« 『パラダイス・ナウ』千葉で上映決定! | トップページ | 再度のお知らせ 『パラダイス・ナウ』上映会 »

2007/10/09

パトリオットミサイル3反対のデモ行進

 9月30日、習志野市の津田沼1丁目公園において「パトリオットミサイルはいらない! 第1回市民統一行動」が開かれました。

 主催は「パトリオットミサイルはいらない! 習志野基地行動実行委員会」です。 …rankig

20071009_1

津田沼駅前をデモ行進

 まるで台風を思わせる強い風雨のなか、習志野駐屯地周辺に住む住民など150人の参加がありました。

 強い風雨だけではありません。どこからともなく軍歌が聞こえてきます。あっという間に10台ほどの右翼の街宣車が集会場にやってきて、大音量で集会妨害をし始めました。これでは、パトリオットミサイルに反対する集会なのか、賛成する集会なのかわかりません。

 それでも、参加者は気を取り直して集会を始めます。実行委員会代表の吉沢弘志さんは次のように述べました。

 パトリオットミサイル3(PAC3)は現在三菱重工がライセンス生産していますが、発射実験もせずに配備をしています。発射ボタンを押しても、実際に発射されるかどうかもわからず、どこに飛ぶかもわかりません。こんなもので私たちの安全が守れるのでしょうか。

 迎撃ミサイルと呼ばれていますが、実態はアメリカが先制攻撃を行うためのシステムです。専守防衛などではないのです。

 集会には、参議院議員の糸数慶子さん、山内徳信さん、川田龍平さんなどからたくさんのメッセージが寄せられました。

 集会後、参加者は最寄りのJR津田沼駅前周辺と習志野駐屯地へのデモ行進を行い、年内にも予定されているPAC3習志野基地配備に反対する声を上げました。

20071009_2

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/38867/16713551

この記事へのトラックバック一覧です: パトリオットミサイル3反対のデモ行進:

コメント

>さて、議論も熱を帯びて参りました。

そうですか?何かもう同じことの繰り返しで飽き飽きして萎え萎えでぐだぐだですけど。
ネタでも差し挟まないとやってらんないくらい。


>はい。私は「アメリカはどんな状況でも自らの『先制攻撃』というフリーハンドは必ず残しておく」と言っているんですから。良く読んでください。

ですから、残してる「フリーハンド」は「韓国への被害」に配慮する必要上、少なくとも近い将来において北朝鮮には「使えない」わけですよね。
アメリカが「韓国への被害への配慮」をクリアする方策を得られない以上、日本はパトリオット配備にあたって、「アメリカによる北朝鮮の先制攻撃」を考慮する必要は無く、ただ自国を狙う弾道ミサイルを撃ち落すのに専念すれば良いと。


>貴方をはじめ、米国との同盟を至上価値とする人

ネット上の議論で、それのみを通じて「知った」相手に対して、そうと「推定」した根拠を併せて示すことなく、その人物像を断定すると、何か貴方の「得」になるんですか?

私は私自身を、
「軍産複合体を潤わせて余禄に預かるため、本来無用のパトリオット配備を日本人に納得させようと、地道なネット工作にコツコツ取り組む日本語の堪能なアメリカ情報機関の一職員八号給十二等棒」
ではない、と論理的に証明できませんし、

>>前も言いましたが、なぜ、そんなに易々と米国を信じるのですか?
>アメリカの「善性」「無謬性」なら露ほども信じてませんが?(以下略)

のやり取りで同様の「レッテル貼り」に対処しても、なお貴方はそれを止めないことが解りましたので、もう否定を試みる必要性と価値を見出せません。

今後も私の不快の念など意に介さず、身長182cmスポーツ万能、複数の分野で博士号を持ち、ビジネスで億単位を稼ぎ出して上天気のオフはフェラーリを駆ってマリーナに乗りつけ、クルーザーで波と潮風に戯れることを何より好み、タフな漢の覚悟とピュアな少年の心を併せ持ち、雨に濡れる仔犬を救うためなら米軍の射爆場に飛び込むのも厭わないところが巧まざるも母性本能を刺激してしまって社交界で流したセレブとの浮名は数知れずでもそれでいて同性の友人たちから「チックショオ!ニクいぜこのォ!」などと笑顔で肩をどやされたりする笑顔涼しげなハンサムくん2○歳未婚おとめ座B型巳年生まれまたの名を流れ星床上手とか何とか、私の人物像を自由に展開させてネット上でどしどし喧伝されては如何でしょうか。


>フセインは大量破壊兵器(核兵器、生物兵器)を所有していなかった。にもかかわらず、米英はウソの証拠をでっち上げてまで、
(ry)
>「本当にあるかどうかわからない」「勝手な想定」じゃないでしょ?

確かに「でっち上げ」の可能性は捨て切れません。
が、「実証主義」の立場をとる以上、それを明確に立証する信頼に足る資料が見出されない限り、そうした「可能性のひとつ」を「唯一の事実」として論を進めるのは、超剛速球の「本当にあるかどうかわからない」「勝手な想定」と捉えざるを得ませんが何か。

(レッテルを貼られるのが嫌なので、あらかじめ言っておきますが、私は米国との同盟を至上価値として捉えているわけではありませんよ。曲解はしないで下さい、と言ってもやるときはやるでしょうが)

で、

>米国が「判断を誤る」とき、そのリアクションは甚大です。イラク戦争がその 良 い 例 です

貴方の認識は、アメリカの意図的な「でっち上げ」か、意図せぬ「判断誤り」か、一体どっちですか。

>stfanさん、イラクの例で話して下さいな。

ワケわからん。
「アメリカによる北朝鮮への先制攻撃」が「実現するという想定」において、「韓国への被害の配慮」をどうクリアするかが問題なのに、何でそれを避けてイラクを絡めようとするんだか。


>しかし米国のミサイル防衛計画は、(何度も言いますように)単に北朝鮮にのみ向けられるものではないため、先制攻撃の可能性はどうしても消えないのです。

それが北朝鮮だろうとどこだろうと、「アメリカの先制攻撃回避」は、その対象国自身の責任で考える問題です。
国際協調を旨とする日本は、アメリカに「やめときなよ」くらい言うこともあるでしょうが、「冷酷」かつ「非人間的」な国際社会にあって、国益の向上に繋がらない限りは、日本がその阻止を積極的に進めることも、またその阻止のために何かを妥協、忍従する必要性はありません。

つか、

「『先制攻撃するなら在日米軍基地にミサイル撃っちゃうぞ!いいのか!』って言おうとしても、日本がパトリオット置いてちゃ『 :D LOL Go ahead,Make my day』って言われちゃうじゃないかよお!」

等と文句言ってくる、ギャグマンガのキャラを地で行く国がどこにあるのかと。
で、そういうみっともないことこの上ない国が、

「攻撃されたら、日本のせいもあるからな!みんなにそう言いふらしてやるからな!」

とか言い出して、でまた同調する国があったとしても、実体を伴う「制裁」とかに進むやらどうやら。


>でも、お互いに軍事緊張を高めることによって、お互い利益を得る層がが存在することも事実です。

ということは、軍事的緊張の高まりによって軍備が増強されると、兵器やら弾薬やらその他の装備品類が平時より多く軍事組織に購入されることで、その梱包材メーカーが潤いますので、世界の軍事的緊張は「梱包材シンジケート」が操っている可能性も捨て切れませんね。

また、アメリカの兵士が死ぬと、その葬儀に使う花を多く売りつけられますので、アメリカが戦争を多くするのは、花屋さんと花を育てる農家の方々が糸を引いている可能性も見逃すべきでは無いと思います。

巨大な兵器産業でさえ、梱包材の関連企業や花屋さん、農家の方々に利用されているだけなのかもしれません。

>北朝鮮、中国も「したたか」だし、米国もまた「したたか」です。日本だけが無邪気です。

あのう、そういうことなら、
「日本は他国の軍産複合体を潤わすことなく、自前の兵器開発に努めるべき」
てことで、
「「冷酷」かつ「非人間的」な国際社会で「したたか」に生き抜く」
という観点から、
「どんどん営業活動して、日本製の兵器を世界中の軍隊に使わせよう!」
てのも「アリ」ですよね。

投稿 stfan | 2008/06/13 20:58

stfanさん。

さて、議論も熱を帯びて参りました。

> 「日本のパトリオット配備が、アメリカの先制攻撃を 必 ず 助長する」
> とも言い切れませんね。

はい。私は「アメリカはどんな状況でも自らの『先制攻撃』というフリーハンドは必ず残しておく」と言っているんですから。良く読んでください。

で、次の問答

> > しかし、米国というマッチョな男性(もちろんレイプをする能力がある)の過
> > 去の行動、言動をみるかぎり、「いつか必ず誰かをレイプする」と言わざるを
> > 得ません。

> 以下が併せて示されない限り、それは「本当にあるかどうかわからない」「勝手
> な想定」です。

以降、米国と北朝鮮との国交をめぐるシミュレーションがなされていますが、その前に私が出した「イラクの例」を考えて下さい。あれこそ、マッチョな米国の「レイプ志向」を示す良い例です。

貴方をはじめ、米国との同盟を至上価値とする人に非常に頻繁に現れる態度、イラク戦争へ至る事実の忘却、記憶の取り違え、都合の良い事実のフレームアップをやめて下さい。(揚げ足とられるのが嫌なので、あらかじめ言っておきますが、私は米国との同盟を全否定しているわけではありませんよ。誤解はしないで下さい。)

フセインは大量破壊兵器(核兵器、生物兵器)を所有していなかった。にもかかわらず、米英はウソの証拠をでっち上げてまで、イラクに侵略した。多数の人々をぶっ殺してまでイラクの乗り込んでみても、大量破壊兵器は発見されなかった。これが事実です。

「本当にあるかどうかわからない」「勝手な想定」じゃないでしょ? 本当に侵略したでしょ? stfanさん、イラクの例で話して下さいな。

で、貴方のシミュレーション

> ・「アメリカと北朝鮮が国交樹立していない状況」の場合
> ・「アメリカと北朝鮮が国交樹立した状況」の場合
> ・上記二つの場合の「条件」に加え、
> 「先制攻撃から得られるアメリカの利益(>先制攻撃にかかる損益)」

は同意いたします。しかし米国のミサイル防衛計画は、(何度も言いますように)単に北朝鮮にのみ向けられるものではないため、先制攻撃の可能性はどうしても消えないのです。

> アメリカの「善性」「無謬性」なら露ほども信じてませんが?
> 「自己中心的で、判断を誤ることはあっても、相応の「合理性」に基づき、その
> 時々で最大の利益が得られる行動を選択しようとする」
> という前提で考えようと努めてるだけです。

米国が「判断を誤る」とき、そのリアクションは甚大です。イラク戦争がその良い例です。

日本の国益を短期的なスパンで考えるんじゃなく、子々孫々100年の計で考えるならば、米国一辺倒の安全保障政策は改めるべきです。米国と付き合っても良いんですよ。でも、それしかないというのが、日本の安全保障・外交政策のリアルな姿じゃないですか。

軍産複合体について。

北朝鮮の兵器は米国製でありません。でも、お互いに軍事緊張を高めることによって、お互い利益を得る層がが存在することも事実です。かつの米ソ対立でもそんなことがありました。お互いの軍が、「あ・うん」の呼吸で適度の緊張を高め、国内での発言力を増すという。

「国際政治は国境を越えた人間愛に基づいている」などというトンデモ・おめでたなナイーブに陥らずに、冷静に観察すれば、米朝対立、米中対立の中で両当事者の奸計がなんとなくわかってきます。北朝鮮、中国も「したたか」だし、米国もまた「したたか」です。日本だけが無邪気です。

投稿 tomo | 2008/06/13 11:02

>米国と共同でPAC3を進めることが、なぜ国益になるかということを。

てかですね、貴方の前のコメントに戻りますけど、

>彼らの営業のために、米国政府は日本や欧州にミサイル防衛を要請(強要)しているという側面もあるんです。

「日本がパトリオットとかを配備したのは、軍産複合体の営業努力の賜物だったんだよ!」
「ΩΩ な、なんだってー!!」

となるとしても、

「Ω 待てよキ○ヤシ。家の中に入る虫を防ぐ殺虫剤を買うとして、それなりの効き目があるのを、妥当と思える値段で買えるなら、「売主がやり手かどうか」は問題にならないだろ?」

というツッコミは必至ですから、

軍産複合体「You!JAPをぶち殺せるファッキングッドなミッソー作っちゃいなよメーン!」
北朝鮮「ニムがそう言うなら作ってみるハズミダ」

ということの事実証明ができて初めて、

「実は北朝鮮の弾道ミサイル開発も、軍産複合体が仕組んだことだったんだよ!!」
「ΩΩΩ なななななななんだってぇぇぇぇぇぇー!!!!!」

となり、

「我々こそ、軍産複合体に生殺与奪の権を握られた、虫のような存在だったんだよ!!!」
「ΩΩΩ ノォぅわなななななななななんどぅわっとぅうぇっうぇっうぇWAWAWAWA~♪」

が一発ネタ以上の価値を持ち得るワケですが、でなければ貴方より 先 に 私が、
「日米共同開発による日本版BMDは、日本の国益向上に繋がる」
を論証する必要はありません。

投稿 stfan | 2008/06/12 22:43

>国際情勢というのは流動的で、「必ずこうなる」とは言い切れません。

ならば、
「日本のパトリオット配備が、アメリカの先制攻撃を 必 ず 助長する」
とも言い切れませんね。

>しかし、米国というマッチョな男性(もちろんレイプをする能力がある)の過去の行動、言動をみるかぎり、「いつか必ず誰かをレイプする」と言わざるを得ません。

以下が併せて示されない限り、それは「本当にあるかどうかわからない」「勝手な想定」です。

・「アメリカと北朝鮮が国交樹立していない状況」の場合
「韓国に被害が及ばなくなるか、無視できる程度に収まるか、または韓国への配慮が不要となる条件」

・「アメリカと北朝鮮が国交樹立した状況」の場合
「上の条件」+「友好条約を締結した国を先制(奇襲)攻撃したことへの国際的非難+信頼失墜があり得なくなるか、または無視できる程度に収まる条件」

・上記二つの場合の「条件」に加え、
「先制攻撃から得られるアメリカの利益(>先制攻撃にかかる損益)」

したがって、
「 現 時 点 で、日本がパトリオットを配備するにあたり考慮すべき事柄」
とは言えません。


>国際政治の冷酷さ、非人間性を知らなすぎるのではないですか?

それらを踏まえた上で、名無しの方(仮称)が仰る「大惨事」を招きかねない「もしも有事の際」を、

>本当にあるかどうかわからない
>それは勝手に想定しているだけだろ

などと一蹴するのは適当でない、と主張してるわけですけど。
北朝鮮は「冷酷」「非人間的」の例外になりませんので。

>前も言いましたが、なぜ、そんなに易々と米国を信じるのですか?

アメリカの「善性」「無謬性」なら露ほども信じてませんが?
「自己中心的で、判断を誤ることはあっても、相応の「合理性」に基づき、その時々で最大の利益が得られる行動を選択しようとする」
という前提で考えようと努めてるだけです。

その上で、
「国内世論に配慮し、諸外国との協調を「取り繕う」のに手間をかける度合い」
は、
「アメリカ>>>>>北朝鮮」
となりますから、
「周辺国の権利侵害をはたらく際、アメリカは北朝鮮より高いハードル越えを強いられる」
「両国による権利侵害が同頻度で起こるとすれば、その規模はアメリカの方が「小」となる」
となるため、
「アメリカへの警戒<<<<<北朝鮮への警戒」
と捉えるのが当然でしょう。

>これは、stfanさんにも当てはまるでしょう。

仮にそうとしても、名無しの方(仮称)の主張を、

>本当にあるかどうかわからない
>勝手に想定しているだけだろ

と、一蹴した貴方に、
「持論を述べる上で、常に「勝手でない想定」を示すよう努める責任」
は課せられたままで消滅はしませんが何か。

投稿 stfan | 2008/06/12 22:36

stfanさん

> 貴方はただ、
> 「アメリカは現在も、また将来も、北朝鮮を先制攻撃 で き る 」
> と仰ってるだけじゃないですか。

「だけ」ではありませんが、そのように繰り返して言ってきました。国際情勢というのは流動的で、「必ずこうなる」とは言い切れません。

朝鮮半島情勢は危機的になったかと思うと、一転友好的になる場合があります。やはり、米国は先制攻撃が可能でかつ戦争に100%勝つ自信があるが、韓国民に相当数の犠牲者が出ることを一応考慮してアフガニスタン、イラクの時のような「ハードランディング」オプションをとらないのだと思います。

しかし、いつでも先制攻撃できるフリーハンドは絶対離しません。そのフリーハンドは、北朝鮮に対してだけではなく、中国にも、ロシアにも、そして日本にも向けられていることを知るべきです。

> 女性をレイプ で き る 能力がある男性は、一人の例外も無しに、
> 適当な女性を必ずレイプ す る んですか?

そうは言ってません。

しかし、米国というマッチョな男性(もちろんレイプをする能力がある)の過去の行動、言動をみるかぎり、「いつか必ず誰かをレイプする」と言わざるを得ません。まぁ、日本という男性は、「必ずレイプする」とは言えないでしょうね。

北朝鮮も恐ろしい存在です。何の罪のない日本人男女を連行して、人生を滅茶苦茶にしたんですから。しかし一方の米国も、大量破壊兵器製造に関しては「何の罪のない」イラクを攻撃し、現在に至るまで数十万人の犠牲者を出しています。これこそ、近年例を見ない残酷な「レイプ」だと思います。

前も言いましたが、なぜ、そんなに易々と米国を信じるのですか? 国際政治の冷酷さ、非人間性を知らなすぎるのではないですか? 米国は日本を守るためにミサイル防衛を進めているとでも考えているのでしょうか?

米国は米国の世界戦略のために動いているのであって、在日米軍もそのためにのみ動きます。日本を守るためになんてさらさら考えていません。

> ご自分の主張する「もしも」が、どれほどの「確からしさ」を伴い、
> 「勝手に想定しているだけ」ではないことを、しっかりと立証する責
> 任があります。

これは、stfanさんにも当てはまるでしょう。米国と共同でPAC3を進めることが、なぜ国益になるかということを。私はstfanさんがなぜそこまでアメリカを信用するのか、その理由を知りたいです。

投稿 tomo | 2008/06/12 10:34

tomo 様

さっぱりワケわからん。

結局、いつになればアメリカは「北朝鮮への先制攻撃」を す る んですか?

>もしも有事の際にパトリオットがあれば大惨事を招かなくても済むかもしれません。

という他の方の主張を、

>本当にあるかどうかわからない敵国のミサイル攻撃を想定して、「人の命には代えられない」と言っても、それは勝手に想定しているだけだろと言う以外ありません。

として否定を試みた以上、貴方はご自分の主張する「もしも」が、どれほどの「確からしさ」を伴い、「勝手に想定しているだけ」ではないことを、しっかりと立証する責任があります。

貴方はただ、
「アメリカは現在も、また将来も、北朝鮮を先制攻撃 で き る 」
と仰ってるだけじゃないですか。

女性をレイプ で き る 能力がある男性は、一人の例外も無しに、適当な女性を必ずレイプ す る んですか?

投稿 stfan | 2008/06/11 22:33

stfanさん

> 「ミサイル防衛の進捗は鈍化しても、それが止むことは考え得ない」
> というのが貴方の主張で、また現状として、
> 「アメリカの対朝姿勢は軟化し、北朝鮮が核やミサイルを全廃する見込みは未だ
> 無い」
> 以上が言えると思います。

I agree.

> 「アメリカのBMD開発は今後も進捗し、日本版BMDが求められる状況は変わらな
> い」

この意味ですが、アメリカが日本に対して今後もBMDを求め続けるという点では、まさしくその通りです。ですが、

> 「日本はアメリカと共同で、引き続き日本版BMD開発に取り組むのが正解」

というのには、賛同できません。
さて、stfanさんは米朝合意について、このように分析しました。

> ・アメリカが北朝鮮を攻撃する蓋然性は、さらに減じる。
> ・「パトリオット配備→アメリカの北朝鮮攻撃を助長」を考慮する必要性も減
> じる。

ここまでは、その通りだと思います。しかし、

> ・「日本のパトリオット配備=純粋な自国防衛」の否定が不能に近くなる。

は、違います。アメリカは北朝鮮との関係を改善しても、自分たちの「先制攻撃」というフリーハンドを残していくのです。ミサイル防衛の骨子は変わらないのです。

もう一度言います。もし、アメリカが自国の防衛システムを「ミサイル防衛」というシステムに全面的に移行して、攻撃用の弾道ミサイルを全廃すれば、それはあくまで防衛用の軍事システムといえます。

しかし、米国はそんなことは考えていません。ABM条約も破棄しているわけで、国際的な軍縮の動きにも背を向け、攻撃用弾道ミサイルの配備が増えてもおかしくありません。

stfanさんは、かなり無邪気に米国を信用しているのではないでしょうか。私にはそのように思えます。ちょっとナイーブなのではないでしょうか。米国はそんな「善人」じゃないですよ。

それから、前にも少し言いましたが、米国の軍産複合体の力は絶大です。パトリオットシステムを日本や欧州諸国に売りつけて、大儲けしているんですから。彼らの営業のために、米国政府は日本や欧州にミサイル防衛を要請(強要)しているという側面もあるんです。

投稿 tomo | 2008/06/11 09:46

tomo 様

>さて一方、米朝交渉はかなり大詰めを迎えているようです。
>多少時間はかかりますが、このまま行くと米朝国交回復という日も来るでしょう。
>その時日本はどうしますか?

「ミサイル防衛の進捗は鈍化しても、それが止むことは考え得ない」
というのが貴方の主張で、また現状として、
「アメリカの対朝姿勢は軟化し、北朝鮮が核やミサイルを全廃する見込みは未だ無い」
以上が言えると思います。

これらを考え合わせると、
「アメリカのBMD開発は今後も進捗し、日本版BMDが求められる状況は変わらない」
となります。

したがって、
「日本はアメリカと共同で、引き続き日本版BMD開発に取り組むのが正解」
以外の答は出てこないと思いますが何か。

さらにまた、米朝国交「樹立」の見込みが「大」と仰るなら、

・アメリカが北朝鮮を攻撃する蓋然性は、さらに減じる。
・「パトリオット配備→アメリカの北朝鮮攻撃を助長」を考慮する必要性も減じる。
・「日本のパトリオット配備=純粋な自国防衛」の否定が不能に近くなる。

としかならないのでは。

投稿 stfan | 2008/06/11 00:11

stfanさん

> イラクの戦後処理の長引きから、アメリカでは厭戦基調が高まってます。
> ブッシュの支持率も下がり、以前のイケイケ(死語)は影を潜めてます

おっしゃるとおりです。
戦域ミサイル防衛 (TMD) と国家ミサイル防衛 (NMD) を統合し、計画を強力に推し進めたのはブッシュ政権ですので、今後オバマ政権に替われば、計画進行が鈍化することは考えられます。

しかし、そもそもの計画の骨子は絶対変更されません。アメリカは自ら武器を放棄することはありえないのです。もし米国が、ミサイル防衛とともに戦略ミサイルを全廃すれば、防衛に徹していると言い得ます。しかし例えオバマであれ、そんな芸当はできないのです。

米国における大統領の権限は、日本の首相より大きいですが、万能ではありません。軍産複合体の力は計り知れないほど強く、ミサイル防衛計画を大幅変更させることは絶対に許さないでしょう。

> 「何兆円もかけるほど?」は、まず北朝鮮に言ってあげてください。

北朝鮮にも大声で言いたいですね。「日本は攻撃圏内にある」というようなトンデモ発言も、許せないです。

さて一方、米朝交渉はかなり大詰めを迎えているようです。多少時間はかかりますが、このまま行くと米朝国交回復という日も来るでしょう。その時日本はどうしますか?

投稿 tomo | 2008/06/10 10:10

>tomo 様

>百歩譲って、パトリオット・ミサイルが「世界最高峰の迎撃誘導弾」だとしても、お金の使い方が間違っているのではないでしょうか?

甚だ心許ないデータですが、北朝鮮の国家予算は193億ドル。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/9959/data.html

2000年のデータと仮定して、最終日終値の対円レートが114.41円。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxlast.html

この前提でいくと、北朝鮮の国家予算は約2兆2千8百億円。

さて、テポドン1基の「製作費」は、韓国専門家の試算だと約30億円。
ウォン高が進む現在のレートで言うと約25億円。
http://www.chosunonline.com/article/20060706000026

25億円は2兆2千8百億円の0.1%。
日本の国家予算(00年)と同規模にすると、約1千2百60億円。

「ミサイル防衛」関連予算
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/bmds/bmdbudget.html

大雑把ですが、テポドン1基の「製作費」は日本版BMDの各年予算とそう大差無いような。
テポドン、ノドン全部と、その発射装置の開発-製作-維持費を含めるとどこまで行くやら。

「何兆円もかけるほど?」は、まず北朝鮮に言ってあげてください。
少なくとも、日本はここまで福祉を蔑ろにしてませんから。

食糧難の悪化でコッチェビが再び急増
http://www.chosunonline.com/article/20030306000006

投稿 stfan | 2008/06/09 20:17

>tomo 様

>本当にあるかどうかわからない敵国のミサイル攻撃を想定して、「人の命には代えられない」と言っても、それは勝手に想定しているだけだろと言う以外ありません。

以下、エントリ本文から。

>迎撃ミサイルと呼ばれていますが、実態はアメリカが先制攻撃を行うためのシステムです。専守防衛などではないのです。

イラクの戦後処理の長引きから、アメリカでは厭戦基調が高まってます。
ブッシュの支持率も下がり、以前のイケイケ(死語)は影を潜めてますので、貴方の論法に従えば、

「本当にあるかどうかわからないアメリカの先制攻撃を想定して、「専守防衛などではない」と言っても、それは勝手に想定しているだけだろと言う以外ありません」

てコトになる気がしますが。


>最近は北朝鮮のことはあまり言いませんね、誰も。中国ですか? 昔はソ連でしたね?

「日本は攻撃圏内にある」 拉致ビラで北朝鮮軍が警告
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080530/kor0805301658000-n1.htm

一市民団体が無断でビラ撒きしただけで、日本に向けて軍事攻撃ってw
旧ソ連が、ここまで露骨な「脅し文句」を吐いたことありましたっけ?

投稿 stfan | 2008/06/09 20:10

> 何兆円かけても人の命には代えられない。
> 配備するなという人は人間の命をなんだと思っているのでしょう

百歩譲って、パトリオット・ミサイルが「世界最高峰の迎撃誘導弾」だとしても、お金の使い方が間違っているのではないでしょうか?

本当にあるかどうかわからない敵国のミサイル攻撃を想定して、「人の命には代えられない」と言っても、それは勝手に想定しているだけだろと言う以外ありません。

敵国はどこでしょう? 最近は北朝鮮のことはあまり言いませんね、誰も。中国ですか? 昔はソ連でしたね?

ソ連は北朝鮮とは比べものにならないくらい大陸弾道ミサイルを所有していたし、アメリカ(日本)と先鋭的に対立していましたよね? そのときより今の方が危機的なのですか? 何兆円もかけるほど?

投稿 tomo | 2008/06/05 16:36

パトリオットって世界最高峰の迎撃誘導弾と聞きました。
もしも有事の際にパトリオットがあれば大惨事を招かなくても済むかもしれません。
何兆円かけても人の命には代えられない。
配備するなという人は人間の命をなんだと思っているのでしょう

投稿 | 2008/06/05 03:19

6兆円もかけてパトリオットを36発購入するそうだが、国民の血税をこんな当てにならないものに使われては困りますね。許しがたい。こんなもの36発より、核弾頭36基のほうが絶対に安いし役にも立ちます。

投稿 彩雲 | 2008/04/29 23:40

>観ようによっては中国側の問題をも観てとれるところにあります。

公式サイトの観客の声だけ見ると日本ひどいとか、日本政府の責任とか、まあ一部の声だけどそんな感想ばっか。moritaさんみたいな見方をする人がどんだけいるのかな~って。だいたい上映したのが2005年でしょ?戦後60年の年にホントにそんな観点から上映したかってのは説得力が・・・・

>私としては、中国政府への批判の意味を込めて、上映会に取り組みました。

ちょっと苦しい言い訳にしか聞こえないんですけど。結局上映して観客の反応はどうだったんですか? moritaさんみたいな見方の人はいたの??

投稿 精鋭無比 | 2007/12/06 17:05

> 正直「ミサイル防衛構想」については俺の勉強不足は認める所です。
> 申し訳有りません。

あらま、意外な態度の変化驚きました。こちらも、「ファビョ」「w」は撤回します。

> ただ、迎撃用のパトリオットミサイルを一般の国民はどこまで理解して
> いるのか非常に疑問に感じます。恐らくミサイルと聞いただけで単純に
> 攻撃する物としかとらえていないのでは?

いえ、逆に「迎撃ミサイル」と聞くと「迎撃用ならいいじゃん。北朝鮮が発射するかもしれないし」というふうに思う人がとても多いのです。それほど、北朝鮮への「恐ろしい」「何をするかわからないない」というマイナスイメージは強固です。「アメリカの軍事力を利用してでも、北朝鮮に対抗する必要がある」と考えるのですね。

> 確かにPAC3で見事迎撃したとしてもその破片等による被害は免れないの
> だが配備した方がいいのでは?そういう議論が本当は必要なんだろって
> 俺は考える。

はい、そうすれば冷静な合理的な議論になりますね。私は費用対効果を考えると採用できないと考えます。

PAC3配備全体では約6兆円かかると見積もられています。PAC3システムは、ミサイルをミサイルで撃墜するという原理的な難しさから、命中率が大変低い。命中しても破片の被害は免れない。誤射の危険もある。それで6兆円はあまりにも高い買い物だと思います。

ちなみに民主党は、このPAC3配備に反対も何もしていません。実質的に賛成です。

> 『苦い涙の大地から』は観てないけど内容だけみると遺棄科学兵器は
> 日本が全て悪い、で中国批判のような所は何も無いみたいだけど?

映画自体は、中国(政府)の責任を直接的には語っていないかも知れません。しかし、このドキュメンタリー作品の良い点は、観ようによっては中国側の問題をも観てとれるところにあります。

被災者は労働災害を受けているわけですが、それへの補償が何もないこと、劣悪な労働条件、そして根本的な貧困の問題etc。

私としては、中国政府への批判の意味を込めて、上映会に取り組みました。また、化学兵器遺棄以外の深刻な河川の汚染、大気汚染、海洋汚染についても、今後さらに警鐘を鳴らしていかなくてはならない課題です。

人権問題については、チベットに関する学習会などもやってきました。

投稿 morita | 2007/12/03 13:42

morita 様 
正直「ミサイル防衛構想」については俺の勉強不足は認める所です。申し訳有りません。ただ、迎撃用のパトリオットミサイルを一般の国民はどこまで理解しているのか非常に疑問に感じます。恐らくミサイルと聞いただけで単純に攻撃する物としかとらえていないのでは?
その曖昧な部分をPAC3配備に反対の人は国民を煽って利用しようとしているようにしか俺には見えない。なにもせずに飛んできたミサイルを指をくわえて家の中で怯えて着弾するのを待つのか、それとも確かにPAC3で見事迎撃したとしてもその破片等による被害は免れないのだが配備した方がいいのでは?そういう議論が本当は必要なんだろって俺は考える。民主党のようにただ反対の為の反対なんだろっていうふうにしか見えないんだよね。
『苦い涙の大地から』は観てないけど内容だけみると遺棄科学兵器は日本が全て悪い、で中国批判のような所は何も無いみたいだけど?
特に中国国内の環境問題なんて全く無いんじゃない?
あと、ファビョとかいうとあなた方の程度が知れて自分の品位を下げるだけだと思うよ。「w」もあまり使わないほうがいいよ。

投稿 精鋭無比 | 2007/12/03 09:00

「大量破壊兵器の存在」なってデッチ上げだった。
      ↓
「大量破壊兵器の存在」だってデッチ上げだった。

あ~あ、ファビョしゃったよ。
      ↓
あ~あ、ファビョっちゃったよ。

投稿 morita | 2007/12/02 22:53

あのさぁ、少しはググってみたら。

ブッシュ政権は「テロリスト」や「敵性国家」と自分たちが断定したものに対して、先制攻撃戦略をアメリカの軍事戦略の主要な柱にしている。従来の「抑止と封じ込め」戦略から転換して、「先制攻撃やむなし」となっている。

イラク攻撃がそうだった。「大量破壊兵器の存在」なってデッチ上げだった。その先制攻撃戦略の具体的なものがミサイル防衛構想であり、PAC3配備なの。

> 結局、反日・反米の左翼団体なだけでしょ?

あ~あ、ファビョしゃったよ。論争できないからレッテル貼り?w 詭弁の10原則とか知らないのw

あのねぇ、環境と人権をテーマにしたら、中国こそその対象になるの。そんなの百も承知なの。『苦い涙の大地から』という上映会をやったけど、あれは中国批判でもあるの。

> 憲法九条がミサイルから日本国民を守ってくれるんだ?

このブログをきちんと読んでくれれば、憲法9条擁護とは一言も書いてないことがわかると思うけど、それはいい。具体的に日本を守るためには、ミサイルが飛んでこないようにするべきだと思う。

六カ国協議で米国は、北朝鮮に対する「テロ支援国家」規定を解除する手はずになっている。一方北朝鮮は、核兵器開発を放棄する。東アジア―朝鮮半島情勢は話し合いで緊張緩和に向かっている。

日本もそうした道を進めるべき。そのことによって、日本、朝鮮半島、東アジアの平和を実現するべきだと思うよ。

投稿 morita | 2007/12/02 22:50

だから~全然先制攻撃を行うためのシステムの解説になってないじゃん・・・ 大体さー「環境と人権をテーマに活動するNGO」っていってるけどそれって中華人民共和国が一番対象になる国のひとつなのに中共に対しておたくら何も活動してないし。結局、反日・反米の左翼団体なだけでしょ?
「こんなもので私たちの安全が守れるのでしょうか」って、憲法九条がミサイルから日本国民を守ってくれるんだ?

投稿 精鋭無比 | 2007/11/30 13:51

とおりすがりさん。

パトリオットミサイル3そのものを先制攻撃に使うのではありません。パトリオットミサイル3=PAC3の飛距離は数㎞~数十㎞ですから。

PAC3配備は、米国の「ミサイル防衛」=MD計画から来ています。この計画にもとづき、色んな国でPAC3の配備が進んでいます。東欧への配備をめぐって、ロシアが反発しているのも有名です。

米国は先制攻撃を可能にするため、敵国のミサイルによる反撃を迎撃するためにPAC3配備を進めています。東欧への配備は、イランへ攻撃の布石と見られています。

投稿 morita | 2007/11/30 09:18

迎撃用のパトリオットミサイルで、どのように先制攻撃に用いるのか、とても興味深いところです。是非とも解説していただきたい。

投稿 とおりすがり | 2007/11/29 22:21

コメントを書く