みんカラベータ・バージョン トップ ブログ パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年06月10日
六周年で感じた事。全てに答えますから答えてね、炎上覚悟のブログあげます。
六周年での空ブカシの件で、空ブカシだけをNGだとかガツンと言うたれって意見を見たので、こちらも聞きたい。
@メーカーの駐車場でメーカーの人間でもなく整備士免許持たない人がリフト設備無い場所で作業はOKなの?
DIYが悪いと言うてるのでなく、場所柄良かったの?て話。
空ブカシがNGならDIYはもってのほかでは?
怪我したりしたら、それこそ使用出来ないよ。
空ブカシ厳禁と言うていて、無断でしたら確かに言い訳もないですが、一応何人かには断り入れましたよ?
ガツンと言うたれの方にも聞きたいですがオフが終わってからブログでネチネチ言うならその場で言えばどうですか?
その場で言わず、後から言われてもね…。その場では誰も咎めませんでしたよね?
で町中の交通量の多い道で一通逆走や首都高飛ばしたネタをブログに上げるのはモラル的に如何なんですか?
別に個人のしている事をとやかく言うた事もなかったですが、後からネチネチ言われるのはハッキリ気分悪いですわ。
言いたい事あるなら面と向かってハッキリ言えよ。
私は逃げも隠れもしませんから。
ハッキリ面と向かって空ブカシ禁止言って下さいまし。
謝罪しますから。
その代わり、貴方方にも私から言います。
あの場でDIYした人にも同じ様に注意する事を。
私は空ブカシ断り入れて言われてるんですからね。
まぁ私自身はDIYした方々に何も無いですから言いませんが。
で一通逆走したなら警察に一応出頭して下さいね。
立派な道交法違反ですから。
マナーだとかモラル言うなら車はノーマルで乗って下さい。
これは元自動車メーカー社員としてのお願いです。
弄る以上は自己責任ですが、メーカー敷地内はDIYする処じゃないですからね。

まぁ何を言いたいか判らなくなってきましたが、心当たりの方の返信、興味ある方の返信待ってます。
冷やかしも構いませんよ?
では皆様からの便り待ってますね?

因みにそうそう横浜くんだり迄行けませんから、愛知でお願いします。
距離的には中間ですから。
→ [ ブログ一覧 | column ] 
Posted at 2008/06/10 22:35:37
みんカラタグ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/06/11 03:27:33
少なからず心当たりがあり、ドキッとさせられましたのでコメントつけさせていただきます。
確かに御指摘の通り、制限速度のある公道でそれを超えて走行したことを掲載することは、軽率でありモラルを欠いていたと思います。不特定多数の方が閲覧するブログにおいては不快に感じた方もいらっしゃったことと思います。申し訳ございません。

当該ブログの訂正または削除、またお友達へのコメントで不適切なものは削除をお願いしようと思います。本当に申し訳ございませんでした。
コメントへの返答
2008/06/11 06:58:15
コメント有難う御座います。いや、ゆすけさん速度云々を言った訳ではないんです。
今回、私と私の友達は黒岩氏の前で空ぶかししました。当然お咎めもありませんでしたし、何より周囲に事前に断りを入れました。
それをその場で駄目と言わず、オフが終了してからブログで晒すのはオカシイのでは?と感じたのです。
それなら一通逆走や法規違反を堂々と六周年オフに掲載したり、カーメーカー敷地内の設備がない場所での保安部品の素人交換は認められるのか?と言う話です。
書かれた方や同調された方はスタッフでしたが、六周年オフにマツダの信用がとかモラルがとか云々言われてましたので、では貴方方がブログに掲載してる内容はマツダに対して信用やモラルがあるんですか?と問いたかったのです。
私も法規違反はした事はあります。但しそれを掲載はしません。簡単に言えば、保安部品を交換したりする事もそうですから。
メーカー保証にも違法改造や純正以外の仕様は原則保証外と書かれてますし。

だから問いたかったのです、DIY作業は良くてお咎め無しの空ぶかしが何故駄目だったのか。

今回あくまでも六周年オフに関してです。
マツダの信用云々を唄った根拠を知りたいのです。
信用云々で言うならDIYや社外仕様は一切駄目だと思うんですがね。
端から見ればマフラー変えたりエアロ付いただけで街中に居れば暴走族系と何ら変わらない目で見る人が大多数なんですから。
その行為自体信用を落とす要因だと思うんですがね、私的には。

2008/06/11 06:59:29
人のことを言えるほどの人格者でも聖人でもないのでなんですが、メッセージ機能とかもあるんで直接対話されたらどうでしょう?

コメントへの返答
2008/06/11 07:09:06
そうですね。
まぁ断りを一つ入れておくならば、DIY作業を否定してる訳でも自分を正当化したい訳でも無いんで敢えて公にしてみました。
他人が見られてる方が客観的な意見が聞けそうで。

2008/06/11 09:10:02
ありゃりゃ
なんかあったのね
私は現地に居たわけでもないので、そこはふれませんが
元Dマンとして、やはりノーマルで乗れない人は、全て自己責任で管理して下さい
後、DIYするなとはいいませんが
場所と、やり方に気をつけて下さい
かなり危ない人が多いです
仕事でやっていたほうから見て自殺行為にしか見えないので(T_T)…
コメントへの返答
2008/06/11 10:45:52
まぁ空ぶかしも駄目ならメーカー敷地内のDIY作業はもってのほかでしょうね。
なのに後者はOKみたいな感じだったので…。
どちらが信用云々ではなく、どちらも駄目なんですからね。
書いた方の意見を聞きたいですね。
何に根拠があるのかと…。


 
2008/06   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.