- FaderController
-
FaderController は Windows の音量やミュートなどを制御するソフトウェアです。マスターボリュームや Wave、AudioCD などの音量値をまとめて操作することができます。また、搭載されているコンパクトボリュームコントロールによりすぐれた視認性と操作性を提供します。アプリケーション連動機能を使用すれば起動中のアプリケーションやアクティブなアプリケーションに合わせてあらかじめ設定しておいた音量に変更することができます。
FaderController は Windows98/Me/2000/XP で動作するフリーソフトウェアです。
特徴
- すべてのミキサーコントロールを制御可能
- コンパクトボリュームコントロールによる優れた操作性
- アプリケーション連動機能により音量等を自動で変更
- 音量等の固定化(他アプリケーションは音量変更不可)
- タスクトレイアイコンに現在の音量を表示
- グローバルホットキーで音量の変更
- トレイアイコン・タスクバー・デスクトップでのマウスホイール操作で音量を変更(ver3.3以上Win2k/XPのみ)
- サウンドデバイスの動的な変更に対応
FaderController Lite
FaderController Lite(以下 Lite)は FaderController の補助ソフトウェアです。しかしながら、独立して動作します。Lite は FaderController のように Windows に常駐することなく音量等の一括変更を行います。FaderController のアイテム定義ファイル(拡張子fci)を読み込み Windows に反映します。
FaderController Command
FaderController Command(以下Command)は FaderController をコマンドラインより操作するための補助ソフトウェアです。Command は FaderController に命令を転送することによって FaderController を制御します。したがって音量操作などはすべて FaderController が行います。
|
更新履歴
2007/01/24 ver3.3n beta
- コンパクトボリュームコントロールで音量ステップを設定する機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールでワイド表示時にコントロール名部分のクリックでミュート切り替え(録音選択)を行うように変更
- コンパクトボリュームコントロールのコントロール名フォント色を変更
- タスクトレイアイコンの数字アイコンで8の字のデザインを変更
- オプションウインドウでツリーコントロールのチェックイメージが正しく描画されない問題を修正
- メモリ効率を少しだけ改善
2006/12/03 ver3.3m
- betaからの変更点はありません(ヘルプ更新のみ)
2006/11/13 ver3.3m beta
- 起動時またはオプション設定変更時のエラー処理を変更
- オプション設定を変更した場合にアプリケーション連動の状態を保つように変更
- リストが取得できないMUX(録音選択)コントロールは無視するように変更
- プロパティウインドウからホットキー設定機能を削除(オプションウインドウへ統一)
- モノラルのコントロールウインドウを開いた時にエラーメッセージが表示される問題を修正
- アイテム操作関連ルーチンの幾つかを最適化
2006/11/09 ver3.3l
2006/10/29 ver3.3l beta
- 任意のコントロールの左右バランス操作にホットキーを割り当てる機能を追加
- A〜Zと0〜9以外のキーは単キーでホットキーに割り当て可能に変更
- オプションウインドウの横幅を少し広く変更
- コンパクトボリュームコントロールでウインドウメニューへメニュー項目を移動する機能を有効にした場合にアイテムの削除ができなくなる問題を修正
- 各種ウインドウがマルチモニタ環境で適正な位置に表示されるように修正
2006/10/27 ver3.3k
- 最後に開いたオプションウインドウのページを記憶するように変更
- すでに使用されているホットキーを割り当てようとした場合に通知するように変更
- コントロールウインドウを開いた際にバランス調整スライダにフォーカスが移るように変更
2006/10/22 ver3.3k beta
- ホットキーにWindowsキーを割り当てられるように変更
- コンパクトボリュームコントロールで複数のコントロールに同じアクセラレータキーが割り当てられている場合に順送りで選択するように変更
2006/10/21 ver3.3j
- beta2からの変更点はありません
- ヘルプをいろいろ書き直し
2006/10/14 ver3.3j beta2
- FaderController Commandから任意のコントロールを操作する機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールに割り当てたホットキーでコンパクトボリュームコントロールのメニューを表示するように変更
- コンパクトボリュームコントロールのメニューに表示される追加コントロール(マイクブーストなど)にもアクセラレータキーを指定するように変更
- コンパクトボリュームコントロールでメニューキーによりメニューが表示された場合の表示位置を変更
- タスクトレイアイコンの更新に失敗した場合にFaderControllerを終了しないように変更
- タスクトレイアイコンの登録失敗のタイムアウトを変更
- おまけ機能だったホイールメッセージ転送機能をオプション扱いに変更
2006/10/11 ver3.3j beta
- 任意のコントロールに対してホットキーを割り当てる機能を追加
2006/10/07 ver3.3i beta2
- タスクトレイのツールチップを更新するタイミングが早すぎて実際の値とずれてしまう問題を修正
- コンパクトボリュームコントロールのツールチップ表示時間を調整
2006/10/06 ver3.3i beta
- コンパクトボリュームコントロールでツールチップヒントを表示する機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールのポップアップメニューから選択中コントロールのスイッチ(マイクブーストなど)を変更できる機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールのポップアップメニューの一部項目をウインドウメニューへ移動する機能を追加
- タスクトレイで表示中のツールチップをホイール回転時に最新の情報に更新する機能を追加
2006/10/03 ver3.3h
- タスクトレイから表示されるバルーンチップをタスクバーとして判定しないように変更
- 変更情報ウインドウで表示位置を記憶していない場合に変更情報ウインドウ上でのマウス操作を透過するように変更
- オプションウインドウの表記を一部変更
- ヘルプにFaderControllerを他のアプリケーションから制御する技術情報を追加
2006/09/11 ver3.3g
2006/08/11 ver3.3g beta
- 既定のミキサーデバイスを切り替える機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールで使用するフォントを変更する機能を追加
- コンパクトボリュームコントロールで基本サイズに対してスライダーサイズがあまり大きくならないように変更
2006/08/11 ver3.3f
〜以下省略
不具合が発生している方へ
不具合が発生している場合は、詳しい状況の説明と共に MixerInfo により保存できるファイルをメールで送って頂くとありがたいです(MixerInfo により保存されるファイルには、OSバージョン情報、サウンドドライバ情報、ミキサーデバイス情報が含まれます)。
ダウンロード
|