[HOME]検索

 ヤッター!第1位 おめでとう   2007/05/30        
 林間学校への準備がいよいよ本格的に始まりました。自分たちの手で楽しい林間学校をつくりあげるために、力を合わせます。そして、テストもぼちぼちやっていかなくてはいけないし、毎日があわただしく過ぎていきます。わくわくタイムには、ラジオ体操と柔軟!体のやわらかさをチェックしました。両手がベタッと、床につけば合格です。風呂あがりの柔軟は、けっこう気持ちいいですよ!そんな中、なんと、給食で5年生が第1位に輝きました。パチパチッ(拍手)!やっぱり1位は気分がいい!残菜が少ないということは、食べ物を大切に考えている証拠。立派なものです!

 プール掃除がぁ…!   2007/05/29        
 どんよりとした感じの天気でしたが、子どもたちは、プール掃除で大はりきり!道具を用意して、水着に着がえて、いざ、プールへ…。ところが、ところが、プールの水が抜けきらずに、まわりの掃除だけで終わってしまいました。プールのまわりには、落ち葉がたくさんあって、それをきれいにするだけで、ひと苦労。しかし、ヤゴにミズカマキリ、オタマジャクシ、カエル…なんと、ヘビまで登場して、そのたびにワーワー、キャーキャーと大はしゃぎ!もう一度、プール掃除ができるなんて、ものすごくラッキーですね!

 やったー!大成功!   2007/05/26        
 ものすごい大雨のなか始まった今年度の全校宿泊学習。いろいろな想い出ができました。全校のみんなが力を合わせて、ゲームをしたり、遊んだり、風呂に入ったり…。普通の生活ではなかなかできない経験をすることができました。5年生も、部屋長としての責任をしっかり果たしたり、食事作りを頑張ったりしたおかげで、この全校宿泊が成功したのです。一人一人の力が合わさったからこそ、手西魂が爆発し、すばらしい学習になりました。この勢いを失うことなく、林間学校へと突き進んでいきましょう!がんばれ!5年生!

 全校宿泊前日…!   2007/05/24        
 いよいよ全校宿泊の前日となりました。高学年としての仕事をしなくてはならず、ただ”楽しい”では済みません。全校を巻き込む大切な仕事がまかされるため、自分の仕事に責任を持つ、よい機会です。高学年としてのデビューでもあります。食事の用意、部屋長としての仕事、一つ一つ頑張っていきましょう!そんな中、避難訓練がありました。これも、高学年が先導して、低学年を避難させなくてはなりません。真剣に話を聞いて、いざという時にそなえておきます。高学年として、立派な態度でしたね!

 手賀西ならでは…!   2007/05/23        
 地域のそのべ農園さんのご厚意で、全校でイチゴがりに招待していただきました。こんなうれしいことは、手賀西ならではのこと。子どもたちも腹いっぱい食べ、おみやげまでどっさりといただきました。子どもたちはもう大満足で、イチゴのおみやげの入った袋をさげて、ニコニコと帰ってきました。本当に感謝!感謝!です。子どもたちに、とてもよい思い出がまた1つできました。ちなみに、今日の写真撮影はRYOさんでした。ありがとう。

 毎日、いろいろ…!   2007/05/22        
 体育では、林間にむけてのフォークダンス。「いや〜っ!」とか口では言いながらも、顔はなんとなく楽しそう。林間当日は、きっと踊りまくるんだろうなぁ!給食は、みんなが一番ほっとする時間。好きなものだけ食べて、ぶどうパンがたくさん残ってしまう。もったいないなぁ。図工の時間は、黙々と…!シーンとした時が流れる。ていねいにかいているのはとてもよいことなんだけれど、このペースで行ったら、何時間かかるのだろう。こういう毎日毎日の積み重ねが大切なんですね。

 習字チャンピオンは…?   2007/05/21        
 いよいよ全校宿泊学習も今週になり、あわただしい毎日となりますが、勉強も頑張らなくてはなりません。算数では、小数×小数の筆算練習。平松先生が、きめ細かく見てくださり、子どもたちも、できる喜びを感じています。ただ、問題の見間違いが多くて、せっかくできるのに、残念な結果になってしまう人がいました。もったいないよ〜!          習字の時間は、「成長」の清書!集中して半紙にむかうのもいいものです。書き終わった後で、1番上手な人を選んでもらったところ、みごと”習字チャンピオン”に輝いたのは、小川さんでした。おめでとう!

 全校宿泊はまかせて!   2007/05/18        
 今日は飯盒炊さん&豚汁作り。もちろん、全校宿泊学習の準備です!5年と6年で食事の用意をしなければならないために責任重大です。ちゃんと炊けるかなぁ?と心配しましたが、山内先生のご指導のおかげで、バッチリでした。炊きたてのごはんに、ふりかけをまぜて、おにぎりにして食べました。そのおいしさと言ったら、もうホッペが落ちそうなほどでした。ただのおにぎりなのに、なぜこんなにおいしく感じるのでしょうか?不思議なものです。豚汁もものすごくおいしくて、みんな何杯もおかわりをして食べていました。こういう時のパワーは、無限大ですね! 

 ワァ〜ッ、サラダっておいしいなぁ!   2007/05/17        
 家庭科の調理実習でサラダを作りました。ブロッコリーやキャベツをちゃんと茹でて、本格的な仕上がり。もちろんドレッシングも手作りです。「ちょっと酢が多くない?」「もっとコショウを入れようよ」と一流シェフになったつもりで、小指でペロリ。よくわからないスープまでついて…。とっても楽しそうな時間でしたが、女子のきびし〜い指示に男子はタジタジ…。でも、食べる時間には、みんなニコニコと、おいしそうに食べていました。普段の給食では、残してしまう人もいるのに、みんなきれいに完食でした。ごちそうさまでした!!

 こんにちは!5年生、デビューです!   2007/05/16        
 今日から、5年生の活躍場面をたくさんお届けしたいと思います。毎日毎日、おもしろいことがたくさんありますので、ご期待ください。
 今日は、デビューにふさわしく、「田植え体験」でした。田んぼの先生の秋元さんに教えていただきながら、田植えをしました。田んぼに入ったとたんに、「きゃーーっ!」「ヌルヌル」「気持ちい〜い!」との歓声が…。ほんの少しの体験でしたが、「ううっ、腰がいた〜い!」「やっぱり農家の仕事は疲れる〜。」などの感想が聞かれ、楽しみながらも、よい体験ができました。田んぼを貸していただいた秋元さんには、ただただ感謝です!

CGI-design
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21