ソファー掃除の仕方でソファーを長持ちさせよう!
ソファー掃除の仕方を紹介します。
こんにちは、掃除マニアの梨沙です!
部屋掃除といえば、床掃除、整理整頓、家電の掃除、ソファー掃除などが
主にあります。
ソファの素材としては、革張り・合成レザー(ビニールレザー)張り・布張りが
多く、皆が座る場所だからもちろん手垢汚れもついているでしょう。
特に、革製品や合成レザー製品のソファーの場合、品質を長持ちさせる
ためにも定期的な掃除も必要です。
ソファーが汚れた場合は、素材によってお手入れ方法が違ってくるので、
素材にあった掃除の仕方を必ずしましょう。
普段のソファー掃除の仕方は、ソファーのホコリを払うことを心がけましょう!
ソファーの表面に積もったホコリは、汚れの原因になるので、定期的にゴミや
ホコリなどを乾いた布で優しく拭くようにしましょう。
布張りソファーの掃除の仕方は、毛先の柔らかいブラシなどでブラッシング
した後、掃除機でそのホコリを吸って掃除しましょう。
定期的な革張りソファー掃除の仕方は、皮革専用クリーナーを使います。
まず、ソファーのホコリを取り除いた後、皮革専用クリーナーでソファーの
汚れた部分を拭き掃除します。
皮革専用クリーナーを布に少量つけて、汚れた部分を拭き取り、仕上げに
乾いた布で拭きあげます。
ソファーの光沢が薄れてきたら、皮革専用クリーム(ツヤ出しクリーム)を布に
つけてすり込むように拭き、 仕上げに柔らかい布で拭きあげます。
定期的な合成レザー(ビニールレザー)張りソファー掃除の仕方は、食器洗剤
を水で薄めて使います。
まず、食器洗剤を水で薄めた洗剤水を布につけて拭き掃除し、水でしっかり
2度拭きし、仕上げ乾いた布で拭きあげます。
汚れは、スポンジなどを使って、円を描くようにこすると効果的です。
頑固な汚れの場合は、目立たない場所でテストを行ってから住居用洗剤を
水で薄めて汚れを落としてください。
掃除の仕上げは、水で固くしぼった布で拭き上げます。
定期的な布張りソファー掃除の仕方は、洗濯用洗剤をお湯で溶かして、洗剤
がゴロゴロしなくなったら水で薄めて拭き掃除します。
拭き方は、洗剤水を布にしみ込ませてたたくように拭きあげ、汚れた部分は
歯ブラシに洗剤水をつけて軽くこすって落としましょう。
掃除の仕上げにスチームアイロンをあてて張りをもどしましょう。
また、布張りソファーの場合、洗剤水で拭いた後に、お酢で軽く拭きあげると
シミ防止に効果的な裏技掃除の仕方もあります。
ソファー掃除の仕方で使ってはいけないものは、ベンジン、アルコール、
シンナー、除光液、漂白剤などは絶対に使用しないでください。
また、革製品用以外のワックスやクリーナー、化学雑巾、硬い布などを使用
した掃除の仕方もダメなので注意してください!
ソファーを長持ちさせるためにも、定期的な掃除の仕方をしておきましょう。
住まい生活掃除ハウスクリーニングマニア梨沙の掃除のアドバイスは、
「ソファー掃除の仕方」でした!
この記事へのコメント
今、合皮の真っ白のソファを使っているのですが、友達がカバンをソファに置いていて、気づいたら皮のカバンの色と汚れと合わさって付いて、まったくとれなくなってしまいました..困っています。洗剤類は試しのですが、何かいいアドバイスがあれば教えてください。
http://souji.sumaikaiteki.com/2007/06/post_106.html
http://souji.sumaikaiteki.com/2007/06/post_106.html