①海の中道 サンシャインプール営業開始
②遊び学ぶ レゴ・エデュケーション~みて・さわって・うごかして科学体験~
③吉井祇園祭
④正助ふるさと村の夏祭り~食育健美☆食の祭典!~
⑤灯籠まつりin黒崎宿
⑥水と炎の夕べ
⑦脇田海釣り桟橋 親子釣り大会
⑧第18回 田主丸町民まつり
⑨陶芸家 松浦光(kou)トークライブ
⑩パネル展「ジェントルハートメッセージ」
⑪小倉祇園
⑫黒崎祇園
⑬洞南四地区山笠競演会
①海の中道 サンシャインプール営業開始
日時:開催中 ~ 9月17日(月)平日9:00~18:00 土日祝~18:30
場所:海の中道 サンシャインプール(福岡市東区)
問合:092-603-6835(同所管理所)
内容:ドラゴンスライダー・ウォータージャングルなどのプール
ネイルサロン・マッサージ・Dr.フィッシュなどのリラックスできる癒しのエリアが登場。
期間中には、テレビでおなじみのキャラクターショーが行われる。
料金:大人1650円 小・中学生850円 幼児150円 駐車場あり。
②遊び学ぶ レゴ・エデュケーション~みて・さわって・うごかして科学体験~
日時:7月21日(土)~9月2日(日)平日9:30~16:30 土日祝9:30~17:00
場所:福岡県青少年科学館(久留米市)
問合:0942-37-5566(同館)
内容:幼い頃から遊び親しんだレゴブロックの秘められた科学の仕組みを演出、体験ができる
体験ワークショップコーナー「火星救出大作戦」は予約と当日参加があり。
備考:駐車場あり。
入館料:一般400円 児童200円
③吉井祇園祭
日時:7月21日(土)22日(日)10:30~
場所:祇園神社(うきは市)
内容:博多祇園山笠の山笠をお借りして、2箇所に設置。両日13:30神幸行列が行われる。
備考:駐車場あり。
④正助ふるさと村の夏祭り~食育健美☆食の祭典!~
日時:7月21日(土)11:00~21:00 22日(日)11:00~16:00
場所:正助ふるさと村(宗像市)
問合:0940-35-1100(同所)
内容:懸賞付きのもちまき/地元の野菜を使ったフードバトル(試食審査の参加料:200円)
ダンス・パフォーマンス/産直野菜の販売/白い焼きそば・黒いか焼きなどユニークな
食べ物も販売
備考 駐車場あり。
⑤灯籠まつりin黒崎宿
日時:7月21日(土)22日(日)13:00~21:00
場所:黒崎中央公園(北九州市八幡西区)
内容:フォーク・ジャズの演奏/ダンスコンテスト。
会場では40~60cm、高さ1.2mの灯籠40基が、幻想的な風景を造り出す。
交通:JR黒崎駅から徒歩5分
⑥水と炎の夕べ
日時:7月21日(土)~27日(金)19:00~
場所:筑後川温泉の河畔(うきは市)
内容:【水】高さ40mの巨大噴水のライトアップ。
【炎】松明や雪洞のやわらかい灯りを演出。
期間中は、屋形船の無料運行、野点、抹茶や冷やししるこなどの屋台も開店する。
備考:駐車場あり。雨天中止。
⑦脇田海釣り桟橋 親子釣り大会
日時:7月22日(日)受付7:10~
場所:脇田海釣り桟橋(北九州市若松区)
問合:093-741-3610(同所)
内容:親子で釣った魚の総重量を競う。
今の時期は、アジ・チヌなどが釣れ、初心者でも参加OK。
釣り道具は貸し出しもあり、釣った魚は持ち帰ることができる。若干名、当日参加可能。
対象:小学生とその保護者 参加費:大人1000円 子供500円
備考:駐車場あり。
⑧第18回 田主丸町民まつり
日時:7月22日(日)14:30~
場所:田主丸中央商店街 多目的広場(久留米市)
内容:どんたく隊が町内を踊り回るほか、ビンゴゲームやフラダンス芙蓉太鼓の演奏など。
備考:駐車場なし。
交通:JRまたは西鉄「久留米」駅から、「うきは・よしい」行きのバスで「田主丸中央バス停」下車徒歩10分。
⑨陶芸家 松浦光(kou)トークライブ
日時:7月24日(火)13:00~
場所:ぽんプラザホール(福岡市博多区)
問合:092-262-5027(同館)
内容:ピアノの弾語りと共に、陶芸人生を熱く語る。
また、7月31日から新天町松岡屋ぎゃらりーで松岡光の陶芸展示会も開かれる。
備考:入場無料。
⑩パネル展「ジェントルハートメッセージ」
日時:7月20日(金)~7月22日(日)
場所:アクロス福岡交流ギャラリー(福岡市中央区)
問合:092-725-9100(アクロス福岡)
内容:いじめ問題に取り組む川崎市のNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」が主催。
昨年10月にいじめを苦に自殺した福岡県筑前町の森啓祐君ら九州の5人を含む
18人の写真を展示
21日午後1時~「いじめ社会の中の子どもたち」
NPO理事・小森美登里さんと森君の母美加さんらの講演。
22日午後1時~九州在住の遺族3人によるミニ講演会
備考:入場無料
⑪小倉祇園
第60回小倉祇園太鼓山車競演大会
日時:7月21日(土)16:00~19:00
場所:小倉城大手門前広場
第19回小倉祇園太鼓据え太鼓競演会
日時:7月22日(日)12:00~16:00
場所:小倉城大手門前広場
第33回太鼓広場
日時:7月22日(日)17:30~21:00
場所:小倉北区ちゅうぎん通り~みかげ通り
⑫黒崎祇園
日時:7月21日(土)、21日(日)19:30~21:00 街中巡行
場所:黒崎地区 JR黒崎駅下車 徒歩5分
日時:7月23日(月)19:00~21:00 フィナーレ
場所:宿場通り(旧安川通り)
内容:八基の山笠が集結しクライマックスを迎えます。祭りの最終日を締めくくる見せ場。
⑬洞南四地区山笠競演会
日時:7月21日(土)
場所:あいおいバス大通り 他(北九州市八幡西区)
問合:八幡西区まちづくり推進課 093-642-1441
内容:相生・引野・竹末・穴生の各自治区会の山笠行事が競演会として実施。
親山、子ども山数台による競演が行われます。