DOS コマンドを目的別に調べることができる辞典

ホーム > DOS コマンド逆引き辞典 > IP 接続チェック > TTL(生存時間)を指定して IP 接続を確認する

DOS コマンド逆引き辞典

:: reverse dictionary ::

IP 接続チェック

TTL(生存時間)を指定して IP 接続を確認する

TTL を指定して IP 接続を確認するには、ping コマンドに次の2つを指定して実行します。

C:\>ping -i 15 10.1.111.222

Pinging 10.1.111.222 with 16 bytes of data:

Pinging 10.1.111.222 with 32 bytes of data:

Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=19ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=20ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=19ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=19ms TTL=49

Ping statistics for 10.1.111.222:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 19ms, Maximum = 20ms, Average = 19ms

C:\>ping -i 200 sample.always-pg.com

Pinging sample.always-pg.com [10.1.111.222] with 1024 bytes of data:

Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=19ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=21ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=21ms TTL=49
Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=22ms TTL=49

Ping statistics for 10.1.111.222:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 19ms, Maximum = 22ms, Average = 20ms

▼ コマンド

ping [-i TTL] 宛先

ping コマンドに -i オプションと TTL を指定して実行すると、「ICMP エコー要求パケット」を宛先に送信し、その時間内に IP 接続ができるかどうかを確認します。

TTL は、「 1255 」の範囲で指定できます。
範囲外の値を指定すると、エラーメッセージを表示します。

C:\>ping -i 256 10.1.111.222
Bad value for option -i, valid range is from 1 to 255.

TTL の意味は「生存時間」ですが、実際は「ルータを経由する回数」です。

TTL は、ルータを経由するたびに 1 ずつ減っていきます。
TTL が 0 になると、その時点のルータでパケットが破棄されます。

パケットが破棄されたときは、「TTL expired in transit」のメッセージを表示します。

C:\>ping -i 2 10.1.111.222

Pinging 10.1.111.222 with 32 bytes of data:

Reply from 10.2.111.1: TTL expired in transit.
Reply from 10.2.111.1: TTL expired in transit.
Reply from 10.2.111.1: TTL expired in transit.
Reply from 10.2.111.1: TTL expired in transit.

Ping statistics for 10.1.111.222:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
●補足1

-i オプションを付けない ping コマンドの TTL は 128 です。

なお、「Reply from ...」に表示される TTL は、宛先が送信するエコー応答パケットの TTL です。

Reply from 10.1.111.222: bytes=32 time=19ms TTL=49

この TTL は変更できません。

●補足2

TTL は「Time To Live」の略で、IP ヘッダ内のフィールドです。
パケットが同じ経路を永久的に回り続けるのを防止します。

▼ 参考

IPv4 の IP ヘッダは、次のような形式になっています。

Version
バージョン
IHL
ヘッダ長
TOS
優先度
Total Length
パケット長
Identification
識別子
Flags
フラグ
Fragment Offset
フラグメント オフセット
TTL
生存時間
Protocol
プロトコル
Header Checksum
ヘッダ チェックサム
Source Address
送信元 IP アドレス
Destination Address
宛先 IP アドレス
Options
オプション
Padding
パディング

注目キーワード ベスト5

  1. セキュリティ
  2. ホスティング
  3. レンタルサーバ
  4. ファイル復旧
  5. ハードディスク修復

IP 接続チェック - ip connection check -


ホーム > DOS コマンド逆引き辞典 > IP 接続チェック > TTL(生存時間)を指定して IP 接続を確認する

Copyright (C) 2005-2007 Noto Watabe. All rights reserved.
e-mail:wmh@always-pg.com