2008年06月10日
サンデー騒動
いや、ビックリしました。
昨日この414件もこのブログにチェックが入っていました。
はじめての3ケタのチェック数です。
雷句誠氏がサンデーを訴えた事。
並びに編集部への実名批判。
その事に対し興味をもたれている方がそれだけたくさんいるのですね。
私もデビューはサンデーです。
そして増刊で一年間連載していました。
連載中、担当編集者とのやりとりで色々理不尽な事を言われたり、バカ扱いされて、かなり頭きた事もありますが、自分がまだ20半ばの若造のド新人だから仕方ないと我慢していました。
雷句氏のように、原稿をぞんざいに扱われたとか、罵倒されたという事もなかったので、
我慢できたのだと思います。
ただ、「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」と、
現在は講談社に移籍したある漫画家の悪口を言った事は今でも強く記憶に残っています。
漫画家と編集者とのオフレコの世間話とはいえ、
私はその漫画家さんのファンですし、あまりいい思いしないどころか、
「好き嫌いで判断し、"天下の"などとエラそうに言う人だったのか・・・」
と、落胆し、怒りさえ覚えました。
それでも、まぁ冗談だったのかもしれないと思う様にしましたが、
雷句氏が暴露したサンデーの内情からすると、
やっぱ本気で言ってたのかなー・・・いや、わかんないですけど。
私の担当編集者だったその方は今回の雷句氏の話には一切でてきません。
それに、こんなふうに過去の話を蒸し返しといて今更フォローするのも何ですが、
デビューさせていただき、ギャグ漫画かいてるのに、シリアスな話も描かせてもらったり、
細かい企画の仕事まわしていただいたりと、
新人の私をキチンと育てようとしてくれていました。
最終的に私の実力が足りなかったので、私はサンデーを後にしました。
それには一切のトラブルはありません。
けど、トラブルでサンデーを後にした人の噂はたくさんききます。
今回雷句氏のこの暴露や提訴によって、他の漫画家もサンデーもしくは他の小学館の編集者にされた理不尽だと思う仕打ちをブログ等で発表する方が増えている様です。
そして、橋口たかし氏の様に編集部を擁護し、雷句氏を批判する漫画家の方もいます。
(橋口氏の名を騙るニセモノ説もありますが、真偽不明)
なんだか泥沼です。
サンデー創刊50周年でマガジンとコラボとかしてるメモリアルな年なのに、
こうした問題が露見するなんてねー・・・
雷句氏のいい分の中には多少子供じみたと思われる言動はありますが、
私は雷句氏を応援したいと思います。
よくぞ言ってくれた!!と思っています。
これがキッカケで、漫画家と編集者の関係が常識的にフィフティフィフティになってくれる事を願いたいと思います。
昨日この414件もこのブログにチェックが入っていました。
はじめての3ケタのチェック数です。
雷句誠氏がサンデーを訴えた事。
並びに編集部への実名批判。
その事に対し興味をもたれている方がそれだけたくさんいるのですね。
私もデビューはサンデーです。
そして増刊で一年間連載していました。
連載中、担当編集者とのやりとりで色々理不尽な事を言われたり、バカ扱いされて、かなり頭きた事もありますが、自分がまだ20半ばの若造のド新人だから仕方ないと我慢していました。
雷句氏のように、原稿をぞんざいに扱われたとか、罵倒されたという事もなかったので、
我慢できたのだと思います。
ただ、「天下の小学館にあんな漫画載せるのはおかしい」と、
現在は講談社に移籍したある漫画家の悪口を言った事は今でも強く記憶に残っています。
漫画家と編集者とのオフレコの世間話とはいえ、
私はその漫画家さんのファンですし、あまりいい思いしないどころか、
「好き嫌いで判断し、"天下の"などとエラそうに言う人だったのか・・・」
と、落胆し、怒りさえ覚えました。
それでも、まぁ冗談だったのかもしれないと思う様にしましたが、
雷句氏が暴露したサンデーの内情からすると、
やっぱ本気で言ってたのかなー・・・いや、わかんないですけど。
私の担当編集者だったその方は今回の雷句氏の話には一切でてきません。
それに、こんなふうに過去の話を蒸し返しといて今更フォローするのも何ですが、
デビューさせていただき、ギャグ漫画かいてるのに、シリアスな話も描かせてもらったり、
細かい企画の仕事まわしていただいたりと、
新人の私をキチンと育てようとしてくれていました。
最終的に私の実力が足りなかったので、私はサンデーを後にしました。
それには一切のトラブルはありません。
けど、トラブルでサンデーを後にした人の噂はたくさんききます。
今回雷句氏のこの暴露や提訴によって、他の漫画家もサンデーもしくは他の小学館の編集者にされた理不尽だと思う仕打ちをブログ等で発表する方が増えている様です。
そして、橋口たかし氏の様に編集部を擁護し、雷句氏を批判する漫画家の方もいます。
(橋口氏の名を騙るニセモノ説もありますが、真偽不明)
なんだか泥沼です。
サンデー創刊50周年でマガジンとコラボとかしてるメモリアルな年なのに、
こうした問題が露見するなんてねー・・・
雷句氏のいい分の中には多少子供じみたと思われる言動はありますが、
私は雷句氏を応援したいと思います。
よくぞ言ってくれた!!と思っています。
これがキッカケで、漫画家と編集者の関係が常識的にフィフティフィフティになってくれる事を願いたいと思います。
最後に、気になっている方がいると思うので追記で書いておきますが、
我が師、ながいけん氏が「神聖モテモテ王国」の連載を中断した理由は
師匠の体調不良と、ネタ切れの為であって、
師匠本人から「やめさせて欲しい」と要請した・・・
と、私は本人と編集者から聞いています。
ケンカ別れという噂があって、
そして今回の雷句氏の事件でその噂が再浮上していますが、
(タイミングピッタリに7巻も発売しましたしね・・・)
一切そういう事実はありません。
またまた追記。
ちょっと検索して調べてみたら、
はてなダイヤリーやその他のサイトで私のこのブログにリンクしてあるんですね。
「漫画家」の意見って事で紹介されてるんでしょうけど、
連載の無い身分じゃあ"元"漫画家って言ったほうが正しいかもしれんです。
あと、本日6月10日の午前三時の時点でアクセス200超えてんですね・・・
ちょっとコワイ・・・
我が師、ながいけん氏が「神聖モテモテ王国」の連載を中断した理由は
師匠の体調不良と、ネタ切れの為であって、
師匠本人から「やめさせて欲しい」と要請した・・・
と、私は本人と編集者から聞いています。
ケンカ別れという噂があって、
そして今回の雷句氏の事件でその噂が再浮上していますが、
(タイミングピッタリに7巻も発売しましたしね・・・)
一切そういう事実はありません。
またまた追記。
ちょっと検索して調べてみたら、
はてなダイヤリーやその他のサイトで私のこのブログにリンクしてあるんですね。
「漫画家」の意見って事で紹介されてるんでしょうけど、
連載の無い身分じゃあ"元"漫画家って言ったほうが正しいかもしれんです。
あと、本日6月10日の午前三時の時点でアクセス200超えてんですね・・・
ちょっとコワイ・・・
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by OTB
2008年06月11日 06:23
>タイミングピッタリに7巻も発売しましたしね・・・
これ詳しく教えてください。
どこを探しても情報が見つからないんですよ。
これ詳しく教えてください。
どこを探しても情報が見つからないんですよ。
2. Posted by OTB
2008年06月11日 06:48
すいませんがメールアドレスへのリンクを消してください。
本筋でないところに反応してすいません。
本筋でないところに反応してすいません。
3. Posted by 原田 高夕己
2008年06月11日 09:14
>OTBさん。
モテモテ王国の7巻は「コミックパーク」という所でのオンデマンド出版で発売しています。
http://www.comicpark.net/
アマゾンや書店では販売せず、ここでの通信販売のみです。
7巻の価格は送料別で1050円と高めで、
その上あまり印刷の状態がよくないらしいですが、ヤンサンに掲載された分も完全収録しています。
モテモテ王国の7巻は「コミックパーク」という所でのオンデマンド出版で発売しています。
http://www.comicpark.net/
アマゾンや書店では販売せず、ここでの通信販売のみです。
7巻の価格は送料別で1050円と高めで、
その上あまり印刷の状態がよくないらしいですが、ヤンサンに掲載された分も完全収録しています。
4. Posted by OTB
2008年06月11日 21:33
ありがとうございます。
早速注文しました。
雷句さんの小学館提訴の件を追っていてモテモテ王国の情報にめぐり合うなんて、少し皮肉な気がしますが、素直に喜ぼうと思います。
また>>2でお願いした件にも対応していただき、重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
早速注文しました。
雷句さんの小学館提訴の件を追っていてモテモテ王国の情報にめぐり合うなんて、少し皮肉な気がしますが、素直に喜ぼうと思います。
また>>2でお願いした件にも対応していただき、重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
5. Posted by キムタクファン
2008年06月11日 21:41
うわあああああ!!
ありがとうございます!!
キムタクの7巻が発売されてたなんて、全然知りませんでした!
リンク先のぞいてみます。
出版業界って、契約のことにしろ外から見るとかなり浮世離れしてる部分があると思うので、
作家さんも出版社も、お互いにもう少しビジネスとしてお付き合いした方が、
今の時代にはいいのかな、と思います。
これまでのやり方も、それはそれでいいところもあるとは思いますが。。。
ありがとうございます!!
キムタクの7巻が発売されてたなんて、全然知りませんでした!
リンク先のぞいてみます。
出版業界って、契約のことにしろ外から見るとかなり浮世離れしてる部分があると思うので、
作家さんも出版社も、お互いにもう少しビジネスとしてお付き合いした方が、
今の時代にはいいのかな、と思います。
これまでのやり方も、それはそれでいいところもあるとは思いますが。。。
6. Posted by 原田 高夕己
2008年06月12日 01:02
>OTBさん
ご注文ありがとうございます。
師匠にかわってお礼申し上げます。
>キムタクファンさん
漫画界はいい意味でも悪い意味でも昔からの慣習が残っていて、今回は悪い面ばかりが目立ってしまったのでしょうね。
ご注文ありがとうございます。
師匠にかわってお礼申し上げます。
>キムタクファンさん
漫画界はいい意味でも悪い意味でも昔からの慣習が残っていて、今回は悪い面ばかりが目立ってしまったのでしょうね。