・ω・`)?

12 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:42:57 ID:0YHM4lfP0
>資材を輸送する場合の体積を紙の17分の1に減らすことができるという。
>そのため、トラックでの配送時に排出するCO2も17分の1に削減することが可能。
はい嘘。

13 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:43:33 ID:bw3aJjeQ0
あれでしょ、アメリカで大量生産されてる、味もなにもない工業製品みたいな
トウモロコシでしょ。

14 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:43:50 ID:cVmyI7NA0
とうもろこし、足らなくて困ってるんじゃないのか?

15 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:43:55 ID:Q0HguV3N0
油で商品ベトベトにならんの?
箱開けて中ポップコーンまめれだとかなり「うへー」ってなる。

16 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:44:01 ID:eG7cnnvP0
今やコーンも高いんじゃ…

17 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:44:15 ID:KhOK1AM10
食い物粗末にすんなカス
配送効率上げて利益増すのが目的だろが
エコは後付け

18 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:01 ID:rGM8rdkw0
キャラメルフレーバーにしてくれ

19 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:02 ID:508eqHC60
油も塩もなしで加熱だろ、いいね
庭に埋めればいい

20 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:08 ID:o5hwC5O00
エコかどうかはともかく油出るでしょ?
トウモロコシって油分多い作物だよ。
梱包物が汚れるとか無いの?

21 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:17 ID:vXtCSDTz0
ただでポップコーン食べ放題だお

22 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:45:26 ID:mNETCDLn0
>使用後は肥料としての再利用

食えよ

23 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:46:23 ID:9dKDza/B0
塩はともかく油無しではじけるの?

24 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:46:28 ID:AD99fkjg0
ヒトが食えるものをこういう使い方をすると、バチが当たるぞ。只でさえ地球規模の食糧問題が出てるのに。

こういうのは,アサヒ,マイニチの販売所へ行け、販売所へ

25 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:46:33 ID:+LMbWkWIO
お笑い芸人も大変だな

26 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:46:46 ID:OlH308270
>>19
とうもろこし自体の油あるでそ。
とうもろこしって揚げ油の原料だぞ。

27 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:48:02 ID:+h9XJNlA0
日本でやるなら米のポン菓子使えよ なんで輸入トウモロコシなんだよ
トータルの炭酸ガス排出量はデカ過ぎw 目先しか見えない企業なんだねw

28 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:48:13 ID:Uw2ygK5t0
パソコンやテレビの梱包をポップコーン詰められたら
さすがの俺もキレる

29 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:49:15 ID:MyLeZHrXO
で、ポップコーンを肥料にするための回収プロセスは?
やろうと思えば出来るってだけでシステムを構築してないんじゃ意味ないだろ

ただ食料を無駄に使って話題作りしてるとしか思えない

30 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:49:19 ID:FA0F9J+q0
日本人なら雷おこしで

31 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:50:06 ID:OlH308270
>>27
米には神様が宿ってるんだから
そんなことしちゃイケナイ。

32 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:50:32 ID:sSaHTITD0
>>12
お前は馬鹿か?
梱包用の紙の場合は、トラックに詰める量は、重さではなくカサで決まってしまう。
17回配送してもらったのと同じ量を、1回で運べるんだから17分の1であってる。

33 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:50:41 ID:KKbGerfD0
食べて腹壊したやつに訴えられる

34 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:51:10 ID:FH9Tcn3V0
こういう勘違いの気違いエコはみんなで不買な。

35 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:51:45 ID:uhkb+ALR0
肥料なんていらねぇよ

36 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:51:57 ID:cg/WL/fA0
エコイストめ!

37 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:53:19 ID:tRiiwEfi0
食べ物をそまつにすんな!

38 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:53:50 ID:KhOK1AM10
この企業の倒産こそが最大のエコ

39 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:53:53 ID:Uw2ygK5t0
ポップコーンの代わりにペペを使えばいい

40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:54:19 ID:eKzEK+9g0
江戸時代の日本が欧州に陶器を輸出する際、
割れ物保護のために詰めた緩衝材は、多色刷りの版画だった。
浮世絵と呼ばれたそれは、当時の日本ではそれほど安いものだった。
そういう形で入った浮世絵が、欧州絵画に大きな影響を与えた。
このポップコーンも、想像を超えたところで社会を変えると見た。

41 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:54:43 ID:P0AShucvO
鶏とかに食わせられないの?

42 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:55:23 ID:M7/wOljY0
>36
結構いい言葉かも

43 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:55:28 ID:dtU394IE0
>>32
馬鹿はお前だ
毎回満載で配達してるとか思ってるの?

44 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:57:09 ID:mxNAR19d0
潰れた時にカスとか出ないのかな?

45 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:57:35 ID:5kOt4/Nw0
>>32
お前はアホか?
たとえ17分の1になったとしても、浮いた16回分トラックが何もせずに転がってるとでも思ってんのか
トラック業者にも生活があるから減った分の仕事は他の仕事を入れるだけ
CO2排出量なんてそうそう減るわけねーだろ
この会社のコストがちょっと節約できるくらいの効果しかねーよ何がエコなんだかw

46 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:57:43 ID:bwDriEdA0
一体どこの企業だと思ったらKYなラッシュで納得したw

47 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:59:44 ID:I1lLUbuw0
そのまま保管してるとゴキやチュウの餌になること間違いないw

大発生するぞw

48 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 11:59:58 ID:LGwyHxO2O
アメリカのトウモロコシは、大半が飼料用で、とても人間が食えたもんじゃないよ。


49 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:00:25 ID:ZCf45ydV0
白詰草を使えばいいのに
食べれるポップコーンなんてMOTTAINAIよ

50 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:00:45 ID:kbEQlc7T0
全然エコじゃねえwwwwww
食べるのに苦労してる人達(中国以外)に送れよ

ちょっととうもろこし作ってくる

51 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:01:41 ID:1myBDesi0
なんでも「エコ」付けりゃ許されると思って…アホか

52 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:01:55 ID:Vh84o3XL0
おまいらって、よく「食い物を粗末にするな」って言ってるけど、
結婚式場の食事とか残しまくり&コンビニの弁当廃棄しまくりじゃん。
結局は偽善だってのがわかんねーのか?

つうかこういう異常な考えは日本にしかねえんだよ。
海外の番組とか映画見てみろ。フツーに食い物ぶん投げるシーンとか良く出てくるじゃん。
それも食うのに困ってるはずの貧乏人とかがそういう事やってる。
欧米も、アフリカも、中国や朝鮮も、貧民国であれ先進国であれ食い物で遊んでる奴とか一杯居るじゃん。

53 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:02:47 ID:HJyhQA9x0
飼料なんかで穀物不足が取り沙汰されてる中で、この行為はちょっと…

54 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:03:16 ID:5kOt4/Nw0
>>52
そういう文化レベルが君にはお似合いだよ♪

55 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:03:59 ID:WOY/14ADO
>45
つ「解雇」

56 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:04:26 ID:G2kA8COe0
食べ物を粗末に、って言うても植物由来の緩衝材使うのと大差なくね?

57 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:05:53 ID:A9gev4aV0
遺伝子組み換えで作られた食用に向いていないコーンだろうね
電子レンジで弾けさせれば無味無臭の緩衝材の出来上がりか

問題は客がそれを食べてしまった場合だろうな

58 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:07:26 ID:iAVCRfVp0
ポケットティッシュのほうが
エコです

By 彼女いない暦=年齢

59 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:08:46 ID:cg/WL/fA0
>>58
口内の方がエコです。

60 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:10:18 ID:2fWOLBzd0
世界中で食糧不足とか言ってんのに何がエコだ!!
基地外にも程がある。金持ってりゃなにしてもいいわけじゃないだろうに。
バイオ燃料もこういう基地外じみた自己満足も禁止しろよ。


61 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:11:04 ID:2PJFKV/V0
正一と正二が運んで来てくれるのか?
それとも段ボールの中でホールドしててくれるのか?

62 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:11:24 ID:uhkb+ALR0
エゴだよこれは!

63 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:12:43 ID:qSVGxg2Y0
勿体無い。

64 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:13:02 ID:FiSXMBEc0
食べ物ってだけで反対する事は蒙昧だと思うが、
包括的に見て、本当にエネルギーの節約になっているのか?
使用後は肥料にする人なんて居ないだろうし、エコは後付に見えるわ。

シロツメクサを種の状態で仕入れた方が、輸送費は安くつくんじゃね?

65 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:13:08 ID:7QVLzxzlO
>>45
この会社が払ってる運賃が減るだけだなw

紙の緩衝材つーのがいまいちわからないが、
ポップコーン作る熱量とか考えたらエコでもないんじゃないかと思うがねw

66 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:14:59 ID:qMGNWnIb0
キャラメル味で袋詰めしたのを入れてください。
梱包料100円増しで構いません。

67 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:15:02 ID:Vh84o3XL0
お菓子も同時にプレゼントできるなんて一石二鳥やん

68 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:16:21 ID:8XkuG5L+O
これは「食べるな危険」の表示が必要

69 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:16:33 ID:4rrtdzan0
ギフト商品の使い回しが出来ないというトラップw

70 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:17:16 ID:WpU2Uem30
白詰草とか蓮華で良いじゃねえか?
成分無視で肥料とか言われてもなあ・・・・・。

71 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:18:33 ID:lc2F7zFCO
おまえら何も知らないんだなw カタログとかの印刷では、刷った後に本が互いにくっつかないようにトウモロコシの粉を吹き付けて隙間を作ってるんだぜ。

72 :名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 12:19:15 ID:QLooQJfi0
>8
まぁまて
油はわかるが塩はないだろ塩は

>23
携帯 ポップコーン
でぐぐれ

73 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:19:39 ID:PTNoId1dO
これは面白いと思ったけどラッシュかー
ポップコーンに強烈な匂いがついちゃいそうな気がする

74 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:19:49 ID:o9JhloIS0
http://www.lushjapan.com/surveyFaq.asp
Q ポップコーンでエコはいいけど、食べものを食用以外に使用して廃棄するのは、気が引けます。

A 私たちにとってもそのように感じる部分が大きいのですが、
  資源として捉えた場合の今できる最善の方法として採用しました。
  是非皆さんのアイデアを私達に教えてください!←←←←←←←←←←←

Q 輸送時のエコ、とは言っても、コーンのほとんどは輸入物。
  日本の自給率は低いですし、船もしくは飛行機で外国から
  輸入しなくてはいけないものを使うこと自体、エコではないのでは?


Q 私たちもそう思っています。ですが、私たちだけではこれ以上のアイディアがありません。
  是非皆さまのアイディアを私たちに教えてください!←←←←←←←←←←←


だめだろwwwこの会社

75 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:20:07 ID:HhOthW6ZO
>>52
結局開き直らせるのかよw

76 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:20:36 ID:GGyK201Z0
ショック吸収に馬糞使えば。スゲーエコじゃない?

77 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:21:14 ID:Z5ckvUBZ0
風船膨らませて入れとけばいいのにな

78 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:22:11 ID:4rrtdzan0
>>74
もの凄く金になりそうなアイディアをアンケートで無料ゲットしようという根性があさましい

79 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:22:38 ID:0efhre2G0
飼料になるトウモロコシなんて使わなくとも、
古新聞を丸めて詰めたら良いじゃん。
日本なら緩衝材として籾殻(もみがら)も有るし。
見た目だけで判断するスイーツ脳か。

80 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:23:21 ID:Y8brN6hE0
コーン高騰→

81 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:23:46 ID:qo7r9775O
重要書類をシュレッダしたものを詰めてた会社もあったような

82 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:23:59 ID:zybuNUAQ0
【エコ】「使用後は肥料に・・・」ギフト商品の緩衝材にポップコーンを導入したお
できれててカチンときた…
>>74で怒りを通り越して脱力した…

そもそも玉蜀黍って、バイオエタノールとかって
あれで食用に向かないのも値上がり中だろ?

83 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:24:06 ID:hvwpSih20
>>74ただの教えて厨じゃねーか。


84 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:24:14 ID:hNgtKF9X0
肥料にってどこでも家庭菜園やってるわけじゃないだろうに

85 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:25:00 ID:11tDI4Wm0
元に戻したほうが良いですよと助言してくるか

86 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:25:10 ID:Au8gQ4bC0
ねずみの害がすごそうだ。

87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:25:34 ID:VGKcEQgR0
バター醤油のポップコーンが無性に食べたくなりました

88 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:26:30 ID:jB/kD15s0
トウモロコシの値段が上がっているというのに、何という贅沢な
新聞紙丸めりゃいいだろ

89 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:27:23 ID:7lZ5U17DO
植物原料で作った生分解する緩衝材は10年前からあるんだがな 
なんでわざわざポップコーンなんだか

90 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:28:31 ID:Ym9cpVEW0
>>74
投げっぱなしかよwwwだめだこりゃ

91 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:29:34 ID:o9JhloIS0
中二病会社だよな。
商品名がかなりイタイのばっかりで買ったことないけど。

92 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:29:58 ID:TWRT2RqZ0
街に住んでる人は可燃ゴミに出すだけ

93 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:30:47 ID:vwvEI+Bd0
ギフト(笑)

94 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:30:52 ID:GjUReWWD0
おれは食べるからいいよ

95 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:31:18 ID:oXzqKwM40
>>89
同じ植物原料でも工場で作るとかさばって輸送が大変だからじゃね?
ポップコーンなら店で加熱して膨らませるから
でもポップコーンって油つかないのか

96 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:31:24 ID:ZwJyTLlp0
意外と、掲示板の書き込みに期待しているのでは、
社員の無力を他人の書き込みで補う。

アイデアパックって、エコw

97 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:31:49 ID:XWVMBkyL0
食糧難の時代に、なにやってんの。バカじゃないの。

98 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:32:35 ID:S9IvOuxy0
外国から来たサプリの緩衝材が
香ばしいにおいで
猫が食ったことがある
コーンや大豆原料みたい

99 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:32:53 ID:HhOthW6ZO
>>70
日本では大抵はゴミ箱いきになりそうだよなあ。
買い物袋の件といい、何でもやるなら一斉にやるほうが効率的なんだが
まあそれが出来ないんだからやるなら個々にやるしかないわな。

100 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:33:01 ID:ATIFlre20
古新聞をシュレッダーにかけた奴を再生紙の紙で包んだ緩衝材とか使えばいいのに。
使う前はペッタンコだけど、使う前に空気入れて膨らます様な奴を開発しろよ。

101 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:33:47 ID:18L28iE60
そんなに食べ物を粗末にするなというなら

食べればいいんじゃない?

102 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:34:48 ID:ACfs+rHNO
誤って食べる子供が続出( ゚Д゚)ウマ-

お店に親から苦情殺到(`皿´)ゴルァ-

やっぱやめます
いいアイデアください。(´∀`)

と、なるんでしょ。

103 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:34:55 ID:MMC2ZaOB0
>>100
空気入れて梱包するのは、開発済み。
ダンボールもいらない。

104 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:35:39 ID:IZuezHPWO
小さいビニールパックに入った食えるポップコーンを使えばいいんじゃないか?

105 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:36:22 ID:XWVMBkyL0
>>92

バカが買う→燃えるゴミで出す→カラスやハトがつついて食べる→
猛烈に繁殖する→ヒッチコック大喜び

>>101
ただでさえ、牛や豚に食わせる飼料難でもあるのに、
なんでこんなことにとうもろこしを使うのか
理解が全くできない。

106 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:36:37 ID:KIpU8rys0
>>95
やっぱ現場で作れるメリットが大きいのかな。

107 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:36:59 ID:Klgxms1R0
ラッシュ叩いてるやつ多いな
炭酸ガス排出なんかカワイイもんだろ
殺人鬼輩出するトヨタよりよほど優良企業

108 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:37:51 ID:nV27vGnE0
一見もったいない!と思えるけど、トータルで考えると
実は環境負荷が小さい方法なんですよー
ってやつかと深読みしたが、
ほんとにただの思いつきだったのか、、、、

109 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:37:53 ID:OlH308270
>>74
全然エコじゃないじゃねーかよwwwwww
エコって言葉を使ってエコってことにしている最悪パターンだ。
でも自己矛盾を隠さないだけ偉い。

110 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:40:00 ID:2P19ECpK0
BBS発見。でも登録しないと書けないのか。めんどくせ。

http://www.lushjapan.com/forum.asp?TP=5&TH=8&

111 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:40:42 ID:+ua12f/g0
もらって開けてみたら ヘンな虫がわいてたらヤダなww

112 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:40:58 ID:Z7x89fl9O
ハトにやれ。
エコとか関係なしに。
フン害なんか気にするな。

113 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:41:02 ID:4BB5sBLj0
>>74
イラっとくるw

114 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:42:15 ID:uu2Ft6pO0
今は飼料難なんだ
なら他の方法が良いかもね
上にある新聞紙とか

115 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:42:21 ID:rpQ2x7E3O
キモオタにコスメの話するとキレ出すよ
自分のことにしか興味ないから

116 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:42:25 ID:eqDtyM770
生き物が寄ってきそうだな
Gとかマウスとかw

117 :名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 12:42:30 ID:QLooQJfi0
商品がコーン油だらけで届くんだからクレームだらけですぐやめるだろう
わかっててやってるただの話題づくりだろうけどやられたほうはたまったもんじゃないな

118 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:43:30 ID:iHeul02W0
>>1
商品が油やバターでべとべとやないか!どうしてくれるんや!!

119 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:43:46 ID:oVtQVToX0
>>4
いや、食ってもいいんじゃあないか?

120 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:44:11 ID:kpNMNTtz0
とうもろこしって世界的に危機な食料なんじゃないんだろうか…
食料援助のとうもろこしの粉を溶いたデロデロの液体だけが生きる糧のアフリカの子供とかいるんじゃなかろうか


それをギフトなんて文明の贅沢のために使ってよいのだろうか…

121 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:44:55 ID:o9JhloIS0
Gの住処ですね、わかります。

122 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:45:52 ID:iHeul02W0
>>120
通常のとうもろこしではポップコーンはつくれませんよ

123 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:46:30 ID:4rrtdzan0
ここは一つおコメの新しい可能性という事でポップコーンじゃなくポン菓子を使う事を提唱する

124 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:47:08 ID:JIzUaRa70
クリスマス・プレゼントを開けたらポップコーンだらけの中からオモチャが・・・

とか、見た目はかわいらしくていいかもね。
でも、食べ物を粗末にする事に抵抗がある国では受け入れがたいと思う。

125 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:47:53 ID:x5OsVfD80
ゴキが心配。

126 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:48:42 ID:/XvCe1MV0
開けたら、たくさんの虫が・・・



127 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:21 ID:PKSRAZu60
売名目的か

128 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:23 ID:VhKzk2ss0
昔、トウモロコシから使ったボールペンっていうのがエコグッズとして
売られてたんだけど、ゴムみたいにふにゃふにゃでボールペンとして
まともに使えないの・・・・。で、即ポイッ!でも天然原料だから土にかえるよね。

129 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:24 ID:OlH308270
>>123
輸送費かからないぶん、コーンよりコメ使うほうがエコだと思うが、
コメは(食料、飼料としての)小麦粉やコーンの代用品として使うほうがよりエコだと思うんだな。

130 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:30 ID:SxjADgGdO
昔みたいにシロツメクサや干し草でよくね?

131 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:49:47 ID:SlUM1+NS0
とうもろこし価格更に急騰させてどうすんだ?
とうもろこし粉が主食のアフリカで飢餓で沢山死んでるし
南米では主食のトルティーヤがアメリカ産の外来種で汚染されて大問題。
結局遺伝子組み換えコーンの最大の輸出国であるアメリカくらいしか得しない。

132 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:50:57 ID:4rrtdzan0
>>129
ポン菓子の原理はデンプン質の種子なら結構おkだから
その場合は適当な雑草の種子でGO

133 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:51:38 ID:iHeul02W0
>>129
ポップコーンは温めるだけでできる
ポン菓子は無理

134 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:52:25 ID:FG6r7fyr0
携帯電話で
誰でもお手軽にポップコーンが作れます!
http://jp.youtube.com/watch?v=V94shlqPlSI

135 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:52:25 ID:FhQQtYfc0
>>132
雑草の種を採取する機械がないな…

136 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:53:41 ID:KIpU8rys0
>>120
食用のトウモロコシと加工用のトウモロコシは品種が違うよ
叩くならバイオエタノールと、それを推進してる奴らを叩いてくれ。

アル・ゴアとか典型的。
温暖化を煽る
 ↓
犯人は二酸化炭素
 ↓
エコな植物由来のバイオエタノール推奨
 ↓
バイオエタノール関連の会社もってるから超ウマー ←今ここ

137 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:54:47 ID:S3P7JOXwO
…で土人はドンドン死んで行くと
エコキチガイ共め

138 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:55:15 ID:fJjLhJgP0
食べちゃだめなん?

139 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:55:26 ID:4rrtdzan0
ぐわ、色々ダメすぎた
お米に謝りながら昼飯食べてくる

140 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:56:07 ID:3YU3TQTA0
>>55
あなたも渡されたのですね。
わかります。

141 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:56:39 ID:XIlB3ifwO
結婚式のお土産でここの入浴剤もらったけど
花びらが大量にでてきてバスタブがえらいことになった


142 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:56:52 ID:OlH308270
>>132
そういう種を持つ雑草を確保するの大変そうだなw
梱包剤生産のための畑作るか。

143 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:57:29 ID:oVtQVToX0
土を固めて緩衝材は作れないのか?
使った後は土に戻るし。


144 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:57:38 ID:JIzUaRa70
ちゃんと味付けして、小さいビニールに小分けして、食べられるようにしようよ。
そのほうが絶対喜ばれる。

145 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:58:33 ID:cgCT+qHdO
勘違い企業

146 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 12:59:05 ID:KIpU8rys0
>>142
本末転倒w
でも、実際真剣にやろうとするとそうなるから難しいよな。

147 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:00:43 ID:/EpuVhmjO
>>141
ここの入浴剤は花びらとか紙吹雪入っているのが多いんだけど、
そのまま流すことも、使用後に洗濯用の水としても使えないから
地球に優しいとかいいながらあまり優しくない気がする

148 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:02:16 ID:Q76aD3ZwO
いらない紙丸めて入れるだけで十分だろ。使用後は尻拭いた後灰にして肥料にできるし

149 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:03:01 ID:cm8PdMJZ0
食べ物を粗末にするな馬鹿者!

150 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:04:29 ID:Ks0SAhFrO
空気詰めればいいじゃん

151 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:04:29 ID:qHHb0APv0
とうもろこしからポップコーンを作るエネルギーは計算式に入ってるのかな?

152 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:05:20 ID:P+gbntXW0
>Q3.ポップコーンをギフト緩衝材として使うことに賛成だ。
                             ~~~~~~~~
ttp://www.lushjapan.com/popcorn_index.asp

「賛成か反対か?」じゃなくて「賛成だ」ってところが嫌だねえ

153 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:05:45 ID:WlinPPkg0
時代はかわったねぇ

おれが子供のころは「食べ物を粗末にしてはいけません」っておそわったもんだ



154 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:07:45 ID:xoYwBPPmO
みんな、ラッシュHP→BBS→ECO→ポップコーントピを見るんだ
勘違い管理人が暴れてるぞ

155 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:07:56 ID:61urry72O
>>151

社員のケータイ電話受信時のエネルギーです

156 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:09:03 ID:UdRA7isL0
札束を緩衝剤にしてくれたら誰も文句言わないし確実に再利用されるしエコだよね。

157 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:09:47 ID:jkg3S+To0
今はトウモロコシもバイオ燃料の影響で不足して
トウモロコシを主食にしている途上国じゃ
かなり不足してると聞いていたが
ずいぶんと余裕な事してんだな

158 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:11:10 ID:h8fbhpkPO
ラッシュ好きだけどこれは賛同出来ない

159 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:11:58 ID:6CRxeK7oO
雑草でいいじゃん
あるいはトウモロコシの皮とかふさふさとか

160 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:12:11 ID:KIpU8rys0
>>157
トウモロコシ農家も商売なんだから、高く買ってくれる所に売るさ。
どうしようもない。

161 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:14:54 ID:Au8gQ4bC0
>>156
いいかもwww
代金1万円(送料込み)の商品なら11万円請求で、
10万円分(千円札込み)の札をくしゃくしゃにして緩衝材に

保険屋・書留が儲かりそうだなw。
でもきちんとお金が入っていた・いないでもめそうだw

162 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:16:17 ID:S9IvOuxy0
ポップコーンというより
カールみたいなやつだがな

163 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:16:56 ID:imRffybv0
油とか大丈夫なのかな。
どちらにしてもかわいいなこれ

164 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:19:19 ID:OlH308270
ここまで
スイーツ(笑)エコ(笑)
って言葉がピッタリのモノも無いわな。

165 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:19:56 ID:Ykk+zbqL0
英国コスメ「ラッシュ」天神店、ギフト商品の緩衝材にポップコーン導入
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080618-00000000-hsk_tj-l40&s=points&o=desc

166 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:21:07 ID:vnyD/sus0
馬鹿としか言いようがない

167 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:21:14 ID:Pxbpum/d0
>>1
ポップコーンを作る時のエネルギーについてはどのように計算されているのだろう。

168 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:22:43 ID:jMEFo/gh0
もったいないお化けが出るぞ。

ポップコーンを食べた子供が腹をこわして親が店を訴えるに決まってる。

169 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:22:57 ID:UyT9gZpu0
とうもろこし>家畜飼料>糞尿を有機肥料>とうもろこし
が正しいエコの循環だろう
ひとつステップ飛ばすのは無駄がある

170 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:23:41 ID:2YwRV2EL0
むかし、パソコンパーツのCPU入れていた
パッケージがだな…

171 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:23:45 ID:bwDriEdA0
ポップコーン詰められたギフトもらっても、
もらった方はびびるんですけどw
実際買うのはほとんどが自分用の人ばっかりだとしても
ギフトって一応名目上はプレゼント用でしょ?
知らない人のために、ちゃんと注意書きの紙とか入れてんのかな。
注意書きのコピーも、エコからしたら無駄だけどね。

172 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:25:14 ID:vnyD/sus0
緩衝材なんて古新聞やちらしで十分だろ そっちのほうがエコなんじゃねーの?

173 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:25:27 ID:IzCSy/Cf0
この食料難の時代に何やってんの

174 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:26:49 ID:XWVMBkyL0
>>154
これって色々と削除されてね?
http://www.lushjapan.com/forum.asp?TP=5&TH=8&

175 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:27:47 ID:oHcf0s9W0
油とか染み出ないのか?

176 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:28:15 ID:CJjVcWMS0
LUSH・ラッシュPart.55
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1212144574/

化粧板のスイーツ(笑)からも不評\(^o^)/オワタ

177 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:31:07 ID:Vi3l9/w30
ぜんぜんエコじゃないだろ。

家庭菜園や家畜いる農家だったらいいかもしれんけど、コスメ屋だろ?
手作り化粧品買うようなお肌び・ん・か・ん女が
ポップコーン肥料にせっせこ農作するわけねぇじゃん。

食べ物を粗末にあつかうな。

178 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:33:37 ID:9K9GGEvJ0
>パーティーガール改めエコガール(管理人) 投稿日時:2008/06/17 16:33:24

>野外でバースデーパーティーとかやりますが、
>参加者一同必ずマイ食器持参で。少しずつ小さなことからですが取り組んでいきたいと思っております☆

ただのオナニー日記じゃねーか>>174


179 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:34:24 ID:FvqxtRUd0
これはおもしろいな

180 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:36:30 ID:vXtCSDTz0
ちょっとポップコーン買ってくる。
めっさ食いたくなった。

181 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:37:06 ID:/EpuVhmjO
>>178
どこがエコになるんだww
野外パーティーならプラスチック皿を用意してやればいいじゃん

182 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:38:22 ID:5eN23qLy0
食い物いれるのは受け付けん
何考えトンじゃ

183 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:39:23 ID:+BBmV91q0
使い終わればすずめのえさにするわけですな。

184 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:40:02 ID:mHNMn9WCO
送る→「なにこれ?」→庭にまく→ハトがくる→「なにこれハトちょーかわいくね?」→飼いハトに→ハト餌爆売れ
こうですね。わかります。

185 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:40:18 ID:nHtV8Vgg0
園芸板住人だけど、生ゴミ堆肥にするなら悪くない気もする。
近隣まで漂うラッ臭は苦手だけど、蝶々夫人の匂いは好きだ。

186 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:41:39 ID:jkg3S+To0
>ポップコーンが入っているギフト、ご覧になりました?
>私のイメージにぴったり!と同僚がプレゼントしてくれた
>『おてんば娘』を開けたら、ポップコーンがぎっしり☆
>少しでも環境に負荷をかけない資材、ということでギフトの
>クッション材にポップコーンを使うなんて、なんてラッシュらしいの!?みなさんどう思います???

正直イナゴでも詰めた方がいいんじゃないか?
異常発生したらイナゴをぎっちり詰めるの
農作物も護れてエコでしょ

という位にバカなんすけど

187 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:42:08 ID:bHcYruKJO
いくら下等生物でも殺される理由が緩衝材とはひどすぎる。

あと店前で強引に泡立て見せんのやめろ。ほんと無駄。

188 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:42:25 ID:WlinPPkg0
なんか

「植物由来だから安心」「天然素材だから安心」

と同じ匂ひがするな


189 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:42:50 ID:Vi3l9/w30
>>184
で、土鳩からクリプトコックス症に感染してしまうんですね。わかります。

190 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:43:08 ID:MXqPedNmO
ラッシュって、店から10メートル位離れてても臭うよね
マジ存在自体迷惑。

191 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:43:16 ID:jzUQIDJw0
工業用コーンスターチとか知らないスィーツにゃお似合い

192 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:45:02 ID:w8OeR/3S0
何も買わずに出ると、店の外までパンフ持って追いかけてくるらしいねw

193 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:45:09 ID:5eN23qLy0
>>189
鳩も集まりすぎると糞害がおきるからな

194 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:46:17 ID:uEpYEdRz0
肥料としての再利用もできるかもしれないが、果たして再利用する人がいるのだろうか
生ゴミとして処分されるか、食って腹こわすのが関の山だな

195 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:52:41 ID:h7kQEeowO
儲けが出るのはラッシュだけ
こっそり製品も値上げしてるじゃん
緩衝材代わりのポップコーンなんてフツーに生ゴミだろ
ラッシュ特有の匂いがついてるしな

196 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 13:56:02 ID:1FMkoOqH0
ラッシュで一番臭うのは胡散臭さです。

197 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:02:55 ID:vnyD/sus0
古新聞とか雑草詰めとけ

198 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:05:07 ID:5eN23qLy0
毛唐の感覚は合わん

199 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:08:14 ID:OoNYTTCj0
>>192
それ「パタゴニア」でもやってたw

200 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:08:36 ID:gOXim5HP0
いっそ、緩衝材なしでいいよ。
ラッシュって、石鹸でしょ?
セトモノじゃないんだし。


201 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:13:43 ID:3tDRBKd7O
我が家ではポップコーンはオカヤドカリのエサなので助かりますw

202 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:14:15 ID:OlH308270
>>201
土に帰す為のポップコーンだから
ペットにも良くないんじゃない?

203 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:15:17 ID:XWVMBkyL0
>>190
渋谷駅では、井の頭線の入ってるマークシティのエスカレーター降りるあたりから
ものすげーにおってる。

204 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:17:21 ID:AQd5WFP40
ポップコーンを梱包材にするのはもったいないという意見が多いが、
石油で梱包材を作り、トウモロコシで車の燃料を作るより、
石油で車を走らせトウモロコシで梱包材を作った方が負荷が少ないはずだ。
紙を作るのに木を育てるよりも1年草のトウモロコシを育てる方が効率はいいし、
植物由来の環境分解できるプラスチックを使えばいいというが、それの材料が
トウモロコシの澱粉である以上、ポップコーンでもOK

205 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:20:07 ID:M9GLG8dw0
どこがエコだよ
トウモロコシなら牛さんや鶏さんや豚さんの餌にした方がよっぽどエコだろ

206 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:20:55 ID:XWVMBkyL0
>>204
BBSでは、ラッシュが無駄くばりしているLUSH TIMESという
フリーペーパーの在庫をつかえやって結構書かれている。

207 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:25:32 ID:NnuzBWyz0
また食料危機か!!

208 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:27:55 ID:AQd5WFP40
>>206
いっそのことLUSH TIMESをポップコーンに印刷して捨てずに食べれるように…

冗談は抜きにしてもトウモロコシ由来プラスチックは結構研究されている。
フリーペーパーは雨に打たれてまとめて捨てられてり、古紙回収業者が
まとめて持って帰ったり、エスカレータの横に捨てられたりいいものじゃないな。

209 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:29:44 ID:SRNhKvTs0
シュレッダー後の紙くずで良いじゃないか。
そういえば、紙くずで作るレンガみたいなのあったな。

210 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:33:19 ID:jD/IrBP20
みんな食うから問題ない。賞味期限を表示しとけよ。


211 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:33:51 ID:bbrRiUgD0
瞬時に箱が変形して商品にそうように開発して

212 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:35:45 ID:GBkAHqjr0
くえないよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3665066/
食品衛生法に準拠した処理をしていないので、食べることはできない。

213 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:35:46 ID:CJjVcWMS0
>>210
賞味期限偽装してエコするお!

214 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:36:45 ID:07bBug3j0
海外のオークションで買った商品の梱包材がポップコーンだったことがあったよw
なんつー嫌がらせしやがると怒りのメールを入れようと思ったんだが
文句を入れる前に調べたら使うヤツもいるとのことだった

215 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:39:56 ID:AQd5WFP40
>>209
シュレッダーダストは梱包材として使われているよ。
配達で来る荷物に入ってるのは別なのに送るのにまた使用したりもしている。
繊維が短いから古紙としては使えないらしい。ちなみに古紙の値段が上がっていて大変らしい。
コーンはストーブの燃料とかにも使えるらしい。しかし値段が上がっていて大変そうだ。

216 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:40:05 ID:cSuJaoemO
公式BBSが昨日から軽く炎上中

217 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:40:08 ID:bBRBkXt+0
肥料にせずにイヌに食わせる

218 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:45:25 ID:vulijnNr0
朝日新聞という緩衝材があるだろ

219 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 14:58:42 ID:gOXim5HP0
>>190
あれって、人工の香料だよね。
どぎつくて、エコという感覚と結びつかない・・・

220 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:00:04 ID:ICJ5tEHXO
わざわざ梱包用にトウモロコシ輸入するのが無駄じゃないか
その辺で出る古紙使えよ

221 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:00:57 ID:wSfIKJaM0
はっきり言って古くからのお客にはむっちゃくちゃ不評っぽい
昔は食物材料のワケワカランブロック状のもの詰めてたし
そんなものに使うぐらいなら包装紙の屑とかでもいいと思うんだが
どうしても端は出るわけなんだから

222 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:03:36 ID:D5J+Yx/p0
エコに興味あるなら、無駄な商品送るより、現金のほうが環境に優しい事に気がついたほうがいいぞW

223 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:05:18 ID:OiB9+n6n0
これは穀物高騰のお手伝いですね

224 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:08:07 ID:+pYOvPU50
>>111 ありそうだwww

225 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:21:14 ID:A4Jam/yq0
いきなり擁護派増えててワロタ
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080618-00000000-hsk_tj-l40&s=created_at&o=desc

226 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:23:25 ID:5QfRWgPW0
べとつきそう。

227 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:25:59 ID:gG9XSXbGO
ラッシュってあのどこかの風呂場みたいな臭いのするとこか?

228 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:28:27 ID:d3bs5w550
ポップコーンってバカかよ!
エコバカが増えて困る

229 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:30:28 ID:fCIC3iK40
>>225
信者っぷりがすごいな

230 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:33:09 ID:T5QBf5IJ0
この会社で使うトウモロコシは元々食用として使えない物だが、
食用を栽培出来るはずの農地を利用している事には変わりない。
つまり食用か食用でないかはあまり関係がない。
だがいずれにせよ、人間減らさないことには焼け石に水だから
穀物高騰はけっこうどうでもいいんじゃね。
むしろ餓死者増やすのが最大のエコだろw
石油系の緩衝材を使わない&穀物高騰に一役買ってる、
ある意味かなりエコな会社だな。

231 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:34:32 ID:qHHb0APv0
>>230
そしてその畑は原生林を切り開いた場所とか言うオチなんだよね

232 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:37:21 ID:qMGNWnIb0
>>220
皮でいいんじゃないか?
どうせ剥くだろ。

233 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:40:31 ID:I9Fp73Q40
今年はアメリカがトウモロコシ不作で価格は高騰してるだろうに。

234 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:41:09 ID:AQd5WFP40
>>225
BBS覗いてみた。なかなか笑える。
食べ物とそうでないものを区別して考える人が多いが、
今の時代はほとんどの物が石油に換算できると思う。
なぜなら穀物を育てる=石油を消費するからだ。
梱包材をトウモロコシにして石油を節約してその余った石油で作った
肥料を途上国に配った方が効率はいいだろう。(素人なので断言はできないが)
実際にトウモロコシ由来の梱包材はすでに多く出回ってる筈だ。
ただし、ポップコーンの形をしてないから気が付きにくいだけだと思う。
(エコなんたらという白い発泡スチロールのチップみたいなやつ)
梱包材を運ぶのは空気を運ぶのと同じというほど効率が悪い。
そういう意味ではポップコーンは価値があると思う。

235 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:41:42 ID:TypiwBJE0
醤油バター抜きで頼むよ。

236 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:45:19 ID:S2cz0zkK0
>>217
その犬を朝鮮人が食うんですねわかります^^

237 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:49:19 ID:i4rWhNrg0
肥料になるのは0.0何パーセントだよ。
アホちゃうか。
99%は間違いなくゴミになるだろうが。


238 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:51:24 ID:pEMczC460
梱包にポップコーンキューブ使うのは海外じゃけっこうメジャー、
Box Depotもすべてポップコーンキューブに切り替えた。
日本でも増えてるよ。マシュマロみたいな白いやつね。


239 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:56:34 ID:OOVU6q710
この会社馬鹿ばっかりなの?

240 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 15:58:03 ID:cSuJaoemO
肥料にする家庭って賃貸じゃまずないだろ
ほとんどごみになる

241 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:05:39 ID:OlH308270
>>234
アメリカなどでは成り立つ話かもしれないけど、
日本は消費するほとんどのトウモロコシを輸入してるんだよね…。だから石油も余らないんじゃないかな。

ただ、「食べ物を粗末にするな」とか
「トウモロコシを食べれないで飢えてゆく人もいるのに…」ってのは
自分の考えのひとつとしてコーン需要がどんどん増えて、
貧困の途上国がコーンを生産、こういうカタチでどんどんコーンを買えば貧困の手助けにはなるかなーと。
ただしこの考えはエコに反してるとオモw

242 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 16:26:20 ID:xWEAd9Xw0
>>100
物流にいるとそういう緩衝材は良く見るよ。
シュレッダーにかけた紙とか、ダンボールのクッション。
細いビニールに空気入れてウインナーみたいにしたやつとか。

243 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:00:35 ID:UOVpzlUZ0
ポップコーンって口いっぱいにほおばって「ふぉーっ!!」って叫びながら撒き散らしたり
スクリーンにぶつけるためのもんでしょ。 いいんじゃね?

244 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:35:33 ID:OCv5tSM/O
>>156
天才現る

245 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:39:39 ID:hZPacXwZ0
種を導入したが良いが
気候が合わずトウモロコシが上手く育た無かったら面白い
でもトウモロコシってどこでも育つのかな?

246 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:50:48 ID:9FKaB+wH0
紙も緩衝材として使用するときにクシャクシャにして体積増やすだろ。
資材を輸送する時の体積はそんなに無いと思うが。

247 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:54:19 ID:OlH308270
>>245
そこで遺伝子組み換えですよ。

248 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 17:58:43 ID:UyT9gZpu0
>>245
どこでもそこそこ育つが都会でも田舎でもカラスやらの食害にあう

249 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:00:07 ID:/d4Dh1VC0
喰って腹壊したバカが賠償請求する、に1億ジンバブエドル

250 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:02:28 ID:3O3D+v+MO
ポップコーンなんて肥料になんのか?つーか食い物をそんなことに使うのが解らない。

251 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:04:45 ID:FnCmlPkR0
>とうもろこしが原料の「エコつく」に変更したほか

エゴ鼻につく の間違いだろ

252 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:06:48 ID:IaHXwO3FO
ポップコーンって…
正一&正二さんかな?

253 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:07:03 ID:T3ax9MRM0
食えないというが飢餓貧困になると普通に食えそうな件
不謹慎でばぶりーにも程があるってこったな
しかしヴィーナスのなんたらが欲しかった
変わりになるものってないかねぇ

254 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:10:12 ID:l9MSKfWyO

バカな奴が食べて腹壊して訴える、「注意書きが小さくて気付かなかった」ってね

255 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:10:48 ID:OlH308270
>>253
食えないってのは
食品衛生法みたいのに反する処理をしてるからであって
食べ物として機能してないわけじゃないからな。
腹壊すの前提でよけりゃしおとかふって
美味しくなるかも。

256 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:12:01 ID:ivq0j+/S0
食べてみたけど無味のカールのような感じ。
塩味が必要だな。

257 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:12:30 ID:5eE2X9If0
>102:2008年6月18日 17時45分

>ユニーク!って思った私はおかしいのか…。
>ポップコーン可愛いのに!
>ゲーセンで景品を風船にいれてくれるサービスみたいで、楽しそうだよ?。
>なんでみんなカリカリしてるの?
>プチプチとか発砲スチロールと違って燃やせるし
>庭にまけば肥料にもなるかもしれないし。笑
>弛緩剤を運搬しない、使わないって選択肢はとれないんだから
>そう考えるとなかなか画期的だよ?。
>綿の実と同じようには考えられないものかなあ?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080618-00000000-hsk_tj-l40&s=points&o=desc

スイーツががんばって書いたようです

258 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:14:20 ID:L9udohxi0
腹も壊さんだろ。
昔AMDのCPUの緩衝材にとうもろこし由来のプラスチックを使ってたが、
それ食うのが流行っても腹壊したという奴は出てこなかったしな。
むしろ餓鬼の飲み込み防止(というか無害化)にもなってるんじゃないか。

259 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:14:25 ID:wlrZ25zx0
シュレッダーにかけた紙で全然いけると思うんだけどな、緩衝材って
あれを袋に小分けでちょっと入れるとかで大丈夫じゃんな

260 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:18:37 ID:T3ax9MRM0
>>255
多分中国様ならなんなく消化してくれるんですね、わかりました。

261 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:31:24 ID:QOJ5FfgS0
海外からの梱包材でポップコーンて、検疫面で問題がありそうなんだけど。
生じゃないからOKなのか?
虫がつかないように殺虫剤使われてたら、それはそれで問題ありそうだ。

262 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:45 ID:g70HM/2M0
まだ食べられるけど。緩衝材に使っちゃおう。

エコ替え♪

263 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:50:19 ID:ZwJyTLlp0
子供が誤って食して、腹痛起こして問題に発展しそうだか。

264 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:28:01 ID:VXJCkN4o0
48 :メイク魂ななしさん:2008/06/02(月) 22:10:14 ID:JDjC3gt70
毎日何か一つでもエコを意識したことを実行している (階段を使う、エコバッグを持ち歩くetc.)
[投票期間]2008/5/26〜 [有効投票数] 4601
YES 3222 / NO 1379

ラッシュや他社の化粧品、またはギフトの緩衝材、包装資材についてもったいないと思ったことがある。
[投票期間]2008/5/26〜 [有効投票数] 2093
YES 1761 / NO 332

ポップコーンをギフト緩衝材として使うことに賛成だ。
[投票期間]2008/5/26〜 [有効投票数] 59249
YES 30395 / NO 28854


ポップコーンだけ数大杉w


265 :◆HKZsYRUkck :2008/06/18(水) 21:58:14 ID:5pD++isE0
ポップコーンの緩衝材って昔からあったんじゃねーの?
アメのベトナム戦争ものの映画なんかで、銃のはいった木箱に
ポップコーンぎっしりとか見た気がする。

266 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:06:40 ID:YO/LTwfN0
文句を言うぐらいなら食べればいいだろう。

267 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:12:43 ID:zwrpTeVL0
いっそ包装紙や紙箱もライスペーパー製にすればどうかな
あまっている米の有効活用だから、これもエコだよね

268 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:23:59 ID:JIzUaRa70
双子の漫才師がいたな

269 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:03 ID:6H25v5gXO
バスボムに紙とか無駄なもんばっかいれてるのに
エコとか意味不明。なにがしたいんだこの会社w

53 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
LUSH・ラッシュPart.55 [化粧]
【企業不信】 さいなラッシュ!5 【LUSH代替品】 [化粧]
【家電】2012年の国内薄型テレビ、有機ELが300億円規模に 民間予測[08/06/18] [ビジネスnews+]
【経済】「韓国は日本を“良い教科書”とすべきだ」 前サムスンジャパン社長・鄭剿セ氏[06/18] [東アジアnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)