« 「月夜」とかいてワキと読む | メイン | 小沢の地元だから援助しませんby冬柴 »

2008/06/16

白雪姫と25人の白雪姫

「嫉妬」の心理学―白雪姫コンプレックス あなたは、もっと“自分らしさ”を愛するようになる (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ) 「嫉妬」の心理学―白雪姫コンプレックス あなたは、もっと“自分らしさ”を愛するようになる (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
価格:¥ 560(税込)
発売日:2006-07

高取英という戯曲家がいて、月食歌劇団という劇団をやっているんだが、この人の出世作が聖ミカエラ学園漂流記というヤツだ。おいら、この劇団の座付きカメラマンだったので、単行本の表紙とか舞台とか撮っているんだが、ここだけの話、月食歌劇団というのは「女子高生ばかり集めて」作られたわけだ。で、写真家の白川義員とか藤子F不二雄の娘とかいて、学芸会みたいだったんだが、家族や友だち連れてくるので盛況だったし、マスコミにもウケたわけだ。人間、アタマは使うものだな。で、ひと頃、この戯曲は高校演劇の定番だったんだが、なんたって学園モノで女子高生ばかり出てくる芝居なので、高校演劇には都合がいいわけだ。そこら辺まで計算して芝居を書くというのもまた、カシコイね。もっとも、高校演劇では単行本をやたらコピーして使ってしまうので、意外に儲からなかったという話もあるんだが、今回は小学校の「白雪姫」の話だそうで。




【国際】「日本のモンスター親の圧力で学芸会で白雪姫25人登場」記事、英米でも反響…「アメリカみたい」「共産主義だ」
1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
イギリスのタイムズ紙が日本のモンスターペアレントを記事にしたところ、アメリカなどから同紙サイトに共感のコメント書き込みが相次いでいる。英米両国は早くからモンスター親に悩まされていただけに、他人事とは思えない、ということらしい。
日本のある郊外の小学校で、ヒロインの白雪姫がなんと25人も現れる学芸会が行われた。
そこには、原作に出てくるコビトや魔法使いのおばあさんの姿はまったくない。舞台作りをしたのが、モンスターペアレントと呼ばれる日本の父母たち。ヒロインに1人の女の子を選ぶのは不当だとして、教師たちを脅し、迷惑電話をかけて降参させたというのだ。記事では、「親たちにとって、勝利の舞台だった」と書いてある。記事タイトルは、「日本のモンスターペアレント、センターステージを奪う」だ。
(略)
記事は、日本のモンスターペアレントが、「教師狩り」のグループを作り、校門で教師ともみ合ったり辞職届にサインするまで罵声を浴びせたりもすると指摘。こうしたグループは、ファミレスや喫茶店で作られ、集まると、他愛もない話から「緊急会議」が始まる。そして、会話が次第に感情的、過激になって、親たちのモンスター軍団になると紹介している。親のモンスター化は、1990年の長期不況時代に芽生え、今になって爆発的に増えたともいう。
記事を読んだイギリスなどの読者は、日本のとんでもない話だと感じたのだろうか。ところが、タイムズ紙のサイトの記事コメント欄には、むしろ共感するような書き込みが多いのだ。
コメント欄ではなぜか、アメリカそっくりとの声が次々に上がった。「アメリカのひどいバージョンだね」「アメリカナイズと呼ぶよ」といった書き込みだ。
(略)
一方、白雪姫のエピソードに首をひねるアメリカ人もいた。サラさんは、「この両親たちは子供たちに役を勝ち取るということを押し付けているわ。そして常識を破ることも。誰かが傷つくから誰も敗者は作らないなんて、まるで共産主義的な考え方ね」と漏らした。
(以下略。全文は http://www.j-cast.com/2008/06/10021573.html
15 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:11:39 ID:eF+h4Dp/0
王子役に選ばれた男の子は一人でクラスの女子25人相手にするのか、チンコ乾く暇ないな
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:11:57 ID:eKpEPLYB0
量産型白雪姫かよw
22 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:12:16 ID:TE6cOV6C0
田嶋センセイは幼稚園でガリバーの役をやらされて
それで歪んだというのは真実なのかどうか
23 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:12:17 ID:JJGDfLFc0
小学校の学芸会で見た25レンジャーはいい思い出
6人の戦闘員をボコってたよ
24 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:12:33 ID:F37YmBn20
忠臣蔵やれよ。主役が47人もいるんだからたいがいのクラスはカバーできるぞ。
34 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:13:53 ID:SqoBRH5/O
演目が悪いだろ、
101匹ワンちゃんに
しとけよ。
53 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:15:54 ID:4+R4C/Lb0
>>34
天才あらわる
62 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:16:36 ID:RYI0l56/O
俺なんか「大きなカブ」のカブ(7、8人で構成)の一部だったというのに…
116 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:20:56 ID:HqWrdVnUO
>>62
懐かしいw
俺は朗読係だったw
119 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:21:04 ID:LpfSLIww0
俺の役なんか地蔵だぞ地蔵
あと悪代官に苛められる百姓とか”木”とかだったな
そして今に至る
146 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:22:46 ID:i/m+22qF0
25人が毒リンゴで倒れる・・・・って
砒素カレー事件かよ。
153 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:23:24 ID:jPcO9QUd0
>>83
俺、サボテンの役だったけど却ってクラスメートにはウケたぞ。
168 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:24:20 ID:SdvVstacO
おれ非人役だった・・・訴えてもいいですか?(´・ω・`)
183 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:25:26 ID:WWgDYh6K0
実際、どこの園でも揉めるみたいよ
特に女の子の母親がキツイ
別の幼稚園の話
白雪姫4人、王子4人、小人は7人、残り動物各4人 魔女は教師がやってたらしい
うちが通わせてた所は教師が強かったな
白雪姫は定員どおりの配役にする、どの役も大事とゆう方針で直接は言わないけど
園児のの特徴をつかんで、教師が大体配役を決めてたりしたな
192 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:25:40 ID:NAfeDylr0
幼稚園で白雪姫やったけど、3つの場面に分けて1場面に1人の白雪姫だったな
王子様役は人気がなくてじゃんけんで負けた子がやった 人気は7人の小人役
161 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:23:47 ID:T5pUuALl0
セリフ覚えられないし木の役とかそんなので過ごしたかったけど、親によって白雪姫させられました
なんて子いるんだろうなあ('A`)
196 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:25:52 ID:kEM8yOdz0
>>161
ナカーマ
俺も木だったよ。ちなみに白雪姫はクラスで一番可愛い子で、
魔女役は先生がやってた。
今27歳だから20年ちょっと前の話。
212 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:26:37 ID:i7nObMi+0
これって普通じゃないの?
幼稚園のとき、「泣いた赤鬼」でクラス全員が赤鬼&青鬼だったぞ。
220 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:27:03 ID:JEQFGDBC0
イギリスのこういうニュースサイトでは、何かがあると「アメリカのせい」って言うのが普通。だから、「アメリカみたい」は話半分に聞いた方がいい。
彼らによると世界の悪い事のほとんどはアメリカのせいらしいからw
236 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:27:52 ID:3DwRKntw0
クラスで一番美人が白雪姫
王子はイケメン
小人はお調子者
めだたんやつは木

相場がきまっとる。
240 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:28:09 ID:gNrhdVeQ0
幼稚園の学芸会で、ハーメルンで拉致られる子供の一人をやった俺が参上
243 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:28:30 ID:35WGuzdk0
俺なんてリスとかの小動物か風の精とかだったのに
148 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:22:59 ID:W1o+EE8Z0
中学校で野球の監督をやってる人も言われたってさ
「どうしてうちの子が出ない、差別してるんじゃないか」
そういう親が結構多いそうだ
246 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:28:34 ID:iWZwDiIE0
>>148
俺は高校だが・・・・
たった3名の高校野球部だったぞ、なに贅沢ぬかしてやがんだ~~~。
ボール握った事も無い奴も入れてどうにか9人にして最後の夏迎えたぜ。
大会第1日第一試合、5回コールド負けだったけどな。
ついでに相手高が1数年振りの初勝利て新聞1面飾るオマケつき。
3年間汗水流したのは何だったのかな・・・。
あ~今年もあの短い夏の日が来るのか(6月最終日)
252 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:29:00 ID:VdjsZePm0
俺は幼稚園の時、劇で羊の役をやらされた。
四つんばいでメーメー言ってるだけ
子供ながらに屈辱的だった。
練習も何もないし。
マリアやけんじんやイエスはもちろん、
羊飼いや町の人たちにもコンプレックス植え付けられた。
当時の保母は誌ねとおもうわ、選考において
早生まれが不利すぎる。
254 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:29:08 ID:c3BXQvqT0
幼稚園の学芸会ではモーゼ役を、小学校ではカニ、小松与太八左衛門を華麗にこなし、高学年になると放送部だったために照明を任され、5年の時には線むき出しのスイッチに触れてしまい感電失神。
学芸会最中に救急車で運ばれた俺様。
しばらく伝説になったw
272 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:30:32 ID:62BjoHn+0
AVタイトル
25人の白雪姫と一人の小人
303 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:31:50 ID:mEDsfJfi0
そういや、幼稚園の劇では、園児の数が多すぎて配役が少ないから
ひとつの役に3人ずついるのが当然だった。
桃太郎のおじいさん、おばあさんが3人ずつとか、子供心にもちょっと変だなと思ってたw
350 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:34:25 ID:Xnfsgal20
俺なんかセミの役やった事がある。
虫だぜ?虫。
369 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:35:13 ID:bajnYOiE0
婆さん役の子が25人n白雪姫にダラダラりんご配るんだろ?
んで25人いっせいにりんご食ってばったり倒れる
コントじゃねえか
376 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:35:31 ID:3Q3HnWTqO
小学生の時の学芸会で「ローマ帝国衰亡史」をやった時に自称皇帝が二十数名乱立してローマ市街で地獄絵図を繰り広げたシーンを思い出した
381 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:35:50 ID:Tcp5ab+HO
学芸会で主役の姫様、クラスの多数決で共学なのに俺1人に決まったことあるけど、今じゃ考えられない?
392 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:36:16 ID:Ak0u982A0
けど白雪姫って、死姦好きの変態王子様ってイメージなんだよなぁw
545 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:43:15 ID:d83CwmkC0
>>392
175人の小人に見守られながら、25人の白雪姫の死体を陵辱。

ツワモノだな・・・・・・。
395 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:36:22 ID:/h+RgB+v0
ククク・・・呼びかけても意識の無いお姫様の身体が25個も・・・
これをどうして、ク・レ・ヨ・ウ・カ。
450 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:39:26 ID:I2JzVLMoO
これはシュールで面白いwwwwww

全員白雪姫に扮して、役割は原作とうりに振ればいいんだよ
七人の小さい白雪姫
白雪姫に毒リンゴ食わせる白雪姫
白雪姫にキスする白雪姫
469 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:40:02 ID:SfuRqn/X0
3のつく白雪姫だけアホにすればいいんじゃないか。
473 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:40:11 ID:avl2RSAS0
コト
岩崎ソノ 
石塚恒子
女中
社員
部下の妻
乗っ取った会社の娘
華族の娘
、、、

堤康次郎物語やれよ
515 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:41:47 ID:O2zErxDoO
小学校のときにハエの役をやったお(^ω^) 先生、クラスのみんなありがとうお(^ω^)
374 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:35:28 ID:CO+e5Zod0
日教組が強い学校では運動会の100m走も格差を作るのは人権侵害なので
ゴール手前で足の速い奴は走るのを止め、全員手をつないでゴールさせられます
529 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:42:23 ID:a6/wVxrY0
>>374
うちの近所の学校もそうだな。
80mあたりに線が引いてあって、この辺りで減速、90mあたりにまた線が引いてあってここで手をつなぎ、ラスト10mは手を繋いで走る。この10mがギャラリーの拍手どころにされてる。
通りすがりに見かけて、ほうほう、これがウワサの・・なんて思ったよ。
585 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:44:51 ID:vQeGwYp80
女性卑下だからといって
「ももたろう」を女でやったバカ学芸会もあったな
今回の白雪姫といい下らん思想で原作をレイプするな
663 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:48:36 ID:XM9WIyji0
うらしま太郎で亀が10人以上いたっけ…
主役は一人だったよ
724 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:51:47 ID:yIb48/lo0
あの…中学の時、学園祭のクラスの出し物の劇で
一人7役やらされた事のある俺はどうしたら…
747 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:53:03 ID:xm9ls2cf0
保育園の時の白雪姫をふり返ってみると、
見事なまでに適材適所なのな。
身体も大きくて勉強もできてその後バスケ部のキャプテンになった奴が王子。
学年で一番の美人が王女。
男勝りで気が強い女が魔女。
5歳やそこらで、人格って決まっちゃうんだと思った。
俺は王子の家来役にジャンケンで敗れて、
リスの役をやった…(泣)
30数年たった今も覚えているところをみると、やっぱり屈辱的だったんだろうな。
824 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:56:39 ID:Afpw1ZLQ0
>>747
俺は前に出たくないから草むら(を立てる)役をやりたかったが
やはりじゃんけんに負けてリスの役
783 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:54:27 ID:LckVSDEc0
海外メディアの日本ネタは、尾ひれが付くことで有名。
どこぞの女優が、プードルと思った買ったら羊だったとか
そんな報道をしてのも、たしか海外メディア。
794 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:54:52 ID:wD8MnQs10
白雪姫
 (中略)
 「なんと美しい姫だ」王子様は言いました。「水蜜桃のような頬、唇はまるで小さな花びらのよう」
 そして王子様は姫に口づけをしました。

 小人たち「ちがう!ちがう! そっちは、お・し・り!」
863 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/15(日) 11:58:25 ID:upgZgw3F0
2chでも全員、名無しをやりたがる
日本人は自分の滑稽さに気づかない
876 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 11:59:21 ID:kpjPxKxz0
男なのに白雪姫をやった
俺が通りますよ
色白で可愛かった俺も、今では色黒でまっちょな
ガテンです。
913 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:01:55 ID:rx0+7K/d0
あれだな。
学芸会で親のビデオ撮影がごく当たり前になったせいだ、きっと。
973 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:05:00 ID:brgdxdoe0
なんかの番組で、幼稚園の学芸会でかぐや姫が7人出てくるVTRを見せてた。

当然、スタジオは非難の嵐になると思ったら、子持ちの女性タレントたちは、「これ、いいと思う」「気持ちわかる」 など支持の声
994 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 12:05:59 ID:J22/Ozxy0
↓このサイトの方が、コメントを詳しく訳してくれてるよ
ttp://labaq.com/archives/51035958.html
「日本は文化的行動でいうとアメリカの10年遅れているので驚きはしない。ヴァラニン(アメリカ)」
「恐ろしくて気分が悪いニュースだわ。成長したらどうなるのか想像もつかない。 リー(アメリカ)」
「これが続くようなら日本にはいい先生は残らなくなるね。そうなるとすばらしい教育は終止符を打って、アメリカやイギリスの一番最低の学校より低いレベルになる ブレンシス(南アフリカ)」
「その劇はいったいどうなったんだ?結末は病的なサイコスリラーな劇なのか?女の子だけ?男の子も白雪姫をしたのか?だんだん興味が出てきたよ。 ジェイムス(イギリス)」
「こんな馬鹿げた話は聞いたことがない。白雪姫はもともと日本の話じゃないだろ。ゴジラでもやって全員にゴジラさせろよ。 SB(アメリカ)」

コメント

小2の時、クラス皆の推薦で主役に決まって練習してたんだが、九州の爺さんが亡くなって一週間後(当時は飛行機なんて雲の上の存在、ブルトレでもいい方で往復4日かかる)学校に戻ったら、牛の役に変更させられてた。
学芸会を休んだのは憶えているが、何の劇だったかは忘れた。

あまり知られていない話なのだが。

白雪姫の処女膜には、7つの小さな穴があいていました。

挫折と屈辱が人を育てるのだけどね。

「銀(しろがね)も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも」
「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ~」
山上憶良の万葉集の昔から日本の人は子供思いだったようですが最近は特に熱狂的度が過ぎているようなw

かと思えば放置や虐待事件もあるし。


ああ「ゴジラ」はいいかもしれません、着ぐるみに入るとやせられるし(夏場なら15分で2キロは痩せられます、しかも交代要員は多い方がいいし
(アラレちゃんタイプなら顔も見られるし、、、)

姪っ子は幼稚園時代に「砂かけ婆」役でいまだにトラウマってますが、周囲ではいい思い出です(猫娘役を賭けて親同士で暗闘があったとの噂も聞いてますけどね、、)

子供の頃から小さな挫折をくりかえし経験しないと
幼児特有の万能感をもったまま成長してしまい
肥大化した自意識は当然、現実社会と折り合うことができなくなる。

男子の場合は社会を呪うようになる(ダガーナイフ)
女子の場合は自分を呪うようになる(自傷・自殺)

“電波男”の本多透曰く
二次元空間に埋没してオタク化することで現実逃避して
なんとか最悪の事態を回避しているギリギリのヒトたちが
結構な数存在するんだそうで。

そして今日もせっせと未来の加藤君は量産されてるワケで
今後もオタク市場は安泰てコトですね。
ロリアニメ規制(萌え規制?)と猟奇犯罪の増減の推移も
興味深く注視しましょう。

ギリギリラインにいると称されるヒトたちを駆り立てる小道具としては今度は何が登場してくるんですかね。

人間には持って生まれた多様な「能力差」と「特質差」がある。モン・ペのバカ親達は、それを無視して「お手々つないでゴールイン」や「25人の白雪姫」を当然の如くやらせるなんぞは、親の資格無しだ。子供を甘やかし、原作者を冒瀆するモン・ペの悪行である。「悪因悪果」を思い知れ!

まぁ今の若い奴はホンットにプライド高いっすよ
少しでも嫌な事があるとあっさり
伝家の宝刀「じゃあやめます」

やめてやめて行き着く先は
(株)自宅警備保障

で、ここさえもクビになると派遣

加藤もネットの書き込みから
相当プライドだけは高い奴だったと分かる

高いプライドと過酷な労働環境

これが生み出す軋轢は相当キツイっすね

消防の頃出た劇のせりふは一つだった

俺「おかしら〜まだですかい」

   アリババは壺に煮えたぎる油を注ぎ込む
  俺、死ぬ


今ならこのシーンだけで観客笑わせる自信はある
アングラだけどw

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤフオクに絶賛出品中!

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年6月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30