源泉掛け流し

駒の湯 - 駒の湯温泉

御案内
営業期間:冬期は休業、例年 11月4日から 4月25日
交通情報:
[電車で]
東京→新幹線約2時間30分→くりこま高原駅
盛岡→新幹線約53分→くりこま高原駅

くりこま高原駅→宮城交通バス、イワカガミ平行き、約40分、駒の湯下車→駒の湯温泉

バス運行:4月末〜11月4日頃7月第三週〜8月第三週、毎日運行
10月、金土日運行
普段、土日祭日運行
[お車で]
東京→東北道、約400Km→若柳金成IC→約35Km→駒の湯温泉

青森→東北道、約260Km→一関IC→一般道、約35Km→駒の湯温泉

地図:ウオッちず
緯度:38/56/5.662 経度:140/50/25.847
06/16 天気予報
仙台
6/16月
晴時々くもり
気温24℃
雨12時まで10%
雨18時まで 0%
雨24時まで 0%

6/17火
くもり時々晴
雨06時まで 0%
温泉
内湯
男女各1。
源泉は違うが、泉質・温度はほぼ同じ。

泉質
含硫黄-カルシウム-硫酸塩泉 pH5.4 蒸発残留物 Ca:508.6mg 陰イオン主成分は硫酸イオン 総計2031mg無色透明、羽毛状の湯の花、真っ白い粒子状の沈殿。源泉温度:約41.6℃湿地帯に湧く元和3年発見の源泉(中央)元和三年、鴬沢村小野寺与左衛門は、この場所に湧く適温の源泉を発見し、さぞ興奮して入湯したものと思われます。与左衛門の墓は現存するそうです。

駒の湯温泉 駒の湯
宮城県 駒の湯温泉 駒の湯
〒989-5371
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東88
電話:0228-46-2110
FAX:0228-46-2208


すべてのコンテンツの無断複写・転載・引用を禁じます。COPYRIGHT(C) MOUNTAIN TRAD Inc. 山の温泉ガイド