Win/Mac/Linuxがセキュリティで対決 結果はmacが2分で陥落
- 1 : ほうとう屋(石川県)[]:2008/03/28(金) 21:36:14.04 ID:1ea6Y8oQ0 ?PLT(12200) ポイント特典
- sssp://img.2ch.net/ico/gya-.gif
セキュリティカンファレンスCanSecWestでおこなわれていた侵入コンテスト「PWN2OWN」は
開催2日目にしてMacBook Airの陥落で終了、ハッカー / セキュリティコンサルタントCharlie Miller が
賞金1万ドルおよび"PWN"したMacBook Airを獲得しました。
PWN2OWNはそれぞれLinux / Mac OS X / Windows Vistaがインストールされた三台のノートPC
いずれかを狙い、内部のファイルを盗み取れば成功というハッキングコンテスト。勝者には
賞金2万ドルおよび陥落したノートが与えられます。ルールは少々変わっており、既知の手法では
なく未公開のいわゆる0DAYアタックを用いなければならないほか、1日目はネットワーク経由
のみ・ユーザーの操作なしという条件、成功者が現れない場合は2日目に主催者側が
プリインストールソフトで通常の操作をおこなう、3日目には攻撃者が直接物理アクセスできる
といったように少しずつ難度が下げられてゆく仕組みとなっています。賞金は一日経過ごとに半分に減額。
MacBook Airが陥ちたのはこの2日目の条件。勝者Miller氏がおこなったのは自作のexploitコードを
仕込んだウェブサイトにアクセスするよう主催者に指示しただけ。所要時間は2分。アタックの詳細は
コンテストの規約によりベンダ(つまりアップル)などへの報告が優先されるため公開されていませんが、
Mac OS X(のおそらくSafari)には開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の
脆弱性があると考えられます。
http://japanese.engadget.com/2008/03/28/win-mac-linux-macbook-air-pwnd/
- 2 : ふぐ調理師(catv?)[]:2008/03/28(金) 21:36:26.50 ID:jsNsjZu10
- おまんこぶりゅびゅびゅび〜
ポゥ
- 3 : 代走(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 21:36:28.14 ID:oX/URmSx0
- プ
- 4 : 社会科教諭(コネチカット州)[]:2008/03/28(金) 21:39:44.64 ID:i/4zn9EsO
- サファリ使ってるやついないだろ
- 5 : おたく(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 21:39:50.61 ID:kqa5jB6J0
- まあ誰も使ってないし
- 6 : お猿さん(愛知県)[]:2008/03/28(金) 21:40:08.57 ID:RYqR7h4K0
- Safariはややマイナーな上Mac向けだから、脆弱性がカナリ入ってるんじゃない?
入っていても攻撃受けにくいから
Win版はたしか最新版でも既知の脆弱性があったよな?
実はMac向けバイナリでも似たような攻撃が出来たりしてねw
- 7 : 宇宙飛行士(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 21:40:22.93 ID:goHCzUCr0
- 菊池桃子、学生です
- 8 : 公設秘書(dion軍)[]:2008/03/28(金) 21:40:35.13 ID:NzLQsi7F0
- Macは安全
- 9 : 守銭奴(沖縄県)[]:2008/03/28(金) 21:40:47.25 ID:uT0Iwu+OP
- ぱらっぱっぱっぱーあーいらびにー
- 10 : 和菓子職人(西日本)[]:2008/03/28(金) 21:41:16.83 ID:L/xMKvpH0
- 五月蝿いのがくるぞ。
スーパーハカーが欲しがるのはマックだとかぬかすのが。
- 11 : ネットカフェ難民(愛知県)[]:2008/03/28(金) 21:41:57.42 ID:vVl7HlsQ0
- Mac は「マイナーOS」っていう最強の防御術を備えてるから大丈夫
- 12 : ダンサー(埼玉県)[]:2008/03/28(金) 21:41:57.52 ID:xc1T90rJ0
- MACはマイノリティだからそれだけでセキュリティ効果があるらしいねw
- 13 : 司会(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 21:42:07.50 ID:dC5o18V00
- よくわからんがスゴイな
- 14 : 留学生(新潟県)[]:2008/03/28(金) 21:42:22.33 ID:yK6XYXaq0
- 一方Winは5秒で陥落した
- 15 : 女流棋士(チリ)[]:2008/03/28(金) 21:43:12.58 ID:0CT8y+pc0
- ちなみにLinuxは無視された
- 16 : クリエイター(福島県)[]:2008/03/28(金) 21:43:25.11 ID:M8GnUMRg0
- > 開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の脆弱性
これ怖いなぁ。Mac使ってないけど
- 17 : 文科相(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:43:47.99 ID:I7119fd00
- 私マカーだけど初めて買ったPCはSOTECだからイケてると思う
- 18 : 国会議員(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 21:43:54.00 ID:sTOP0n6l0
- 無防備宣言都市に住んでる奴はみんなマカーなんだろうな
- 19 : 牧師(千葉県)[]:2008/03/28(金) 21:44:05.06 ID:kKG4Yo1V0
- はいはいウィザード級ね
- 20 : さんた(長崎県)[]:2008/03/28(金) 21:44:50.60 ID:i2R3oEHP0
- マック自体のセキュリティはたいしたこと無いから、ウィルス作成者からしてみれば狙い目だね。
- 21 : 自衛官(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 21:44:56.78 ID:FW/3NQ2Z0
- *BSD ユーザが一言↓
- 22 : 数学者(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:45:15.92 ID:zk3Yx6LjO
- >>11
デブだって結婚するこの時代
何があるかわからんぞ…
- 23 : 人民解放軍(長崎県)[sage]:2008/03/28(金) 21:45:29.60 ID:67cJqNtu0
- うpぃんk
- 24 : 絵本作家(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 21:45:34.18 ID:OvJKdu9R0
- 日本にはこういうことできるやつおらんのか
- 25 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 21:45:40.88 ID:95Gtl6ai0
- >>21
BSD入門の心得 1.0.10p1
・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない
・公開者とかいう意味不明な概念も無視する
・陰の存在かどうかなどは気にしない
- 26 : ねずみランド(岡山県)[]:2008/03/28(金) 21:45:52.22 ID:AAbY4NsO0
- バカー脂肪www
- 27 : 渡来人(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 21:46:13.19 ID:LBH1/VYg0
- 実際はWinのほうが破るの簡単だけど
Macが欲しいからあえてMacを攻撃したんだろう
- 28 : さんた(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 21:46:23.25 ID:8wdObsF40
- 脆弱性?ノー!仕様です
- 29 : くれくれ厨(コネチカット州)[]:2008/03/28(金) 21:46:28.10 ID:KXzk5IPNO
- Windowsは相当打たれ強い代物になってるだろうからなぁ。
Macが今この瞬間Winと同じユーザ数になったらひとたまりもなかろうて。
- 30 : 現職(滋賀県)[sage]:2008/03/28(金) 21:46:49.11 ID:xyzgBw7x0
- マカー哀れwww
- 31 : 自宅警備員(岡山県)[]:2008/03/28(金) 21:46:54.65 ID:+RnL4VZ70
- でも実際問題として使ってて重大な被害が出たことは無いんだから杞憂というもんだよw
いくらセキュリティが万全でもビクビクしながら使うOSよりは安心できる
- 32 : 数学者(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:47:17.34 ID:zk3Yx6LjO
- しかしこのサファリの脆弱性怖いぞ
- 33 : 人民解放軍(長崎県)[sage]:2008/03/28(金) 21:47:41.83 ID:67cJqNtu0
- まっくまくにしてやんよ
- 34 : 通訳(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 21:47:42.37 ID:kZFmjgC90
- サーバシェアですらWindows>>>>>>>Linuxなのに
Windows以外なんて中2病しか使ってないだろ
- 35 : ミトコンドリア(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 21:48:18.10 ID:2tCIwvSg0 ?2BP(3344)
- >>22
森三中か。
- 36 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 21:48:24.72 ID:95Gtl6ai0
- >>34
シェアという曖昧な表現もただのまやかしだがな。
- 37 : ネコ耳少女(中部地方)[]:2008/03/28(金) 21:49:39.68 ID:kuSAGthm0
- 安く仕上げたな
1億払っても安いだろ
- 38 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:49:41.36 ID:9HIxql9i0
- □Macを選ぶ100の理由(2007年12月版)
・美しいデスクトップ
・全ての操作が直感的
・マウスポインタが狙った所で止まる
・作業中のウィンドウを軽々と切り替え可能
・4つのデスクトップ広々と使える
・フォントが綺麗
・iSight―内蔵カメラで簡単にビデオチャット
・iPhoto―簡単便利に写真を保管、アルバムも簡単に作成
・iDVD―メニューやチャプター付のDVDを簡単作成
・iMovie―簡単にプロ並みの動画作成
・GarageBand―簡単にループ音楽からバンドサウンドまで作成
・iWeb―かんたんにホームページ作成
・全てのOSが使用可能。併用も可。(WindowsXP、WindowsVista対応)
・地球で発売されている全ての外部機器が対応(USB 2.0、FireWire、Ethernet、Bluetooth、デジカメプリンタなど)
・Windowsのフリーソフト、シェアウェアも使用可能
・だから、もちろんエロゲもプレイ可能
・ウイルスは大丈夫←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
・アップデートは自動的
・最適化も自動的
・インストールも認可制だから安心
・アンインストールはゴミ箱に移すだけ
- 39 : 運転士(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:49:49.13 ID:deJZsqOxO
- macを狙うのは大人が小学生からカツアゲするようなものらしいからな……
- 40 : 数学者(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:50:29.24 ID:zk3Yx6LjO
- してレパードで良さげなファイアウォールってあるかね?
- 41 : プロガー(東日本)[]:2008/03/28(金) 21:50:31.88 ID:Jn8HVp180
- macはシェアが少ない事がメリットのかなりの割合を占めているからな。
仮にMSの独占を崩すようなシェアになったらほとんど魅力のないOSと言っても過言ではない
- 42 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:52:15.40 ID:9HIxql9i0
- >>41
は?
- 43 : 自宅警備員(岡山県)[]:2008/03/28(金) 21:53:28.91 ID:+RnL4VZ70
- 堅牢なOS完璧なセキュリティ巨大なシェアによる高度な情報共有でもウイルス被害の続発するWindows
ノーガードでどんなヤバそうなサイトリンクを踏みまくっても全く問題無しなMac
今時セキュリティに金と時間と労力をかけるなんて馬鹿のやることだろw
- 44 : もんた(USA)[]:2008/03/28(金) 21:53:43.88 ID:nKl9/tt70
- うううううううううううううぶんつ
- 45 : fushianasan(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 21:53:47.94 ID:qdJQ5O+g0
- Linuxは半分ハッキングされながらアップデートしまくって耐えしのいだんだな
- 46 : ねずみランド(東日本)[sage]:2008/03/28(金) 21:54:49.97 ID:TjXTU/P+0
- ワロタ
winもmacも標準のファイアウォールしか使ってない俺はどうすればいいんだ
- 47 : 踊り隊(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:55:28.86 ID:nQ19bNWU0
- パソコンの世界に個人情報は有りません、
くれぐれもきんも〜に命じてくだしゃんせ。
- 48 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 21:55:28.88 ID:95Gtl6ai0
- >>40
脆弱性は一般的にファイアウォールでは防げんぞ。。
- 49 : 底辺OL(関東地方)[]:2008/03/28(金) 21:55:50.99 ID:3LL6EN1q0
- 二分ってすごいんだろうけど。最初からプログラミングしてたものを起動させたんならあんま意味ない
このハック野郎がハックしたのは大会のセキュホだったんだね
- 50 : 数学者(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:56:19.89 ID:zk3Yx6LjO
- >>43
もしかしたらローカルのファイル覗かれていても
ユーザーが気がついていないだけじゃね?
- 51 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 21:56:57.83 ID:ibFSRJD50
- Windowsはバカでも使える
Macはバカが使いたがる
Linuxはバカしか使わない
- 52 : 文科相(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:57:00.51 ID:I7119fd00
- 俺マックのほうはネットバリアX4使ってる
ウィンドウズはいろいろ試し中
- 53 : トンネルマン(埼玉県)[]:2008/03/28(金) 21:57:01.91 ID:I7mCS5s00
- デフォで共有ONじゃん。
- 54 : 現職(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 21:57:42.08 ID:XGt66z080
- 最近ウィルス被害なんか報告されてるか?
nyみたいに自爆する馬鹿以外で
- 55 : 巡査(東日本)[sage]:2008/03/28(金) 21:57:43.90 ID:6hpIbbfe0
- んだ
- 56 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 21:58:22.67 ID:jM/6eYjo0
- きくちももこ・・・学生です
- 57 : 数学者(樺太)[]:2008/03/28(金) 21:58:46.18 ID:zk3Yx6LjO
- >>48
いやこの問題とは関係ない俺個人の質問
紛らわしくてスマン
- 58 : 料理評論家(東京都)[]:2008/03/28(金) 21:59:22.83 ID:npRDfjgH0
- >>1
ぎゃあああああああ>>1
> Mac OS X(のおそらくSafari)には開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の
> 脆弱性があると考えられます。
- 59 : 別府でやれ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 21:59:48.07 ID:HJIebObb0
- マイノリティだけで安全という時代は終わった
- 60 : 調理師見習い(福岡県)[]:2008/03/28(金) 22:00:08.10 ID:gwLpy6EC0
- こえーなぁ
アクセスしただけでkakikomi.txtが晒されるページなんてのが出来ちまうのか
- 61 : さんた(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 22:00:09.64 ID:8wdObsF40
- 実際、ウィルスよりスパイウェアの方がウザイよな
- 62 : 自衛官(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 22:00:23.45 ID:FW/3NQ2Z0
- OS 論争(というほどのものでもないが)はゲハ論争に通じるものがあるな
- 63 : 留学生(京都府)[sage]:2008/03/28(金) 22:00:35.06 ID:obmVjHcj0
- > Mac OS X(のおそらくSafari)には開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の
> 脆弱性がある
スパーハカーがすげーのかアポーが駄目すぎなのかどっちだ
- 64 : 天の声(dion軍)[]:2008/03/28(金) 22:00:39.86 ID:kc586dmg0
- なんだOS Xか
OS9の俺には関係ないなorz
- 65 : ミトコンドリア(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:01:42.58 ID:rHAMYcW80
- >>MacBook Air
いらねーよこんなゴミ
- 66 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 22:01:43.22 ID:jM/6eYjo0
- >>60
氏名が出なければ怖くない
- 67 : 黒板係り(神奈川県)[]:2008/03/28(金) 22:03:20.00 ID:X9LkvCyt0
- >>51
FreeBSDはバカでも使わない
- 68 : クリエイター(福島県)[]:2008/03/28(金) 22:04:49.55 ID:M8GnUMRg0
- >>66
Mac使ってるってだけで仕事のデータがぽろっとこぼれたらシャレにならんよ
- 69 : 小学生(福井県)[sage]:2008/03/28(金) 22:04:56.71 ID:aVRTBZUb0
- き・・・脆弱性を利用したスパーハカーは凄いのか
- 70 : 専業主夫(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:05:19.96 ID:zTZk8OuU0
- マカーの苦しい言い訳覗きに来ました
- 71 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 22:05:25.49 ID:95Gtl6ai0
- >>57
一般的な意味でいうとOS添付のファイアウォール機能がある。
市販されてる安物ルータと同程度の機能だけどな。
http://zzz.physics.umn.edu/_media/computing/network/backups/macosx_firewall_5.jpg
シェルを使うことを厭わなければより細かい設定もできる。
ただしWindowsのようにソフトウェア毎のようないわゆるパーソナル
ファイアウォールとなると、NortonがPowerPC Mac用に販売していた(過去形)
ものがある。Intel版は今のところなかったはず。
>>67
BSDはロリコンが使うもの@UNIX板
- 72 : ミトコンドリア(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:05:36.15 ID:rHAMYcW80
- FreeBSDはバカには使えない
- 73 : 朝日新聞記者(神奈川県)[]:2008/03/28(金) 22:06:08.82 ID:5QmTxCJM0
- だが、進入するべきマックが市場に無い
- 74 : 高校生(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:07:40.29 ID:ny5yy7vB0
- つーかApple製品は行儀悪杉。
最初っから穴だらけですって自己紹介してるようなもんだあれじゃ。
- 75 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:09:44.19 ID:CgNUpPom0
- バカーがMAC使うのはオナニーって結論出ただろ
- 76 : ホテル勤務(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:10:01.26 ID:m3b3Q5qZ0
- 超漢字はバカが作った
- 77 : 女子高生(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 22:10:29.24 ID:zFTx2RiI0
- KOEE
- 78 : 文科相(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:10:41.48 ID:I7119fd00
- final cut やlogic、Apertureは真面目にたのむ
- 79 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 22:11:31.56 ID:jM/6eYjo0
- >>68
持ち帰り禁止されてないの?
- 80 : 年金未納者(福岡県)[]:2008/03/28(金) 22:12:09.32 ID:29z6LXUg0
- >>71
なぜロリコン?
返答によっちゃBSDインスコするぞ(*゚∀゚)=3
- 81 : ネコ耳少女(中部地方)[]:2008/03/28(金) 22:12:15.88 ID:kuSAGthm0
- よし自分好みのOSをつくろう
OSツクールとか売れそうだな
- 82 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 22:13:27.00 ID:5D3cq1Sa0
- >>80
B 僕は
S 少女が
D 大好き
- 83 : グライムズ(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 22:14:05.35 ID:xK52RZ4Z0
- >>79
禁止されていても、実際に持ち帰っている奴は結構いるだろ…
- 84 : クリエイター(福島県)[]:2008/03/28(金) 22:14:05.52 ID:M8GnUMRg0
- >>79
自宅作業のフリーランスなんですよ
てか、最初に書いたけどWindowsユーザなので勝手にびびってるだけ
- 85 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 22:14:15.22 ID:NGG4ZhQy0
- プロ固定画像集
http://cheening-coffee.hp.infoseek.co.jp/cheese/kotei.html
2ちゃんねるの9割がプロ固定による自演でなりたっている
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1192695336/l50
2chと韓国と在日の不可解な関係
http://resistance333.web.fc2.com/newpage5.htm
2chの真実(裏の歴史) 犯罪者養成掲示板2ちゃんねるの裏事情・事件簿
http://6243.teacup.com/anti2/bbs
2chのプロ固定は在日という事実
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1145537612/
<プロ固定&プロ名無し>(2chのサクラ、専業の煽り屋)
http://resistance333.web.fc2.com/newpage7.htm
第二章・2chの二人の黒幕
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/523.html
2chの正体 第五章・2chの工作員たち
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html
- 86 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 22:14:49.25 ID:NGG4ZhQy0
- 2chの正体 第七章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
http://asyura.com/0311/bd31/msg/896.html
第八章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
http://resistance333.web.fc2.com/newpage8.htm
2chの正体 第十章・2chの殺人ネットストーカーたち
http://asyura.com/0311/bd31/msg/1010.html
2chとの繋がりを噂された組織と団体
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1001.html
プロ固定・星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086587967/
2ちゃんねるプロ固定・星山(李明煕)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1086587475/
2chの驚くべき真実
http://crime.log.thebbs.jp/1094121899.html
プロ固定とは?
http://ton.2ch.net/employee/kako/1034/10342/1034257525.html
■■■2ちゃんねる運営プロ固定名鑑■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1282/1106557933/l50
- 87 : オカマ(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:15:10.42 ID:jdFzo/H70
- ウィルスの量はOSのシェアと比例してるだけなのにセキュリティーが高いとか言いだすキチガイマカー(笑)
- 88 : 工学部(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 22:15:51.93 ID:qIAc18Rj0
- Linuxはどのディストリビューションを使用したのかが気になる。
- 89 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:15:59.10 ID:rHL6FV/Y0
- マカーはこれを機に名言を思い出せ
湯たんぽタイ的
- 90 : インストラクター(埼玉県)[]:2008/03/28(金) 22:16:33.82 ID:wXXhAmPZ0
- ラーメンズ涙目
- 91 : 自衛官(滋賀県)[sage]:2008/03/28(金) 22:16:51.18 ID:bhiWngQ00
- この大会はバラエティーで見たいレベル
- 92 : イラストレーター(関西地方)[]:2008/03/28(金) 22:17:01.02 ID:cAfwsROV0
- 穴があっても使ってる人いないから大丈夫
- 93 : ミトコンドリア(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:17:25.09 ID:rHAMYcW80
- ウォズニアックさえいれば
- 94 : 歯科技工士(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:19:04.69 ID:HWNzCP0w0
- 大事な穴を教えるわけ無い
Macだから良いかって事
- 95 : くじら(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:19:59.66 ID:W0dqsE9m0
- Mac使用してる絶対数が少ないから、全く持って問題なし。
- 96 : 社長(長野県)[]:2008/03/28(金) 22:19:59.51 ID:T6sBKF0c0
- Macは安全とか言ってた馬鹿でてこいよ
- 97 : 就職氷河期世代(滋賀県)[]:2008/03/28(金) 22:20:08.38 ID:J6V3XruX0
- 医者や弁護士はみんなMacを使ってる
Winを使ってるなんて自分から負け組みだと言ってるようなもの
- 98 : ほうとう屋(石川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:20:45.14 ID:1ea6Y8oQ0
- 多分Winの脆弱性はM$にたれ込んだ方が儲かる
appleはセキュ穴報告すると、ウチの製品にケチを付けるのか?
みたいな逆ギレするらしいからここで蒋欽に変えたんだろ
- 99 : クマ(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:21:07.32 ID:lb5CyPgs0
- >>96
ブラウザがなんだか分からん以上なにもいえない
- 100 : ホテル勤務(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:21:19.95 ID:m3b3Q5qZ0
- 俺はVOS3 を使っているが、なんか
- 101 : ほうとう屋(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 22:21:51.69 ID:lgbtYqGc0
- ヘ ゚V゚
(ヽヽ ( ゚(>ノ`ゝ、
(ヽヽヽ || ノノスヽ
(、`、`∩ ノ ソ∩ノノ)
(ゝゝヽ((゚Д゚)ノノノ) またくじゃくせいか
(〃〃〃〉 /ヽヽソ
(〃 /| 0ヽ、ソ
`´ し´〃
- 102 : 画家のたまご(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 22:23:28.62 ID:xGWbLd/d0
- linuxとvistaはどうなったの?
- 103 : 塗装工(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 22:24:32.06 ID:UxVoLNsY0
- >>11
ウィルスもアンチウィルスもなかったガラパゴス島に
猛獣たちが放たれたわけだな…w
- 104 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:25:18.26 ID:CgNUpPom0
- >>102
vistaのセキュリティホールは未だ教えたくないんじゃね?
稼いでからだろ
- 105 : 年金未納者(福岡県)[]:2008/03/28(金) 22:25:54.39 ID:29z6LXUg0
- >>101
きらめく鳥ジュジャク〜はどこの空〜
- 106 : 女工(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 22:27:16.47 ID:2/43zuTd0
- いくらMacのセキュリティが弱いという調査結果が出ても、
Appleが「Macはウィルスに強い」と言えばマカーの中では
史上最強のセキュリティということになるから、大丈夫。
たとえ仮にマカーがウィルス被害にあっても、
「善玉だからむしろ感染して良かった」と言い出す。
- 107 : ギター(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 22:27:47.81 ID:3KsuWGBs0
- >>99
ブラウザのせいだと?
- 108 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:29:24.61 ID:9HIxql9i0
- フリーズしまくりのWindowsが何言ってるんだかw
- 109 : 元娘。(宮城県)[]:2008/03/28(金) 22:30:14.39 ID:QRnqeJ280
- キクチモモコ、学生、デス
- 110 : 下着ドロ(西日本)[]:2008/03/28(金) 22:30:38.93 ID:mnnQrwEu0
- 神経質な俺はmacbookにノートン入れてるぜ
- 111 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:31:06.28 ID:rHL6FV/Y0
- >>108
Me坊がきました
- 112 : 自衛官(滋賀県)[sage]:2008/03/28(金) 22:31:19.08 ID:bhiWngQ00
- MSのサポートは30年くらいすべきと思う
- 113 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:31:26.96 ID:XvQfW9hC0
- ウブントゥを使えばよくわかるよ
windowsがいかに糞か
ライブCDがあるから緊急用に焼いて一度試してみればいい
マックはwindowsより糞だと思ったけどね
- 114 : 官房長官(北海道)[sage]:2008/03/28(金) 22:31:43.25 ID:umapXHoR0
- ま、設定にもよるからこんな勝負意味ないんだけどな
ガチガチに設定したSELinuxとAppArmorを破った人間は
確か今のところ存在してないはず
- 115 : とき(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 22:32:33.16 ID:a/Xe3B320
- >>108
9x系で時代が止まっている方ですか?
- 116 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 22:33:16.31 ID:95Gtl6ai0
- >>113
まさにUbun厨。。
http://ubuntu.files.wordpress.com/2007/04/ubuntu-tan_01-800x600.jpg
- 117 : 動物愛護団体(鹿児島県)[]:2008/03/28(金) 22:33:57.74 ID:bBaf0L4w0
- >>1
|1日目はネットワーク経由のみ・ユーザーの操作なし
|2日目に主催者側がプリインストールソフトで通常の操作をおこなう
|3日目には攻撃者が直接物理アクセスできる
1日目: PCの電源入れてネット繋いで放置
2日目: PCの電源入れてネット繋いでネットサーフィンとかする
3日目: PCの電源入れて、それにLANを繋ぐ
こういうことか?
PC詳しい人、>>1は分かりにくいから噛み砕いて教えてくれ
- 118 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:36:16.13 ID:CgNUpPom0
- 2日目: アプリケーションを通常の範囲内で操作する
3日目: PCを自由に触っても良い
- 119 : 整体師(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 22:37:01.04 ID:G2UJFp+w0
- >>108
爆弾マークでまくりのマカーが何言ってるんだかw
- 120 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:38:07.16 ID:9HIxql9i0
- >>119
汚ったねースタートボタンのWindowsが何言ってるんだかw
- 121 : 女工(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 22:38:42.02 ID:2/43zuTd0
- また東京都か。
- 122 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:40:40.00 ID:9HIxql9i0
- ・Spotlight―目当てのファイルを”超瞬速”で検索
・Dashboardウィジェット―デスクトップから呼び出せるミニアプリ。天気予報ニュースなど1000以上用意
・ハード(パソコン本体)のデザインが美しい
・最先端のIntel Core Duoプロセッサ搭載
・内蔵無線LANでコードなしでネット接続
・Bluetoothでコードのないキーボード、コードのないマウス使用可能
・アダプタも白で美しく、自動的に抜ける磁石式で引っ掛けても安心
・Apple Storeではマックの使い方を親切に教えてくれる
・AppleCareサポートで3年間保障。HDDもキズも交換可能(3万円程度)
・Vistaと違って、パソコン本体の買い替えなしに最新OS使用可能
・Vistaと違って、iTunesが使いやすい
・Vistaと同じように、Microsoft Officeが使える
・Vistaと同じように、Windowsのデータはそのまま使える
・著名クリエーター、業界が支持(リストhttp://nana_cocoa.at.infoseek.co.jp/mac.html)
・フリーズしない
・新機能iTunesでお馴染みカバーフローでファイルをめくるように探せる
・新機能クイックルックで再生せずに動画・PDFファイル・オフィスファイルなど全ファイル探せる
・新機能Time Machineで消してしまったファイルでも、どんなファイルでも復元可能
・新機能iChatでチャットしながらマックの中の写真や動画など一緒に閲覧
・新機能相手のマックを遠隔操作可能。会社から家のマックも操作可能
- 123 : 歯科技工士(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:40:48.31 ID:HWNzCP0w0
- いまどきOSなんかでケンカするな
- 124 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 22:42:35.64 ID:5D3cq1Sa0
- ちょっといじくると歯向かってくる相手ほど、ソーシャルハックが有効
- 125 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:46:49.63 ID:9HIxql9i0
- □Macの欠点(2007年12月版)
・auのLISMOが使えない(SONYの陰謀、アドレス帳管理などリスモ以外は可能)
・ワンセグ内蔵型がない(外付けで1万円程度で売っています)
・Felica内蔵型がない
のみ
- 126 : クリエイター(福島県)[]:2008/03/28(金) 22:47:09.45 ID:M8GnUMRg0
- よくわからんのだが、東京都の彼はなんで怒っているんだ?
- 127 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:47:34.48 ID:ibFSRJD50
- >>113
JDつかいぬくい
- 128 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 22:48:25.91 ID:He0ZvAbp0
- >>127
v2cは?
- 129 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 22:48:45.49 ID:jM/6eYjo0
- >>126
そっとしとけ
- 130 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:49:22.96 ID:ibFSRJD50
- >>128
JDよりつかいぬくい
- 131 : 情婦(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 22:49:31.96 ID:XD9tINre0
- >勝者には賞金2万ドルおよび陥落したノートが与えられます。
自分が欲しいノート狙うから不公平じゃん。
MacBook Airくれるんならそりゃ欲しいわ。
- 132 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:50:07.39 ID:9HIxql9i0
- >>126
イライラ
怒らずにやってられないだろイライラ
イライラ
なんで優れてるものが評価されないんだよ
慣例とか、コネとか、マジョリティとかそんなんでクソOSがまかり通って標準化されてる世界、教育
全てがおかしいだろ
醜いものは焼き払え、Windowsのスタートボタンみると吐き気がすんだよ!!!!!!!!!!え?
- 133 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 22:50:45.07 ID:He0ZvAbp0
- >>130
wineでwin用の専ブラ使えば?
- 134 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 22:51:48.35 ID:vRmSa5ei0
- safari終了のお知らせw
- 135 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:51:55.22 ID:XvQfW9hC0
- >>132
windowsにはアプリの資産があるからだろ
XPsp2はいい出来だし
- 136 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:52:28.72 ID:ibFSRJD50
- >>133
いいえ
windowsで専ブラ使います
- 137 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:52:37.08 ID:9HIxql9i0
- >>135
>XPsp2はいい出来だし
正気か?
…正気か?
- 138 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 22:53:34.28 ID:He0ZvAbp0
- >>136
Linuxの話じゃなかったんかい
まぁLinuxでwineがある限りもうwinを使うことはないなぁ
- 139 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:53:55.86 ID:XvQfW9hC0
- >>137
今までのwindowsからしたら素晴らしい出来だ
- 140 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 22:54:08.79 ID:5D3cq1Sa0
- >>132
慣例とか、コネとか、マジョリティとかそんなものを覆す
真に優れているものというのは、そんなものだと思うんだ
- 141 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:54:09.74 ID:ibFSRJD50
- >>137
>醜いものは焼き払え
自分の顔面焼き払ってから来い
- 142 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:54:36.65 ID:rHL6FV/Y0
- >>132
ってOSで作業してる人なのか
俺はアプリで作業する人だからOSにはこだわらない
安いハードに豊富なアプリ
オタクの馬鹿に付き合えねーよ
- 143 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:54:45.43 ID:9HIxql9i0
- >>135
>windowsにはアプリの資産
・・・どのアプリがMacより優れてるのか言って見ろよ
論破してやるから
はやくしろ
はやくしろ
- 144 : 殲10(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 22:55:21.66 ID:Csk9R5vW0
- バカー発狂wwwwwwwwwwww
- 145 : 女工(千葉県)[]:2008/03/28(金) 22:55:28.08 ID:ibFSRJD50
- >>138
wineでwindowsの専ブラ使うなら
そのままwindowsで専ブラつかったらええやんという話です
- 146 : 黒板係り(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 22:56:18.53 ID:GAqkZsiD0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 147 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 22:56:54.76 ID:9HIxql9i0
- >>141
ゴメン俺イケメンだから
雑誌にも載ってる
TVにも何回か出た
- 148 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 22:57:25.80 ID:rHL6FV/Y0
- >>147
犯罪者来たー
- 149 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 22:57:49.35 ID:XvQfW9hC0
- >>143
いや優れてるとかじゃなくて、
過去の資産がいっぱいあってそれが受け継がれてるから、普及してるんじゃないの?
- 150 : 迎撃ミサイル(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 22:58:20.41 ID:Bs+GV5c+0
- PV4使えないからMACは糞
- 151 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 22:58:44.37 ID:5D3cq1Sa0
- >>143
コマンドプロンプト
- 152 : 歯科技工士(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:00:28.71 ID:HWNzCP0w0
- これが俗に言う、東京都さん誕生の瞬間である
- 153 : 女子高生(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:00:36.05 ID:Xt/SgprF0
-
最もセキュアなOSはBSDとMac OS X
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/03/news011.html
- 154 : 黒板係り(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:00:41.62 ID:GAqkZsiD0
- Winはブルーレイ
MacはHD-なんとか
- 155 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:01:27.31 ID:9HIxql9i0
- >>149
ゴメンな
Macの方が歴史が深いんだ
ちゃんと勉強しような、PC普及の歴史くらい公民の教科書にも載ってただだろ
お前になにか?そんなんじゃ代々木のDoCoMoビルがそこもの迷惑メール規制しない陰の通信料で建ったのも知らない口か?え?
イライライライライライライライラ
- 156 : ウルトラマン(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 23:02:04.15 ID:U50lks6g0
- 陥落したノートが貰えるなら、そりゃMacAirを狙うわな
- 157 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:02:52.36 ID:He0ZvAbp0
- >>145
Linuxでほしいソフトがないときにwindowsの資産を使うっていうことです。
つまり、Linuxでプログラム組みながら2ちゃんが見れるという嬉しいことに
winのソフトだいたい使えるから、windows使わなくて古いPCを活用できるし
新しいPCを自作で組む時にOSを買う必要がない
- 158 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 23:03:19.98 ID:XvQfW9hC0
- >>155
マックって過去のアプリ使えるの?
- 159 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:03:22.76 ID:poyOGhxJ0
- つーか大体のソフトってWinに合わせてるからMacのソフト探そうと思ったら一言検索バーに追加しないと出てこない
というか見たこと無い(googleで)
- 160 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:03:38.48 ID:vRmSa5ei0
- いいかげん現実を見ろよ・・・。
safari開いただけでファイル抜き取られるなんて、終わってるだろ・・・。
- 161 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:03:48.74 ID:9HIxql9i0
- >>158
はいはい
- 162 : 経営学科卒(長屋)[]:2008/03/28(金) 23:04:09.84 ID:9RuCyHqo0
- またスタートボタンが汚いとか言う基地外がきたw
おれは覚えてるぞwがんばって活動してくれw
おまえのおかげでおれもスタートボタンが気になりだしたからVistaに替えようと思ってる
- 163 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:04:51.34 ID:rHL6FV/Y0
- >>155
ガレージ生まれでよかったね
- 164 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 23:05:09.60 ID:XvQfW9hC0
- >>161
マックってバージョンによって互換性あるんですか?
- 165 : マジシャン(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 23:05:11.99 ID:KtomAry90
- だってMacってノーガード戦法でしょ?
誰からも相手にされてないだけで
- 166 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:05:15.84 ID:vRmSa5ei0
- スタートボタンが椎茸にみえてくる
- 167 : 工学部(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:05:28.64 ID:qIAc18Rj0
- >>155
歴史は長いだろうけど、過去のソフトウェア資源はSheepshaverとか使わなければ引き継げないのでは・・・。
その点、Windowsならば95向けにコンパイルされたバイナリがXPで動いたりするからなぁ。
- 168 : 今年も留年(長屋)[sage]:2008/03/28(金) 23:06:45.46 ID:auiA0krn0
- 9.2ならこんなことにはならなかった
- 169 : 青詐欺(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:07:04.68 ID:yfXxDIeD0
- そんなにwinが嫌いなら、マイクロソフトに言いに行けよ
アホじゃないの
- 170 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:07:08.44 ID:poyOGhxJ0
- Windowsの外観が嫌ならこれをどうぞ
http://www.ultratheme.com/item.php?id=1815
- 171 : ねずみランド(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:08:35.11 ID:BYwtYQPB0
- 猫も杓子もウインドウズというこのご時世だからウィンドウズのセキュリティが
犯されたら痛いが、
マックはせいぜいファイルをパーにする程度のいたずらがあるぐらいで
マックが犯されまくっても世の中には殆ど影響がないだろ
- 172 : スパイ(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:08:47.24 ID:gkBmgdF90
- またマック叩きはじまるのか
別に9割シェアもってんだからドザの勝ちでいいじゃん
安くて使いやすくてソフト多くて、それで良かったじゃん
- 173 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:09:02.84 ID:tSL+4q3I0
- safariおもすれー
・ モジラCEO、アップルの「Safari」自動アップデートを批判:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20369935,00.htm
> AppleがMozillaと異なるのは、ユーザーが要求していない製品を自動アップデートリストに掲載したという点だ。
>つまり、ユーザーが気付かないうちに、いとも簡単にソフトウェアがインストールされてしまう可能性がある、とLilly氏は指摘する。
・ CloseBox and OpenPod > Windows版Safariはインストールしてはいけない。なぜなら…… : ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2008/03/windowssafari-7.html?ref=rssall
> The Registerによれば、Windows版SafariのEULA(使用許諾契約)の中に、こんな文言があるそうです。
> This Licence allows you to install and use one copy of the Apple Software on a single Apple-labeled computer at a time.
> え?
> Appleのラベルがないと、つまりMacでないとSafariはインストールしちゃいけないってこと?
・ WebKit 開発者の一部よ、恥を知れ! - Opera の非公開テストビルドと WebKit Nightly r31342 が Acid3 をクリア 2008年3月 - Blog - EOF
http://end-of-file.net/blog/2008-03.html#date-2008-03-27
> 結論から先に述べよう。「WebKit 開発者は Acid3 をクリアすることのみに特化した、
>汎用性のない、バグの温床となりうるコードを実装した」のである。
・ Win/Mac/Linux侵入コンテストはMacBook Air陥落で終了、所要時間2分 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/03/28/win-mac-linux-macbook-air-pwnd/
>アタックの詳細はコンテストの規約によりベンダ(つまりアップル)などへの報告が優先されるため公開されていませんが、
>Mac OS X(のおそらくSafari)には開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の脆弱性があると考えられます。
- 174 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:09:04.68 ID:jM/6eYjo0
- >>153
これって単にシェアが低いから狙われてないだけじゃん・・・
- 175 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:09:28.21 ID:9HIxql9i0
- >>173
□Safari
長所:直感で操作。美しい。必要な機能のみ完備
短所:特になし
□Lunascape
長所:Operaの機能を全て包括。マウスオーバーで開くサイドバー。スキン交換、ブログモード一発変身。
短所:Macで使えない
□IE
長所:軽め
短所:機能
□Opera←カス
長所:スピードダイヤルのみ
短所:英語
□Firefox←論外
長所:なし
短所:激重い。とにかく重い。そしてキモイ
- 176 : 下着ドロ(西日本)[]:2008/03/28(金) 23:11:16.60 ID:mnnQrwEu0
- 狂信者以外はマカーも普通にwindows使ってること多いよ
仮想デスクトップの一つにVMware上のwindows割り当てるとすごく便利
- 177 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:11:18.23 ID:jM/6eYjo0
- ID:9HIxql9i0が面白すぎる
都合の悪い質問には答えないし
- 178 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:12:16.81 ID:CgNUpPom0
- Mac=ウンコだろw
- 179 : タイムトラベラー(神奈川県)[]:2008/03/28(金) 23:12:32.32 ID:m7zYKfca0
- マカキチ発狂w
- 180 : オカマ(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:12:35.79 ID:jdFzo/H70
- 悔しかったらMacでエロゲやってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 181 : 黒板係り(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:12:44.61 ID:GAqkZsiD0
- 直感で操作(笑)
- 182 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:12:57.61 ID:qUyqCzLW0
- >>178
うんこってほどでもないけど、UNIXとして使えるOSじゃない。
UNIXの遺産の上に成り立っているけど。
- 183 : また大阪か(長屋)[]:2008/03/28(金) 23:13:19.05 ID:JdDcRrdd0
- >>180
マカーにはそんな下劣で低俗な人間は残念ながら居りません。
- 184 : 社会保険庁職員(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 23:13:43.49 ID:CdNjEzJe0
- http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html
Mozilla Foundation円卓会議 マカーが多い
- 185 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:13:50.45 ID:9HIxql9i0
- >>176
ですよね-
Windows:Windowsしか使えない
Mac:MacOSXとWindowsXP、WindowsVista併用可能
これでもまだWindows買う馬鹿って情報弱者以外の何ものでもない
Mac買わない理由がないもんなあ…
あるなら教えて欲しい…
- 186 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:14:37.76 ID:CgNUpPom0
- >Mac買わない理由がないもんなあ…
>あるなら教えて欲しい…
ウケタw
- 187 : おたく(北海道)[sage]:2008/03/28(金) 23:14:39.07 ID:uivYb6qw0
- >>143
DOSのアプリだけど、NIF専用通信ソフトair craft。
MacにはComniftyというのがあったけど、断然、air craftのほう高機能で操作も簡単でした。
反論、どうぞ。
- 188 : 下着ドロ(西日本)[]:2008/03/28(金) 23:15:02.13 ID:mnnQrwEu0
- >>185
いや、別にOSX使う必要ない人はwindowsでいいと思うけど
俺は俺の用途に合ってるし、好きだからmac使ってるだけだし
- 189 : 通訳(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 23:15:33.44 ID:Bacm+FLE0
- >>185
価格or液晶の質
- 190 : 女流棋士(チリ)[]:2008/03/28(金) 23:15:35.87 ID:0CT8y+pc0
- マカーは凄いな 何かこう信念を感じる
- 191 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:15:42.53 ID:qUyqCzLW0
- >>164
10.1/10.2 のころに出たアプリはいまのOSで動かないものも多い。
OS9までのソフト資産は、いまのOSじゃ使えない。
- 192 : 経営学科卒(長屋)[]:2008/03/28(金) 23:15:43.52 ID:9RuCyHqo0
- Winならほぼ最新構成でディスプレイなど込みで10万ちょっとで組める
マックぼったくりすぎ
- 193 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:15:54.92 ID:He0ZvAbp0
- >>190
そりゃBSD派生だもん
- 194 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:15:59.23 ID:9HIxql9i0
- >>187
きめえ
>反論、どうぞ
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 195 : ねずみランド(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:16:11.82 ID:BYwtYQPB0
- 漢字TALK7.5→Win98→Winxp
ときたけど、最近またマック使いたいと思うときがある。
両方使えればどっちでもいいやん
- 196 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:16:12.15 ID:vRmSa5ei0
- Macというより、safariは失敗だったね、正直。最近不祥事続きだわ
- 197 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:16:22.59 ID:poyOGhxJ0
- ID:9HIxql9i0が言いたいことって
大雑把に
綺麗なものOK!
その他論外
か?
- 198 : トリマー(北海道)[]:2008/03/28(金) 23:16:32.86 ID:HKhEtU+e0
- スレタイワロタ
- 199 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 23:16:48.24 ID:XvQfW9hC0
- >>194
>はやくしろ
>はやくしろ
キモ!ww
- 200 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:16:48.43 ID:rHL6FV/Y0
- MAC好きな人は何がやりたいのか理解できないのですけど
- 201 : ギター(兵庫県)[]:2008/03/28(金) 23:16:51.51 ID:/Don46as0
- ID:9HIxql9i0
- 202 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:16:59.12 ID:jM/6eYjo0
- >>185
こうだろ
Windows:WindowsだけでOK
Mac:シェアが低いのでMacOSXとWindowsを併用しないとやり取りに困る
- 203 : おたく(北海道)[sage]:2008/03/28(金) 23:17:19.98 ID:uivYb6qw0
- >>194
論破しろよ
- 204 : 青詐欺(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:17:45.28 ID:yfXxDIeD0
- >>194
論破してやる!とか息巻いといて逃げるのか
お前は分かってない
macがダメなんじゃない
お前みたいなキチガイがダメなんだよ
- 205 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:18:11.81 ID:9HIxql9i0
- >>197
美しいものこそ、機能的
当然だろ
汚いものはいらない
- 206 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:18:20.91 ID:CgNUpPom0
- >>200
Mac使ってる自分が好きなんだろw
理由はサッパリわからんがwww
- 207 : グライムズ(ネブラスカ州)[]:2008/03/28(金) 23:18:27.91 ID:419n+XJWO
- >>194
それが論破なの?
- 208 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:18:38.68 ID:poyOGhxJ0
- MAC使いって芸術家っていう印象しかないのだが…
- 209 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:18:38.73 ID:rHL6FV/Y0
- >>205
おまえ、いらねー存在
- 210 : スパイ(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:18:55.15 ID:gkBmgdF90
- >>197
さりげなくwinは汚いっていうのはやめろよ
でもフォントがカクカクしてんのはどうかと思う
- 211 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 23:18:56.07 ID:XvQfW9hC0
- 普通にマックを使って人間が可哀想だなぁ
こんなキチガイがいるからマックがおかしな目で見られちゃってまぁ・・・
まるで女だね
- 212 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:19:12.40 ID:vRmSa5ei0
- ID:9HIxql9i0みたいな狂信者がデカイ顔するおかげで、Macの人気が下がるので困る。
もっと普通にできないものなのか?
- 213 : 練習生(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:19:19.68 ID:xN2Vtnrr0
- ID:9HIxql9i0の人気にshit
- 214 : ウルトラマン(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:19:52.96 ID:U50lks6g0
- 画面はスキンを変えりゃどうにかなるけど、本体はMacの方が美しい
- 215 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:20:14.01 ID:He0ZvAbp0
- >>206
前にマック使いは高学歴っていう新聞記事があってだな
- 216 : 貸金業経営(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 23:20:29.69 ID:vb4W6Rlj0
- Windowsは酷いOSだ。
だがMacはもっと酷いOSだ。
結論:Linux最強
- 217 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:20:43.30 ID:9HIxql9i0
- >>208
芸術家以外の人間って存在する価値あるの?
いわば、人間は皆芸術家のハズだろ。知性を持った存在なんだからモノを産み出すべきだろ
モノを想像できない、消費するだけの汚い無能な現代人Windowsユーザーは存在価値がない
- 218 : 探検家(関東地方)[]:2008/03/28(金) 23:20:51.24 ID:hyY0XNAj0
- キチガイ狂信者が涙目age
- 219 : 経営学科卒(長屋)[]:2008/03/28(金) 23:21:00.98 ID:H3e8Fq1A0
- キモイmac信者を2chで見たおかげで
買わなくてすみました
- 220 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:21:06.42 ID:jM/6eYjo0
- Mac使ってる人って何でID:9HIxql9i0みたいな人が多いんだろう?
- 221 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:21:20.78 ID:poyOGhxJ0
- >>210
御免
Vistaの外観は気に入ってる
これくらいのが自分にはちょうどいい
- 222 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:21:21.34 ID:rHL6FV/Y0
- なんか、フェチが来たんですけど、キモっ
造形美を求めるなら、ネットすんのも辞めたほうがいいですよ
ネットは醜悪ですから
- 223 : 女流棋士(チリ)[]:2008/03/28(金) 23:21:28.13 ID:0CT8y+pc0
- >>216
君にとってエロゲってなんだね
- 224 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:21:38.71 ID:vRmSa5ei0
- >>220
ホントは多くないんだよー
- 225 : 歯科技工士(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:21:43.98 ID:HWNzCP0w0
- いまはMac買ってもWindows入れて使う人が多い
近い将来は数種、複数のOS立ち上げて使うのが一般的になる
- 226 : おたく(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:21:58.38 ID:dEAu79WY0
- Macはさー、強いわけじゃないんだよ
ただ相手にされなかっただけで
- 227 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:22:11.84 ID:CgNUpPom0
- Linuxとか流行ってただけで今じゃもう落ち目だろ
- 228 : おやじ(神奈川県)[sage]:2008/03/28(金) 23:22:29.36 ID:XvQfW9hC0
- >>217
例えばお前は何を産み出したわけ?
当然windowsじゃあ産み出せないものを産みだしたんだよな?
はやくしろ
はやくしろ
- 229 : グライムズ(ネブラスカ州)[]:2008/03/28(金) 23:23:03.55 ID:419n+XJWO
- ニュー速はネット界隈の中でもトップクラスの醜さを誇る
- 230 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:23:20.36 ID:jM/6eYjo0
- >>224
そうなの?まあ俺の周りにはマカーはいないしなあ
あのCMとかどう思う?
- 231 : 下着ドロ(西日本)[]:2008/03/28(金) 23:23:39.60 ID:mnnQrwEu0
- >>227
Linuxは君の知らない&君の目に見えない所で徐々に君の生活を侵食しているよ
- 232 : 女工(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 23:23:41.74 ID:2/43zuTd0
- >>220
自分はMac信者は嫌いだけど、Mac使ってる。
とは言ってもBootCampでWindowsばかり使ってるけど。
- 233 : 整体師(三重県)[sage]:2008/03/28(金) 23:23:46.34 ID:dc93YJVL0
- 普及率の低いOSでウィルス作ったって面白くないだろ。
そんだけ。
- 234 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:23:56.28 ID:9HIxql9i0
- >>221
そうだな
ブサイクのお前には低解像度とセンスのわりぃバランスで配置されたVistaのデザインがお似合いだな
お前の顔も、デザインも黄金比ってものを勉強しろよwwww
基本だから
- 235 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:24:11.66 ID:vRmSa5ei0
- >>230
生暖かい目で、みてやってくれ・・・
- 236 : タコ(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 23:24:34.29 ID:LG1iiqe+0
- マックワロリエンヌw
- 237 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:24:36.69 ID:CgNUpPom0
- >>231
サーバだけだろ
- 238 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:24:47.98 ID:He0ZvAbp0
- >>237
いやデスクトップでも侵食してる
- 239 : 建設作業員(東日本)[]:2008/03/28(金) 23:24:49.97 ID:SGW6RXIu0
- 2007年のWindows XP、Vista、Mac OS Xの脆弱性統計
XP Vista XP + Vista Mac OS X
セキュリティホール数合計 34 20 44 243
月平均セキュリティホール数 2.83 1.67 3.67 20.25
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20363926,00.htm
- 240 : ジャーナリスト(滋賀県)[]:2008/03/28(金) 23:25:08.68 ID:h8lycRaN0
- 真のmac userは、ニュー即なんて見てないし、
- 241 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:25:20.05 ID:CgNUpPom0
- なんでデスクトップで侵食するんだよw
- 242 : 黒板係り(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:25:30.08 ID:GAqkZsiD0
- そろそろ釣り宣言来る頃だな
- 243 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:25:48.41 ID:jM/6eYjo0
- >>235
マックを使うきっかけって何だったの?
- 244 : 焼飯(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:26:05.02 ID:9HIxql9i0
- >>228
冷静になれよ…
いくらお前でも何かしら産み出してるだろ…
まさか毎日エクセル(笑)できったねー表計算やって人生過ごしてるわけじゃないだろw
- 245 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:26:06.46 ID:poyOGhxJ0
- OSの使い分け
Windows:オールマイティー(一般家庭向け)
Macintosh:デザイン・音楽 (DTM・DAW) ・映像(ノンリニア編集・VFX)など、表現の分野(芸術家向け)
Linux:技術開発(技術者向け)
だと思っている自分
- 246 : タコ(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 23:26:39.51 ID:LG1iiqe+0
- >>245
Linuxは暇人向け
ソースは俺
- 247 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:26:42.49 ID:vRmSa5ei0
- >>243
そこにマックがあったからさ・・・
- 248 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:26:48.10 ID:He0ZvAbp0
- >>241
中国とか欧州で脱windows掲げてるから
- 249 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:27:05.67 ID:yumMyC+n0
- exploitのページを見せるとかせこいよ
- 250 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:27:20.26 ID:jM/6eYjo0
- >>247
そうか・・・
- 251 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:27:55.02 ID:CgNUpPom0
- >>248
確かにシェアトップになったら乗り換えるけどな。
まだありえない。
- 252 : 忍者(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 23:28:01.08 ID:ekFDJinq0
- >>233
マカーの友達が同じこと言ってた
- 253 : 下着ドロ(西日本)[]:2008/03/28(金) 23:28:09.55 ID:mnnQrwEu0
- >>237
デジタル家電とか携帯電話とか
- 254 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:28:09.74 ID:rHL6FV/Y0
- >>245
で、おめーは何使ってるんだ?
釣りしてんじゃねーよ
- 255 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:28:09.80 ID:tSL+4q3I0
- Mac OS X マウスジェスチャー機能追加プログラム まとめ
・ xGestures http://alum.hampshire.edu/~bjk02/xGestures/ 15日試用可能、シェアウェア US$5
・ CocoaSuite http://www.cocoasuite.com/ 30日試用可能、シェアウェア US$14.95
・ Sapiens http://www.donelleschi.com/sapiens/ (ランチャー) シェアウェア US$19.95
・ quicksilver http://docs.blacktree.com/quicksilver/what_is_quicksilver (ランチャー) フリーウェア
- 256 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:28:51.97 ID:poyOGhxJ0
- >>254
モチ一般家庭向け
- 257 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:29:26.51 ID:He0ZvAbp0
- >>251
いやまぁ、自分で設定することが多いOSだし、使いたい人以外はつかわんでいいと思う。
ただ日本語入力もよくなってきたし、おれの用途では十分windowsの代替品になってる
ネトゲとかが、Java+OpenGLになってくれるとうれしいんだけどねぇw
- 258 : 私立探偵(神奈川県)[]:2008/03/28(金) 23:29:53.34 ID:q77X9VD40
- 全部持ってる奴いるのか?
- 259 : 練習生(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:30:18.51 ID:xN2Vtnrr0
- >>258
\(^o^)/
- 260 : ソムリエ(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:31:20.54 ID:jQfFoBwp0
- ・アンインストールはゴミ箱に移すだけ
こういうのフリーソフトで無いの?
- 261 : 底辺OL(福岡県)[sage]:2008/03/28(金) 23:31:32.06 ID:C4hGBI4G0
- LinuxとかWin&Mac以下なんだから出てくんなリナ厨
- 262 : fushianasan(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 23:31:45.00 ID:qdJQ5O+g0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ___(⌒ヽ
| ( ●)(●) /⌒ ⌒⊂_ ヽ
. | (__人__) (⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
| ` ⌒´ノ ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
. | } \ \ )┬-| / /> ) )) 関・係・ないから!
. ヽ } .(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
ヽ ノ \ \ / /
/ く ヽ_ ノ (
__ γ⌒) ))
γ⌒) ))\ / ⊃__
/ ⊃ _ノ \ ∩⌒) )) 〃/ / ⌒ ⌒\
〃/ / ( ●)(●) / ノ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
γ⌒) (__人__)/ / )) / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
/ _ノ .` ⌒´ノ( ⌒) ( <| | |r┬( / / )) 関係ないから!
( < }/ /. ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
(( \ ヽ . } / / /
- 263 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:32:11.76 ID:CgNUpPom0
- >>251
使いたい云々じゃねーよ、PCはシェアが命
使えないOSが世にはびこることは無い
- 264 : 造園業(青森県)[sage]:2008/03/28(金) 23:32:13.36 ID:BT0zT4yT0
- Macとwin両方もってるが
macはゲームができないからダメだな
DTP厨の俺はそれでもmacを使い続けないといけないから仕方なく使ってる
- 265 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:32:14.39 ID:NGG4ZhQy0
- >>175
その認識は間違ってる。
おまえマカのフリしたドザだな
- 266 : プロ固定(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:32:20.17 ID:3+0ZsrrG0
- ユーザをデバッガとして使うゲイツのやり口は気に食わないが
そもそもユーザが少ないからバグが見つからないジョブスもむかつく
- 267 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:32:25.64 ID:yumMyC+n0
- >>261
ごめん
悪かった
- 268 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:32:37.05 ID:He0ZvAbp0
- >>261
すみません。ひっこみます
- 269 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:33:02.90 ID:qUyqCzLW0
- >>267
IDにyumが入っている時点でいろいろ手遅れ
- 270 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:33:39.46 ID:yumMyC+n0
- >>269
ID変えてきますwww
- 271 : ちんた(石川県)[]:2008/03/28(金) 23:33:39.29 ID:PlNTiVL+0
- お父さんが「古いMacは致命的なエラーのときに爆弾が出てきて、
導火線が爆弾に付いたときにHDDを強制的に消去する」
って言ってたんだけどマジ?
- 272 : くれくれ厨(コネチカット州)[]:2008/03/28(金) 23:33:54.48 ID:MQAZDCdqO
- 別に誰に何言われようとも
OSかえるきないし
どっちがいいとか強要するのが間違ってると思う
Windowsただにしてくれ
- 273 : 練習生(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:33:55.62 ID:xN2Vtnrr0
- >>261
solaris、solarisはどうなの?
- 274 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 23:34:18.35 ID:95Gtl6ai0
- >>260
というかMacでも「ゴミ箱に移すだけ」では設定類が消えてくれない。
AppCleanerみたいなソフトウェアを使わないとゴミが残る。
- 275 : さくにゃん(大阪府)[]:2008/03/28(金) 23:34:34.18 ID:rHL6FV/Y0
- >>254
同類でしたか
スマソ
- 276 : 理学部(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:34:35.80 ID:CGJbawc+0
- >>231
隣の芝生の.NETだのWindows7だの見てると、UNIXの古臭さが
いい加減我慢出来ない段階まで来てると思うんだけどな。
そのうちサーバー系でも使われなくなって、組み込み系でしか
使われなくなりそう。
- 277 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:35:13.42 ID:tSL+4q3I0
- >>88
http://dvlabs.tippingpoint.com/blog/2008/03/19/cansecwest-pwn-to-own-2008
・ VAIO VGN-TZ37CN running Ubuntu 7.10
・ Fujitsu U810 running Vista Ultimate SP1
・ MacBook Air running OSX 10.5.2
- 278 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:35:37.06 ID:NGG4ZhQy0
- >>255
Safari専用ならフリーのが最近できたぞ
SafariGestures
http://b.hatena.ne.jp/entry/7983491
- 279 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:35:40.65 ID:Le9t7o2l0
- 本当にMacユーザーってキチガイが多いんだな
このスレ見てるとわかるw
- 280 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:35:51.51 ID:yumMyC+n0
- 俺のID終わってるな
このままリナックスを使えという神のお告げかwww
- 281 : プロ固定(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:36:22.14 ID:3+0ZsrrG0
- >>276
組み込み系は是非トロンで行ってほしい
ちょっと前まで携帯電話は全部TRONだったんだが最近はメーカ独自のものらしいな
- 282 : ブロガー(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 23:36:51.35 ID:j/PRkjHf0
- >Mac OS X(のおそらくSafari)には開いただけでローカルファイルの読みとりを許す未公開の
>脆弱性があると考えられます。
これは酷い
- 283 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:37:02.63 ID:jM/6eYjo0
- マックってプログラミング出来るの?
- 284 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:16.85 ID:Le9t7o2l0
- >>280
ちなみに、使ってるディストリは?
Fedora?
- 285 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:23.30 ID:He0ZvAbp0
- >>281
携帯はLinux
話をいろいろと聞いたんだが、もうトロンでは上位アプリに対応できなくなってるそうな
家電はトロンが最強だけどね
- 286 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:37.33 ID:yumMyC+n0
- >>281
組み込みって難しいよな
W-ZERO3で思い知らされたよwww
- 287 : おたく(北海道)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:47.44 ID:uivYb6qw0
- >>276
OSごときに金を払うのが嫌な人々もいるのですよ
- 288 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:50.78 ID:vRmSa5ei0
- solarisって一度インスコしてみたが、あのインタフェースの古くささに驚愕した覚えがある。
Windowsでいうと、3.1くらいというか。
たぶん、SEが専用ソフト使って顧客に使わせるって使い方がメインなんだろうな、たぶん。
- 289 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:37:57.02 ID:NGG4ZhQy0
- >>172
なあに、リアルで負け犬のキモヲタドザが仮想空間で発狂して暴れてるのさ
【Winny】 “キャッシュも×” ダウンロードだけのユーザーも摘発対象になる可能性…ACCSが注意喚起★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206500551/
【ネット】「ウィニー(Winny)」経由の違法ダウンロード締め出しへプロバイダや著作権関連団体が協議会発足へ 接続サービス停止も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206595322/
- 290 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:38:02.52 ID:poyOGhxJ0
- >>283
出来るがWindowsと違ってダルイ
- 291 : ドラム(アラバマ州)[sage]:2008/03/28(金) 23:38:18.79 ID:Nb5Kjo8V0
- 結局きじゃくせいを金で探してもらったと?
- 292 : 漢(千葉県)[]:2008/03/28(金) 23:38:19.32 ID:CgNUpPom0
- java、.NETなんて遅くてもいい場合しか使えないだろ
そうじゃなきゃ結局ネイティブなモジュールに勝てない
- 293 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:38:35.64 ID:tSL+4q3I0
- >>278 知ってるよ
- 294 : 宅配バイト(兵庫県)[]:2008/03/28(金) 23:38:52.07 ID:oGr1tk9Y0
- Linux入れてから色々面倒になってPCやる時間が減った
今では感謝している
- 295 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:39:05.02 ID:jM/6eYjo0
- >>290
そうなのか
言語って何が使えるの?
- 296 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:39:10.80 ID:yumMyC+n0
- >>284
メインはvine4.1だっだかな?
組み込み作るの専用www
バックトラックも何でか分からないけど置いてあるww
- 297 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 23:39:12.26 ID:5D3cq1Sa0
- >>288
CDEか
- 298 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:39:20.93 ID:NGG4ZhQy0
- >>279
このスレ見てると分かることは
ドザチョンにキチガイが多いってことだが・・・
チョンには分からないかな?
- 299 : ミトコンドリア(東京都)[]:2008/03/28(金) 23:39:46.00 ID:rHAMYcW80
- intelの石なんだからgccあるだろ
- 300 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:40:26.00 ID:jM/6eYjo0
- >>298
ドザチョン(笑)
- 301 : 社会科教諭(コネチカット州)[]:2008/03/28(金) 23:40:27.64 ID:242pMozHO
- 海外のエロサイト巡りはノーガードのmacでも大丈夫だよ。
- 302 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:40:38.61 ID:Le9t7o2l0
- >>285
最近の組み込み系Linuxの発達は異常だよな
どこの携帯キャリアも揃って、Linuxベースのシステム開発進めたり、統一規格の策定を模索してる
やっぱり、自社だけでハードもソフトも開発するのはコスト面からも厳しいみたい
- 303 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:40:39.30 ID:vRmSa5ei0
- >>297
ああ、たぶんそれだわ
- 304 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:40:42.06 ID:tSL+4q3I0
- たまに自分のレスをID抽出表示したほうがいい人がいるな
- 305 : 理学部(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:40:52.71 ID:CGJbawc+0
- >>288
CDEか、最近はGNOMEに対応してSolarisのGUIも派手になったらしいけど
SSHからしかログインしないんでよく分からん。
- 306 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 23:41:03.45 ID:95Gtl6ai0
- >>276
.NETはmonoがあるから隣の芝生でも何でもないわけだが。。
- 307 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:41:49.80 ID:qUyqCzLW0
- >>270
yum update ID でOKだ!
- 308 : 工学部(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:42:02.87 ID:qIAc18Rj0
- >>277
なんとなくそんな気はしてたけれど、やっぱりUbuntuだったのか・・・。それにしても、この中ならば
Macbook Airが一番人気になりそうだから、少々不公平なコンテストだったのかも知れませんな。
- 309 : 理学部(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:42:19.21 ID:CGJbawc+0
- >>306
そんな胡散臭いもん仕事じゃ使えないだろ
- 310 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:42:26.65 ID:NGG4ZhQy0
- >>300
ドザチョン(笑)(笑)(笑)
- 311 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:42:32.61 ID:yumMyC+n0
- というか俺ニュース速報始めて書き込んだwww
- 312 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:42:49.50 ID:Le9t7o2l0
- >>288
まぁ、デスクトップ用途で開発が進んでないから仕方ないかもな
GNOMEとかKDEを自前でコンパイルすれば使えるかもしれんが・・・
- 313 : お猿さん(長屋)[sage]:2008/03/28(金) 23:42:55.19 ID:vqw9kGWG0
- 何このスレ
- 314 : スパイ(dion軍)[]:2008/03/28(金) 23:43:06.33 ID:5D3cq1Sa0
- >>303
CDEはやればできた子
- 315 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:43:20.48 ID:NGG4ZhQy0
- ID:NGG4ZhQy0
ID:NGG4ZhQy0
ID:NGG4ZhQy0
ID:NGG4ZhQy0
ID:NGG4ZhQy0
ID:NGG4ZhQy0
- 316 : 通訳(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:43:33.09 ID:vRmSa5ei0
- >>314
そうなのか・・・あたしの能力では無理でした><
- 317 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:43:42.58 ID:poyOGhxJ0
- >>295
Objective-C、Java、.NETくらいしか知らない
- 318 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:44:04.15 ID:yumMyC+n0
- >>312
コンパイルするのいやだあ
俺のパソコンでコンパイルしたら6時間ぐらいかかるwww
OTL
- 319 : ガリソン(catv?)[sage]:2008/03/28(金) 23:44:04.71 ID:95Gtl6ai0
- >>309
Microsoft自身も開発に参加しているんだが。。
- 320 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:44:05.25 ID:NGG4ZhQy0
- >>85>>86
- 321 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:44:24.27 ID:He0ZvAbp0
- >>302
上位のアプリに対応できて、オープンソースでいろいろと情報出てくるっていうので楽になるよね。
WindowsがあせってDLLの仕様を公開したみたいだけど・・・
- 322 : タコ(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 23:44:41.36 ID:LG1iiqe+0
- KDEは即刻撲滅すべき
K~ってアプリ見ると吐き気がする
- 323 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:45:19.13 ID:jM/6eYjo0
- >>317
普通なんだな
.NETってマックでも使えるのか
- 324 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:46:00.81 ID:NGG4ZhQy0
- さて、MS狂信者のドザチョンはご主人様のMSに屠殺されるわけだが
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
今頃ドザチョンが発狂して噛みついてくるのはこれが原因かなぁ・・w
- 325 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:46:19.47 ID:qUyqCzLW0
- >>315
そんなにG4が嫌いか。
OSXは嫌いだけど、PPCはいいCPUだと思うぞ。
MPUシリーズみたいな傑作も生んだし。
- 326 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:46:21.68 ID:poyOGhxJ0
- >>323
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/24/news087.html
- 327 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:46:25.49 ID:Le9t7o2l0
- >>318
http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Desktop_Environment
> 2006年、サンがリリースした Solaris 10 には CDE と GNOMEベースのJava Desktop Systemが含まれている
らしいです
- 328 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:46:55.11 ID:qUyqCzLW0
- MPCだった(><)
- 329 : 経済評論家(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 23:47:02.20 ID:zVLLjLYI0
- 315の自己アピールしすぎワロタ
何がしたかったんだろうか
- 330 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:48:24.28 ID:NGG4ZhQy0
- >>329
いや、>>304が自分のID抽出しろっていうからやってみただけさ
- 331 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:48:52.23 ID:Le9t7o2l0
- >>321
焦ってDLLの仕様を公開したって今更って感じだよな
Googleのandroidにはじまり、世界中でベースシステムの統一が進んでる
Docomoもandroidを搭載した端末出す?みたい
- 332 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:49:03.85 ID:jM/6eYjo0
- >>326
へーこれは知らなかった
- 333 : お猿さん(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:49:45.21 ID:RYqR7h4K0
- VistaはIE7は管理者権限でログオンしていても権限が低いんだっけ?
それなら普段からroot権限使うのが非常識なLinuxやMac OSXとも遣り合えるな
ファイル漏洩は避けられないかもしれないが、システム破壊は防止できる。
FirefoxとかOperaはVistaでどうなるのかシラネ。管理者権限でログオンしても権限下がる?
- 334 : 少年法により名無し(栃木県)[]:2008/03/28(金) 23:50:23.01 ID:vyWO0udO0
- タダでも要らないアップルOS
タダなら欲しいウィンドウズ
タダだし使うLinux
- 335 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:50:32.24 ID:Le9t7o2l0
- >>332
.NETって案外色々なOSに移植されてるみたい
LinuxだとNOVELが主導になってMSと開発進めてる
- 336 : 私立探偵(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:51:32.80 ID:o7KnQ4g10
- やっぱり、ハゲの言うことは信頼できない。
オレの中のワースト3
孫正義
ジョブス
姉歯元一級建築士
- 337 : おくさま(東京都)[sage]:2008/03/28(金) 23:51:34.76 ID:qUyqCzLW0
- >>331
WinCEは同じWin32DLL完全互換ならもっと広まったのになぁ。
いまさらユーザーやデベロッパーの手で広めてもらうOSじゃ
ないだろ、MSは。何が何でも自社で作っていくしかない。
で、Win32がこれだけ続いたんだから、Win32プラットホーム
互換で何でもできるような構想立てりゃ成功したかもしれんのに。
実装が甘いと構想でxx対応で安心!ってゆっても広まらない
いい例。Appleも同じ轍をOSXで踏んでしまったが。
- 338 : 女性の全代表(山口県)[sage]:2008/03/28(金) 23:52:05.56 ID:He0ZvAbp0
- >>331
この間IEICEの総合大会で企画セッション除いて来たんだけど、日本もようやく標準化戦略ってのに総務省と文科省だったかな?
合同で国をあげて取り組むそうな。
狙いとしては中国の技術が向上する前に規格化して、その上で同じ土俵で喧嘩しようってことらしい
細かいことが得意な日本としては十分勝負できると思う。
総務省の人の話では今の計算だと5年後に人材が枯渇するんでそれだけが心配だそうだ
- 339 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:52:17.30 ID:yumMyC+n0
- >>327
やったお
というがGNOMEとか動かすととまっちゃうから
コンソール画面って言うのか?
正式名称知らないがそれ使ってるwww
というかこのパソコンもそこら辺の廃品で作ったから
潰れてきた
OTL
- 340 : うぐいす嬢(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:54:28.91 ID:tOqr1Tu30
- >>334
うまいなww
- 341 : 理学部(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:54:30.28 ID:CGJbawc+0
- >>333
外部に公開してて色んな人にアクセスされるサーバーならともかく
自分一人や家族ぐらいしか使わないPCにそんな機能いらんと思うぞ。
- 342 : 竹やり珍走団(静岡県)[]:2008/03/28(金) 23:54:36.62 ID:jM/6eYjo0
- >>335
そうなのか
使ってない言語(言語じゃないか)はよく分からんなあ
- 343 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:55:38.76 ID:Le9t7o2l0
- >>337
やっぱり、これからはシステムに柔軟性のあるOSSが組み込み用途でも広まっていくのかなぁ
まあ、これだけ普及してるモバイル端末のOSが寡占化するのはセキュリティ的には好ましくないし、結果的には良かったんじゃないの?
- 344 : 味噌らーめん屋(dion軍)[sage]:2008/03/28(金) 23:55:56.51 ID:NGG4ZhQy0
- さて、MS狂信者のドザチョンはご主人様のMSに屠殺されるわけだが
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
今頃ドザチョンが発狂して噛みついてくるのはこれが原因かなぁ・・w
- 345 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:56:29.63 ID:yumMyC+n0
- >>341
げっ、知らなかったぜ普段からrootでログインしてるぜ
OTL
でもカーネルとか改造するときはしょうがないからなあ
- 346 : ボーカル(関西地方)[sage]:2008/03/28(金) 23:56:32.09 ID:poyOGhxJ0
- >>342
言語であってるよ
知らない人から見れば謎の文字の羅列にしか見え無いが
- 347 : もんた(愛知県)[]:2008/03/28(金) 23:56:38.75 ID:tSL+4q3I0
- Safariおもすれー
PayPal warns: Steer clear of Apple's Safari browser - Yahoo! News
http://news.yahoo.com/s/infoworld/20080228/tc_infoworld/95634
>If you're using Apple's Safari browser, PayPal has some advice for you: Drop it, at least if you want to avoid online fraud.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | Safari
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 348 : fushianasan(アラバマ州)[]:2008/03/28(金) 23:56:46.39 ID:qdJQ5O+g0
- 今じゃ鯖もみんなWindowsだし、Linuxってもういらないな
- 349 : 会社役員(福岡県)[sage]:2008/03/28(金) 23:57:31.35 ID:TPsbXkBQ0
- ラーメンズ謝罪しろ
無防備だからやられたんだぞ
- 350 : 通訳(群馬県)[sage]:2008/03/28(金) 23:57:33.79 ID:Le9t7o2l0
- >>339
スマン
Solarisは専門外だ・・・これ以上はアドバイスできない
- 351 : すくつ(大阪府)[sage]:2008/03/28(金) 23:59:03.34 ID:yumMyC+n0
- ここは良スレの予感wwww
- 352 : タコ(愛知県)[sage]:2008/03/28(金) 23:59:56.78 ID:LG1iiqe+0
- どうしてもソラリス使いたいんならIndiana Preview使えよ
- 353 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:00:36.52 ID:RYqR7h4K0
- >>341
MSをみんながセキュリティが糞だ糞だ叩くから、鬼のようにセキュリティ厳しくしたんだろw
手軽に特権モードにできるしくみを用意
(rootが必要なときは管理者パスを要求する)
してくれれば文句なし。
Windowsはユーザモードだと権限が無いと拒否するから、たぶんみんな管理者権限でやっちゃうんだと思う。
- 354 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:00:41.15 ID:jM/6eYjo0
- >>346
.NETって言語じゃないんじゃないの?
俺的には.NET対応の言語から共通で使用できるクラスライブラリみたいなものと捉えているが
- 355 : 支援してください(北海道)[]:2008/03/29(土) 00:00:44.78 ID:hsUWcOsc0
- OSX(笑
それより、OS9.3 マダー?
- 356 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:01:02.94 ID:0J8RGZjv0
- >>348
ミッションクリティカルなシステムは今でもUNIX系だと思うが・・・
クローズドソースだと、自前で詳細なメンテや開発が難しい
- 357 : 受付(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 00:01:33.66 ID:HBEQpu7g0
- >>355
諦めろ
- 358 : あらし(catv?)[sage]:2008/03/29(土) 00:02:36.11 ID:2LIiHrWM0
- vistaはUAC自体は良い物だと思うけど、もっと手軽に一時的に管理者で行動できる仕組み作ってくれないと不便すぎる
- 359 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:02:38.55 ID:oTLISmap0
- >>354
ミスタ
.NETは言語じゃない
BisualVasic
C++
C#
J#
が言語
- 360 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:03:16.85 ID:n2EVVeEs0
- >>352
うん
これなら出来るかもしれない?
とにかく、アドバイスありがと
- 361 : タリバン(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 00:03:36.04 ID:1y+/LvXP0
- >>341
>>345
不要な機能じゃないんだぜ
お前が使ってるマシンに俺がネット経由でハックするとする。
んで、お前の使ってるアプリの脆弱性を利用して悪さをする。
このとき、お前がルート権限で使っていれば、
俺もルート権限で悪さが出来るってもんだ。
だから、自宅のマシンであっても、管理者権限で使うと危険が増すってわけさな。
- 362 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:04:05.04 ID:yMK/3a3/0
- >>359
だよな?
まあ使ってないから合ってるかしらんが
- 363 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:04:41.22 ID:9Rh/2zHl0
- bashがあれば何でもできるー
- 364 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:04:52.68 ID:0J8RGZjv0
- >>354
http://ja.wikipedia.org/wiki/.NET_Framework
C#やVisual Basic(Visual Basic.NET)、JScript.NETのコンパイラ、各種ツール、ドキュメントなどSDKはマイクロソフトから無償で配布されている。
.NETはアプリの実行環境だろ
.NETの仕様でアプリを作成すれば、異なるプラットホーム上でソースを変造せずにアプリを実行できるって事じゃまいか?
- 365 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:05:53.03 ID:oTLISmap0
- >>364
補足アリ
VB使いが何言ってたんだろう…
- 366 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:06:09.83 ID:n2EVVeEs0
- >>361
なるほど、参考になります
- 367 : シェフ(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 00:06:34.78 ID:6LGg4Zwu0
- ドザチョンドザチョン騒いでいた彼が
専門的な話になったとたんに黙り込んでしまったのがこのスレで一番面白い
- 368 : か・い・か・ん(関東地方)[]:2008/03/29(土) 00:06:48.45 ID:3IFxSu3B0
- >>359
BisualVasicでもはじめてみようかな
- 369 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:07:26.17 ID:n2EVVeEs0
- >>367
ドザチョンってなんなんだ?
ぐぐってきます
- 370 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:07:44.41 ID:VtAwb2hy0
- >>363
便利すぎて惨事も起きるー
特にroot権限だと、/home/hoge下以外も最悪ぶっ壊れて元に戻すのが大変w
- 371 : プロスキーヤー(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 00:07:46.30 ID:NQYTdCdP0
- BisualVasicワロタ
- 372 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:08:21.28 ID:0J8RGZjv0
- >>368
BisualVasicするならCから始めてみれば?
確かにBisualVasicは簡単だけど・・・・
- 373 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:08:32.48 ID:oTLISmap0
- スペルミスタorz
BisualVasic
↓
VisualBasic
- 374 : クマ(長屋)[]:2008/03/29(土) 00:08:32.77 ID:Y99ON6f40
- VisuaruBeishiku
- 375 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:08:56.38 ID:yMK/3a3/0
- >>364
なんかJavaみたいだな
やっぱりよく分からんな
WEBアプリしか作ってないからな・・・
- 376 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:09:06.11 ID:n2EVVeEs0
- 日が開けID変わりましたね
良かったです
- 377 : 団体役員(東京都)[]:2008/03/29(土) 00:09:25.35 ID:s0hr+8it0
- Cさえ出来ればどこへでも行ける
- 378 : 候補者(東京都)[]:2008/03/29(土) 00:10:00.98 ID:WaomCkRc0
- Javaは異常に使いづらい
スペル長すぎ
- 379 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:10:28.20 ID:0J8RGZjv0
- 俺もスペルミスタw
てか、このスレで自分の使っているOSの優位性を延々と書き垂れ流していた連中って技術的な事は何も知らないんだなw
- 380 : 氷殺ジェット(dion軍)[]:2008/03/29(土) 00:10:29.36 ID:zuLUyiyy0
- >>378
んなものEclipseに補完させりゃいいのさ
- 381 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:10:33.21 ID:n2EVVeEs0
- >>370
やっぱり一番怖いのはカーネルクラッシュですかねえ
顔面蒼白になりますよwwww
- 382 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 00:11:00.32 ID:Q11qpqvc0
- >>377
C
JAVA
Perl
これらを神様的に使える人が今度Google受けるっていってた
- 383 : 竹やり珍走団(宮城県)[sage]:2008/03/29(土) 00:11:05.30 ID:wTsq0wnL0
- マック(笑)
- 384 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:11:06.12 ID:oTLISmap0
- >>357
http://www.microsoft.com/japan/seminar/msdn/300sec2005/mechanismoperation/play.aspx
- 385 : 噺家(石川県)[sage]:2008/03/29(土) 00:11:19.54 ID:1TL2mgr90
- >>375
> なんかJavaみたいだな
M$が作ったJavaとか言われてるね
- 386 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:11:30.40 ID:EbYF12un0
- >>367
俺に何か用か?
- 387 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:12:36.40 ID:oTLISmap0
- >>357
↓
>>375
- 388 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:12:50.47 ID:9Rh/2zHl0
- /home/foobarでrm -rf *ってやったことならある
- 389 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:12:59.11 ID:n2EVVeEs0
- >>382
C
JAVA
Perl
真ん中はあんまり使いませんね
一番使うのは一番上ですね
というかW-ZERO3上でgccのセルフに失敗するのは俺だけか?
どうすればいいのだ
OTL
- 390 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:13:07.36 ID:0J8RGZjv0
- >>385
最近、あんまり.NETの話聞かないよな・・・・
- 391 : プロスキーヤー(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 00:13:11.33 ID:NQYTdCdP0
- >>382
Googleと言ったら
C++
Java
Python
だろ
- 392 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:13:36.99 ID:s0hr+8it0
- 他人の書いたPerlの読みにくさは異常
- 393 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:14:12.07 ID:9Rh/2zHl0
- Perlはうんこだろ常考
- 394 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:14:49.44 ID:VtAwb2hy0
- >>382
科学技術計算分野は未だFortran。
地球シミュレータはCも動くけどFortranがメインらしいよ。
- 395 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:15:26.40 ID:yMK/3a3/0
- Perlって見た目かなり独特だよね
あれはとっつきにくいわ
- 396 : 舞妓(東京都)[]:2008/03/29(土) 00:15:29.26 ID:yGYCffUP0
- たまに聞くRuby何とかって何なのさ?
- 397 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:15:57.75 ID:oTLISmap0
- 正規表現が特に独特
- 398 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:16:38.75 ID:VtAwb2hy0
- >>396
真珠の次の誕生石で、蛇のライバル
- 399 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:16:44.09 ID:s0hr+8it0
- >>394
あれは一々ライブラリ書くのが面倒というか、新しく書いたライブラリの検証で論文一本書けるくらいの手間がかかるから
既存のもん使っていってる結果Fortranから抜け出せないってだけの話
- 400 : パート(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:17:02.41 ID:rDLT9r4D0
- 何このプログラマースレ
ITドカタの話なんて興味ねぇよ
- 401 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:17:22.52 ID:EbYF12un0
- この板、雑魚運営の自演だけでいつまでもつかな
もっと過疎らせたら面白そうだな
- 402 : 偏屈男(中部地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:17:48.54 ID:3eyXPZc40
- Safari (笑)
使っててよかったFirefox。
- 403 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 00:18:02.81 ID:Q11qpqvc0
- >>396
純国産のプログラミング言語。
感覚的にプログラムができるってことで売り出した
おれあれだめだったんだけど、rubyさいこー!っていうひといる?
- 404 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:18:03.86 ID:0J8RGZjv0
- >>394
俺が見学に行ったG大学の准教授もFortranで物理演算してたな
自前で作った演算回路をPCにぶちこんでLinuxベースのシステムで並列運用してたわ
- 405 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:18:30.05 ID:n2EVVeEs0
- >>400
プログラマーには至らない貴腐老人ですよwww
- 406 : か・い・か・ん(関東地方)[]:2008/03/29(土) 00:18:42.11 ID:3IFxSu3B0
- またこれを貼っとくか
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
- 407 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:18:55.83 ID:EbYF12un0
- まったくドザチョンは反抗期のガキみてえだな
オタクは幼稚な奴が多いってことだろうな
- 408 : か・い・か・ん(福岡県)[sage]:2008/03/29(土) 00:18:58.69 ID:6w/tsCeH0
- >>274
これもMacユーザーがあまり語らない嘘
もしくわ、無知のうちの一つだよね
- 409 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:19:51.09 ID:yMK/3a3/0
- だれかAndroidで一攫千金ねらってるやついないの?
- 410 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:20:03.88 ID:0J8RGZjv0
- >>400
旧帝理系志望の高校二年ですノシ
- 411 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:20:33.13 ID:9Rh/2zHl0
- >>403
Steve YeggeがRubyサイコーって言ってた
- 412 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:20:53.32 ID:n2EVVeEs0
- >>406
ありがとう
こういうの待ってましたwww
- 413 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:21:22.71 ID:9Rh/2zHl0
- >>400
宮廷理系脂肪だった高校3年ですノシ
- 414 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:21:41.97 ID:s0hr+8it0
- 理系なんか来るなよマジで未来ねーし
特に情報なんか人生棄てるも当然
- 415 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:21:44.20 ID:0J8RGZjv0
- >>403
最近よくプログラミング関連の雑誌でRubyが絶賛されてるよなw
- 416 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:22:52.69 ID:oTLISmap0
- >>400
水産科進学決定しますたノシ
>>403
kikainekoが発狂してた
- 417 : 美人秘書(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:23:19.80 ID:Lz+iwX6s0
- >>288
SunView〜OpenWindows〜CDE〜JavaDesktopと使い続けている俺様
- 418 : 党首(千葉県)[]:2008/03/29(土) 00:23:43.69 ID:VaiKvZNl0
- >>415
生産性がすごいってほんとなのかね?
- 419 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:23:45.49 ID:EbYF12un0
- >>408
「AppCleanerみたいなソフト」のアイコンにD&Dすれば設定類も全部消えるから便利だぞ
アプリ本体を捨てればOKと思ってる初心者がもいるだろうが。
窓機用に同じようなソフトあったかな?
- 420 : 選挙運動員♀(樺太)[]:2008/03/29(土) 00:24:48.03 ID:vzDSJeWLO
- MacOSXって右下ドラッグ以外で
自由にウィンドウサイズ変更できんの?
- 421 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:25:10.87 ID:0J8RGZjv0
- >>414
まあ、勉強にしろ研究にしろ今できる事の最善を尽くすべきだろ
文系理系に拘ってるアホが一番クズ
- 422 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:25:11.01 ID:EbYF12un0
- 加齢臭漂う雑魚運営のオッサンが自称高校生とか笑えるな
- 423 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:25:23.13 ID:VtAwb2hy0
- >>400
大学院生だが、プログラマは土方まっしぐらっぽいから、眼中に無い
プログラム得意だが、趣味に留めるべきだな と思ってる
- 424 : キンキキッズ(静岡県)[]:2008/03/29(土) 00:25:32.37 ID:yMK/3a3/0
- >>415
Railsが出てきてから再評価されたんじゃないの?
- 425 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:25:34.07 ID:9Rh/2zHl0
- >>418
某2chブラウザの作者が「C++生産性低すぎワロタ次はRuby使うわ」って言ってた
- 426 : わさび栽培(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 00:25:37.13 ID:WTO1stvSO
- ルビーとか坂村健?とか大学の先生がやたら言ってたな
面識あるのか知らんがマイナーなものをすすめないで欲しい
あ、あとテフとか
- 427 : パート(神奈川県)[]:2008/03/29(土) 00:25:49.75 ID:nSGeoEkc0
- VisualStudioに比べるとEclipseの余りの使え無さに驚愕する。
- 428 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:26:19.81 ID:n2EVVeEs0
- >>421
私、文系でかなり馬鹿です
志望大学は死亡大学に変わりましたwwwwww
- 429 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:26:37.44 ID:0J8RGZjv0
- ID:EbYF12un0
ネタで言ってるの?
それとも変な妄想癖があるの?
- 430 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:27:19.18 ID:EbYF12un0
- >>429
分析癖ならあるが、それがどうした?
気に入らないか。
- 431 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:27:38.00 ID:n2EVVeEs0
- >>430
大好きです
- 432 : 少年法により名無し(空)[]:2008/03/29(土) 00:28:00.20 ID:c+cNxipj0
- fedora8いれたけど家が無線LAN環境だからネットつなげられない…
ドライバを頑張ろうとしたけど初心者の私には到底無理でした(^q^)
- 433 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:28:10.59 ID:0J8RGZjv0
- >>430
そんなあなたが大好きです
- 434 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:28:30.38 ID:n2EVVeEs0
- 批判する人が居ないとスレが垂れてきますからねえ
何でも良いですよwww
- 435 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:29:26.57 ID:s0hr+8it0
- >>421
人間のできることなどたかが知れてるのだから
将来を考えリターンが多い方を選ぶのは当然のこと
最善を尽くすなんて当たり前のことをわざわざ書くってことは、お前一度最善を尽くさなかったことがあるだろ
- 436 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:29:52.74 ID:n2EVVeEs0
- >>432
チップにあわしたドライバを探すと良いよ
というか、一回無線の実験してたらコイル焼ききれたんだが(チョークコイル)
どうやったら直るのですか?
- 437 : 組立工(新潟県)[]:2008/03/29(土) 00:30:38.57 ID:HWGdTUkt0
- Rubyってなんか宗教臭い
- 438 : 渡来人(福島県)[]:2008/03/29(土) 00:30:54.39 ID:GgTAiAYb0
- >>430
若さが羨ましいです
- 439 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:30:59.96 ID:oTLISmap0
- >>436
半田ゴテで調理
- 440 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 00:31:12.62 ID:9Rh/2zHl0
- >>437
宗教だよ?
- 441 : 電力会社勤務(catv?)[]:2008/03/29(土) 00:32:22.70 ID:81mlnu/E0
- そういえば最近あの素人を騙す糞CM見ないな
- 442 : か・い・か・ん(関東地方)[]:2008/03/29(土) 00:32:38.03 ID:3IFxSu3B0
- スウェーデンの国家機密だったらしい言語kvikkalkul
君等こんなの大好きだろ?寝よっと
- 443 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:32:45.80 ID:0J8RGZjv0
- >>435
だからって理系の将来に対するリターンが文系と比べて特別低いとは思わんがね
当たり前の事を当たり前のように言っちゃ駄目か?
- 444 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:32:57.82 ID:n2EVVeEs0
- >>439
うーん、細かい作業する半田ごてでいいやつある?
CPUのPINを調理できるぐらいのやつが良いんだけど...
- 445 : うどん屋(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 00:33:16.33 ID:EbYF12un0
- なんか変なレスの付き方してるな・・・
きめえ
- 446 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:34:17.93 ID:0J8RGZjv0
- 確かに、Rubyの生産効率の高さは随所で耳にするな
実際、どうなのかは知らんげど
- 447 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:34:52.75 ID:oTLISmap0
- >>444
それは無理www
CPUのPINはコンピュータ制御でやってるから
- 448 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 00:35:10.73 ID:Q11qpqvc0
- Rubyが生産効率高い・・・・うーんようわからん
多元配列使ったら暴走した時点で使いにくいって思ってしまったんだが・・・
- 449 : 入院中(東日本)[]:2008/03/29(土) 00:35:37.67 ID:KOIBBQcq0
- 女心もハックできるんだろうな。きっと
- 450 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:35:43.17 ID:n2EVVeEs0
- >>447
ですよねー
どうすればいいんでしょ
友達のおうちに持っていくかwwww
- 451 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:35:43.11 ID:0J8RGZjv0
- >>444
無理難題過ぎるw
- 452 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:36:17.19 ID:s0hr+8it0
- >>443
人をクズ呼ばわりする根拠が当たり前のことってのに疑問を感じない程度の人間なら仕方が無いな
- 453 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:36:41.17 ID:0J8RGZjv0
- >>450
専門家に依託ってのはアリ?w
- 454 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:37:22.90 ID:n2EVVeEs0
- >>452
まあまあ、落ち着いてパソコンの話でもしましょうよ
- 455 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:37:23.70 ID:0J8RGZjv0
- >>452
話ずらすなクズw
- 456 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:38:39.26 ID:n2EVVeEs0
- >>453
その、友達の親が専門家でオバークロッカーなんです
彼なら何か知ってるようなきがします
期待だけですけどwww
- 457 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:39:56.23 ID:s0hr+8it0
- CPUのピンとか表面実装のICなんかは中華なべの油で思いっきり加熱すると外れるけど、再利用は無理
- 458 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:40:39.53 ID:oTLISmap0
- 流石に物理的損傷の修復は無理なはずだぞ
- 459 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:40:48.01 ID:0J8RGZjv0
- >>432
うーん。。。
機器を買え変えた方が、堅実かもなぁ・・・
最近は無線LANのドライバも充実してきているからさ
別のヤツなら動くかも
家電量販店とかでLinux対応の無線機器ネットワーク機器とか見たこと無いけど売ってるのかなぁ・・
- 460 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:41:37.87 ID:n2EVVeEs0
- >>458
ですよね、電子顕微鏡があれば何とかなるんですけどねえwwww
- 461 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:42:22.07 ID:s0hr+8it0
- CPUのピンってSEMで何とかなるもんなのか?
- 462 : 光圀(宮崎県)[sage]:2008/03/29(土) 00:42:29.90 ID:qRGebyRZ0
- うんこ
- 463 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:42:42.70 ID:n2EVVeEs0
- >>459
coregaの奴は大体対応てる
けど、coregaの本当の力はこんなものじゃないwwwww
- 464 : あらし(catv?)[sage]:2008/03/29(土) 00:43:30.03 ID:2LIiHrWM0
- ID:n2EVVeEs0の文体が典型的なオタクっぽいな
- 465 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:43:33.69 ID:0J8RGZjv0
- >>460
電子顕微鏡があっても回路図がなきゃな
専門家の親に依託してクラックしたIntelのサーバーがら回路図持ってくるればw
- 466 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 00:44:06.03 ID:Q11qpqvc0
- >>464
研究者は大体その分野のオタクだからなんともいえん
- 467 : 美人秘書(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:44:21.14 ID:Lz+iwX6s0
- OpenWindows
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4735.png.html
CDE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4737.png.html
JavaDesktop
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4738.png.html
- 468 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:44:46.10 ID:n2EVVeEs0
- >>461
FBIの人が言ってましたwww
養老孟司さんに借りてきましょうかねえwwww
- 469 : か・い・か・ん(福岡県)[sage]:2008/03/29(土) 00:44:49.86 ID:6w/tsCeH0
- >>419
俺も使ってるぞAppDeleteの方だけど
Winには確かTotal uninstallってのがあったはず
- 470 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 00:45:11.52 ID:s0hr+8it0
- >>468
FBIが言うのなら仕方が無いな
- 471 : 塗装工(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 00:45:15.99 ID:0J8RGZjv0
- >>467
何をダウンさせる気なんだ・・・・
- 472 : 朝日新聞記者(北海道)[sage]:2008/03/29(土) 00:45:20.87 ID:fzc3OqOS0
- 俺は仕事でも家庭でもLInux使ってる狂信者なんだが、生まれてこの方
Windowsしか使ってない奴がLinux使ってみたいんだけどって言ってきたら
めんどいからまずはmacにしろって言ってるよ。文化の違いを理解できず
いちいち文句つけてきて使えねとか捨て台詞言われるのは堪らん
- 473 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:46:17.95 ID:n2EVVeEs0
- >>465
そうですねえ
回路図いりますねえ
でもコイルの線を溶接するだけだからいらないかも?
まあいいかwww
- 474 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:48:30.23 ID:n2EVVeEs0
- ゆっくりしていってねwww
- 475 : スレスト(樺太)[]:2008/03/29(土) 00:48:58.66 ID:9qdWDAHkO
- >>436
チップでぐぐってみたら同じ製品を使ってる人が解説してくれていました。
でもビルドとかよく分からない単語多数発見\(^o^)/
明日書籍買って勉強します。
- 476 : スパイ(愛知県)[]:2008/03/29(土) 00:49:06.99 ID:5u5hBCpt0
- ゆっくりした結果がこれだよwww
- 477 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 00:50:32.56 ID:oTLISmap0
- >>475
出来ればそのサイトのアドレス教えて
見てみる
- 478 : 渡来人(福島県)[]:2008/03/29(土) 00:52:25.75 ID:GgTAiAYb0
- 住所間違えた
- 479 : 運送業(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 00:52:30.26 ID:377feCn50
- こりゃMacに勝ち目ないだろ
Vistaのセキュリティは鬼
- 480 : クマ(関西地方)[]:2008/03/29(土) 00:54:53.52 ID:+sQlhFrt0
- >>7
もはやあのウザさは伝説
- 481 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 00:55:21.49 ID:n2EVVeEs0
- >>475
めーく時間かかるからパッケージになったやつの方がいいんじゃね?
といってみるテスト
- 482 : 短大生(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 01:02:35.04 ID:hgKfV1X1O
- ビルドとかコンパイルって言葉の壁にぶつかってる
ググッてもよくわからんしLinux関連の書籍買おうと思っても高いから困る
- 483 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 01:03:31.71 ID:n2EVVeEs0
- どうやらゆっくりスレに変化したみたいだな
ここらでおいとまします
- 484 : 消防士(愛知県)[]:2008/03/29(土) 01:06:30.82 ID:VtAwb2hy0
- >>482
コンパイルといったら、420人しか従業員いないのに、新規採用120人という破天荒なことやって潰れた会社だろ
3月18日和議で120人内定取消とか酷いことしたとこ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980318/compile.htm
のーみそこねこね
- 485 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 01:07:30.23 ID:Q11qpqvc0
- >>482
ビルドコンパイルはプログラミング用語だと思ってた・・おれ・・・
書籍かっても乗ってなさそうだから一応簡単な説明
本来PCが動作するためには01のプログラムが必要なんだけど、人間が01なんてほこほこ理解できるわけがないので
人間が理解できるようなプログラミング言語って言語ができた。これがC言語とかJAVAとか呼ばれるものなんだけど、
C言語とかJAVAとかで書いてあるプログラムを今度は01に変換しないと01のPCが読み取って実行できるプログラムにならない
人間が読めるプログラム=ソース
機会が読める機械言語(プログラム)にすること=コンパイル
Linuxとかはソースだけ配布して、実行するときは各自でコンパイルしてくれってなってる
こうすることによって環境が違っても自分の環境にあったコンパイルをすることで、実行が可能になる
ただ最近は誰かがコンパイルしてくれていて、それをPCに流し込む形をとってる
- 486 : 巫女(USA)[]:2008/03/29(土) 01:10:03.72 ID:hFkedgqZ0
- 糞ノートか
ケツ拭き紙にもならん
- 487 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:11:15.57 ID:oTLISmap0
- >>485
実行ファイルにするにはにはコンパイルのほかにリンクしないと駄目
コンパイル:ソースコードをコンパイラでオブジェクトコードに変換する
リンク:オブジェクトコードをリンカでバイナリファイルに変換する
- 488 : モデル(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 01:11:18.83 ID:Dh92nW5D0
- >>482
プログラムを勉強したいなら、まずは自分で小さなプログラムを書いてコンパイルしてみるといいよ。
じゃないと、何で、Linuxで提供されているソースが膨大で複雑なのか、その理由の一端がわかると
思うから。
プログラムを理解するのではなく、Linuxを楽しく使いたいと思うなら、まずはディストリビューションを
選んで、そのディストリビューションでの作法を覚えればいい。作法というのは、インストールしたい
モジュールをダウンロードして、インストールするまでの手順や、各ディレクトリの使い方。
どちらから学んでもいいと思うけど、両方を一遍にやるのは無理だと思う。そのあたりは割り切って。
- 489 : 自衛官(東京都)[]:2008/03/29(土) 01:12:12.08 ID:9dSBGJuz0
- >>482
まずPCから買え
- 490 : クリエイター(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 01:14:43.24 ID:hgKfV1X1O
- 俺は何という恥ずかしい勘違いをしてたんだ
プログラミング用語なのね
初心者スレで半年ROMってきます
- 491 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:15:46.76 ID:oTLISmap0
- まずはこれがどういう動きをするかを考えてみよう
Windows用だが…
#include<stdio.h>
int main(void){
printf("Hello C!");
return 0;
}
- 492 : 火星人−(神奈川県)[]:2008/03/29(土) 01:16:35.07 ID:NURXm/V+0
- macが安全なのはただ単に攻撃するやつが少ないだけってことなんだよな
別段セキュリティが優れているわけではない
むしろさんざん叩かれてるM$のほうが余裕で勝ってるだろう
- 493 : 歌手(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 01:17:16.30 ID:9z7P3EnG0
- Firefoxなら安全なんか?
- 494 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 01:17:29.11 ID:Q11qpqvc0
- >>490
俺はLinux適当に入っていったからなぁ・・・
書籍かうのもいいし、周りにLinux使いいたらそいつに教えてもらうのもいいし・・・
- 495 : タリバン(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 01:18:06.59 ID:1y+/LvXP0
- >>491
最初の♯は半音上げだよな・・
- 496 : 運送業(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 01:18:44.31 ID:377feCn50
- >>491
こっちで頼む
#include <iostream>
int main()
{
std::cout << "Hello C++!" << std::endl;
return 0;
}
- 497 : スパイ(愛知県)[]:2008/03/29(土) 01:19:42.78 ID:5u5hBCpt0
- >>493
>成功者が現れない場合は2日目に主催者側がプリインストールソフトで通常の操作をおこなう、
- 498 : 火星人−(神奈川県)[]:2008/03/29(土) 01:19:58.45 ID:NURXm/V+0
- 今言語で学ぶべきものってなに?
って周りの人に聞いたら
圧倒的にJAVAだったんだけど、やっぱり今人気なの?
- 499 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:20:46.19 ID:oTLISmap0
- C++は専門外
Javaはいろんな所で使われているからなぁ
- 500 : 私立探偵(愛知県)[sage]:2008/03/29(土) 01:21:05.43 ID:9Rh/2zHl0
- >>498
大学の先生がJavaすげーCマジうんこって言ってた
- 501 : 運送業(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 01:21:31.01 ID:377feCn50
- >>498
Javaでもいいけど
今後はC#がどうもきそうな雰囲気
- 502 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 01:21:51.22 ID:Q11qpqvc0
- >>498
Javaの方が簡単。
Cはポインタが理解しにくいので・・・
- 503 : プロスキーヤー(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 01:22:06.99 ID:NQYTdCdP0
- JavaとCじゃ使われるケースがまるで違うような気がするんだが
- 504 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:22:33.22 ID:oTLISmap0
- むしろ最強はレジストリ
VBもオススメ
- 505 : くつした(樺太)[sage]:2008/03/29(土) 01:23:19.11 ID:znPY6j0MO
- ナイナイの岡村おじいちゃんピンチ
- 506 : あらし(catv?)[sage]:2008/03/29(土) 01:24:38.16 ID:2LIiHrWM0
- >>496
C++だとvoidは明示しなきゃだめだろ
- 507 : 舞妓(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 01:24:51.79 ID:yGYCffUP0
- 日本語でおk
- 508 : モデル(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 01:27:44.93 ID:Dh92nW5D0
- >>498
なにをするかにもよる。
Javaは、WEB用のアプレットというプラグインか、WEBサイト用の
処理エンジンとしてしか、使い道がないと思う。(あとは携帯のアプリか・・)
言語としては優れているんだけどね。
Cは、古臭いんだけど、派生言語まで入れると、あらゆるプラットホーム
に利用されているから、Cやって困るということはない。ただ、言語として
シンプルじゃない。Cをやるなら、まず古典的なCをやって、そのあと、
86系のマシン語で一通りのメモリの扱い方を覚えたほうがいいと思う。
そうすれば、Javaでも何でもたいてい言語の表面上のルールは直感的
に理解できるようになると思う。
言語に興味があるんじゃなくて、ものを作りたいなら、自分が作りたいもの
用の開発ツールが出ているものを選ぼう。
いまの実装は、複雑すぎて、全てを自分でプログラムすることは不可能と
いえるくらいになってきた。だから、ライブラリだとか、WEBサーバーだとか、
自分のやりたいことをサポートしてくれるツールが必要になってくる。その
ツールが出てなけりゃ、どんないい言語を勉強しても無意味になるよ。
まずはプログラム言語を勉強したいのか、ものを作りたいのか考えよう。
そして、ものを作りたいのであれば、そこに最短距離で近づけるツールが
リリースされている言語を選ぶべきだ。
- 509 : 朝日新聞記者(北海道)[sage]:2008/03/29(土) 01:29:02.35 ID:fzc3OqOS0
- 少なくともCは最後まで生き残る。何故かというと、JavaやRubyみたいな
他の言語も中身はCで書かかれてるからw
- 510 : ダンサー(山口県)[sage]:2008/03/29(土) 01:29:42.02 ID:Q11qpqvc0
- Cはポインタがやっぱ強いよなぁ
多言語いってもあれで慣れてるとどうもw
- 511 : 40歳無職(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 01:30:33.90 ID:QITfgPls0
- 漢は黙ってハンドアセンブルw
- 512 : 40歳無職(チリ)[sage]:2008/03/29(土) 01:30:55.33 ID:iIm7k1Ql0
- >>498
C→WinAPIでガンダムつくろうぜガンダム
- 513 : プロスキーヤー(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 01:31:05.04 ID:NQYTdCdP0
- >>506
それはC言語
- 514 : 運送業(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 01:33:25.25 ID:377feCn50
- >>506
逆です
- 515 : 火星人−(神奈川県)[]:2008/03/29(土) 01:36:09.90 ID:NURXm/V+0
- 498だけど 予想外にレス多くてありがとう
自分が考えてるのは、もうほとんどのアプリは
ウェブアプリ化するしか道がないんじゃないかなと
流通費用はメッチャ安いし、ベータとして製品を公開したら
口コミ効果やフィードバックを得られて、もはや今までの店で直接買うモデルは無くなるんじゃないかと
そのウェブアプリに向いてるJAVAはどうなのかなと聞いてみたかったんだよね
いろいろ参考になります
- 516 : スレスト(埼玉県)[]:2008/03/29(土) 01:36:56.56 ID:UOz257VB0
- Mac / Safari スレに必ず湧く、クセえMac儲がまったくこのスレに居なくて
全俺が泣いたwwwww
- 517 : コピペ職人(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:41:39.12 ID:oTLISmap0
- >>38,42,108,120,122,125,132,137,143,147,155,161,175,185,194,205,217,234,244
ID:9HIxql9i0
- 518 : 焼飯(愛知県)[]:2008/03/29(土) 01:43:41.43 ID:YVFkjWiP0
- ネットに繋がないのが最強じゃね?
- 519 : タコ(千葉県)[sage]:2008/03/29(土) 01:46:01.03 ID:fPJWrlnz0
- >>509
Cが生きてんのはUnixのおかげ。
>>518
つ テンペスト
- 520 : 焼飯(愛知県)[]:2008/03/29(土) 01:49:22.29 ID:YVFkjWiP0
- >519
すげーなぁ。でも最強の座はゆらがんだろw
- 521 : 野球選手(鹿児島県)[]:2008/03/29(土) 01:51:59.43 ID:8jzq/VTH0
- 私マカーだけどDELL買ってからそれしか使ってない
- 522 : 美人秘書(関西地方)[sage]:2008/03/29(土) 01:53:33.40 ID:Lz+iwX6s0
- むしろポインタがないとろくなプログラムが組めない俺はCの奴隷
- 523 : プレアイドル(埼玉県)[sage]:2008/03/29(土) 02:18:46.86 ID:ndryrAYh0
- >>518
スタンドアローンコンプレックスってやつ?
- 524 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 02:18:54.98 ID:n2EVVeEs0
- うう、寝れないよお
ぬるぽじゃ
- 525 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 02:21:14.17 ID:n2EVVeEs0
- >>523
ネットに繋がなくても破壊する方法ありますよ
たとえば、電子レンジの化け物使うとか
firewire使うとかwwwww
- 526 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 02:31:04.61 ID:n2EVVeEs0
- 今思ったけど
1日目でハッキングできないと素子にはなれんな
そうだな、1日目でできる方法誰か無いですか?
- 527 : 留学生(岡山県)[]:2008/03/29(土) 02:36:05.40 ID:/0WBdrss0
- 以前Win版Safariの脆弱性が見つかった時にアポ−が速攻で対処したのには笑ったなあ。
マカーはどんだけアポ−に軽視されてんだよと。
- 528 : ちんた(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 02:38:07.29 ID:p2xc9YDY0
- >>516
随分前からいるぞw
ID:9HIxql9i0
- 529 : プロガー(東京都)[]:2008/03/29(土) 02:53:12.53 ID:7aXhbAxh0
- このスレ臭い
- 530 : 運び屋(大阪府)[]:2008/03/29(土) 02:53:30.85 ID:MmcsEArM0
- >>526
対決スタートした瞬間に全部のOS突破されるよ
少佐みたいな人達は遊びには付き合わない
- 531 : イベント企画(dion軍)[]:2008/03/29(土) 02:57:06.91 ID:RWKHrAgZ0
- 個人情報入れなければセキュリティとか関係無いじゃん
- 532 : 高校生(兵庫県)[sage]:2008/03/29(土) 02:58:22.24 ID:LFiOqpRP0
- macは日本語関係に弱いから
微妙に困る。
- 533 : 党総裁(西日本)[sage]:2008/03/29(土) 03:02:28.94 ID:Dw90nDdI0
- 松沢病院はここですか
- 534 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 03:03:38.75 ID:n2EVVeEs0
- >>530
なんだか分からんが0DAYアタックでありえそうなもの
OFAとかTFAとか?
ICMPトンネリングを使ったUDP攻撃も良いね
それぐらいかな?
- 535 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 03:09:03.05 ID:n2EVVeEs0
- >>531
確かに、ネットにつなげないな
俺もスタンドアローン1台持っておこうかな?www
- 536 : 支援してください(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 03:11:15.57 ID:fS5iOOwh0
- >>516のマックも自覚なしに感染しているかもな
ついに、激重ノートン先生のお世話になるしかないのかね…
マックにノートン入れると、(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
心配症の会社はマックにノートン入れてる
けれど重すぎって阿鼻叫喚の現状なのにな
- 537 : おくさま(長屋)[sage]:2008/03/29(土) 03:13:07.04 ID:niiu/hLK0 ?2BP(1012)
- 僕はFreeBSDちゃん\(^o^)/
- 538 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 03:14:02.97 ID:n2EVVeEs0
- >>536
暗号化して実行されてたら意味無いけどねwww(ウイルス対策ソフトと言われてる物全部)
まあ、なんだやばいサイトとか見なければ大丈夫だよ
あんしんしていってね
- 539 : 組立工(新潟県)[]:2008/03/29(土) 03:15:20.16 ID:HWGdTUkt0
- ネットに繋がなければ無問題
- 540 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 03:16:38.06 ID:n2EVVeEs0
- >>539
もうここまでくると心のハックwwwww
素子にしかできない荒業ですよー
- 541 : ミトコンドリア(石川県)[]:2008/03/29(土) 03:37:56.38 ID:TuV3cVro0
- また馬鹿マック東京が暴れてたのか
- 542 : 樹海(千葉県)[]:2008/03/29(土) 04:15:14.62 ID:0MpDIPQ40
- 脆弱性だらけのセキュリティー最弱ブラウザsafariを
無責任にも他人に勧めてしまう様な最低の人間にはなりたくない。
アップル信者は他人を騙すことしか考えてないのだろうか?
- 543 : 下着ドロ(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 04:51:36.04 ID:JLJI4KwM0
- SpybotとかSpyware Blasterとか見てると
結局手厚くセキュリティされてるのはIEだよな。
SpybotとかIEがパッチが多くて
FireFoxとOperaに少し対応、
「Safari?なにそれ?」って感じだもんな。
でも、Safariは描画が綺麗だと思った。
- 544 : しつこい荒らし(長屋)[]:2008/03/29(土) 05:08:28.09 ID:IAJkd/NE0
- この間、デスクトップをふと見たら見知らぬアイコンがあった
なんか知らんけどサファリとか言うやつらしい
インターネットエクスプローラみたいなやつ
でも自分ではインストールしてないから、勝手にやられたみたい
調べてみると、QuickTimeか何かついてたApple Software Updateというやつが
アップデートじゃなくてアプリケーションをインストールしたらしい
これって詐称じゃないか?
アップデートじゃなくてインストールだろ
すげームカついたから、QuickTimeとかiTunesとかApple Software Updateとか、
Appleのアプリケーションをすべてアンインストールしたよ
もう二度とAppleのアプリケーションは使用しないしインストールもしない
Apple消えろカス
- 545 : AV監督(関西地方)[]:2008/03/29(土) 06:07:20.88 ID:Epz8JFnt0
- Appleのソフトっていつのまにかインスコされてるからほんとウィルスみたいだよなw
- 546 : 2軍選手(茨城県)[sage]:2008/03/29(土) 06:23:07.75 ID:k0L8QULU0
- Macの脆弱性ってか、Safariの問題だろ
WinでもSafari入れたら堕ちるわけで
- 547 : 樹海(千葉県)[]:2008/03/29(土) 06:29:35.61 ID:0MpDIPQ40
- 脆弱性だらけのセキュリティー最弱ブラウザsafariを
無責任にも他人に勧めてしまう様な最低の人間にはなりたくない。
アップル信者は他人を騙すことしか考えてないのだろうか?
- 548 : くつした(関東地方)[]:2008/03/29(土) 06:30:12.33 ID:OgeKsZAn0
- Appleのものは自動更新が初心者に優しいとは限らないって例の一つだよな
- 549 : 共産党工作員(北海道)[]:2008/03/29(土) 06:49:47.07 ID:KMGxW5VH0
- アップデートのときに必要ない項目のチェックはずすのは常識だろ
- 550 : 歌手(青森県)[sage]:2008/03/29(土) 07:16:15.39 ID:HHkYLnF70
- うふ
- 551 : 一反木綿(兵庫県)[sage]:2008/03/29(土) 07:17:28.87 ID:AnjHdabi0
- >>38
100もないじゃん
- 552 : 下着ドロ(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 07:31:36.40 ID:JLJI4KwM0
- >>38
アンインストールはいまだに
ゴミ箱へ入れるだけなのか。
俺がマックユーザーの時代と変わらないんだな。
- 553 : 樹海(千葉県)[]:2008/03/29(土) 07:33:36.57 ID:0MpDIPQ40
- >>38
ほとんどが嘘か間違いじゃんwwww
- 554 : ねずみランド(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 07:34:35.41 ID:rCWIbxcV0
- >>546
それを言ったら、IEの脆弱性もOfficeの脆弱性も
全部Windowsのせいにされてるわけで。
お互いさまじゃね?
- 555 : 守銭奴(コネチカット州)[sage]:2008/03/29(土) 07:36:54.48 ID:vEBhongMO
- マカーだがサファリなんて使えないブラウザ
- 556 : プロスキーヤー(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 07:39:07.31 ID:NQYTdCdP0
- なんだ都合のいい時だけSafariのせいか
- 557 : 予備校講師(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 07:41:42.14 ID:jwyxZyeY0
- (ノ∀`)アチャー
>>555
ジエットストリーム(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)アチャー
- 558 : 団体役員(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 08:07:50.58 ID:+L0lBxZV0
- Macならウイルスも大丈夫(笑)
- 559 : ディトレーダー(徳島県)[sage]:2008/03/29(土) 08:12:51.53 ID:PrPhhUc00
- 外人はこういうかなり際どいネタでもジョーク化してしまうからある意味懐深いなぁ・・
- 560 : 漂流者(神奈川県)[sage]:2008/03/29(土) 08:36:08.41 ID:6jPA6bmV0
- 俺がスーパーハカーならiMacとかについてるカメラをこっそり起動させて
他人のオナニーしてる姿をモニターしたい。
- 561 : 前社長(愛知県)[]:2008/03/29(土) 08:42:23.84 ID:sDkeOxb80
- あおぞら銀行は、Macで稼動してるから、金盗み放題だな
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html
- 562 : 漂流者(樺太)[]:2008/03/29(土) 08:45:32.01 ID:tYuAMHdLO
- Mac(笑)
- 563 : 就職氷河期世代(樺太)[]:2008/03/29(土) 08:46:37.37 ID:hHzvYuyZO
- マカー涙目w
- 564 : 党総裁(東京都)[]:2008/03/29(土) 08:53:36.89 ID:UuUqqwq50
- >>561
まさか社内のシステムがそのまんまネットにつながってるとでも思ってるのかw?
- 565 : プレアイドル(長屋)[]:2008/03/29(土) 09:07:30.01 ID:IXirT0or0
- キモマカさん大活躍
- 566 : 請負労働者(樺太)[sage]:2008/03/29(土) 09:08:50.28 ID:PJIshTccO
- スレタイくそわろた
- 567 : 理系(福岡県)[sage]:2008/03/29(土) 09:19:44.80 ID:eQ1XNTeU0
- カップ麺より早いってどういうことだよ?
どん兵衛の肉うどんでさえ5分も待つんだぜ?
- 568 : ダンサー(山口県)[]:2008/03/29(土) 09:35:40.72 ID:Q11qpqvc0
- sageますよ
- 569 : パート(樺太)[]:2008/03/29(土) 10:02:00.05 ID:yr85vOXM0
- Safariは早いけど不安定だよね
- 570 : 公設秘書(樺太)[]:2008/03/29(土) 10:48:25.99 ID:Mqvujz0v0
- >>564
Mac使ってるくらいだから、十分ありえるだろw
- 571 :1@CLIE ◆IOhvsDILg2 []:2008/03/29(土) 11:04:49.60 ID:o9V9mZpj0 ?2BP(101)
- Vistaは30秒でブルースクリーンになったのでハックされなかった
- 572 : 共産党幹部(兵庫県)[]:2008/03/29(土) 11:05:07.76 ID:tyBTSDfR0
- 試しにUbuntu入れてみたらSB5.1VXがLinuxに対応してなかったぜ
- 573 : DQN(北海道)[sage]:2008/03/29(土) 11:08:45.58 ID:kKBcQRdn0
- てか、アタックしてハックされたと思ったら違うのか。
- 574 : 選挙運動員♀(岡山県)[]:2008/03/29(土) 11:09:31.02 ID:z8VPBtL20
- 本当の信者という物はWindowsユーザー相手にファビョったりしない
掲示板でグダグダいいつつも金を出す
良く調教された信者とはそういうもんだ
- 575 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 11:12:29.97 ID:n2EVVeEs0
- >>573
>>534
これぐらいしないとだめみたいねwww
WAN越しでしょ?たぶん
- 576 : 新人(樺太)[sage]:2008/03/29(土) 11:12:47.46 ID:xmWvB8ocO
- マックって、ウィルスに強いイメージあったけど
ユーザー総数がwinに比べたら少ないから
ウィルスやクラッキングサイトも少ないだけ、ってオチ?もしかして
- 577 : 宅配バイト(福島県)[sage]:2008/03/29(土) 11:12:57.56 ID:i7Ny8W7p0
- OpenSolaris最強。フリーなのにATOK入ってるし。
- 578 : 検非違使(catv?)[sage]:2008/03/29(土) 11:15:53.59 ID:gHtywwjD0
- >>576
もしかしなくてもそうだろ。
独自仕様のハードウェア+独自仕様のソフトウェアだから最強
って主張してたんだけど、結局は能力のあるクラッカー(ハッカー)にとってみれば
仕様の開示有無なんてどうでもいい話だったということだ。
- 579 : パート(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 11:20:13.61 ID:n2EVVeEs0
- >>578
ワロタwww
- 580 : 前社長(愛知県)[]:2008/03/29(土) 11:20:47.56 ID:K+iFxILp0
- >>576
それを理由としてMacは最も脆弱なOSというのが定説だった。
今回ので見事にそれを証明してしまったわけだ。
- 581 : 検非違使(catv?)[sage]:2008/03/29(土) 11:21:43.31 ID:gHtywwjD0
- それでも信者は必死に最弱を否定する、今日も明日も、そして永遠に。
- 582 : ピアニスト(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 11:23:59.01 ID:x+DFMWBb0
- Appleってパソコンも作ってたんだな。
- 583 : 下着ドロ(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 11:26:38.20 ID:JLJI4KwM0
- >>582
これがジェネレーションギャップってやつか…
- 584 : ブロガー(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 11:30:36.88 ID:xqRmb3au0
- 0デイアタックって一般の人わかるかなあ?
- 585 : 共産党工作員(北海道)[]:2008/03/29(土) 11:42:44.62 ID:KMGxW5VH0
- 会社でwin自宅でMacってのが正しい使い方
これで機密文書は100%流出しない
- 586 : 渡来人(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 11:43:06.68 ID:C4rp9qX9O
- そら今のMacは脆弱だろ…
- 587 : 国際審判(滋賀県)[sage]:2008/03/29(土) 11:43:52.68 ID:7Q5J5AV10
- 以前にもMacのセキュリティ破ってみろっていうコンテストで
開始早々破られたっていうニュースあったよね
- 588 : 名無し募集中。。。(ネブラスカ州)[]:2008/03/29(土) 11:46:14.82 ID:fsAqjWk7O
- >>583
セガがゲーム機作ってたなんて…
- 589 : 社会科教諭(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 11:50:38.70 ID:Pen+dHBLO
- 一方VISTAはブルースクリーンで守られた
- 590 : みどりのおばさん(東京都)[]:2008/03/29(土) 11:52:18.55 ID:Hxq/YBYY0
- OS9時代はよっぽど物好きじゃないとウイルス作成&ハッキングなんて
しなかっただろうけど、OSXはベースがUNIX系だから
気が向きゃすぐできんだろ
- 591 : 運送業(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 11:52:45.41 ID:377feCn50
- >>589
それだとWinの負けってルール
なので、それはない
- 592 : 接客業(香川県)[sage]:2008/03/29(土) 11:57:50.46 ID:C4/O7/gKP
- 今までずっとMacで、iMacから書き込みしてるが、次はWindowsも視野に入れてる。
フォント、慣れあたりの問題が解決されればなあ。
- 593 : イタコ(徳島県)[sage]:2008/03/29(土) 12:02:41.63 ID:ELxK20RG0
- 未公表の脆弱性って山ほどあるんだな…
- 594 : タリバン(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 12:24:02.61 ID:1y+/LvXP0
- >>584
ゼロデイ=ゼロDayだろ?
0日、つまり1日もかからずに即座にハックされるようなこと?
- 595 : 団体役員(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 12:27:26.58 ID:s0hr+8it0
- 発見されてない脆弱性→発見されて0日→ゼロディアタック
- 596 : タレント(東京都)[]:2008/03/29(土) 12:29:35.10 ID:MwVi57hO0
- マイナスデイアタックじゃねーか、ヴォケ
- 597 : 舞妓(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 12:32:16.18 ID:yGYCffUP0
- Ubuntuからカキコ。特に不満ないね
- 598 : ねずみランド(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 12:33:34.12 ID:rCWIbxcV0
- 一太郎すら攻撃目標にする物好きが出てきてるんだから、
macももっと攻撃されるようになるだろ。
safariとかiPhoneでも使われてるから携帯ハックに直結だしな。
- 599 : 選挙カー運転手(大阪府)[sage]:2008/03/29(土) 13:28:28.61 ID:pHPXeYMo0
- >>574
たしかに。
- 600 : ひちょり(東京都)[]:2008/03/29(土) 13:45:30.15 ID:5iWmOKos0
- そういやAppleのサイトでもウィルス0とか自慢げに書いてたけど
アレってまだあるのかな。
あそこいくとQuickTime埋め込もうとするウィルスがあるから久しく逝ってないが。
- 601 : もんた(東京都)[]:2008/03/29(土) 13:47:42.29 ID:w4DxrOxa0
- MacOSできちんと表示されないサイトとか行かないから
俺もわからん
- 602 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 13:48:07.80 ID:Hu029yuw0
- Safariおもすれー
Mac easiest to hack, says $10,000 winner
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9072959
>"It was the easiest one of the three," said Charlie Miller, an analyst at Independent Security Evaluators (ISE), a Baltimore-based security consultancy.
>"We wanted to spend as little time as possible coming up with an exploit, so we picked Mac OS X."
「Macが一番簡単だったよ。」メリーランド州バルチモアにあるセキュリティコンサルタント、Independent Security Evaluators (ISE) の
専門家チャーリー・ミラー氏は次のように語った。
「出来るだけ短い時間で脆弱性を突破したかった、だからMac OS Xを選んだ。」
- 603 : 水道局勤務(西日本)[]:2008/03/29(土) 13:49:01.56 ID:rG7G3/M/0
- やあ、今日も
- 604 : 請負労働者(新潟県)[sage]:2008/03/29(土) 13:49:50.47 ID:WR70BjnX0
- マックばろすwwwwwwwwwwwww
- 605 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 13:50:59.56 ID:Hu029yuw0
- Vistaもやられたぞー
http://dvlabs.tippingpoint.com/blog/2008/03/28/pwn-to-own-final-day-and-wrap-up
7:30pm PST Update - Vista Laptop was Won!: Congratulations to Shane Macaulay from Security Objectives -
he has just won the Fujitsu U810 laptop running Vista Ultimate SP1 after it was installed with the latest version of Adobe Flash.
Not only is he the official winner of the Fujitsu laptop, but also $5,000 from us.
Shane received some assistance from his friends Derek Callaway (also from Security Objectives) and Alexander Sotirov.
If you'll also remember, Shane Macaulay was Dino Dai Zovi's on-site team member at last year's PWN to OWN event
in which they ultimately took the top prize.
The new Adobe Flash 0day vulnerability that Shane exploited has been acquired by the Zero Day Initiative,
and has been responsibly disclosed to Adobe who is now working on the issue.
Until Adobe releases a patch for this issue,
neither we nor the contestants will be giving out any additional information about the vulnerability.
You will be able to track the vulnerability on the Zero Day Initiative upcoming advisories page.
So at the end of the last day of the contest, only the Sony VAIO laptop running Ubuntu was left standing.
- 606 : 社長(埼玉県)[sage]:2008/03/29(土) 13:51:28.76 ID:M1GmBCIK0
- 神なるOSはDebianだけです
Linuxと呼ばないで下さい
Debianと呼んで下さい
- 607 : 合コン大王(東日本)[]:2008/03/29(土) 13:52:09.47 ID:ao5gkC2j0
- PCに侵入する服が無い
- 608 : 漢(関東地方)[sage]:2008/03/29(土) 13:53:21.03 ID:Nx7ILXwU0
- いつもの窓スレに必ず現れてマックを力説する東京都がいて安心した
でも反応悪いな
この前の窓のスレでは50回近く書き込んだのに
- 609 : ひちょり(東京都)[]:2008/03/29(土) 13:53:38.22 ID:5iWmOKos0
- >>573
URL偽装して
東大に続き、霞ヶ関にもMac大量導入決定
http://unkomanko.jp
とかURL張ってやればマカが大挙して踏みまくるぜw
- 610 : 芸人(京都府)[sage]:2008/03/29(土) 13:54:07.55 ID:uA2O5iLj0
- >>606
あぁ、Ubuntuのパクリね。
- 611 : ひとりでクリスマス(樺太)[sage]:2008/03/29(土) 13:54:23.51 ID:+rWLMkWSO
- おっきいマックシェイク
バニラ
- 612 : タレント(東京都)[]:2008/03/29(土) 13:59:20.94 ID:fg7m8/I30
- 1日目の条件って、現在の技術じゃどー考えても無理だろ。
- 613 : 電話番(千葉県)[]:2008/03/29(土) 13:59:51.56 ID:YRenBKAu0
- Rubyの勉強会に行ったら
7割くらいの人がMacだったんで俺も買った
- 614 : 宇宙飛行士(長屋)[]:2008/03/29(土) 14:00:51.66 ID:nIX2hUt60
- まかだが、そーだろうな
- 615 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 14:01:27.90 ID:Hu029yuw0
- >>612 無理って言うより、手間って言うか
"I've had a change of heart," said Miller today. "I used to think server-side vulnerabilities were easier to exploit,
but now I almost think it's easier to exploit the client side.
Think about a browser. There's a million things it has to do. It has to handle images and video and audio and ...
that's where the danger is these days."
- 616 : ハンター(埼玉県)[sage]:2008/03/29(土) 14:01:52.75 ID:yl9+AyOt0
- MacOSXはWinXP・Vistaの10倍以上脆弱性有るからな・・・
パクリまくったおかげでセキュリティ高いとは言えないOS。
ただ狙われて無いだけが取り得。
- 617 : CGクリエイター(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 14:03:07.21 ID:MdBzGV2f0
- mac自体はいいのに、macを使ってる一部の凶信者のおかげで悪いイメージがあるよな
- 618 : 黒板係り(群馬県)[sage]:2008/03/29(土) 14:04:14.56 ID:X0MzYaz/0
- 事実なら残念な結果だ。JAROに電話すんぞ
- 619 : 情婦(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 14:05:21.89 ID:nsONAgj80
- > "PWN"したMacBook Airを獲得しました。
そんな簡単に陥落するノート欲しいのか?
- 620 : ハンター(埼玉県)[sage]:2008/03/29(土) 14:05:57.22 ID:yl9+AyOt0
- 100%中国産のMacがいいとはおもわんけどな・・・。
- 621 : 党幹部(中部地方)[]:2008/03/29(土) 14:06:33.28 ID:VvZSJjbn0
- Macだから安全!って、変な身振り手振りを加えて主張する仕事に戻るんだ
- 622 : 車内清掃員(神奈川県)[sage]:2008/03/29(土) 14:07:07.91 ID:m1dBUfua0
- >>117
3日目は対象のパソコンを直接さわれるってことじゃないの?
- 623 : 将軍(コネチカット州)[]:2008/03/29(土) 14:09:46.73 ID:aoSOguBqO
- 2分って…
「パソコン」より高いセキュリティを持ってるってCMで言ってるんだから
もっと頑張って下さいよマックさん
- 624 : 愛のVIP戦士(東京都)[]:2008/03/29(土) 14:11:24.55 ID:rYNSSA1t0
- 世の中に安全なパソコンなんてないってことですな
回線引き抜くしかない
- 625 : あおらー(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 14:12:37.24 ID:xD3mVYtY0
- >>619
機械自体はunixでも入れれば使えるし。
- 626 : 情婦(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 14:13:44.53 ID:nsONAgj80
- >>117
1日目: PCの電源入れてネット繋いで放置
2日目: PCの電源入れてネット繋いで、利用する。ただし通常の操作の範囲で。
主催側の操作している人間にやってほしいことを支持できる。
通常の操作と見做されなければ拒否される。ファイルのアップロードとかw
3日目: 攻撃者が好き放題。分解、道具使いは駄目。
- 627 : 栄養士(チリ)[sage]:2008/03/29(土) 14:14:06.92 ID:CQ2YSq9K0
- ふぇらこあを鯖機に使ってるんだが、PC新調するにあたって別なのを試してみようと思う
オススメ教えてくれ
- 628 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 14:15:18.02 ID:Hu029yuw0
- 1日目: 各ラップトップを有線にてネット繋いで放置
2日目: 各ラップトップにプリインストールされているクライアント(メーラ、IM、ブラウザ)サイドからの攻撃も可 <- Mac陥落
3日目: 各ラップトップに著名なサードパーティーのソフトをインストールさせても可 <- Vista陥落 (Adobe Flash)
※ どのシステムもすべてパッチを当てている
- 629 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 14:16:28.91 ID:Hu029yuw0
- >>628 追記
コンテストの詳細はここな
http://dvlabs.tippingpoint.com/blog/2008/03/19/cansecwest-pwn-to-own-2008
- 630 : 塗装工(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 14:16:30.03 ID:EHizBUNe0
- >>626
>攻撃者が好き放題。分解、道具使いは駄目。
これってPCに直接触っていいんだよな。
ファイルの入っているフォルダは通常の方法ではアクセスできないようにしているのだろうか。
- 631 : 手話通訳士(京都府)[sage]:2008/03/29(土) 14:17:59.59 ID:ZhfGlAPK0
- >>627
鯖用途ならFedoraよりもCentosがいいんじゃね?
- 632 : 情婦(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 14:18:20.55 ID:nsONAgj80
- >>627
Debian or Ubuntu
- 633 : 序二段(静岡県)[sage]:2008/03/29(土) 14:22:31.12 ID:GazcrROz0
- MacBook Airが欲しくて狙ったに決まってるだろ
死ね全角ドザチョン
- 634 : おくさま(大阪府)[]:2008/03/29(土) 14:25:31.53 ID:7aJtaR4n0
- macとかなんで使うのか分からん
アプリとか少なくてやりにくいだけじゃん
- 635 : ハンター(埼玉県)[sage]:2008/03/29(土) 14:27:24.01 ID:yl9+AyOt0
- Charlie Millerはマッカーなんだがなぁ・・・・w
- 636 : 商人(神奈川県)[]:2008/03/29(土) 14:28:12.77 ID:gSbvxflJ0
- ドザチョン の検索結果 約 7,920 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
- 637 : 青詐欺(愛知県)[]:2008/03/29(土) 14:29:02.61 ID:Hu029yuw0
- >>633
Sadly, Apple's Safari isn't that safe | Computerworld Blogs
http://blogs.computerworld.com/sadly_apples_safari_security_safe?page=1
>People who say that the hackers went after the MacBook Air because it was the best prize aren't considering the $10,000 in prize money that was won.
>If the Sony or Fujitsu were easier, they would have been hacked first. the money can buy 5 MacBook Airs.
「ハッカーたちはMacBook Airが欲しくてMacを狙ったんだ」という人たちもいるが、(二日目の)1万ドルの賞金のことを考慮していない。
もし他のほうが簡単だったら、彼らはそっちを選んだだろう。その賞金で5つもMacBook Airが買えるのだから。
- 638 : 留学生(アラバマ州)[]:2008/03/29(土) 14:29:36.09 ID:4XWQz2620
- hahaha
- 639 : 渡来人(東京都)[sage]:2008/03/29(土) 14:30:53.80 ID:zrXn/eJ10
- あれだけウザCMでwinクソミソに罵ったのにこの結果とはなんという
- 640 : 栄養士(チリ)[sage]:2008/03/29(土) 14:31:18.90 ID:CQ2YSq9K0
- >>631
先達が身近にいたんで、導入しやすかったんだw
その三つで考えてみる、thx
- 641 : 塗装工(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 14:33:55.43 ID:EHizBUNe0
- ところで、このコンテストにXPのPCが加わっていれば、やはり最初に陥落するのはXPなんだろうか。
- 642 : ホタテ養殖(滋賀県)[]:2008/03/29(土) 14:40:05.84 ID:oFeX/DJe0
- まぁ、safariに脆弱性があったんだろうな。 Leopard は完全だったんだけど。
ちなみに、windows版のsafariもある
- 643 : パート(東京都)[]:2008/03/29(土) 14:40:35.94 ID:BgjTzfks0
- >>642
誰も使ってねーよw
- 644 : 声優(東京都)[]:2008/03/29(土) 14:44:04.23 ID:a1UQpQj+0
- Win/Mac/Linux/VAIO
- 645 : 客室乗務員(アラバマ州)[sage]:2008/03/29(土) 14:44:12.76 ID:DSQbl1I20
- MACって昔から凶悪すぎるウィルスあったよな
- 646 : 自衛官(埼玉県)[]:2008/03/29(土) 14:47:40.82 ID:zt6s9OTD0
- Macユーザーは最近の人ほどSafari使ってるだろう
なんたってOSに付いてくるんだし
厳密にはOSの脆弱性じゃないが、標準アプリの脆弱性は
オーソドックスな手だ、Appleはちょっと気合い入れんと
- 647 : 牛(dion軍)[sage]:2008/03/29(土) 14:55:55.87 ID:uSgtQ51i0
- セキュリティホールがあったとしても、ルータやFWソフト使ってれば、こちらから
要求していない外部からのアクセスはセキュリティホールに到達する前に拒否される。
問題はウイルスやスパイウェアだな。
その辺りのセキュリティーはVistaが最強。
- 648 : べっぴん(兵庫県)[]:2008/03/29(土) 15:00:52.77 ID:5w4nOr1O0
- iTunesに紛れてsafariが入ったり、DivXに紛れてmozillaが入ったりと、
余計なことするんじゃねーよ。鬱陶しいんだよボケ!!
- 649 : ホタテ養殖(滋賀県)[]:2008/03/29(土) 15:01:02.48 ID:oFeX/DJe0
- XPだったら、10秒で陥落してただろうな。
- 650 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 15:05:41.61 ID:Q11qpqvc0
- Linux>Vista>Mac
LinuxはBSDよりも弱いって言われてるのでBSD>Linux>vista>Macか
Fedoraつかおうっと
- 651 : 手話通訳士(おたべ)[]:2008/03/29(土) 15:09:58.85 ID:ZhfGlAPK0
- ・iPodで有名なアップルが作っています!
・これはパソコンじゃありません。
・WindowsじゃなくてMacOSで動いています。
・ネットワークに接続できます。
・マイナーなのでセキュリティも安心
最高だぜ!!ピピンアットマーク!
- 652 : さくにゃん(皿うどん)[sage]:2008/03/29(土) 15:11:15.36 ID:mNRxM1ms0
- Macは(使ってる人が少ないので)安全
- 653 : ホタテ養殖(滋賀県)[]:2008/03/29(土) 15:12:38.67 ID:oFeX/DJe0
- Linux は、デスクトップOSとしては失格だから、
Solaris、HP-UX、AIXとかの、サーバー系OSと比較してほしいな。
- 654 : 都会っ子(西日本)[]:2008/03/29(土) 15:13:31.48 ID:5sg1hpzA0
- >>650
OSXってBSDベースだぜ
- 655 : 機関投資家(湖北省)[]:2008/03/29(土) 15:14:58.91 ID:ZQoULp300
- 俺の今の彼女はセキュリティがすげぇ甘かったから、付き合い始めてからかなりテコ入れしてやったぜ
- 656 : 屯田兵(おれんじ)[sage]:2008/03/29(土) 15:18:44.03 ID:MGNzhc2t0
- BSDという名の壁にApple製ソフトで穴掘ったのがOSX
Appleのセキュリティ意識はMS以下だし
- 657 : 党幹部(珠河)[]:2008/03/29(土) 15:45:57.74 ID:VvZSJjbn0
- 菊池桃子のMacCMに
2分で陥落の結果をうまいこと加えて笑えるコピペにしといて。
- 658 : 女子高生(とんかつ)[]:2008/03/29(土) 15:52:56.55 ID:RU7euRRA0
- BSDユーザーとマカーの擦り付け合いが見たいわ
- 659 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 15:56:37.23 ID:Q11qpqvc0
- http://www.apple.com/jp/getamac/viruses.html
ウイルスの悩みを解消
2005年末までにMac以外のOSで確認されたウイルスは114,000種類。しかも、2006年3月だけで850種類の新しいウイルスが検出されましたが、Macはゼロ。
インターネットに接続しても100%攻撃を受けないコンピュータはありませんが、Mac OS Xが搭載されているMacなら、優れたUNIX基盤と他のパソコンを凌ぐ
セキュリティ機能により、ウイルスに感染する可能性を低減できます。
- 660 : 2軍選手(春暁)[sage]:2008/03/29(土) 15:58:23.12 ID:ZWFhaFs40
- マカー氏ね
- 661 : 配管工(田原坂)[]:2008/03/29(土) 15:59:54.07 ID:RaJZxSKZ0
- ほう
- 662 : 渡来人(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 16:00:58.00 ID:5RgIp8hB0
- BSDにSafariないし(´∀`)
- 663 : 少年法により名無し(とんかつ)[]:2008/03/29(土) 16:01:31.18 ID:zPo5T0TU0
- サファリ
読みなれるとすごく快適なんだけど
- 664 : パーソナリティー(しゅうまい)[]:2008/03/29(土) 16:01:51.03 ID:P1LbsoSb0
- ジョブズテクノラップ置いときますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=sNhpBlINkUo
- 665 : 理系(あら)[sage]:2008/03/29(土) 16:03:02.82 ID:eQ1XNTeU0
- もしMacが一番の穴なら
脆弱性に、マカーのセキュリティー知識不足が加わって相当危ないな
まだユーザー数の部分で歯止めがかけられそうだが、増えた暁には…
自分も含めてマカーには
「ClamXav入れとけば安全じゃん?元々Macにはウィルスなんて少ないんだから」
なんて考えている人は多そうだからな
- 666 : 2軍選手(春暁)[]:2008/03/29(土) 16:08:01.89 ID:ZWFhaFs40
- 別にMACが嫌いなわけじゃないんだ
マカーが嫌いなだけなんだ
だからマカー死ね
- 667 : 都会っ子(平湖)[]:2008/03/29(土) 16:10:26.40 ID:5sg1hpzA0
- windows使っててmac使うようになった人はノートンとかネットバリア入れてる
macしか使ったこと無い人は何も入れてない
BSD使っててmac使うようになった人はプロセスを監視してる
- 668 : 党幹部(珠河)[]:2008/03/29(土) 16:12:26.38 ID:VvZSJjbn0
- マカーって基本ノーガードなのかw
男すぎる
- 669 : 名無しさん@(甘粛省)[]:2008/03/29(土) 16:15:45.65 ID:7nn2qU50O
- >>666
朝鮮人が日本人を嫌うのと同じだな。
しかしながら死ぬべきなのはお前なんだよ、エタ
- 670 : 樹海(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 16:16:58.74 ID:0MpDIPQ40
- 脆弱性だらけのセキュリティー最弱ブラウザsafariを
無責任にも他人に勧めてしまう様な最低の人間にはなりたくない。
アップル信者は他人を騙すことしか考えてないのだろうか?
- 671 : 理系(しうまい)[]:2008/03/29(土) 16:18:45.96 ID:aCupm8qe0
- 日本人のマカーは死んだ魚の目をしている
モニターに写っている爆弾が出るだびにWinにしとけばよかったといつも後悔している
そんなイメージ
- 672 : 社会保険庁職員(りんご)[sage]:2008/03/29(土) 16:19:24.33 ID:nqq/xDK90
- >>637
マカーは世界共通で同じような反応するのか
- 673 : ディトレーダー(あら)[sage]:2008/03/29(土) 16:20:45.22 ID:Z/8R9CZB0
- >>761
爆弾は無い
でも稀にカーネルパニックが出るとそんな感じ
- 674 : パーソナリティー(しうまい)[]:2008/03/29(土) 16:21:54.79 ID:P1LbsoSb0
- 7万円くらいでMacほしい、デスクのやつ
今古い中古マックって買う価値あるの?
- 675 : タレント(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 16:25:28.76 ID:fg7m8/I30
- ラーメンズがせっかくMacは安心とか言ってたのに・・・
- 676 : 党首(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 16:25:40.18 ID:j2DhiWAj0
- >>674
モニタ、キーボード、マウスをすでに持ってるなら、MacMiniがおすすめ。79,800円。
これはDELLに引けを取らないくらいお買い得。
ただメモリ増設が難しいのが難点。
- 677 : 公設秘書(石油)[sage]:2008/03/29(土) 16:26:58.15 ID:Mqvujz0v0
- >>674
PowerPC Macに未来は無いから
IntelMacにしとけ7万じゃ買えるか微妙だけどな
- 678 : ディトレーダー(あら)[sage]:2008/03/29(土) 16:27:51.52 ID:Z/8R9CZB0
- >>674
Mac mini+適当なディスプレイでおk
G5,Intel以外の中古はレパード入るか微妙だからやめたほうがいい
- 679 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 16:34:48.91 ID:Q11qpqvc0
-
( ;´Д`) ハァハァ もう我慢できん
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
( *´ω`)ムシャムシャ
つi'"':
`、:_i'
- 680 : 文科相(春暁)[]:2008/03/29(土) 16:36:58.64 ID:drGo98ht0
- 結局Macはセキュリティ面で強い訳じゃなくてマイナーだから狙われなかっただけか
まぁ既知のことだけど
- 681 : クリエイター(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 16:37:43.21 ID:OLJiVCk20
- 俺のPCを攻撃しろみたいなスレないの?
- 682 : 塗装工(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 16:43:05.73 ID:EHizBUNe0
- >>676
今となってはMacminiって性能的には全くお買い得ではないと思う。
小ささやMacである事に価値を見いだせればお買い得か。
- 683 : 人民解放軍(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 17:04:36.57 ID:PoCq57sV0
- ハッカーかっけぇなあw
セキュリティホールってどうやって探すの?
- 684 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:09:41.14 ID:377feCn50
- >>683
ソースがあるならソースを読んで
なければリバースエンジニアリングしたり
いろいろ試してみるんだよ
- 685 : 美人秘書(長江)[]:2008/03/29(土) 17:46:58.06 ID:jZEF795I0
- またブーメランで狂信者どもが自爆しました、と
- 686 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:48:41.61 ID:1q1zTc+30
- Safariの脆弱性が利用されたってことは、Safari使わなければいいんだな
- 687 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:49:52.70 ID:1q1zTc+30
- >>685
ムキになって煽ってるドザチョンが狂信者っぽいのは明らかだけどねぇ
ま、それが雑魚運営の仕事なんだろうけど
- 688 : ミンクくじら(うどん)[sage]:2008/03/29(土) 17:50:10.78 ID:hqvrEG3I0
- Macは日本語フォントがきれいだよね
文屋が好むワケだ
- 689 : 洋菓子のプロ(淮河)[]:2008/03/29(土) 17:50:12.55 ID:iqKRAjvg0
- 玄関空けたら2分でハック
- 690 : 通訳(なし)[]:2008/03/29(土) 17:52:37.82 ID:k+E9DyL50
- 2分って俺の塩が2つもできるやないか!
- 691 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:54:05.41 ID:1q1zTc+30
- そうするとやっぱり
XPマンセーしてVistaの普及を遅らせようとしてた工作員は
XPなら侵入しやすいからってのが理由だったんだな
- 692 : 賭けてゴルフやっちゃいました(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 17:54:23.55 ID:VazIr1bl0
- Mac信者はネットで基地外の振りをしてイメージを悪くして
にわかが使ってハカーの攻撃対象にならないように防御しているんだよ。
- 693 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:56:36.82 ID:1q1zTc+30
- >>617
windowsを使ってる一部のキモヲタのせいで
パソコンのイメージが悪くなってる件についてはどう思ってるのかな?
Macの場合はドザの脳内以外には信者なんて存在しないけど
キモヲタドザは大量にいるよねぇ
- 694 : 名無しさん@(甘粛省)[]:2008/03/29(土) 17:58:57.17 ID:XVyu6mUDO
- AppleはJAROに訴えられるか
- 695 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 17:59:40.70 ID:yl9+AyOt0
- MacOSXのフォントはWinでも使える。
大日本スクリーン製造の商用フォントだから・・・
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/index.html
ちなみに英語フォントはMSのフォント。
- 696 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 17:59:50.75 ID:1q1zTc+30
- >>692
というかまぁ、windows使って統一協会を叩けばいいだけの話だから
OS関係のスレなんてネタとしか思ってないよね
マカを叩けば原理を防御できると思ってる白痴には残念なことだけど
- 697 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:01:59.14 ID:yl9+AyOt0
- OSの堅牢性はVistaも高いが。
XPも高い。枯れたOSだからねぇ。
- 698 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:02:29.81 ID:1q1zTc+30
- どうした?統一協会の雑魚運営
スレが止まってるぞwwwwww
- 699 : 塗装工(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:03:44.91 ID:EHizBUNe0
- >>697
XPは常時管理者権限運用が前提だから、穴は多そうだけどな…
- 700 : 造園業(プーアル茶)[]:2008/03/29(土) 18:04:11.01 ID:8lapnWwZ0
- MacのコンテキストメニューはWinのパクリ
MacのSpotlightはWinのインデックスサービスのパクリ
LeopardのTimeMachineはWinのシャドウ・コピーのパクリ
SafariのXMLHttpRequestはIEのパクリ
OSXのカーネルはBSDのパクリ
パクリばっかりじゃん
なにこのOS
- 701 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:05:23.47 ID:yl9+AyOt0
- >>699
使い方次第。
PowerUserで使うってのもいいもんよ。
- 702 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:06:45.04 ID:yl9+AyOt0
- >>700
KernelはMachのパクリだよw
- 703 : 社会保険事務所勤務(さくらんぼ)[sage]:2008/03/29(土) 18:08:45.30 ID:Gswh5L230
- >>701
管理者権限で使うのは危険だと思うよ。
例えばウェブブラウザに任意のコードが実行できる脆弱性があった場合
あるページを見るだけでそのコンピュータ全体がクラックされてしまう。
- 704 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:09:07.54 ID:1q1zTc+30
- おまえらが侵入できなければ意味がない
- 705 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:10:42.68 ID:1q1zTc+30
- ところで(アラバマ州)じゃないのか
なんだこの県名表示は
- 706 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:11:35.15 ID:yl9+AyOt0
- >>703
コードによりけりだけど。
そんなに気になるなら一般ユーザーでブラウザ使えば・・・。
- 707 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:13:10.54 ID:1q1zTc+30
- まあ、データは取れたぜ
統一協会を叩く → 雑魚運営が発狂して煽る(煽ってるつもり)のスレが立つ
のパターンが確認された
朝鮮運営は釣ってるつもりで釣られてましたとさ
- 708 : 自衛官(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:14:11.71 ID:zt6s9OTD0
- プリインストールXPってデフォルトユーザーは管理者権限あったっけ?
自作ばかりだからそこんとこわからん
この手の問題は、回避できるとしてもメーカーのデフォルトは大きい
- 709 : 渡来人(もも)[]:2008/03/29(土) 18:15:32.72 ID:GgTAiAYb0
- 運営?
- 710 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 18:16:33.85 ID:yl9+AyOt0
- >>708
メーカー製プレインストールのXPHOMEだと。
初回起動時に一般ユーザー作るよう画面でてくる。
- 711 : 酒類販売業(こんにゃく)[sage]:2008/03/29(土) 18:18:26.40 ID:Ztudj1t/0
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l windows狙うハッカーは素人だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | MAC狙うハッカーはよく訓練された玄人だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント ラーメンズはは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 712 : 40歳無職(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:22:15.06 ID:1q1zTc+30
- キモヲタの縄張りだからって油断するなよ、朝鮮運営
少しずつ削られて逝ってることに気付いてるだろ
- 713 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:24:06.38 ID:1q1zTc+30
- さて、まだ事情を知らない素人に教えてやらないとな。
2chの運営 = 統一協会
これを踏まえた上で書くように。
- 714 : 通訳(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:32:34.13 ID:+YHP3GCA0
- 見えない敵と壮絶なバトルを繰り広げているんだな
お疲れさまです
- 715 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:33:37.71 ID:1q1zTc+30
- 定型文が来たw
いつも同じこと書いてる奴、雑魚運営のマニュアル通りだな
- 716 : ディトレーダー(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 18:34:30.65 ID:Mqhm8J4t0
- appleのブランドパワーがハカのクリエイティビティを刺激して
生産性を高めた結果だな(・∀・)
- 717 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:34:32.71 ID:1q1zTc+30
- バカチョン狩る遊びは楽しいなぁ
- 718 : パート(しうまい)[]:2008/03/29(土) 18:35:06.32 ID:nSGeoEkc0
- 何この40歳無職きめえww 完全に糖質だろww
- 719 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:37:26.26 ID:1q1zTc+30
- HAHAHA
俺は超一流の陰謀論者だ。
おまえら糞チョンの工作活動なんて全部お見通しなんだよw
- 720 : 国際審判(しうまい)[]:2008/03/29(土) 18:39:28.04 ID:vJazEJkx0
- Macなんて誰も狙わないだけで穴だらけだろ
- 721 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:43:04.69 ID:1q1zTc+30
- 所詮朝鮮運営
珍走みたいに頭数集めたって雑魚は雑魚、馬鹿は馬鹿
その人海戦術は中共に仕込まれたものか。
通用しねーよ。
がはは
- 722 : 歯科技工士(らっかせい)[sage]:2008/03/29(土) 18:44:36.63 ID:LoHvkeZ90
- ハッカーがたまたまMacAir欲しかっただけだろ
- 723 : マジシャン(大酒)[]:2008/03/29(土) 18:45:57.62 ID:g2hgACa+0
- Vaioって穴多そうだな
- 724 : 通訳(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 18:49:14.59 ID:iGQfenEX0
- スパーハカーが本気になればMacなんてこの程度ってことだな
ユーザーが少ないからセキュリティーホールが見つからないだけで
- 725 : 接客業(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 18:50:22.75 ID:Vn6YzCNiP
- Vistaのセキュリティは最強。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20363239,00.htm
・「Vistaは私が見た主流のOSの中でも、最も侵入するのが難しい」
・Vistaのセキュリティは、ハッカーを苦しめている
・Microsoftが長年に渡ってセキュリティ対策に投じたコストは合計10億ドルを超え、
その多くは特にVistaに向けられた
・これほどの大金と労力をOSのセキュリティにつぎ込む会社など
後にも先にも存在しないだろう
- 726 : 巡査長(味噌カツ)[sage]:2008/03/29(土) 18:50:53.91 ID:ZLYI6+Tt0
- Vista敗れたり
- 727 : 40歳無職(湖北省)[]:2008/03/29(土) 18:51:37.92 ID:1q1zTc+30
- Vistaも破られたってよ(>>605)
Macの場合はSafariを使わないことで対処できるが
Vistaはどうするんだろうな
- 728 : ピアニスト(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 18:54:46.90 ID:x+DFMWBb0
- >>727
記事読めよ
- 729 : 光圀(そのまんま)[sage]:2008/03/29(土) 18:55:51.90 ID:qRGebyRZ0
- 春だな
- 730 : ねずみランド(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 18:56:45.37 ID:rCWIbxcV0
- >>727
>>605を読めばわかるだろ。
AdobeFlashの脆弱性で破られてるんだから、Flash使わなけりゃいい。
- 731 : 合コン大王(味噌カツ)[sage]:2008/03/29(土) 18:57:05.08 ID:vQhVUtnW0
- でもVISTA割れてるよな。
- 732 : 電話交換手(きびだんご)[sage]:2008/03/29(土) 18:57:36.61 ID:gfWDev+f0
- >>38
このリスト、有料なのがかなり混じってるな
- 733 : 光圀(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:00:11.37 ID:SvsVhscz0
- 2年前くらいに、最近のOSはどれも堅牢。
これからはOSほどセキュリティに金をかけていないその上のアプリを狙った攻撃が増えるだろう。
という予測があったが全くその通りの状況になってきたな。
- 734 : プロスキーヤー(ぶり)[sage]:2008/03/29(土) 19:01:41.41 ID:b+QRGHoE0
- >>730
>AdobeFlashの脆弱性で破られてるんだから、Flash使わなけりゃいい。
じゃあMacの方はsafari使わなきゃ良いねw
- 735 : 電話交換手(きびだんご)[sage]:2008/03/29(土) 19:01:46.35 ID:gfWDev+f0
- >>191
それが本当ならひどいな・・・
とてもじゃないがPOSシステムとか会計ソフトとかつくろうなんて思わないな
- 736 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:03:01.84 ID:Q11qpqvc0
- >>730
Flashをインストールした後とは書いてるな
- 737 : コピペ職人(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 19:04:34.64 ID:oTLISmap0
- MSじゃなくてAdobeかよwww
- 738 : ねずみランド(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 19:05:40.83 ID:rCWIbxcV0
- >>736
The new Adobe Flash 0day vulnerability
vulnerability=脆弱性
- 739 : 乳母(遼寧省)[]:2008/03/29(土) 19:07:16.72 ID:elNsXv8mO
- >>695
Winにヒラギノ入れよう思ったら
5万円もするじゃねえかw
Macはこんな高いフォント使ってんのか
- 740 : コンビニ(おいしい水)[]:2008/03/29(土) 19:09:08.55 ID:9r5TsYuP0
- 1つのMacにLeopardとVISTAを入れている俺は、Vistaでヒラギノを使えないだろうか・・・
- 741 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 19:09:11.93 ID:yl9+AyOt0
- >>739
だからぼった価格をやめられないんだよw
- 742 : タリバン(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 19:09:35.37 ID:1y+/LvXP0
- >>642
XPにsafari入れたけど、脆弱性があるというから速攻で削除したw
使いづらかったし
- 743 : 下着ドロ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 19:10:23.82 ID:JLJI4KwM0
- macはインターネット環境におかなきゃ
そこそこ使えるんじゃね?
- 744 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:11:00.78 ID:Q11qpqvc0
- >>738
読んでなかった。すまんありがとう
ん?LinuxにもFlashはあるはずなんだが・・・?
- 745 : 2軍選手(春暁)[]:2008/03/29(土) 19:11:07.74 ID:ZWFhaFs40
- 今時ネット環境の無い端末で何するんだよ
- 746 : エヴァーズマン(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:11:32.70 ID:ih9LSdGK0
- >>743
ネットにはつなげない、キラーアプリはBootcamp。
使ってるパーツはすべてPCの流用。
Appleってもうケース屋さんになればいいのにね。
- 747 : 名誉教授(大酒)[sage]:2008/03/29(土) 19:13:00.59 ID:RVctlF8Q0
- >>745
フリーセル
- 748 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 19:14:11.80 ID:yl9+AyOt0
- >>746
デザイン屋しか無理だろ。
設計・製造ASUSだし。
- 749 : 巡査長(味噌カツ)[sage]:2008/03/29(土) 19:14:18.75 ID:ZLYI6+Tt0
- Linuxマジ最強だな
VistaとXP行ったりきたり3回してるけど
Vistaは1日我慢できたことないからLinuxの情報集めるか
XPがずっとアップデートされればいいのに
- 750 : ディトレーダー(あら)[sage]:2008/03/29(土) 19:14:29.97 ID:Z/8R9CZB0
- そういやブラウザスレでSafariを異様に推してた奴いたな
- 751 : タリバン(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 19:15:27.81 ID:1y+/LvXP0
- >>700
なにをう
マウスもGUIもマックが先だろw 知ったか乙!
- 752 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:16:00.19 ID:nsONAgj80
- >>650
> LinuxはBSDよりも弱いって言われてるので
なことはない。
- 753 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:18:08.81 ID:nsONAgj80
- >>676
Mac OS XはCPRMのDVD-RWを再生できない。
今だBlu-rayを再生できる見込みもない。
miniはAVステーションとしても失格。
- 754 : ピアニスト(湖北省)[]:2008/03/29(土) 19:18:26.97 ID:x+DFMWBb0
- >>744
で?
- 755 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:19:27.81 ID:Q11qpqvc0
- >>749
Linuxは大きく分けてDeb系とRPM系の二つある
前者はDebian、ubuntuなど。後者がFedora、CentOS等
んで、一方に慣れると片方が使いにくくなるから(おれRPM系になれてDeb系がなかなか使えない)
慎重に選んだほうがいいと思う。リアルにLinux使いの知り合いがいるなら絶対に頼った方がいい
- 756 : タリバン(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 19:19:28.19 ID:1y+/LvXP0
- >>744
Linuxをルート権限で使う奴はいないだろ
だからハックしてもマシンを乗っ取られることはないのでは
- 757 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:19:34.60 ID:nsONAgj80
- >>700
> MacのコンテキストメニューはWinのパクリ
コンテキストメニューは、XeroxのAltoがオリジナル。
- 758 : プロスキーヤー(ぶり)[sage]:2008/03/29(土) 19:19:49.55 ID:b+QRGHoE0
- >>741
まあ高品質だし単品で買えばこんなもんだろ。
Windowsユーザーの中にはハードウェアと比べてソフトウェアを高いって言う傾向があるけど
多くのハードメーカーの代わりの利くような商売して新製品を頻繁に出して廉売で食いつないでるよなのがおかしいんだよ。
MSしかりAdobeしかり代わりの利かないような商売しないと
- 759 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:20:15.43 ID:Q11qpqvc0
- >>756
なるほど
- 760 : 外来種(わたあめ)[]:2008/03/29(土) 19:21:39.89 ID:YiXxbhq80
- まあMacは常に最新版の有料サービスパック買い続けて
それに対応した最新版のアプリ買い続けないと
いつサポート切られるかわからないんだけどね。
- 761 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:22:09.52 ID:nsONAgj80
- >>756
そりゃWindowsだって同じだろ。> 特権で使わない
今回の目的は特権取得じゃなくて、ファイル取得だよ。
- 762 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 19:23:26.81 ID:nsONAgj80
- >>760
しかも切られたあとも、切られたかどうかも分からない。
主要なものでさえ、アプリごとのロードマップがないから。
- 763 : ホタテ養殖(鮒寿司)[]:2008/03/29(土) 19:24:53.93 ID:oFeX/DJe0
- >>760
金を出す価値は、いつもあるんだけどね
- 764 : ねずみランド(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 19:25:07.48 ID:rCWIbxcV0
- >>756
今回のコンテストでルート権限は関係ないよ。
ただのデータファイル盗みだせるかどうかの勝負だから。
- 765 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:26:00.62 ID:Q11qpqvc0
- >>761
>>764
ってことはWindowsのFlashが多機能すぎて穴ができたってとらえていいのかな?
- 766 : 外来種(わたあめ)[sage]:2008/03/29(土) 19:29:08.21 ID:YiXxbhq80
- >>760
例えば?
見た目が変わりましたーレベルしか気付いてないんだ。
煽りとかじゃなく本気で知りたい。
- 767 : 外来種(わたあめ)[sage]:2008/03/29(土) 19:30:27.20 ID:YiXxbhq80
- 俺にアンカー張ってどうしたいんだよ俺
- 768 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 19:31:44.52 ID:yl9+AyOt0
- MacOSXはサポ期間明示してないのが痛いところだよな。
発売したら2世代前はサポ終了。
W2Kのサポ終了までいくつのVerがサポ終わるんだろうな
- 769 : ねずみランド(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 19:31:56.80 ID:rCWIbxcV0
- >>765
詳しく知らんがFlashってWin版とLinux版で機能違うのか? 同じじゃないか?
まあ何にしろVistaをFlashのセキュリティホールでハックしたというのは書いてあっても、
同様の方法でLinuxに攻撃してみたのか、攻撃は有効なのか書いてないからなんとも判断できん。
- 770 : 検非違使(プーアル茶)[sage]:2008/03/29(土) 19:32:49.21 ID:gHtywwjD0
- >>765
バージョンという意味ではWindowsもLinuxも同じだよ。
Flash内に脆弱性があったかどうかだけの話。
- 771 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:33:24.00 ID:Q11qpqvc0
- >>769
微妙にLinuxのフラッシュはwindowsよりも機能少ない気がする。
HPとかにこにことか見ててもwindowsではちゃんと表示できてもLinuxではできないってことは時々ある
- 772 : 検非違使(プーアル茶)[sage]:2008/03/29(土) 19:34:57.58 ID:gHtywwjD0
- >>771
それは機能の問題じゃなくて既知のバグ+Linuxを意識してない作りになってるだけの話。
>>769
Flashそのものは同じでもブラウザが違うよ。
- 773 : 下着ドロ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 19:37:23.02 ID:JLJI4KwM0
- この時代のMacカッコヨス。
http://img.wiki.excite.co.jp/upload/apple/91/91522fb1325c933bfa3fa7d7f616f4a5_407x600.jpg
- 774 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:38:35.54 ID:Q11qpqvc0
- >>772
ん〜
じゃぁ何が原因だったんだ?
- 775 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 19:39:23.63 ID:YRenBKAu0
- プラットフォームが違えばよくあること
VistaのFlashだけに穴があったってことだろ
- 776 : ダンサー(ふく)[]:2008/03/29(土) 19:44:25.40 ID:Q11qpqvc0
- そんだけなんかなぁ
- 777 : 養蜂業(しか)[]:2008/03/29(土) 20:14:14.23 ID:iZW7ngqT0
- OSなんて何だっていいだろ。使い慣れているやつ使えよ。
- 778 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 20:17:56.21 ID:yOsmSqfw0
- どうやらドザーの気がすんだようだな。。。
- 779 : お宮(味噌カツ)[sage]:2008/03/29(土) 20:21:58.68 ID:EN2wZv9d0
- きじゃくせい
- 780 : 共産党幹部(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 20:23:52.06 ID:ITu5R6Ew0
- 昔から言われてたよな
利用者が少ないから目立たないだけでmacが一番セキュリティ緩いってさ
- 781 : Webデザイナー(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:27:28.77 ID:L5AQR4Ns0
- >>780
まあ所詮ブスが痴漢に遭わないのと同じだからな
- 782 : うどん屋(おれんじ)[]:2008/03/29(土) 20:28:15.78 ID:EbYF12un0
- >>778
ドザチョンはホロン部と同じで組織化されてるから
特定の時間に一斉に涌いてきて粘着祭り終了で一斉に撤収するんだぜ
- 783 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 20:31:57.28 ID:yOsmSqfw0
- >>780
その少ない利用者の中に政府機関や教育機関などがあるわけだが、、、
まあ実際は漏れていてスーパーハッカーが密かに楽しんでいるだけかも。
- 784 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:32:38.74 ID:Hu029yuw0
- テスト
- 785 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:33:08.35 ID:377feCn50
- >>783
広く使われているほうが
より洗練されてくるのは
当然ことだけどね
- 786 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:33:11.26 ID:Hu029yuw0
- 味噌カツwwwww
- 787 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:34:18.10 ID:Hu029yuw0
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりハックしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ /
/|ヽ ヽ──' /
/ | \  ̄ /
/ ヽ ‐- /
- 788 : 電気店勤務(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 20:35:21.32 ID:SYqzbUhg0
- エロゲとアニメしか興味ない豚ドザきめえな
- 789 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:36:00.54 ID:Hu029yuw0
- だれか福井県の名産探して来い
- 790 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 20:36:17.91 ID:yOsmSqfw0
- >>785
え?何が洗練されるって?
まさかvistaのこと?
- 791 : プレアイドル(しまむら)[]:2008/03/29(土) 20:37:03.68 ID:L3KWbGIR0
- >2日目に主催者側がプリインストールソフトで通常の操作をおこなう
ヤバイサイトを開くのが通常の操作なん?
- 792 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 20:37:06.07 ID:Ad9zC3rg0
- >>785
Macも欧米ではかなり普及してるよ。
人口がやたらと多いアジア(特に特ア)や貧困国、
及びキモオタの間ではあまり使われてないようだがね。
- 793 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:38:35.27 ID:377feCn50
- >>790
そういうこと
多くの目に触れれば、少人数では気づかない
脆弱性がいくつも判明し、それに対策していけば
自然と洗練されていく
Macはシェアで逆転しない限り、セキュリティ面では
絶対にWindowsに勝てない
- 794 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:39:35.19 ID:Hu029yuw0
- >>791
「危険なサイトを開いたりしなければ問題ない」という人がいる一方で
「サーバサイドからのアタックよりこの方が簡単」という人がいる(今回Macをハックした人含め)
- 795 : 僧侶(おいしい水)[]:2008/03/29(土) 20:39:36.69 ID:hnzMEhnU0
- Macは使ってる人は少ないけど
洗練されてて上流階級の人間に支持されてるんだよ!!
だから黙ってろやドザ!!!
- 796 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:39:57.16 ID:377feCn50
- >>792
数字で見ると、いくら普及してるといっても
Windowsとの差は圧倒的過ぎる
- 797 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:40:56.64 ID:Hu029yuw0
- て言うかこれもうカッコいらなくね?
- 798 : タリバン(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:41:13.71 ID:1y+/LvXP0
- なんだなんだ、昨夜技術的な話題になったら消え去っていたMac使いたちが、話題が変わったら戻ってきたぞ!
- 799 : 噺家(らっきょう)[sage]:2008/03/29(土) 20:41:31.36 ID:36RkjZwR0
- >>789
そんなのねーよ
- 800 : 乳母(遼寧省)[]:2008/03/29(土) 20:42:50.38 ID:elNsXv8mO
- Vistaが陥落したからなw
- 801 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 20:44:12.19 ID:Ad9zC3rg0
- >>793
セキュリティは所詮「結果」が安全かどうかなんだよ。
攻撃が増えれば、それに対する防御手段も当然ながら発達する。
攻撃の数と対策を合わせて考えなければ意味がない。
- 802 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 20:44:57.69 ID:yOsmSqfw0
- >>793
NASA,CIA,NSAあたりがvistaを採用したらお前の言う事を
信じてやるよ(w
- 803 : 中学生(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 20:48:21.08 ID:VNSmrhGn0
- 高学歴集めてるオフィス行くとMac率高いよね
- 804 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 20:49:18.39 ID:Ad9zC3rg0
- >>796
窓は法人の一般事務で大量に使われてるからね、
スパイとしても情報を抜ける確率が高い順に工作するのは必然的な流れだよ
それに加えてコストの問題から発展途上国では普及せず、従い全体の数字が押し下げられる
主要先進国の個人需要ならどっちでもたいして変わりはないというのが最近の傾向と思われ
- 805 : おやじ(プーアル茶)[]:2008/03/29(土) 20:49:55.73 ID:rI3v9rz+0
- >>802
それらが採用してるOSてなんだ?
- 806 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 20:51:17.22 ID:yl9+AyOt0
- NASAはWin用ソフトの開発もやってるんだがw
- 807 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 20:52:43.37 ID:Ad9zC3rg0
- >>798
windowsの技術屋会議なんてしらねえよ
それこそ専門板でやれ
- 808 : 僧侶(おいしい水)[]:2008/03/29(土) 20:54:36.89 ID:hnzMEhnU0
- 高学歴マカーのデスクトップ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080319051154.png
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080326220826.png
http://www.pinkapple.tv/uploads/originals/desktop20080328221310.jpg
- 809 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 20:56:39.76 ID:377feCn50
- >>802
採用OSの情報なんて公開されてないと思うけど
NSAはVistaのセキュリティガイドに開発段階から協力してたね
- 810 : 女子高生(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 20:58:12.25 ID:RU7euRRA0
- マカーの痛レスってわざとなのか真性なのか判断に困るわ
- 811 : スパイ(USA)[]:2008/03/29(土) 20:58:52.52 ID:FGnyuxN80
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070727_nasa_supercomputer/
- 812 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 20:59:30.73 ID:Ad9zC3rg0
- >>810みたいな煽り厨ってリアルでも同じような態度なのかな
顔真っ赤にして必死に煽ってるドザは人間関係破綻してそうだな
- 813 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 20:59:39.14 ID:Hu029yuw0
- >>810 ほとんどネタ
- 814 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 21:00:55.19 ID:yOsmSqfw0
- >>808
macだとぜんぜんキモくないな、不思議だ。。。
- 815 : 就職氷河期世代(おいしい水)[]:2008/03/29(土) 21:01:53.00 ID:iOce5pia0
- マカーって何でいつまでも使い続けてるんだろうな
ソフトの数は少ないし妙に高いし、いいこと何にもないと思うんだが
- 816 : 選挙カー運転手(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:02:51.52 ID:pHPXeYMo0
- >>815
Windowsに対する憎しみで使ってるんでしょ。
- 817 : 留学生(あら)[]:2008/03/29(土) 21:03:05.06 ID:9/S/51q60
- マックがクリエイター向けってのは
どんな理由なの?
- 818 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:03:37.82 ID:2omYDGej0
- >>805
知り合いにNASAの研究員がいるけど、BSD儲・・・
- 819 : 賭けてゴルフやっちゃいました(春暁)[]:2008/03/29(土) 21:03:49.30 ID:8JfHk6ha0
- NSAあたりが各OSに穴を作ってるんじゃねえの。
- 820 : マジシャン(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:03:54.94 ID:9R+WclyW0
- 最もセキュアなOSはBSDとMac OS X
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/03/news011.html
- 821 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:04:00.56 ID:Ad9zC3rg0
- >>808
普及するとこういうキモヲタも増えるし、ウイルスもクラックも増える。
だからユーザーとしてはあまり普及してもらいたくないんだな。
まあ、林檎屋として増やしたいんだろうが
- 822 : マジシャン(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:06:08.42 ID:9R+WclyW0
- http://www.youtube.com/watch?v=rG_OWluQtLg
- 823 : 一反木綿(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:06:19.86 ID:qYlnhDFc0
- 最初に触ったのがMacだったからMac使ってるだけだし〜
不便に思う事が多々あるのは事実だけどね
- 824 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 21:06:23.43 ID:377feCn50
- >>820
セキュリティ分野の話題で2004年の記事を持ってくるのは
発言者の信用度として致命傷
- 825 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:08:26.11 ID:YRenBKAu0
- >>808
キモドザのデスクトップと比べるとオサレに見えるなw
なんでだろう?
- 826 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 21:08:45.63 ID:Hu029yuw0
- > その結果、マニュアル攻撃を受けて被害に遭う件数が最も多かったのはLinuxで、全体の65.64%に当たる15万4846件に達した。
>次いでWindowsが25.19%に当たる5万9419件。これに対し、Mac OS X/BSDに対する被害は減少傾向にあり、4.82%の1万1370件にとどまったという。
>
> 政府機関のコンピューティング環境に絞ってみると、最も被害が多かったのはWindows(57.74%)、Linux(31.76%)、BSD/Mac OS X(1.74%)の順だった。
この調査会社あほかw
- 827 : コレクター(湖北省)[]:2008/03/29(土) 21:09:55.47 ID:4Rj1n4It0
- >>815
ずっとバージョンアップできている人は今持っているソフトとか周辺機器を
を全てウインドウズ用に新しく買い換えたら100万超えコースとかの人が多い。
- 828 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:10:26.90 ID:Ad9zC3rg0
- >>815
誰が何を使おうが人の勝手だしお前には関係ねえよ
他人のパソコン気にしてないで、もっと有意義なこと考えろ
ちなみにソフトの数が少ないというのは、その絶対量が少ないということであって
同じことをするためのソフトが無駄に、大量に重複してるwindowsよりも不便と言うことは
特定のキモソフトを除けばあまりない
要するに何のために使うのかということだが
それは人によって違うだろう
だから他人のことはお前には関係ねえと言ってるんだ
- 829 : すずめ(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 21:10:44.48 ID:JgvfAVzj0
- >>820
ターゲットにされにくいこととOSがセキュアな実装になっていることはまた別問題だと思うんだがなぁ。
ってか、こりゃまた古い記事だこと。
- 830 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:11:29.94 ID:1O0gp26W0
- マカーってネット普及しないとマック仲間も見つけられなかっただろうな
- 831 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:13:34.32 ID:YRenBKAu0
- でも最近のMacは異常なくらい売れてる
まあ俺も買ったわけだがw
- 832 : 迎撃ミサイル(春暁)[sage]:2008/03/29(土) 21:13:34.97 ID:DLHcjrWs0
- >>808
なんか差をつけられたなw
- 833 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:13:39.03 ID:2omYDGej0
- >>830
想到前にMAC使いは高学歴っていう記事があったの覚えてるよ
選民意識が結構高いんじゃない?
- 834 : くじら(なし)[]:2008/03/29(土) 21:13:44.80 ID:yOsmSqfw0
- >>815のソフトの意味はエロゲーの事だよな。。。
- 835 : ドラッグ売人(はんぺん)[sage]:2008/03/29(土) 21:13:44.60 ID:d6DK8Gnb0
- ああヤダヤダ。
マカーはすぐファビョる
- 836 : 専業主夫(海河)[sage]:2008/03/29(土) 21:13:52.36 ID:cvzwcU1P0
- Windowsのシェア、2007年には58%に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/24/news008.html
- 837 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:14:35.72 ID:n2EVVeEs0
- >>444
ICつける半田でOKなのかな?
結構細かいことできるぞwwww
- 838 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 21:14:50.53 ID:yl9+AyOt0
- >>827
それMac使い続けるほうがコストかかるが?w
- 839 : 就職氷河期世代(おいしい水)[]:2008/03/29(土) 21:15:35.47 ID:iOce5pia0
- >>816
俺の周りだと昔から使ってる奴が多いかな
けどさすがに窓機も導入してるのがほとんど
>>827
なるほど。説得力あるな
>>828
マカーが作るアイコンが解凍できなくて困るから俺には関係あるんだw
- 840 : 迎撃ミサイル(春暁)[sage]:2008/03/29(土) 21:15:55.82 ID:DLHcjrWs0
- 両刀だが
web程度ならどちらでもokですよ
物書きにもどちらでもいいだろうな
どっちでもいい奴なら選んでマック
- 841 : 建設会社経営(たこやき)[]:2008/03/29(土) 21:15:56.60 ID:n0SPIN/B0
- 本当にできる人はどんなハードでもOSでも使いこなす
いちいち文句言ってる人って(笑)
- 842 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:16:38.39 ID:1O0gp26W0
- >>833
奴らの選民思想は相当なもんだと思うけど
そりゃ昔からマカーであって新参はそうでもない
- 843 : コレクター(湖北省)[]:2008/03/29(土) 21:16:59.52 ID:4Rj1n4It0
- >>838
おまえは一度音楽編集とか画像関係の仕事場に行ってみなさい
- 844 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:17:33.42 ID:n2EVVeEs0
- もっとも完璧な解決方法は自分でOSを作ることである
といってみるテスト
- 845 : 歯科技工士(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:17:40.53 ID:2YBk+2a30
- >>27
ワロタw
転売するならMACの方が高いからかw
- 846 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:18:01.38 ID:YRenBKAu0
- RubyプロブラミングをしたいからMac買った
Winでも出来ない事はないけど
現状はMacの方が環境が整ってる
- 847 : 請負労働者(しうまい)[sage]:2008/03/29(土) 21:18:36.72 ID:NUnbWdRe0
- >>846
- 848 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:20:42.72 ID:Ad9zC3rg0
- 選民思想の古典的マカーってのは、おそらくOS9ユーザーのイメージだろう
OS9については俺は少し囓った程度で今は殆ど忘れてしまったが
OSXになってから女子供が若干増えたかな
日本では古参の半分はOSXに移行できなかったらしいぞ
- 849 : パート(きびだんご)[sage]:2008/03/29(土) 21:22:40.33 ID:daPR/qrO0
- > 自作のexploitコードを仕込んだウェブサイトに
> アクセスするよう主催者に指示しただけ
なんで簡単にアクセスするの?
- 850 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 21:22:59.44 ID:yl9+AyOt0
- >>843
Appleのサポートが無い状況で機器やソフトをアップデートせず使い続けてるね。
ずーっとアップデートして使い続けてる現場なんかあんの?w
Adobe製品などのソフトの買い替えや機器の買い替え費用で余裕で100万超えw
- 851 : 一反木綿(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:23:06.64 ID:qYlnhDFc0
- DMMのエロエロコンテンツがほとんどOS Xで使えないんだよね
生粋のマカーは怒るだろうけど、俺がMac使ってて今一番悩んでるのはこれだ
- 852 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:23:08.42 ID:YRenBKAu0
- >>848
移行できなかった元マカは今Windowsを使っていて
昔の恨みで強烈なドザになってるらしいw
- 853 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:23:58.36 ID:YRenBKAu0
- >>849
そういうルールだから
- 854 : 選挙カー運転手(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:23:59.48 ID:pHPXeYMo0
- >>849
2日目だから難易度下げてるんだよ
- 855 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 21:24:03.25 ID:Hu029yuw0
- ◆ 便利な2004年の出来事一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4
1月12日 - 山口県の養鶏場で日本国内では79年ぶりとなる鳥インフルエンザが発生
1月19日 - 自衛隊イラク派遣開始。
2月17日 - 四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件が発生
3月4日 - 長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督が脳梗塞で入院
3月24日 - 中国人活動家が尖閣諸島に上陸。沖縄県警が逮捕
4月 - 政治家の年金未納問題が相次いで発覚
4月7日 - イラク日本人人質事件発生
4月22日 - 北朝鮮平安北道竜川駅爆発事件
5月10日 - Winnyの開発者が京都府警に逮捕
5月27日 - イラクで取材の日本人ジャーナリスト2名殺害
8月13日 - アテネオリンピック開幕
9月28日 - ニューヨーク商業取引所で原油先物相場が1バーレル50ドルを突破
10月1日 - メジャーリーグ、シアトル・マリナーズのイチロー選手、シーズン最多安打記録257本を更新。
10月30日 - イラクでヨルダン人ザルカーウィーの武装組織に拘束された日本人男性の遺体が発見される
11月1日 - 日本で新紙幣発行。
11月20日 - ハウルの動く城公開
12月2日 - ニンテンドーDS発売
12月12日 - プレイステーション・ポータブル発売
12月26日 - スマトラ島沖地震が発生。
- 856 : 運送業(湖北省)[sage]:2008/03/29(土) 21:24:27.28 ID:377feCn50
- >>836
しかし、実際は大はずれでしたw
世界のOSシェアを調査した最新レポート
「Operating System Market Share for January, 2008」
Windows 91.58%
Mac 7.46%
Linux 0.65%
iPhone 0.14%
Playstation 0.03%
SunOS 0.01%
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/045/index.html
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=8
- 857 : 情婦(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:25:38.51 ID:nsONAgj80
- >>856
しかしマックは良く残ったなと思う。たとえ一割きっていても。
NEXTSTEP化が良かったんだろうな。
- 858 : 迎撃ミサイル(春暁)[sage]:2008/03/29(土) 21:25:44.02 ID:DLHcjrWs0
- >>856
linuxが意外と低いね
- 859 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:25:45.98 ID:YRenBKAu0
- >>856
iPhone 0.14% ってのがなにげにすごいな
- 860 : 中学生(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:26:34.63 ID:VNSmrhGn0
- SafariじゃなくPPC用ソフトにしときゃあ
起動だけでロゼッタが2分くらいレインボーカーソル回し続けたのになあ(・∀・)
- 861 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:27:38.30 ID:YRenBKAu0
- iPhoneそのうちLinux抜くんじゃね
- 862 : トナカイ(石油)[]:2008/03/29(土) 21:28:27.36 ID:23h3TH3rO
- >>843マカーは、何でバカなの?趣味なの?マゾなの?
- 863 : 下着ドロ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 21:28:36.30 ID:JLJI4KwM0
- >>817
10数年前(Windows95以前)はグラフィックソフト、DTM…等クリエイティブソフトはMacの独壇場だった。
- 864 : 名無しさん@(甘粛省)[]:2008/03/29(土) 21:29:22.54 ID:45UtsJ46O
- 3DCGのレンダリングが爆速って以外に利点なんかあるの?
Macに。
- 865 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:30:43.46 ID:2omYDGej0
- >>858
でもまぁ、明るいニュースも多いし大健闘だと思う
PC業界以外の業務でも使えるこれっといったディストリが出てきたら
後はマーケティングの問題だから、まずディストリでいい奴が出てほしいとおもふ
- 866 : ハンター(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 21:31:18.23 ID:yl9+AyOt0
- >>864
3DレンタリングはとっくにWinに移り変わったよ。
- 867 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:32:04.91 ID:1O0gp26W0
- >>856
BSD終わりすぎてるwww
- 868 : 女子高生(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:32:32.52 ID:RU7euRRA0
- >>856
7%もMac売れてんのかと思いきや検索エンジンのアクセスシェアじゃんw
- 869 : 国会議員(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 21:33:12.72 ID:NSQ1jq640
- >3DCGのレンダリングが爆速って以外に利点なんかあるの?
>Macに。
ええー、ほんとかよ。PPC時代はWindowsにボロっカスに
負けてた分野なのに。
- 870 : 共産党工作員(まりもっこり)[]:2008/03/29(土) 21:35:32.30 ID:KMGxW5VH0
- 普通に使う分には
エクスポーズとかダッシュボードついててかっこいいからMacでいいよ
- 871 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:36:58.62 ID:YRenBKAu0
- >>868
新規では7%どころではないらしい
620 :名刺は切らしておりまして [] :2008/03/29(土) 13:42:35 ID:46XbkoFU
>>618
そう思い込みたい気持ちもわかるけど
実際売れてるものはしょうがない
米国での2月のMacのシェアは台数ベースで14%
売上金額ベースで25%だよ
つまり7台に1台がMacで
売上金額にいたっては市場の実に4分の1がMacの売上
どれだけMacが売れてるか理解できたかな?w
Macの販売が好調を持続、2月の市場シェアは14%に
http://www.computerworld.jp/news/hw/101489.html
- 872 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:38:21.56 ID:1O0gp26W0
- 追い詰められるとなんで海外のシェアもって来るんだ?全世界のならまだしも
やってることはXBOX信者と同じだな
- 873 : 名無しさん@(甘粛省)[]:2008/03/29(土) 21:38:24.86 ID:45UtsJ46O
- >>817
昔、クリエーター向けのソフトが多かったのもあるが、
メメリ周りが優秀なので、3DCGや映像系のレンダリングには強いってのが大きい理由
Mayaの話だけどウィンドウズだと
「レンダリングの準備するよ!」
→数時間後「これ無理だったわw」
と投げ出す処理をMacだと15分くらいでやってくれる
まあレンダーマン使うかシェーダー書けばウィンドウズでも速いんだろーけど
- 874 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:38:36.78 ID:2omYDGej0
- >>871
別にMacが売れようが売れまいがどうでもいいんだが、Macのどこがいいんだろうな
- 875 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:40:23.92 ID:1O0gp26W0
- 少数派に属することで俺は特別な存在なんだと思い込めるんじゃないか?
おまえじゃなくてMacが少数なんだけどな
- 876 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:40:49.16 ID:Ad9zC3rg0
- >>872
日本だけに限定しなければならない理由って何だ
あと、ドザチョンが必死にマカを追いかける理由って何だ
好きなのか?w
- 877 : 迎撃ミサイル(春暁)[sage]:2008/03/29(土) 21:41:09.86 ID:DLHcjrWs0
- >>874
即効スリープは自慢だな
- 878 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 21:41:35.46 ID:nsONAgj80
- >>866
大手はLinuxのクラスタリングだろ?
- 879 : 一反木綿(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:41:41.64 ID:qYlnhDFc0
- >>870
別にかっこよくはないけど、Exposeは便利
Windows使ってるときもクセで使おうとしてしくじる
- 880 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:42:00.79 ID:Ad9zC3rg0
- >>875
キモヲタの妄想を他人に投影するのは気持ちいいかい?
(笑)
- 881 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:42:31.10 ID:n2EVVeEs0
- というかOSってエミュみたいにどこでもセーブできねえよな
やろうと思っても不完全だったりいろいろで挫折してしまったよwww
- 882 : 請負労働者(しうまい)[sage]:2008/03/29(土) 21:42:40.32 ID:NUnbWdRe0
- よくわからんけどMacはハードとセットで売ってるよな?
ソフトが軽快に動くかどうかってのは当然ハードの性能にも左右されるのに
どうやってOSそのものの比較をしてたんだ
- 883 : 渡来人(もも)[]:2008/03/29(土) 21:43:14.36 ID:GgTAiAYb0
- >>864
XSIつよすぎです
- 884 : 和菓子職人(たこやき)[]:2008/03/29(土) 21:43:31.92 ID:WK7/Dtk10
- >>875
Linux大勝利
- 885 : 選挙運動員♀(石油)[]:2008/03/29(土) 21:43:34.25 ID:vzDSJeWLO
- レパードのDockよりXPのタスクバーのほうが
10倍使いやすいよね(´・ω・`)
- 886 : 情婦(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 21:43:54.90 ID:nsONAgj80
- >>881
出来るぞw > hibernation
Linuxだったら同じ構成にしとけば持ち歩けるし。
- 887 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:44:33.94 ID:1O0gp26W0
- 図星だったか・・・
- 888 : 代走(湖北省)[]:2008/03/29(土) 21:44:55.48 ID:HavwYY5J0
- test
- 889 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:44:59.04 ID:Ad9zC3rg0
- >>885
コマンドランチャーでQuickSilverより使いやすいものはない
- 890 : 渡来人(もも)[]:2008/03/29(土) 21:45:26.52 ID:GgTAiAYb0
- 福島の特産品がままどおるじゃないなんて…
- 891 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:45:47.23 ID:1O0gp26W0
- >>876
おまえがどこに住んでるのか知らないけどここは日本だからね
日本語で書く以上は日本に限定しろ
- 892 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:47:19.03 ID:n2EVVeEs0
- >>886
でも休止状態はねえ完璧にできるって確率低いしねえ
VMで試したけどやっぱり完璧じゃないんだよなあ(ドライバ周りが)
どうしようか
って困ってるやつ俺だけ?というわなwwwww
- 893 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:48:23.71 ID:Ad9zC3rg0
- >>891
・ここは日本だから
・日本語で書くから
以上の理由によって市場シェアを比較するにあたり日本市場に限定しなければならないと主張する訳か。
それでは、なぜ日本において日本語で書くと日本市場に限定しなければならないのだろうか。
その関連性について述べてもらおうかね。w
- 894 : 和菓子職人(たこやき)[]:2008/03/29(土) 21:48:58.62 ID:WK7/Dtk10
- http://ascii.jp/elem/000/000/032/32434/001_o_.jpg
それにしても日本だけ異常に少ないな
- 895 : 一反木綿(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 21:49:12.59 ID:qYlnhDFc0
- いくら言い合ってもDTPやProtools使う人とか、appleのソフトウェア使いたいとか
そういう人以外はwindowsのほうがやっぱり便利じゃないの
使い慣れてるから自分はメインをMacにしてるけど
- 896 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:49:52.06 ID:1O0gp26W0
- >>893
ここが日本だからだよ。
それ以外の理由はない。
マックを使わなければならない理由がないのと同じ。
- 897 : ピアニスト(湖北省)[]:2008/03/29(土) 21:50:07.59 ID:x+DFMWBb0
- 気持ち悪い奴ばかりだな
- 898 : 選挙カー運転手(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:50:57.81 ID:pHPXeYMo0
- Q:台数シェアとOSシェアのギャップは何?
A:BootCamp(OSX使いたくねーw)
- 899 : 理系(あら)[sage]:2008/03/29(土) 21:51:10.84 ID:eQ1XNTeU0
- >>882
皮肉にもBoot Camp
- 900 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:51:51.73 ID:2omYDGej0
- >>894
人口が違うからじゃね?
日本一国と諸国って感じなんだが・・・
まぁLinux使ってる俺には少数派って言われたら耳が痛いがw
- 901 : 渡来人(もも)[]:2008/03/29(土) 21:51:57.85 ID:GgTAiAYb0
- >>895
てか、仕事柄Macユーザーにちょこちょこ会うけど、こんな歪んだ人たちには会った事無いよ
仕事の道具としてきちんと扱えてる人にはあんまりOSがどうこうってのは関係ない気がする
たぶん煽ってる方々はOS使ってるだけで悦に浸ってるタイプの方かと
- 902 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:52:46.67 ID:n2EVVeEs0
- >>900
外山が聞いたら喜びそうだな
- 903 : 塗装工(こんにゃく)[sage]:2008/03/29(土) 21:53:41.34 ID:0J8RGZjv0
- なんか気持ち悪い奴等が湧いてるな
- 904 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:53:49.73 ID:1O0gp26W0
- 宗教上の理由でMac使い続けなければいけないのは不便だと思うわ
本当は使いたいのに使えない、Windowsを憎む気持ちもわかる
- 905 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:54:48.61 ID:Ad9zC3rg0
- >>894
技術屋とかオタク系はどういうわけかPCゲームを好むとか
二次元に逃避するなどの傾向があるようで、その辺の事情も絡んでくるか
文化の違いというかね
- 906 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:55:37.54 ID:Ad9zC3rg0
- >>896
関連性を述べろと言ってるんだよ、低学歴のバカチョンくん
お前日本語読めないのか?
- 907 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:56:16.15 ID:1O0gp26W0
- Linuxの開発者
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/contents/ts_report/img/200612/000971/area1_image01.jpg
- 908 : 名無しさん@(甘粛省)[]:2008/03/29(土) 21:56:25.94 ID:45UtsJ46O
- DTPでMacなのはどんな利点があるんです?
カラーマネジメントとか?
- 909 : パート(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 21:56:49.62 ID:rDLT9r4D0
- なんかもう必死すぎて哀れだなマカ豚
- 910 : 電話番(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 21:57:06.01 ID:YRenBKAu0
- 日本だけ異常に売れてないんだよな
http://blog-imgs-17.fc2.com/a/g/e/ageha909/MacResult-03-07.png
でも最近は売れ始めてるようだ
>東京圏のデスクトップPC市場では、アップルが首位を争う位置づけなのだ。
アップルが密かにシェアを上げている理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0303/gyokai237.htm
- 911 : パート(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 21:57:07.71 ID:n2EVVeEs0
- >>907
偉大すぎるwwww
- 912 : 銭湯経営(はんぺん)[]:2008/03/29(土) 21:57:10.53 ID:mGBbrFVP0
- ナイナイの岡村も買って一ヶ月ぐらいでMac売るって言ってたな
- 913 : タイムトラベラー(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:57:10.65 ID:1O0gp26W0
- Macが馬鹿にされて日本人じゃない奴が切れ始めた
なんでおまえが切れてるんだよ
Macはおまえじゃないぞw
- 914 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:57:21.17 ID:Ad9zC3rg0
- >>900
気にすんなよ。少数派で何が悪い
ドザチョンの発狂祭りは多数派の中共が少数派のチベットに侵攻してるようなものさ
- 915 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 21:57:25.52 ID:2omYDGej0
- >>871
ふと気になったんだが、アメリカ人がMacを買う理由ってなんなんだ?
- 916 : 栄養士(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 21:58:31.43 ID:N3OQ7X3S0
- マック豚は一匹だけか
- 917 : 和菓子職人(たこやき)[]:2008/03/29(土) 21:59:17.84 ID:WK7/Dtk10
- アメリカのMS嫌いが日本の比じゃないって聞いたことがある
- 918 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 21:59:25.40 ID:Ad9zC3rg0
- >>904
お前みたいに宗教とかそういうキモイ発想しかできない奴が、何かの宗教に嵌ってるのさ
普通に生活してたらそういう発想自体が出てこない
- 919 : すずめ(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 21:59:46.48 ID:JgvfAVzj0
- >>892
逆にReturnil Virtual Systemを使って特定の時点から常にサンドボックス化してWindowsを使うってのはどうだろう?
まあ、使った後のファイルの断片化がひどいらしいんだがね。
- 920 : 青詐欺(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 22:00:27.83 ID:Hu029yuw0
- 高橋名人がアップルストアで16連射?!:「世の中を変えるような」――ハドソンがiPod touchアプリ大量投入計画 - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/29/news011.html
- 921 : 朝日新聞記者(しうまい)[]:2008/03/29(土) 22:00:33.61 ID:Ad9zC3rg0
- >>913
バカチョンくん、ファビョってないで質問に答えてよw
あ、バカだから答えられないのか
- 922 : コピペ職人(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 22:00:48.42 ID:oTLISmap0
- プログラミング言語と同じでOSにも向き不向きがある。
OSで争っても意味は無い
- 923 : ジェリー(石油)[]:2008/03/29(土) 22:00:58.91 ID:vzDSJeWLO
- >>889
あれ俺の環境だと不安定でいやん
- 924 : タイムトラベラー(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:01:10.36 ID:1O0gp26W0
- >>917
あれあれ? X B O X
- 925 : 支援してください(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:01:49.77 ID:2omYDGej0
- >>917
Linuxに来てくれればいいのになぁ。欧州や中国はLinuxにいこうか〜?っていってるのに・・・orz
- 926 : 深爪竜子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:02:06.66 ID:1O0gp26W0
- >>921
バカの特徴は、自分への批判を拒否することである。
自分を批判する相手を「批判した」という点でもって批判する。
バカは、前向きな意見を出すことができない。前に向きたくないからである。
「だったらどうすればいいんだ?」という質問に答えることができない。
結局のところ「何もするな」という答えだからである。
相手がいればとにかく「証明してみろ」等とバカにして、自分の優位性を示そうとする。
だから周りの人間は途中でバカバカしくなって、見捨てる。
そして、バカは相手にされなくなったことを論破と言って満足する。
確かにこれはある意味勝ちである。
- 927 : 共産党工作員(まりもっこり)[]:2008/03/29(土) 22:02:12.62 ID:KMGxW5VH0
- >>915
パソコンにカメラがついてんだが
オレは気持ち悪くて仕方がないが向こうの奴らはこれがないとダメらしい
- 928 : 和菓子職人(たこやき)[]:2008/03/29(土) 22:02:31.57 ID:WK7/Dtk10
- >>924
いや、XBOXが出るずっと前の2chで聞いた話しだよ
- 929 : ぶりぶりざえもん(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 22:02:37.20 ID:YRenBKAu0
- >>898
それはあたりまえだろう
いくらMacの新規販売シェアが高くても稼働してるマシンの方が圧倒的に多いから
例
稼働マシン
Win 950台 Mac 50台 (Macのシェア5%)
新規販売マシン
Win 90台 Mac 10台 (Macのシェア10%)
合計
Win 1040台 Mac 60台 (Macのシェア5.76%)
- 930 : 峰不二子(味噌カツ)[]:2008/03/29(土) 22:03:17.26 ID:NSQ1jq640
- >>907
UNIX陣営で一番エロイ人がこれだもん。その人はまだ一般人の域を出ていない。
http://www.fsfeurope.org/projects/gplv3/rms-20070401.jpeg
- 931 : トン吉(しうまい)[]:2008/03/29(土) 22:03:21.22 ID:Ad9zC3rg0
- >>926
そう、それに該当するのが ID:1O0gp26W0 だね
- 932 : 深爪竜子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:04:12.64 ID:1O0gp26W0
- オウム返しwwwだめだこりゃ
あんたの勝ちねマカーすごいね
NGしとくね
- 933 : コピペ職人(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 22:04:51.44 ID:oTLISmap0
- どっちもどっちだ
不毛な争いはヤメロ
- 934 : ぶりぶりざえもん(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:05:13.99 ID:n2EVVeEs0
- >>919
すげえなこのソフト
いつか使う機会あるかもww
ありがとう
でも、俺がやりたいのは休止状態をコピーすることなんだ
まあ、理由は簡単でPCゲームもどこでもセーブ出来ればいいのになあ
というどうでもいい理由ですwwww
- 935 : 深爪竜子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:05:20.55 ID:1O0gp26W0
- 不毛な争いといえばシェア10%未満のマックだろ
- 936 : 十四松(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:05:45.69 ID:2omYDGej0
- でもなんというか
外見はMacだけど中身はDOS/Vってマシンがほすぃ
んでLinux入れて学会とか言ってそのノーと持って発表
うん。意味ないけどやってみたいw
- 937 : トン吉(しうまい)[]:2008/03/29(土) 22:06:12.55 ID:Ad9zC3rg0
- >>932
まあ、確かにお前の負けだからそれを認めるのはいいが
こういうのをオウム返しとは言わないんだよ
もっと日本語を勉強してから出直しておいで
- 938 : ぶりぶりざえもん(たこやき)[]:2008/03/29(土) 22:07:24.07 ID:WK7/Dtk10
- macbookはありだと思う
- 939 : ぶりぶりざえもん(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 22:07:35.90 ID:YRenBKAu0
- >>936
それは現状のMacで普通にできるだろw
- 940 : ジャイ子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:07:35.98 ID:N3OQ7X3S0
- 外見はMacで中身もMac
(゚听)イラネ
- 941 : 銭形警部(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 22:07:37.85 ID:qYlnhDFc0
- >>908
DTPはこの解答がわかりやすいっぽい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411154139
デザイン事務所は今windows使ってるとこも多い
- 942 : ぶりぶりざえもん(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:07:39.94 ID:n2EVVeEs0
- 次スレもあるんだしゆっくりしていってねwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206765924/
あってるのかな?
- 943 : チン平(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 22:07:44.04 ID:qGNMhQSl0
- >>936
今のインテルMacは中身はPCそのものだよ
- 944 : 平山ヒラメ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 22:07:50.96 ID:sPMZstlN0
- 少数派の俺かっこいいっすね
- 945 : 小山まさえ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 22:07:53.11 ID:x+DFMWBb0
- >>936
それMacのことだよ!
- 946 : ぶりぶりざえもん(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 22:08:26.37 ID:PBIpKvd70
- ID:2omYDGej0
がんばれー
そんなオレもDebian
- 947 : トン吉(しうまい)[]:2008/03/29(土) 22:08:27.93 ID:Ad9zC3rg0
- >>942
次スレっていうか重複だよなぁ
雑魚運営必死だな
- 948 : 深爪竜子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:08:38.37 ID:1O0gp26W0
- 少数派の俺かっこいいのにシェアは気にしますw
- 949 : 十四松(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:08:43.77 ID:2omYDGej0
- ん?最近のMacって中身にAMDのせてんの?
それはほすぃな
- 950 : 小山まさえ(しうまい)[sage]:2008/03/29(土) 22:08:57.53 ID:NUnbWdRe0
- >>930
RMS?
- 951 : 十四松(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:12:43.17 ID:2omYDGej0
- あれ急に速度が落ちた・・・
おれのせいですまん
- 952 : 深爪竜子(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:13:08.56 ID:1O0gp26W0
- おまいのせいか!!
- 953 : 魔人ブウ(湖北省)[]:2008/03/29(土) 22:13:19.92 ID:HclVKWg70
- 今のMACって正直、見た目しかないやん?
OSX作った時点で、一回敗北認めたようなもんだし。
そもそも勝負になったことなんて一度もないけどさ。
- 954 : トム(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 22:14:08.19 ID:DLhnXx0O0
- RMS だろう
- 955 : 小池さん(ふく)[sage]:2008/03/29(土) 22:14:21.41 ID:1O0gp26W0
- 負け組み専用OSのはずなのに実際の利用者は勝った気になってる勘違い野郎ばっかだからな
- 956 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:14:22.73 ID:n2EVVeEs0
- ジャンクPC使いにくいなwwww
キーボード取れてきた
- 957 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:15:15.84 ID:2omYDGej0
- OSより新しいハードが欲しい・・・orz
64bit環境Linuxまだ追いついて無いんだよなぁ・・・
Windowsはどーなん?
- 958 : トム(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 22:15:16.34 ID:DLhnXx0O0
- Linus という名前はポーリングに由来している。
これ豆知識な
- 959 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:16:04.41 ID:n2EVVeEs0
- >>957
微妙なところを走ってるwwww
- 960 : バイキンマン(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 22:19:30.35 ID:oTLISmap0
- 64bitのパソコンというかゲーム機で一番初めに思い浮かぶのはNintendo64
- 961 : 銭形警部(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 22:21:30.59 ID:YRenBKAu0
- 最近Macに乗り換えた俺の個人的意見だけど
Macすげえ
- 962 : イヤミ(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 22:22:05.91 ID:54YH/YHF0
- >>953
見た目もあまり…薄いだけだし。
俺は大福iMacをあと3年くらい使い倒す予定。
- 963 : ぬらりひょん(しまむら)[sage]:2008/03/29(土) 22:23:24.05 ID:zt6s9OTD0
- >>722
>>637
- 964 : 深爪竜子(大酒)[]:2008/03/29(土) 22:23:48.67 ID:s/hNtuDi0
- 突然のメ−ルすみません。私のマンションにすんでいるおじさんが
管理会社に突然鍵を変えられてはいれなくなり、困っています。
警察(松原)にも相談しましたがと取り合ってもらえずしかないと思い
メ−ルしたしだいです。内容は1ヶ月滞納をしてすぐ鍵をかえられて
そのおじさんは身体障害者で車でねとまりしています。お金を払い
(現在滞納なし)終わっていても鍵を変えられたままです。薬も家
にあり生命にもあぶないとおもいます。やくざみたいな管理会社です。弱者をいじめています。朝日新聞にも訴えにいくみたいです
こんな悪質業者をほっておくのですか?
被害者 マンション住所
580-0044大阪府松原市田井城1-5-20西田ハイツ301 工藤さん 090-6053-5631
管理会社
550-0005 大阪市西区西本町2-1-34SONO 西本町ビル 鰍サの興産 担当 坂尾
所有者
大阪市東住吉区中野4-8-24 合同会社 荒川 荒川 和雄
- 965 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:24:30.85 ID:2omYDGej0
- >>959
あー。
なんとまぁ・・・
なんでみんな64bitきらいなん・・・
>>961
そういやMacってまだマウス1ボタン?
- 966 : 魚の目お銀(おれんじ)[sage]:2008/03/29(土) 22:25:42.97 ID:B4RflSH30
- UNIXは?
- 967 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:26:15.51 ID:n2EVVeEs0
- >>965
なんでだろうねえ
あっ、気づいたら伺かが24時間も起動してるwwww
- 968 : トン吉(たこやき)[]:2008/03/29(土) 22:26:35.40 ID:WK7/Dtk10
- 64bit版windowsは不具合があるソフトがあるからね
- 969 : 銭形警部(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 22:28:01.44 ID:YRenBKAu0
- >>965
純正のマウスは見た目1ボタンだけど
センサー感知で5ボタンになってるな
俺はWinで使いなれたUSBマウス使ってるけど
普通に使えてる
あとMacはデフォで64BitOS
- 970 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:29:42.07 ID:n2EVVeEs0
- >>969
へえ、すごいなセンサー感知
俺もほしいwwwww
- 971 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:29:47.77 ID:2omYDGej0
- >>969
まだ1ボタンなんだ。ヘー
いやMacはいいです。UIが俺にはあわんことは大学の恩師のMac使って判明した
端末立ち上げてぽちぽち打ってるのが俺のしょうにあってるらしい。
- 972 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:32:16.62 ID:n2EVVeEs0
- >>971
なんか一ヶ月ぐらいコマンド使わないとコマンド忘れるのは俺の仕様?
- 973 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:33:50.27 ID:2omYDGej0
- >>972
あるあるw
ってか知らないコマンドみんなどうやって見つけてるのかなぁ。
コマンドとはちょっと違うが、sed/awkなんてすぐ忘れてしまう・・・orz
- 974 : 野原ひろし(まりもっこり)[]:2008/03/29(土) 22:35:53.11 ID:xnQcWK4B0
- >>965
ノートのパッドは1つしか押すとこついてない
右クリックに相当する操作はどうやるのか実は知らない
- 975 : 魚の目お銀(おれんじ)[sage]:2008/03/29(土) 22:35:53.00 ID:B4RflSH30
- >>972
findとか良く失念する
- 976 : 野原みさえ(遼寧省)[]:2008/03/29(土) 22:36:23.34 ID:KB8Cwz90O
- >>964←なにこれ
- 977 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:37:34.13 ID:n2EVVeEs0
- >>973
sed/awkってwindowsでも出来るんだなあ知らなかったOTL
コマンドが直感仕様になったら面白いのにwwww
- 978 : 銭形警部(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 22:38:27.43 ID:YRenBKAu0
- >>974
ノートは2本指でクリックすると右クリックになる
慣れるとボタン押すより全然らく
ちなみに2本指でパッドをなぞるとスクロールになる
- 979 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:40:05.58 ID:2omYDGej0
- >>977
windowsでも出きるのはしらなかったw
コマンドが直感仕様ってw
- 980 : 野原ひろし(まりもっこり)[]:2008/03/29(土) 22:42:08.25 ID:xnQcWK4B0
- control押せば右クリックになるのか
実に勉強になるスレだな
- 981 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:42:55.48 ID:n2EVVeEs0
- >>979
ここでmacの技術を応用し、なんというかこんな機能ないのかな?
と思うだけでパソコンが自動で処理してくれるとか
ってもはや素子の世界wwwww
- 982 : バイキンマン(淮河)[sage]:2008/03/29(土) 22:45:42.42 ID:oTLISmap0
- 名前忘れたけど希望する動作をウィザードで選択したら出来上がりっていうやつあった
Winだけど
- 983 : トム(ふく)[]:2008/03/29(土) 22:45:43.28 ID:2omYDGej0
- そういや脳の情報を読み取る装置できたんだっけ?
- 984 : 野原ひろし(たこやき)[sage]:2008/03/29(土) 22:59:46.09 ID:n2EVVeEs0
- >>983
だーぱが必死こいて作ってるやつだろ
俺もほしいなあ
そして、廃人へと昇華したいなあ
- 985 : 風間トオル(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 23:11:08.66 ID:ZNE3Am750
- _________
/|// ,、、 / /| r‐ヽ
//|/ /(h`) / / | け)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.| /`´^ヽ Mac「おーい、大丈夫?」
|/ | / ヽ ヽ ',' ..│ .| ヾ l::::::::D〉
| ! ヽ§ l | .| ):::::∈/
| 、 ,' │///| l:::,,::::l
| | ヽ::::_ :::: '/ .| . | l:∧::l
| ヽ::/// |/// | l::l l::l
|/ | _ l:::∧l_ | / ノ l l::l
|// ц  ̄ .|/ └´ ヽゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Win「今はWindowsだってフリーズなんかしないよ。」
- 986 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:14:46.60 ID:2omYDGej0
- >>984
だなぁ
あー最近はwindowsフリーズしないのか?
- 987 : カラ松(もも)[]:2008/03/29(土) 23:18:34.05 ID:GgTAiAYb0
- >>986
2kでは何回か経験したけど、XPではフリーズしたことが無いなあ
- 988 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:21:18.39 ID:2omYDGej0
- OS自体はフリーズしないけど、プログラムの暴走って結構多くなった印象がある>XP、VISTA
- 989 : 風間トオル(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 23:24:58.67 ID:ZNE3Am750
- >>987
強がってんじゃねーよwwwww
フォトショとWMPで即フリーズだろwwwWW
- 990 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:27:05.02 ID:2omYDGej0
- 990
あと少し・・・orz
フォトしょなんてつかわねぇえええええええええええええ
- 991 : 野原しんのすけ(もんじゃ)[sage]:2008/03/29(土) 23:28:18.71 ID:ZWFhaFs40
- 次すれが立ってるのな。
ハッキングコンテストでMacが2分で陥落 VistaとLinuxは継続中
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206765924/
- 992 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:29:52.07 ID:2omYDGej0
- うめうめ。
WMP。Linuxでうごかねぇかなぁ
- 993 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:30:53.54 ID:2omYDGej0
- そういやなんだかんだ言ってvista評判いいな
- 994 : 風間トオル(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 23:31:17.34 ID:ZNE3Am750
- >>991
まだやるのか…
- 995 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:31:49.75 ID:2omYDGej0
- >>994
っというかどうも重複っぽい・・・
- 996 : 峰不二子(もんじゃ)[]:2008/03/29(土) 23:32:23.99 ID:RU7euRRA0
- ID:Ad9zC3rg0
彼はゲハ脳といい勝負だな
- 997 : 十四松(らっかせい)[]:2008/03/29(土) 23:32:57.36 ID:VaiKvZNl0
- 次スレいんのかこれ
- 998 : ウーロン(らっかせい)[sage]:2008/03/29(土) 23:33:03.00 ID:guJGCv0t0
- うめ
- 999 : 平山ヒラメ(ふく)[]:2008/03/29(土) 23:33:15.66 ID:2omYDGej0
- ぬるぽ〜w
- 1000 : チチ(大酒)[]:2008/03/29(土) 23:33:18.02 ID:DLU/s/TB0
-
浅田真央のオッパイって大きくなるのか?
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
更新 |
戻る | 進む |
板表示 |
DAT |
元スレ |
一番上
222.7kB
■ヽ(・∀・)ノ●うんかー02
■おなかいっぱいねっと
実行時間 0.030192136764526秒