【自動車】トヨタは試乗会、三菱はキティ…車離れに危機感、メーカー囲い込みへ 自動車保有数減で[08/06/11]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/11(水) 12:40:34 ID:???
- 「新たな顧客をどんどん開拓する時代から、少ないパイを囲い込む時代に入ったようだ」。
07年度末の自動車保有台数が戦後初めて前年度割れしたという国土交通省の発表を
受け、自動車販売店でつくる日本自動車販売協会連合会の幹部は戸惑いを隠さない。
少子高齢化や都市への人口集中が進み、国内での新車販売台数(軽を含む)は、
バブル期の90年の777万台をピークに20年近く減少基調が続く。
それでも「新車販売はいずれ下げ止まる」との楽観論が残っていたのは、保有台数が
わずかながらも増加を続けていたからだ。
車が頑丈になったこともあって、1台の車に乗り続ける年数は少しずつ延びている
ものの、「いつかは買い替える」との安心感があった。
だが、車離れに歯止めがかからず、保有台数も減少に転じたことで、自動車業界の危機感は
強まった。危機感を背景に、メーカー各社は国内市場の刺激策を相次いで打ちだしている。
トヨタ自動車は昨年、東京・台場で74台の試乗車を用意し、過去最大規模の試乗会を
開いた。今年5月のミニバン「アルファード」の全面改良車の発売時には、車離れが目立つ
インターネット世代の若者の関心を引きつけようと、ネット上の仮想都市でも新車発表会を
開催。電子キャラクター化された豊田章男副社長が魅力を訴えた。
日産自動車は中高年らをターゲットに、インターネットと連動したカーナビで
「おとなのクルマ旅」と名付けたサービスを開始。ホテルや飲食店を割引価格で予約できる
ようにしている。
三菱自動車は人気キャラクター「ハローキティ」をモチーフにした乗用車を販売。
女性らに人気の軽乗用車を使ったライフスタイルを紹介するブログも始めた。
販売店でも、試乗すれば人気歌手の発売前の新曲を聴けたりプレゼントがもらえたり、
といった販売促進キャンペーンを展開。なんとか試乗に結びつけようとしている。
こうした努力にもかかわらず、5月の新車販売台数は前年同月比4.8%減の36万台。
軽を除けば同6.1%減と、5月としては過去3番目の低水準だ。
下げ止まらない背景には、ガソリン価格の急激な上昇が影響したとの見方も多い。
日本自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は「燃費がよく、魅力ある車づくりを
めざすしかない」と話す。ただ、米国や欧州の一部など、新車市場の縮小は先進国共通の
悩みだけに、有効な対処法は見つからないのが実情だ。
ソースは
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200806100298.html
“主な日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車”という一覧は
http://www.asahi.com/business/topics/images/TKY200806100300.jpg
依頼を受けてたてました。
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/11(水) 12:41:23 ID:???
- 関連スレは
【自動車】若者の「クルマ離れ」進む:07年度の国内自動車保有7908万台、1945年度以来初の減少…人口減や少子高齢化で [08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213138552/l50
【調査】自動車保有:戦後初の3カ月連続減少・前年割れに…保険・整備・燃料など25兆円超の関連市場に影響 [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210889456/l50
【自動車/北海道】乗用車保有、初の減少 道内07年度末0.8%減[08/06/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212634290/l50
【コラム】「自動車の保有台数が減少。自動車産業は斜陽化するのか」[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212464681/l50
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:42:39 ID:aG3WIebz
- 1年前は、好景気なのになぜ売れないのかわからないと言っていたものだが。。。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:43:17 ID:v8JPf6bT
- エコのために車に乗るな、と言ってた日本国政府の通りになりました。
満足でしょ?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:43:23 ID:3UAk/Ldt
- ガソリン価格上がりっぱなしだし、車なんていらんよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:46:11 ID:8ConpWAD
- 車売れない→下っ端に八つ当たり→殺人鬼爆誕
の流れですね。わかります。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:46:48 ID:aG3WIebz
- 1年前のソース
国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html
>「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:47:25 ID:UY1nwZUk
-
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! /
| ( `ー─' |ー─'| < ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \__________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:48:09 ID:Hopg36OO
- 俺は孫に俺が覚えている沖縄の海を見てもらいたいから車に乗らない。
基本は電車か歩きだね。バスしか無いところはしょうが無いけどさ。
島の連中は車無しだと生活出来ないとか言うんだろうがorz
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:49:05 ID:M+PFsvtB
- 自動車メーカーは、耐久性に関してはソニーを見習わないとダメ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:50:23 ID:pyBSLMQN
- >>10
w
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:51:38 ID:BiXNmqU2
- 車持ってるとその分、ほかで楽しめないしね...都会に住んでたころが懐かしい
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:52:08 ID:XeeLk7gk
- キティバージョンって少し前にダイハツが出してたよな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:52:39 ID:eYIu7QqV
- >「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして
>盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。
この間、「新ニッポン人」って番組あっただろ。
あれが全てさ。
老後のために、今から貯金してんだよ。
この世代が、30代、40代にスライドすると
結婚式、不動産産業辺りも影響するんじゃいかな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:52:53 ID:JrWn0svF
- 三菱が基地外なのかと思ったスレタイ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:53:11 ID:So/uQ8iO
- こういう時になんで勝ち組は高級車を大量に買わんのかね?
負け組みで自転車ブームになると、高級自転車を買ったりするし、意味わからん
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:54:42 ID:Or44VHAx
- 車やめて数年経つけど、無くてもあまり不便じゃないな。
時々レンタカー借りてドライブに行くぐらいで十分だしな。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:55:26 ID:of0QxogN
- 車検代と駐車場代と保険料を持ってくれるんなら、購入を考えてやらんこともない。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:56:13 ID:bEthtukP
- 長く乗ることを想定すると、下取り評価額を気にすることもないから、
どのメーカでも良いな。
新車は買わないけど。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:56:58 ID:kRIkP6hx
- もっと電車バスの本数増やして欲しいぜ全く
4台の車を維持して行くのはもう無理
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:57:41 ID:aG3WIebz
- >車離れが目立つインターネット世代の若者の関心を引きつけようと、ネット上の仮想都市でも
>新車発表会を開催。電子キャラクター化された豊田章男副社長が魅力を訴えた。
これはセカンドライフのことでしょうか・・・?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:58:25 ID:sGcAPlcr
- 今年2台買い換えるけど、おまいら1台も買えないんだね、
どうして貧乏になったの?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:01:46 ID:KPsuUROs
- >>10
それはすでに奥田が指示している(笑)
5年以上も持つ部品の品質を見直せとww
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:03:39 ID:xuY28KNa
- >>5
新車が売れなくなった理由の一つではあるな。
ハイブリッド車にしろ、ガソリンがなくちゃ走ることも出来ない役立たずな車だし、ガソリンいらずの次世代車普及を急ぐしか生き残る道はないぞ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:04:27 ID:lLeOYUZ5
- 自動車業界はもう無理
構造的な問題
原油高騰はしばらく続く
電車買っとけ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:05:10 ID:Exz0xwi/
- やべーぞw
奥田がトヨタタイマーの開発を指示するかもしれないぞ。
ソニータイマーよりも数段高品質のヤツを・・・・。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:06:52 ID:GhFkKN9v
- 放置駐車違反w
格差社会
派遣社員w
ガソリン代
税金
エコ
とかでしょ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:07:22 ID:FaYzB9L5
- 家計に金がまわってないんだから
金を溜め込んでる企業が買うべきなんだよな。
でも内需企業はだめだから輸出産業の企業で買うべき。
つまりトヨタが自社で車を買いまくればいいとおもう。
毎月1万台づつ登録していけばいいんじゃないのかな。
儲かってるんだし。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:07:27 ID:Gm/k3psC
- 前に強姦魔に襲われちゃった子がいるけど、あれと同じで
数日車とセットお持ち帰りOKの子乗せてくれたら買うよ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:07:53 ID:Hopg36OO
- >>25
その発想は無かったwww
って株の話だよね?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:08:01 ID:MIiAfryY
- >>21
まだやってたんだな、既にそこから若者というマーケットから飛び出しすぎてるw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:11:50 ID:lLeOYUZ5
- >>30
そうだよ、株
なんでこの発想が無いの?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:12:15 ID:MpqshTLn
- >>18
同意。
月に2,3回しか乗らないのに、年間3〜40万の維持費なんてアフォかと。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:13:27 ID:eYIu7QqV
- >>21,31
いや、「エコ替え」の事かと思われ。
エコだから車買い換えようね(^ω^) ってキャンペーン
http://ecogae.jp/
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:15:19 ID:bEthtukP
- アルファードって、一番安いのでも3,000,000円するのね。
疑問なんだけど、パソコンでも、電化製品でも昔に比べれば
半値とか、1/3程度の価格になっているが、自動車の価格は
上がって行くばかり、従業員の賃金は低くおさえているのに、
おかしいじゃないか。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:15:24 ID:YxptJWLn
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| /小泉達を使って 富の一極集中社会作ったのに
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! /
| ( `ー─' |ー─'| < 国内の車の販売台数が伸びない・・・
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \何故なんだあああああああぁぁぁぁぁぁぁ
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:16:52 ID:QvLwDeG7
- 【記者会見は嘘】関東自動車の工場では6月いっぱいで派遣は全てクビとの予定だった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1213148236/
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:18:24 ID:4ywrln+b
- >>35
昔数千万円したスーパーカーより
でかいエンジン積んでいますから(笑)
1/3になってます
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:19:06 ID:lxkiuc0T
- 労働者の3割以上が派遣なら車は増えないよ
派遣はローンが組めないし
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:19:06 ID:CYorY4Hh
- あと数十年分埋蔵されていると言われる化石燃料。
これは地球が誕生してから自然が何億年もかけて蓄めてきた財産だ。
人類の産業革命以後百年や二百年そこらで
そのほとんどを吸いつくし、掘りつくしてなお無駄遣いをしようとしている。
数億年を数百年だぞ。
しかも日本はその化石燃料はほぼ日本以外の国からの輸入に頼り日本は言いなりに買っている。
さてその産出国のお金持ちは原油が少なくなったらどうするのか?
決まってる、値段をアホみたいに釣り上げる。
よその国(日本)の一家族の帰省する車のガソリンなんてしったこっちゃない。
日曜日にデパートの駐車場に並ぶファミリーカーのガソリンもしったこっちゃない。
車だと5分ゆっくり寝られて快適に通勤できるなんてしったこっちゃない。
自家用車しか移動の手段しかない田舎の町なんかしったこっちゃない。
その頃は原油の仕入れ価格だけでリッター1000円になってるやもしれん。
今、道路整備のための税金だの、それ以外にも使える税金だのと騒いでる政治家は馬鹿か?
道路はもういらない。
なぜなら油が枯渇すれば車は乗れない。
今のうちに油税たっぷり取って、ガソリンに頼らない交通インフラの整備をしなくちゃいけないんじゃないか?
今の日本、原油売ってもらえなくなったら電気ガス水道、流通、通信
ペットボトル、消しゴム、ボールペン、風呂桶、携帯やパソコン筺体など
およそ目につくものすべて大量に原油を浪費して成り立っている。
戦前にはほとんど関わることのなかった化石燃料にほぼ百パーセント依存し
何の疑問ももたない日本はどうかしてるんじゃないか?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:22:39 ID:68sxKQmi
- ↑ 俺は無駄な長長カキコに疑問をもたないオタクがどうかしてと思うぜ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:23:26 ID:RIFlVcIA
- 取得税、重量税、自動車税、消費税、自賠責、車庫証明、登録印紙、
登録手数料、ナンバー代、ガソリン税、任意保険、車検検査料
車は税金の塊
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:24:55 ID:vdzQAcVz
- 本来車に一番興味がある若者を苦しめ
企業が生き残り 車売れないって・・・
オレだってわかるしくみだ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:26:56 ID:CEO52nm9
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! | 世の中に不満があるなら自分を変えろ
| ( `ー─' |ー─'| <
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | それが嫌なら耳と目を閉じ口を塞いで孤独に暮らせ。
| ノ ヽ | |
∧ トェェェイ ./ \___________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:27:01 ID:qWuNGlyp
- スレタイ見ただけで書き込むけど
三菱はキティ(基地外)なの?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:32:55 ID:coS5TYib
-
関東自動車製の車を最近買っちゃった人って・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213014586/l50
生産車種:
センチュリー、レクサスSC、クラウンセダン、コンフォート、
カローラフィールダー、アイシス
今でもツナギを隠した人たちが作ってるよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:36:58 ID:vx0fzV83
- でも、今後自動車メーカーがどういう方法で車を売ろうとするのか
何気に楽しみだな。
俺じゃ全く思いつかないしwww
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:39:20 ID:agyPn01A
- 派遣ばかり増やしておいて 車が売れないとはこれ何とやら
今時車を必要とするのは地方だけ そして若者は車離れしているし
車に興味もない 一方地方の派遣はローンが組めないから中古で我慢だろう
動いて安ければ良いんだよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:40:13 ID:t4ctJCD3
- 従業員イジメしてる企業の経済活動に協力しないことが彼らの手助けになると最近考えるようになった
だからコンビニもマックも行かなくなった
娯楽はニコニコで、ストレスは近所の土手走って発散
金使わなくてもいくらでも楽しめる
こういう生活するようになって初めて気付いた
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:41:18 ID:UObArbqe
- 車が売れないのはメーカーの努力が足りないからだよ
- 51 : :2008/06/11(水) 13:41:46 ID:jcgXYnjs
- そろそろ自動車メーカーが国に圧力をかけて、車関連の税金や車検費用がガクンと落ちるだろう。
資本主義社会を支配してるのは、政府ではなく、企業だからね。
車好きとしては、車が売れないのは税金も安くなるし、道も空くしでラッキー。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:43:48 ID:UObArbqe
- >>51
そんなの落としたところで総費用でみると大差ない
一番大きいのが高速道路の無料化と速度制限の緩和
台数はともかく高額車が売れるようになる
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:45:52 ID:OUj2WuoA
- 車に興味を持ってる人を派遣に押し込んで殺人鬼にしちゃってるしね。
別にもうどうでもいいんじゃねーの。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:46:55 ID:Y1IF42BC
- >14
もうスライドしまくりだろw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:47:06 ID:z+HKAId2
- >>40
禿同
100年先、否30年先を考える政治家さえ居ない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:47:09 ID:agyPn01A
- 車売りたければ、車メーカーがガソリン無料5年をやれば良いんだよ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:50:14 ID:Hs703OPP
- 若者の車離れ×
若者が派遣や非正規雇用などの不安定な年収しか得られないので車は買えない○
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:50:21 ID:zxcl8ku1
- 難癖つけて搾り上げてる税金撤廃しろや
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:50:22 ID:DhGWVHa4
- これからは全部の車を電気自動車にすればいいのに。
水素で走るとか。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:50:28 ID:entNmxhn
- とにかく欲しい車がない事につきる。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:51:08 ID:vm7blijc
- 企業が固定費の正社員を削減したように
個人も固定費の自動車を削減してるだけ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:52:11 ID:agyPn01A
- 正社員は新車が買えるだろうが
派遣には新車は買えない
メーカーのお客さんに成らないように賃金が固定されている
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:52:29 ID:FWCDIWHs
- 前から買うと決めてた車を契約しにマツダのディーラー行ったら
「え?ご契約なさる!?」って驚かれた。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:52:29 ID:YF8af+Vu
- >>34
エコ替えを盛んにCM打っているけど
十数万円程度の商品じゃないんだから
買えないわな。
給料もジリ貧の中で車なんて買えんわ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:52:53 ID:lLeOYUZ5
- >>59
全部とは言わずとも徐々にそうなるでしょ
これだけエコエコ言われるとね
二極化すると思う
エコカーと燃費無視した速い車
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:55:11 ID:nmN5Notq
- >>35
電化製品は技術進歩で集積度が上がるのに対して車は高機能化すると部品が増えてくからな
物価や正社員所得に対する相対価格では車の価格自体は値下がりしてるよ
問題はローンも組む気になれない層を作りすぎたことだ
あと東京に集中させすぎ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:56:23 ID:jUfC8v8G
- エコ換えの意味がわかってないな
ディーラーから車買ったら、担当者がしつこく買い替えを迫るんだよ
新車購入から3年〜5年も経てば矢のような営業攻勢
そういう顧客向けのCMなのさ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:57:35 ID:JqdSlRBe
- エゴ替え♪
あ、てんてん多い…
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:02:31 ID:lGeqvviq
- 国家100年の計なんて死語なんだろうな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:06:42 ID:Hopg36OO
- >>32
ビ+だからそうだろうと思ったけれど、念のためにねw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:13:54 ID:A61bHTAA
- おしゃれな電気自動車が欲しい
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:18:49 ID:iCsrXp/k
- 月極駐車場+車で住所を取れるようにしたほうがいいんじゃね?w
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:20:14 ID:XgTMeryW
- 10年落ちのステップワゴン乗っているがまだまだ使うつもり。
プラグ院ハイブリットのワゴン車が
お手ごろ価格で出たら買うかも^^
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:21:49 ID:9/g0pPhA
- というかメーカーは早々に国内に見切り付けて
海外に力入れてるだろ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:22:10 ID:jgz0u0gS
- 雇用の質を上げ、給料を上げれば車くらい買えるんじゃない(棒読み)
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:24:14 ID:B8v0lrRc
- ロシアで日本車が大ブレイク「世界で一番安全な自動車 ロシア製は駄目」
日本車ディーラーで月500台販売 高売上だってさ。
三菱、トヨタを追ってロシア参入
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:25:57 ID:Ln0S9b45
- 50万以下で買える新車を造れば良い。
地方の低所得製造業派遣向けに。
2人乗りで、荷室の広い軽。
装備はエアコンが付いていれば良い。
最高時速は100キロまで。
カームレスになっちゃった時の為に、助手席はフルフラットになって簡易ベッドになり、
オプションで100vのコンセントと、ソーラーパネルをのせておけば、生活出来なくなる事は無いだろ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:27:33 ID:UObArbqe
- >>74
国内販売会社のてまえ言えないけど
自動車メーカーは国内市場なんて軽視してるよ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:28:40 ID:H9CUyxg5
- >>1
ツナギを隠した奴の両親もカメラの前に出てきて謝しろよな!!
>>1
ツナギを隠した奴の両親もカメラの前に出てきて謝しろよな!!
>>1
ツナギを隠した奴の両親もカメラの前に出てきて謝しろよな!!
>>1
ツナギを隠した奴の両親もカメラの前に出てきて謝しろよな!!
>>1
ツナギを隠した奴の両親もカメラの前に出てきて謝しろよな!!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:32:32 ID:Hopg36OO
- >>76
【貿易】輸入中古車、ロシアが排除へ 「莫大な金が外国のために使われている」[08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212206025/
んで次は新車ですな。ロシアに工場建ててもなんせ相手はロシアっすから何でもありw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:34:37 ID:Uo0sD6+9
- 維持比を総合的に安くできない限り減り続けるよ。
買うメリットが少ないもん。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:36:02 ID:eYIu7QqV
- デザインも丸っこい車が多くなったよね。
名古屋のトヨタ館(車の博物館)に行ったら、グッと来るデザインが多かった。
1930年〜1960年辺りの角張った車打ち直してくれよ〜
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:42:51 ID:cM8xsRxh
- トヨタは素知らぬ顔して試乗会やってんじゃねーよ
日研とともに会見を開け
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:44:05 ID:93+9I4G8
- 俺はなぜかバブル世代の車が好きだな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:49:51 ID:Z0Lx+EMd
- 三菱はキティが基地外に見えた
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:49:55 ID:nkmLW9Tv
- GTOのことかー
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:50:05 ID:1kCBuVv3
- まあそのうち電車も値上がりして乗れなくなるよ。電力は石油で発電するのだから。ひきこもるしかないよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:50:57 ID:lGeqvviq
- トヨタのほうがキティだ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:51:17 ID:f8raTtsa
- だから時代はマイメロだと何度言えば
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:51:40 ID:jSB7Cp08
- 購入者もバカじゃないし 東海で製造業に居れば嫌でも状況が解る。知らないのは、愛知の信者だけ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:52:13 ID:Yhphpm7d
- 正直、今主要メーカーはあんまり危機感なんて無いでしょ
国内市場なんてとっくに捨ててる
国内で1台も輸出で1台も同じ1台だからな
苦労してるのは国内の販売店ばかりなり
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:56:58 ID:B8v0lrRc
- >>91
ロシアじゃ月500台販売中 世界的には日本車バブル
三菱でさえロシア参入で好業績ってニュースやってたな。
日本がおかしな国になってるだけだろ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 14:59:53 ID:UObArbqe
- >>91
>国内で1台も輸出で1台も同じ1台だからな
同じじゃない。日本で売るほうが絶対に儲からない。
日本はあまりに過当競争すぎる。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:01:15 ID:Q2W3QTiB
- 車なんて田舎者の貧乏人しか持たないだろ。金持ちは電車で豪勢に旅行だよ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:10:04 ID:Yhphpm7d
- >>93
だからそれを被ってるのは販売店だけだよ
卸値自体は国内も輸出も変わらんって
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:13:08 ID:iCsrXp/k
- >>77
現行車でその条件に最も近いのは軽トラかな?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:14:35 ID:nhgKEqQf
- >>ネット上の仮想都市
セカンドライフ・・・
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:17:54 ID:mN7wNHIn
- >>77
つhttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:23:31 ID:IfFiD6oc
- トヨタの社員もエコ替えされるんだね!。
あ、それはリストラか。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:30:17 ID:B8v0lrRc
- >>95
卸値でさえ違うだろ… 物流網や卸値はすべて違う。
規制ばかりの日本より税金優遇された海外で生産した方が安いよ
人件費も違う。
規制のしがらみで生産性のない改善ばかりやる日本とは違うんじゃないか?
安全衛生でも規則が多い日本と海外じゃ社員の貸与品(制服 ヘルメット)の額が圧倒的に違う。
法人を別会社にして海外に移転すれば日本のおかしな法人税は払わない。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:30:20 ID:jcYM9SQn
- エコの為、車買い換えません。
だって、大きなゴミの塊だもの。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:33:44 ID:VzyInv4Y
- 悲鳴を上げてるのはメーカーじゃなくてディーラー
うちの街でもここ数年でディーラーの数が3/2に減った。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:34:06 ID:etcoY49n
- ヅラのキティコレクターが一言↓
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:34:37 ID:rjO+Kh9k
- >>1
>三菱はキティ
なんというひどいことを…
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:39:19 ID:Yhphpm7d
- >>100
> 卸値でさえ違うだろ… 物流網や卸値はすべて違う。
> 規制ばかりの日本より税金優遇された海外で生産した方が安いよ
> 人件費も違う。
輸出って日本語わかりますか?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:45:16 ID:SO7x8EjR
- そんなことをしたからって解決にはなんない。
お金がないんだから。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:49:39 ID:wyVDGiGt
- トヨタは試乗会、三菱はキティ・・・
キティガイかと思ったw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:54:55 ID:wyVDGiGt
- 【速報】経団連に爆破予告で避難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213165597/
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:58:31 ID:Q8lAJA0v
- 車離れはこれからが本番だろ
来月からまたガソリン上がるし、物流小売りに転嫁される
給料は上がらないから生活を見直さざるをえない大体自動車メーカーは派遣に車買えて維持出来るような給料上げてんのか?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:00:56 ID:B8v0lrRc
- >>105
人材は日本から輸出しても、生産開始する国の税金 雇用 サプライヤー 原資調達
当地での環境水準を数値で表すと車種別に海外は海外使用 日本は日本使用
対応できる車種の輸出入
輸出も輸入も分析されてるよ。法人税が日本に帰ってこない仕組みは理解できる?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:01:53 ID:68GoD0uZ
- ブーメランですね、わかります
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:22:04 ID:2FA2WFLx
- トヨタを始めとする大企業は、多大な収益をあげてるにもかかわらず、法人税は低いまま。
法人税をあげたら、消費税の大幅な増税を回避できるのに猛反対。
尚且、利益を従業員に正しく分配しない。
おまけに派遣社員を大量に入れて人件費を削減。
結果、大量の低所得者を産んだ。
御手洗が経団連の会長をしてるのもおかしい。
自業自得です。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:23:10 ID:Yhphpm7d
- >>110
熱弁ありがとう。
しかしすまんがおれのレス>>91>>95を
もう一度ゆっくり読んでみてくれ!
つうか>>1もだ!
それで解んなきゃもういいャ・・・
どこから>法人税が日本に帰ってこない仕組みは理解できる?
という話になるのか俺も理解できん・・・
スレ汚し須磨祖
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 17:04:29 ID:zE0iyxoI
- 車なきゃイケない所に住んでる訳じゃないし
無くても問題ない
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:04:22 ID:fKp5wfY3
- 都会は車離れなんだろうけど
田舎じゃ車ないと生活できないからな。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:06:34 ID:6qZEa67m
- 全体的にもう少し減ってくれた方が
車必須の人間にとっても有り難い。
メーカーは余計なことすんな。時代の流れなんだから受け止めろ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:07:55 ID:dX9if45+
- 来月また5円値上げだって話なのに誰が好んで新車を買う?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:13:39 ID:GfzTde+A
- 一方スズキはバイクを売った
- 119 :AZMA:2008/06/11(水) 18:14:52 ID:VIFabpoW
- >>77
その車をボクに売るのだ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:17:22 ID:RHefyuYK
- >>1
とりあえず下っ端社員と派遣と下請けに金を還元しろ、話はそれからだ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:23:27 ID:6ZPB6aJU
- 若者に魅力的な車を提供って、300万円−468.9万円のベルファイアなんて
買えるかアホ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:35:18 ID:Nucr9sNK
- 既出だが三菱はキティに反応してしまったw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:47:26 ID:GfVznvgU
- 売れないものは売れないんだから日本での販売は縮小せざるを得ないんじゃないのかな
それより海外に目を向けて発展途上の国々で商売すればいい
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:57:24 ID:ssCV7muS
- 派遣工を全員本社で正規雇用すれば車は売れるよ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:21:22 ID:Vwm7eoPi
- 脱ガソリン :経済性を追求
脱痴呆化 :オートマチック売ってればいいとする風潮を反省
2つ解消するとまたしばらく安泰。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:58:55 ID:qJu/plCU
- >115
その車を買ってくれる奇特な田舎者が欲しがるような車も作ってないんだから、
そりゃ売れるわけないわな。
糞広い田舎のスーパーの駐車場しか止めないのに
駐車用のカメラなんぞつけて意味ねえだろってのw
田舎住まいの50代以上向けに、近距離用の軽、
最高速度は100kmで十分、農作業やまとめ買い用に荷物スペースをでかくして、
知った道しか走らないからカーナビもいらん。エアコンだけで十分。
それから耄碌したジジババ向けにアクセルブレーキ間違わないようなシステムだけ
しっかりつけておいて100万前後だったら結構売れるよ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:12:49 ID:kRIkP6hx
- 燃料としての石油資源は既に将来はないと消費者は判断しただろうな
全ての内燃機関は電気製品に置き換わるのは見え見え
10年後にメジャーの泣きっ面が見えそうだな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:14:30 ID:IRPGYb1J
- いや、ただガソリンの高騰が原因なだけだが
これだけ高くなると、来年はあちこちで増産して
120円ぐらいに落ち着くようになりそうだけどな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:23:47 ID:cLaJSPUp
- トヨタは相変わらずえげつないなぁ
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/8boiledema_6861.html
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:32:29 ID:DuokaUK0
- >>128
CO2削減のために減産はあっても
増産はありえない
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:34:36 ID:+P8wxF0p
- 投資銀行は石油価格高騰に
環境問題のCO2削減も利用出来るのかw
こりゃ、リッター300円を目指せるな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:34:45 ID:MPeUo1g3
- 地球温暖化の元凶は、自動車メーカーなんだな。
この業界だけ時代に逆行している。
そんなにカネが欲しいか。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:39:05 ID:pupPENJZ
- 人件費を無駄金扱いして削りまくった挙句コレか
ひどいブラックユーモアだなw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:42:20 ID:vt/ivZl9
- >>124
多分思ったほど売れない。
自社の車買えば正社員とかやれば多少は上がるかも。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:44:40 ID:4xdF9L2N
- >>132
まだ売り足りないと、中国やインドでクルマ増やしたら自滅だろ
やるべきことは、世界的な自動車協調減産
原油も計算次官の言う値段に落ちる
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:47:02 ID:11AvVMa7
- >>126
だから背の高い軽自動車しか売れないんだよな…。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:49:02 ID:QnOoEZRk
- 初めて車買った頃はリッター79円だったんだが
もうすぐ179円だなぁ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:49:06 ID:ojCQKSok
- 国民「普通車の税金ってメチャ高いよな」
自動車メーカー「何で普通車が売れないんだろ」
馬鹿メーカーwww
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:49:46 ID:F3j1d2fw
- 誰がトヨタ(笑)の鉄屑買うの?
もう潰れろよ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:49:56 ID:2Itl/Ovs
- あれ?市街地テロ対応の新型出さないの
スゲ金かけた最新装甲板は
走る情報システムで無敵
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:50:17 ID:B8v0lrRc
- 軽トラックの能力の高さをしみじみ感じる
ホンダのカブと同じくらい画期的な乗り物だね
中古車見たら2万円だたw
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:51:12 ID:11AvVMa7
- >>141
文字通り「走る棺桶」だし、リクライニングも無いから乗車中は辛い。
でも楽しい。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:52:51 ID:GM06CNMB
- クルマほど環境に悪いものはない。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:53:40 ID:F3j1d2fw
- またトヨタ(笑)の派遣社員にトヨタの車乗るよう指導されるのか?
俺トヨタ(笑)の派遣やってた時、日産車乗って会社行ったが
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:53:58 ID:JeSlGrZv
-
この手のスレに必ず都内に住んでれば車はいらないって意見が
出るよな。
車の負担が無くなりゃそりゃ好都合だけどさ…
そんな便利な場所って都内のどの辺の事言ってんのかね?
三鷹、武蔵境、経堂、千歳烏山、の駅徒歩圏内にマンションなり、戸建なりを購入した同僚連中は皆、車持ってるし、
車の無い生活なんて考えられないって話になるんだよな。
実際週末に食材買込んだりすりゃ車必須だし。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:57:53 ID:GM06CNMB
- GK乙
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:58:09 ID:pupPENJZ
- いらないっていうより、費用対効果やリスクに見合ってない
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:58:13 ID:aG3WIebz
- 神奈川在住で車ありませんが普通に生活中。
駅・スーパーは徒歩7分。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:01:28 ID:6qZEa67m
- >>145
都内というか、「都心」だなぁ。
千歳烏山とか、境界ギリギリのところは判断も多少ブレるけど
基本的に23区内に住んでて車の無い生活は考えられない、なんて言ってるのは
要領の悪い人ってイメージ受けちゃうよ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:03:39 ID:dDyyhji5
- >>145
クルマで食材を大量買いするような生活は
エコ替えしたほうがいいと思う
買いすぎで無駄にするか、メタぼるか(笑)
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:03:42 ID:vznxE7Jy
- 三鷹に住んでるけど車が絶対必要と思ったことはないな。
中央線、井の頭線があるし、日用品の買い物なら徒歩で行ける範囲にある。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:05:56 ID:11AvVMa7
- 俺も都内23区だったら車を買わなかったと思う。
地方人からしたら恵まれ過ぎてるからな。あんなに充実した交通網を使わないのはもったいない。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:08:16 ID:2Itl/Ovs
- 電車男と自転車男 徒歩男と
楽しいセックスや思いで作れると考えテいるんだ?
インポ君包茎君増加中
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:09:58 ID:11AvVMa7
- >>153
車でナンパは地方都市でのお約束でしか無い。
東バイパス(ヒガバイ)でのナンパとかさ。
軽自動車で行くと女と間違われるとかwww
でも都会なら徒歩ナンパでもいいだろ。スイーツ(藁 スポット多いから。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:15:32 ID:F4MO824R
- >>40
2chは、実にいいことをいう
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:16:57 ID:JeSlGrZv
- >>150
そんなに大量に買込んでる訳じゃないんだけどね。
慢性的な残業で食料品の買物は週末しか行けないんで、
1週間分の食材を買う訳なんだけど。
それでもあの量をを徒歩で運ぶ気にはなれないな…
経堂なんて半端な所だから車が必須になってしまうのかね。
不動産の選択誤ったか…
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:17:01 ID:11AvVMa7
- 40みたいな稚拙な馬鹿は原野で自炊してればいいんじゃ?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:19:52 ID:Ou9T7tov
- 三菱はキティガイですね、わかります
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:19:59 ID:ZcvvRvU2
- >>145
宅配ないの?大手スーパーの。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:25:09 ID:aG3WIebz
- >>156
自分の最寄スーパーは深夜まで開いているので22時まで残業しても
週2〜3ペースぐらいで行ってるし、米やペットボトル複数など重量物を買うときはネットスーパーで
発注して宅配してもらってますね。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:32:39 ID:jlTZqjig
- ハロー入れてもスレタイの字数は余裕があるのに狙ったな。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:34:07 ID:BA2lbX0K
- 自動車買う金が無い
自動車維持する金も無い
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:34:26 ID:vznxE7Jy
- 持ち運べないくらいの食料を買い込むのは個人の問題の範疇であって
それが都市か田舎か全く関係ない。
例え区内に住んでいても食料を買い込むなら車はいるだろう。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:44:04 ID:sSUHwr0+
- 政府と経団連が進めていた格差社会の結果だろ。
車に興味があって買いたくても買えない。
原油高で、ガソリンどころか、生きていくのに必要なものまで値上げが止まらない。
当然の結果だろ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:49:09 ID:2Itl/Ovs
- 頑張って女喜ばして下さい
パンプスやキャミで徒歩で移動ですか? イヤだょ!
でもエコなんだょ?
コストに優れているんだょ?
このワガママ女め!
ママにいってやる!
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:51:49 ID:uKI5Ixrr
- 三菱は基地外?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:01:10 ID:MqftiA3T
- 車が売れないのはメーカの努力が足りないから。自己責任。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:06:28 ID:tnGpcjNA
- >>1
>
>販売店でも、試乗すれば人気歌手の発売前の新曲を聴けたりプレゼントがもらえたり、
>といった販売促進キャンペーンを展開。なんとか試乗に結びつけようとしている。
日本のポップス産業も衰退しているのに、なんかずれてないか?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:13:27 ID:11AvVMa7
- 販促に一番効果的なのは「ガソリン1年分プレゼント」かもな。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:14:46 ID:Snsjbmva
- >>87
原子力、水力、石炭火力、天然ガス火力…
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:15:47 ID:nQH0VZ2S
- 平成十一年に『文藝春秋』十月号で
奥田碵は
「従業員をクビを切るのならば、経営者は当然、自ら腹を切るべきです」と放言した
(おそらく日産自動車のカルロス・ゴーン氏を遠回しに批判したものと思われる)らしいけれど、
自社の従業員を酷使させた結果、過労死させる奥田の手口こそが由々しき問題だと思うのだけれどな。
そして日研総業などといったアウトソーシング企業、
要するに徳川時代の人足まわし的な“人貸し”企業を使って
派遣社員(アルバイト待遇の者もいるだろうと思われる)を安い賃金で
長時間(当然、残業や早出や休出勤務もあるだろうと思われる)労働に従事させておいて、
自社の都合で日研総業に派遣工を使い捨てさせるように追い込む手口も看過できないと思う。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:16:36 ID:qHEisiCJ
- もう国内は軽自動車以外1000万円以上で売ればいいだろう
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:16:56 ID:6tV4f5F+
- やることなすこと地に足が着いてない感じ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:17:09 ID:3JdPTISH
- これから車なんてみんな買わないよ
ガソリンは高いし金もない。
東京への一極集中は進むし、みんな結婚しないから家族でどこかに行く必要もない
飲んだ時はタクシーで帰ればいいし、普段は電車で十分
別に車がステータスの時代でもないし。
まあせいぜい頑張れ
どうぞ海外で売って下さいwww
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:18:42 ID:11AvVMa7
- >>174
今以上に東京に人口が集中したとしたら、交通網は確実にマヒすると思う。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:21:16 ID:ztj8E1ni
- >>175
中央線への自爆テロはますます増えそうだしww
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:22:28 ID:EvhX4Llx
- 車がステータスの時代はこれからじゃないの
満タンにしたら1万円じゃ足りんかったよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:25:11 ID:OmZRuYjl
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! /
| ( `ー─' |ー─'| < こんなに景気いいのになぜ売れんのだ?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \__________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:44:28 ID:f9TXQ/kw
- いまのガソリン代を考えると車なんてボランティアで乗ってやってるだそ >> 奥田
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:45:03 ID:E9T7aXRW
- 三菱ふそうはキチガイ?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:53:56 ID:I4vTJenq
- アフリカ舗装して自動車増える頃には氷河が全て溶けてるんだろな
チンパンそれでもアフリカ援助するつもりなのか?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:21:24 ID:kg7rWhgj
- >>102
1.5倍ですね 判ります(w
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:51:13 ID:3yVTVuYy
-
創価学会が新潮社などを提訴、新潮編集部「創価の信じがたい脅迫などが法廷で明らかになるので大歓迎」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1211287228/
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:54:37 ID:3yVTVuYy
-
無差別殺人でトヨタについてノータッチなのはなぜ?
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1212993064/
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 02:16:31 ID:0em+1BCZ
- 家族がいておでかけできるくらいの
収入や時間があって
ドライブがてらささやかながらも外食なんかして
幸せに暮らせる夢があるなら
クルマも輝いて見えるのだが。
現実はたった一人で安部屋にかえってもだれもいない。
あたたかい食事なんて期待もできない。
ひとりでドライブしてもこころは晴れない。
仕事仕事に追い掛け回されストレスたまって休みは
ただ寝るだけ。そんな状態でクルマなんて買っても虚しいだけ。
日ごろの不安を少しでも埋めたいから
すこしでもいいからと蓄える。
ほんとさびしいけど誰も助けてくれないし。
残念ながらオレはクルマなんか買えるような資格のある
人間じゃないみたいだ。
日本の自動車産業にはもちろんがんばってほしいが
もう買えないよ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 02:26:28 ID:I0XvHVkp
- 三菱自動車って落ち目だろ?
走ってるトコを滅多に見ないぞ
利益出てるのか
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 02:54:06 ID:XzXZb7Uf
- >>186
三菱は韓国(現代)や中国(現地メーカ多数)に技術売りまくってるだろ。
それで儲けてる。
彼らには、今のところ感謝されてるぞ。よかったな。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 07:15:21 ID:QSoYnZFy
- 原油が枯渇したらどうなるか考えてみた。
車はすべて電気自動車になり、複数の家庭で1台を共有する
カーシェアに切り替わる。
発電はほとんど全て原子力に切り替わる。
通勤 → なくなる。ITをフル活用した在宅勤務が基本。
出張 → なくなる。TV会議が基本。
暖房 → 電気および太陽熱利用。
冷房 → なし。
給湯 → 太陽熱利用。
輸送 → 電車または原子力船。
意外と何とかなるんじゃね?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 07:38:05 ID:XBcxiril
- プラスチック製品はどうするのさ。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 07:45:43 ID:QSoYnZFy
- >>189
廃プラスチックの再利用か、バイオ素材で代替だな。
ちなみに、原油のうち樹脂に利用される割合は2割程度だったような希ガス。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:27:26 ID:uoElDgjY
- >>190
廃プラスチックの再利用のためのエネルギーは?
バイオ素材というと、トウモロコシ原料の樹脂のことか?
コストが半端ないから、物価が跳ね上がるな。
原油が無くなったら、真っ先に使い捨てのプラスチックはなくなるな。
ペットボトルはガラス瓶に変わり、回収、洗浄して使い回し。
でも洗剤の原料が原油。さてどうするか。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:36:55 ID:i+M9oVgk
- 石炭が腐るほど残っているだろww
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:51:41 ID:SmSCiOGx
- >>188
現在のところ不便に思うのは
田舎の鉄道駅に無料駐車場がないこと
100キロくらい離れたところへは電車で行きたいが
最寄駅までタクシーで往復5000円くらいかかるので
結局は目的地まで自動車で行かざる得ない
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:53:05 ID:SmSCiOGx
- 田舎の鉄道駅なんて駅周辺の土地も有り余ってるのに
なぜ自社の利用客に無料解放しないのか理解に苦しむ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:57:12 ID:I7UYyJEv
- トヨタのエコ替えは
「うちの嫁はまだ30歳でまだ愉しめたけど、ハリがあってもっと若い子に鞍替えしました^^」
って宣伝するのと同レベルだよな。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:03:28 ID:X0D6C8FG
- マンションのベランダに保管でき、
渋滞時には電車に持ち込める折りたたみ式を作るんだ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:09:15 ID:W/3TFEPr
- 田舎はともかく、都会は必要があるときにだけレンタカー借りれば十分でしょ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:21:24 ID:XBcxiril
- >>197
田舎でも本来軽自動車で十分だよ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:27:55 ID:3K5erBvF
- >>198
田舎は耕運機で十分だろ
あぜ道にベンツ止めて野良仕事は反則ww
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:34:38 ID:sMKaqYMb
- だから中間層を減らすと経済は落ちるんだっつーの!日本は
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 09:44:02 ID:RUWHN+As
- 車両、駐車場、税金、保険、燃料
通勤に車使ってるが、全てタクシーに乗ってもまだ安い
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:04:40 ID:D818VOOF
- 車を我慢して、そのぶんを海外旅行に回す。
おかげで年4回ほど行かしてもらってるよ。
今年の夏はロシアとウクライナ♪
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:07:45 ID:dXymtPKj
- 田舎も、軽の中古で十分。新車かうなんてバカ。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:14:53 ID:SmSCiOGx
- >>203
軽の中古買う奴は大馬鹿だろ
少なくともドケチ板では軽は新車に限るというのは常識
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:15:12 ID:7U5Odhxr
- http://jbbs.livedoor.jp/news/4278/
You!税金ドロを落選さしちゃいな!
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:18:14 ID:57iwSm77
- >>203
新古車がオトク
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:34:22 ID:s9jxC5LL
- 早急に電気自動車を開発するべき。
現状じゃ間違いなく購買層が減り続けるからな。
実用レベルまで開発するのに時間がかかりそうだけど。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:07:31 ID:AgPeWDdN
- 荷台と動力部を分けて売って欲しい、法律変えて。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:11:55 ID:DbGV5GOr
- 運転免許とるのに30万円
免許なんかタダみたいな費用で取れる海外の事情もネットでよくわかるようになったし
老人に搾取されてる若者の車離れは当然だろ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:44:50 ID:NxHOa56f
- 三菱は基地外と反応してしまう2ch脳orz
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:50:32 ID:nv9onl/4
- ミニバンばっかつくってるからだよ
TVRサガリスみたいな魅力的な車作れよ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 12:49:13 ID:Ly0KfQ8K
- TVRサガリスみたいな魅力的な車を見ても
若者は何も感じないし欲しいとは思わない。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 15:46:57 ID:fG3Wjwo6
- >「アルファード」の全面改良車の発売時には、車離れが目立つ
>インターネット世代の若者の関心を引きつけようと
若い人はあんなの買わないだろ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:31:17 ID:bcfZPrDZ
- 節税カーと言うことで
豪華4ナンバー車を作ってくれよ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:04:52 ID:WWL/QBNq
- もし金がほどほどにあって車が壊れて新車を買う場合
1.トヨタにする。(アルファード、クラウン、レクサス、カローラ)
2.三菱を買う。(失念・・ランエボ?)
3.ドイツ車を買う。(BMW、メルセデス、Audi)
の選択肢となると大多数が3になる気がする。
だいたい今時トヨタみたいなリコール王の糞朝鮮車以下の車はありえない。
三菱は電気自動車なら積極的に欲しいが今はない
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:10:27 ID:BRj7scNe
- 三菱の軽自動車eKワゴンを買うだろうな
やっぱ維持費を計算しなきゃね。
軽自動車税 年あたりたったの 7200円
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:11:55 ID:Gi76tjTl
- >>215
下駄ならモデルチェンジ直前の与太車を
安く買う。不具合もカイゼンされているから
悪くない。
うちの爺さんは幕2を2代続けてその手で買った。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:12:40 ID:XBcxiril
- 215のいびつな選択肢がよくわかりません。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:15:02 ID:EdNM0oxR
- ピアノちゃんをイメージした車ならかうお
あっぱめ〜〜〜
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:26:40 ID:q800wQpL
- これだけ反感を買っているときに
それどころじゃないだろ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:34:27 ID:SAu27S6W
- 車が売れない理由って
値段の問題じゃなくて、乗りたい車が無いからじゃね?
スープラや先代ソアラ・先代セリカみたいな車、今のトヨタは作らないからな・・。
正直、1~2000万あたりで、維持費のかからないフェラーリ並のデザインの車作って欲しい。
そしてらバカ売れするぞ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:51:43 ID:CM1DeVNo
- 車買うより公共交通機関を発達させてくれ!
特に電車とバス!
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:16:45 ID:BRj7scNe
- 今バカ売れしてるのは
1位 ワゴンR 660cc
2位 ムーヴ 660cc
3位 タント 660cc
4位 フィット 1300cc〜1500cc
という現実
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:19:28 ID:BRj7scNe
- 日本人は、トヨタ車なんて買えない。お金がない
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:43:51 ID:uE458DLW
- 地方で暮らすには車は必需品。
乗らざるを得ない。
しかし維持費や税金の関係で軽に流れて
普通車が喰われる。
だったら軽の税金上げるなり
普通車の税体系を抜本的に見直すなり働きかけたらいい。
なぜトヨタや経団連ほどの力のある連中がそれをしないのか
不思議。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:46:07 ID:WPmjv1oI
- 三菱はキティ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:47:03 ID:WPmjv1oI
- >>221
車に乗りたくないからだと思う。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:51:42 ID:iFaoo4E5
- 買い換えの時は多分、ekかアルトかミラの中古を買うだろう。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:52:49 ID:HuvuZrzA
- >>215
>大多数が3になる気がする。
バカ?一番有り得ないだろ?日本車が世界中で売れてる理由知らないの?
もしかして舶来品に対する憧れが強い世代の人?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:10:18 ID:pATtKd7o
- >>229
日本車が一番売れているのは、コストパフォーマンスが理由と思われる。
もし経済的余裕ができ、車にコストパフォーマンス以外のものを求めるとき、トヨタという選択肢は魅力が損なわれる。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:16:58 ID:jPlSUZ9F
- >>225
軽自動車→発泡酒
普通車→
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:19:21 ID:+5n2ndr1
- もうだめかもわからんね
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:26:40 ID:eismkIRB
- クルマが不自由であることに気づいてしまった。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:30:59 ID:qSl4OMio
- 2001年12月5日
ダイハツ軽乗用車「ミラ」に
「ミラ ジーノ ハローキティ」を新設定
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/011205-1f.htm
1999年4月27日
ダイハツ軽乗用車 「ムーヴ」に特別仕様車
「ムーヴ ハローキティ」を新発売
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/990427-1f.htm
1997年12月2日
ダイハツ軽乗用車 「ミラ・モデルノ」に特別仕様車
「ミラ ハローキティ・バージョン」を新発売
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/971202-1f.htm
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:29:50 ID:z/VBCz78
- >>インターネット世代の若者の関心を引きつけようと、ネット上の仮想都市でも新車発表会を
開催。電子キャラクター化された豊田章男副社長が魅力を訴えた。
これってまさかインターネット世代からは嘲笑の的のセカンドライフのこと?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:31:43 ID:9PwCU0Pm
- >>235
インターネットを発明したトヨタなんだから当然だろ
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:41:57 ID:mPk/BZ4w
- 金があってもトヨタ三菱の車は要らない
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:37:11 ID:7pmoe4Ma
-
金があっても自分で運転する車はいらない。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:38:22 ID:FDJTjnuO
-
トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html
号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html
◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html
トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)
いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:56:00 ID:A6g/91gD
- パワハラのトヨタのクルマは買わない
買うは「投票」だ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:10:56 ID:n9s16UQL
- >>236
Windowsつくっているのもトヨタだしな
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:40:51 ID:9yTZCYmg
- 派遣なんか認めるからや
年収250万で車かえません
59 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【記者会見は嘘】関東自動車の工場では6月いっぱいで派遣は全てクビとの予定だった [ニュー速(嫌儲)]
【秋葉原事件】 「ニートに彼女いるのに…」「私は家でエロゲ」「絵と恋愛する方法は」「避妊具税とれば、DQNが病気に」…容疑者 [ニュース速報+]
【米国】蝋燭集会を扱った記事のコメント欄に「米軍撤収」「韓国車輸入禁止」「偏狭な人々が住む小さな国」[06/12] [東アジアnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)