アラゴルン&シルクアンシエル&ラブカラーの成長日記♪(´∀`)
日々馬体研究!v(・∀・)vイイ♪
高飛をヨロピクルス♪v(^ω^)v

gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集







goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます


一口馬主のモラル


なんというかな、シルクホースクラブの会員になって、まだ
半年も経っていない。ほかのクラブの掲示板で、自分の出資馬が
怪我をしたからって、育成の方や厩舎の方を誹謗中傷する人が居るね。

馬は、生き物、テレビゲームのように、上手く行かないことが多いのは当然。
競走馬の社会というのは、人間社会以上に淘汰というか、競争が激しい。

調教メニューを甘くして、軽い負荷なら、怪我も少なくなるでしょう。
だけど、レースに行ったら、体力不足や調教不足で、惨敗をする。
直線、失速をしてしまう。

そうなったら、それで、文句を言うだろうな。

本当、最近、みっともないというか、情けない一口馬主が増えてきている。
気持ち面と金銭面に余裕が無ければ、一口馬主は辞めた方がいいね。
重賞馬、G1馬にピンポイントで出資したいのなら、
掲示板で、批判や誹謗中傷を書く暇があったら、馬体研究に励んで欲しいわ。
本当、みっともないというか。テレビゲームのやりすぎで、軽い気持ちで
一口馬主に手を出したら、ヤケドをするよ。簡単な世界じゃないからな。
そのことを十分に承知をして、心と金銭面で、ゆとりというか、
余裕のある人が、一口会員になるべきだよ。

まあ、自分の場合、厩舎批判をすることはあるけど、
ほとんどは、ローテ、つまりレース選びについて、不満を持つことが多い。
もっと馬の適性に合ったレース選びをして欲しいからね。
まあ、俺も他人のことを言えないかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
ただいまコメントを受け付けていません。
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません