ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

海外

尖閣諸島をめぐり反日機運 日本の在台・交流協会が注意喚起

6月17日11時25分配信 産経新聞


尖閣諸島をめぐり反日機運 日本の在台・交流協会が注意喚起

"16日、台北市内のホテルで、駐日代表職を辞任する考えを明らかにし、台湾メディアに取り囲まれる許世楷代表(長谷川周人撮影)

 【台北=長谷川周人】尖閣諸島(中国語名・釣魚島)付近で日本の巡視船と台湾の遊漁船が接触した事故を受け、日本の在台代表機関・交流協会台北事務所は16日、「反日気運がこれまでになく高まっており、日本人の安全を脅かす危険がある」として、在留邦人に注意喚起を促す通知文書を同事務所のホームページに掲載した。

【写真で見る】 尖閣諸島・魚釣島沖を航行する台湾の抗議船

 日台間の相互往来は年間200万人を突破し、昨年は日本の新幹線技術を海外で初採用した台湾高速鉄道(台湾新幹線)が開通。親日的だった台湾の社会を背景に、日本との関係は観光から経済交流まで良好とされてきただけに、今回の措置は極めて異例だ。
 通知は、衝突事故をきかっけとして起きた尖閣の領有権を主張する台湾人グループの抗議船が日本領海を侵犯した問題などを踏まえ、高まる反日気運は「予断を許さない状況にある」と指摘。そのうえで、(1)政治的な集会に興味本位で参加しない(2)公共空間で政治的な会話や議論をすることは避ける(3)就学中の学生・生徒は可能な限り複数で行動する(4)会社・家庭で非常時に対する準備をしておく−としている。
 台湾域内の在留邦人は約1万6000人で、邦人が事件などに巻き込まれたとの報告はない。一般社会も基本的には日本人に友好的だが、これまでも反日団体メンバーが邦人記者に暴力を加えたり、挑発行為を繰り返すなどの事例もあり、不測の事態に備える必要はある。同事務所では、身の危険を感じる事態に遭遇した場合、警察に通報するとともに、同事務所に連絡するよう呼びかけている。

【関連記事】
米、対話解決求める 尖閣諸島の領海侵犯
香港の団体も抗議船を計画 遊漁船衝突事故で
【主張】尖閣領海侵犯 毅然かつ冷静な対処必要
中台連携に期待感 尖閣問題で中国紙
尖閣 日台当局が電話折衝 間一髪で衝突回避?

最終更新:6月17日13時32分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

関連トピックス

主なニュースサイトで 尖閣諸島問題 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS