2008年06月15日

お好み焼き

 お好み焼き粉からではなく、基本食材から、すごくうまかったぞ。

 小麦粉300グラムに水250グラムを混ぜる。
 加えて、玉子2つ。
 トロトロというより、ドロドロ。
 これじゃ生地が少ないんじゃないか、ってくらいがいい。
 ここに、粉ガツオを加える。
 キャベツ1/4玉のみじん切りと、長ネギを青いところも含んで2本これは薄い小口切り。
 水に浸して戻しておいた冷凍エビ、手のひらいっぱい。
 上記を混ぜ合わせて、切りイカと天かすと干しエビを加える。
 上記分量だと、かなり野菜っぽいはずだが、その方がいいみたい。
 で、このまましばらく置くことで、野菜からの水分が出て馴染み、具合がいいようだ。

 ホットプレートを最高温でよくよく(10分ほど)熱し、油を引く。
 上記ネタを半分プレートに載せて形を整え、豚コマを細かく切ったものを載せる。
 蓋をしてタイマーを4分にセット。
 蓋を開き、ひっくり返して、タイマーを3分にセット。
 で、完成である。
 へらで切り分けて各自の皿に載せる。

 これを2回やる。
 一枚目を4分割で食っている間に、次を焼くわけ。
 つまり、2枚分だ。

 ほとんどが、近所の100円ローソンで俺が買ってきた食材だったので、妻に、
「みんなの身体は100円ショップで出来ている」と言われた。
「おいおい、エビだけは、紀ノ国屋の高級冷凍エビだからな」
 キャベツはロンロンのもので、ネギは生協が運んできたものだと思う。
 なので、70%くらいは、100円ローソンのおかげの身体である。

*妻が懸念していた100円ローソンのマヨネーズは、酸味が少なかった。
 やっぱり、マヨだけはQPに限る。

*ちなみに、おたふくソースは、パッケージこそ小さいが100円ローソンにあるのだ。
posted by TAKAGISM at 02:40| Comment(1) | 休日
この記事へのコメント
お好み焼き粉、ボクもゆるせません
Posted by サブリン at 2008年06月15日 14:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。