「骨太の方針2008」で見解―日医
日本医師会(唐澤祥人会長)は6月18日、定例の記者会見を開き、「骨太の方針2008(素案)」に対する同会の見解を示した。
【関連記事】
医学部定員の大幅増を―超党派議連決議
社保費削減撤廃求め要望―四病協
社会保障費「10年間で11兆円の減に」
中川俊男常任理事はまず、同方針が骨太の方針2006、07を堅持するとしている点が社会保障費の「機械的削減」を意味しているとして、社会保障費の削減が医療崩壊を現実化させたことは明らかであり、撤回すべきだとした。
中川氏は「社会保障を決めるのは政府。国民が社会保障に不安を持っている今だからこそ、思い切った政策転換をすることで、内閣支持率や信頼感の急速な回復ができると思う。ピンチはチャンスだと思っていただきたい」と述べた。
日医の資料によると、社会保障費の国庫支出は02−08年度に5.75兆円削減される。このうち医療費の削減が3.82兆円を占め、国民医療費に換算すると約16兆円の削減になる。中川氏は、04年から08年にかけて一般医療の国庫負担は3.3兆円から2.9兆円に下がっており、後期高齢者医療に関しても4.1兆円から4.4兆円と微増にとどまっていることに触れ、「医療費に関しては、自然増に対する国庫支出はむしろゼロなのに、大幅に削減されている、ということをまず認識してほしい」と主張した。
更新:2008/06/18 21:50 キャリアブレイン
新着記事
「骨太の方針2008」で見解―日医(2008/06/18 21:50)
後期医療で病院職員の給料「遅延」も(2008/06/18 21:38)
微量採血用穿刺器具問題で要望書(2008/06/18 20:55)
過去の記事を検索
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【特集・第15回】医療の国際化医療法人北原脳神経外科病院理事長 北原茂実(きたはら・しげみ)さん 日本の崩壊した医療を救うには、「日本医療を輸出」して外貨を稼ぐしかない。そんな旗印を掲げ、中国・昆明(こんめい)市で病院開業を目指している北原脳神経外科病院。東京都八王子市で急性期病院、脳ドック専門のク ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
Weekly アクセスランキング
※集計:6/12〜6/17
医療セミナー情報