関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
G8財務大臣会合閉幕 インフレ対応に協力で合意
甲子園球場のツタ 里帰りセレモニー
海外での肝臓移植求め募金活動
姫路・土地トラブルから80歳殺害した男逮捕
湯浅御坊道路で乗用車衝突 5人死傷
西成署を労働者ら200人が取り囲む騒ぎ 逮捕者10人に
シモデンツアーサービスにバス使用停止処分
最終更新日時:2008年6月14日 18:11
 

G8財務大臣会合閉幕 インフレ対応に協力で合意
動画を見る
大阪市内で開かれていた主要先進国(G8)財務相会合は、原油や食料の価格高騰について各国が協力して対応することで一致し、2日間の日程を終えました。
会合には日本の額賀財務相をはじめ、主要8カ国の閣僚が参加し、原油や食料の価格高騰や、米国のサブプライムローン問題による金融市場の混乱などについて議論が交わされました。会合では、全ての国がエネルギーの効率改善と多様化を追求することや、食料価格の高騰が深刻な打撃を与えている途上国への支援をすることなどで合意しました。また、産油国に対して原油の増産とそのための設備投資を求め、先物市場が与える影響についても分析していくことで一致しました。会見で額賀財務相は「(世界経済は)不確実性に直面し下方リスクが依然存在している。個別に、また共同して適切な行動を取ることで一致した」と述べました。今月26日からは京都でG8外相会合が、来月7日からは各国の首脳が集う北海道洞爺湖サミットが行われます。
( 2008/06/14 18:11 更新)
甲子園球場のツタ 里帰りセレモニー
動画を見る
甲子園球場では、リニューアル工事に伴って伐採されていた外壁のツタの復元に向けて、「ツタの里帰りセレモニー」が行われました。
14日午前10時、近畿の6つの高校の野球部主将が甲子園に集まり、来年からのツタ復元に向け、ひと足早い「里帰りセレモニー」が開かれました。高野連などでは、リニューアル工事で伐採された外壁のツタを復元しようと、2000年から全国4170の高校にツタの苗木を贈り、生育状況を調査してきました。その結果、元気に成長した233校のツタが甲子園に里帰りすることが決まり、14日は記念植樹が行われました。来年3月には全国各地からツタが里帰りするということです。
( 2008/06/14 18:10 更新)
海外での肝臓移植求め募金活動
動画を見る
原因不明の病気のため、海外での肝臓移植を希望している青年を救おうと、支援者たちが近畿各地で、募金を呼びかけています。
奈良市の中島大輔さん(24)は、8年前、胆管が詰まって肝臓の機能が低下する原発性硬化性胆管炎と診断されました。病気が進むと肝硬変を引き起こすため、一刻も早い肝臓移植が必要です。しかし、家族からの移植では再発率が高いため、他人の肝臓を移植しなければならず脳死移植が多く行われている海外での手術を希望しています。治療費など、移植には6千万円が必要なため、中島さんを支援する「大輔君を救う会」のメンバーが募金活動を行いました。支援者は「彼が僕たちや友達と元のように生活できるようにしてあげたい。多くの人のお力を借りて大輔君を助けたいのでよろしくお願いします」と話していました。「大輔君を救う会」では、今後も近畿各地で募金活動を行っていきたいとしています。
募金は、ゆうちょ銀行「00980-6-107082」でも受け付けています。
( 2008/06/14 18:10 更新)
姫路・土地トラブルから80歳殺害した男逮捕
動画を見る
兵庫県姫路市で、土地の境界線をめぐるトラブルから80歳の男性を殴って殺害したとして56歳の男が逮捕されました。
殺人の疑いで逮捕されたのは、姫路市広畑区の山田巌容疑者(56)です。調べによりますと、山田容疑者は12日午後、姫路市飾磨区の須賀清さん(80)の住宅で、須賀さんをレンガのようなもので殴り殺害した疑いが持たれています。13日に須賀さんの家族から捜索願が出され、警察が行方を探していたところ、午後10時前に山田容疑者が姉らに付き添われて車で出頭しました。車のトランクには須賀さんの遺体が乗せられていて、山田容疑者は「私が殺しました」と容疑を認めているということです。山田容疑者は、母親が所有する自転車置き場と須賀さんの住宅の境界線をめぐって以前からトラブルになっていたということで、警察が詳しい動機を追及しています。
( 2008/06/14 18:10 更新)
湯浅御坊道路で乗用車衝突 5人死傷
動画を見る
14日、和歌山県御坊市の自動車専用道路で普通乗用車同士が正面衝突する事故があり、5人が死傷しました。
午前9時ごろ、和歌山県御坊市の湯浅御坊道路で上り線を走っていた乗用車が反対車線にはみ出し、対向車と衝突しました。はみ出した乗用車は大破して炎上し、乗っていた田辺市の加藤英香さん(36)と菊地真保さん(29)が死亡しました。また、運転していた宮本智子さん(32)が全身打撲の重体、後部座席の女の子(10)と対向車の男性(61)も軽傷です。事故車両が道をふさいだため、湯浅御坊道路は、上下線ともおよそ5時間にわたって通行止めとなりました。事故直後、宮本さんが「ネコが飛び出してきた」と話していたということで、警察では、乗用車が道路のネコをよけようとして反対車線にはみ出した可能性があるとみて調べています。
( 2008/06/14 18:10 更新)
西成署を労働者ら200人が取り囲む騒ぎ 逮捕者10人に
動画を見る
大阪市西成区で労働者など200人以上が警察署を取り囲んで空き瓶を投げつけるなどの騒ぎがあり、これまでに10人が逮捕されました。
13日午後5時ごろ、大阪市の西成警察署周辺に労働者ら200人が押しかけ、警察官に石や空き瓶を投げつけるなどの騒ぎになりました。この暴動で、警察官6人がケガをし、うち4人が投げつけられた石で額を切るなどして病院に搬送されました。また、労働者など10人が建造物侵入などの疑いで現行犯逮捕されました。警察によりますと12日、西成区の飲食店で店員と労働者の男性がトラブルになり、警察が男性から事情を聞きましたが、署員の対応に不満を持った労働者の支援団体が抗議活動を行ない、これが騒ぎに発展したとみられます。
( 2008/06/14 9:35: 更新)
シモデンツアーサービスにバス使用停止処分
動画を見る
去年、大阪の高速道路で観光バスの乗客ら75人がケガをした事故で、岡山市の旅行会社がバスの使用停止処分を受けました。
処分を受けたのは、岡山市の「シモデンツアーサービス」で、13日からバス4台を35日間の使用停止とする処分書が手渡されました。この事故は去年12月、大阪府泉南市の阪和自動車道下り線のトンネルで、渋滞で停まっていたワゴン車に観光バス3台が追突し、乗客など75人がケガをしたものです。シモデンツアーサービスはバスの運転手に休憩の場所や時間を指示していなかったほか、安全運転の指導も不十分でした。シモデンツアーサービスの野上荘平社長は「今後はそういうことがないように精励してまいります、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と取材に答えました。シモデンツアーサービスでは「安全運転を徹底し、信頼回復に努めたい」と話しています。
( 2008/06/14 9:35: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.