[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
永野→永野→瓦→瓦→永野→瓦→→瓦→瓦→内田→藤田→藤田→藤田
皆素晴らしい!
下段右から三番目は藤田だったのか子供の頃から瓦だと思ってた
永野案や瓦案が採用された場合のその後のMS進化が見て見たい
前を見ろよ
ガンダムの新型、と言ったとき、何をしてガンダムとすればいいか分からなかった時の迷走…てのがいい感じに出てるな角とかダクトとか口とか、そこらへんの記号に落ち着くまでが実にカオス
更に言えば「この後にZが控えてる」って条件付けもデザイナー及び演出家を悩ませた事だったろう。もしかしたらこの時点で既に村上案(後のサイコ)が上がっていて、それがまた別の意味でプレッシャーかけてたかも。
>ガンダムの新型、と言ったとき、何をしてガンダムとすればいいか分からなかった時の迷走…しかし結局1stと同じ顔で落ち着いたのが笑える
これは永久保存しておこう・・・
>しかし結局1stと同じ顔で落ち着いたのが笑えるそりゃお前、ファーストと同じもので違うものを目指してたんだからそりゃそうだろ
>更に言えば「この後にZが控えてる」って条件付けも>デザイナー及び演出家を悩ませた事だったろう。上段の頃はMk2からZに乗り換えるという話は無くて「新ガンダム案=Zガンダム案」だったんだけどな
しかし、これデザインしてる時、まさかファーストとMk-2の間に、アレックスやらGPシリーズやらが後に割って入るとは夢にも思わなかっただろうな
確か、「新型ガンダム」のデザインが途中でMk−2とZに枝分かれしたんだっけかひょろ長い系のがZになったとか
OP冒頭にシルエットで出てくるツノなしZって上段左から2番目の顔に似てね?
GJZ版も作ってくれ
そういえばサイコガンダムってゼータのデザインコンペ落選組からの採用だっけ?
>ゼータのデザインコンペ落選組からの採用だっけ?うn個人的にはあれがコアになってGアーマー的なパーツ付いたら面白かったと思う
上段の瓦絵3体はクロスボーンみたいね
瓦が永野のラインを受け入れるべきかどうか苦悩している様が見て取れる
バイファムでも苦悩してたしね<大河原
藤田の一枚目見たときはショックだったろうな。
ガンダムが毎回宇宙の敵を倒しにスペースシャトルに変形して地上の基地から発進するという初期プロットがあったと聞いた
5枚目は本当に4枚目参考にして描いたのか?
書いてない永野は企画会議に出席できるようになったのはかなり後だし2・5枚目は富野と永野間のイメージボード扱いで本企画とは無関係
こうしてみると、永野分はあまり採用されてなくて瓦分をベースに藤田がフィニッシュだね
>ガンダムが〜スペースシャトルに変形して地上の基地から発進それは初期プロットとかでは無く村上天皇が「新ガンダムはこんな感じ?」と立てた案だったと思う。
まぁ別の機体として使われてんだから良いんじゃね
>スペースシャトルに変形してシャトルガンダムだねZのウェイブライダーの原点は航空機ではなくスペースシャトルだしね
でも肩、腰アーマーの分割、ムーバブルフレームの露出と特徴的な部分は永野の発案だ
>>No.97270正確に言えば永瀬唯がスタッフに入れてみればと言っただけで永野の手柄ではない無論バンダイ側は手間が増えるだけだから反対した
>No.97272 手柄w
ATは高橋監督の手柄MS・MAは富野監督の手柄大河原氏の立場は?
基本裏方でしょ?
腰アーマーの分割
カトキチは永野の功績はことごとくなかったことにしたいんだな
コレ見ると内田さんのおかげで助かりましたって感じ
>カトキチは永野の功績はことごとくなかったことにしたいんだな俺はアンチ永野だからガンダムでの永野の仕事は尽く抹消したいだけ前田は永野の存在をを尽く抹消したいだけ
>俺はアンチ永野だからガンダムでの永野の仕事は尽く抹消したいだけバカじゃね存在しているものをどうやって抹消すんの?