もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

舛添厚生労働相が日雇い派遣禁止法案を提出、日雇い派遣で食ってた人はどうなるの?

1 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:35:52.88 0
舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、「日雇い派遣については、やめるような
方向でやるべきだと思っている」と述べ、秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を
盛り込んだ労働者派遣法改正案の提出を目指す考えを明らかにした。

 舛添厚労相は会見で、通訳などの専門的な業種については除いた上で、製造業などへ
の日雇い派遣を原則禁止する考えを表明。「日雇い派遣はあまりに問題が多い。かなり
厳しい形で考え直すべきで、労使の意見も聞いた上で、秋には法律の形できちんと
対応したい」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080613-OYT1T00386.htm?from=top

2 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:39:49.01 0
派遣問題に関して手をつけてくれたことはいいことだ

3 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:41:45.54 O
ハハハ……ついに俺も乞食になるのか

4 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:42:11.81 0
派遣から直雇いになるだけだろ

5 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:42:53.12 0
給料が上がる

6 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:43:51.19 0
どんな問題があるの?
禁止よりは待遇の改善のほうがいいと思うが

7 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:44:32.28 O
高度な職種以外は派遣労働そのものを全面禁止にしろよ

8 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:44:35.30 0
週払い雇いでどうだ

9 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:44:40.01 0
日雇いよりピンハネなんとかしろ

10 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:44:40.86 0
労働者の儲けが増える結果会社の儲けが減る
社長が愛人にマンション借りてやったり愛人と海外旅行ができなくなる


11 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:44:50.51 0
君も働いてみないか

12 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:45:32.60 0
正社員になるにはまず50万円をふりこんでください

13 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:46:02.02 0
日雇いのピンハネを禁止しようとしているが
日雇い自体は否定してないしピンハネも否定してない

14 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:46:25.78 0
海外からの研修生がどんどん増えそうだな


15 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:46:39.99 0
工場いてーーーーーーーーーーーん

16 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:47:00.91 O
バッドウィルで?

17 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:51:17.90 0
会社社長の愛人への献金率は異常w

18 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:51:58.20 0
>>12
役員としてがんばって欲しいので、ウチの株100万円分買っていただきます

19 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:52:00.70 0
桝添ってナイフコレクターだったよな
昔TVで大量のナイフを見せびらかしてた

20 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:53:25.21 0
原則的禁止ってとこに抜け穴あるんだろうなw

21 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:55:17.26 0
日雇いが禁止になって首尾よく直接雇用になったとしよう
次の給料日は来月25日ですと言われた
手元には昨日の残りの1500円…

さあどうする

22 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:56:33.64 0
禁止になったとしてもある日突然ってわけじゃないだろ

23 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 13:59:04.21 O
俺の将来真っ暗だな

24 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:04:00.35 0
だな
奴隷商人の将来真っ暗だな

25 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:06:15.24 0
派遣制度を完全に廃止しろ

26 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:07:22.13 0
でも自分で会社起したら全部バイトで賄いたいよな
社員だとその家族のこととかも考えちゃってリストラできなくなりそう
俺心が優しいから…

27 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:07:42.05 0
人が欲しければまともな雇い方しろってことですよ

28 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:08:07.43 0
難しいなあ

29 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:09:13.12 O
就活落ちまくりの悪夢が……

30 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:10:18.93 0
>>26
だからこそ使い捨て労働者は法的に禁止しないとダメ

31 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:13:21.43 O
直接雇用されなかったら、どうすりゃいいんじゃろ?

32 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:14:26.17 0
派遣可能な職種に制限を加えそうだな

33 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:15:37.73 0
仲介手数料で儲けるの禁止ってことか

34 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:17:08.88 0
派遣業務そのものを禁止ではなくて派遣業者と労働者の間の契約を見直させるとか?

35 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:17:17.69 0
ピンはね率が問題なのでは?

36 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:17:32.56 0
もともと禁止じゃなかったのか

37 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:18:19.64 0
90年代までは派遣屋なんて特殊技能者を扱うものだった

38 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:18:51.11 0
一人親方

39 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:19:22.92 0
人材派遣に名を借りたあこぎな手配師をなんとかしろって話ですよ

40 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:19:47.76 0
金がないと困るけど働いて給料振り込まれるの1ヶ月も先じゃ間に合わないという場合は
犯罪に走るしかなくなるのか

41 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:19:50.03 0
ははぁ移民を推し進めるわけか

42 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:20:47.87 0
アルバイト斡旋業にすればいいのでは

43 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:20:53.42 0
>>40
そんなギリギリの生活してるのか
日本って酷い国になんだな

44 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:21:16.38 0
>>40
どんな情況だよw

45 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:22:49.80 0
給与日までの数日が乗り切れないってレベルの困窮者がほんとにいるのだろか
つか何に金がかかるんだよそんなに

46 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:23:07.08 O
近所のスーパーですら採用されないからな〜。
金無くなっても犯罪はしたくないし……乞食

47 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:23:09.63 0
>>42
それなら派遣先の企業が直接アルバイト雇用した方が早いじゃん

48 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:24:01.58 0
ギリギリっていうか本当に金なくなったら犯罪に手出すこと考えるよ
俺も今はあるけど金ないとき泥棒するしかねえなと思ったもん

49 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:24:42.21 0
給料を長々と待てるような余裕があるやつは元々日雇い派遣なんかやらねえし普通

50 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:25:17.76 0
昔の肉体労働者は下位の仕事してても自分なりに幸せ見出して普通に暮らしてたのに
今は何でもメディアが勝ち組負け組で煽るからな

51 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:26:12.49 0
フリーターよりこっちを選ぶメリットは

52 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:26:16.09 0
宵越しの金は持たない
ってレベルじゃねーぞw

53 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:26:37.18 0
日雇い禁止なんて普通にいい法案じゃないか
これで文句つけてるヤツは低学歴

54 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:27:41.14 0
フルタイムの週5日労働を日給月給の短期契約でやらせるのがおかしいの

55 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:28:33.92 0
同じバイトに連続でいったら3日で確実にクビになるようなやつでも
毎日違う現場ならなんとか続けられる

56 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:28:58.17 0
派遣よりアルバイトのほうが立場的に楽じゃね?
日雇い派遣より週払いアルバイトとかのほうがいい

57 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:29:55.36 0
>>51
賃貸借りたりする時にフリーターと派遣ではかなり差を実感するって聞くな
フリーターだと紹介される物件がかなり減るみたい

58 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:29:59.38 0
普通のバイトは職歴とか聞かれるから嫌なんだよ

59 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:31:06.60 0
>>56
ブラック企業で正社員として働いてて金足りないから休日にこっそりバイトしたいけど
不定休だから日雇いしかできないとか

60 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:31:16.75 O
俺が日雇いやってる理由に低学歴はあると思うよ。
でも仕事無くなったらどうしよう?

61 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:31:32.54 0
>>53
批判するやつは長く続けれらない甘え者だからね

62 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:32:38.88 0
フルタイムとパートは分けて考えろ
別に学生や主婦にフルタイム正規雇用がマッチするわけないんだし

63 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:34:02.85 O
最近は日雇い派遣の大手のフルキャストも
定番案件にいくスタッフを 給料月払い、社保有りにしていってる
でも 給料は日雇い時のままだし 長期拘束されるのに有給休暇もボーナスもなにもなく
単に自由がなくなった 超低待遇な最下級社員を新しく作ったにすぎないと思う

64 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:36:30.74 O
続ける以前に不採用だったら?
大学の時に就活の交通費が意外と馬鹿にならなかったんよね。

65 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:40:12.55 O
厚労大臣がなんか偉そうなこといってるが
同じ経済系の官庁の経産省やその管轄の特許庁とか
バイトは長期になって職員化しなきゃいけない期限ギリギリになるとクビにし 3週間休ませて 再びバイトとして雇ったり
派遣を雇って半年働かせても、職員化しなかったりと
はちゃめちゃなことやってんだぞ
民間に偉そうなこと言う前に 官庁をなんとかしろと

66 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:42:36.13 0
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日


67 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:43:39.25 O
すごいな
加藤が厚労省を動かしたのか

68 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:47:26.27 O
加藤って本当に日雇いなの?
エピソード聞く限り月給多いし職場もずっと同じみたいじゃん

69 :名無し:2008/06/13(金) 14:47:26.68 O
法治国家を揺るがした加藤ってスゴイナ

70 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:49:19.02 0
加藤も星島も日雇いじゃないだろ

71 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:50:06.46 0
頃した人数で政治家は動くみたいだ

72 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:51:13.86 0
>>66
みずほcは弱いものの味方

73 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:51:44.36 O
そんなことよりピンハネ率の上限設定が一番重要なんだが
年収200万の派遣社員は本来企業から400万支払われてるのに50%の200万持って行かれたりしてんだよ
海外の基準ならば10%で40万のピンハネだから年収360万だよ
一年間で160万の差だ
誰がどう考えてもおかしいだろ

74 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:51:47.42 0
期間工みたいのを派遣会社通して中間搾取されて雇われてたんじゃないの

75 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:52:06.31 0
最低限の改正としてはピンハネ率は必ず契約書に明記するようにしたほうがいいね
あとピンハネの上限
今のままだとわけのわからん派遣会社がやりたいほうだい

76 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:54:40.12 0
手配師ワロスwww

77 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:54:40.12 0
日雇いじゃないそれなりに安定した派遣生活だから正社員に嫉妬したり
凶悪犯罪起こすほど妄想を膨らますんだよ
日雇いだったら毎日同じ現場に行くわけじゃないから執着することもないしそんな余裕もない

78 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:55:33.15 0
ピンはねはやくざが一割はねるからピンはねなのに
派遣会社は5割ですかどんだけw

79 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:56:25.72 O
月20万だっけ?
加藤は俺より稼いでたわ。
俺の生き抜きは週一のデリ、金無い時はピンサロって底辺だが、仕事無くなったらヤバイわ。

80 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:56:39.16 0
>>66
マンションが出てくるあたり感覚おかしいなw
生涯で5200万なら中古車すら乗れない

81 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:58:24.10 0
グッドウィルが45パーとかだっけ?
かと言って派遣会社の社員が給料高いわけじゃない
大笑いしてるのは折口とか派遣会社の経営者とかだけ
こういう奴らを本当にどうにかしなければならない

82 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:59:10.12 0
これからは制度に対して言いたことがある場合はテロを起こして
犯行声明で主張すればいいのか

今回の事件は国内テロの嚆矢として歴史に残るね

83 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:59:15.75 0
でも派遣会社の社員って楽そう

84 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 14:59:33.71 0
正規雇用数を増やして派遣に依存しすぎな体質をナントカしろってことだろ
いい傾向じゃないか

85 :加藤:2008/06/13(金) 15:01:17.79 0
Nooo!!!!嫌だ!!もうあの工場で働くのは嫌だ!!!
大人しくするからもう少しここにいさせてくれ!!!

86 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:01:18.19 0
>>83
社員からのイジメは凄いよ
派遣会社の人間に訴えても全く無視

87 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:01:30.03 0
まあ役人自体がピンハネして仕事回してるようなもんだしな

88 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:01:43.17 O
まず天下りからじゃないか?
公務員さん税金の無駄使いなんとかして!

89 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:01:50.00 0
危険な仕事は全部派遣の仕事

90 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:02:37.39 0
イジメくらいいいじゃん
シンナーの臭い嗅ぎながら暗室で一日中半導体に筆で塗り塗りしてるより

91 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:03:23.57 O
ピンハネ率の規制だよな。
日払いだけ規制しても意味ねーわ。

92 :加藤:2008/06/13(金) 15:04:10.97 0
あの工場に戻るくらいなら死んだ方がマシだ!!!
さあ早く俺を死刑にしてくれ!!!

93 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:06:05.74 O
今まで日本人は柔順すぎたな
2ちゃんのあちこちでここと同じような議論してるけど
2ちゃん外でも似たような議論が広まってる
無関係な人を巻き込むのは本当に許せないから
この流れが正当な労働争議に発展してくれるといい
そうでないとまた馬鹿が関係ない人に八つ当たりする

94 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:06:36.88 0
そうういや社保庁って派遣の中国人に年金受給者の名前打ち込ませてたな

95 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:06:44.50 0
ピンハネされるのが嫌なら正規雇用してくれるとこ行けばいいじゃない

96 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:07:32.87 0
>>95
ない

97 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:07:51.23 O
>>86
俺がやった時は社員はいい人多かったけど
古参の派遣が偉そうにしてウザかったわw

98 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:08:06.46 0
派遣労働の規制なんてどうでもいいから
さっさと天下りを禁止にしろよ無能自民大臣ども

99 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:08:55.88 0
小泉が改革とか言ってやったことがまた一つ元に戻されるわけか

100 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:09:53.38 0
けっきょく小泉のせいで
老若何の如ぼろphぼrににあっただけだな

101 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:10:27.00 0
小泉が派遣業の規制をなくしたんだよ
日雇い派遣の規制をな
そのあとものすごい数の派遣会社が出来た

102 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:10:35.02 0
7人死なないと政府に伝わらないとは恐ろしい国だぜ

103 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:11:34.69 0
死なないと→×
殺さないと→○

104 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:11:41.18 0
最近景気の話あまりしないな
まあサブプライムのせいにできるからどうとでも言い訳できるけど

105 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:11:46.80 0
構造改革とか小泉が言った中身が
派遣業の規制をなくすこと
一部の金持ちが派遣会社を始めて儲けてるんだよ

106 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:12:47.97 0
3行バカはなんなの?
みんな知ってていってんだけど

107 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:13:15.69 0
ほとんどは社員の負担を今まで以上に増やしてサービス残業を強化したりして対応するだろうけどな
時々1人2人要るバイトが来なくなったからといっていちいち正社員雇ってたら中小企業は倒産してしまう

108 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:13:58.71 0
お前ら正規雇用してもすぐ辞めちゃうじゃん
教育とか社保かけるの勿体ないんだよ

109 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:14:43.55 0
もし成立すると労働者を電話だけで割り振ってその上前をハネて儲けてる会社は困るよねw

110 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:15:59.28 0
手に職がつけられたり必ず正社員にする決まり作れば
給料安いとかピンハネとかは関係ないんじゃないの?

111 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:16:37.98 0
配ぜんやらないか

112 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:18:05.37 0
手配師ワロスwww

113 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:19:20.90 0
形式的に正社員だろうが著しく待遇悪いとなれば加藤みたいにテロ起こすやつが現れるだろうな

114 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:20:28.77 0
アホ正社員なら労働基準監督署いう最強の後ろ盾がつくんじゃ

115 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:20:51.35 0
ネカフェ難民はどこに行くんだろう?w

116 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:24:27.82 0
派遣の辛さは訴える場所が無いってことですかな
そんなことしたら契約解除ですし
組合も無い糞会社の社員もまあそうなんですけどね

117 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:27:28.35 0
正社員じゃなくても直雇いのバイトなら労基署に訴えられるけどな

118 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:32:22.04 0
ハロワでピンハネ無しの日雇い斡旋はじめればいいのに

119 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:34:05.92 0
ホームレスを一掃するには、彼らに職と住まいを与えるよりも
根こそぎ収容して消してしまったほうが簡単
それかそんな存在はいないことにするか、のどちらか。
これでわかるよね?

120 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:34:12.14 0
ハロワも募集は派遣ばっか

121 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:35:24.03 0
>>119
おまえが鎌持って1人で刈ってこいや
秒殺で返り討ちに合うわww

122 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:39:10.96 0
年金問題じゃ「泥棒は牢屋に入ってもらう」とか平気でウソついてた無能が
今度はネカフェ難民をホームレスか自殺予備軍にしようってかw

おまえが大臣辞めて派遣で働けってんだよアホ舛添


123 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:41:02.08 O
また口だけなんだろうな

124 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:41:26.26 0
そりゃあ本音で言えば「負け組は全員ひっそり自殺してくれないかなぁ」だもの

125 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:42:46.50 0
全員しなれたら困るくせに
奴隷がいなくなったら誰が自動車組み立てますんや

126 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:43:06.79 0
勝ち組→負け組は全員氏ね!
負け組→勝ち組は全員氏ね!
そのうち内戦でも起きるんじゃないの

127 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:44:06.89 0
負け組みはまとまらないから無理

128 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:45:11.34 0
>>125
ロボット

129 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:45:37.33 0
>>124
その自殺したヤツの親族や友人らが自民ばなれしていくのも気付かないんだよな
アホ与党はw

130 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:47:00.53 0
>>128
おまえ何もわかってないのう
ロボットやと金かかるから奴隷に組み立てさせとんのやで
トヨタが利益を上げてるのは派遣工&期間工奴隷肉体ロボットのおかげや

131 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:47:52.35 0
勝ち組と思っててもいつ年取ってリストラされるか分からない時代だし
年取ってリストラされたら派遣とか清掃とか仕事がなかったりするから人事ではないんだよなぁ

132 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:49:07.99 0
そのロボットを組み立てる会社に入ります

133 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:50:16.15 0
ロボット以下とか可哀想

134 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:50:36.44 0
人は山谷を悪く言う だけど俺たちいなくなりゃ
ビルも ビルも道路もできゃしねぇ だれもわかっちゃくれねぇか

135 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:51:37.47 0
ようするに派遣会社通さずに直で日雇い契約すればいいんだろ?

136 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:52:52.89 0
ハロワがやんなきゃいけないことなんだよね
実際就職困難者へのフォロー体制〜自立支援なんて

137 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:52:57.02 0
日雇いとか哀れと思う正社員だけど
入社2ヶ月で部長の肩書きになった俺ってみなし管理職なんだよねw

138 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:53:31.89 0
日雇い派遣ってやくざがホームレス集めて工事現場に送り込んでるアレだろ?

139 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:53:43.55 0
派遣以外の会社は日雇いなんてしたがらないんじゃないの?
短期雇用とかはするかもしれんが

140 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:56:52.79 0
ヤクザがホームレス集めて派遣する先は
原子炉清掃とかそんなんだよw

141 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:56:52.97 0
うち作業着きてデロデロになる職種だから日給月給の人ならたまに入れるよ

142 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 15:58:44.64 0
そりゃ短期間で上場するぐらいに成長できるわけだ

143 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 16:03:31.37 O
働ける日が不定期な学生の俺としては日雇いがなくなると困るのだが

144 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 16:05:29.32 0
>>131
そうでもない、安泰な奴はこれからも安泰
この先生きのこる無問題な奴はいくらでもいる

145 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 16:05:36.36 0
学生は勉強しろ

146 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:10:28.31 0
派遣会社に上乗せされてた3割分を払わなくていいから企業は経費節約となる

147 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:11:41.70 0
ハロワに割りのいい日雇いの仕事がのるようになるから
派遣に登録しなくてもよくなるな

148 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:11:45.10 0
マスコミが絶賛した小泉が派遣だらけにして
マスコミが絶賛した民主が外国人を大量に招き入れる
これで日本は終了

149 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:12:07.71 0
>>146
その分人材確保やクビ切りなどの管理する社員が必要になるから今のやり方でやってるんだろ














150 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:20:28.73 0
こうなるともう移民に頼るしかないな

151 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:22:04.19 0
工場の海外移転がススムくん

152 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:23:30.03 0
国内販売用の自動車なんか車体がでかいからむしろ外国で作ったら金かかる

153 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:25:04.55 0
派遣自体が悪いんじゃなくて業者の搾取の仕方が問題なんだという事を
なんで避けるのかね
大臣も理屈ではわかってるはずなのに

154 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:25:39.78 0
週単位でまとめ払いの日雇い派遣するところが出てきそうだな

155 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:30:43.98 0
>>153
ゼニカネの問題より安定雇用確保にならない使い捨て奴隷制度問題のが大きいだろ

156 :名無し募集中。。。 :2008/06/13(金) 17:32:08.58 0
日雇い派遣やった時「日払いじゃないと生活できない」って力説していた女がいたけど
日払い生活に慣れてる人には死活問題なんだろうな

157 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:33:36.49 0
日払いはいいよー
働きたいときに働く
休みたいときに休む
人間自由が一番なんや

158 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:33:57.41 0
安定雇用にしてやろうと思ってるのにお前らちょっと嫌な事があったらすぐ辞めちゃうじゃん

159 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:34:12.74 0
>>157
極端な話江戸時代は基本それだからな

160 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:35:40.96 0
途中でピンハネされて最終的に労働者に支払われる給料が
少ないのが問題なんだよ

だから法律で3%以上はピンハネしてはいけないとすればいいだけ
簡単だろ

それが出来ないのは相手が大企業だからだよ

161 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:37:37.12 0
>>160
ピンハネしてるのは中間の派遣業者だろ
大企業かんけーねー

162 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:37:38.86 0
>>160
全くその通りで、そこを改善しないから折口某みたいな輩が出てくるんだよな


163 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:38:02.57 0
日雇い派遣っていっても給料はほとんど毎週の締めごとだろ

164 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:39:28.14 0
派遣じゃなくて奴隷って表現の方が適当

165 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:40:17.38 0
なんか叩く相手が違うんだよ
ピンハネ業者が一番のガンでしょ

166 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:40:37.75 0
すでに派遣業者が大企業なんだが
小さいとこと思ってもたいがいどこかでかいところの
グループ系列なんだよ

167 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:41:21.35 0
>>161
ピンハネする金額を規制する→派遣会社が儲からなくなる→大企業に派遣する人件費が高くなる
→大企業が困る

168 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:41:36.71 O
【アキバ悲劇】派遣社員抱える企業に衝撃…「ショックだ。他人事ではない」「企業イメージ傷つきかねない」★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213345725/

169 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:42:18.22 0
エルヴィス小泉が中間業者の義務の部分を全くスルーしちゃったからな

170 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:42:31.60 0
季節ごとに出荷単位が変わる製造業に取って日雇い派遣奴隷制度ほどおいしいものはない
人材管理は全部派遣屋にやらせりゃいいんだからな
人件費浮きまくり小泉だいすっき
今日は何のスコッチ飲もうかしら
さっさと働け〜手が止まってるぞおまぁ〜え〜らぁ

171 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:42:35.10 0
派遣を一番たくさん使ってるのは大企業
派遣を規制すると困るのは大企業

172 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:43:42.22 0
ピンハネというけど社会保障制度の分を考えると3割くらい引かないと赤字になるよ
健康保険とか厚生年金とか失業保険とかの会社側負担金を指しているんだけどね
そんなんいらねぇよっていう話なら派遣じゃなくてアルバイトでどうぞ

173 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:44:05.07 O
地方の場合職がなくて工場に勤めようとしても派遣でしか入れないみたいな状況だったりするの?

174 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:44:18.81 0
おまえらの食ってるコンビニ弁当
あれも派遣が作ってる

175 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:45:27.10 0
>>173
完全に規制はずれた2004年以降もう直雇用してる大企業はほとんどない

176 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:47:21.27 O
>>175
深刻だな。地方のことよくわかんないんだけど東京と同じ感覚で考えたらマズいね。

177 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:48:19.81 0
携帯電話もデジカメもみんな派遣やで
シャープの液晶テレビの亀山工場とトヨタフラグシップセダンレクサスの愛知県田原工場の一部だけが
正社員の手で作ってる商品なんや

178 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:49:58.91 0
>>176
それもこれも全部バカ国民が小泉マンセーしたからだぜ

179 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:51:04.74 0
大学生の俺には便利な仕組みだったんだが

180 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:51:32.71 O
>>178
地方は就職するのハンパなく難しいの?

181 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:52:51.52 0
大学生なんかがスポットで日雇いで働くのは便利っちゃあ便利
だけど一緒に働く日雇いフリーターとかみてると病んでくるよ

182 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:53:02.88 0
勝ち組なんか世の中のほんと一握りの人間だけなのにほとんどの一般人は負け組なのに
まるでマスコミ世論は負け組と1:1くらいの感覚で言うから加藤みたいな勘違いが出てくる

183 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:53:48.31 0
>>180
ツルピカの新卒なら余裕だぞ

184 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:54:52.65 O

厚労大臣がなんか偉そうなこといってるが
同じ経済系の官庁の経産省やその管轄の特許庁とか
バイトは長期になって職員化しなきゃいけない期限ギリギリになるとクビにし 3週間休ませて 再びバイトとして雇ったり
派遣を雇って半年働かせても、職員化しなかったりと
はちゃめちゃなことやってんだぞ
民間に偉そうなこと言う前に 官庁をなんとかしろと

185 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:56:42.53 0
官庁とか一般労働者には知ったこっちゃねーだろ

186 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:58:07.74 0
地方の工場で主婦や外人と同じ給料だけど俺の月間生産実績はその人たちの三倍近いよ

187 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 17:59:05.04 0
搾取され自慢ダサw

188 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:00:54.79 0
転職しろよ

189 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:01:04.14 0
3倍給料もらってんのか

190 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:25:54.80 0
ハローワークが参入すればいいんじゃないのか?
今より安く請け負ってピンハネ減らせば企業も働いてる奴も困らないじゃん
派遣会社もつぶれるのいやなら待遇改善するだろう

191 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:30:44.49 0
片道130kmで交通費月10000万くらいには改善される

192 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:33:25.75 0
ピンハネ率の情報開示義務つけるだけで
少しは待遇改善すると思う

193 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:34:42.59 O
>>191億かよ

194 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:35:18.70 0
派遣業がフリーター枠や正社員枠奪ってるというのは事実

195 :218.185.170.40.eo.eaccess.ne.jp:2008/06/13(金) 18:42:03.36 0
派遣って、ヤクザの商売だな。
結構、ヤクザの資金源になってる派遣会社も多いんじゃないか?
暴力団がやばそうだな。

196 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 18:45:25.30 0
全然

197 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 19:20:39.44 0
ピンハネピンハネ言うんなら自分がピンハネしない派遣会社作ればいいじゃん



まあやる気ないだろうがな

198 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 19:22:00.86 0
舛添はアホ

199 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 19:26:50.62 0
増えすぎた人口を戦争を起さずに削減しようと言うのか
中々考えたな舛添

200 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 20:41:37.59 0
派遣とか全て禁止しろ

201 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 20:47:05.09 0
ピンハネされてるとか被害妄想著しい奴が結構な数いるからな
そいつらに対する点数稼ぎか
まぁもうすぐそいつらよりコストパフォーマンス良い移民が来るからどの道同じ結果だ

202 :softbank218136029098.bbtec.net:2008/06/13(金) 20:58:02.53 0
派遣がなくなるだと 辞めろってか 
わかったよ

203 ::2008/06/13(金) 20:58:17.74 0


204 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 21:20:03.16 0
年金問題は消費税方式にするしかないと思えるけど
移民を受け入れるなんて頭がどうかしているとしか思えない
西欧諸国を見てみろ一見復活したロンドンなんてロシアやインドからの移民に職を奪われて
イギリス人はホワイトカラーでもブルーカラーでも職を失ってるぜ

205 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 22:48:13.45 0
はげやるな

206 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:42:00.74 0
日雇いがなくなるとつらい
就職活動の合間やってるが

207 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:42:51.95 0
グッドウィルとフルキャストのせいで日雇いの仕事が激減したのは事実

208 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:43:23.89 0
派遣て雇う側としたら何がメリットなの?

209 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:43:28.28 0
秋葉原無差別殺人の被害者が数万人になるわけか

210 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:46:20.14 0
>>199
後期高齢者医療制度なんか最高の制度なんだけどな

211 :川^▽^) ◆rv1eoooUFA :2008/06/13(金) 23:51:12.21 O
携帯修理の派遣やってみたい

212 :名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 23:57:48.36 0
>>208
いるときだけ呼んでそうでないときは使わないから人件費が効率よくなる
社員を使うよりも経費が抑えられる
募集しても人員が集まらない業種では募集費を節約できる
などなど企業側のメリットは大きい

213 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:04:45.81 O
給料増えるとうれしいけど、仕事無くなるくらいなら安くても今の派遣のがマシっす。

214 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:07:18.83 0
日雇い派遣とアルバイトってどう違うの?

215 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:14:54.59 0
バイトが休み取ってシフトがキツくなると日雇い派遣とかにオファーくるってよw

216 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:16:28.62 0
派遣と日雇いとバイトだったら日雇いかバイトがいいのか?

217 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:20:08.72 0
アルバイトは時間給計算で企業に直接に雇用されている人だよね
ハケンの場合は直接には雇用されてなくて文字通り派遣されてくる人たち
パートでもバイトでも直接に雇用されている方が仕事も習熟するにつれて時間給も増えていくしいいことが多いと思うよ


218 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:25:12.49 0
派遣や日雇いは積みあがるモンがねーよな
よっぽど特殊技能持って高給派遣でもないとやってらんねー気分になってくだろ

219 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:38:38.44 0
日雇いって無職みたいなもんだろ

220 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:41:02.48 0
日雇いって退職金とかボーナスとか有給休暇とか人間ドックとか労災とかあるの?

221 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 00:44:17.30 0
バイト、パート>派遣>日雇い
という感じ?

222 :353695018381764:2008/06/14(土) 00:49:35.54 O
>>221
そう

223 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 02:42:05.22 0
テイケイワークス

224 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 02:50:05.68 0
自殺者続出だな

225 :名無し募集中。。。 :2008/06/14(土) 02:52:35.45 0
日雇いにしろ派遣にしろ
トップオフを20%未満にするぐらいのところから手をつけないと
根本的な解決にはならないだろうよ

226 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:02:16.58 0
トップオフって?

227 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:06:31.05 0
犯人はメガネをかけている
まずメガネを禁止しろ

228 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:08:32.22 0
犯人は人間だから
まず人間禁止な

229 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:14:18.59 0
人員不足の会社が超大量発生して
正社員が急増して
直接派遣も急増して給料がめっちゃ増える

230 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:16:00.65 O
バイトの面接だと落ちる事あるけど派遣なら仕事はヤラセテもらえるからな……
ピンハネ減れば助かるけど旨味が減って派遣が減ると俺はマジで乞食になるのか?

231 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:16:06.11 0
>>195
山口組は元々神戸の港湾労働者の手配師
山口に限らず労働者の手配業からのし上がった893は多い

232 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:20:11.92 0
良く分からないけど
日雇いが無くなるだけで
1ヶ月の派遣とか半年の派遣とかは続くんだろ?

233 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:29:16.38 0
日雇いより長期の派遣の方が加藤みたいになる危険性大だな
同じ職場で同じ人たちと同じような仕事を長期間してるから
あのクソ正社員許せねえとか不満やストレスが際限なく蓄積していっていつか爆発するわけでね

234 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:33:35.23 O
日雇い派遣バイトやってて
いろんな人と話したりしたけど
特に歳いった人は
派遣ってシステムのおかげで仕事見つかりやすくなったって言ってた

235 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:41:04.61 0
ピンハネ率が下がったといって実際の労働者に回る金はたいして増えないだろ
今まで2万円で派遣会社に払ってた単価が12000円に下がるだけで
労働者の取り分は1万円で変わらないとかじゃないの

236 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:54:16.92 0
日雇い派遣のシステムはそのままで
保障をちゃんとするように法律で決めればいいんじゃね?
派遣される人は時給1000円以上あげないとダメって決めたり

237 :川^▽^) ◆rv1eoooUFA :2008/06/14(土) 08:57:33.58 O
交通費全額支給して

238 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 08:58:31.97 O
日雇いを廃止しても確保しなければいけない労働力は一緒
それより多段派遣の禁止の徹底化だろ

239 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 09:01:38.34 0
>>236
現在でも最低賃金は定められてるから
直雇用だろうと派遣だろうとそれ以上であれば問題ないだろ(額はともかく)

240 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 09:06:19.07 O
派遣にかんする法改正は
派遣に有利になることはあまりないな

誰のためのもんなんだ?

241 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 09:19:57.41 0
ピンハネ率が関係ないとか馬鹿じゃねーのwwww

あ、派遣会社の方ですかそうですか
狼まできて工作ご苦労様です

さっさと欧州基準に統一しろよ自民党
っていうか次の選挙で自民大敗だろうけどね


242 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 09:21:07.94 0
>>239
引越しの派遣を一日中やって6500円とからしいから
それはおかしいだろと
8時間で8000円+交通費とかじゃないと

243 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 09:26:19.82 0
ハネ率低い業者は大抵小さいからね
広告展開も出来ないし接待出来ないから大手に駆逐されるし

244 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 12:00:27.24 0
工作員www

245 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 13:16:30.51 0
なんかさぁとんでもない不景気が来そうな気がするんだけどなぁ
きな臭い話もぼちぼち出てくるし
ここで意識してカリスマな作家なり政治家なりが出て来て今の若い人たちの代弁者と奉られたら

ナショナリズムをおしだした右翼思想家が耳目を集めるか
それとも不遇な若者の代弁者にと立ち上がった左翼系思想家が人気を集めるか


246 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 13:21:36.16 0
>>242
学生時代の10年ちょっと前に俺も引越しのやつやったけど酷かった
生まれて初めて一人で箪笥運んだときに「プロだったらしっかり持て!」とか
プロの人に言われてモモに蹴り、それで一日中こき使われて日給¥6,000

247 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 14:44:35.08 0
>>242
別におかしくない
イヤなら行かなきゃいいだけ

248 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 14:53:28.13 0
>>245
不遇の若者なんぞ極僅かだよ
単なる怠け者なら多いけどなw

249 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 14:59:57.76 0
なんだそうなのか

250 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 15:16:43.71 0
>>240
派遣を使う企業のため
たとえばピンハネ率に制限を加えて20パーセントにしたとする
で、現在1人1日2万円で派遣会社に依頼しているとして
現在のピンハネ率5割として派遣会社に1万、実際の労働者に1万円が分配されている
これを上限20パーセントにしたとする
すると企業が派遣会社に払う金がコミで1万2500円になって企業は経費を削減できるし
派遣会社に対して「ピンハネ率上限20パーセントって決められてるだろ。」と
価格の交渉にも使える(現在はブラックボックス)

なお、派遣会社にそのまま2万払って労働者の取り分が1万6000円になることは
まず考えられないであろう
(1万円が1万1000円程度になることはあるかもしれないが)

251 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 15:19:40.09 0
あんま派遣会社締め付けると業務縮小で誰の特にもならんけどな

252 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 15:22:26.18 0
そうだよなピンはね率が下がったところでそれは企業側が支払う金額が下がるだけで
派遣労働者の賃金がそれを理由に上がるなんてことはまず無いよな
でも利息制限法並みに何らかの上限は設けるべきだと思うよ

253 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 15:29:34.27 O
派遣無くなった場合、ハロワか雑誌みたいので仕事見つかるんかな?
ハロワの紹介でも不採用なんじゃけど、派遣は仕事にはありつけるんで生きてはいけるんよね!

254 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 16:10:00.07 0
>>250
不人気な仕事の日当は上がるだろ
元々需要と供給で決まるものが派遣会社が間に挟まることによって
不人気な職種でも安く使えるシステムになってたのだから

255 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 16:19:14.67 0
サラ金のグレーゾーン廃止でお金を借りられなくなった人が増えたのと同様に
派遣のピンはね禁止で仕事を斡旋してもらえなくなる人が激増する悪寒

256 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 16:20:04.95 0
ピンハネ率を下げると社会保障分の金を社員に払わせるだけじゃないのかな
国民健康保険なんて社員が払っている額と同額を会社が負担しているんだし
その分は社員が払いなさいっていう事になりかねないぜ

257 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 16:43:47.11 O
小泉竹中ラインが日本を駄目にした
とりあえず竹中は麻紐で首でもくくれ

258 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:04:05.20 0
自分で働き口を探せないバカどもの受け皿がなくなって今以上に無職が増えるだけだろこれ

259 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:07:29.90 0
自分で働き口を探せなくて無職なのは自己責任だろ
そんな連中が文句言ったって取り合われない


260 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:09:04.60 0
>>255, >>258
求人の絶対数が同じなら変らんよ

261 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:11:26.71 0
違うね
これまでうまいこと日雇い派遣間でワークシェアできてたのが
継続雇用してもらえる人と働き口がなくなる人の両極に分かれるってことだよ
つまり底辺の中でもさらに格差ができるということだ

262 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:16:32.54 0
ってかまじめに探せば働き口山ほどあるのに何してんの?

263 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:17:39.30 0
体ひとつで自衛隊へどうぞ・・・といっても
今は試験があるみたいだしねぇ一般隊員も

264 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:18:19.41 0
何年か前に日雇いを開放したってのにまた法律かえるのかよw

265 :名無し募集中。。。 :2008/06/14(土) 17:21:15.46 0
対人恐怖の俺には面接なしで働ける唯一のアルバイトだったんだが・・・

266 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:22:37.20 0
業務請負とアルバイトが増えるのかな

267 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:25:26.21 0
海外に仕事が流れるだけだよ
もしくは移民かな

268 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:25:35.31 0
うちの会社も派遣減らして新卒の正社員に切り替えていく方針になってる
しかし今年入った新人はなんかキャバ嬢みたいだ

269 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:28:17.30 0
能力のある人は長くいて中核になって欲しいし
どうでもいい仕事は安い単価で需給の安全弁になって欲しい


270 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:29:34.83 0
>>261
絶対数では変わってないじゃん
絶対数が足りないのはまた別の話

271 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:31:11.10 0
>>270
絶対数が変わらずともさらなる格差が生まれるって話なんだけど

272 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:32:46.50 0
搾取されるのがいやなら搾取する側になればいいのにね
どんな仕組みができても強者弱者に別れるのに
この世のどこにそんなパラダイスがあんのよw

273 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:32:54.53 0
>>271
元発言はそういう趣旨にはなってないが

274 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:33:55.55 0
1人月の求人に対してAさんとBさんがそれぞれ交互に月に10日ずつ従事していたとして
日雇い斡旋がなくなって継続雇用を迫られたら企業としてはたとえばAさんだけを月に20日従事させることになる
そうするとBさんは完全無職になるということなんだよ

275 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:34:52.96 0
とある業界の資材販売の営業やってる俺の実感だけど工場は正社員増えてるね
ちょっとした技術・社風の伝承が見直されてるっぽい

276 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:37:44.23 0
>>274
机上の空論
その両名が10日だけしか働きたくないのであれば
継続雇用も拒否するだろう

277 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:38:43.28 0
そうしたら2人の無職が生まれるだけだ

278 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:40:01.12 0
実際日雇いを雇わなかったら成り立たない会社っていくらでもあるよ

279 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:40:28.55 0
すでに日雇いの賃金で仕事は回ってるんだし

280 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:41:19.92 0
また手配師の世話にならなきゃいかんのか
派遣会社のほうが付き合いラクでよかったのにな

281 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:41:24.56 0
>>278
日雇い禁止案じゃないから

282 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:42:33.35 0
日雇い禁止案だろ

283 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:43:27.54 0
日雇いを直接雇用する分には構わないってことだよ
しかし求人広告とか出さなきゃならないの面倒すぎる

284 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:43:36.33 0
今まで日雇いやってた人は派遣に入らないと仕事が取れなくなるんだろ

285 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:44:27.49 0
働きたくない奴は働かなくても良いし住む場所が無くても良いと言った
小泉に完全同意なんだがワーキングプアの実態は
貧乏だけど楽しめることの提供が今無いからだよ
メディアの煽る幸福はすべてお金が直結している

286 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:44:31.86 0
>>283
中間搾取ができなくなるのか
それはいいね

287 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:45:54.24 0
中間搾取で不当はピンハネで一番問題なのは
金銭の滞留が起きて経済が沈静化すること

288 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:46:23.68 0
日雇い禁止しても日払いは認めれば言い

289 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:46:25.97 0
人的リソースもたかがリソースの一種だってことが
わかってないやつが多すぎる

290 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:46:55.21 0
雇用側からすれば日雇い派遣OKでピンハネ率を一定に抑える法律を作ってくれれば一番いいんだけどな

291 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:47:49.64 0
>>283
それは賃金あがるだろうな


292 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:48:19.60 0
器物損壊と殺人の罪の重さが同じでないのと一緒で
マンリソースとそれ以外のリソースは別物だよ

293 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:48:21.82 0
今は派遣社員化の弊害が注目されて正社員に切り替える企業が多い
就職も努力すればそれなりの所に入れる

294 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:49:38.67 0
新卒ならという条件がつくけどね
企業だって正社員増やすなら色に染まってない新卒のほうがいい
中途はよっぽど即戦力でないとなかなかね

295 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:50:05.53 0
物を高く売るにはいかに間に適度なヒューマンリソースを入れるか

296 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:50:46.25 0
最近中途で転職したが引く手あまただったけど

297 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:51:34.66 0
ピンはね率って競争の結果合理的に出てきてんでしょ
独占企業でもないし職業選択の自由もあるんだし


298 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:52:16.24 0
タバコの税率の方がよっぽど問題

299 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:52:33.47 0
>>297
具体的にどういう競争?

300 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:52:41.20 0
だな
今のタバコ税率は安すぎる

301 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:52:56.05 0
さっきから的外れなことばっか言ってる奴らがいるが
こいつら実際には派遣とかで苦しんだことないんだろうな

302 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:54:23.97 0
ピンハネ率減らして労働者に高い対価を払う企業がもうけるかというとそうじゃないのが派遣業界
ピンハネ増やしてその分のバックを企業なり広告に使う方が企業としては売り上げが高い
つまり対象の労働者が馬鹿だから搾取されてるわけ

303 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:56:23.23 0
一日5500円とか6000円とか冗談かと思ってたら本当なんだよなw
それで仮にあっても一番最低限の簡単な遊びみたいな仕事かと思ったら
思いっきり力仕事させたりしてるんだよなw

304 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:56:56.32 0
>>302
バカ総理が規制なくしたおかげである程度以上の規模の会社はこぞって派遣を使い出したんだよ
都会は知らんが、地方は7割とかが派遣の求人だ
だから労働者のほうも仕方なく搾取されてんだよ

305 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:57:00.14 0
力仕事は馬鹿でも出来る
頭使う仕事は日雇いじゃ無理

306 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:57:53.49 0
>>303
交通費込みでその賃金よ


307 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:58:22.54 0
>>304
日雇いなんだから1円でも高い仕事を選ぶようにみんながしていれば自然と
対価の競走が起きるわけでね労働者の供給が多すぎるってのもあるが

308 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 17:58:40.34 0
頭使う仕事なんかどれだけもねーよw

309 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:00:05.28 0
>>299
人材派遣業なんて何社だってあるじゃん
同じ仕事で賃金が安かったら労働者が集まんないし
同じ仕事で費用がかかってたら企業が頼まなくなるじゃん

310 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:00:52.68 0
>>301
そもそも人の世とは苦しいものだという
現実を受け入れなさい

311 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:00:54.92 0
そもそも求人広告が嘘が多いからそれでズルズルはまる奴がいる
広告で仕事が軽作業になってて賃金が安くなってる
安い賃金だから楽・楽だから安いと思い込ませて
思いっきり力仕事させる

312 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:00:57.13 0
>>309
どういう仕事に放り込まれるか判らないのにどうやって比較するの?

313 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:02:03.12 0
派遣=搾取という思い込みが
その時点でバカの証拠だな

314 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:02:13.85 0
派遣会社だって馬鹿じゃなくて
仕事を忠実にしてくれる人間には自ずと重要な担当を回すんじゃないのか?
俺はそうして貰ってたが

315 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:02:46.24 0
>>314
日雇い派遣?

316 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:03:07.90 0
>>315
登録制の日雇い

317 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:03:12.57 0
重要な仕事 ×

人が嫌がって逃げた仕事 ○

318 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:03:34.56 0
知り合いが転職までの間に日雇いの派遣やってたが
引越し屋だったか運送屋に派遣されてたらしいがピンハネが酷かったみたい
引越し屋から派遣会社には1万以上渡ってたのに本人の手元には7000円弱だってよ
引越し屋があまりにもかわいそうだって言って直接雇用に変えてくれたらしいが
派遣会社なんて鬼だな

319 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:03:51.30 0
>>312
おまえはレストランで
「食ってみなきゃうまいかどうか分らんから頼めない」とかいうわけ?
評判の悪い飲食業はちゃんとつぶれるだろ

320 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:04:12.13 0
逃げた仕事より逃げられると顧客に逃げられる仕事を振るんだよ
人が逃げる仕事こそ新人を最初に突っ込む仕事

321 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:05:00.05 0
>>319
そのたとえで言えば何が出てくるか判らないレストランになるが

322 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:05:50.31 0
人伝で美味しいと聞けばそのレストランは人気になるだろ

323 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:05:54.75 O
ザル法だから大丈夫

324 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:05:59.80 0
若い奴は仕事あるからいいけどおっさんは死ねってことだな

325 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:06:05.44 0
派遣業を批判する奴はカネむしろとられて悔しいから?それとも人道上??
くやしかったら自分でやるか近づかなきゃいい話しだし
人道上ならよけいなおせっかいだから宗教やってろw

326 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:06:32.72 0
定着しない職場に真面目で我慢強い人間を投入する勿論賃金は安い

327 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:06:38.88 0
ていうか今さら規制もうけたら失業者が増えるだけだよね
そもそも構造改革(笑)を支持した奴らが悪いんだけど

328 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:07:35.33 0
日雇いのやる気や無駄なプライドこそ批判されるべきだと思うが
このスレの奴って頭おかしくないか?

329 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:07:43.77 0
>>325
草生やし始めたな

330 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:07:53.49 0
>>321
メニューと料金に偽りがあっちゃいけないと思う
寿司屋とかじゃない普通の店ならね
>>311 は問題だと思うし処罰が必要だがそれはピンはね率の問題じゃない


331 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:08:18.50 0
>>325 昔はこんな馬鹿な事言う奴が沢山いたんだよな
公務員が税金を無駄遣いしてても「悔しかったらお前も公務員になったら?」
こんな煽りで開き直ってた

332 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:08:31.44 0
>>321
何が出てくるかわからんレストランは
まっさきに客が逃げてつぶれるだろw

333 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:08:51.29 0
たまに実働数時間で早く帰れて満額くれる仕事あるんだけど

334 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:09:04.39 0
タクシーチケット販売業は思いっきり公務員法違反じゃん

335 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:09:29.19 0
仕事の入れ方間違えても満額だからそういうときは美味しいよな

336 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:09:31.71 O
派遣会社社員はそりゃ反対するわな

337 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:10:38.47 0
やる気のない若者よりやる気のあるおっさんを雇わない派遣会社には文句有るけどな
やる気のないおっさんはもう無理だろ

338 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:11:10.13 0
派遣の是非は別として加藤事件をきっかけとして議論するのはどうかと思う

339 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:11:41.24 0
税金の無駄遣いはかばう要素ないけど
法令遵守しているなら派遣業者は立派な社会の構成員だぞ

340 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:12:07.03 0
小泉改革の一番のダメージって派遣解禁で
地方の高卒が正規雇用受けられなくなったことだったのか
そりゃ地方は沈むわ

341 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:12:29.64 0
日雇い派遣と言う事は次は無いって事だよ。
継続の仕事があっても
派遣先が次は別の奴を寄越せと言えば他の奴が来る
となると、全力で使い切る潰すような使い方をするんだよ。
そしてちょっとでも気に入らなければ「チェンジするぞ」と恫喝する
当然派遣先企業の社員の態度が非人道的になる

342 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:13:04.47 0
>>339
税金の無駄使いも別に法令違反してない範囲で無駄に使っていたら
問題ないってことになるぞ

343 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:13:09.95 0
小泉の改革は地方の道路増築の低下もあるよ
それで地方に影響が出ることはわかってた
高卒だって仕事有るけど殆ど移民に渡ってるのは高卒側の問題

344 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:13:30.10 0
道路に手をつけられていないじゃん地方
農業もスルーしてもらってるし今の日本はかなり地方優遇だぞ
優遇というか温情かな

345 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:14:42.44 0
>>342
そうだね

346 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:14:54.81 0
農業はスルーしてないし
圧倒的に生産力が落ちた国力の観点で見ればどの政策よりも
農業政策が重要

347 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:15:35.67 0
4月くらいにグッドウィルの株集めてたどっかの外国ファンド大損ぶっこくなこりゃ

348 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:15:47.67 0
法律の範囲内という枠でいかに稼ぐかが商売だから

349 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:16:05.04 0
多額な借金がある以上税金使った有効な政策も打てないしどうしようもない

350 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:17:14.26 0
怒るならお金くれないなら仕事せーへんってのけぞってる大阪の公務員に言えよ
今なら代わりに雇ってくれるかもよ

351 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:17:27.90 0
加藤智大が国を動かした

352 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:17:35.90 0
派遣会社なんてポン引きみたいなもんだろ
みっともない仕事だよ

353 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:17:59.25 0
法律の範囲内と言うか公務員の税金の無駄遣いは国民から見えずブラックボックスだったから
公務員は法律内で使ってるみたいな顔して「お前等も税金を私的に使って贅沢したかったら公務員になって見ろよw」」
と言っていた

354 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:18:16.26 0
今更小泉の文句言ってる奴はいつもの狼のミンス工作員なのでスルーしてあげて><

355 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:18:19.55 0
重要な農業政策なのに
地方民を養うために放置してんじゃん


356 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:19:04.34 0
養うって養えてないから廃業してタクシー転がす農家が増えてるんじゃん

357 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:19:33.33 0
派遣はサービス業だがピンハネ率が高過ぎだろう
ピンハネで儲かるから次から次へと派遣会社が沸いてる

358 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:19:37.78 0
まあそういう公務員は断罪されたケースも多いよね
派遣業は断罪されるいわれがないじゃん

359 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:20:28.84 0
わいてでたら競争が発生するでしょ

360 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:20:47.25 0
信用の無い派遣はちゃんと処罰されてるじゃん
虚偽報告してるの見たら通報すればいいのに

361 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:21:15.83 0
派遣会社ほど短期間で大量に設立された業界って無いだろ?

362 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:21:18.48 0
あそこらへんの元農家が全員寿命でしななきゃ
日本の農業は再生しないいだろうな

363 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:21:41.65 0
一日派遣とか大半がやる気無いですよって言ってるようなもんじゃん

仕事にやる気出させる意味でもいいと思う

364 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:21:50.04 0
法律で禁止されてたからな
当然じゃないの

365 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:22:16.71 0
派遣が嫌なら農家やれって国が政策打てば良いんじゃないか

366 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:22:31.29 O
労働者の給料をあげる競争はなく
客への料金のダンピング競争だけはあるよ

367 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:22:47.80 0
日雇い禁止はむしろ現場側が嫌なんじゃないか
常駐なんて無理だから日雇いなんだし

368 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:22:51.42 0
大体加藤は日雇い派遣じゃねえのに

369 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:23:20.23 0
加藤は正社員経験してる勝ち組なのにね

370 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:23:51.65 0
農家は特権階級だからな
新規参入は事実上無理
派遣業の方が競争がある分まとも

371 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:24:44.24 0
顧客側には価値があるけど
労働者側にその程度の価値しかないってことだろ
日本は資本主義だからな

372 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:24:58.50 0
農業が会社化するとすぐに日本の農業は中国やアメリカみたいないい加減な昨報になりそう

373 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:26:16.26 0
日雇いのイメージなんて駅で寝てる酒臭いおっさんが朝ヤクザに集められてワゴン車で現場に連れてかれる
そんなんだぞ
それがグッドウィルとかフルキヤストとカタカナ使っただけの違い
と言うか送迎すらせずに交通費も出さない

374 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:26:17.50 0
× 無能な派遣を使ってやってる
○ 無能な正社員の首を簡単に切れない

375 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:26:49.73 0
おまえら実際やってる俺無視してイメージだけで語るんじゃねえ

376 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:28:25.85 0
>>375
おまえがどれだけしっかりしてようが根本は仕組みの問題だから
日雇いとかこんなのやらせてた制度が悪い

377 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:28:55.71 0
>>375
顔写真と家計簿うp

378 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:29:25.89 0
日雇いとか実際は兼業の奴が結構やってる
当然それしか使えないような駄目人間もいるがやってる人間はまともな奴が多い

379 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:29:35.44 0
派遣制度を無くせば良いよ
全部請け負いにしろ

380 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:29:36.70 0
日雇いの就労人口なんて圧倒的少数派なのにね
それを仕組みの問題とか

381 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:30:13.59 0
>>377
写真は上げられないけど月給は10万いかないよ
ただでさえ仕事異常に減ってるから今

382 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:30:43.56 0
日雇いの奴は頭おかしい奴はかなりいたぞ

383 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:31:07.80 0
統計上、日雇労働者とは、日々または1カ月未満の契約で雇われている者をいう(総務省労働力調査の場合)。
2005年の日雇労働者の数は、112万人で、就業者に占める割合は約1.7%である(総務省2006)。
日雇労働者の多くは、生産工程労働者や労務作業者であるが(50万人)、事務職(13万人)や販売職(12万人)に就く者、
その他のサービス職に就く者(18万人)も少なくない。


384 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:31:08.16 0
>>382
おかしい奴が目立つだけだ

385 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:31:11.22 0
面接とか大嫌いだったから学生時代は便利に使わせてもらったグッドウィルやフルキャスト

386 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:31:42.82 0
日雇いに頭おかしい奴がいるけどそれは企業の頭おかしい社員を増徴させるスイッチになってる

387 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:32:19.94 0
1.7%ってうそくさいな
おれの周囲を見渡した実感だと15%〜30%の間だろ

388 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:34:02.65 0
>>377
家計簿とかつける奴が日雇いとかやらないだろwwwwwwwwwww

389 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:34:14.81 0
日雇いだけで終わらないだろ
この先派遣業界全体にいろいろ規制がかけられてくる
こういった改革は連鎖的に起きるもんだ
加藤の事件は今回の象徴みたいな事件だからこいつ抜きでは話すすまんよ

390 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:34:23.22 O
実際は フルキャストとかでは
土日だけの日雇いスタッフの使用を止めたり
月払いにしたり 社保加入をさせたりしてるが

それが逆に 自由で柔軟な労働の場であった日雇い派遣のメリットをなくし
ボーナスも有給もなく労働組合もなく 給料は日雇い時のままという超低待遇な労働者の大量発生をさせている

こんなことしたら 何年かあとに深刻な問題を出しそう

391 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:35:36.57 0
>>381
月に何日or何時間くらいはたらいてるの?
月に150時間働くとすると時給667円になっちゃうぞ

392 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:36:28.10 O
まあこれが第一歩でどんどん派遣制度自体について議論を進めていただきたい

393 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:37:20.14 0
>>391
今月は週三日ペース
一回7000から1万ぐらいだ

394 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:38:08.03 0
時給1000円でも
月20日×8時間×1000円で16万円になるのにね
人不足の都心部じゃ飲食業店員でも時給1500円いくぞ

395 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:38:45.37 0
主婦のパート程度ならともかく
家長が派遣になってる状態

396 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:39:04.54 0
大丈夫
直接雇用のフリーターになるだけだよ
時給900円として1日7200円
交通費も出るはず

397 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:39:10.64 0
週に三日しか働かないんじゃ
人様より手取りが悪くてもしょうがないんじゃね

398 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:39:14.12 0
だから月20日仕事があるわけじゃねえの

399 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:39:35.80 0
>>397
働かないんじゃなくて働けないの仕事がないから

400 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:40:12.93 0
>>394
おまえ馬鹿じゃねーの?
それなら正社員で長期雇用が予想された状況のほうがいいじゃん

401 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:40:25.92 0
終身雇用制も崩壊したんだしさ
正社員じゃなきゃとか正社員が当たり前なんていう時代も
そのうち終わっていいんじゃない
>>395


402 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:40:33.21 0
NTTとかトヨタって自前の派遣業者作ってるからなあ
こいつらなんとかしろよ

403 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:41:20.55 0
企業はこの低金利の中で貯蓄するなどという愚かな行動をとるからこうなる

404 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:41:35.89 0
終身雇用制ってまだ崩壊してないんじゃないの

405 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:41:41.99 0
うちの業界人手不足なんだけどな
採用できなくてマジ大変
そんなに人が余っているとは思えん

406 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:41:49.37 0
そもそも日雇いなんか突発仕事だから日雇いであって継続的にあるなら常用で派遣とるもんだ

407 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:42:32.23 0
今新卒で入って終身雇用なんて公務員くらいだろ
公務員ですら怪しい


408 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:43:06.13 0
超大企業とかはそうでもない

409 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:43:15.60 0
>>400
そうだよね
うちもバイトは時給1000円で正社員は月給18万だけど
ボーナスとか社会保険が全然違うよね
まあ>>394がバカっていうのは言い過ぎと思うけどさ

410 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:43:52.02 0
仕事があるのに長期雇用されないってこと?
肉体的にきついから?

411 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:43:55.81 0
終身雇用制度は崩壊はしてないけど労働者の意識の中では崩壊しつつある
大企業に勤めててもいつ部門ごとリストラされるかわからない時代だから
こればっかりは運

412 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:44:56.09 0
>>410
例えばねえわかりやすく言えば3日間だけイベントがあるとすれば3日しか仕事が無いんだよ

413 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:17.18 0
確かに公務員も飲酒運転とか痴漢とか汚職とか横領で続々免職になってるもんな

414 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:25.64 O
テレビ局だって ライブとかのステージ設営やチケットもぎや運営で日雇いバイトを大量に使ってきたじゃん
まぁ 下請けの製作会社が 芸能活動の運営を手掛ける会社に人手を要請し そこがフルキャストとかグッドみたいな日雇い派遣に人手を要請してんだが
芸能関係とか二重派遣だらけだっつうの!

でも 日雇い派遣は契約会社との取り決め通りの給料もらえるから 二重だろうが三重だろうがスタッフはしったことじゃねえっつうの!

会社同士がピンはねの取り分を分けあってるだけだよ マジで

415 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:26.72 0
月10万なんて学生のアルバイトでもいけそうだぞ
仕事が週に三日しかないってどんな業界なのよ
派遣業者に仕事さがさせないで自分で仕事さがせばいいと思うんだが




うちの会社くる?

416 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:40.33 0
>>413
クズですやんw

417 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:42.33 0
昔から終身雇用は上場企業くらいしかないけどな
それだって結局は関連企業に飛ばされてくわけだけど

418 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:44.03 0
>>405
ちなみに何の業界?

419 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:48.95 0
このスレ馬鹿が多いけど社会人なのか?

420 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:45:59.99 0
>>402
あれはすげえ制度だよな、あんなの許していいのかといつも思う

421 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:46:16.01 0
>>414
おおおおおおおお!!!!!!!!!
マジなら逮捕者続出???

422 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:46:32.16 0
>>415
36のおっさん雇うのおまえんとこ?

423 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:46:45.58 0
>>414
つまり非効率的な状況が派遣業にあるってことだな

424 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:47:39.82 0
お前らに朗報
かつて盗賊は正職に数えられていた

425 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:47:53.27 0
8:30出勤17:30退社 月〜金
残業代別ボーナス別で手取り15万円
残業は月に20時間程度

これでどうかな
無断欠勤とかはなしで


426 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:05.31 0
>>422
ケッ・・・クソガキじゃねえか

427 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:28.22 0
>>423
経営してるほうは、登録してる奴を右から左に受け流すだけで金入ってくるからこれ以上効率的なもんもないだろ

428 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:36.13 0
>>426
雇うかどうか答えろ馬鹿

429 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:51.16 0
僧侶
商人
盗賊

430 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:56.57 0
みんな一つの国に拘りすぎだよ

431 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:48:59.81 0
それよりサバイバルナイフを多数所持していて
それを使い嫁(離婚済み)をDVしていたんだろ

タガーナイフについてもなんか言ってみろよww

432 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:49:15.55 0
>>424
古代ギリシャ時代の話だろw

433 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:49:16.78 0
>>428
>>425

434 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:49:25.69 O
長距離通学で忙しいから派遣日払いが一番ちょうどいいのに・・・

435 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:49:50.21 0
>>418
>>422
>>425

情報処理産業
未経験で36歳は最初はつらいかもしれないけど
高卒待遇でよくてちゃんと出勤するなら歓迎するよ

436 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:50:26.34 0
だから加藤は日雇いじゃねえから関係ない
加藤の件でこれを語る奴は間抜け
だって加藤の方が恵まれてるんだもん

437 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:51:05.99 0
ITドカタか
待遇が日雇い以下だって噂の

438 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:51:33.76 0
業種によるけど地方にいったら案外仕事あったりする
ただワープアはその就職活動費用が出せないorz

439 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:51:50.01 0
加藤の派遣って社会保険つきじゃないのかな?
限りなく契約社員並の

440 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:51:54.39 0
俺なんて働いたことないし
30近くまで働かないし
それでも生きていけるんだから10万もあれば生活できるジャンと思うわ



441 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:52:16.28 0
ひどいいいようだな
でもそうやってレッテル貼っていいこと何もないよ
保険もちゃんと入ってるしボーナスも出すんだがなぁ

442 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:52:45.98 0
解雇予定の数日前に解雇通告→延期→つなぎを隠す嫌がらせ

そりゃぶちぎれもするわ

443 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:52:53.11 0
>>440
30までは自分探しもアリ!!!
でも少しバイトしておいたら?
いきなり本格運転はきついから慣らし運転しておくと楽だぞー

444 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:53:00.65 0
加藤は社会保険もついてるし年金も健康保険もある
首になったとか言ってるが日研の派遣するほかの事業所で働ける可能性が大有り

445 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:53:44.25 0
そもそも派遣こそ公的部門の管理じゃないの?

446 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:00.27 0
IT土方だろうがそれなりの技術身につけられるんだからいいじゃん
日雇軽作業より全然マシ

447 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:04.94 0
>>443
なんか面白いバイトない?


448 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:28.27 O
フジの野外ライブで 製作の下に ホンゲイ(ハロプロでもお馴染みの) がいて、日雇い派遣を大量に使い ライブの運営や設営、撤去をさせたり
東京ドームでの運営を手掛けるシミズオクトが日雇い派遣は大量に雇い ドームのイベントの運営をさせるのが典型的な例だな

っていうか ほとんどの芸能イベントの搬入 設営 撤去 運営で派遣が送り込まれ
雇った業者を飛び越し 現場の責任者に使われてるよ

449 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:29.83 0
>>425
ぜひとも私めを雇用してください

450 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:43.99 0
>>441
IT土方って表現もさ・・・たとえば編集者が自分をゴキブリ以下の身分ですって
卑下してるネタに近いのにね
だいたい土方に失礼だよな
資格たくさん取って仕事終わったら事務所で書類仕事してる土方だってウヨウヨいるのに

451 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:54:53.75 0
日雇いは仕事のパイに比べて希望者が多すぎる
いつも争奪戦がくりひろげられてるぞ俺の所
当然あぶれる奴ばっかり

452 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:56:05.76 0
>>447
そうだなー
俺はシルバー屋でバイトしてたけど楽しかったよ
店長は夏目ナナそっくりでタトゥー入ってた

453 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:56:10.92 0
過労死で死ぬぐらいなら日雇いの方がマシだろw

454 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:56:42.67 0
シルバー屋ってなんだ?
やくざ系?

455 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:57:11.40 0
フォークリフト 大型免許 危険物取り扱い主任
あと土方に必要な資格って何かな?

456 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:58:05.46 0
>>455
そんだけ資格あればドカタなんかやらなくて済むけど

457 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:58:20.55 0
>>454
アクセサリー屋だよ
やくざみたいな顔の社長だった
仕事は面白かった
会話でどんどん乗せて売りまくってやった

458 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:59:10.38 0
何だニートが日雇い馬鹿にしてるのか

459 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:59:10.72 0
>>455
それは建設会社のベテラン正社員だな
普通の土方とは違う
あくまでリーマンだよ

460 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 18:59:45.51 0
>>449
五反田まで交通費月1万円でこれる?

461 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:00:13.01 0
なんか面接のアポ取りが始まりそうな予感w

462 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:00:26.91 0
携帯電話の耐久テスト要員が足りないんだけど日雇い派遣がなくなると人数確保が不可能になってしまう・・・

463 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:01:00.29 0
>>462
Pか?
俺結構行ってるけど

464 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:01:01.02 0
>>431
ナイフは買うものではなく自分でデザインして作るものだろう
焼きのはいるステンレス鋼かってきてホームセンターで購入できる両頭グラインダ(8,000円くらい)で
自分の好きな形に整形してガスレンジで熱してサラダ油で油焼入れして
包丁用の砥石で刃を研げばオリジナルのダガーナイフがつくれる


465 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:01:22.19 0
鍛冶屋がいる

466 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:02:21.56 0
ニートはニートのまま食っていけるなら最高の身分だろ

467 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:02:33.02 0
小さい広告代理店に転職決まったが給料安いし週休1日
ボーナスも退職金も出ない
行く前から辞めたい

468 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:03:26.60 0
正社員でボーナス退職金無し週休1日って・・・

469 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:04:43.89 0
タバコの値段を欧米並みにしようっていう政治家が居て
派遣のピンハネ率規制を欧米並みにしようって政治家が居ないのは何で

470 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:04:51.41 0
>>467
長続きしそうか?
体壊したらどうする?
広告代理店決まるぐらいなら他の仕事も見つけられるんじゃないか?

471 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:05:56.76 O
>>469
経団連=自民党

472 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:06:08.04 0
>>469
奥田に怒られるから

473 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:07:14.64 0
ここにいる会社員も登録して土日だけこっそり働いて見ろ
世界が変わるから

474 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:07:51.01 0
>>457
それ女と仲良くなれるかな?

475 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:08:40.36 0
大学生時代デパートで日雇い派遣やってたから分かるよ
デパートの人がこっそり教えてくれたっけ
あなたたちが貰うお金の2倍以上派遣会社には払ってるのよって

476 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:15:08.07 O
「九州の駅で大量殺人」携帯サイトに“予告”
2008.6.14 18:30

九州管区警察局は14日、携帯電話のサイトに「あす九州のある駅で歴史に残る大量殺人をする」と
書き込みがあるのが見つかり、JR九州と連携して主要駅の警戒を強化するよう九州の各県警に
指示したことを明らかにした。

福岡県警が書き込んだ人物を捜査中という。

管区警察局によると、書き込みは大量殺人を予告した上で「おれも加藤と同じなんだ。加藤に共感したんだ。
おれ死刑になる。加藤よりも多い人数を殺す」と、東京・秋葉原の無差別殺傷事件の容疑者名に触れていた。
14日午前に見つかったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080614/crm0806141831013-n1.htm

477 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:19:58.46 0
>>473
お前なんかすげえ勘違いしてる
何故お前の状況を俺たちが分かってやらにゃあならんのだ?

こういう甘ったれが派遣の実体なんだろうな

478 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:23:41.82 0
>>477
なんで見聞を深めろっていうのが甘えになるんだ?????

479 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:24:21.83 0
この問題に関しては俺は雇用側からの意見しか言えん
派遣がいかにつらいかとかそういうのはどうでもいい

480 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:26:31.16 0
簡単に想像できるんだしわざわざ体験する必要ないな

481 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:26:44.79 0
de?

482 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:27:31.71 0
普段日雇いを使ってるから
現実を知ってるよ

483 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:27:37.38 0
>>474
なれるよ
一緒に働いてた後輩の子にクリスマスイブに
「今日は帰りたくないです」って言われた
でも彼氏がラガーマンで体重100キロなのでビビって断った
いろいろバイト仲間やお客とも仲良くなれる可能性はわりと高い
現に2年働いたらお客とスタッフの夫婦が2組!www

仕事は隠れノルマあるし立ちっぱなしだし少しきついけど
ならし運転にはもってこいだよ
個人的には肉体労働とかマックよりずっと楽

484 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:28:31.22 0
それより派遣の連中に一度でもいいからしょっぱい労働力を使う苦労を味わってほしいわ
そうすりゃ逃げたりサボったりとかしなくなるだろ

485 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:28:59.80 0
派遣もんだいを個人の問題として考えてるのは駄目だと思う
これは社会全体の問題として考えられない奴は社会に甘えてる

486 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:30:01.52 0
>>484
社員経験もあるし

487 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:30:23.28 0
>>485


488 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:31:44.37 0
いつものザル法だろ

489 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:31:59.42 0
社会が怠惰な落伍者に寛容になりすぎた結果
低辺が調子こいてもっと怠けさせろとホザきだしたってことだよな
社会全体をもっとピシっと引き締める必要があるわ

490 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:33:25.26 0
甘えてると思うよ
今は社員もなんとか普通の暮らしが出来るけど
派遣問題がもっと深刻化してみろ
自分達だって生活が苦しくなったりリストラされる

491 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:34:46.86 0
それは論理の飛躍があるな
派遣問題の深刻化ってのは具体的にどういう状況を指すんだ?

492 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:35:04.94 0
派遣が嫌なのにいつまでも派遣に甘んじるような情けない奴を
多量に作り出してしまった事の問題か?
そら確かにそういう社会の事も考えなきゃならんな

493 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:36:52.70 0
社会というものはみんなでよくするものなのにね
そういう意識が欠けている
それは甘えだ

494 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:38:02.77 0
甘ったれは排除すべきだろ
トルストイだって言ってる

495 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:38:05.98 0
消費とかは
みんながお金をある程度もって金を使わないと経済がよくならないぞ

496 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:38:43.42 0
排除したら治安はどうなる

497 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:39:29.73 0
俺は一所懸命金使ってるぞ

498 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:39:49.33 0
社会意識のもてない奴は社員でも派遣社員でも迷惑

499 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:40:08.59 0
>>495
日雇いってごく少数なんでしょ >>383



500 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:40:40.25 0
貧乏人が小銭チャラチャラいわしたところで経済は回らんよ

501 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:40:48.66 0
お前個人の問題を社会問題にすり替えるなよw

502 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:41:15.35 0
>>500
わかってないなあww

503 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:42:05.81 0
俺個人の問題は嫁さんほしいというその1点につきる
そういう意味では結婚相手の派遣とかそういう方面の議論があるべき

504 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:42:51.73 0
wとかつける奴が物事を正しく理解していたためしがない

505 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:46:00.49 0
できればシルバー屋の正社員になりたくなってきたよ

506 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:46:36.61 0
>>503
紹介会社は昔から腐るほどあるぞ

507 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:48:09.07 0
親戚の叔母さんがお見合いしろってうるさいよ
これって派遣斡旋だよね

508 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:48:25.11 0
簡単な仕事をやる社員が増えるわけですね

509 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:48:52.58 0
日雇いで働いてるのは住所不定だからでしょ
アパートさえ借りられれば日雇いなんて百害あって一利ない
今じゃ役所行けばアパート代3ヶ月くらいは貸し付けてくれる制度があったはず

510 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:49:25.65 0
同じ仕事をしている社員と派遣が全く違う待遇だもの

511 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:50:51.92 0
日雇いがなくなったくらいじゃ派遣の不安定な情勢は変わらないけどね

512 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:51:40.79 0
派遣の不安定さなんて知ったこっちゃねーのれす

513 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:52:33.70 0
だな
自ら不安定な派遣という道を選んでおきながらぶーぶー言うなっつう話だよ

514 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:52:59.63 0
派遣は職歴扱いになんねーのれす
そのくせ30過ぎたら仕事入んねーのれす

515 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:54:42.83 0
安定してない派遣のほうを賃金高くすべき

516 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:55:10.37 0
派遣制度の見直しだけでいいじゃん
手っ取り早く稼ぎたいときは派遣が楽

517 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:55:45.75 0
マジレスすると中小のメーカーなんか人手不足で困ってるぞ
皆逃げちゃうから
真面目にやれば出世できるんだがなぁ

まあお前ら無駄にプライド高いから中小なんて入りたくないんだろうけど

518 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:55:45.32 0
友達が人材業界で働いてるんだけど死亡か

519 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:56:23.55 0
>>512
毎日曜日ごとに加藤シンパが歩行者天国で刃物を振り回す日常にようこそ


520 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:56:42.17 0
最大の問題はワーキングプアだろうに

521 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:57:24.60 0
自ら入る人もいるが正社員に慣れなかった人が仕方がなく派遣の仕事やってる人も大勢いる

522 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:58:38.95 0
>>519
派遣業務規制じゃなくて派遣登録者の行動規制だったら良いのにな
身体にPHS埋め込んで

523 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:58:51.08 0
中小でも待遇がよほど悪く無ければ求人に集るだろ

524 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 19:59:30.87 0
大手の派遣社員
ブラック中小の正社員

どちらを選びますか?

525 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:00:46.17 0
むしろ正規雇用されなくて仕方がなく派遣で働いてる人のほうが圧倒的に多いと思うんだが

526 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:00:53.25 0
>>523
そうでもないみたいだよ
集まるんだけどすぐ辞めるらしい
無断欠勤当たり前だし

527 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:01:18.05 0
>>520
収入面でおりあいをつけられる待遇で人をやとう法律をつくらないと駄目だと思う
でもそれをやらんと加藤は限りなく増殖する


528 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:02:57.11 0
年収800万以上で子供も一人程度の世帯からはがっぽり税金とって、それを福祉にまわせ

529 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:03:04.38 0
今バイトやる人って少ないみたいね

530 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:03:12.74 0
1/3が非正規雇用者の時代に自ら不安定な派遣という道を選ぶ奴がどれほどいると思ってんだ

531 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:04:21.53 0
加藤って経歴見たらどー考えても加藤個人の問題じゃん
連絡取れずの退職が2度なんて逃避癖が染み付いてるわ

532 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:04:21.67 0
バイトよりも派遣の方が給料が若干いいね
派遣の方がピンハネされてるのにどうしてだろう

533 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:14:43.68 0
バイトなんてのは雇用というほどのものでもない
ほんのチョイ手伝いみたいな感覚だからな

534 :193.117.net3.hinocatv.ne.jp:2008/06/14(土) 20:26:49.41 0
>>526
昔に比べて堪え性がない、長続きしない甘ちゃんが多いのも事実だと思うな。

「同じ会社で一生働くのなんてウゼエ」
といって若者が簡単に辞める

「自由に働きたいから」と派遣、フリーターが流行る

会社もどんどん派遣雇い正社員雇わなくなる
(正社員募集しても来なかったじゃん。もう今は経営厳しいし、派遣のほうが安いし。)

まったくこの通りとはいわないけど、こういう流れもあったことは確かじゃない?


535 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:33:11.94 0
>>534
そういう流れがあったのは事実
だけど雇う側は真面目な人には長続きして貰いたいと思ってるよ

536 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:35:12.00 0
>>534
そういう奴もいたかもしれないが大部分は氷河期に正社員になり損ねた連中
彼らもそういう年齢になるまで同じ状態が続くとは思ってなかっただろう

537 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:38:18.50 0
この番組見たんだけど
あっとうてきにヒラハタ君がだめすぎる
待遇悪くてもしょうがない

フリーター漂流@ 工場派遣の現実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3627501


538 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 20:44:10.26 0
>>536
統計取った訳じゃないんだがな
逃げだしちゃう奴が多いのは事実だよ
加藤なんかもそうだったろ
最初の会社正社員だったのにとっとと尻捲ったじゃん

539 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 21:20:01.93 0
今年2月に NHKにっぽんの現場 出稼ぎアパートの冬 〜三河・自動車産業の町で〜
http://www.nhk.or.jp/nippon-genba/200802.html#0207
を見たんだが・・・  実際に脱走したヤツがいたw
一方まじめに働いてた沖縄から来た25歳の若者は「このままうちの社員にならんか?」 と誘われていたよ

540 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 21:38:00.26 0
加藤の様に途中でトンズラしてしまうやつがいるから尻拭いの分あらかじめ
ピンハネしておかないと派遣会社もやっていけんのでは?

541 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 21:47:37.05 0
>>540
自分達自身の問題は見ませんから彼ら

542 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:01:20.09 0
おっさんがホームレス引率して現場連れてくような感じにアンダーグラウンド化して余計悲惨になんじゃねーの?

543 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:21:56.89 0
舛添って信頼できるよな
あいつだけはいい感じ

544 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:25:51.18 0
>>543
志位の質問見てないの?

545 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:26:36.86 0
>>543
がっかりした政治家の上位なんだけど

546 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:46:27.10 0
>>524
ブラックなんて半年もやれないから余裕で大手の派遣

547 ::2008/06/14(土) 22:47:53.88 0
派遣がなくなったら住所不定無職か死んだほうがいいなこりゃ
加藤になってやんよボケが。どんどん大事件が日本に増えればいいぜwイーヒッヒッヒw

548 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:50:22.40 0
スレ違いだけど年収1000万ある奴って調子いいと1200万とか簡単になるぞ

549 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 22:55:10.53 0
>>524
この二択しかねーのかw

550 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 23:08:48.75 0
その中小企業がちゃんと社会保障分も支払ってくれていれさえすれば
明らかに中小企業の社員でいた方が色々とメリットは大きいよ上場企業で派遣で働くよりは

551 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 23:27:55.27 0
舛添は口だけだ
年金問題でわかっただろうがアホか

552 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 23:32:17.72 0
年金は社保庁が長年積み重ねたいいかげんな仕事で死んだデータがおおすぎて
いまさら誰にもどうにも出来ないけどなw なんとかなるとでも思ってたんだろうかハゲ

553 :名無し募集中。。。:2008/06/14(土) 23:35:36.83 0
初級PGの知識すらないのが政治家です

554 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:07:41.19 0
糞派遣業がピンハネやめればいいだけで派遣業は必要なんじゃね

555 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:08:21.78 0
派遣禁止しろよ

556 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:27:30.42 0
むしろ正社員禁止すれば経団連がばんじゃーいだろ

557 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:30:38.05 0
企業は派遣じゃなくてバイトを雇えばいいじゃん

558 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:30:52.05 0
民主党政権まだぁ〜?

559 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:30:53.59 0
企業は派遣じゃなくてバイトを雇えばいいじゃん

560 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 01:40:14.15 0
民主党は労働組合員(正社員)の味方

561 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 03:42:22.67 0
自民も民主も糞なら共産党に入れるしかないな

562 :(^ー^ *bリまりこんこん ◆SLzxlG.QR2 :2008/06/15(日) 04:12:15.21 0
加藤の犯罪もいいことにむすびついたな

563 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 08:20:43.87 0
そうれすね

564 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 10:24:10.21 0
とにかく選挙行って経団連から献金を受けていない政党や候補者に投票するしかない 選挙行かない奴がうじうじ言って仕方がないし
自分で何も考えず無条件に組織票を入れている選挙マシーンの池沼連中は一刻も早く消滅してくれ

565 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 12:41:29.68 0
自民公明民主以外に投票する

566 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 13:14:21.22 0
>>559
バイトでもパートでも直接雇用しようとしたら
求人広告出したり面接したりしないといけないだろ
それが本来の自分の業務なら(人事部とかの)それでもいいけど
そうじゃないなら余分な仕事
しかももし逃げたり辞めたりしたらまた1からやり直し
派遣なら派遣会社に連絡すればあとは向こうが人をよこしてくれる
楽なシステムだよ


567 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 14:22:58.85 0
終了

568 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 15:44:14.32 0
つまり日雇派遣禁止反対、現状維持でOKということだな

569 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 15:49:42.09 0
OK

ピンハネとか騒いでる連中は>>566のようなコスト考えられないんだろうなぁ

570 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:08:51.09 0
ピンハネ屋の工作員が登場

571 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:28:41.65 0
まあいっぺん登録しとけば一々面接に行かなくてもいいしな
黙って待ってりゃ仕事入れてくれるんだし

572 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:33:37.54 0
多分同じようなレスがもうあったと思うが読まずに書く
日雇い派遣のおかげで親の介護ができてる
唯一の気晴らしでヲタ活動もできてる
これが禁止になったら心中しか選択肢無い

573 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:41:05.34 0
まじめに聞くけど
アルバイトのほうが気楽にできるだろ?
日雇いだと毎回同じ職場で働けるとは限らない仕事の内容も変ってくる
収入のめども立たない
ならアルバイトで同じ職場で働き仕事を覚え環境に慣れしかも時間を調整しつつ
働くことができるんだし

574 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:44:45.06 0
>>572
毎日お疲れ様です
あまり言われたくないかもしれませんが頭が下がる思いです

かなり好きなシフトで働ける仕事があるかもしれません
大きな郵便局で働くバイト・・・いわゆる「ゆうメイト」です
ものすごく大きな郵便局であればかなり柔軟なシフトが組めるはずです
自分も月12回勤務とかにして就職活動に打ち込んだりしていました
日にちや曜日も選べましたし週4日以上勤務なら社会保険もつきました

575 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 17:46:16.05 0
>>573
場合による
日雇いなら嫌な職場に当たってしまってもその日限りでバイバイできるが
長期前提のバイトだとそうもいかない
「バイトでも嫌な所ならばっくれりゃいいじゃん」って意見もあるが
派遣にくらべるとやっぱり気まずい

576 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 18:18:49.16 0
いくらシフト自由っていっても普通アルバイトだと「明日急に休む」って難しいだろ
いや迷惑考えずに休めば休めるんだろうけど
病人や老人抱えてるとそれに対応できる仕事じゃないときついんだよ

577 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 20:25:32.36 0
禁止する必要なんてないのに

578 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 21:05:36.47 0
また工作員か

579 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 21:15:16.46 0
労働者は登録さえしとけば貴重な時間を割いていちいち面接に行く必要はないうえに
働きたい日だけ働くことができる
企業は必要な時に必要なだけ労働力の供給を受けることができるしこっちもいちいち貴重な時間を採用に
費やす必要も無い
仮にピンハネ率に規制を加えたところでピンハネ分が労働者に回るわけでもない

現状で何も問題ないだろ



580 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 21:19:23.88 0
あえて付け加えるなら再チャレンジとして労働力の流動化を図るために
ハケン会社には紹介予定派遣に力を入れやすいように何か優遇策を用意したらいいんじゃないのかな

581 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 21:27:27.75 O
最近日雇いの仕事明らかに減ったよな
グッドやフルキャスの不祥事の影響が他社にもとばっちり喰らってるし

582 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 22:38:57.02 0
 

583 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 22:44:33.52 0
>再チャレンジとして労働力の流動化

意味わかんね

584 :名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 23:52:17.14 0
非正社員化進めますなんじゃねw

585 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 00:42:26.55 0
派遣禁止しろよ

586 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 00:50:49.50 0
お前らが乗ってる車とか
お前らが食ってるコンビニ弁当とか
Y崎のパンとかI屋の肉まんとか携帯電話とか

値上がりしてもいいなら日雇い禁止してもいいんじゃね?俺は嫌だけど

587 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 00:54:19.03 O
っていうかコンビニ弁当とかサンドイッチ作ってるのって半分は日雇いだろ
そういう現場は 社員1 直接のバイト1 日雇い派遣の常連1 日雇いスポット1 みたいな構成だぞ

588 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 01:03:43.45 0
>>586
>>281

589 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 05:33:21.57 0
終了

590 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 08:46:46.70 0
そろそろ就職活動再会するか

591 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 11:44:34.99 0
終了

592 :名無し募集中。。。 :2008/06/16(月) 11:51:36.15 0
>>586
正社員が増えて、訳のわからない奴が少なくなれば、値上げしてもいいよ。

安全は、タダでは買えない世の中だから。



593 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 12:02:35.55 0
正社員なら犯罪しないとか思ってる馬鹿がいる

594 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 12:20:24.29 0
MADEin日雇いでも
中国製よりマシ

595 :名無し募集中。。。 :2008/06/16(月) 12:32:26.05 0
>>593
誰もそんなことはいっていない。

596 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:06:47.29 0
区点wwwwwwwwwwwwwwww

597 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:31:27.31 0
正社員の方が馬鹿な犯罪犯す可能性低いな
守るものがあるから

598 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:32:41.26 0
ハローワークって何の仕事してるんだろうな

599 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:33:06.03 0
移民で治安が悪くなるって心配するアホいるけど
無職なんか俺に言わせれば移民と同レベルに危険なんだけどなぁ

600 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:33:55.46 0
移民は無職よりも金にがっつくから強盗とかやりまくるよ

601 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 13:34:52.84 0
50歩100歩ですね

602 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 16:43:55.17 0
移民のが最低賃金より低い時給300円で働くからなw

603 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 17:12:19.03 0
そんなあこぎなことは決して長続きはしないよ
違法なことをしてもいつかはマイナスイメージとして跳ね返ってくるもんだよ
移民が職を奪っていくのはブルーカラーだけではないということをもうちょっと認識しておくべき

東南アジアからホワイトカラーで安く働くそれなりに優秀な人もいっぱい来るんだぞ

604 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 17:22:01.02 0
構わないよ
どのみち生き残る術は考えなきゃいけないんだし
このままじゃ日本ジリ貧なんだから

605 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 17:33:07.21 0
移民うんぬんする以前に業務は海外に流出しているよ

去年の段階でこんな番組が放送されてた
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

606 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 19:20:33.62 0
なんとかしろよw

607 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 19:34:50.42 0
個々人が対処するしかないんじゃない?
国頼るなっつー事だ

608 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 19:36:20.63 O
本業が暇な俺を殺す気か

609 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 19:37:42.51 0
仕事しろよ

610 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 19:48:12.64 0
長い目で見た場合にはグローバルな環境下では給与水準は次第に周辺国の間では平均化してくる
国に出来ることはその流れが急激にならないように激変緩和をしていくだけと言っていい

ありていに言えば日本人の給料はこれから下がり続けるし移民なんか入れたらそれが加速されるだけ

611 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 20:02:57.06 0
>>610
それは日本の政策の失敗が原因
北米もEU域も経済成長を続けている

612 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 21:09:26.02 0
>>611
>>610は周辺国の間と書いているが

613 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 21:54:38.58 0
>>612
グローバルって言ってるんだから
周辺国がごく近くの国とは解釈できない

614 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 22:01:03.99 0
中国やインドがドンドン裕福になると言うことは食料もエネルギーも需要が常に上昇傾向にあるということ
需要と供給のバランスで決まるので市場原理に任せたら実はどれくらいに落ち着くのかは
エコノミストの間でも予想はバラバラである

ただとんでもなく高くなると言うことでは実は一致しているあまり新聞もテレビも言わないけどね

615 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 23:28:52.69 0
他のことで食えなきゃしぬ

616 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 23:30:04.60 0
>>611
日本も経済成長を続けてる


617 :名無し募集中。。。:2008/06/16(月) 23:39:12.94 0
日本人の給料は全体として下がり続ける傾向にあり食料やエネルギーは値上がり続ける傾向にある
さらに日本国内の事情として税金や社会保障関係費の家計からの支出も上昇していかざるを得ないだろう

これが今のところ判明している事実だ
5年後や10年後や20年後の自分をイメージしてみてはどうだろうか

618 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 00:05:06.82 0
>>616
成長率を北米・EUに比べたらずっと低い

619 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 01:44:43.37 0
これほんとの話かよ

620 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 01:48:35.35 0
みんなグッドウィルの悪いとこばかり上げてるけど
四十前にしてバイト落とされてばかりで行くとこなかった俺が食いつなげたのもグッドウィルのおかげだったよ
その上派遣先で誘われて今普通に契約社員やってるし
グッド無かったらまず四十ってだけで仕事無かったからなぁ
そういう連中はどうするんだろう

621 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 04:12:34.53 0
日雇い派遣はなくならんよ
逆に聞こえるかもしれないけど日雇い労働者の環境をよくするためには
ハケン会社への優遇政策を採ることで結果的に良好な労働条件での仕事が供給される

そっちのほうに方針が変わってくるから

622 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 04:17:12.25 0
ザアールのババアは嫌い

623 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 09:00:55.87 0
>>622
マスゴミにでてバカ晒すババアかw

624 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 12:23:30.91 0
舛添は屁垂れだからな

625 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 12:27:28.33 0
民間派遣を禁止すればいいだけじゃないの?
ハローワークが一手に引き受ければいい

626 :名無し募集中。。。 :2008/06/17(火) 12:33:00.33 0
ハゲ頑張れ


627 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 13:41:54.91 0
>>618
米と欧は分けて考えなさい

628 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 13:47:44.40 0
一見助けているように見えるけどこれって江戸時代の士農工商みたいな感じで
ヒエラルキーを国民に決定付けて一般会社員みたいな人間の不満の捌け口を少し
和らげてるような気がするね

629 :名無し募集中。。。 :2008/06/17(火) 13:52:42.07 0
日雇いの土方のおっちゃんどうするの?

630 :[さくら組] ´・ω・`)ノ ◆Ona1OO7eK2 :2008/06/17(火) 13:55:37.57 0
派遣は時給換算で1000円以上であって交通費は全額又は片道分の支給という義務を課すべき
工場系は1500円以上で事務系時給を減らすべき
世界の問題だけど工場とか命を削る仕事で800円とかどうかしてる
アメリカならストライキするけど日本はそういうのしないから改善されない

631 :名無し募集中。。。:2008/06/17(火) 13:57:04.11 0
火事場泥棒がなんか言ってる

105 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)