Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/06/11 】
青少年ネット規制法案「知らない」が3割、「インターネット白書2008」発売
[20:57]
楽天、青少年ネット規制法の成立にコメント
[19:59]
“青少年ネット規制法”が成立、携帯事業者にフィルタリング義務付けなど
[19:20]
RSSリーダー「eクルーザー」、関連RSSや新着RSSの表示機能など機能拡充
[17:53]
グーグルが開発者向け日本語サイト拡充、「日本人開発者に期待している」
[16:11]
MS、Windows XP SP3に含まれていなかった過去の修正パッチ2件の情報を公開
[16:07]
IPA、英語の「How to Secure Your Web Site」公開
[15:00]
ネット上の殺人予告も110番を、警察庁が通信業界団体へ通達
[14:08]
米Disney、名作映画を1週間無料ストリーミングする計画を発表
[12:29]
米大手ISP 3社、児童ポルノ情報遮断でNY州司法長官と合意
[12:00]
マイクロソフト、6月の月例パッチ7件を公開
[10:41]
【 2008/06/10 】
富士通研究所、暗号化された紙媒体を復号できる世界初の技術を開発
[19:40]

MS、Windows XP SP3に含まれていなかった過去の修正パッチ2件の情報を公開


 マイクロソフトは11日、以前に公開された「MS06-078」「MS07-068」の2件のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)について、Windows XP Service Pack 3(SP3)でも検出対象となるよう変更を行なった。

 今回の変更は、この2件の修正パッチがWindows XP SP3に含まれていなかったため、Windows XP SP3でも適用対象として検出できるようにするために行なわれたもの。2件はいずれもWindows Media Formatランタイムに関する修正パッチで、2006年12月と2007年12月の月例パッチとしてそれぞれ公開されている。

 また、4月にも同様に、Flash Playerに関する修正パッチ「MS06-069」が、Windows XP SP3でも検出されるよう変更が行なわれている。今回の件を合わせて、合計3件の修正パッチがWindows XP SP3には含まれていなかったことになり、Windows XP SP3を適用した場合でも、これら3件の修正パッチについては別途適用が必要となる場合がある。

 ただし、Windows XP SP2の時点でこれらの修正パッチが適用済みであれば、Windows XP SP3のインストール後に再度パッチを適用する必要はない。適用の必要があるのは、「MS06-069」「MS06-078」「MS07-068」を適用していない環境で、Windows XP SP3をインストールした場合に限られる。


関連情報

URL
  MS06-078
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS06-078.mspx
  MS07-068
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS07-068.mspx
  MS06-069
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS06-069.mspx


( 三柳英樹 )
2008/06/11 16:07

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.