■ 2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。
.jp
ドメインお持ちのお客様大歓迎。
maido3.jp
.fm
取得代行します。(US)
maido3.fm
.ca
取得代行します。(US)
maido3.ca
.com .net .org
取得代行します。(US)
maido3.com
.cc .to .tv
取得代行はじめました。
NEW
月々1,000円からの
BinboServer.com
2ちゃんねるも使っている
Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、
サーバ監視所
■掲示板に戻る■
■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
「心因反応」って何?
1 名前:
優しい名無しさん
投稿日: 01/09/24 18:49 ID:bjGPn99k
女子中学生と援助交際しようとして手錠をかけて高速道路上に放置し死なせた中学校の先生(福本容疑者)がいましたが、彼は「心の病気」ということで休職中だったようです。報道によれば診断病名は「心因反応」ということですがこれって一体何なんでしょうか。
ホームページを検索して説明を読んでも良くわかりません。「心因による治りにくいうつ病」と説明しているページもありましたが、うつ病だったら援助交際しようとする「意欲」もなくなるはずですが。それとも仮病の一種なんでしょうか。
皆さんの中で「心因反応」と言われている人はいますか。
2 名前:
精神科医(ph.D)
投稿日: 01/09/24 18:59 ID:???
診断書用orムンテラ用の病名ですよ。
病的心因反応の場合は大体分裂病と思ってください。
患者さんを前に、分裂病とはなかなか言えないからね。
3 名前:
KYU
◆HWbHSB0o
投稿日: 01/09/24 19:35 ID:/22vBG4E
わたしは診断名が「心因反応」です。
>2さんの場合もありますが、わたしがDrから説明を受けたことを
書きます。
ある特定のストレス等が原因で、元々精神的に弱かったりした人が
精神不安定になり、鬱症状・分裂症状・不安症状・不眠などの症状
が出てきます。
基本的には、特定の原因が無くなれば、症状も収まりますが、一旦
ストレス耐性が低くなってしまっているので、原因のつかめない
精神不安定状態になり、重度の場合、非定型精神病となります。
わたしの場合は、憂鬱感・イライラ・不安・不眠と、とにかく不安定
であることはあるのですが、それも何か安定した状態を保てば、快方
に向かうと言われてきました。
しかし、「心因反応」と言われて、約6ヶ月になります。
通常は早期に(特定原因が取り除かれれば)快方に向かうはずでしたが、
仕事問題、家庭問題で環境が改善されず、結局不安定なままです。
4 名前:
精神科医(ph.D)
投稿日: 01/09/24 20:11 ID:???
その説明は間違ってますよ。
特に重度の場合に非定形精神病になるっていうくだりなんかが。
非定形精神病はうつ病や分裂病などと同じ内因性精神病です。
心因は誘因でしかありません。
5 名前:
優しい名無しさん
投稿日: 01/09/25 19:27 ID:WtZHjvc2
1ですが
皆さんの説明を読んでますます判らなくなってしまいました。鬱病や分裂病の患者さんだったらとてもあんな「行為」ができるとは思えませんが。
週刊誌で説明されていた「何と病名をつけて良いか解らない時(仮病等)に、むりやりつける病名」というのが一番しっくりするように思えるのですが。
6 名前:
優しい名無しさん
投稿日: 01/09/25 19:52 ID:???
ニポンノ ヲヤジ ミンナ スケベネ (ハアト
7 名前:
ちきちきばんばん
投稿日: 01/09/25 19:56 ID:tzow3Afg
1さんへ
分かりにくいんでしょうが、私も心因反応で入院した者として、説明させて頂きます。
不安で鬱になり不眠に陥り、その状態が長く続き、孤立感と離人感を感じ、自責の念が強くなりました。
失敗が重なるごとに鬱の度合いも強くなり、とうとう一睡も出来ない状態になります。
私の場合一週間、ですから24×7で役150時間ほど眠れませんでした。昼間は多少眠れましたが
明日が仕事だと思うと眠れなくなり、その不眠の時間がどんどん長くなり一睡もできない状態になったのです。
あの頃の自分の顔は拒食もあわさって、すごい悩んでいる不幸な顔だったと思います。
正しい状況判断や、物事の決定が出来なくなるんですよね。そして、私の場合は自殺の時に
道連れが欲しくなり、家族を殺しかけました。
正しい考えが分からなくなるんです。
色々な事件があります、残酷な事件など沢山あります。こんな残酷な事件が何故と思ったりしますが
別の視点で考えれば、私がもう一度あの状態になったら、やっていてもおかしくないかも・と思います。
想像するのが難しいでしょうが、精神的に極限までいってしまったら、あんな「行為」ができてしまうのです。
多分、その状態までいった方には私の気持ち分かってもらえると思いますが・・・1さんに伝わるかな。
8 名前:
優しい名無しさん
投稿日: 01/09/25 20:40 ID:79ucCRcE
1
>>7
一週間も眠れなかったなんて信じらません。私の場合はパキシルの副作用で2日間全く眠れなくなってしまったことがありましたが、最後の方は全く眠れないので頭が変になりそうでした。
レスありがとうございました。
9 名前:
google1
投稿日: 01/09/26 00:49 ID:ZK58TW8c
(1)心因反応
強いストレス状況に置かれたときに,精神的衝撃によって起こされる反応。
親しい人が亡くなったために落ち込み,一時的に活動性が落ちたりすることなど。
通常は,原因が取り除かれ,時間が経過すると自然に回復する。
原因が既に存在しないのに心因反応が2週間以上持続すると「急性ストレス障害」
という診断名が,さらに4週間以上持続すると「外傷後ストレス障害(PTSD)」
の診断名が適用されることもある。
10 名前:
google2
投稿日: 01/09/26 00:51 ID:ZK58TW8c
心因反応
心因的原因で起こる精神疾患のうち、比較的急に始まり、原因となった
問題が解決すれば原則として治ってしまうものをいう。
心因反応には、種々の身体症状を訴えるものから躁状態・うつ状態・
分裂病様症状を呈するものまである。
一時的にはかなり激しい症状を呈し、入院が必要となる場合もある。
また身体的原因で似た症状が起こることもあるので注意が必要である。
11 名前:
google3
投稿日: 01/09/26 00:56 ID:ZK58TW8c
精神科Q&A
Q. 心因反応の分裂病性反応とは
------------------------------------------------------------
Q: 22歳女性です。4年前に妄想が強くなり入院しました。
そのとき精神分裂病と診断されたと母から聞きました。
最近、先生とのふとした会話で、「あなたは分裂病ってわけでは
ないから…」と言われて気になっています。
そこで本を調べたところ、心因反応の分裂病性反応というものが
あると知りました。精神分裂病とはどこが違うのでしょうか。
林: 精神分裂病の症状が一過性に出て、その後は何の症状もない時、
心因反応と呼ぶことがあります。
けれども最近ではあまりこういう病名は使いません。
昔は、精神分裂病というと、進行性に悪化するものだけに限って
いましたので、進行しないものと区別するために心因反応という
病名をよく使ったのですが、今では進行するものも一過性のもの
もすべて精神分裂病と呼びますので、区別する意味がなくなって
きたためです。それでも、一般の人の中には、精神分裂病という
とすべて予後は悪いと信じている人がたくさんいますので、最初
から病名を告げて不要な心配をさせるのを避けるために、心因反
応という病名であるとして説明することもあります。
12 名前:
google4
投稿日: 01/09/26 01:00 ID:ZK58TW8c
病気について
僕の病気について、お話します。
実は今、精神病にかかっています。
病気は、1994年の1月に発病しました。
きっかけは、母の死でした。
昼と夜を逆転して(昼夜逆転)母の看病をしたのが原因でしょう。
それと、仕事が忙しかったことも影響していたかもしれません。
病名は、”一過性の心因反応”と最初、診断されましたが、その後
”非定型精神病”になり,その後”パニック障害”と診断されていま
した。
が、「いわゆる、パニック障害ではない」と診断され、今は、困惑
してます。精神病であることは、確かだが、病名をころころ変えら
れて今にいたります。
13 名前:
google5
投稿日: 01/09/26 01:06 ID:ZK58TW8c
心因反応(精神分裂病)のおはなし
心因反応は精神分裂病の軽いもの、と表現した方がよいでしょう。
14 名前:
google
投稿日: 01/09/26 01:19 ID:ZK58TW8c
確かによくわかんねーや。
とにかく、色々な病的症状が出て、精神的におかしいってことだ。
「おかしくなる原因がある」っていうのは正しいな。
どうおかしくなるかは、人それぞれだ。
正しい診断名がつけられないんだろう。
それは、医者の診断次第。
15 名前:
ほげ
◆HOGEk3SM
投稿日: 01/09/26 02:08 ID:???
ああ、私の入院時の診断名はこれだったなぁー<心因反応。
>googleさんサンクス。
診断名つけられんみたいなのは主治医も言ってたなぁー。過去。
16 名前:
優しい名無しさん
投稿日: 01/09/26 20:47 ID:???
心因反応と言うことで休職したことある。
お薬はもろに分裂病で処方されると言われるものが並んでた。
数年後、寛解の後、社会適応のために分裂様症状を呈する場合と
いう代物がよくあることという話を元心理屋さんから聞く。
「モノホンの分裂と間違えられてたのかもね」
確かに・・・医者は全く説明してくれなかった。
2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。