くらべる一面

くらべる一面・2008年06月16日(月)朝刊

10
11
12
13
14
15
16

6月15日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

土石流、進路変え旅館直撃 ドーム7杯分の土砂、一気

「景気悪化」が「拡大」上回る 社長100人アンケート

国交省局長ら強制捜査へ、河川改修巡り官製談合の疑い

    雪解け水を含む土石流は、下流の土砂崩れで行く手を阻まれ、すぐ脇の温泉宿「駒の湯温泉」を直撃した――。岩手・宮城内陸地震の現場をヘリコプターから見た。同乗した専・・・>>続き

 日本経済新聞社が15日まとめた「社長100人アンケート」によると、国内景気が「悪化している」との回答が3割近くに達し、集計を始めた2004年以来、初めて「拡大している」を上回った。景気の後退局面入り・・・>>続き

 国土交通省北海道開発局が2005年に発注した河川改修事業を巡り官製談合が行われていた疑いが強まり、札幌地検特別刑事部は15日、同事業の発注にかかわっていたとして、品川守・同省北海道局長(58)ら当時・・・>>続き

中村さん、テヘランで無事保護 父と対面へ

電気自動車、仏プジョーに技術供与 三菱自、新世代電池も供給

死者9人、安否不明者13人に…捜索は難航

ドバイ経由でテヘランに向かう中村聡志さんの父・淳貴さん(左)と小野寺五典外務副大臣=15日午後10時58分、関西空港、森井英二郎撮影  【テヘラン=吉武祐】昨年10月にイラン南東部で武装した麻薬密輸組織に誘・・・>>続き

 三菱自動車は仏自動車大手プジョーシトロエングループ(PSA)と電気自動車分野で提携する。車両の製造・・・>>続き

 岩手・宮城内陸地震が発生してから2日目の15日、宿泊客ら7人が生き埋め・・・>>続き

丸紅かたり米証券から98億円詐取容疑 元課長ら逮捕

岩手・宮城内陸地震、死者9人に 温泉旅館から3遺体

地震の加速度、国内観測史上最大を記録…中越地震超す

 大手商社・丸紅が「病院再生事業を手がける」とする内容の社内文書が偽造され、巨額の出資金が回収不能に・・・>>続き

 震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震で、宮城県警は15日、宮城県栗原市の温泉旅館「駒の湯温泉」の被・・・>>続き

 防災科学技術研究所は15日、岩手・宮城内陸地震が起きた時、震源から最も近い岩手県一関市内の観測地点・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 岩手・宮城内陸地震の現場を専門家とヘリコプターから見て、1面で報告しました。3人が亡くなった駒の湯温泉は、対岸の斜面が崩れ、そこに流れてきた土石流が旅館を直撃した様子がわかります。社会面では旅館で亡くなった現地観光アドバイザーら被害者の一生を悼みました。年金改革をめぐる「あらたにす」3社の専門記者座談会を特集しました。あなたは保険料派?税金派? 違いを読み比べてみませんか。(磐)

日本経済新聞

 岩手・宮城内陸地震の続報を手厚く報道しました。1面では温泉旅館から3人の遺体が発見されたことを伝えたほか、社会面は2面見開きで二次災害の恐れが強まるなかで懸命の救援作業が進む現場を書き込みました。  このほか社会面では、イランで誘拐された横浜国立大生の中村聡志さん(23)が8カ月ぶりに解放され、テヘランに到着した記事を写真と一緒に掲載。殺傷事件から1週間たち歩行者天国が中止になった秋葉原のその後も伝えました。(正)

読売新聞

 国交省の北海道局長をめぐる官製談合の疑いが浮上しました。札幌地検が近く強制捜査に乗り出します。「官製談合の巣」とも批判されてきた北海道の公共事業のあり方に、どこまでメスを入れることができるか注目されます。岩手・宮城地震で倒壊した旅館「駒の湯温泉」で3人の遺体が見つかりました。1面では旅館を襲った土石流の巨大な痕跡の写真を掲載しています。地震の破壊力をまざまざと見せつけられた思いです。 (五)

新聞案内人

2008年06月16日

安井 至 前国際連合大学副学長、東京大学名誉教授 経歴はこちら>>

「温暖化対策福田ビジョン」をどう読むか

 公開された福田ビジョンは、現在の日本の状況から判断すれば、~すなわち鉄鋼業界などからの反対が依然として非常に強い状況を考慮し、政治的にも極めて難しい状況にあることを勘案すれば~、と言いかえることができるが、首相によるビジョンとすれば、非常に妥当なものだと言えるだろう。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り