2008-06-17
■[日記]宝くじ 
売り場の前通ったら 70歳くらいのおばあちゃんが 40歳くらいのおばさん店員に罵倒されてた。『だから数字がかぶる道理はないんです』『抽選の仕組み分かります? 理解できてます?』『だから、普通の人はそんな風に考えませんから!』怒りながらすんげえ馬鹿にした口調で、最初一緒に買いにきた家族に叱られてるのかと思ったら店員だったので吃驚した。おばあちゃんは『そうですか、すみませんねえ、分からなくて』ってニコニコしてた。『それじゃ、しっかりして下さいよ!』(ほんとにこう言った)って店員は唾はく勢いで目をひんむきながらおばあちゃん睨みつけて売り場に戻っていったのだが、あれ宝くじって頭下げて買わせていただくものなんだっけっつうか、客がどんな阿呆でも笑顔で接客が基本だと思うのだが、いやあオレも年とったらああいうデタラメで給料貰える仕事に付きたいなーと思った。
つうかオレの中では前々から宝くじ売り場の店員とかいうのはギャンブルサービス業界にあるくせにサービス最悪の底辺という認識で、まあ宝くじを買う習慣がないから別にそれはいいのだが、通り道にある売り場とかで仕事ぶりをみる限りその辺のダメ公務員と同じラインの、大部分の時間を鼻くそほじくって暇つぶししてれば金がもらえる感じの羨ましい職業だ。で、たいがいそういう仕事は既得権益的に一部の人口に占有されているので、新規参入が難しいよね。
と、大学病院の会計でムカついた。
共通するのは、偉そうにできる背景て所詮他人のふんどし。
宝くじ売り場のひとは宝くじが買えないらしい。関係ないけど。
http:/d.hatena.ne.jp/haikyo/
http:/d.hatena.ne.jp/doller/
http:/d.hatena.ne.jp/fake-jizo/
http:/d.hatena.ne.jp/chanbara/
http:/d.hatena.ne.jp/atohrin/
http:/d.hatena.ne.jp/gerling/
http:/d.hatena.ne.jp/kihamu/
まつながくん39才の複垢追加でーす。
http:/d.hatena.ne.jp/doumoto/
スッカーおばさん44歳のシュミは漫画メジャーと堂本くん?
と思ったらなんか違うし(;´Д`)
つか ID に見覚えはあるんだけど、なんだっけこれ。自称音楽家のひと?
>ju-ki
doumotoのなかの人の修行の調子はどうかね?
食うに困ったことのないボンボンが親の脛を齧り続ける方便のための職業という感じがするな>現代音楽家
よくみると、haikyoあせってるのか句読点ゼロ。
もっと踊ってくれよ
ナイマンおじさんつーたら、ふつーマイケル・ナイマンだってわかりそうなものだが。(;´Д`)y-~~
それと松永の複アカリストに漏れが入ってないよ!
狭い世界に生きてるなあ
まあそれで食えてるんならいいけどね
とりあえずユセフラティーフはどうよ?
>http://blogs.yahoo.co.jp/musinoda/55336614.html
ポイントはid:kerodonさんとid:BigBangさんが入っている辺りかな
本人もid:matsunagaさんと同一視されてさぞかし心外だとおもうんだが
持続力がなくなってるな
コメント欄が満杯になるまで踊れよ坊主
やっぱり公務員試験受けておけばよかったかなあ
つかエントリに言及してくれてるひとはあとりんさんとはいきょさんだけじゃないか(;´Д`)このキチガイ好きどもめ!
つかいまだに野田さんがなんでこうなってるのか分からんっていうか、ちべちべさんは野田さんだったんだなあ。あと、カス萌えらーとかつつ萌えらーが気に入ってるならなんで ID 放棄したんだろ。どうでもいいけど。
文脈辿れば大先生とは誰を指しているかわかるとおもうんだがなぁ。(´Д`)y-~~君のことですよ大先生
無論、嫌味。(´ー`)嫌味って書かないと嫌味だと気がつきそうもないから書いてあげるね
どん(;´Д`)まい
相手はアレですから! 見えても見えないこと多々あり!
つうか、そろそろかす萌えらーの人がマジで言ってるような気がしてきた(;´Д`)お薬増やさなきゃ
>おざなりさん
相手したら射精して喜んじゃう! 触れちゃダメー(;´Д`)ここには何もいないのー(←ナウシカ)
つうかスターリンとか見てた世代だから鶏の臓物とか撒いたり客席に小便したりすればいいのにと思った