小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(2)
2008年6月16日(月)09:28←前のページ 1 | 2 | 3 | 4 次のページ→
小鳥ちゃんしか操れない?
小沢党首の心のうちに、どういう謀略があるのか存じ上げませんけど、国民には、全然志が見えないんですよ! 思いが伝わってこないんですよ! たぶん志はなくて、延命と政権に関わるための権謀術数しかないと踏んでるんですけど、もし1ミリでも志があるなら、それは国民に伝わるよう、しっかり男らしく明言しないとさあ、ダメでしょう、政治家なんだから!
政治っていうのは数合わせ、政権奪取のゲームじゃないはずです。どういう国家をつくりたいか国民に示して、国民を勇気づけることがほんとうの政治でしょう。それがアピールすれば、政権なんて自然に降ってきますがな。でも小沢さんのやり方には、小細工しか見えないからどうにも感動できないんです。だって男らしさとか、微塵もないんだもん〜。
国民どころか仲間にもそれが伝わらないから、小池、石破、二階その他みんなに逃げられまくり、その後も悪口いわれ放題ですからね。いくら「東北出身で照れ屋で口下手」だからって、照れるのにもほどが(苦笑)。女から見るとこういう男性って「愛してるってどうしてちゃんといえないのよ!? いわなきゃわかんないわよ!」って感じですわん。
小鳥がお好きで家のなか鳥かごだらけらしいですが、小鳥ちゃんだって口移しで餌くれるから懐いてくれるわけでしょう? ラブがないとねえ。まさか鳥かごに入れて閉じ込めておかなきゃ、みんな逃げられちゃう、みたいな生き方しておいでじゃないですよね?
ただ今回取材した民主党の議員数名によると、
「小沢さんに逆らうと冷や飯食わされるからね」「逆らうと選挙のときの政党助成金の配分が減るっていわれてるんだよ」「小沢さんは選挙強いから、組織で応援してもらわないと勝てないし」「小沢さんって、自民党より昔の自民党的なんだよ。恐怖と金で支配してくるっていうさ」
という意見も洩れ聞こえてきまして、ええ、一部の意見であると願ってはおりますわ、鳥かごに入った小鳥ちゃんしか操れないんじゃ、小沢一郎の名が泣きますし。第一、そんな程度の理由で逆らえない民主党の議員も議員でありますし。
実際、国民は、二大政党制大賛成なわけですよ。どう考えたって、自民党に緊張感をもたせる対立政党があったほうがいいに決まってる。にもかかわらず、「でも民主党にはできる気しないんだよなあ」って思ってしまうのは、党首である小沢さんが「これだ!」ってビジョンを見せてくれないから。だからどうにも身を任せる気がしやしません。
小沢くんを倒せる若手がいないことも含め、小沢くんも民主党の他の党員さんも猛省しないといけませんね。いまって最大のチャンスのはずなのに、これを生かせないなら民主党は張り子の虎になっちゃいます。いやもう、全然そう思ってますけど。
ねじれ国会で何も決まらないっていうけれど、ほんとうに明らかに正しくて、国民の利益になる法案なら、反対するほうにも傷が付くわけですよ。民主党だってただ反対すればいいわけじゃないのはもうわかっているはず。そんなことより、いま国民のためになる発言と行動ができる人物に出てきてほしい!
ミスター飯嶋勲は、福田さんが自民党員20人連れて小沢と組めば政局になるとおっしゃっていたけど、国民としてはもうそういうゲームはねえ、見たくないですねえ。数合わせばっかりの政局はたくさんでございます。やるんなら元社会党を全部外して、ほんとうにほんとうにやりたいことがあるのかどうか、自民党の中核議員を巻き込んで最後の勝負になるのかどうか、小沢一郎の男を懸けた、一世一代の勝負しかないんじゃないんでしょうか。だったら見てみたい! まあそれをまた受けることのできる人って、限られていると思いますが。
いまのまんまじゃ「どっちも選ぶのイヤ。こんなんだったら当分1人でいるか、まあいまより悪くなりそうもないってことで自民党?」くらいの感じですか。でも自民党も真面目に死に体。次の選挙で大敗したら公明党と組んでも政権取れないなんて、どんづまりもいいとこです。こっちも要反省。
だけどいまくらい日本が困窮しているのに民主党が光って見えないって、はっきりいってしょうもないことこのうえなしです。べつに一郎ちゃん1人が悪いとは私申しませんが。ほんとうに根本的な党のあり方を自民にも民主にも考えていただきたいですわー。
そんななかで、先日胡錦濤が来日したときの安倍前総理の発言は光ってましたね。「うわー! 晋三さまやってくれる! いっそ再登板もありじゃない?」と、ころりと思ってしまったのは私だけではないはず。普通だったらあの辞め方だと、そういうことって思わないし、あのくらいの発言は海外では目立つほどでもない当たり前の発言ですが、かなり光って見えるほど、いま私たちは男らしい態度、当たり前の国家のありようをリードしてくれる言葉に飢えているんだと思います。
同時に、私はあの方のことも思わずにいられませんでした。「あの方がした改革って、よかったのか悪かったのかわかんないけど、あの時代が懐かしいのは、気のせい? あのころが妙に輝いて見えるー」。
小沢党首の心のうちに、どういう謀略があるのか存じ上げませんけど、国民には、全然志が見えないんですよ! 思いが伝わってこないんですよ! たぶん志はなくて、延命と政権に関わるための権謀術数しかないと踏んでるんですけど、もし1ミリでも志があるなら、それは国民に伝わるよう、しっかり男らしく明言しないとさあ、ダメでしょう、政治家なんだから!
政治っていうのは数合わせ、政権奪取のゲームじゃないはずです。どういう国家をつくりたいか国民に示して、国民を勇気づけることがほんとうの政治でしょう。それがアピールすれば、政権なんて自然に降ってきますがな。でも小沢さんのやり方には、小細工しか見えないからどうにも感動できないんです。だって男らしさとか、微塵もないんだもん〜。
国民どころか仲間にもそれが伝わらないから、小池、石破、二階その他みんなに逃げられまくり、その後も悪口いわれ放題ですからね。いくら「東北出身で照れ屋で口下手」だからって、照れるのにもほどが(苦笑)。女から見るとこういう男性って「愛してるってどうしてちゃんといえないのよ!? いわなきゃわかんないわよ!」って感じですわん。
小鳥がお好きで家のなか鳥かごだらけらしいですが、小鳥ちゃんだって口移しで餌くれるから懐いてくれるわけでしょう? ラブがないとねえ。まさか鳥かごに入れて閉じ込めておかなきゃ、みんな逃げられちゃう、みたいな生き方しておいでじゃないですよね?
ただ今回取材した民主党の議員数名によると、
「小沢さんに逆らうと冷や飯食わされるからね」「逆らうと選挙のときの政党助成金の配分が減るっていわれてるんだよ」「小沢さんは選挙強いから、組織で応援してもらわないと勝てないし」「小沢さんって、自民党より昔の自民党的なんだよ。恐怖と金で支配してくるっていうさ」
という意見も洩れ聞こえてきまして、ええ、一部の意見であると願ってはおりますわ、鳥かごに入った小鳥ちゃんしか操れないんじゃ、小沢一郎の名が泣きますし。第一、そんな程度の理由で逆らえない民主党の議員も議員でありますし。
実際、国民は、二大政党制大賛成なわけですよ。どう考えたって、自民党に緊張感をもたせる対立政党があったほうがいいに決まってる。にもかかわらず、「でも民主党にはできる気しないんだよなあ」って思ってしまうのは、党首である小沢さんが「これだ!」ってビジョンを見せてくれないから。だからどうにも身を任せる気がしやしません。
小沢くんを倒せる若手がいないことも含め、小沢くんも民主党の他の党員さんも猛省しないといけませんね。いまって最大のチャンスのはずなのに、これを生かせないなら民主党は張り子の虎になっちゃいます。いやもう、全然そう思ってますけど。
ねじれ国会で何も決まらないっていうけれど、ほんとうに明らかに正しくて、国民の利益になる法案なら、反対するほうにも傷が付くわけですよ。民主党だってただ反対すればいいわけじゃないのはもうわかっているはず。そんなことより、いま国民のためになる発言と行動ができる人物に出てきてほしい!
ミスター飯嶋勲は、福田さんが自民党員20人連れて小沢と組めば政局になるとおっしゃっていたけど、国民としてはもうそういうゲームはねえ、見たくないですねえ。数合わせばっかりの政局はたくさんでございます。やるんなら元社会党を全部外して、ほんとうにほんとうにやりたいことがあるのかどうか、自民党の中核議員を巻き込んで最後の勝負になるのかどうか、小沢一郎の男を懸けた、一世一代の勝負しかないんじゃないんでしょうか。だったら見てみたい! まあそれをまた受けることのできる人って、限られていると思いますが。
いまのまんまじゃ「どっちも選ぶのイヤ。こんなんだったら当分1人でいるか、まあいまより悪くなりそうもないってことで自民党?」くらいの感じですか。でも自民党も真面目に死に体。次の選挙で大敗したら公明党と組んでも政権取れないなんて、どんづまりもいいとこです。こっちも要反省。
だけどいまくらい日本が困窮しているのに民主党が光って見えないって、はっきりいってしょうもないことこのうえなしです。べつに一郎ちゃん1人が悪いとは私申しませんが。ほんとうに根本的な党のあり方を自民にも民主にも考えていただきたいですわー。
そんななかで、先日胡錦濤が来日したときの安倍前総理の発言は光ってましたね。「うわー! 晋三さまやってくれる! いっそ再登板もありじゃない?」と、ころりと思ってしまったのは私だけではないはず。普通だったらあの辞め方だと、そういうことって思わないし、あのくらいの発言は海外では目立つほどでもない当たり前の発言ですが、かなり光って見えるほど、いま私たちは男らしい態度、当たり前の国家のありようをリードしてくれる言葉に飢えているんだと思います。
同時に、私はあの方のことも思わずにいられませんでした。「あの方がした改革って、よかったのか悪かったのかわかんないけど、あの時代が懐かしいのは、気のせい? あのころが妙に輝いて見えるー」。
-
月刊誌『Voice』は、昭和52年12月の創刊以来、激しく揺れ動く現代社会のさまざまな問題を幅広くとりあげ、つねに新鮮な視点と確かなビジョンを提起する総合誌です。
Voice最新号目次 / Voice最新号詳細 / Voice年間購読申し込み / Voiceバックナンバー / Voice書評 / PHP研究所 / 自費出版しませんか
- 【PR】Microsoft Office Live - 無料!簡単にホームページが作成できる
- 【PR】【10年で3億!?】 - サラリーマンでもできる不動産投資!
- 【PR】うそっ…年収、低すぎ? - 【5分の年収診断】本当はいくらもらえる?
関連ニュース
- 小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(4)(Voice) 06月16日 09:30
- 小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(3)(Voice) 06月16日 09:29
- 小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(1)(Voice) 06月16日 09:18
- 〔Voice連載〕農業が輸出産業になる日−裏切られる「国産」信仰:財部誠一(経済ジャーナリスト)(1)(Voice) 06月12日 10:58
- 政界分裂・再編マップ:花岡信昭(ジャーナリスト)(4)(Voice) 06月11日 09:05
- 政界分裂・再編マップ:花岡信昭(ジャーナリスト)(3)(Voice) 06月11日 09:02
- 政界分裂・再編マップ:花岡信昭(ジャーナリスト)(2)(Voice) 06月11日 08:59
- 政界分裂・再編マップ:花岡信昭(ジャーナリスト)(1)(Voice) 06月11日 08:56
- 「平沼新党」勝負のとき:平沼赳夫<対談>関岡英之(5)(Voice) 06月10日 18:19
- 「平沼新党」勝負のとき:平沼赳夫<対談>関岡英之(2)(Voice) 06月10日 18:10
ランキング
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
-
小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(1)(Voice) 6月16日 9:18
-
小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(2)(Voice) 6月16日 9:28
-
小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(3)(Voice) 6月16日 9:29
-
小泉純一郎との輝ける日々:さかもと未明 (漫画家)(4)(Voice) 6月16日 9:30
-
【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】郵政民営化 逆行許すな (産経新聞) 6月16日 8:15
-
領海侵犯は遺憾=尖閣沖の台湾船−町村官房長官(時事通信) 6月16日 14:30
-
台湾に強く自制求める 領海侵入は遺憾と町村氏(共同通信) 6月16日 13:04
- 今週のおすすめ情報
-
最新の政治ニュース
- 政府有識者懇、温暖化防止で提言(産経新聞) 6月16日 16:55
- 200弱の追加候補提案へ=熟語で頻度高い字も−常用漢字見直し・文化審(時事通信) 6月16日 16:30
- 衆院選後、政界再編は不可避=自民勝利でも−自民・山崎氏(時事通信) 6月16日 16:30
- 激甚災害指定へ手続き円滑化=岩手・宮城内陸地震−総務次官(時事通信) 6月16日 16:30
- 「西日本最大」の公園オープン ラベンダーパーク多可(神戸新聞) 6月16日 16:01