| 教科書でなぜ対立 |
---|
日本の教科書は、民間の出版社が発行し、文部科学省(文科省) の「検定」という審査を受けます。文科省は各学年で教える内容を 「学習指導要領」で定めています。検定とは、内容がこの指導要領 に基づいてるか、間違っていないかなどを、専門家たちが審査する 仕組みです。
検定に合格した教科書の中から、どれを使うかは全国の市町村な ど地域ごとで選びます。国立や私立の場合は、各学校で決めていま す。 中学の歴史教科書は、八社が検定に合格しました。うち韓国、中 国の修正要求が集中しているのが「新しい歴史教科書をつくる会」 主導で編集した教科書です。同会は、これまでの教科書を「自虐 的」と批判する学者などがメンバーです。韓国が要求する三十五カ 所のうち二十五、中国の八カ所すべてが、この教科書についてでし た。 両国が要求しているのは、過去に日本が朝鮮半島や中国大陸で行 った植民地政策や戦争など、自分の国とのかかわりがある部分につ いてです。例えば韓国は、朝鮮半島の女性をその意思に反して連行 した「従軍慰安婦」の記述がないことについて、「実態を隠ぺいし ている」と修正を要求しました。 しかし、文科省は(1)検定済みの教科書は誤った事実の記載などの ほかは訂正できない(2)どのような内容をどのように記述するかは執 筆者の判断にゆだねられる―などとし、要求を退けました。
韓国の若者たちは、この問題をどう受け止めているのでしょう
か。広島修道大(広島市安佐南区)の日本セミナーに参加してい
る、啓明大(大邱市)の日本学、日本語学科四年の四人に意見を求
めました。
とても残念 / よい関係築きたい 南允姫さん(23) 韓国のテレビでは、この問題はいつもトップニ ュースです。日本は、過去の植民地政策などを反省していないって 言っています。 金〓河さん(22) 従軍慰安婦など過去の事実をなかったことにし ようとするのが、とても残念です。 徐壽禧さん(22) 歴史は昔を知るだけではなく、未来に反映する ためにあります。両国の未来を良くするため、まず歴史をきちんと 知っておかなくてはいけません。 趙順善さん(21) 私たちは、日本に見習うところがあると思うか ら勉強している。日本のドラマや映画などにはとても関心がありま す。もっとお互いを知って、良い関係になりたいです。 【お断り】〓は「日」の下に「火」を書きますが、JISコードにないため表示できません。 |