スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』
市川右近、市川段治郎、市川笑也ほか。6月9日から27日。中日劇場
【社会】有害サイト、親が個別に閲覧制限 ドコモ導入、他社も追随2008年6月18日 夕刊 18歳未満の子どもが使う携帯電話による有害サイトの閲覧を制限するフィルタリングサービスについて、NTTドコモが保護者らの判断で個別のサイトごとに閲覧できるようにするかどうかを選択できる新サービスを2008年度中に始めることが18日、分かった。KDDI(au)とソフトバンクモバイルも同種のサービスの導入を検討している。 現在の方式では保護者がフィルタリングに申し込んだ場合、一律にサイトの閲覧が制限されるため、学校の掲示板など利用したいサイトが閲覧できなくなるといった問題点が指摘されている。 ドコモは、保護者らがフィルタリングを利用する際の選択肢を広げるため(1)子どもに見せないサイトを個別に選択する方式(2)閲覧できるサイトを個別に選択する方式−の両方に対応できるよう、仕組みを改善する方向で具体的な検討を進めている。 同種のサービスとしてはKDDIが、サイトの健全性を判別する第3者機関の判定結果を基に閲覧の可否を決める方法などを検討。ソフトバンクは年齢によって閲覧の可否を選択できるサービスを検討している。
|