ミスタードーナツとモスバーガー、提携を具体化、品質管理や共同出店
「ミスタードーナツ」を展開するダスキンと「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは6月16日、2月に発表した業務/資本提携について具体的内容をまとめた。品質/衛生管理体制の構築、同一店舗への共同出店、新規商品の共同開発や販売促進の協力、店舗物流の共同配送などを実現させる方針。
新たな品質管理体制の構築に向け、工場インスペクション(検査)や原材料管理、店舗衛生検査で互いの長所を融合する。ミスタードーナツの一部直営店舗では、モスフードサービス子会社の店舗衛生管理システムを試験導入する。
また中長期的な目標として、両社が展開する食事、軽食といった各業態の店舗をフードコートなどに複数一括出店する。これに加え子供がドーナツやハンバーガー作りを体験できる「食育」がコンセプトの新業態を開発し、大型のショッピングセンターなど話題性のある場所に出店する予定。
ダスキンとモスフードサービスは2月に資本/業務提携契約を結び、ダスキンがモスフードサービス株の4.10%を、モスフードサービスがダスキン株の1.55%をそれぞれ取得している。
関連情報
・ダスキンのWebサイト http://www.duskin.co.jp/
・モスフードサービスのWebサイト http://www.mos.co.jp/
新着 最新記事 画面先頭に戻る
- デジタル、プログラマブル表示器の画面作成ソフトにアニメーション機能を追加 (10:20)
- 日産、中国で新型「ティアナ」を生産開始 (10:20)
- 竜野松下電工、自社製品を使った「見える化」でCO2排出量を3%削減 (10:19)
- 中部電力など3社、空気比を管理してボイラなどの省エネを図るシステムを開発 (10:18)
- 長くつながるということ (10:17)
- 電話を使うフィッシング詐欺「ビッシング」が増加、米トレンドが警告 (10:08)
- 「水をガソリンにする装置あります」、原油高に関連した迷惑メール続出 (10:07)
- グラフィックスボードの製造現場(動画付き) (10:06)
- Qt向け日本語入力モジュールとソフトウエア・キーボード,SRAが発売 (10:05)
- NTTデータ子会社が技術者派遣に参入、3年後に売上高20億円を目指す (10:04)