沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年6月12日(木) 朝刊 27面
救急ヘリ運行 県民の力で/NPO法人MESH発足へ
1人1000円募り捻出
 【北部】財政難のため七月から一時運休の恐れが出ている北部地区医師会病院の「救急ヘリ」の運用継続を目指すNPO法人「MESH(救急ヘリ搬送事業)サポート」設立準備委員会の発起人会が十一日、同病院で開かれた。ホームページなどを通して北部の住民をはじめ、広く県民に年会費千円(入会金なし)の支援を求めるなど、「命の格差是正」に協力を求めていくことを確認。医療過疎地での救急ヘリの重要性を訴えている。

 設立代表者の小濱正博医師らが「救える命は救わないといけない。救命率の向上や後遺障害軽減に大きな効果がある。地域の方々に利便性が認識されてきたのに、ここでやめるわけにはいかない」と訴えた。若手の医師から「『本当に必要だ』という地域の声を受け、きちんと方向性を示す必要がある」などと切実な声が相次いだ。

 「救急ヘリ」は、昨年六月の運行開始以来二百八件の出動要請があった。これまでに七万一千人余の署名が集まり、北部首長も仲井真弘多知事に行政が費用負担する「ドクターヘリ導入」を要請している。ただ、人口が少ない地域への導入に国が難色を示しており、北部への導入のめどはたっていない。

 準備委は、年会費だけで運営しているスイスの航空救助隊をモデルに「多くの人から小さな協力を求めたい」として、個人で千円、企業は十二万円(入会金五万円)の年会費など民間からの寄付を募る。同時に北部市町村や消防など行政などにも協力を求め、年間約八千万円の運営費捻出を目指す。近く県にNPO設立を正式に申請する。

 寄付の問い合わせは、同病院のホームページか同病院「MESHサポート事務局」電話0980(54)1006。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
平和祈念像のほこりを払う参加者=11日午後、糸満市摩文仁・沖縄平和祈念堂
平和祈念像のほこりを払う参加者=11日午後、糸満市摩文仁・沖縄平和祈念堂
【12日(木)朝刊】
□救急ヘリ運行 県民の力で/NPO法人MESH発足へ
那覇市、8人分打ち切り/生活保護の通院交通費
犯罪防止へ四軍調整委/日米会合で米が説明
「護憲」団長に新里氏/県議会野党会派 多数派づくり激化
補償は別枠予算で/旧軍飛行場用地問題
八重山観光フェリーも値上げ/原油高騰受け来月から15%
看護師の年齢制限撤廃/県立病院
那覇市「優先は困難」/古島団地住民の「市営」転居
宮國、手堅く初栄冠/全日本パブリックアマゴルフ
母校を愛すアイス完成/那覇商生、作品販売へ(写真)
平和の共同作業 摩文仁・祈念像を「浄め」【写真左】

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。