もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

スクウェアが任天堂を裏切らなければ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:57:33 ID:gW4RuYYR
ゲームの面白さは不変だった。

1990年代も半ばの1996年、
スクウェアはファイナルファンタジーの新作を任天堂のニューハード64ではなく
プレイステーションで発売すると発表した。

任天堂から数億円もの多大な援助を受けていた、と言うのにだ

思えばあれから全ての歯車が変わった気がする。
ゲーム界史上最大の事件と言えるこのことについて語れ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:59:01 ID:wLnashgU
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:59:11 ID:wLnashgU
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:21:11 ID:pVKqrC0E
それだとFF7が14800円くらいで発売されていたかもな
競争が無ければソフトは安くならないよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:09:31 ID:5j7F+2UC
俺はFF6でスクウェア見限ったからなんとも思わなかった。
でもどっちにしろPS陣営のほうが大きくなってたんじゃないか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:49:32 ID:Mbi2m9ym
ゲームサロンやゲームハードへ行ってください
======終了==========

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:14:15 ID:6aOnQ2Sj
俺その頃消防だったから知らないんだけどスクウェアと任天堂のあいだに昔何があったかくわしく教えてくんね?
マリオRPGを出してたからてっきり仲いいとばっかり思ってたよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:11:36 ID:7pLMqpbk
マリオRPGのときに方針をめぐって仲違いしたんだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:31:56 ID:ppSMCfzz
それだけじゃないだろ
むしろそれは任天堂とスクウェアとの仲を深まらせたと思うが。
ちょっとした仲たがいはあったとしても


SFC全盛期の頃、
任天堂は売れるには売れるが制作費がかさみ続けるスクウェアに対して
数千万か数億か忘れたけど資金援助をしたのよ。
"資金援助"だぜ?全くの他会社だっていうのに


そういうこともあって任天堂はスクウェアに対して
FFの新作もN64に出してくれると期待していたのに
結果はご存知の通り。
これはもはやスクウェアの任天堂に対する背徳行為としか言いようが無いと思う



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:32:22 ID:ppSMCfzz
いっとくが別に俺は妊娠じゃないぜ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:10:21 ID:x3km8s8d
そいつぁひでぇ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:37:15 ID:AXh6BKvT
だって64なかなか発売してくんなかったんだもん・・・。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:56:57 ID:LGagn5QN
スクウェア死ねよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:13:24 ID:p63ynpEI
いくらなんでもこのデマはひどいな

15 :しろくま:2005/06/17(金) 01:55:42 ID:kpBiTUX1
64で出したらFFがマイナータイトルになっていたかもしれない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:02:00 ID:UBiEwXIv
>>7
マリオRPGが出たときは
もうFF7は64で決定だな と思ったものさ

スクウェアがデジキューブとかいうものを始めるので
そこでゲームを販売したいと話したら
任天堂が絶対に認めなかったので
FF7ごと出て行ったそうだよ


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:02:27 ID:IT3qWSbu
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルが売れてたら・・・・

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:45:51 ID:MfPc5+h8
>>7
マリオRPGを作ってた時にマリオに剣を使わせようとスクウェアが言ったのに対して任天堂が本気で怒ったらしい
それが原因でだんだん仲悪くなっていきスクウェアはPSに裏切った
でも最近は関係回復しつつあるがな、関係ないけどマリオRPGをアドバンスで出してほしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:58:01 ID:TqwXOsCC
>>18
その反省が元で
キングダムハーツでは鍵なんだな
天下のディズニーを怒らせなくて良かったね
消されてたよ

FF7がPSで出た時点では任天堂との関係はそれほど悪く無かったが
その後スクウェアが天狗になって ある偉い人が
もう任天堂は(業界に)不要だか終わった会社だか言ったのが
逆鱗に触れてしまったらしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:10:09 ID:O6gKE/z0
それで本当の強者(ディズニー)には頭があがらずノムラキャラ滑り込ませて
蜜月演出してるのか・・・・
最低だな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:38:44 ID:G7m/iFMk
>ある偉い人がもう任天堂は(業界に)不要だか終わった会社だか言った

信じられん。アホじゃなかろうか。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:06:17 ID:WEJqCS4K
ここはかわいそうなスレですね><

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:46:46 ID:jXy5+NM9
>>18
これってマジ話!?初めて知った
そんなことがあったとは

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:11:46 ID:dzhn2Sr8
つーか、なんでもかんでも信じるなよ(^ω^;)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:52:29 ID:V9vQjDtc
そういや「プレイステーション」って元々はスーファミ用CDドライブの予定だったんだよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:37:39 ID:9uARrlDZ
FF7の頃はマジでスクウェアマンセー、任天堂終わった状態だったからなあ。
ポケモンがあれほど売れるとは…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:45:15 ID:F6ax/wSk
スクエアは任天堂から数億円もの多大な援助を受けていたの?
私が聞いた限りでは、売れる作品作っても
「任天堂商法」で、ガッツリ儲けを横取りされるから
ホトホト嫌気がさしてた、って聞いたけど…。

あと、映画みたくCGムービー流したかったのに、
任天堂は、嫌悪したんだっけ?
容量の問題もあるし。
で、PSに逃げたんでしょ確か。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:06:25 ID:rKC1IFjs
>>27
援助を受けてたから
売り上げを ごっそり持っていかれるんでしょうが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:35:32 ID:TGymqsv0
といいつつもスクウェアもスワンで転んでるんだよなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:28:52 ID:S3WLCG7v
ジーノを返せ>スクウェア

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:48:33 ID:uaPLnNgz
>>28
スクウェアに限らずごっそり持っていかれてたみたいよ。
今じゃセカンドパーティーって任天堂の下請けの事を指すけど、SFCの頃はMDやPCEに
ソフトを出さないスクウェアやエニックスなどなどの任天堂とがっちりパートナーを組んでるメーカーが
そう呼ばれたいたのをザ、SFCで読んだ記憶あるけど、その各社がPS出たら一斉に逃げたんだから、
表じゃ言えない何かがあったんだろうね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:47:29 ID:Dl4SNhiP
マリオRPGでクリスタラー戦の曲がFF4だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:37:46 ID:6N/VEql9
マリオRPGに関してはどっちが発売するかで揉めたらしいってのは知ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:49:41 ID:mb9vLHNq
>>30
ジーノは、マリオ&ルイージRPGで出てたじゃん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:56:00 ID:PRvQ7vFp
>>29
だからこそGBAに戻ってきた。アレもかなり揉めたらしいが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:36:51 ID:4sKXtI4r
スクウェア批判は一緒に叩くのに、
任天堂批判はスルーするスレはここですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:53:55 ID:zu/O3TX3
スクウェアのことは みんな知ってるが
任天堂のことはよく知らないからな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:54:14 ID:9u1iRmm1
スクウェアはいろいろと野望があった
それを実現するには
任天堂+64よりも
ソニー+PSの方が良かった
ということかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:38:33 ID:ovzuRhPN
>>31
まあファミコン時代もハドソンやナムコにライセンス料の問題でPCEに逃げられてたしな。
マリオパ-ティで下請け化したハドソンには涙が出た。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:43:45 ID:Vy2nsKfY
つーか任天堂の、流通を牛耳ろうってスタイルとぼったくりROM価格に呆れて、
かつゲームの高容量化もあってメディアの安いCDROMに移行したんだろ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:13:48 ID:B/oLjPQG
SONYの技術優遇提供とかもあったみたいがな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:38:58 ID:Vy2nsKfY
初心会絡みの流通やってらんね、と思ってたところに
PSがCDROM採用+ソニーから優遇的に大特典、って所だろうな。

まあ任天の自業自得って所だろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:01:24 ID:piiL0ieS
カセットもひどかったらしいけど、ディスクシステムの書き換えなんて
500円のうち、300円がライセンスと書き換え機使用料でしょ、確か。
最初の頃はともかく、途中からサードはコナミしか作らなくなるわけだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:48:37 ID:9u1iRmm1
それでも昔は任天堂があまりに強大で逆らうことは出来なかった
でも今じゃそんなことは全然無い
任天堂にはもっと謙虚になって他社の力を借りて欲しい
ソニーだけってのはどうも嫌なんで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:53:12 ID:Ig+sycuN
当時、DQさえあれば任天堂はどうでも良かったからな・・
問屋商売である任天堂を裏切る事はベンチャーのそれと同じ。
功績を残しても、他の奴の成果にされてしまう。
任天堂は、協力会社を当時は大切にしなかった。ただそれだけの事。

傲慢な上にバブルだったのさ。いい勉強になったのだろう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:23:21 ID:C6/T5TxV
本当に勉強になったのか?
しっかりしてくれ任天堂
子分じゃなくて友達作れよ任天堂

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:59:54 ID:TXZK2nWC
かなり話がずれるが…

>>43 コナミは、どのユーザーにもコナミ会社を知ってもらえるため、どのハードでもソフトを出しているんだと。
だから、他が手を退いてもコナミは残るんだよ。
あの会社は、ソフトの売上のみで生きてる会社じゃないからさ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:00:07 ID:TXZK2nWC
かなり話がずれるが…

>>43 コナミは、どのユーザーにもコナミ会社を知ってもらえるため、どのハードでもソフトを出しているんだと。
だから、他が手を退いてもコナミは残るんだよ。
あの会社は、ソフトの売上のみで生きてる会社じゃないからさ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:02:01 ID:CqjG0Rmj
コナミとカプコンは割と満遍なくソフトを出してる印象が。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:53:05 ID:sd5ya4WA
カプコンは負けハードに尽力する傾向が強いね
SSとかGCとかPSPとか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:29:06 ID:MhPMlykh
まあSSについてはPSよりも2Dゲー向きってのがあったからな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:36:00 ID:cL2qdTOh
■の社長がFF7で儲けたことをeの社長に話たぶらかしてDQをPS出すのを確定させたのは有名な話

53 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:54:05 ID:ZbB+TcED
>>50 儲けとかそういうのは、少なくとも作り手がわが余り重視しないみたいだからな
それよりも俺のゲームでたのしませてやるぜー!っていう意識のほうが強いみたいだ
大阪的っていうか楽しませられなかったら負けみたいな。
なので情熱や食指が人とは少しちがうのだろう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:56:24 ID:PvuB4uUI
>>52
もともとエニックスはトップシェアのハードにドラクエ出すって公言してなかったっけ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:19:08 ID:l+EQhBKw
スクウェアの移籍については
1.スクウェアは大容量のデータ(CD−ROM)を扱いたかったが任天堂はROMに拘った。
2.『スーパーマリオRPG』の帰属等で揉めた。
3.任天堂のゲーム機の世代交代が遅れたため、スクウェアは期中の利益が確保できなくなった。
4.SCEが破格の条件で誘った。
「3」「4」を考えれば営利企業として移籍は当然の選択と言えるが、
任天堂としては、それまで何かにつけ『DQ』『FF』を並べて賞賛し、
自分達がスクウェアを育てたと自負していた(どんなに不利益を与えても移籍は無いとたかをくくっていた)
節があり「飼い犬に手をかまれた」的な発想で、その後は事あるごとに『FF』及びスクウェアを非難していくことになる…。

エニックスは当初から『DQ』は最も売れているハードで出すと明言していたためか、
『DQ』離脱に対する任天堂の怒りもエニックスではなく、
PSを「最も売れているハード」に押し上げたスクウェアに向けられた。
スクウェアの社長がエニックスの社長に声をかけてPS陣営に引き込んだという話もこの怒りを助長させました。
まあ、一般的にはこういうのを逆恨みと言うんだが…。

これで終わっていれば、単なる負け犬の遠吠えだった訳ですが、
任天堂に所謂「ポケモンの奇跡」が起き、終わったハードだったGBが爆発的に売れまくりました。
その後、映画の失敗とデジキューブ倒産により利益を取り戻す方法を模索していたスクウェアは
GBCでのゲーム発売を望むようになったが、任天堂に意趣返しをされました。

結局、合併したことと任天堂の社長交代とGCが危機的状況に陥ったことで
GC参入を条件に和解が成立したわけだが、
スクウェアからするとGBAのソフトは思ったほど売れていない。
任天堂からすると『FFCC』がキラーソフトにならなかった。
両者とも思惑が外れた状況で今日に至る。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:03:06 ID:l3bYPybj
>スクウェアの社長がエニックスの社長に声をかけてPS陣営に引き込んだ

それってマジなのか?

あと任天堂が利益をタップリ持って行ったとかそういう話にやたら詳しいヤツがいるのもわからん。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:34:21 ID:HbTqFdBA
>>56
スクウェアとエニックスは、ファミコンに参入する前のマイコン全盛期から仲良しだからね。
世間が勝手にDQ対FFとか煽って、合併はありえない組み合わせとか言い続けてたけど・・・。

で、FF3の開発中に資金難に陥ったスクウェアに任天堂資本が入った訳なんだけど、釣った
魚にエサはやらない任天堂方式には常々不満だらけだった模様。

ポケモンでも開発元のゲームフリークの取り分は、雀の涙程度だったとか。
そのくせ口を挟む事には熱心で、ついに代表の田尻氏をノイローゼにしてしまいました。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:13:11 ID:r0qJm+Aj
32ビット機が出たころはゲーム自体が単に子供向けの玩具ではなく、大人も楽しめるような新しいエンターテイメントを模索していた。
そういった意味でもスクエアは完全に子供を対象にした64よりもまさに新しい遊びのプラットフォームを開拓しようとしたプレステの可能性に賭けたんじゃないか?
FF7自体かなり大人びたストーリーに仕上がってたし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:35:07 ID:eRnNf+eH
ユーザーに優しく他メーカーに厳しい任天堂
他メーカーに優しくユーザーに厳しいソニー

正しいのはどっちなんかねぇ…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:01:39 ID:D3ND51v6
任天堂天下のときはユーザーにも厳しかった
今は1万超えるゲームなんて買う気になれないだろうな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:00:17 ID:eTJDmEjx
>>60
任天天下とかじゃなくて
あれはカートリッジだったから仕方ないのです。
でも違うのだろうか・・
あのころはメディアは高かったけど制作費は今とは比べ物にならんほど少ないし
やっぱ ぼったくってたのか・・?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:29:10 ID:2MzPtpeJ
本当のことをデマとしか思えない人間に掲示板を使うのは難しい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:14:06 ID:H0xFJj+b
ちなみに最後までカートリッジを貫いたネオジオ末期は定価が40000近かった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:54:05 ID:mNLfmqM7
>>61
任天堂はソフトを出さなくてもサードがソフトを出せば
それが売れようが売れまいが確実に儲かると
聞いた事がありますが・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:26:55 ID:7a9LkOQ7
任天堂のボーナスって笑えないらしいな・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:06:41 ID:f96gtjI2
>>64
うむ、その通り

ソフト1本あたり約2千円がライセンス料として任天堂の懐に転がり込んだ。
もちろんカセット生産に掛かる料金は別途に請求された。

さらにカセットの生産スケジュールや、発売日の決定権も任天堂が持っていたので
気に入らないメーカーのソフトは、マスターと前払いさせた製造費用を預かったまま
生産ラインに乗せずに数ヶ月ほど放置したり、意に沿わないメーカーのソフト発売日
を他メーカーの売れ戦ソフトと同じ日にしたりと、それは見事な殿様商売ぶりだった。

CD-ROMを採用すると、ソフトの生産をソニーかビクターに完全委託するしか選択肢
がなくなるため、上記の殿様商売が続けられなくなる。

それこそが、任天堂が意地でもCD-ROMを採用しなかった本当の理由だ。
だが大容量化の波は止まらず、CD-ROMに対抗できる記録メディアも現れなかった
ため、N64でもROMカセット方式を引き続き採用せざるを得なくなる。

その間にもPSの快進撃は止まらず、今や任天堂の据え置き型ゲーム機は世界中の
市場から、忘れられた存在となってしまった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:18:51 ID:xHQ8F0WI
権利を主張する美味しいマーケットを手放したくなかったが、
甘んじてしまった事で弱体化しかけたんだな。

結局、みんな自分の事しか考えていない。WIN-WINの取引はありえない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:55:28 ID:yEewkN7H
任天堂天下ももう無理っぽいし、ソニーも最近はずしまくってるし
MSは少なくとも日本でトップシェアをとるのも考えられないし
どうなるんだろうな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:18:17 ID:OTA7JW0O
なんだかんだでソニーとまたくっ付いて、基本ソフト開発をセガにやってもらう日本連合。
とかいうどうでもいい妄想をしてしまう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:04:06 ID:dpFyLpUX
>>66
おお、知らなかったこと多々あり。勉強になりました。
>>68
MSが海外でトップを取る可能性はあるかなとも思うが、
そうなったらゲームまで映画みたいにアメリカモノばかりになりそうで恐い。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:18:54 ID:e+NsyEuO
任天全盛期のそこらの歴史を知りたい奴は
「初心会」とかで検索してみ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:44:52 ID:FwCaC+md
裏切るも何もジャイアンの舎弟契約とか、奴隷契約だからな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:04:21 ID:EUdBtzVm
救え亜と絵に楠が合併した経緯も教えて下さい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:34:33 ID:pmsdYAsY
まあある意味PSがヒットしてくれて良かったと思うよ
・カセット→CDにより販売価格が大幅値下げ
・メモリーによりデータ紛失の心配が減った
・CD交換によりゲームが長くやれるようになった
これはまさに嬉しかったよ
今のソニーは落ちぶれているけどまだまだ頑張って復活して欲しい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:34:50 ID:e+NsyEuO
eと■はDQとFFのお陰で勝手に宿命のライバルみたいな
扱いにされてるけど別に仲が悪い会社じゃない。

業界縮小、次世代機での開発高等懸念などで、どう考えても
大きな体力のある会社じゃないと生き残れないのが目に見えてた。

ここらへんじゃね?■が映画失敗以降、どうもダルダルな雰囲気だったのも
合併の要因のひとつだったかも分からんね。あの頃はまあFF11が大黒柱になるたー
思ってなかっただろうシナ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:44:30 ID:GA4sHegw
何でスクエアニックスなんだ?
エニックススクエアでない理由があるのだろうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:54:18 ID:e+NsyEuO
単に語感とかじゃね?後者はなんか言いにくい。
合併比率はエニックスのが微妙に大きかったし、
敢えて■の社名を頭に譲ったのかもね。
まあ変は話だけども、それも。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:48:19 ID:dkj7HM0d
ID:e+NsyEuOは偉いな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:39:41 ID:KJRke8KM
世間ではスクウェアがやばくなってきたのでエニックスが救いの手
を出してきたと思われているが実際は逆だったらしいよ

ソースは裏ブブカなんだけど持ってるヤシいる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:37:59 ID:FuZkXsg4
>>79
ソースになった記事を読んでないので、その雑誌の信憑性については何とも言えんが
多分>>79か、>>79にその話を出した奴が記事の内容を読み違えてる可能性が高い。

エニックスが身銭を切って行っているのは出版事業とゲームソフト販売事業のみ。

で、ソフト制作は全て別の会社が担当しているから、↓ような事態が起きても
ttp://www.dengekionline.com/news/200202/07/n20020207dq8.html
エニックスが困ることではなかった。

対してスクウェアは当時の子会社デジキューブも含めて、慢性的な赤字体質だった上に
映画制作部門の大赤字でトドメを刺され、ソニーから巨額の資金援助を受けている。

ただしソニーの資金援助でスクウェアは、それなりに経営の健全性を取り戻しているので
エニックスに救済合併されたという解釈は間違いである。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:27:15 ID:HGuoTHuk
慶応出身なのに経営が半端。
何気にスクウェアって慶応の学閥?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:37:22 ID:NtANnVay
まあふかわりょうも慶応だからな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:12:32 ID:cxfFBsMV
FC時代はがっちりしていた任天堂のサードパーティー支配。
崩れたのはいつぐらいからなんだろう。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:36:55 ID:gavlupxA
>>34
あんなチョイ役認めません(つД`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:54:53 ID:FuZkXsg4
>>83
SFC時代の中期に任天堂とのライセンス契約料更改問題でナムコがブチ切れて、独自規格で
新ハードを作るって宣言した辺りかな。

SFC用CD-ROMドライブの実現する可能性がなくなって、怒ったソニーがナムコに力を貸した。

PSの開発が進むにつれ、それまでに任天堂に不満を持っていた他のメーカーも、続々とPSに
参入を決めていった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:04:24 ID:AR674afT
>>85
ナムコとは未だにぎくしゃくしてるよね
GCには数タイトル出したけど、どれも様子見のような感じだし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:52:30 ID:JgxLYFcU
ネーム的にはスクウェアのほうがだけど
経営的には安定してるのはエニクスだった。

たいした開発費をかけてないDQ5移植だとかが売れたり(これスクエニ後でしたっけ)
ただドラクエ以外の柱になるようなソフトがなく

だからどちらにとってもということでの合併だったと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:59:47 ID:FIViXtFQ
>>74
物のクオリティそのまま(もしくは向上)してるのに価格が下がるっていうのは景気が悪い証拠なんだよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:46:23 ID:mXWVoLIz
>>86
>ナムコとは未だにぎくしゃくしてる

それは違う。
テイルス専用カラーの限定GCも発売されたし、なりきりダンジョンやらドリラーやらで任天堂製
携帯機向けソフトもボチボチ出てるし、GC版ソウルキャリバーIIはリンクが使用可能だ。

GC版スターフォックスも開発元はナムコだし、GCをベースにしてセガも含めた3社で共同開発
したトライフォースというアーケード基板も存在する。

任天堂はナムコと合併前のバンダイの株式を5%保有していた。
つまり、今のナムコにとっての任天堂は株主であり、意向を無視できない存在だと言うことだ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:42:41 ID:GxjYtnEO
>>76
なんか株主がごねて逆になったとか言われてなかった?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:13:30 ID:hdO5zzwI
エニックスクエアって逆から呼んでも同じ名前みたいでかっこいいのになw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:30:27 ID:LeLdIB9v
エニックスってDQの時以外はそこそこ儲けてる感じで他の会社とあまり変わってなかったような。
経営的に安定してるのは唯一借金が無かった会社だったからじゃないか。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:16:17 ID:3vVuKGbq
>>89
ぎくしゃくしてる場合じゃなくなったってことですかね?
ちゃんと面白いゲーム作って欲しいものです。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:33:15 ID:jMIigWRY
64は失敗だったね。3dスティックが最悪

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:56:27 ID:CGLpchJB
>>89
任天堂がバンダイの株取得比率5%?
先月のバンダイのナムコ合併ソースでも大株主に任天堂って無かったように記憶してるけど。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:42:12 ID:tOZUz2OU
>>94
実況パワフルプロ野球は、N64版こそ至高というファンも多いよ。
N64のコントローラーの操作性の評価の高さゆえに、GCのコントローラーに失望したユーザーもね。

>>95
ttp://www.bandai.co.jp/ir/kabusiki/stockholder.html
任天堂がバンダイの7番目の大株主になっている。
最も、当方も別の数字と混同していたようで、持ち株比率は2.6%でした、ごめんなさい。


>>92
もしエニックスが株主の動向を全く気にする必要がなければ、スクウェアと合併する必要もなかった。
エニックスに限らず、ゲームバブルの頃に上場した多くの中堅以上のメーカーも含めて、メーカーが
ユーザーよりも株主を重要視するようになってしまった。

それまでのゲーム業界ではヒット作が出た年こそ業績が伸びるが、それ以外はボチボチという良くも
悪くも、どんぶり勘定な面があったがゆえに、意欲作が生まれる土壌も持ち合わせていた。

しかし、業界の元々の風土など全くお構いなしの一般株主には、アップダウンの激しい業績など到底
許容できるはずもなく、業績の安定と売上利益率の向上こそが最優先だと要求した。

そうなれば当然、ある程度以上の売上が見込める企画しか通らなくなる。
ゲーム雑誌を彩るはずのソフト郡が、どのページを開いても金太郎飴状態とばかりに見分けにくいと
いう現象は、そのあたりに起因すると俺は思っている。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:02:24 ID:vpthbnKI
そろそろ次世代機あたりでソニーもこけてくれたほうがいいかな
いろいろ弊害も目立ってきたし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:00:09 ID:xY2cxNp3
レボリューションにスクウェアエニックス参入するらしいよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:18:57 ID:FNf2suTD
>>97
そこでXbox360ですよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:55:09 ID:D+Ip16nr
インベーダーのコピー基板を作って
小遣い稼ぎしてたという過去あり>任天

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:18:05 ID:TBTayAZ3
任天堂の社長もFFがPSに参入すると聞いて「全然影響ない。RPGはFFだけじゃないし」とか
余裕ぶっこいてたからな
任天堂もあの頃調子乗ってたんだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:27:06 ID:TN6cUY0u
そこで「それは痛い」とはなかなか言えんだろう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:04:12 ID:JD7ZVGVe
ソニーに移ったあとに沸いたファン層がどんな人種かよく分かる
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1117869029/
オレは妊娠じゃねえからな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:12:12 ID:Lby0T+bz
そのスレ、みんなアンチなんだな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:38:53 ID:1+aJENEW
小学生の頃プレステやってたって言う世代がもう高校生くらいか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:58:29 ID:rAeJo/9V
FF映画作ったお偉いさんって、
FF7の時に「任天堂のハードじゃこんなゲームは作れませんよ」
とか言ってクビになったって本当?

あと、有り得ない話かもしれないが、
任天堂とソニーが仲違いせずに共通規格のハード出してたら、
今頃ゲーム機一台で全てのゲームが……って状態に……なんて夢見すぎか……。
いい加減ハード共通にして欲しい。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:44:00 ID:5D06sXS+
>>106
>いい加減ハード共通にして欲しい。
お前いいこと言うなw今まで思いつかなかったw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:02:49 ID:PJSWevca
>>106
上3行は紛れもなく大ウソ

大体、FF7の時にクビになってたら、その何年も後に公開された劇場版の製作に
関われる訳ないだろ?

あと共通ハードは市場原理を考えても実現し得ない、ただの幻想だと気付け。
現世代DVD規格が-R・+R・RAMの3種類、次世代もHDとBDの2種類の混在が
ほぼ確定したのと同様に、絶対に超えられない壁がある。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:42:22 ID:UbM/W67o
>>105
今、大学3年生だが消防の頃プレステしてますた。小6の時にFF7が発売

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:57:50 ID:/oB8JWd/
>>105
俺やってたよ!
たしか小3の頃に親がもらってきて俺はDBUB22やってたっけなぁ…
そんな俺は今高3

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:42:03 ID:fzl9oV9X
>>108
>共通ハードは市場原理を考えても実現し得ない、ただの幻想だと気付け。

確かにそうだが、1ハードのサイクルが約5年と短いゲーム機において、
ハード戦争はかなり厳しい。
勝ちハードが決まってから2〜3年位でまたハード戦争が始まる。
ゲーム好きなほどどんどん部屋がハードで埋まる。
これは今の時代に合わないのではないだろうか?
昔よりもハード毎の差が分かりにくくなってるし。
不便すぎ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:25:37 ID:FNgZwSNI
>>100
スペースフィーバーだな(笑)
厳密にはコピー基板じゃなくてパチモンと言った方が正解。
ただしシステム的にはコピーゲーム。
ちなみにパート3まであるぞ。

過去の事は棚に上げて、今では著作権の鬼企業。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:23:31 ID:/YleYFUK
>>111
旧ハードコレクターには、実機で遊んでこそ味が出るって人も少なからず実在するが
部屋がハードで埋まるのが不満ならエミュレーターでも使えば良いじゃないか?

もちろん違法ROMで遊ぶのは却下だが、CD-ROMから直接起動できるものなら特に
原盤で遊ぶ限りは問題ないはずだ。

CD-ROMマシン以外でも、セガ・マスターシステムがあればSG-1000〜MARK-IIIまで
のソフトが遊べるし、GBAならGBのソフト、PS2で初代PSソフト、Xbox360で初代Xbox
のソフトが遊べる等々の下位互換を有効活用して、不要なハードを処分してしまえば
ゲーム機で部屋が埋まるなんてことは起きない。


ここまで言ってもまだ不便だと駄々をこねるなら、君は携帯アプリで遊んでなさい。
君は本当にゲームが好きな人の心情なんて、絶対に理解できないタイプだから。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:45:43 ID:v8T0aI3A
しかしマニアックでオタクな会話ばかりが流れるなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:56:46 ID:N4L2/NEZ
>>113
何様のつもりだ。
「本当にゲームが好きな人の心情」じゃなくて、おまえの心情だろ。
人にエミュ薦めるし……とんでもない厨房だな。
夏だね……。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:22:01 ID:UjOR5LGb
>>115
>>113に「もちろん違法ROMで遊ぶのは却下」と書いてるのが読めなかったか?

遊びたいソフトがあるゲーム機を買うことが不合理だという>>111には携帯アプリが
お似合いだと書いたら夏厨扱いですか?

あんまり笑わせないでくれよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:47:59 ID:0gvxGSwf
スクウェアもまさかあの危機からFF11で救われるとは思ってもみなかっただろうな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:28:05 ID:f5QxiGJK
>>116
スルーしる。・・・・・・を無駄に多用する奴は厨房

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:33:54 ID:nrISWIiN
>>111>>113はどっちも正しいと思うよ。ただ二つの中間の
「古いゲーム機とっときたいけど場所がな〜。あーでもこれ捨てたらカービィがああああaaagmdjpamaaaaa」
っていう人が実際は多いと思うのね。で結局捨ててもそれはゲームを愛してるとかとは別次元なわけで。>>111も邪魔と思いながらもゲーム買っちゃうわけでしょ。じゃなかったらこんなとこにいないよ。

よくわからない文章になったがまあ何が言いたいかっていうとPS2、PC、携帯、ゲーセンを使い分けて大学落ちたオレはスーファミ捨てたけどゲームを心から愛してるから大学なんて、大学なんて…



(´・ω・`)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:37:00 ID:nrISWIiN
↑何か文もアンカーも無茶苦茶になったね。回線切って予備校行ってくる。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:14:54 ID:GGPPR63u
>>113
つうか、最後の一文が余計だったと思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:09:56 ID:flD2R9sC
>>116
あんたなんか勘違いしてない?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:46:36 ID:jpc4isE0
てか>>116は上から物言う姿勢が厨なんでしょ?
別に言ってる内容はちょっと極端にゲーム機ごとへの愛着が強すぎるだけでそんなにおかしくはない
愛着が強すぎるのを自分でも自覚してるから最後の一文が入っちゃうわけだし
けど>>111が漠然とした願望を言っているだけだって言うのを考えられれば
そんなに強く反論するようなことしなくてもいいと気付けたと思うんだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:54:48 ID:/XeybvGw
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い
詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:09:00 ID:wku+//lk
裏切ってないって

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:57:22 ID:kMBOJiV7
任天堂の偉い人が怒っていたよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:48:01 ID:mxbYn7MG
スクエニになってからのゲームはぬるいと思うのは漏れだけ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:41:33 ID:l1XQjf9Q
ま、>>1は遠からず近からず

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:00:21 ID:zvIus2Oi
クリスタルクリニクルは?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:50:58 ID:HrIMKxrm
クソスタルクソニクル?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:32:44 ID:rGYpOBTp
PS以降のFFはゲームじゃなくてムービー。つまりアレらはFFの名前を被った別の何か。
なので、全く問題なし!!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:41:48 ID:vj70Mpqj
>FFの名前を被った別の何か

とゆうかFF自体が「ゲームの皮を被った別の何か」だろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:57:01 ID:gw2lqF4C
ゲーム基地外の>>113は何処へ??

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:57:59 ID:PrIRk7r1
>132
はあ?元々FFはゲーム性は高かったと思いますがね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:10:24 ID:HsayPLGD
>>132
ヨッシーストーリーみたいなアホゲーしかプレイできない妊娠に構うなよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:38:53 ID:/24sWSdW
>>135

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:50:19 ID:x4G9Xn+F
スクウェアの話
ttp://web.archive.org/web/20030417031410/http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/manshin.HTM

>  97年にFFをPSに独占供給した祭に任天堂の山内社長は「機種の選択という意味では
> 仕方がない」と言ってくれた。しかし、その後エニックスをPS陣営に誘い、N64は駄目
> だと公言してしまった。これが任天堂との確執を生んでしまう。

>  PS陣営へのスクウェアの参加は開発陣の意向を色濃く反映したものだった。FFの大
> ヒットなどで開発陣の発言力は増し、社内全体に慢心も芽生えていた。「N64はダメだ」
> 「不安定な要素が多く、開発しにくい」といった発言があったらしい。当時を知る業界関
> 係者は「(任天堂に)後ろ足で砂をかけて出ていったようなもの」と振り返る。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:53:30 ID:x4G9Xn+F
こっちはエニックスの話
ttp://web.archive.org/web/20010821015619/http://iij.asahi.com/market/file/19991127hukusima01.html

>  僕の商売の基本は、将来伸びるハードで作る、ということです。任天堂に対しては、
> エニックスを育ててもらったという気持ちがあり、山内溥(ひろし)社長には京都の本社
> に2回出向いて説明しました。メーカー名は言わず「CD−ROMを作る」と言いました。
> 次のドラクエを「ROMカセット」方式の任天堂向けには作らないというメッセージです。
> 山内さんは「作ったらいいんじゃないの」と冷静に受け止めてくれました。

>  SCEからは、96年12月中に移籍発表をしてくれ、と頼まれていました。でも、
> 12月は書き入れ時。それでは余りに任天堂に悪いと思い、SCEとはケンカして、
> 発表は年明けまで待ってもらいました。

好対照ですね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:58:05 ID:HvBbjjvj
実際は、そういう、いかにもオタクが喜びそうな話じゃ無いよ。
スクウェアは、SFC後期は任天堂から資本参加を受けていて、
自力では任天堂から離れることができなかった。
で、セガとSCEにオファー出して、SCEが任天堂の代わりに
ウン十億ほど資本を出す事に同意したから、SCEのグループに入っただけ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:40:21 ID:fqRoGeZr
×オタク
〇信者

じゃね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:11:34 ID:wtC3P/eQ
スクウェア最悪だな、エニックスは人道的なのに
DQ>>>FFがこんな形で現れるとは

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:26:31 ID:0WWrLNHt
でもDQ出るの遅すぎ
下手に急いでクソゲーになるよりマシだが、
一作出るのに5年もかかってたらシャレにならん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:02:07 ID:o9JANYHS
DQ以外のゲームも割と面白いと思うんだがねぇ>エニックス
特にSFCは当たりが多かった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:18:37 ID:CdfF/a45
クインテットが頑張ってたしねぇ
他にも隠れた名作がいっぱいあるよ
PSもAAAが頑張ってたし
PS2なってからは外ればっかりだが。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:16:55 ID:OlZUV4UM
妊娠必死だなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:35:24 ID:MIbyKRSB
□もeも馬鹿さ加減と任天から離れた事に差はないんだがな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:42:05 ID:rApSpJNE
ルイージ
「裏切るのは兄貴だけで十分だ!!」

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:03:00 ID:0uLZkDBM
なんかエニックスを擁護したがってるみたいだが
奇麗事言ったところでN64で殆どリリースしてないだろ。

スクウェアよりもシビアで、ある意味冷酷とも言えるほど
ビジネスと割り切ってる態度だろ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:13:17 ID:iLu1lBml
ワンダープロジェクトJ2もゆけゆけトラブルメーカーズも好きだったが。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:53:04 ID:iZUYZJNG
>>149
俺もだ。そんなお前と友達になりたいよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:52:38 ID:aGwvYFpp
64はおろか「64DDでどうか」とか言われたら
結構がめっちいエニクスはそりゃ逃げ出すわな。

数年に一度の稼ぎ頭をいちかばちかの新ハードでなんて
出したくなくて当たり前。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:27:40 ID:pWQmQaDb
そしてPS2では醜態をさらけ出してしまったスクエニ・・・
数年前、誰が今のスクエニの落ちぶれた姿を想像できただろうか?特に■。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:01:14 ID:RjPyTYis
いやPSのドラクエ7も酷いぞ。
PS2互換が無かったり、フリーズと熱暴走は頻繁に起こる。
Sagaがバグ全開だったころドラクエは安定したバグのなさが売りだと思ってたのに。
7はドラクエが出るとなって帰ってきたライトユーザーを見事に返り討ちにした作品だと思う。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:08:50 ID:IdMtxnM2
まぁ、先を読めなかった任天が最低脳だったんでしょ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:41:01 ID:uv12NVGT
>>154も言ってるように、任天堂はかつて傲慢だった節がある。
そして今のソニーがかつての任天堂と被って見える・・・>調子に乗ってるところが・・・ね。
任天堂は立て直しかけてきたけどそんなに大きくないし、ここらでひとつ、スク・エニはXBOX陣営に移籍してみては?
FF11XBOXを発表してその下地も(一応)整いましたし。
ソニーの型番商法・初期不良などの金儲け主義は目に余りますしね・・・。
スク・エニの凋落の原因がソニーにあるとすれば早めにそれを断ち切るべきですし・・・ね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:50:14 ID:A+a08Usq
箱はDQと鬼武者の区別も付かないようなおっさんが取締役やってるから、ソニーのがまだマシだろ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:11:17 ID:XOnObV6k
ソニーはスクエニ以下サードが集中している事にふんぞり返って
ハードの不良全てをおろそかにしても買い替えてくれるさという邪な考え。
 コントローラーはパクる、DSニ画面を阻止しようとするなど足を引っ張る
事にだけ尽力を注ぐ見下げ果てた企業。
 もう容量なんて関係なくなってきたわけだし、スクエニも帰ってきてくれねぇかな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:10:01 ID:A+a08Usq
ただの妊娠かよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:26:43 ID:mBOqDXKJ
基地外警報

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:32:33 ID:3cot/v99
そもそも、任天堂がSONYを裏切ったから、任天堂用CDROMとして開発されていた
PLAYSTATION(開発コードPSX)をSONYは単体販売したのはふれないのか?

スクウェアについては、マリオRPGの開発を通してお互い水と油だとはっきり
したらしいね。



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:21:33 ID:GuR906F1
>>160
まじか、一連の流れでゲーム一本作れそうだな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:46:36 ID:Rl0NiAoz
ドット絵師を切り捨ててポリゴンみたいな雑で味の無いゲームに突き進み
バカなゲーマーをミスリードした罪は大きい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:16:54 ID:4hYktOI3
>>160
そりゃあ半熟英雄のプロデューサーでは任天堂とは合わんでしょうな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:28:33 ID:FEm03fcj
>>162

そういうの負け惜しみにしか聞こえない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:41:13 ID:KXn8X4Fy
慢心があったのはスクエニではなく任天堂だから。

愛想つかしてPSに移行してしまったんだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:03:28 ID:su6EEtUA
ふーん、ところで
グランディア3ってどうなったの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:31:43 ID:KXn8X4Fy
どうなったのってどういうことよ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:34:52 ID:su6EEtUA
いやあ
任天堂に愛想尽かして出てったスーパーな会社のソフトだから
さぞかしものごっつい売上だったんだろうなって

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:47:23 ID:XHNIBUsS
何だ、妊娠か。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:08:29 ID:qw0FSEqn
当時任天堂に愛想つかしてたのはスクウェアだけじゃないだろ。
ナムコがPSに注力したのは任天堂との関係が悪かったからだし、
他のメーカーも似たようなもん。結果64のラインナップは寂しい限り。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:35:53 ID:g05pNb4E
任天堂はファミコン・SFC全盛期は、客にお茶も出さないってのは有名だったからね。
売ってやってる感覚だった。
さらに、何も産み出していないのにコネだけででかい顔をしていた問屋、初心会、
二次問屋、三次問屋とピンハネの横行。ファミコンショップは新品を販売しても
利益がほとんどでないような状況に。それで中古が飯の種となった。

また、ロムカセット12800円など子供のおもちゃとしては高すぎるのはROMカセット
とこの問屋の責任。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:43:00 ID:g05pNb4E
もう一つ忘れてた。心無いショップ、問屋がドラクエ2なんかと不人気ソフト
を抱合せ販売していたね。



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:54:46 ID:K24hplP8
そしてPS2になってから、中古ですら利益を出せなくなったゲームショップがつぶれていているというわけだ。
そろそろソニーも引退かな?
王者だった任天堂さえトップを取られたんだから、ソニーが次世代機で消えてもおかしくない罠・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:47:49 ID:UKhUAh3B
時の流れにつれ任天堂の悪行っぷりが晒されてきたなw


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:03:29 ID:FTXJcR7i
オメガ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:15:23 ID:PM6jfzts
>>173
SCEも最近調子こいてきたからな。
そして次こそはセガの復(回線が切断されました)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:28:07 ID:PM6jfzts
おまけ
>>157
ttp://kikux68k.hp.infoseek.co.jp/x68k_khard15.html
まあパクっておいてアナログスティックの起源は任天堂とか言い出すよりは少しはマシかな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:56:17 ID:E/tm1ajp
あえて擁護するなら

別に任天堂もそれをパクッたわけではなかろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:10:11 ID:aVelmdMG
そんなに悪行三昧の任天堂が許せないのなら
任天堂のゲーム機にソフトを一切供給しなければいいんじゃないでちゅか?
夏季商戦に投入したグランディアIIIが17万本という超ビッグな売上を記録した
ことですしね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:25:39 ID:3oUlpUmY
xbox買えばいいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:44:23 ID:uXEOoti7
>>179
お前はグランディアしか知らねーのかよwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:09:22 ID:GAnRAV7I

任天堂って昔はコピー基盤売ったり、ラブホ経営してたしな。ラブホ経営は
ぜんぜん悪くないけど、コピー基盤、いわゆる海賊版の販売はちょっとアレ
だな。NHKでどうどうと悪くないとか開き直っていたよ、山内氏。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:33:02 ID:kCyGUgC6
現状任天ハードでメリットがあるのはGBAやNDSで、GCはない。

でもアメリカ人のソニー信仰はまだまだ根強いからな。
欧米でPSPがNDSに大差をつけるなら、NDSもGCのような立場に
追い込まれるかも知れん。

次世代据え置き機は・・・日本じゃどこもヤバそうだ・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:25:47 ID:GAnRAV7I


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:27:35 ID:0V+2nwf7
そいえば二段森田将棋ってのが\14800だった。
\10000のソフトで任天堂の取り分が\3000たったとかで
当時はソフトハウスの努力で安くなるもんぢゃない。

今は絵が綺麗になったはゲームのクオリティーもアレだし
当時とは開発費もケタ違いぃ。

ゼノサーガUやらFFのムービーのやら限定版価格が異常だし
悪夢復活の悪寒。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:42:25 ID:LaYVwgRe
つーかデマばっかりじゃん。

186 :事実:2005/08/31(水) 00:43:28 ID:BNfYpZM2
任天堂って昔はコピー基盤売ったり、ラブホ経営してたしな。ラブホ経営は
ぜんぜん悪くないけど、コピー基盤、いわゆる海賊版の販売はちょっとアレ
だな。NHKでどうどうと悪くないとか開き直っていたよ、山内氏。

187 :sage:2005/08/31(水) 09:30:52 ID:fv6G46eM
ナムコと任天堂の関係が悪かったってのはナムコが悪い。
ナムコはFC創世時サードとして破格の待遇がありロイヤリティも特別に安かった。
ところが任天堂が他サードと同じにしたいと言ったらナムコがごね始めた。
またナムコはゲーム機の開発をしており任天堂に敵対姿勢も見せていた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:14:19 ID:BNfYpZM2
>>187

そりゃ、特別待遇を解約しようとする任天堂が「掌返し」で悪いだろうに。
ナムコ、ハドソンなどはファミコン普及に貢献した会社だし。もちろん、
任天堂だけでもファミコンはヒットしただろうが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:00:04 ID:Lwv4v/HO
巣に帰れよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:17:09 ID:Rv6hU6Jz
ナムコの特別待遇に他のサードパーティーから不満が出たって話無かった?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:07:04 ID:feeOp4NO
任天堂がシェアを獲得すればサードパーティの会社も任天堂向けでだすよ。
・・・FF本編以外はね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:54:06 ID:KCoSoit1
別に任天堂を支持するわけじゃないんだが、CD-ROMは読み込みが遅くて苛つくな。なんとかならんか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:38:16 ID:ZZjlVs/g
何とかなるなら何とかしてるんじゃない?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:12:23 ID:BkaqpyLY
メーカーのロゴなど、何とかなる部分をどうにかして欲しい
FC時代のように、タイトル画面の下にまとめて表示しろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:26:15 ID:2OqXys20
2001年7月
デジキューブ株主総会で「(任天堂商品を扱えないことについて)これは、大人の会話でございます。
土下座してなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」(デジキューブ染野社長(当時))

2001年8月
「スクウェアとの契約は日本の親会社が決めること。現時点では契約は無い。」(任天堂オブアメリカ)

2001年10月
「スクウェアさんに関しては、ゲームの認識が違いますので、よほどのことがない限り一緒にやっていくことはないでしょう。
他のサードパーティーと同じというわけにはいかないですね。」(任天堂今西博広報室長(当時))

2001年11月
「FFをPSに移した際、山内社長は『機種の選択という意味では仕方がない』と語ってくれた。しかしその後が悪かった。
我々は任天堂のゲーム機『NINTENDO64』はダメだと公言してしまった。」(スクウェア鈴木尚社長(当時))

2002年1月
「ゲームキューブはプレイステーションよりもソフトウェア開発者に優しいハードです。
スクウェアは任天堂との合意を模索しています」(スクウェア和田社長(当時))

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:17:56 ID:fr+HHu8P
なんか…新日と長州みてーだな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:48:33 ID:McsM6ep6
確かにプロレス系の名詞に置き換えても違和感無いなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:03:26 ID:fREa7lhR
2001年7月
新日ドーム興行で「(猪木とやれないことについて)これは、大人の会話でございます。
土下座してなんとかなるものなら、いくらでもしますよ」(大仁田厚)

2001年8月
「NOAHとの交流戦は日本の親会社が決めること。現時点ではオファーは無い。」(新日LA道場)

2001年10月
「NOAHさんに関しては、プロレス観の認識が違いますので、よほどのことがない限り一緒にやっていくことはないでしょう。
他のフリー選手と同じというわけにはいかないですね。」(新日坂口社長(当時))

2001年11月
「Jrタッグのベルトをライガー・金本に移した際、草間社長は『当初のブックという意味では仕方がない』と語ってくれた。しかしその後が悪かった。
我々は新日のNWF王座はアレだと公言してしまった。」(NOAH三沢社長(当時))

2002年1月
「IWGPはGHCよりも中堅選手に優しいベルトです。
NOAHは新日とのアレをアレしています」(NOAH三沢社長(当時))

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:46:15 ID:IMWJiZxd
任天堂はカセットの生産まで支配してたから独裁者状態だったし。

気に食わないメーカーのゲームはわざと生産を遅らせたり
大手メーカーの大作にぶつけたりの嫌がらせもあったとか。
そりゃ嫌われるわな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:27:39 ID:LUfZVy24
任天堂もいいかげんに謙虚になってね
それと、子供向けのイメージなんとかして

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:38:30 ID:Hf/G9HlW
子供向けは別にいいと思うが…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:51:38 ID:hV//iT+B
任天堂自身は全年齢に楽しめるゲームを作ってるつもりなんだろうけど
明らかに低年齢が対象なのが多い
ハイティーンの兄ちゃんが自社のソフトをやることに違和感を感じないのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:03:18 ID:DlJ1eN3/
ファミコン、スーファミはいいけど
64のデザインはカリスマ性を感じられない。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:59:54 ID:NmwkVWe2
売れたらカリスマ性を感じてたかも
SFCも最初見たときは素っ気無いって思ったよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:15:55 ID:YpMoMdeX
糸井重里に関わらせてからおかしくなった。
奴の根が銭ゲバで色んな業界からつまみ食いして顰蹙を買ってるし。
ハード名をニンテンドー64にするべきとか進言したのもこいつ。
あいつはマザーだけ作らせときャよかったんだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:36:56 ID:TIYekDeH
DCの秋元よりはマシじゃないか?

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:53 ID:E2hJ4Ty0
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:24:16 ID:4EebSoqu
任天堂/スクウェア―――クリスタルクロニクルまでの8年間 - Nintendo iNSIDE
http://www.nintendo-inside.jp/news/113/11317.html


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:27:31 ID:4EebSoqu
N64ソフトは容量の小さいロムカセットを使うが、
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』はスクウェアが出す大容量のCD-ROMソフト
『ファイナルファンタジーVIII』を圧倒するだろう。
ゲームは容量が問題でない事を証明するはずだ
(日経産業新聞1998年12月3日付)

山内語録
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:17:28 ID:XqJCFM6l
hage

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:28:51 ID:uwvIqHzP
>>209
そのページの

将来の結果は誰にもわからないというしかないが、正しいと確信する道を歩んでいるだけだ。
当社は市場を啓蒙しようと考えているわけではない。
任天堂は任天堂を守るためにやる。照準は来年のクリスマスだ


これ好き。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:44:11 ID:yTKQhoma
>>209
うん、ゲームは容量じゃないな。
任天堂は携帯ゲーム機だけ作ってればいいと思う。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:53:54 ID:8xc8yyIk
>>202
おもいっきりゲームは子供のものって公言してるが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:51:45 ID:aI/wL0yz
とりあえずDSにも■eはFF3を投入、フリーになった坂口博信も新作を出すという事で、
冷戦だった時代はほぼ終焉したのでは。
DSはGBAの地盤を引き継いでPSPには勝つだろうし、あとは据置きのレボだな。
これは意外とチャンスがあると思ってるよ、個人的には。
SCEはPS2後期から明らかに退潮の兆しが見える。いくつかの戦略も失敗した。
今サード各社はSCEに取って代われるハード、勢力を模索し始めている。
ハードスペック主義から距離を置き、今の市場・時代に則したゲーム作りを提唱する
任天に再び待望風は吹いて来ている。全く新しいデバイスと独自のネット戦略、そして
過去資産を活かせるサービスとGC互換。
これらの特徴を併せ持つレボリューションはGCをかなり上回る可能性があると思う。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:27:29 ID:Tw61Ys9T
レボってのはやっぱり大容量、3Dグラフィックマンセーハードなのか?


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:06:29 ID:U1KXz0Zp
大容量にこだわってるかどうかは知らんけど
3Dマンセーなのは間違ってないとオモ。レゲーダウソは別として

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:13:41 ID:JfheoMSg
どちらも上がっているがそれをマンセーととるかはわからん。

218 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 22:39:00 ID:6ZF0LXj8
>>215
GCは独自メディアでやってるし、そんな大容量には拘らないだろう。
仮にDVD採用でも増量になるのだから。
グラフィックも否定はしないが肯定もしないと。むしろアイデア重視やね。

時代に適している度合いとしては、Revo≧XB360>>PS3と思ってる。
まぁまだ詳細が出た訳じゃないけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:42:56 ID:uWDfSEdA
俺はスペック云々とかは詳しくないが、任天堂の偉いさんが
「1本作るのに何十億もかかるスペックなんてあっても仕方ない」とか言ってた記事は見たな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:39:46 ID:WKjWMFIa
>>219
山内御大の言葉かね。
まぁRPG作るとことアクション作るとこでは考え方は違ってくるだろうけど。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:00:04 ID:sANZ/72S
今確認したら岩田社長だった。
「ソフトをHD対応にすると開発費はごっつかかるけどテレビが対応してなかったら意味ないやん」とか色々。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:14 ID:M5YcOx6D
正論だな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:48:02 ID:BsUHrj1M
あl

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:02:32 ID:UQ9JTaFw
>>112
当時スペースインベーダーの模倣ゲームを出してなかったメーカーは
ナムコくらいのものだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:38 ID:0OoBaTM7
ふふ厨はふふ板に帰れ




226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:01:05 ID:Zhac346m
携帯ゲームではソニーではなく任天堂ですか
ファルコムやナムコは違うのに

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:59:57 ID:2JdWhJWj
こんなスレがあったのか・・・

正直自分も1と気分は同じ。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:00:12 ID:Vrsn5VRR
>>226
ファルコ無やナムコは違うってどういう意味?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:18:20 ID:QJOwjloz
PSPで英雄伝説移植
TOEを移植

スクエニ
FFを任天堂で
聖剣を任天堂で

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:54:28 ID:nBDhOetB
1回ワンダースワンで失敗してるしな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:22:18 ID:PeCyV7pb
クライシスコアもこの際DSにしたらどう?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:02:12 ID:uE+Jt1Sa
どうせまた裏切ってPSP、PS3に来ますよ
ケラケラ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:18:36 ID:IDlp00Re
ここは酷い産婦人科ですね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:20:34 ID:Zk84NT3d
むしろPS3とかに何も出さなきゃそりゃそれで裏切ってる希ガス
ソニーを

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:45:32 ID:PEps/q9l
かののはそにいなんで

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:04:42 ID:PEps/q9l
間違えました
最後に勝利するのはノニーな気がします

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:54:04 ID:otSDxak6
一時期のスクウェアはゲーム業界を動かすのは俺たちだ
みたいな雰囲気があったけど、それが過信だったと気付いただろう
これから先はあまり敵を作らず無難な方向性だろうな

238 : ◆asCyeP.c4. :2005/10/29(土) 14:10:58 ID:vJb4rtxB
もう今はいなくなったかもしれないけど任天堂の広報だった今西とか言うツルピカ禿丸。
あいつのインタビューとかはユーザーからみても感じ悪かったなぁ。
横柄で傲慢で、なんとも品が無いんだよな…
お客が読む雑誌に載ってるインタビューであんなに気分悪いなら、
ハラワタが煮え繰り返るような思いをさせられたメーカーも多かったんじゃないだろうか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:39:19 ID:uGRkBHse
そんなん64のこけっぷりから見ても明らかだろ。

240 : ◆asCyeP.c4. :2005/10/29(土) 14:54:55 ID:vJb4rtxB
>>239
まあ、そうなんだけどさw
>>153
>いやPSのドラクエ7も酷いぞ。PS2互換が無かったり


∠( ゚д゚)/「…え?」
どういう事?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:40:10 ID:c44v/MgO
PS2でやってもPSと同じってことだろ。
中身がいいからそんなんいらんがな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:01:50 ID:0XKIyQRV
PS2でやると止まるって事じゃね?

243 : ◆4I9zRxT./E :2005/10/30(日) 09:07:22 ID:G1PKhgpR
>>242で正解?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:08:55 ID:Ab/Uar3w
>>243
恐らく。DQ7に限らず誤作動起こすソフトはいくらかある。
モンスターファームに至っては四天王戦でフリーズするという素敵仕様。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:24:57 ID:G1PKhgpR
>>244
(´・∀・`)ヘー
パネキットしか知らなかったよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:36:52 ID:b/uRAkWE
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1131360691/

1 名前:ニライカナイψ ★ 投稿日:2005/11/07(月) 19:51:31 ID:???
SCEがPS3で中古や偽造ソフトを起動できないように
プロテクトするための特許を取得したらしい。

http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl の「特許・実用新案公報DB」から
文献種別に「A」、文献番号に「2004-103239」と入れて照会すると
その特許について閲覧可能。



出願番号 : 特許出願2003−360055 出願日 : 2003年10月20日
公開番号 : 特許公開2004−103239 公開日 : 2004年4月2日

出願人 : 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
発明者 : 久夛良木 健 外2名
発明の名称 : ディスク状記録媒体、この媒体の再生装置及び方法

【課題】 記録媒体の中古ソフトや偽造ソフトから正規ソフトを保護する装置と
      方法を提供する。

【解決手段】 ディスク800が本体にセットされて、タイトル固有コードを読み出し、
         このコードの登録されていれば通常動作に移行する。
         登録されていない場合認証ソフトを起動し、PG検出を行い、
         PGパターンと認証データが一致した場合COCTに格納する。
         不一致の場合は非正規処理をする。

【関連スレッド】
PS3では中古ソフトが起動できなくなる?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131357201/


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:55:08 ID:HoGtt67R
細かいことは良く分からんが、中古で動かないって事は
友達と貸し借りして遊べなくなるのか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:48:11 ID:HoGtt67R
>>209
ざっと見てみたが、今の俺の考え方がこの爺さんの8年前の考え方と被ると思うとなんか悔しい。。。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:59:02 ID:hfZFtk+0
本質を見抜いていたのかもしれない
先を見すぎていたのかもしれない

だがとにかく、時代にマッチしていなかったのだろうな
任天堂には復活して欲しいと思う。1社じゃ無理だぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:54:37 ID:g73MdKSR
64がディスクメディアだったら違ったかもしれない。
64なんか、メモリー多くても40MB位だろ…?

その点、FF7は2GB…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:03:21 ID:O2tV5MMd
>>250
もっとがんばりましょう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:44:44 ID:r+XJG7U5
クリックするだけで、
無料で募金ができます。
ttp://dff.jp

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:48:14 ID:WCozxpkF
っつうか今はエニクスってドラクエよりむしろ「鋼の錬金術士」の利益の方が多いんじゃね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:00:10 ID:dmYcdKJ2
ってか、スクウェアエニックスだからもう一緒なんじゃね?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:28:15 ID:6ketUqMJ
まぁあそこでソニーが来てくれてよかった。
任天堂好きだけど、ソフトとハードが一緒の値段だったんだもん。
かまいたちの夜買うために半年は小遣いためたもんだ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:34:22 ID:udNs+VXU
ところでさあ
光栄のゲームってなんであんなに高かったの?
いや今も高いけどさ
昔は5,6千円のソフト相場だったのにあそこだけ1万近かったよな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:08:31 ID:0KmTxPkt
高級感をだしたかったからとかなんとか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:45:41 ID:gWzYCjeY
パッケージが一つ一つ手作りだったんです…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:16:59 ID:3IW77ELX
マジレスするとパソコン版と同じ値段にしただけだったキガス


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:43:38 ID:sPuk6EHt
ぼりすぎだったよなぁ〜
三国志1をジジィババァに買ってもらったとき
それを聞いた母親に泣かれたぞw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:37:45 ID:CYOXSu+c
買ってもらうってことは小学生くらいだよな
ざぜ三国志をチョイスしたのか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:22:47 ID:36oalBm5
普通じゃん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:09:07 ID:bMQL8Mm5
ゲームならなんでもやりたいって時代だったし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:28:16 ID:5I7iEevO
ジジィババァのチョイスだったとみた。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:27:48 ID:gQya4lDJ
小学生で三国志に興味持つのなんて普通だったでしょう
今の子は違うの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:12:03 ID:HxPPD5Kz
まあ普通だろうな。
普通に子供のころを忘れてるだけだな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:41:57 ID:dGHWXnfx
64がまだ開発中でプロジェクトリアリティーと呼ばれていた頃、
FF6の3Dバージョンの映像が公開されたことがあったよね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 19:25:54 ID:E40sYP9/
あったよ。FF7の試作みたいな感じで作ってたんで無いか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:46:23 ID:PGGG/6Qc
頭身低い3Dのやつだっけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:51:55 ID:TkIpE04t
ゲーハーにこのスレあったら妊娠が発狂するなw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:01:47 ID:2OIyUgnV
ttp://college.break.com/articles/nintendochoir.html

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:02:54 ID:TUJmzXQZ
><

273 :(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2005/12/06(火) 19:48:50 ID:AE2e95Ks
   ∧_∧
  ∠o,,^・ω・^) ρ エニックスにはバストアムーブと言う名作があるのを忘れてはいけない
 ∠ムO   )∨   スクウェアとの合併のせいで、続編が出なくなったに違いない
  ∠ | ^|    よってスクウェアは、悪の企業なのだ
    ┛  ┗

274 :(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2005/12/06(火) 19:55:21 ID:AE2e95Ks
 ( __M)_
 ミo,,^・ω・^)  スクウェアで面白かったのは、初代武蔵伝のみ
 し  ))__))つ
  レ -、_フ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:33:13 ID:AxdTpkFg
変な生き物が居る

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:41:00 ID:xJlfIRDZ
またつまらないNGNameが増えてしまった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:32:37 ID:6Y3eL/Py
スクウェアで面白かったソフトを聞かれたら俺はルドラの秘宝を挙げる。

278 :(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2005/12/08(木) 00:20:33 ID:TIHaFjzd
       ∧ _∧
     ,ィ_,(。^・ω・^。)ヘ┬-、
   ((__] 、(。`ーr‐'゙。)__ノヽ  セガがスペースチャンネルの続編出さないのも
    `{_ヨYヽニ匸lニ/ し-^  スクウェアのせいだな、なめやがってー
      〈ん,に>-<^ヾ^V
      └‐┘  i二コ  

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:47:20 ID:WV7IYQnk
ヘナスキン、スペチャンなんてどうでもいいから、UOやれ、UO

280 :(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2005/12/08(木) 18:54:56 ID:espuBB8z
  ∧ _∧   
 (o,,;^ω^) 他版のキモイカキコってこれの事かな?  
_(ヽ   ノ)___  ごめんUOやるよ
   ヽ   ヽ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:27:14 ID:JNn9Wzmi

 目                 /妊_娠\
 目 .                |/-O-O-ヽ|
 目            (((( 6| . : )'e'( : . |9
 目                 `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
       /妊_娠\                    目
       .|/-O-O-ヽ|                 .  目
      6| . : )'e'( : . |9 ))))))             . 目
       `‐-=-‐ '                     目
ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
. ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任 ーセンマ堂天任
 目          .  /妊_娠\
 目             |/-O-O-ヽ|
 目      ((((( 6| . : )'e'( : . |9
 目            `‐-=-‐ '
. 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー
任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー 任天堂マンセー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:23:10 ID:vZZsxzLI

          2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  レボが世界一のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'         γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:18:29 ID:KpYA65k6

〜GBAソフト廉価版が出る前の妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   ベスト版は薄汚いソニーの象徴!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  最初に買った人をバカにしてる!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )           任天堂は絶対そんな事しない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


〜GBAソフト廉価版が出た後の妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   任天堂の廉価版はキレイな廉価版!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  さすがは任天堂!!廉価版マンセー!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:56:47 ID:Zq4TmnHp

任天堂ブースに行ったときに、ゼルダ待ちで並んでいる人が、SCEAブースに向かって
“ニーンテーンドーゥ、ニーンテーンドーゥ”ってシュプレヒコールをしているときがあって(笑)。

 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   ニーンテーンドーゥ!!  
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  ニーンテーンドーゥ!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:58:24 ID:+n7DRymR
SFC当時は割高なロムで荒稼ぎしてましたな>任天堂



286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:28:28 ID:A88+Ecsh
まだ騙されてる馬鹿がいるのか
それとも騙している張本人か

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:59:09 ID:n4w01sSA
任天堂支配暗黒時代はもう勘弁

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:47:11 ID:c9EAoh+k

いや、それ以前にファミ通内部にGKがいると考えた方がいいだろう
  .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              _
     _ ( 人__任天堂命_) __      /  ̄   ̄ \
/ ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | _     /、         ヽ
    | | (6|    (_   _)    |6)|  |    |・ |―-、       | 
\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ    q -´ 二 ヽ      |  
\\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |    ノ_ ー  |     | 
   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  |   \. ̄`  |      /  
  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |   O===== |
  {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:20:52 ID:aArbfgPJ
任天は柔軟な人材を揃えていると豪語するだけあって、
話を持っていくと取り合えず聞いてくれる。
そしてすり合わせを繰り返すうちにどんどん面白くなっていく。
こちら側で万全を期したはずの企画でも、問題点を指摘、
更に面白いアイデアを上乗せしてくる。それも絵空事ではなく、
現実味のあるアイデアを提案してくる。非常に感心してしまう。

が、それも部長クラスまで。
その上はありがちなガチガチの「オジサマ方が指揮する俺様企業」
以外の何者でもない。気に入らなければ即却下。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:06:42 ID:ah/TkgGT
で、だからなに?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:03:05 ID:Cjh/jOR0

●このヒットはDSに止まらず、レボリューションに繋がってくと思う(25歳男性 無職)
●宮本さんは「一番ゲームを知ってる人だな」と、「一番ゲームを愛してる人だな」
と思った(34歳男性 フリーター)
●いちユーザーの僕ですら宮本さんの話に感銘を受けた。クリエーターが
読んだらどれほどだろう。多くのクリエイターがレボリューションに
集まることを予感させる記事だった。(25歳男性 無職)
http://blog.livedoor.jp/nintendouinochi/

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:50:46 ID:fOhmgGgU


          2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  レボが世界一のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:48:06 ID:h/N8II4c

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニーンテーンドーゥ、ニーン /
 ( 人任天堂命___)\テーンドーゥってシュプレヒ/ /‐ \ ::::::::::::ヽ
 |/.  -◎─◎- ヽ| \コールをしているとき / , ' 高3  \::::::::::::i
(6|    (_   _)    |6)\ があって(笑)/ /'''''/――--t――|
  (  ∴) 3 (∴  )  \∧∧∧∧/ 、 (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|  
 ヾ\   ,___,.   .ノ 〃  < 妊 >      ヽ (__) ノ    6) 
 持ってて良かったPSP!<  娠  >       ヽε ノ .ノ / ̄`
   >>1 禿同PSP!    <  の  .>       ヽ、_i⌒i/, -''~
───────────< .予  >──────────
――--、.., | 認めなきゃ|< .感  >  川|川 \  /|
:::::::,-‐、,‐、ヽ.\ 現実を。|<  !!!! .> ‖|‖ ◎---◎|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、\__  / /∨∨∨∨ \ 川川‖    3   ヽ
/. ` ' ● ' ニ 、  )ノ /  |/-O-O-ヽ| \川川  ∴)Д(∴ )
ニ __l___ノ   /   6| . : )'e'( : . |9  \ 

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:46:51 ID:oo5CbsHK

ニーンテーンドゥ!!!

ニーンテーンドゥ!!!

ニーンテーンドゥ!!!

マリカさいこー!!!

ゼルダいちばんっ!!!

ポケモンいかすぅ〜!!!

サードはいらないしぃ〜

あっGKだな!?工作乙ぅ〜

正常な人間ならNDS選ぶもん!

禿同PSP!!(自演中)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:30:49 ID:X04cg24g

   /         \  /
   | 認めなきゃ  | |  HDTVなんか普及しない!!
   \_ 現実を。 | | 一般人は絶対HDTVは買わない!!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:22:13 ID:W6d24qM8


PSPソフトみたいなゴミを買う人間は異常だと思う。
  .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              _
     _ ( 人__任天堂命_) __      /  ̄   ̄ \
/ ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | _     /、         ヽ
    | | (6|    (_   _)    |6)|  |    |・ |―-、       | 
\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ    q -´ 二 ヽ      |  
\\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |    ノ_ ー  |     | 
   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  |   \. ̄`  |      /  
  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |   O===== |
  {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:02:22 ID:BhkKzd2t
どうでもいいけどスクエニって糞ゲーしか出さないよなw終わったなwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:30:04 ID:kKXbtXR8
スクウェアは昔からそうだけどな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:15:20 ID:cvdKs5NN


〜GBAソフト廉価版が出る前の妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   ベスト版は薄汚いソニーの象徴!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  最初に買った人をバカにしてる!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )           任天堂は絶対そんな事しない!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


〜GBAソフト廉価版が出た後の妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   任天堂の廉価版はキレイな廉価版!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  さすがは任天堂!!廉価版マンセー!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:46:37 ID:Eo5pWQ41



          2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  レボが世界一のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:41:02 ID:YOM0OcCE

      /妊_娠\  
      .|/-O-O-ヽ|
     6| . : )'e'( : . |9
      `‐-=-‐ '

     

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:45:01 ID:gqPW8e9P
スレタイ厨だが、>>1
今「もし」とか「あの時」とか言っても何の解決にもならんぞ

どうせスレ立てるなら、もうちょっと前向きな方向で行け

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:14:54 ID:LzxFcWIo

    ピコーン
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
    /妊_娠\  
   . |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
    `‐-=-‐ '∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:34:27 ID:mbEblD15
PS時代は、なんやかんやで野心作多かったしなあ。
クソも多かったけど、SFC時代に比べたら多様性があったのは間違いない。
問題はあったにせよ、あれは黒船だったよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:42:12 ID:kEBDlOH/
結局ムービーつけてりゃなんでもよかったってだけだけどな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:41:12 ID:nDU36x48

    ピコーン
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
    /妊_娠\  
   . |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
    `‐-=-‐ '∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:37:08 ID:i+H+NbXm
ニンテンドーDSLiteが超人気で
ミリオンソフトも連発

任天堂だけが元気に見えるぞ今のゲーム業界

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:34:45 ID:rhHMK90D
ここらで一発PCゲー市場を!

ムッサイ男やオドロオドロシイクリーチャー、可愛くないおねーちゃんが揃い踏み
絵が可愛いとかいらんから洋ゲーのノリをもっと増やして欲しいんだよね
洋ゲーも食わず嫌いせずにやってみるとおもしろいと思うよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:59:31 ID:+q4Kv7ax
今はマリオカートとか大人のDSトレーニングのおかげで任天堂がシェアナンバー1
結局裏切ったスクウェアはエニックスとの合併後、糞ゲーしか作れなくなって、シェア落ち
FF12のようにグラフィック物に力を入れる(コマーシャルに力を入れる)事によってまんまとFFの信者や素人からお金をだましとる
SFC時代のスクウェアの神ゲーのファンから金を搾り取っている
正直に言わせてもらえば一度、不渡り手形でも出してしまえばいい
一回でも赤字を見ないとスクエニは懲りないと思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:03:15 ID:9/yeJDXN
SFC時代から神ゲーはないけどな。
ツメが甘いのばかりだしてた。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:25:31 ID:0RTG8VEL
http://www.nintendo-inside.jp/news/181/18135.html
(現時点で)FC+SFC+MD+PCE
一体合計何タイトルリリースする気なんだレボのレトロゲー配信。

尤も個人的には、PCEソフト670本もあったのかとか驚いていたり。
CD-ROM2のソフトを配信するみたいだけど……

……移植済みの作品をのぞいたりとかしないよな?
例えば天外魔境2とか 仮に天外魔境2とか とりあえず天外魔境2とか。
あの移植でPCEオリジナルをプレイした人間が満足しているとか思ってないよな?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:49:48 ID:+uBzMH+w
実機でやってろ
ばーか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:58:54 ID:2y90xrg0
2ちゃんて、なんでただの任天堂オタクがデカイ面してんのかわからん。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:09:19 ID:d1fUWAL6
ここでセガハードの復活を唱えたら斬り捨てられますか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:34:44 ID:oOQTwZnE
どうやっても勝てないからそうだな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:59 ID:GREN2/7A
まぁ、『スクウェアが任天堂を裏切』ってSEGAについてきてくれれば
もしかすればセガサターン天下が続いていたかもだがな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:16:00 ID:o0EnvNMH
要するにたまたまPSについてたまたま売れたって話なのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:10:09 ID:aBL552AB
FFVIIがハードの売り上げを左右しちゃったし
その所為でほぼ決まりかけていたDQをサターンで
と言う話も流れた

って話

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:18:27 ID:iOZlsEai
サターンのポリゴン能力がプレステよりも高かったら
歴史は変わっていたかもな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:10:26 ID:neIYkggV
あとフタあけてもリセットされなければ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:56:53 ID:kVtx9yTP


          タイムパトロールでGK退治!
/'⌒`ヽ、  GC大勝利!レボ大勝利!!
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'



322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:48:40 ID:HbmvSK6P
SEGAは後継機のたびに前機種所持者を切り捨ててきたからな。
PS→PS2とGB→GBA→DSの流れがないと
自然に切り替われない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:30:05 ID:z/ZQsJAP
任天堂を裏切った・・・とはいうものの64でFFは想像つかんなw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:08:09 ID:pyODWFwf
6のキャラを使ったモデルがでてたけどな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:25:12 ID:z1ekFrM9
マリオRPGは神ゲーなのに任天堂はなんで新作を出さないんだい


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:07:09 ID:Uhl7VSvj
めちゃくちゃでてるぞ。
64以降のマリオのRPGは名前こそ違うが実質シリーズだ。
システム似てるし開発も同じだし。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:16:27 ID:vsnJM2PS
く・・・この事件のせいでマリオRPGのマンガが消えてしまったのだ!!
小学校のころマリオくんの予告にマロが出てきたときどれだけ待ち続けたことか・・・。
え?場違い?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:23:35 ID:EtOjSXfH

あの当時のスクウエアの力ってすごかった。PSの運営にも口はさんでたし
ソニー対任天堂じゃなく任天堂対スクウェアの戦いだったんだよ96年当時はね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:46:27 ID:az8Q27Ri
95年半ば、PSとSSが百万台キャンペーンをやってるとき、任天堂が投入したのはバーチャルボーイだからな。

だめだこりゃ、と思われても仕方ない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:05:59 ID:zJAPBbed
スクウェアに対抗してエニックスはドラクエをサターンで出す予定だったけど
セガが蹴ったという事実

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:35:40 ID:yOqkLjNl
kwsk>セガが蹴った

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:49:03 ID:zJAPBbed
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/naruhodo.htm
ゴメン「セガが蹴った」とは書いてなかった
『元エニックスの広報がインタビューで暴露』とあるが、どこまで真実かはわからない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:20:18 ID:9aeD8EM3
確かに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:10:23 ID:ZelHDiD4
本当にセガが蹴ったのだとしたら
エニックスは余程無茶な要求をしたんだろうな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:08:44 ID:zzyNMfIP
エニックスから出してたサターン用ゲームが売れなかったからじゃないか?
「七つ風の島物語」だったっけ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:34:51 ID:mltVOm3s
ぷれすてじゃなくてSSでFF出してたら、どんな風になってたろ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:58:51 ID:QuT+wlo8
サターンでは実際開発に取り掛かってたと言う話もあるね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:15:34 ID:t15piWga
サターンでも出せないことはなかったんだろうが
開発期間がより長くなってたとは思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:58:08 ID:CiE4kHku
スクウェアがコケタのは映画じゃないの?
まぁ7の成功が逆に妙な方向に走らせたんだと思ってるが。

以降、二流ハリウッド映画みたいな話ばっかりになっちゃったからな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:46:46 ID:t15piWga
合併は実質エニックスがスクウェアを吸収・・・という情報をなぜか映画情報番組で聞いた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:09:09 ID:CtAUtDJc
映画がコケテ倒産寸前のところで合併だからな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:42:04 ID:neeKX8+r
スクウェアを救ったのはSCEだぞ。
エニックスとの合併はFF10や11で経営が回復してからの話。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:18:09 ID:PyBIPQxG
"世界"一の赤字映画【FF】。140億ってスゲーよな。2位の【ウォーターワールド】が90億、3位の【カットスロートアイランド】で70億だもん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:35:11 ID:+3vQX1rK
FF11でどれだけ利益出たんだ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:51:23 ID:D7K5Gyw8
す・・すげぇ・・・
結局、妙な名誉心に負けたんだな。
リーディングカンパニーでありながら
ゲームは子供のものって引け目もあったと思う。
商売目的だけならここまでコケなんだろ。
リスクも必ず重視するわけで。

映画なにするものぞって意識でよかったのにな。
5までのFFやサガシリーズ、デュープリズムとか好きだったのに。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:35:36 ID:GbOev2Q5
スクウェアはSFC、PS時代までは良かったが
PS2になってからはろくなゲーム出してない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:57:37 ID:HBQDyMNm
>>342
SCEは救ったんじゃなくて乗っ取ろうとしただけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:00:17 ID:M92YB8YF
そんなことは表現の仕方次第でどないでもかけるっちゅーに。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:54:41 ID:QRKZzmHx


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:52:46 ID:+FyKc35N
単にアンチなんでしょ 藁

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:34:18 ID:imvIOooV
聖剣とかクソゲーなのかな
楽しみなんだが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:30:18 ID:Ijz8w4yZ
64はいいハードだったよ。
ゼルダとスマブラしかやったことないけど。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:51:34 ID:KtuBth6y
漏れもGBAはいいハードだったと思う。
逆裁とアニスのアトリエしかやってないが・・

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:03:33 ID:rEbB5Dzu
それぜんぜんよくねえ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:16:58 ID:G3RdQgnv
GBAはサードでミリオン行ったソフトが無いからなァ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:34:38 ID:wAX7lHgl
サードどころかポケモンと再販マリオだけだ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:17:15 ID:gN66zWP9
でも売れてるんだよな。刷り込みって恐ろしい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:38:10 ID:BeimqsEH
漏れはスクウェアのファンだからマリオRPGでの確執はよかったと思う。
子供向け商品に力入れてる任天堂に支配されずクオリティ重視でいてほしい。
映画は・・・・見に行ったけど・・・・やらなきゃここまでにはならなかったかな・・
エニックスとの合併は残念だったな(・ω・)作品の質が下がったがする。
もっと会社コンパクトにして昔のようになってほしいが_かなぁ。
FF3をDSで発売して売れ行き好調なのは悔しい(−дー)
PSPで出せばよかったのに・・・・。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:29:44 ID:gu7wleaN
むしろ最初の計画どおりPS2でだしてほしかった。
合併は会社としてはよかったけどユーザーとしてはダメだったな。
思い出したように昔のタイトル掘り起こしてきたり
関連作品商売しすぎたりな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:34:25 ID:pE+4GLV/
任天堂ともソニーとも縁きって、つぶれるようなら潰れてしまえって感じだな
残ったやつらで新しい会社立ち上げろ。そのほうがいいものできる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:51:04 ID:EMeYsOYm
プログラマーの質は上がったんだがなぁ…
野村みたいなやつがスタッフの上に立ってるのがなぁ…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:52:39 ID:jAwhgiHP
このスレ1から読むとすげー笑えるスレだなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:26:18 ID:nHRJ91EW
>>345
この世代の人間は映画に思い入れが強いっていうか
若い頃に映画監督になりたいな〜って思ってたやつが多いんだよ

でも当時は映画監督になるのは難しかった。下積みも必要だし
それで学生時代にゲーム開発に関わって
会社立ち上げたり、アルバイトから社員になったやつが
自分の世界や価値観で物語を作ってヒットして金が儲かって
そうなるともっと自分の物語を語りたくなって、それには映画が最も適してると
ゲームじゃ表現しきれない、俺の本当に語りたいのはコレなんだ!って

でも所詮ゲームあってのストーリーってレベルだったりするんだよな
ほとんどのゲームのストーリーって映画、小説はもちろん、マンガ、アニメ以下だし
昔のゲームは表現力が無かったけど、それが幸いして地力の無さがバレなかっただけ

すでに出来上がって使い古されたRPGというシステムに
自分の語りたいストーリーを載せただけのゲームなんてもうやりたくないね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:23:55 ID:XNLBMQVm
>>1からGKの書き込み追ってくとおもしろいなこのスレw
最初は余裕綽々、だんだん青筋立ってきて
DSL爆発後はAA荒らしが関の山w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:18:34 ID:q/M1ofG0
得意げにageる豚

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:34:12 ID:AnF+aRp4
得意げにageる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:47:33 ID:igd2oZ0G
エニックスがスクウェアを吸収したメリットあったのかな・・・。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:46:26 ID:HihTqX0d
ここまで読んだがDSが出て何か勢いが変わっていく感じが面白い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:40:39 ID:yVGRRMt+
エニックスってプロデュースや販売だけで開発チームって持ってないよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:03:37 ID:LLnoJeF0
>>367
エニックスにとってはありまくりだろ。
人気タイトル一気に拾ったようなもんだからな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:26:15 ID:DVAHiOUw
サターンで出すわけ無かったよ。あの汚いポリゴン。あれは目に悪い。
映像重視のスクウェアからしたら問題外だったでしょ。
64はCDを採用しなかったからだろ。公式発表がそうだったろうが、本心だったと思う。
11400円なんてね・・あれは任天堂の前科と言ってもいいくらい。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:51:53 ID:vs2ttpG5
決別のきっかけとなった最初で最後の共作(いや、競作かw)
スーパーマリオRPG

中古屋でカセットのみ200円で購入
バックアップも、エンディングを迎えるまで何の問題も無く遊べた
今やってもおもろいわ、これ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:08:13 ID:AWR1I400
64を採用せんかったのは思ったほど性能がなくフル3Dにするには厳しくて
一枚絵とポリゴンを使えるハードがPSだったってことなんだがな。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:38:10 ID:LbWsPip4
ヲイヲイw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:28:46 ID:v+7rVZHJ
オレが幼稚園通ってる時にFCを姉ちゃんが、
買ってもらったが、
抱き合わせとか…色々あったなドラクエとかで…
そして、オレが消防で、SFCが発売されてKOEIは¥14800?位でソフト売ってるわ…
未だに抱き合わせあるわ…orz
結局、殿様営業だもんなライバルのPCEなんて目じゃなかったし…。

任天堂が、一人勝ちしたらまたヤバイことになりそうな悪寒。
ROMじゃねーから
法外な値段で販売は、
しないだろうが…。
ヒトラーみてえだからな前までは。





376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:35:52 ID:OoAjHYM6
穐田

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:22:24 ID:OOCpiH+J
この話、日本のゲームマスゴミの間では、毒舌とか売りにする奴でさえ触れずに、単にスクウェアが寝返って
任天堂が激怒としか語られないが、暗黙の了解なのか?

元々、スーパーマリオRPG作ってた頃のスクウェアは、任天堂の資本が入ってたんだよ。2割だかそんくらい。
だから、スーパーマリオRPGは、コラボというより、資本出してる以上は作れという、もとから任天堂主導の商品なんだよ。
で、後にPSとSSが出たときに、スクウェアはソニーとセガに対して、任天堂が負担してる資本(確か40億くらい)を
替わりに負担するなら移籍するって条件出した。ソニーは条件を飲んで、セガはアーケードの資産を過信して蹴った。
任天堂が怒ったのは、資本を出してるのに寝返ったからであって、別に他所のハードにソフト出すから怒った
わけじゃない。それは、古くからのサードパーティならどこもやってることだから。

当時、某メーカーのヒラ社員で地方勤務だった俺でも、部長経由で聞いて普通に知ってるんだから、業界で知らない
奴なんていないだろう。ましてやゲームマスコミが知らないなんて到底思えないよ。

あと、昔のスクェアが〜っていう人多いけど、創業者は1991年に退社して、一株主に退いてるわけで。
それ以前とそれ以降は区別する必要あるよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:27:10 ID:2g8Vkogk
怒ったのは64はダメハードと公言してしまったからなんだが。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:52:47 ID:9CQsmiwm
>>377
今のゲームライターなんて毒舌気取りの奴に限って同人上がりの面白おかしく茶化すしか能がない奴だからしゃあない
スクウェアに任天堂資本が入ってたのは有名だね。
あと昔のスクウェアがとか行ってるのはただのSFC厨房だからほっとけ
例えばFFの開発スタッフは1、2がAチームの少人数で作ってて3で大人数になり
5にもなると今と同じ人が多いのにね。
社名ロゴが変わったのも宮本雅史社長が辞めた頃だったっけ
>>378
それメーカーの言い訳じゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:07:18 ID:INGtC0s0
64だけじゃなく初心会の流通にも何か言ったんじゃなかったっけ
そのせいでデジキューブはGBAのソフト扱わせて貰えなかったんでしょ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:20:21 ID:9CQsmiwm
GBCのドラクエモンスターズだかなんかを扱ってた記憶がありまくり

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:15:17 ID:ItSqsJaX
面白いスレだったが信者が来てからダメダメだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:59:23 ID:tibXhp69
GKさん達の瞳孔が開きっぱなしな件について

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:54:29 ID:cLpim3wT
>>380
デジキューブが任天堂じゃ許されなかったってだけだろ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:37:51 ID:kjetdXA1
スクウェアはゲーム部分で面白い作品は少ない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:35:54 ID:PTizgN9e
【妊娠脂肪】任豚さんたちのガイドライン ブヒ*6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168025352/

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:38:45 ID:VDtTa3Hm
任天堂信者気持ち悪〜

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:01:26 ID:qWagzGLR
面白さ云々より、SFCソフトの値段の高さのが思い出せる
1本で1万越えだったとか言われても最近の子はピンと来ないんだろうな

389 : ◆kuSony/olg :2007/02/15(木) 17:20:31 ID:VSHgexLL
KUS0NY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://p l a s ti cd re ams .tm .la nd. to/ s o n y r o o t k i t(要消スペース)
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nu rsean gel.fc2w eb.com/psp/in dex.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.h ate na.ne.jp/key word/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でンニーが黒星
http://ww w.propell er-head.net/a rchives/000 966.html
糞ニーBRAVlA(フ"ラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.wa tch.im press.co.jp/a v/doc s/20060 209/so ny.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://ni ga.syt es.net/a t/ju nkLX.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://jap anese.engadg et.com/20 05/1 0/2 4/sati n-silv er-play station -2/
バッテリー410万本をリコール製造はソニー
★糞ニートリップ◆kuSony/olg → #─T』:6K



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:21:25 ID:CuvNT83I
ハドソンがPCEの開発に関わったのも、
任天と何かトラブルがあったの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:43:25 ID:efqmMrwq
単にもうけたかったからじゃねえの

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:32:57 ID:Nxd1LBOs
64がCDではなくカセットを採用したからじゃないの。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:13:27 ID:TpCM4f6E
今の任天堂はサードのゲームの利益をどの程度貰ってるのだろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:10:38 ID:x+NrIot4
ソニーのおかげでここまでソフトの値段下がったんだから
どうしてもソニー擁護に回ってしまう。
小さい頃は一万越えだったから年に1、2本しか買えなかったからな。
でも任天堂とソニーは良いソフト出してるよな。
任天堂は言わずもがなだし、ソニーは本体の性能を良く生かしたすばらしいソフト出してる。
でも任天堂の本体って任天堂以外が良いソフト出さないんだよな。
けどその分任天堂のソフトのヨッシーアイランドとスーパーマリオワールドは
三十年先でも普通に遊べてる気がする。四分の三ほどスレ違いすまん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:46:08 ID:xbPeFllZ
age

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:49:09 ID:xbPeFllZ
age

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:14:30 ID:/U9Kevye
>>390

糞しか出さないハドソンに任天堂がなんか言ったんじゃないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:21:59 ID:5NhDoxG7
…建設的な意見はあまり出てないな。。。つまんね。。。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:56:02 ID:s4twsLrc
たしかにどうなっていただろうね。
裏切ったと言う表現のせいかわからないがスクエア嫌いだった。FF7クリアできなかったし
でもキングダムハーつで好きになった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:06:22 ID:JYb0UDwq
そいつよりボス肉食った奴をなんとかしろって

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:01:36 ID:YCHMNNXY
DQ7は64で出してもPSと同じレベルのブツ作れただろうね
スクウェアの問題点はDQとの差別化をグラフィックに
頼りすぎてしまった所で、初期のサガみたいな方向性を突き詰めれば
紙芝居RPGをソニーの元でシコシコ出し続ける愚は冒さなかったキガス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:05:38 ID:4nmYNUP0
サガもゲームボーイのFFだから同じだぜ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:37:42 ID:wxh5qM9P
あれとFFを同列に見られるとは大した目の持ち主だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:52:39 ID:sYoxc6Hp
スクウェアのゲームはすべてFFがベースだからな。
FFから離れられない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:41:25 ID:kr9z00RL
マジで言ってるのか?
サガシリーズがFFから離れられていないと?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:13:03 ID:dwKI5Kuc
ねーよw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:50:52 ID:G1jhQr7c
そもそもFC末期〜SFC期に任天堂から資金援助受けたと言われてるけど
それがよくわからんのよな。

FF1、FF2とスマッシュヒットを続けていたうえに
FF3も150万本のヒットなんだから経営が傾く要因が思い当たらない。
GBでもサガで100万本売れてたんだし。

FF4だって雑誌にFC版の開発始まったと記事にされたほど順調。
急遽、開発凍結でSFCでFF4がってことになったけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:01:08 ID:aAbQy+f/
↑ふふふ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:10:10 ID:4nQDYAsJ
資金援助云々はスレ読めよ…書いてあるだろ
真偽はわからんけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:06:03 ID:HTHYhjUK
>>409


だからその任天堂がスクウェアに資金援助していたのは
どこから出てきたんだって話なんだが。
当時のスクウェアの好調ぶりと、任天堂の資金援助って話が
なんか噛み合わないんだよなあ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:19:10 ID:rxJoDdq2
設備投資みたいな感覚なんじゃね?
任天堂がスクウェアの好調っぷりに目付けて
囲い込みしかけた、くらいに思えるが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:23:05 ID:k89YUa2r
任天堂がサードのセカンド化を目論んで囲い込みやった例はいくつかあるしね。
HAL研、クエストなんかがそうだったよね。

ひどいのになるとわざと窮地に追い込んで
ホワイトナイトきどりで資金援助なんて例もあったと悪い噂では聞くが
そんなこと本当にありえるだろうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:32:40 ID:1gnVs2vR
むしろセカンド化してたら今ごろは…



どの道ヒゲが映画とか言い出して終わ(ry

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:51:56 ID:nv48s0F4





でエニクスの下働きか・・・
諸行無常

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:09:26 ID:irB3wNl6
>>412
GKのネガキャンに決まってるだろ
最近のGKは現実では勝てないからって90年代とかにも進出してるから気をつけな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:20:48 ID:wpv6NTfZ
既出かもだが、ナムコがスーパーファミコンなどと同時期に家庭用新ハードを発売するかもという話も任天堂に嫌気が差しての行動だったのか。
発売されなかったがナムコの家庭用ゲーム機、見てみたかったね。

417 :名無しさん:2007/06/27(水) 06:12:02 ID:U/m/UqyD
FF6以降のFFシリーズやったことないや
7以外いい評判聞かないし今から7やるのも億劫

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:06:26 ID:8D/e/c0h
ここも結構歴史の長いスレなんだな。
状況が色々変化していて面白い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:14:05 ID:HebA5Qxo
関連スレ
ここってPS世代ばっかだね
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1182987983/


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:25:56 ID:aA3W1Qck
ゲームソフト売り上げ状況 任天堂 強し

http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

7974 任天堂 ソフトの売り上げ絶好調。

Wii  DS LITE 用のソフトばっかりが50位まで独占。




421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:50:52 ID:w9FV8Bvq
ニンテンドー64なんて思考停止の糞マシン作った珍天道が悪い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:35:25 ID:kI5rQtwv
しかし1万本しか売れないゲームって、、

こましなPCのエロゲーの方が売上本数いいことになるな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:07:23 ID:Nm4O+Ilp
任天堂 DS lite   wii  在庫ありましたよ。 

店頭でポイントカード作ると1万以上1000円現金割引チケット
5000円以上で 500円現金割引チケットくれるのでそれを使って買い物
するとお得。値引きしてくれる。

更にポイントバック。

ソフトバンク携帯買うと ヤマダ ポイント 3000ポイントバック

しかも 家族紹介キャンペーン 5000円 キャッシュバック

も実施中。

 http://pb.yamada-denki.jp/cm.php?s=7

オープンチラシ ↑

http://www.yamadalabi.com/ikebukuro/index.html

ヤマダ電機 池袋店オープン 

オープニング大セール実施中

朝10時から 夜 10時まで  池袋東口 ビックカメラ池袋 本店 隣





424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:12:34 ID:yocO3jWU
>>421
糞ニーも任天堂裏切ってPS出したから、
すべての元凶は糞ニーなんだけどな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:38:21 ID:EeJlUcRz
CD-ROMの件はどっちかっていうと任天堂に非がある
アンチソニーのニントン君には何言っても無駄か

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:39:10 ID:uxw+P7d5
そうだなあ。CDーROMの件は大分調べたけど、裏切った、といえるのは任天堂側だよな。
ソニー側は自分の権益を拡大して独立参入をしようとたくらみはしたけど、それは商業的には特に汚い話ってわけでもないしなあ。
やっぱどっちかっていえば任天堂のほうがいくない。契約破りはいかんと思うよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:17:51 ID:mX2gGlDg
>>426
出来れば、色々調べたURL教えてくれ。
CDーROMの件はソニー悪いみたいな声ばっかり聞くので
その辺の詳しい話、真相を知りたい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:43:10 ID:HjoKinbC
調べていたころは2000年前後。
当時はまだネットが黎明期。ADSLすらまだまだの時代なので、URLとかいわれても困る。世代の差かのう・・・。
PSが考えられない規模の大当たりをしたこともあって、ビジネスモデル研究の書籍も多く、基本はそれらビジネス研究書籍各種。
これに各種新聞、ゲーム系雑誌、経済専門誌等のメディア情報を照合精査する形で調べていました。
大体CDーROMの話が表面化して大騒ぎになったのは91年6月だったし、もう20年近く前なんで、ネット上で当時のリアルタイム詳細なんぞのこっとるわけないし。
情報の信頼性の観点からいっても調べたいなら当時のことを扱った書籍を当たるのが一番でないか。今ネットに上がってる話もそれらが元だろうし。

一応ウィキ見てみたけど、プレステの項目の開発裏話で大筋はあっとるといえる。あくまで粗筋って意味だけど。スーファミの項目でも関連。ウィキらしい誤差もあったけど。
ネットで調べるなら、91年シカゴ家電ショーあたりかのう。新聞では日経、毎日、朝日などを中心に結構記事が出てた。
この問題で両社がもめてた期間は89〜92年前後あたり。それまではスーファミの共同開発社として異例の蜜月だったと伝えられてますな。

要は利益追求団体である企業同士が利権がらみの契約でこじれて決裂した話なので、どっちもどっちという見方もできんことはない。
まあ事実上の契約潰しを直接明言した分任天堂の方がイメージは当然悪いです。

長い上スレ違い。まぁスレそのものが・・・な感じで許してはくれんか。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:03:33 ID:KUvispe0
>>428
おお、わざわざ丁寧な説明ありがとう。
任天は豊臣家を潰した家康みたいな考えだったのかもしれんなあ。
危険分子は多少無茶な手段使ってでも排除、みたいな。
(実際、ソニーは危険分子ではあったが)
確かに、それでは一般的に見てイメージは悪いわ。

クタたんが『任天にナメられたままでいいのか!』 と大賀会長に詰め寄った
というエピソードはこれが元だったのね〜。


>長い上スレ違い。まぁスレそのものが・・・な感じで許してはくれんか。
許すなんてとんでもない。むしろもっと色々聞きたいくらいです。
ゲハじゃこういう話はすぐ、煽りと罵倒レスで埋め尽くされるもん。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:53:38 ID:JoXic9i5
ゲハでSFCは開発ソニーと違うのかと落ちかけのスレでいったら社員乙されてスレが上がったのは内緒。
回転の早い板は超怖い。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:29:16 ID:ZZ7EZxs/
                                            _
                                            ``‐.`ヽ、
                                              ,ト `i、    >∀<
                                             .,.:/""  ゙‐,.
                              =∀=         .,-''ヽ"`   ヽ,,,、 
                                            、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                   :∩                      、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
         >∀<      ヽヽ                    ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                    ι′               ,.イ:、ヽ/ ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙ `-、
                ∩                    _,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶   ゙i、,,、  =∀=
    ,,------ 、      ノノ                   ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":     │ `i、
   /: ____▽,,,,,,_ヽ     ∪       ⊂ヽ        、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\      ):)  .     l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι′      ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |            ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
   ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩  l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
    |  |__三___|  |_/|   |         ノノ   'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     :∪      ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
    |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ             `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
  ⊆, っ      とーっ                          ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^

こんなに溜まってたんだ・・・すっきりした〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:06:26 ID:ewb9FaT3
まあ、結果的には良かったんじゃないかなー。 >スクウェアの裏切り
任天堂はこの10年、ハードを(ほぼ)一社で支えてきた結果
SFC時代より遥かに強くなり、今や手がつけられなくなっているからな。

関係ないが
天狗になったスクウェアが任天堂を馬鹿にしてGBA参入に苦労した事は
結果的に、ソニーに取ってプラスに働いているね。
今の■eはどにかく敵を作らないように動いてるし。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:40:34 ID:uJQPJn3O
ていうか、スクウェアてパソコンゲーム会社時代から糞ゲーしか作らない会社なわけだが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:49:43 ID:wKyeHcgb
確執の発端はマリオRPGだって聞いたけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:09:05 ID:wKyeHcgb
>>412
業界が違うけど、糞ニーは音楽業界でそんな感じの事散々やってるし、今も建材。

どんな業界にも必ずあるよ。
無い訳が無い。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:10:17 ID:uiNTtyEQ
任天とSMEは仲良いって話だが。
と、言うかソニー事態が部署ごとで足を引っ張りあってるらしいが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:34:27 ID:8fWz9VIT
時代がすっかり変わってしまったね。
この板は古いスレがゴロゴロ転がっているだけに
>>282みたいなコピペ爆撃が今も残っているのがにんともかんとも。

PS世代には今の状況(と、いうよりこれから起こる事態)は信じられないだろうな。
なまじPSPの本体だけがアホみたいに売れてるから。

12年程前にスクウェアが任天堂を裏切った時もこんな感じだったのかねえ。
何かFF13をWiiで出すのを検討とかいう内部リークまで出てるし、歴史は繰り返すのか…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:50:01 ID:TwaoIMIB
>>1
どーでもいいよ〜
んなこと。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:47:55 ID:bOqMxgdi
テレビの速報で字幕で流れてたのを思い出す

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:24:07 ID:hW4bGAa8
ここの最初の方の流れが戦士や痴漢の工作員の工作でワロタww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:39:54 ID:hW4bGAa8
>>214が神

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:42:13 ID:hW4bGAa8
>>249は紙だな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:36:16 ID:FsARux3b
>>440
それは今だからこう笑い者にできる訳で。
一歩間違えて箱やPS3が勝っていたらんな事言えないぞ?
やれ任豚がどうだ事の世界最下位がどうだのと罵倒の嵐で埋まっていた事は想像に難くない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:29:23 ID:pC1BtoRR
今のスクウェアはキャラクタービジネスに力を入れすぎていて
面白くない


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:56:16 ID:pC1BtoRR
今の時代どこの企業もマニュアル金儲けに走りすぎだ
もっと斬新なアイデア発想を大事にするべきだね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:37:12 ID:BCs983P4
そんなことやってたら潰れちゃうだろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:29:34 ID:wHrEFhh9
任天堂の裏切りは綺麗な裏切り。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:29:22 ID:xi39h0yX
良スレ

122 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)