« PSPRadio用Webブラウザプラグイン『links2』を試してみました | メイン | Firefox 1.5.0.3 日本語版 リリース »

2006年05月02日

DS2Keyの使い方

NDS用Wifiジョイスティックソフト『DS2Key』の使い方をメモ



まず『DS2Key』のオフィシャルサイトから最新ファイルをダウンロードします。


ダウンロードしたファイルを解凍します。
DS2Key.nds又はDS2Key.ds.gbaM3等のGBAフラッシュカートに書き込みます。
残りのファイルはPCで使用します。適当なフォルダにコピーします。


コマンドプロンプトを起動し、IPCONFIGコマンドを実行。
IP Address, Default Gatewayをメモします。


DEFAULT.D2K』をメモ帳などのテキストエディタで編集します。
2行目、3行目を先ほどメモした『IP Address』, 『Default Gateway』に書き換えて上書き保存します。


DS2Key.exeを起動します。


次にDSの電源を入れ『DS2Key.nds』を実行します。
実行すると上の画面にアクセスポイントが表示されるので『A』ボタンでアクセスポイントを選択します。


次に接続オプションを編集します。

IPアドレス適当なアドレス
PORT9501
GATEWAYは先ほどメモしたGETEWAY
DNS1GATEWAYと同じ値
に編集します。


下の画面の渦巻きのようなアイコンを押せばDSがコントローラーに!!
(注意)画面は真っ黒になります。

投稿者 nagaoka : 2006年05月02日 23:37

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nagaokastation.com/blog/mt-tb.cgi/1397

コメント

本当に説明してくれるなんて!
大感謝です。

投稿者 他力本願ですんません : 2006年05月03日 01:01

うまく使えなかったらまたコメントしてください。
記事を編集しますので。

投稿者 nagaoka : 2006年05月03日 05:31

私のDS Lite(FW5)では、上記の手順で実行したところM3からDS2Key.ndsをロード後ブラックアウトしてしまいました。。。

投稿者 totakeke : 2006年05月03日 23:43

DS2Key.ndsをAボタンで起動しておられるんじゃないでしょうか?
スタートボタンで普通に起動できるはずです。

投稿者 nagaoka : 2006年05月04日 07:24

>DS2Key.ndsをAボタンで起動しておられるんじゃないでしょうか?
まさにその通りでした…(^^;
アドバイスありがとうございました。

投稿者 totakeke : 2006年05月04日 17:32

上記の手順で実行したのですが、渦巻きを押しても何も起こりません。

投稿者 nanu : 2006年05月19日 17:25

暗号化なし、PCのファイアウォールなしで動作確認しましたがうまく動作しませんかね?
Win2DSでも同じ事ができそうなので試されてはいかがでしょうか。自分も後でやってみます。

投稿者 nagaoka : 2006年05月19日 22:02

只今サーバーダウンの為ダウンロードできませんでした...

投稿者 nagaoka : 2006年05月19日 22:11

win2dsはちゃんと動きました。
DS2keyは成功するとどのようなことができるんですか?

投稿者 nanu : 2006年05月19日 22:15

DSでPCのジョイスティック操作ができます。
もっぱら自分はWiFi Finderの替わりに使ってますが。

投稿者 nagaoka : 2006年05月19日 22:30

やっと動きました!
winampを使ってるのでとても便利です。
ありがとうございました。

投稿者 nanu : 2006年05月26日 16:11

コメントしてください




保存しますか?