[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。





  • 広告:::ちょっと頼れるところ見せてやるね(´・ω・`)〜o0○
    画像タイトル:1213270167695.jpg-(400433 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    400433 B無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:29 No.96858  
    永野→永野→瓦→瓦→永野→瓦→
    →瓦→瓦→内田→藤田→藤田→藤田
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:33 No.96863  
    皆素晴らしい!
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:35 No.96864  
    下段右から三番目は藤田だったのか
    子供の頃から瓦だと思ってた
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:48 No.96882  
    永野案や瓦案が採用された場合の
    その後のMS進化が見て見たい
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:52 No.96886  
    前を見ろよ
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)20:55 No.96892  
    ガンダムの新型、と言ったとき、何をしてガンダムとすればいいか分からなかった時の迷走…
    てのがいい感じに出てるな
    角とかダクトとか口とか、そこらへんの記号に落ち着くまでが実にカオス
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:05 No.96910  
    更に言えば「この後にZが控えてる」って条件付けも
    デザイナー及び演出家を悩ませた事だったろう。
    もしかしたらこの時点で既に村上案(後のサイコ)が上がっていて、
    それがまた別の意味でプレッシャーかけてたかも。
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:07 No.96919  
    >ガンダムの新型、と言ったとき、何をしてガンダムとすればいいか分からなかった時の迷走…
    しかし結局1stと同じ顔で落ち着いたのが笑える
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:07 No.96920  
    これは永久保存しておこう・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:09 No.96925  
    >しかし結局1stと同じ顔で落ち着いたのが笑える
    そりゃお前、ファーストと同じもので違うものを目指してたんだからそりゃそうだろ
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:11 No.96930  
    >更に言えば「この後にZが控えてる」って条件付けも
    >デザイナー及び演出家を悩ませた事だったろう。
    上段の頃はMk2からZに乗り換えるという話は無くて「新ガンダム案=Zガンダム案」だったんだけどな
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:13 No.96935  
    しかし、これデザインしてる時、
    まさかファーストとMk-2の間に、
    アレックスやらGPシリーズやらが後に割って入るとは
    夢にも思わなかっただろうな
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:13 No.96940  
    確か、「新型ガンダム」のデザインが途中でMk−2とZに枝分かれしたんだっけか
    ひょろ長い系のがZになったとか
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:17 No.96951  
    OP冒頭にシルエットで出てくるツノなしZって
    上段左から2番目の顔に似てね?
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:20 No.96959  
    GJ
    Z版も作ってくれ
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:26 No.96971  
    そういえばサイコガンダムって
    ゼータのデザインコンペ落選組からの採用だっけ?
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:31 No.96980  
    >ゼータのデザインコンペ落選組からの採用だっけ?
    うn
    個人的にはあれがコアになってGアーマー的なパーツ付いたら面白かったと思う
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)21:37 No.96994  
    上段の瓦絵3体はクロスボーンみたいね
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:37 No.97196  
    瓦が永野のラインを受け入れるべきかどうか苦悩している様が見て取れる
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:41 No.97205  
    バイファムでも苦悩してたしね<大河原
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:42 No.97210  
    藤田の一枚目見たときはショックだったろうな。
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:44 No.97214  
    ガンダムが毎回宇宙の敵を倒しにスペースシャトルに変形して
    地上の基地から発進するという初期プロットがあったと聞いた
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:47 No.97224  
    5枚目は本当に4枚目参考にして描いたのか?
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:52 No.97235  
    書いてない
    永野は企画会議に出席できるようになったのはかなり後だし
    2・5枚目は富野と永野間のイメージボード扱いで本企画とは無関係
    >> 無題 Name 名無し 08/06/12(木)23:54 No.97238  
    こうしてみると、永野分はあまり採用されてなくて
    瓦分をベースに藤田がフィニッシュだね
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:01 No.97255  
    >ガンダムが〜スペースシャトルに変形して地上の基地から発進
    それは初期プロットとかでは無く
    村上天皇が「新ガンダムはこんな感じ?」と立てた案
    だったと思う。
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:01 No.97258  
    まぁ別の機体として使われてんだから良いんじゃね
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:05 No.97268  
    >スペースシャトルに変形して
    シャトルガンダムだね
    Zのウェイブライダーの原点は航空機ではなくスペースシャトルだしね
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:06 No.97270  
    でも肩、腰アーマーの分割、ムーバブルフレームの露出と
    特徴的な部分は永野の発案だ
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:08 No.97272  
    >>No.97270
    正確に言えば永瀬唯がスタッフに入れてみればと言っただけで
    永野の手柄ではない
    無論バンダイ側は手間が増えるだけだから反対した
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)00:29 No.97297  
    >No.97272

    手柄w
    >> 無題 Name 無題 08/06/13(金)01:18 No.97352  
    ATは高橋監督の手柄
    MS・MAは富野監督の手柄
    大河原氏の立場は?
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)02:05 No.97407  
    基本裏方でしょ?
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)02:28 No.97430  
    腰アーマーの分割
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)02:35 No.97432  
    カトキチは永野の功績はことごとくなかったことにしたいんだな
    >> 無題 Name 名無し 08/06/13(金)08:40 No.97545  
    コレ見ると内田さんのおかげで助かりましたって感じ


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-



    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]