話題

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

秋葉原殺傷:大丈夫や!…惨劇の中、応急処置 徳島の医師

 「亡くなった方の顔が浮かぶ。あの場でやれる限りのことはやったが……」。東京・秋葉原で8日、7人が殺害された事件で、偶然現場に居合わせた徳島市佐古一番町、産婦人科医、西條良香(よしか)さん(39)は惨状の中、被害者の応急処置を続けた。「夢じゃないのか」という思いはしばらく消えなかった。事件から1週間を迎える15日、改めて秋葉原を訪れ献花をするつもりだ。【深尾昭寛】

 研究会出席のために上京していた西條さんは、楽器を買うために友人と秋葉原に立ち寄った。渋谷に向かおうと友人のオートバイに乗ってすぐ、後ろを振り返りながら逃げてくる大勢の人が視界に飛び込んできた。「何かのイベントか」。現場の大通りに入った瞬間、エンジンが焼けるような、異臭を感じた。血のにおいか。倒れている人が見える。救急車を呼ぶ声や負傷者を励ます声が聞こえる。騒然としている。「ドクター居ませんか?」。その声に体が反応した。

 胸の上にタイヤ痕がある人。血の海に沈む人。背中を刺されてうつぶせに倒れながら、どこかに連絡しようと携帯電話を手にする人……。西條さんは「緊急時に専門科医が来るまでのつなぎができる医者になろう」と応急処置などを学んできた。研修医時代などには救急医療の経験もある。医療器具がない状態で販促用のタオルなどを使いながら、指示や処置をしていった。

 負傷者が多く、一人一人に多くの時間が割けない。腹を負傷した女性に「ごめんな。もっと診たいけど、もっと重傷な方もいる。必ず戻ってくるから待っていてくれるか」と呼びかけた。「はい、大丈夫です」。笑顔でうなずいてくれた。

 犠牲者の大学生、武藤舞さん(21)も処置した。まだ意識があり、誰かの名前を呼び続けていた。武藤さんの知人に「ずっとこの子の名前呼んでおけ! 大丈夫やから信じろ!」。励ましながら救急車で処置し、送り出した。「帰ってニュースで見たら、亡くなっていました」。沈痛な面持ちで打ち明ける。

 周囲の店員や通行人らが、負傷者の処置を手伝ってくれた。一方、救助を手伝わないで負傷者をのぞき込んだりするだけの人も。「殴ろうかと思った。最悪です」と憤る。もちろん加藤智大容疑者(25)にも怒りを抑えきれない。「世の中が嫌になったからといって人を巻き込むなと言いたい」

 8人ほど処置したところで搬送が終わり、現場を離れた。徳島に帰るため羽田空港へ。「夢では」と思った。自分の靴が血で光っているのに気付いた。靴底は真っ赤で、ズボンにも血痕が。空港内で事件のニュースが流れた。「ああ、現実なんだ」と思い知らされた。

 次の日曜、秋葉原に行くつもりだ。「現場に花でも持って行かないと。やれることを100%できたかどうか、ずっと悩み続けるんでしょうね」と話す。

毎日新聞 2008年6月11日 11時38分(最終更新 6月11日 11時40分)

検索:

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報