税、送料込み\124800... (返信:3) | |
スカパー連動 (返信:7) | |
RenoVX50は三菱HC... (返信:2) | |
時刻同期 (返信:5) | |
東芝って… (返信:159) | |
ジョーシンWebで120,... (返信:14) |
DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X7
商売がヘタっていうか、開発と販売の連携がとれてないっていうか。
パナは何にも出来ないしリモコン使いづらいし、SONYはレスポンス悪いし、
何よりマニュアルレートは外せませんってことで私もX7と思ってた矢先にこれ⇒
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20
080529-OYT1T00472.htm
でしょう。
ブルーレイの将来性に疑問を持っていた私にとって朗報ではあるのですが、
とりあえず手持ちのパイオイア機3台で食いつないで、年末に発売されるであろう
(あくまでも予測でしかないですが… レコーダーにも載せてくれー!)次のモデルを待つことにしました。
この機能を載せての6月発売だったら起死回生の一発になっていたのではと思うのは私だけでしょうか。
2008/05/29 17:47 [7870469]
参考になりましたか? 5人
こんにちわ!
この記事は非常に興味がありますし、ご指摘の通り東芝って商売が下手なんですかね(笑)
まぁ、今回はほぼできあがってたX7をドライブ交換してだしたようなもんらしいですし、しょうがないんじゃないですかね??
でも、記事の通りにそんなにいいLSIなら、ブルーレイと2TBくらいのHDDと一緒にX8(?)にぜひ積んで欲しいですね!
正直、X7買おうかなと少し考えてたので購買をためらう微妙なニュースでした。
2008/05/29 18:16 [7870569]
参考になりましたか? 1人
レコーダー等にも展開されるでしょうけど、
記事内には「DVDプレーヤー」と書かれていますよね。
おそらくCellを積んだHD Rec再生機でしょうね。
1〜2万程度ならアプコン用途に購入しても良いかも。
2008/05/29 18:45 [7870657]
参考になりましたか? 3人
結構気になりますね。
この機械の開発が結構進んでたからHDDVD撤退時にBlu−Rayはやりませんっていったんでしょうね。
外部入力をアップしてくれるなんて機能はないですかね。
WiiやPS2がきれいな画面でできるってなるとうれしいけど・・・
2008/05/29 18:57 [7870706]
参考になりましたか? 3人
まあ、次世代型ではなく普通のDVDで勝負をかけるとしたら、まずはプレーヤーから制覇、といった狙いがあるのでしょう。
そもそも、先日発表されたばっかりのレコーダーのラインアップから考えて、次世代型ディスクは視野に入れていないようですし。
プレーヤーの人気次第で、レコーダーのほうにもいつかは搭載されるようでしょうけど、
個人的にはその時期に、新製品のレコーダーを買いますかね。
2008/05/29 19:05 [7870738]
参考になりましたか? 2人
おっしゃる通り、X7を検討中の人を惑わすような絶妙なタイミングですね(苦笑)
ちなみにA600ユーザーですが、HD DVD-Rを再生できないと思われるプレーヤーには興味ないです(汗)
むしろ、米国投入したHD-A35あたりをHD DVD-R再生可能にアップデートして国内販売してほしいです。
2008/05/29 20:00 [7870947]
参考になりましたか? 2人
これは売れないでしょうね。
わざわざ専用機を買うくらいならPS3の方が断然良いでしょう。
おそらくPS3の方が画質は良いでしょうし。
というか東芝はさっさとBDレコーダー出さないと撤退するしかなくなりますよ。
ところで、SONYがレスポンス悪いって本当ですか?
私はどの機種かは忘れましたがソニーのBD機を店頭で触ったところレスポンスは良好でしたよ。
2008/05/29 20:32 [7871041]
参考になりましたか? 6人
結局は、DVDの情報量を疑似的に増やすってことでしょ?
存在しない情報をハード側で作り出すってことでしょ?
それよか、ブルーレイの方がきちんとそこに情報が存在するんだから、やっぱ情報量が多い方に軍配が上がるんじゃないの?
2008/05/29 23:02 [7871858]
参考になりましたか? 3人
↑もちろんブルーレイの方が綺麗に決まっていますが、僕は皆さんの書き込みでよく見かける「見て消し派」では無くかなりの数のDVDを焼いて保存している人間で液晶の大型TVに変えて今までの保存していたアナログものの画質がキツイな〜と思っていたのでこれは安価だったらかな〜りそそられますね!
対ブルーレイって感じじゃなく用途によって両方使いこなせば良いのかなって気になりました。
2008/05/29 23:53 [7872130]
参考になりましたか? 4人
俗にゆう超解像度技術のことでしょうね.
富士山麓に・・・さんが仰るとおり,ハードで情報量を増やして高解像度にするので
BDとまったく同じく見えるのは無理でしょう.
ただ,この間のESECでNECブースに同じ技術のものがおいてありましたので
確認しましたが,私の見た目では結構鮮明になっていました.
とありあず,BDと同じじゃないから駄目という方は無視しても良いと思います.
これまでDVDに取りためたSD画質の番組は,BDで販売されるのを待った方がよいですね.
特にこだわりがないのであれば買うのもありです.
2008/05/29 23:58 [7872152]
参考になりましたか? 3人
なになに? BR危機感抱いてるの?w
まだまだDVDレコーダーがベストテン上位を占めてる状況に
早すぎるんじゃないの?(謎)
USB入力付けて磯も綺麗に再生できるなら飛びつくなぁw
2008/05/30 00:00 [7872163]
参考になりましたか? 4人
大橋マン さん
>↑もちろんブルーレイの方が綺麗に決まっていますが、
もしかしたら、誤解が在るようなので、チョット…
DVDとBDの画質上の違いは在りません。
例えば、地デジをTSのまま録画をした場合、どちらも同じ画質になります。
違うのは、容量だけです。
気になったので、お邪魔しました。
2008/05/30 00:13 [7872234]
参考になりましたか? 4人
RD-X7紹介頁に以下の様な記事がありますので既に搭載済みということかも。
----
高機能アップスケーラーを搭載し、DVDの1080p/24F出力に対応する"RD-X7"は、
DVDソフトをより高画質で楽しめるレコーダーです。
映画のDVDソフトの映像も24フレームでの出力が可能。余計な変換を挟まない
のでDVDをより高画質に楽しむことができます。
さらに、録画したハイビジョン番組も1080p/24F出力が可能。映画などのフィ
ルムソースのハイビジョン番組をオリジナルに近い映像で再現できます。
DVDの映画ソフトや放送波の番組まで1080p/24Fで出力できるレコーダーは"RD-
X7"だけ!1080p/24F入力に対応したハイビジョンテレビと接続することで高画
質が楽しめます。
2008/05/30 00:17 [7872255]
参考になりましたか? 2人
>太陽の眼さん
わざわざありがとうございます!
そうでしたね。HD RecでHD画質のまま無劣化でDVDに保存出来るんですね。(30分ぐらいでしたっけ?)
記事をみたまま勢いで書き込んでしまいましたが、単純に今回発表されたプレーヤーで再現される過去に保存したDVDビデオの映像よりも無劣化で保存されたハイビジョン映像の方が綺麗って意味で書いたんですが、言われた通りブルーレイの方がっていう書き方は間違ってました。
ちなみに僕はいまだにアナログレコーダーで、今これで焼いているものが今回発表されたプレーヤーでハイビジョン並とはいかなくても綺麗に再現できるのなら良いな〜と思いました。
この発表でもうちょっとアナレコで耐えようかなって気になってしまいました。
RD-X7にこの機能が入ってるのなら急激に欲しくなるんですが^^。
2008/05/30 01:43 [7872568]
参考になりましたか? 1人
ご参考までに
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/produc
ts/vardia/rd-x7/function_play.html
2008/05/30 06:50 [7872863]
参考になりましたか? 2人
>なぶさん
>GUI表示の影響を受けずに、現在選択されている映像を出力。
>デジタルチューナーを搭載していない録画機でのデジタル放送番組の録画を可能にします。
これ、どういう意味でしょう。文字を消した映像部分のみ録画可能?
>レンタルチェーン1600店のうち、BDを扱っているのが10店舗
東芝の主張ももっともだな。
BD店は、扱いの乱暴な客によりキズ被害が多発していないか情報を公開してほしい。
多額の弁償金や保険料が必要ならBDレンタルの将来に暗雲?
2008/05/30 07:45 [7872942]
参考になりましたか? 2人
E=mc^2さん
>ところで、SONYがレスポンス悪いって本当ですか?
現行BD機種(X90、L、T等)は悪いです。
スゴ録やBDZ-V9系は良好です。
2008/05/30 09:33 [7873179]
参考になりましたか? 2人
>レンタルチェーン1600店のうち、BDを扱っているのが10店舗
夏までにはTSUTAYA全店舗での取扱いを目指す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080317/tsutaya.htm
全国約800店舗のゲオショップ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080317/tsutaya.htm
2008/05/30 10:36 [7873312]
参考になりましたか? 2人
ガラスの目さん
>なぶさん
>GUI表示の影響を受けずに、現在選択されている映像を出力。
>デジタルチューナーを搭載していない録画機でのデジタル放送番組の録画を可能にします。
>これ、どういう意味でしょう。文字を消した映像部分のみ録画可能?
これって、X7の出力端子と他の録画機器の入力端子を接続してダビングをする場合、ダビング中にX7側の操作(見るナビとか表示)をすると、そのGUI(見るナビの操作画面)とかもダビングしちゃいますよね?
それを防止するために、ダビングしたい映像のみを出力してくれる出力端子のことですよ^^
2008/05/30 11:49 [7873486]
参考になりましたか? 1人
>>レンタルチェーン1600店のうち、BDを扱っているのが10店舗
>夏までにはTSUTAYA全店舗での取扱いを目指す
>全国約800店舗のゲオショップ。
ぽすれんとTUTAYA DISCASでもBDを扱っていますが、なんと両店もDVDが80000タイトル近くレンタル取り扱いしているのに、BDは両店舗とも50タイトルだけです。(近日レンタルを合計しても、ぽすれんが88タイトルでTUTAYA DISCASが75タイトルでした。)
2008/05/30 13:02 [7873714]
参考になりましたか? 3人
>ぽすれんとTUTAYA DISCASでもBDを扱っていますが、
>なんと両店もDVDが80000タイトル近くレンタル取り扱いしているのに、
>BDは両店舗とも50タイトルだけです。
>(近日レンタルを合計しても、ぽすれんが88タイトルでTUTAYA DISCASが75タイトルでした。)
そりゃそうでしょ、
BDレンタルに参入しているコンテンツ企業まだ少ないですしね。
現在はワーナー・ホーム・ビデオの作品が大多数と思いますが、
以下の予定で他のコンテツ企業もBDレンタルに参入しますよ。
・2008/06/04:ウォルト ディズニー(2タイトル)
・2008/06/06:20世紀 フォックス(25タイトル)
・2008/07/25:バンダイビジュアル(10タイトル)
尚、近所のレンタル店はDVD・BD共に1泊2日190円なので、
BD版の方をいつもレンタルしていますよ。
2008/05/30 15:27 [7874081]
参考になりましたか? 2人
こんにちは
E=mc^2さん
<これは売れないでしょうね。>
誰が決めたの?
まだ発表段階で実機は出ていません。実機をいじってから評価したらどうですか?
<わざわざ専用機を買うくらいならPS3の方が断然良いでしょう。
おそらくPS3の方が画質は良いでしょうし。>
何でわかんの?
まだ誰も画質を見たことないのに。
<というか東芝はさっさとBDレコーダー出さないと撤退するしかなくなりますよ。>
誰が決めたの?
もしかして東芝の社長さんですか?
BDに関して言うと
DVDと規格が違うため新たに開発と生産ラインが必要でしょう。
その初期費用。
そして商品単価はすぐに下落する中でどこまで販売台数を上げて初期投資を回収するか。
また多機能機種のためその分のパワーも必要とします。当然コストも上がる。
他社と同価格で利益が出るかどうかの不安もある。
色々あると思います。
自分もBDのRD機出てくれればうれしい限りですが・・・
今はDVDで頑張って頂きたいですね。
2008/05/30 16:21 [7874186]
参考になりましたか? 4人
半世紀前の映画 “追撃機”の普通のDVD (HDリマスター版・2500円前後) を先日 買いましたが、
HD テレビ+RD-A1 で見たらば、画質と音質には客観的にも(複数の視聴者あり)一点の不満もなかったです。
これらから東芝は 「この路線でイケる。問題山積の BD なんかの軍門に下るよりも。」と決定したんでしょう。
顧客の事を思う企業の良心を持ち続ける東芝がますます好ましく思えて来ましたね。
2008/05/30 17:12 [7874299]
参考になりましたか? 4人
>デジタル貧者さん
へぇ、私が触ったのは現行型だったのですが、あれで遅いならV9はもっと速いのでしょうか。
個人的には現行型でも不満を感じるレベルではなかったです。
>makotchさん
これってSpurs Engineのことでしょう?
今までの情報から大体想像はつきますよ。
SPE4基でクロックが1.5GHzということはPS3のCELLと比べるとかなり低いです。
アルゴリズムにもよりますが、PS3を超えることは難しいと思います。
2008/05/30 18:37 [7874580]
参考になりましたか? 2人
折角リマスターしてHD解像度にしてあるものを、10Mbps以下のMPEG2でSD解像度のDVDに劣化記録、それをまたわざわざアプコンして視聴するだなんて
「…もったいない」
2008/05/30 18:52 [7874629]
参考になりましたか? 2人
ブルーレイは、自分が買うとしたら普及型や低価格の機種では満足出来ません。
そんな訳でブルーレイを買うなんてもったいない。
仮に普及版でもHDD250GBでいちいちブルーレイに残すなんてメディア代で
かえって高くついてしまう。
BDは本格始動とは言い切れない
↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080530/jva.htm
2008/05/30 20:02 [7874871]
参考になりましたか? 3人
この状態でも
Blu-rayがレコーダ市場で初の3割越え。BDA発表
↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080530/bda.htm
BDは本格始動とは言い切れない
というのはブルーレイにはDVDレコも付いているのでよっぽどブルーレイを使っていないのか
嫌なのかとか考えてしまう。
2008/05/30 20:15 [7874909]
参考になりましたか? 2人
そうかなぁ?
テレビ放送がHDとなって、セルもちょっとお金出せばHDが買える状態で
なぜ、SDを選択するのか、理解できない。
テレビ放送のHDがこれから標準として語られる時代になるのに、何故SDか?
超解像度も「今」の技術としては面白いけど、HDが標準になったらいらないでしょ?
あ、超解像度はHDをもっと高解像度にするような技術にも使えますけどね。
まぁ、私自身はBDもHD DVDも持ってないんですけど、BDは欲しいと思って物色中です。
あ、はい、東芝がRDのBD版を出してくれれば、すぐに買いますけど。
2008/05/30 20:25 [7874947]
参考になりましたか? 7人
その記事の読み方をお教えするなら、次世代DVD立ち上げから2年も経ってから”情報の収集や調査”なんて言ってる国内コンテンツホルダは相変わらず先を読んで行動してないね、ってところですかね。
出すもの出してくれなきゃ消費者だって買えませんよ?
2008/05/30 20:34 [7874993]
参考になりましたか? 2人
>家電買換時さん
私はアップコンバートはBDが標準になっても必要だと思いますよ。
いくらBDソフトが増えてきても、今まで買いためたDVDがBDになるわけじゃないですから。
私の場合、見たいソフトがまだSDばかりなんです・・・
やっぱり重要なのは画質よりも内容ですからね。
でも、早くBDでドラマ鑑賞したいなあ。
せっかくこれだけBD機器が普及しているのに、日本のドラマはなかなかBDに移行しないですよね。
地デジはコピーワンス、売るのは低画質なDVD・・・
2008/05/30 20:53 [7875107]
参考になりましたか? 4人
>E=mc^2さん
おっしゃることは判りますよ。
でも、あくまで過渡期だから出る要望ですよ。それ。
私もLDソフトはほとんどDVDに買いなおしました。
DVDもBDに買いなおすでしょう。(ある意味サプライヤのいいカモです(笑)
あと、自分で録った餓鬼のムービーをアプコンして綺麗に見たいとかも有るのでしょうが、
私が感じるに、録った時から何も引かない何も足さない映像で十分です。
というか、作った情報は要らないと感じます。
2008/05/30 21:00 [7875140]
参考になりましたか? 3人
>家電買換時さん
>作った情報は要らないと感じます。
現実を撮像素子のフィルタにかけ二次元平面XYと時間tを一緒に圧縮して”作った”BD映像と、
現実を撮像素子のフィルタにかけ二次元平面XY圧縮し圧縮していない時間tで高画質化して”作った”東芝映像が、
許容範囲内の同等の画質ならどちらでも良いです。
もっとも、一番重要なのは、画質でなく映像の内容ですが…
2008/05/30 21:32 [7875322]
参考になりましたか? 2人
>もっとも、一番重要なのは、画質でなく映像の内容ですが…
はい、異論はありません。
>現実を撮像素子のフィルタにかけ二次元平面XYと時間tを一緒に圧縮して”作った”BD映像と、
これを作ったと言っちゃうとねぇ。
ここには、そこに無かったものは映ってないですよね?
>現実を撮像素子のフィルタにかけ二次元平面XY圧縮し圧縮していない時間tで高画質化して”作った”東芝映像が、
あの、ここで言われてる東芝の技術は、「現実を撮影素子に入れて・・」なんてしないでしょ?
SD画質をどうにかしてHDに見せる技術でしょ?
なにを躍起になっているのかわかりませんが・・・
まぁ、映像なんて自分の脳で勝手に”作った”物だから個々人がいいと思えばそれでいいんですけどね。
わたしは要りません。
2008/05/30 22:05 [7875491]
参考になりましたか? 4人
なにやら難しい事を言ってるように思わせようとして、逆に意味不明なことを言ってるだけの人がいますね。
SD解像度であるDVDからの高画質化(HD化)は、ソースがどんなに高解像度・高画質だったとしても、一旦DVD-VIdeoという形態を経由し720x480へのリサイズと10Mbps以下のMPEG2圧縮を施している時点で、同じソースを1920x1080(映画であればマスターと同解像度)のままMPEG2より高性能なH.264でふんだんにビットレートを割いて圧縮したBDとは比べるまでもないワケですが。
2008/05/30 22:31 [7875640]
参考になりましたか? 6人
私はすごくいいと思うんですけど・・・
確かにこれでBD載ったらと思いますけど、載ったらSONY売れなくなりませんか?(笑)
店頭に来るお客さん野中には、未だにVHSの資産を気にしている人も結構いますし、これまで撮り溜めてきたドラマなどだけでなく、デジタルビデオのムービーなどの映像もということであれば、それなりに価値があるんじゃないでしょうか?
低画質で撮った子供の運動会の映像を、高画質化して見ることが出来る・・・、というのはかなりPRポイントとしては高いと思います。
将来的にBDを搭載して、DVDを高画質化してBDに保存、みたいなことが出来るようになれば、それこそ無敵に近いくらい売れるんじゃないかと・・・
あと、ことあるごとにCellを出しますけど、単純にゲーム機と比較する必要がいったい何処にあるんでしょうか・・・?
VARDIAってゲーム機でしたっけ?
PS3と比べる前に、SONYのスゴ録と比較するべきじゃないんですか?^^;
SONYのレコーダーはCell搭載してるんですか?
Cellにしたって開発したのはIBMと東芝ですよね。
2009年にはCell搭載のテレビも東芝から発売される予定ですし・・・
2008/05/30 22:56 [7875781]
参考になりましたか? 3人
遅ればせながらスレ主です。
帰宅してメールBOX見て件数の多さにびっくりして、書き込んでます。
私は最初にも述べたように、東芝派ではなくパイオニア派でした。 それまではβの時代からのSONY信者だったんですが、やはりマニュアルレートは外せないってことでパイオニアに走ったんですけど、実質撤退(今回何を考えてんだか分らない新製品出しましたけど魅力ゼロっていうか-100!)。 友人が東芝派で、VRで焼いたDVD借りて再生したらできちゃったもんで、次は東芝で、と決めた次第です。単純!( ^ ^;)
超マニア以外の一般ユーザには難しい理屈じゃ無く、単純により綺麗な映像を少しでも安く手にいれたい観点で選んだらBDレコーダはまだ高すぎると感じている人は少なくないんじゃないでしょうか。私もその一人です。
東芝は社長がブルーレイには参入しないと明言していることから次世代メディアまでDVDで突っぱねると思いますが、そう言うメーカーが1社くらいあってもいいんじゃないですかね。
ただ、このタイミングでプレス発表した東芝の意図は複雑ですね。X7,S502,S302の売り上げに影響が出るのは間違いないと思うんですが…。
ユーザー側に判断を委ねたってことでしょうか。
2008/05/31 00:42 [7876344]
参考になりましたか? 2人
>確かにこれでBD載ったらと思いますけど、載ったらSONY売れなくなりませんか?(笑)
大丈夫ですよ(笑)。
そんなに単純なものでもないです。
反対に売れなくなるぐらいのBD機を出せるなら
出して欲しいものです。
競争が活発になりますし、DVDでムダに頑張る
最後のメーカーもBD転向でDVD派の息の根が
止まりますからね。
>あと、ことあるごとにCellを出しますけど
Spurs Engine絡みだから仕方ないでしょう。
このスレ「超解像技術」についてのスレだから。
>ただ、このタイミングでプレス発表した東芝の意図は複雑ですね。
この記事フライングとか?
まあ3ヶ月もすればX7とかの売り上げの数字が出るから
それで「まだまだ闘えるか」「もう無理っす〜」か、わかるでしょ。
2008/05/31 11:29 [7877718]
参考になりましたか? 1人
ホームシアターにこそ24P恩恵は適合すると思いますよ。
細かく荒さも目立つ液晶テレビの24P化に於いて、
RDの色描写の鮮明さに騙されないで
DVD映像のサンプリング技術が秀でた結果に成るならば、
其処がX7の再生技術の真の評価基準になる気がします。
セルがどうのって、基本的に関係無いような気がしますから。
・・・ で、、一体いつ出てくるんですかね?
早く実機が観たいんですけどね。。
2008/05/31 16:12 [7878736]
参考になりましたか? 2人
アマゾンでの発売日は6月13日になってます。
13日の金曜日発売って縁起が悪い・・・
考えすぎか。
2008/05/31 16:37 [7878807]
参考になりましたか? 3人
東芝は、正式には発表してないようです。下記にコメントがあります。
もししてたら、確かに商売下手になりますよね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805
/30/21132.html
2008/05/31 18:37 [7879291]
参考になりましたか? 1人
私もスレ主さんと同様に、最初に買ったDVDレコはPioneerで、可能な限り高画質で無駄なく記録できるマニュアルレートを望んでいるので、東芝には頑張ってもらいたいと思ってます。
しかしながらいくら高性能でも一般層が今さら10万円以上だしてDVDレコーダーを買うのか?は疑問に思います。
いろんな事情はあるのでしょうが、やはりBDレコを作ってもらいたいです。
2008/05/31 19:50 [7879597]
参考になりましたか? 1人
・・・ 13日頃ですか。。
1TB + DTCP-IP DLNA + 殻RAM + HD Rec + HQV + RECPOT受け、でしょ?
昨今のHDD安価傾向を考えると、
正直、購入金額の落としドコロが難しいです。
X7を購入すると言う事は、
今までのDVD環境を根本的に変える事に近くなるので
待ちか?買いか?での線引きが難しい。
同じDVD機器であっても、基本的に別モンです。
東芝に期待したい事は、殻RAM継続ならば、
その再生互換環境を見捨てないで頂きたいという事。
今の状態だと、AVCRECと同じように殻RAM移動が?なので、
コピワンの場合は常にこの問題で頓挫してしまう。
画質もそうですけど、過去資産という考え方は
メディアにも言えるという事を受止めて欲しいですね。
2008/05/31 20:06 [7879671]
参考になりましたか? 1人
回転するディスクの円周上にデータを書き込むシステムは、SP LP レコードからの発想の呪縛から実は抜け出てない。
ソリッドステート HDD を持つパソコンも出始めてるんだし、今後は記録メディアも、低価格化と大容量化が進む高耐久性なソリッドステート メモリー方式になって行くのでは。
あと、東芝が新開発したアプコン LSI は MPU ではないので、これを高速駆動させるのに CPU パワーのあるコンピューターが必要なんで、今そのマザーボードなどの開発中なんでしょうな。
2008/05/31 21:14 [7879988]
参考になりましたか? 3人
こらまでのDVD資産をHDにという選択肢が増えることは、消費者にとっていいことなのに、それを非難する思考は理解できません。もっと小さなニーズにも応えようとする商品が売場には満ちあふれています。そしてそれが、多少はあっても消費者を満足させています。ソニーにもパナにもこの技術開発は進めてほしいものです。
2008/05/31 21:49 [7880201]
参考になりましたか? 3人
SSDとかSDカードとか言ってる人は、容量単価と製品単価が共に光ディスクより安くなってから出直してきたほうがいいよ。
あと、このスレでもSDソースをHDに変換する技術自体を非難してる人など誰もいませんよ。
これまでに蓄積されてきた膨大なSDソースをHD解像度ディスプレイで出来るだけキレイに見たい、と思うのはごく当たり前のことだし、その為の技術は大変有意義なものです。
これがあればHD解像度のまま記録するメディアがまるで不要である、といった主張に反論しているまでで。
そもそも、当の東芝がgigashotやらHD Rec対応レコーダーやらでハイビジョン画質での記録を売り文句にしてるワケですが。
2008/05/31 23:19 [7880726]
参考になりましたか? 5人
SSDかどうかはわかりませんが、メーカーとしては将来的に半導体を記録媒体のメインとして位置づけているようですよ。
技術が進んで低価格での製造が可能になるのか、普及によって大量生産が可能となり単価が下がることを見越しているのかはわかりませんが・・・
今すぐというわけではないので、現在の単価というのはあまり参考にならないんじゃないでしょうか?
それこそほんの数年前までは、16GBのCFですら想像が付かない上体でしたし、4GBを超えるSDの価格なんて恐ろしいものでしたしね
2008/05/31 23:45 [7880855]
参考になりましたか? 3人
片方がより優秀だから他方はダメという事ではないわけで、売れるか売れないかはまた別でしょうし、DVDプレーヤーとPS3を技術や性能だけで比較してもあまり意味がないでしょう。
少なくともPS3がゲーム機である以上、買う買わないについては子供を持つ親とそうでない人とでは考え方が異なる場合があることを忘れてはいけません。特にPS3がPS2との互換性を放棄したことで、親にとってはPS3を購入する理由が1つ減ったのは事実でしょう。ゲーム機があるのにゲームを買わないというわけにはいきませんし、これ以上ゲーム機を増やしたくない、せっかく買った居間の大型テレビをゲームで占領されたくない、というように、BDやアップコンバート能力以前の問題がPS3にはあります。ですから、アップコンバート能力でPS3より優れいているかどうかはどうでもいいのかも知れません。
もし東芝の新型プレーヤーがある程度成功するとすれば、ソニーがアップコンバート能力を高めたPS「2」を出したり、松下がSD描画に力を入れたテレビを出すなどして市場がおもしろくなるかも知れません。
次世代への継承を認めないコピーワンスという発想そのものが過去資産の切り捨てです。過去資産の延命化に力を入れるメーカーは消費者にとってはありがたい存在のはずです。仮にそれが次世代戦争で負けたメーカーの苦肉の策であっても。
それにしてもワーナーが既発のBDタイトルを千円値上げしたという記事もちょっと意味深ですね。
レコーダーの次世代シェアが増えても市販タイトルの販売シェアは増えていないということでしょうか。
2008/06/01 14:25 [7882936]
参考になりましたか? 2人
>それにしてもワーナーが既発のBDタイトルを千円値上げしたという記事もちょっと意味深ですね。
>レコーダーの次世代シェアが増えても市販タイトルの販売シェアは増えていないということでしょうか。
昔、LDで一般のCLVタイトルは¥9,800-、マニア向けCAV2枚組みは¥14,800-とか
差別化したことがありました。
DVDと同一価格にしなければ、BD普及の足かせになりますね。
DVDはVHSと同価格以下になって、普及に拍車をかけたと思います。
2008/06/01 14:42 [7882991]
参考になりましたか? 1人
>それにしてもワーナーが既発のBDタイトルを千円値上げしたという記事もちょっと意味深ですね。
>レコーダーの次世代シェアが増えても市販タイトルの販売シェアは増えていないということでしょうか。
可能性はありますねえ…。
多少語弊はあるかもしれませんが、やっとDVDがケッコウ知られている存在になってきた今日、ブルーレイってなに?と訊ねる人は少なくありません。
ブルーレイソフトを購入したところで、高画質以外のメリットが果たして必要とされているのか否かも疑問がありますね。
一方で、レコーダーのほうは個人的にはブルーレイレコーダーを、と考えてはいますが、ただその前に解決していない問題(ダビング10とか)がある以上、ちょっと立ち止まってしまいます。
なかなか、一筋縄ではいかないようですねえ…。
2008/06/01 14:46 [7883000]
参考になりましたか? 1人
> 半導体を記録媒体のメインとして位置づけているようですよ。
既に半導体はメインですよ。
デジカメ、ビデオカメラ、携帯電話などなど。
単純に、用途とメディアの特徴によって使い分けるというだけのことです。
> 4GBを超えるSDの価格なんて恐ろしいものでしたしね
で、今の価格はどれくらいでしょう?
ほぼ同等の一層DVD-Rは数十円で買えますが。
その4GBが高かった頃に売れ筋だった512MBとかその辺の製品は、今はどれくらい安くなってますか?
2008/06/01 15:24 [7883104]
参考になりましたか? 3人
半導体(それもメモリー)の価格低下だけは予測の範囲を超越してますからね。
http://fod.fujitv.co.jp/FOD/tsugi_spe.as
p?pro_num=35
でも採り上げて、「安い」なんて言ってますし。
2008/06/01 16:37 [7883317]
参考になりましたか? 1人
>アップコンバート能力でPS3より優れいているかどうかはどうでもいいのかも知れません。
劣っているなら「超解像技術」の名が泣きますよ。
PS3を様々な理由で買えない人達にはPS3を凌駕するのは
必須でしょう。
>DVDと同一価格にしなければ、BD普及の足かせになりますね。
現実には同時発売でDVDは安く、BDは高くなっています。
私はそれでいいと思います。
DVDより手間暇かけて高品質なのだから、それなりの価値に
値する金額を出すべきです。
迎合して無理に安くするものでもないでしょう。
安くしても買わない人は買いません。
それは東芝ファンは切実に体験したことでしょう?
ですので、この「超解像プレーヤー」もそれなりの
値段で売るべきですね。
もっともその値段で今の東芝の顧客層が買ってくれるか
は疑問ですが。
2008/06/01 17:31 [7883513]
参考になりましたか? 5人
>ブルーレイソフトを購入したところで、高画質以外のメリットが果たして必要とされているのか否かも疑問がありますね。
高画質以外で、家庭での録画用としての次世代のメリットというのは何なのでしょうか。
VHSからDVDへは省スペースという高画質以外の大きなメリットがありました。他にも頭出しが簡単とか、メニューが付くとか。確かにBDにはたくさん録画できるので省スペースにもなりますが、そのために画質を落とすというのも印象は良くないですし、ディスクの信頼性の無さが一般の消費者にも広まれば、1枚にたくさん入れるというのは危険という印象も与えます。
仮にBDが撤退してHD DVDが残っても状況は同じだったでしょうが、高画質以外のメリットを打ち出せないとS-VHSと同じ運命になってしまうような気もしますね。
>PS3を様々な理由で買えない人達にはPS3を凌駕するのは必須でしょう。
「買えない」のではなく「買わない」人達にとっては必須ではないかも知れませんね。自分が出した金だけの価値があるかどうかの問題で、PS3よりどうかというのは重要ではないと思います。
>安くしても買わない人は買いません。
必要がないという人は買いませんが、安ければ買うという人もたくさんいるはずです。
いずれにしても一度3980円で出したものを千円値上げするというのは異例でしょう。DVDとの差別化が必要ということは、結局まだまだDVDが売れてくれないと困るという本音なわけです。ハリウッドにすれば金にさえなれば形態はどうでもいいわけですし、「どっちの陣営」というのもなくなった今、メーカーとコンテンツホルダーの関係はかえって状況が複雑化しているのかも知れません。
2008/06/01 18:11 [7883672]
参考になりましたか? 3人
言葉が足りませんでしたね。
映像記録用としての記録媒体としてという意味です。
また、メーカー側の話によると想定しているのは現在のような容量ではなく、数十GB単位での容量で、BDの次世代として位置づけているようですね。
私が中学生の頃、私自身も友人も音楽記録のメイン媒体はMDの時代でした。
当時SONYから、メモリースティックを利用したヘッドホン型のMP3プレイヤーが出ていましたが、最盛期本体の価格、記録媒体の価格から見向きもされていませんでした。
容量的にも低音質でも10曲も入らず、まだまだMDが主体となっていましたが…、奇しくも現在の音楽プレイヤーの主体は半導体を利用したMP3プレイヤーですね。
確か今から10年以上前だったと思いますが、ある程度先を見越して商品企画ないし開発を行わないと、安くなってから・・・、なんて言ってたら安くなる頃には既に手遅れかと・・・
BDの次代の記録媒体としてですので、現状さらにその下のDVD-Rと比較しても何の意味もないかと思いますが・・・
それに地デジなどの映像記録用となると、データ用の普通のDVD-Rとじゃ、元から比較になりませんよ?
2008/06/01 21:12 [7884468]
参考になりましたか? 4人
-R ディスク メディアと半導体メモリとじゃ単純に容量 / 価格の比較なんて出来ませんね。
・半導体メモリ・
1.反復繰り返しデータ記録が可能 (-RW に相当)
2.録画 再生の接続にはスロットさえあれば OK (デッキの小型化 安価化)
3.保存性の信頼性 (ビタミン剤の空ビンにでも乾燥剤と脱酸素剤と共に入れておけば OK)
・-R ディスク メディア・
1.一回限りの記録であり、失敗すれば再使用不可
2.録画 再生にはドライブと周辺制御回路が必要
3.物理的に記録する方式のため保存方法が未知であり保存信頼性が低い (不安というストレスも のしかかる)
2008/06/01 23:39 [7885363]
参考になりましたか? 2人
(再掲)
SSDとかSDカードとか半導体とか言ってる人は、容量単価と製品単価が共に光ディスクより安
くなってから出直してきたほうがいいよ。
(再掲ここまで)
ちょっと考えればわかりますが、メモリの光ディスクに対するアドバンテージってなんでしょうね。
で、それを活かす製品を作るのであれば、何も数十GBなんていうBD以上の容量のメディアの登場を待つまでもなく、現時点で充分安くなってきている数GBのメモリでもなんでも使えばいいだけ。
何もBDの次の世代だなんて位置付ける必要はない。
あとは、光ディスクとメモリの根本的な成り立ちの違いくらい理解すべきですね。
いつも下らない事吠えてるだけの人には説明してもわからんのでしょうけど。
2008/06/01 23:55 [7885448]
参考になりましたか? 2人
いやだから・・・
現状でしかものを見れない、先見性の無い方は今だけ見てればいいわけです。
将来的な話をしているのに、すべて今現在に帰結させて議論する必要性は無いわけです。
明らかな論点先取です。
んで、結論から言うと、メーカーがバカってことですか?
私が言ったことは、メーカーの営業や内覧会での話しなんですけどね。
それも複数のメーカーから・・・
具体的にはっきりと商品開発をしているか否か間では言及しなかったけど、「してるかも?」というような匂わせる言い方でしたよ
ちょっと考えればわかることを、メーカーは考えなしに行ってるってことなんでしょうかね?
2008/06/02 00:03 [7885494]
参考になりましたか? 3人
言ってるそばからこれだ(苦笑)
メディアが読めることと、記録されたデータを再生出来ることくらい区別しましょう。
つーか
> 保存方法が未知であり
って、魔法か錬金術でも使ってるんでしょうか?
2008/06/02 00:06 [7885510]
参考になりましたか? 3人
現状すら理解出来てない人が未来のことを抜かしても何の説得力もないって事ですよ。
そういうのは先見性があるとは言わない。
先に述べたように、既に半導体は主要なメディアになってます。
ただ、その特徴に応じた使い方をされるだけで、光ディスクを使うべき用途にまで進出することはないでしょう。
2008/06/02 00:16 [7885557]
参考になりましたか? 3人
フラッシュメモリに力を入れている東芝が、容量128GバイトのSSD(半導体ディスク)の量産を本年3月に始めています。期待寿命は100万時間だそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0
712/10/news058.html
SSD(Solid State Disk、flash diskの一種) の特徴は、
「シーク時間が短く、ランダムアクセス性に著しく優れる。
耐衝撃性が高く、読み書き中に振動させても壊れない。
低消費電力および低発熱。
耐環境性が高い。HDDよりも高い環境温度まで対応している。
軽量で薄型。
低エラー性。とくに、シークエラーが存在しない。」
昨年末パソコンには既に搭載された機種が発売されていますので、大容量化とコスト低減が進めば数年先に、現行のHDDレコーダーに代わりSSDレコーダーになる可能性は十分にあると思われます?
軽量で薄型で耐衝撃性が強いことから、携帯性は高いと思われますのでコスト低減さえ進めば数年先(年内にフォーラムが立ち上がれば3〜5年位先かな?)にDVDやBDのに取って代わる可能性もあると思われます?
期待寿命が100万時間というのはじつに魅力的です。東芝に期待します。
2008/06/02 01:31 [7885852]
参考になりましたか? 1人
SSDなどに期待するのは・・・・・わかります!
だって液晶テレビがいくら薄型になったところでレコーダーもちいさくならないと話しにならないですよね・・・・有機ELの下に奥行き40センチのBDやDVDレコーダーなんてありえない。
2008/06/02 09:30 [7886450]
参考になりましたか? 4人
>仮にBDが撤退してHD DVDが残っても状況は同じだったでしょうが
どうでしょうね?
同じとは言えないと思いますが。
現実にはHD DVDはもう既に存在していないので、
ムダな話です。
>「買えない」のではなく「買わない」人達にとっては必須ではないかも知れませんね。
訂正です。
「買えない人達」→「買わない人達」
で、私の意見は「買わない人達にとって必須では?」
と言うことです。
様々な理由の内の一部の理由の人達にとっては、と但し書きを
付けなければいけないでしょうが、その説明は省きます。
>DVDとの差別化が必要ということは、結局まだまだDVDが売れてくれないと困るという本音なわけです。
それは違うでしょう。
DVDを安くするのは品質に劣る商品だからです。
実際にはまだまだBD-ROMはDVDほどは売れないし、
製作費用もDVDよりかかりますから、その分価格
に転嫁されるのは当然でしょ。
根本的に観点の違いがありますね。
>「どっちの陣営」というのもなくなった今、
>メーカーとコンテンツホルダーの関係はかえって状況が複雑化しているのかも知れません。
そうかもしれませんね。
特にHD DVDでしかリリースしていなかったところは
動きが鈍いです。
反対にHD DVDという邪魔者がなくなった事でリリース
が加速されたところもありますし、色々ですね。
>東芝に期待します。
東芝が音頭を取らなければ、他社もSSDに興味を示して
くれるかも?
2008/06/02 09:38 [7886469]
参考になりましたか? 4人
>同じとは言えないと思いますが。
現実にはHD DVDはもう既に存在していないので、ムダな話です。
HDが勝っていたらどうだったかという話ではありませんので。
次世代に高画質以外のメリットが打ち出せないとすると、どちらが勝っていても普及速度が今一つ鈍いのは同じだっただろう、という意味です。特に他意はなく、「HDだったらもっと普及した」というような世迷言を書かれないために付け加えたに過ぎません。
>訂正です。
「買えない人達」→「買わない人達」で、私の意見は「買わない人達にとって必須では?」と言うことです。
PS3のアップコンバート性能を知っていて買わない人、PS3がゲーム機だから買わない人達にとっては、新プレーヤーの能力がPS3を凌駕するかどうかはそれほど重要ではないと思います。もちろんPS3と同じ程度の価格だと売れないでしょうが。プレーヤーはプレーヤーですから。
居間にはすでに何らかのレコーダーがあるという前提で考えると、プレーヤーが必要とされるのは各自の個室でしょう。そこにあまり高いのは買いたくないでしょうからね。
>実際にはまだまだBD-ROMはDVDほどは売れないし、
製作費用もDVDよりかかりますから、その分価格に転嫁されるのは当然でしょ。
そうですね。ただしハリウッドが本気でDVDからBDへの移行を早めたいと考えているのなら、この時期の値上げというのは逆行してしまうように感じました。とりあえず次世代には普及してほしいし一本化してほしいので買いやすい価格にしたが、決着がついたので無理するのはやめた、損してまで出すことはないよ、ということでしょうか。
>反対にHD DVDという邪魔者がなくなった事でリリースが加速されたところもありますし、色々ですね。
問題はDVDで出していたものをどこまでBD化してくれるのだろうか、ということになりそうです。
恐らく新作と売れ筋だけがBD化されるのは目に見えていると思いますが、BD化されないDVD資産もできるだけきれいに見たいね、というニーズは残るのでしょう。
>東芝に期待します。東芝が音頭を取らなければ、他社もSSDに興味を示してくれるかも?
東芝って、どうしていつも音頭の取り方が下手なのでしょうね。まじめすぎ?
2008/06/02 11:03 [7886670]
参考になりましたか? 3人
TAKMACさんはあんまりよくわかってないようですね。
PS3のアプコンと比較して性能が良い悪いなんて論じること自体無意味。
それ以前に、アプコンの有無が機器の購入判断にほとんど影響がないってことを認識すべきですね。
簡単に言うと、DVDの再生機能自体がそんなに高く売れない時代になってる。
DVDプレーヤー市場の主流は1万以下の機種だらけ。
そんな状況では、DVDをキレイに再生するなんてオマケ機能も当然高く売れない。
DVDプレーヤー自体が高く売れてた頃は、プログレ再生対応だとか映像DACのビット数だとかで高級機種の差別化が図れたこともありましたが。
BDレコ、プレーヤーやDVDレコも、BDが再生出来ることやレコーダーとしての機能に対して価格が付いているようなもので、DVDが再生出来ること自体既にオマケのようなもの。
ついでに言うと、HDMI出力のある機器ならDVDのアプコンはやってますから、東芝だけの専売特許ってことではない。
もしかしたら技術的にすごいことやってるのかも知れないけど、それが高く売れる差別化要因になるかどうかは微妙。
だからってアプコンに力を入れるのは無意味とは言いませんが、これがあるからBDはやらないっていう東芝の言い分には苦笑せざるを得ないといったところですかね。
BDやるやらないは単に東芝のメンツの問題だけでしょうに。
2008/06/02 12:32 [7886912]
参考になりましたか? 4人
あと、ワーナーのBD値上げは確かに微妙なんだけど、ある時期からの作品は既に4900円の価格設定がされていて、以前の3900円の作品をそこに合わせたってカンジ。
ハリウッド他社も含め、DVDと同時発売であればBDは4900円、DVDは3900円という価格設定がスタンダードになっているようで、価格の差別化としては順当なところかな。
そもそもパッケージビジネス自体、そうやって特典やら品質やらで差別化してそれに応じて価格設定するのが基本ですので。
DVDの場合、時間が経つにつれて廉価版と称して価格設定を下げていく傾向にありますが、現時点で最高の品質を提供するBDではそういう商売はまだそぐわないという考えもあるかも知れないですね。
2008/06/02 12:53 [7886981]
参考になりましたか? 3人
>PS3のアプコンと比較して性能が良い悪いなんて論じること自体無意味。
最初からそう書いているのですが。だからPS3より優れているかどうかは必須でない、と。
>それ以前に、アプコンの有無が機器の購入判断にほとんど影響がないってことを認識すべきですね。
少なくとも最初から先進ユーザー向けのものではないわけですし、「DVDもきれいに見られる」という売り文句に「アプコン」が何の略かも知らない一般消費者がどう反応するかについては、東芝がうまく宣伝できるかどうかでしょう。そういうの東芝は下手ですから、ほとんど期待できませんが。必要かどうかではなくて、あった方がいいらしい、と思わせられるかどうか、ですね。購入者は32インチのテレビに本当にフルハイビジョンが必要と思って買っているのだろうか、というのと同じようなものだと思います。
>そんな状況では、DVDをキレイに再生するなんてオマケ機能も当然高く売れない。
ええ、ですから安くないと売れないよ、とも書いていますし、居間でメインとして使われるものでもないと書きました。ただ、東芝がそれでうまくやれれば、他社もSD画質を見捨てずに力を入れてくれるのではないかという期待はあります。50インチのテレビを買ったけど3倍録画のVHSをどうすればいいんだと思っているユーザーはたくさんいるでしょうから。
>だからってアプコンに力を入れるのは無意味とは言いませんが、これがあるからBDはやらないっていう東芝の言い分には苦笑せざるを得ないといったところですかね。BDやるやらないは単に東芝のメンツの問題だけでしょうに。
全部の記事を見たわけではありませんが、東芝のお偉いさんが実際にそう言ったわけではないのでしょう? BDをやらないのは今からやっても開発費もまともに回収できないから、だと思うのですがどうなんでしょうね。
2008/06/02 14:22 [7887191]
参考になりましたか? 2人
文字が読めないんでしょうか・・・?
私が現状を把握できているか否かを論じているわけではありません。
複数のメーカーがそのように言っているといっているだけです。
そしてメーカーの商品戦略としては、ある程度の将来性を予想する先見性が必要と言っているだけです。
私の言っていることを覆したいのであれば、メーカーがバカである証明をするか、メーカーはそんなことを考えていないということを証明する以外にありません。
それを私個人云々といっている点を、論点先取と指摘しているのです。
それと、補足したとおり地上デジタル放送などの映像記録用の記録媒体としてということです。
それに既に主流となっているというのであれば、それこそ貴方の主張に論理矛盾が生じますよ・・・
2008/06/02 21:00 [7888532]
参考になりましたか? 2人
突っかかってこられても、その複数メーカーの言い分とやらを直接聞いたワケじゃないからなぁ。
それをここで代弁するのなら、それに対する反論も自分で引き受けるくらいの覚悟はないの?
何度も言うように、メモリの特徴を理解してそれを活かそうというのなら、何もBD以上の大容量化を待つまでもなく今すぐにでも製品化したらよろしい。
BD以上の容量を得たところで、製品単価も容量単価も光ディスクであるBDに勝てっこないのだから、そっちの土俵で勝負する必要はない。
というか、BDの後釜なんか狙うまでもないでしょ。
まだ磐石ではないBDなんてとっととツブして、市場を奪えばいいじゃない。
むしろ自分はメーカーはもっと利口だと思ってる。
当然メーカーだってそのメディアの特徴を活かした製品作りを考えているハズ。
現在のレコーダーがHDDと光ディスクのハイブリッドなのも、それの表れ。
本当はそういった趣旨の発言をしたんじゃないのかなぁ。
2008/06/02 21:59 [7888863]
参考になりましたか? 3人
自分の仕事やバックボーンを明らかにしない以上、誰がどういう意見を出しても単なる予想・推測だろうと思うんだが。
何がどうなるかも判らんものへの単なる予想に、「俺が正しい。お前はものを知らん」みたいに他人に言っても仕方ないんじゃないの? 結果が出ないと誰にも判定できんし。
2008/06/03 10:42 [7890891]
参考になりましたか? 12人
BD片面1層25GBが現在最大の容量と思っているのですが、
コンテンツメーカーが膨大なアナログ資産を長期保存のために
BDを選択せず、より容量の大きい片面30GB両面60GBのディスクに
移しているという記事が最近ありました。
このディスクが業務用の特殊なものなのかどうか解りませんが
これが事実だとして民生用にも可能だとすれば
BDの優位は容量が大きいのが最大の売りですから
次世代の状況が変わる可能性もあるかも知れませんね。
別に混乱を歓迎しているわけではないですが、片面25GBで十分かと
言うと本編+特典+高音質(新規格)等を考慮すると?じゃないのかな。
レコーダーは少しでも安くて容量が大きいディスクを望んでるだろうし、
4K2Kやスーパーハイビジョンも視野に入れれば根本的に
変えないと・・・・スレ主さん申し訳ないです、横道にズレて。
東芝は案外もうそこまで将来を見越してBDの後を進めているように
思うんですが。
2008/06/03 11:21 [7890977]
参考になりましたか? 4人
>yhkhさん
BDは片面2層50GBですよ。
将来的には6層200GBも可能です。
>TAKMACさん
少なくともPS3は上回らないと売れないでしょう。
DVDが素晴らしくアップコンバートできて、BDも観られてゲームもできるPS3が4万円で買えるのに、わざわざ画質の劣るDVD再生専用のプレーヤーを買う理由が見当たりません。
2008/06/03 20:11 [7892622]
参考になりましたか? 3人
E=mc^2さんありがとう。
私のレスに1層が抜けていましたね、勿論BD2層50GBが市販されていることは
知っていましたが、6層200GBは残念ながら知りませんでした。
ただ、HD3層50GBは技術的に目途がつき製品化が何時かとなったとき
コストはどうなのかとなりましたね。
この6層も現実的でないように思うのだが?。
むしろ全く別の新たなメディアが出てくる様な気もします。
PS3のアップコンバートは優秀でコストパフォーマンスも非常に高いと思います。
しかしその優秀な半導体部門は東芝に売却したんでしょ?。CELLの開発も生産も
ソニーはやらないってことだと思うんですけど。
だとすればPS3より優れたCELLを搭載してくると期待したくなりますね。
2008/06/03 21:36 [7893044]
参考になりましたか? 2人
RD-A1 が販売終了のいま、アナログ VHS や手持ちの普通の DVD を現行機器よりも更に高画質に見られる機器が
手頃な価格で買えれば、飛びつく人も多い筈ですよ。
東芝は国内最大の半導体(それもメモリーでは特に実績がある)メーカーなので、
本腰を入れてかかって来ればメモリー市場を席巻して、現在 128GB / 9万円台の SSD が
(現状でも 12.8GB が9000円台に相当)
量産効果と市場の増大による価格下落で、SSD 方式のレコーダーも登場と共に、
それこそ HD DVD での損失も取り返せる事になりますね。
2008/06/04 01:22 [7894425]
参考になりましたか? 3人
SSDも徐々に安くなると思いますが、
HDDとBD媒体の方がもっと安価になると思うけどね・・・。
流通面・生産コスト・販売戦略等総合的にみて、
今後十年位はHDD+BDレコ機が主流になると思います。
まあ一言で言えばBDレコ持っていれば今後10年間は無難に過ごせると思いますよ。
2008/06/04 01:49 [7894499]
参考になりましたか? 3人
現実的かどうかという観点で言うのなら、BDのこれ以上の多層化もまだ見ぬ全く別の新たな規格とやらもどっちもどっち。
そんな先のことを気にするより、現実に目の前にあって対応機器もメディアも普通に売ってるBD(現状でも25GBが500円に相当)を見たらどうかと思いますよ。
どうせDVDレコ買うときは、DVR-BlueやBD-RE1.0のことなんか気にしてなかったんでしょうから。
あと、CELLはただの道具に過ぎません。
重要なのはその上で動くソフトです。
2008/06/04 03:14 [7894621]
参考になりましたか? 3人
鵜留虎背文さんへ
>参考になったに1票入れといたから。
どうも。
E=mc^2さんへ
>少なくともPS3は上回らないと売れないでしょう。
これも同じ。
『PS3がゲーム機である以上いらないと考えている層、技術的な事に詳しくなく、店頭で薦められたものを買っちゃう「その他大勢の消費者」にどれだけ訴求できるか。うまくだませれば売れるだろうし、下手こけば売れない』って話なんでしょ。だったらPS3のアプコン機能より優れているかどうかは言っても仕方がないよね。少なくともそういう層では「PS3より低能だから買わん」というのはあっても「だからPS3を買う」にはならんだろうし。
でも確かにうちのじーちゃん&ばーちゃんの家はゲームとは無縁だからPS3は買わんだろうし、受験生がいる兄貴の家も買わんだろうな。1万か2万ぐらいで「DVDでもVHSでもきれいに見られまっせ」と出してきたら、寝室用に、とか思うかも知れんが。
そうそう、だったら再生専用プレーヤーでも入力端子をつける、ってのは必須だね。あとはしゃれたデザインとコンパクトさ。どっちもお堅い東芝には無理そうだな。入力端子は録画のためにあると思い込んでいるだろうし、東芝のデザイン?と聞かれて思いつくものもないからね。
2008/06/04 10:01 [7895221]
参考になりましたか? 1人
2008/05/29 23:53 [7872130]>大橋マンさん
>↑もちろんブルーレイの方が綺麗に決まっていますが、、、かなりの数のDVDを焼いて保存している人間で、、、
仰るとおりですね。加えてNHKアーカイブスで「黒澤映画作品」「昭和の記録」などなど、貴重な過去の国民的資産を最近の大型テレビで見るときに見易く補正してくれる機能として必要ですね。
(本来はテレビ本体の美画質エンジンで処理すべきところでしょ。松下のプラズマは処理が上手で安くて美味しい、、、と思います)
バラエティ番組などは笑って右から左へ聞き流しHDハイビジョンで保存までしたいと僕は思いませんからね。
2008/06/04 10:53 [7895361]
参考になりましたか? 1人
HDD 搭載の薄型テレビが登場して久しいですが、この製品に慣れた消費者のためにも
HD レコーダーを薄型テレビに搭載する必要すらありますね。
薄型テレビに HD レコーダーを組み込むには SSD 方式のレコーダー以外に選択肢はないですね。
そして、東芝は SSD の国内最大のメーカーであり、
HD DVD の盟友であったサンヨーは、充電池の技術で頭抜けているし、Xacti で実績もある。
SSD の東芝と充電池のサンヨーが技術交流して HD ハンディビデオを出すのも時間の問題。
この状況で SSD 方式レコーダーが主流にならないワケはないですね。
2008/06/04 17:25 [7896369]
参考になりましたか? 3人
>yhkhさん
失礼しました。
私が意味を取り違えたようです。
確かに1層あたりの容量ということなら現在は25GBですね。
6層はどうなるでしょうね。
難しいかもしれませんが、実用化できれば嬉しいです。
>その他大勢の消費者さん
ゲーム機能は興味がなければ使わなければ良いだけでしょう。
PS3はAV機器として見ても、30万円クラスに匹敵する素晴らしい製品です。
それが4万円で買えるのですから、誰だってPS3買うでしょう。
どう考えてもDVDしか観られない機器に数万円の価値はないです。
消費者だっていくらなんでもそこまで馬鹿じゃないと思いますね。
でも、高画質化技術自体は良いことだと思うので、BDレコーダーやノートPCなどへ搭載して付加価値として売り出せば良いと思うんですけどね。
2008/06/04 18:14 [7896522]
参考になりましたか? 1人
> BDレコーダーやノートPCなどへ搭載して付加価値として売り出せば良いと思うんですけどね。
基本的にそういう売り方しか出来ない機能ですからね。
DVDプレーヤーの主流が1万円以下の格安プレーヤーということからも、世の消費者がDVD再生機能に出せる金額はその程度でしかないということがわかります。
今のレコーダーも、BDまで対応してるとかHDDの容量だとかチューナーの搭載数だとかそういった部分に価格に見合った価値を見出しているんで合って、DVD再生機能なんてのはあって当然のオマケ以外の何物でもないワケで。
大体、今時のレコなんてみんなHDMI出力可能で、DVDのアプコン自体は性能の差はあったとしてもどの機種だってやってる事だし。
> 薄型テレビに HD レコーダーを組み込むには SSD 方式のレコーダー以外に選択肢はないですね
REGZAを開発した東芝にあやまれ、なんちて。
ちなみに、半導体メモリを使ったビデオカメラは既にAVCHDの牙城です。
SSDとかSDカードとかメモリースティックとかそういう規格は実のところどうでもよくて、記録に使うアプリケーションフォーマットの囲い込みこそが重要。
現時点でレコーダーとgigashotの連携なんか全然考えてない東芝が今後こっち方面で伸びてくることはないでしょう。
2008/06/04 20:28 [7897025]
参考になりましたか? 2人
>ゲーム機能は興味がなければ使わなければ良いだけでしょう。
そこにゲーム機があって家に子供がいて、ゲームとしては使わない?
あなたのうちに小学生以上の子供がいるなら、それがどれだけ不可能に近いことか判ると思うんだけどねえ。
買わなくても友達からゲームを借りてくる手もあるんだし。
>どう考えてもDVDしか観られない機器に数万円の価値はないです。
どうも「高性能アプコン=高級機」と思い込んでないかな?
「手頃な価格で」あるいは「1万か2万で」「東芝が売り方をうまくやればね」という話であって、俺もTAKMACさんもわんわんっさんも「数万」とか「PS3と同じ価格帯」では話をしてないわけでしょ。
プロフィールにソニーファンと書いているあなたの気持ちは判るんだけどね、東芝がPS3と異なるターゲットを攻められるか、という話をしているのに、誰だってPS3を買うはずだとか言ったって話はかみ合わないよ。ゲーム機
を買わない人、買えない人、いらない人がいっぱいいて、PS3のアプコン性能がどうかなんて知らないのが「その他大勢の消費者」なんだから。
仮に知ってても、世の中には4万なら買わないけど多少性能が落ちても1万2万なら買うという人がたくさんいるかも知れんでしょ。
さて、これでここを読んでる東芝の担当者は高級再生プレーヤーとして出してもダメだと判っただろう。
2008/06/04 20:34 [7897048]
参考になりましたか? 3人
>ゲーム機を買わない人、買えない人、いらない人がいっぱいいて、PS3のアプコン性能がどうかなんて知らないのが「その他大勢の消費者」なんだから。仮に知ってても、世の中には4万なら買わないけど多少性能が落ちても1万2万なら買うという人がたくさんいるかも知れんでしょ。
もたもたと書いては消しとやっている内に、他の方に書こうとしていた事を書かれてしまったので今更なのですが、まさにそういう事です。
アップコンバート能力を高めた新型プレーヤーをたくさん売りたいのなら、それはPS3よりもアップコンバート能力が優れているかどうかではなく、安価な製品を出せるかどうかと上手に宣伝できるかどうかにかかっていると思います。
2008/06/04 23:39 [7898069]
参考になりましたか? 2人
その安くってのが曲者で、DVDプレーヤーなんてのは1万以下で当たり前みたいな空気が市場を支配する中でいくらなら売れるかってところですね。
据置プレーヤーが1万以下が主流なら、ポータブル型は2万円台が主流のようです。
これは、可搬性と液晶モニタにプラス1万以上の価値が見出されているからこそですが、アプコンだの超解像だの言っても結局はDVDが再生出来るだけの機械にどれだけ上積みして払ってくれるのか。
そりゃ上積みなしなら消費者にとって嬉しい結果ではありますが、東芝のビジネス的にはなんの旨みもないワケで。
かといって高く売ろうにも、ソフトに記録されている信号自体が高精細であるBDが300ドル以下でプレーヤーを手に入れられる状況。
そのBDプレーヤーもDVDのアプコン再生は出来ますしね。
2008/06/04 23:59 [7898197]
参考になりましたか? 3人
>さて、これでここを読んでる東芝の担当者は高級再生プレーヤーとして出してもダメだと判っただろう。
いつも思うんですけど、価格コムってそんなに偉いものなのかと問いたい。
あのプレイヤーの記事自体、フライング記事?のようだし、東芝としては
「まだ、何も決まってない」とコメントしています。
*リンク先はこのサイトのどこかに張っていたようなので。
2008/06/05 03:45 [7898806]
参考になりましたか? 2人
>東芝のビジネス的にはなんの旨みもないワケで。
セットでテレビも買ってくれ、ということなんじゃないの?
日経BPが4月にやった1万人調査によると1つの家には平均2.3台のテレビがあるけど、ハイビジョン対応テレビは平均0.58台しかない。2世帯以上住宅の9割が2台以上のテレビを持っているけど、2台以上のハイビジョン対応テレビを持っている家はまだまだ全然少ないのだそうだよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEW
S/20080602/152702/
シャープのレコが売れたのは性能のせいではなくてテレビとセットで買う人が多いからだそうだ。
録画は居間のレコーダーでやって、焼いたディスクを個室で見るとすると、テレビと一緒にプレーヤーも買ってね、プレーヤーと一緒にテレビも買ってね、という売り方には意味ありそう。
大丈夫だよ。どうせ東芝には1万や2万では出せないから。ここを読んでよほど考え直せばともかく。
>あのプレイヤーの記事自体、フライング記事?のようだし、東芝としては「まだ、何も決まってない」とコメントしています。
フライングってのはデマとは違うからね。東芝が言ったのは「具体的には」まだ決まっていない、ということでしょ。
事業計画にはあると明言しているんだから、出すつもりはあるわけだよ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805
/30/21132.html
東芝は気軽に要望をメールできる窓口をRDについては用意していない。コアなユーザーは電話するだろうけど一般消費者はそんなことしないから、案外自分で情報をリークしておいて今ごろここを読んでどう製品化するか参考にしてるのかもよ。だからここは偉くはなくても影響力はあるかもね。
2008/06/05 07:13 [7899008]
参考になりましたか? 2人
E=mc^2さん
>PS3はAV機器として見ても、30万円クラスに匹敵する素晴らしい製品です。
>それが4万円で買えるのですから、誰だってPS3買うでしょう。
「誰だって」はありえない。
AVに興味がある層ならそうかもしれない、ぐらいでしょ。
私もちょっと話に無理がある、と思いますよ。
その他大勢の消費者さん
>世の中には4万なら買わないけど多少性能が落ちても1万2万なら買うという人がたくさんいるかも知れんでしょ。
東芝にはX7のように空気読まずに「高級DVDプレーヤー」として
高値で売り出して欲しい気がします。
元々「ニッチなマニア層」にしか訴求できない製品になりそう
だから。
東芝の顧客層にそういう人達がいるかどうかは疑問ですが。
2008/06/05 09:58 [7899323]
参考になりましたか? 7人
デジタル貧者さんへ
>東芝にはX7のように空気読まずに「高級DVDプレーヤー」として高値で売り出して欲しい気がします。
まあそれでもいいんだけど「高級DVDプレーヤー」じゃ何が高級なんだか訴求ポイントが寂しいから、「DVD&VHS用高画質再生プレーヤー」とか「DVDやVHSもハイビジョン並み高画質で見られるプレーヤー」とか、一般消費者に判りやすい訴え方をしてほしいね。
「優秀なのを作りました。だから買って下さい」で済むんだったら、「○○をCMに起用したら売上が○○%上がった」とかは一体なんだ、という事になるでしょ。モノの優劣が全て決めるわけじゃなく「これがいい」と思わせる事の方が売上につながったりするのは事実だからね。
2008/06/05 10:59 [7899479]
参考になりましたか? 2人
HD DVD で盟友同士だった企業、東芝とサンヨー。
SSD の東芝と充電池のサンヨーが互いに補完し合い新製品 SSD 方式ハンディビデオを出せば
1. SSD 自体が大容量なため、無圧縮フル HD で長時間録画が OK
2.ハンディビデオを 3CCD 方式にしても、駆動部が無いため手のひらサイズになり
従来の肩にかつぐプロ用のビデオカメラが、それこそ漫画に・・・・
3. SSD が一杯になれば、一秒で交換できる。自動拳銃の空マガジンを交換するように
4.世界中のマスコミが当然 SSD 方式ハンディビデオを採用する経済効果は計り知れない
5.量産効果と大容量化により更に、GB / 単価 当たりの SSD の価格が下がる
6.「スロット ポン!」で OK なので、家庭用・放送局用の HD ビデオも SSD 方式が当然に
2008/06/05 15:26 [7900147]
参考になりましたか? 3人
> 無圧縮フルHDで長時間録画がOK
無圧縮フルHDというとビットレートが1Gbpsとかそういうレベル。
1分で10GBとか喰いますが、これを長時間記録出来るとなるとどのくらいの容量なんでしょう。
長時間の定義次第でしょうか。
…5分くらい?。
> 駆動部が無いため手のひらサイズになり
SDカードやメモリースティック採用のAVCHDカメラが既にそのサイズですが何か?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080109/pana.htm
> 従来の肩にかつぐプロ用のビデオカメラが、それこそ漫画に・・・・
その一方で、同じSDカードにAVCHDで記録する業務用カメラはこんなカンジ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080215/pana.htm
> 世界中のマスコミが当然 SSD 方式ハンディビデオを採用する経済効果は計り知れない
世界中を相手に出来るのはソニーと松下だけ。
ビデオカメラというのは、撮影するカメラだけじゃなくてそれを編集する機器との連携があって初めて機能するものなので、xactyとかgigashotみたいな今時AVCHD非対応の機器しか出してない会社など問題外。
2008/06/05 16:41 [7900337]
参考になりましたか? 3人
わんわんっさんへ
少なくともSSDを使用した家電民生機器はコスト面から
大々的に生産販売はされるには在っても相当先の話でしょうね。
現在のSSDの価格は9万円代(128GB)でしたっけ?
たとえばHDレコーダーに搭載するのなら少なくとも250GBは必要ですよね。
実勢価格30万円代の薄型テレビに10万円以上するSSDを部材として組込み販売できるでしょうか?
※故障率等を売りに差別化してプレミアム価格で販売はあるかも?
家電民生機器の物作りはそんな単純なものではありませんよ。
2008/06/05 18:50 [7900744]
参考になりましたか? 2人
・無圧縮フル HD とは、フル HD 放送波のレートの事
また仮に 1Gbps / 1 min としても、現行 128GB のSSD でも 5 分じゃなくて 12 分強 OK だが
また、パソコンの USB のようにスロットを複数にしておけば OK
・SD や MS しか無いから、さながらモデルガンを連想する様なコーデックで茶を濁してるワケでね…
・Xacti や Gigashot ? (爆) そんなの SSD 方式ハンディビデオとは カンケーねぇ〜
・「世界中を相手にできるのは SONY と松下だけ」← (爆) あんまり笑わせないでねー
---------------------
現時点での SSD の価格を普遍だと前提にしてモノを言うのは止めましょうね。大人ならば。
2008/06/05 19:20 [7900862]
参考になりましたか? 2人
そんな疲れるほどの苦労をしてまで恥を晒すこともないのに。
BSデジで24Mbps、地デジで16MbpsのMPEG2で送信されている放送波が無圧縮とか、冗談でも笑えないし本気なら失笑を通り越して憐れみの念を抱かずにいられません。
少しは物事を理解してから書き込めばいいのに。
大人でも子供でも。
2008/06/05 20:24 [7901089]
参考になりましたか? 4人
>現在のSSDの価格は9万円代(128GB)でしたっけ?
>たとえばHDレコーダーに搭載するのなら少なくとも250GBは
>必要ですよね。
>実勢価格30万円代の薄型テレビに10万円以上するSSDを部材として
>組込み販売できるでしょうか?
>※故障率等を売りに差別化してプレミアム価格で販売はあるかも?
東芝は米SanDisk社と協力して四日市に工場を建設し、東芝とSanDisk社を合わせた生産量を2008年後半にはSSD市場でトップのサムスン電子に追いつかせる見込み。さらに東芝は四日市と岩手県北上市にそれぞれ新工場を建設し、2009年度に稼働させる予定。
SSDの市場価格はここ最近は年50%の下落でしたが、最近の四半期では下落率は25%ほどに加速しており、ここ一年の下落率は70%ほどになります。2008年は市場拡大による需要増より東芝勢の増産により供給が上回り供給過剰ぎみになり70〜80%の下落が予想されています。
現在の128GBSSDの価格は8万円ほど、70%下落なら2年後の2010年には4万をきり、4年後の2012年には2万円をきることが予想されます。
(今は、デジカメ等のメモリーカード向けが48%、携帯オーディオ向けが21%に使われているようです。2011年にはパソコン用途が60%程になる予想がされています。)
東芝が、HDDレコーダーにどのようにいつ頃SSDを使ってくるか?
私の希望としては、当初は、例えばRD-X7の前面のDVDドライブ横にSSDスロットをつけ、32GBか64GBのSSDを2〜3枚付けるか128GBSSDを1枚付けて、RD-X7+SSD(RD-X8)として、SSD普及の戦略モデルとして発売当初20万円きる位になるよう価格設定し、2008年末か一年以内に発売して欲しい。(当初のSSD販売はROOM東芝でのネット販売で十分でしょう。)
その後SSDが512GBまで高容量化できたら(東芝では2009年には512GBの生産を計画しています)、2010年中にHDDをなくしSSDに置き換えて、SSDスロットを2スロットにしたレコーダーを発売して欲しい。
レグザのHシリーズへの組み込みも2010年までにはお願いします。
2008/06/05 22:58 [7901887]
参考になりましたか? 1人
訂正です。
(今は、デジカメ等のメモリーカード向けが48%、携帯オーディオ向けが21%に使われているようです。2011年にはパソコン用途が60%程になる予想がされています。)→
(今のSSDの用途は、デジカメ等のメモリーカード向けが48%、携帯オーディオ向けが21%に使われているようです。2011年にはパソコン用途が60%程になる予想がされています。)
(当初のSSD販売はROOM東芝でのネット販売で十分でしょう。)→
(当初のSSD付レコーダーの販売はRoom1048(ルームトウシバ)でのネット販売で十分でしょう。)
2008/06/05 23:29 [7902044]
参考になりましたか? 1人
HDDの値段はもっとシビアに推移すると思いますけど・・・
HDD→SSDに変更して市場(量販店)でうけますかね?
一部の高級フラグシップ機の差別化では無いとも言い切れませんが、
消費者受けするのは安価または大容量機種だと思いますがね。
2008/06/06 00:00 [7902216]
参考になりましたか? 2人
SSD方式ハンディビデオとやらの言いだしっぺが
> SSD 自体が大容量なため、無圧縮フル HD で長時間録画が OK
と自分で無圧縮と発言しておきながら、無圧縮フルHD=フルHD放送波のレートとなぜか放送波と同等の圧縮をすると言っている不思議。
放送波並みの圧縮をすることが前提だったのなら、1Gbpsなんて数字が出てきた時点でそれに言及があってしかるべきで、その上で放送派のビットレートがどれくらいか理解していれば、128GBのSSDに10Gbps/1minじゃねーや10GB/minで12分記録可能とか言う前に24Mbpsで何分記録可能と言ってなくちゃおかしい。
結局、何もわかってないんでしょうね。
> 現在の128GBSSDの価格は8万円ほど、70%下落なら2年後の2010年には4万をきり、4年後の2012年には2万円をきることが予想されます。
現時点で120GBが2万円を切っているカートリッジタイプのリムーバブルメディアがあるのはご存知ですか?
何年後かに実現してるかもしれないメディアよりも、今目の前にあるメディアに注目したほうがよろしいかと思いますが。
2008/06/06 00:08 [7902256]
参考になりましたか? 5人
それでも今からSSDに期待するよりはまだマシではないかと。
著作権保護機能等、実際に放送の録画に使うに当たって必要な機能も実装済みですし。
SSDSSDと喧しく叫んでみても現状はSATA接続の汎用ストレージでしかなく、著作権保護を考慮したコンテンツ記録用メディアとしての機能などは全く実装されてません。
おっしゃられるようにiVDR-Sも同容量のHDDと比較すると倍近い価格帯になりますが、それこそがそういった記録用メディアとしての機能を持たせるのに必要なコストなのでしょう。
ということは、SSDを実際にそういう用途で使うにあたっては、単に現状からの価格下落を予想するだけではダメでそれらのコストも上乗せした考える必要があるワケです。
(リムーバブルである利点を活かさずに、録画に使用した機器でしか再生出来なくてもいいというのなら別ですが、それは意味ないですよね)
現実的な解としては、iVDRのコンソーシアムが中身をSSDにしたタイプの開発もするようなので、SSDが使われるにしてもiVDRの規格内に収まりそうな気がします。
東芝は参加してなかったと思いますが。
三洋は参加してますね。
2008/06/06 00:30 [7902355]
参考になりましたか? 4人
HD 放送波のビットレートくらい分かってるよ。(爆)
D-VHS 使いだったからね。過去ログにも書き込んでるからね。↓( ホンマに執念深い奴! 爆 )
http://kakaku.com/item/20308010199/
2008/06/06 00:31 [7902360]
参考になりましたか? 2人
iVDRはHDDの部類に入るので、何世代でもムーブOK♪という、多くの人々の望みを叶えたリムーバブルメディアでもありますね。
2008/06/06 00:48 [7902424]
参考になりましたか? 2人
撮像素子から映像信号を記録するビデオカメラにおいて、それを放送波と同等のレートにすることを無圧縮とは言わないということくらい理解してから出直して来たら?
あとは、この記事を読んで業務用ビデオカメラの世界はソニーと松下の二台巨頭の天下だということも勉強したほうが良い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080414/zooma354.htm
2008/06/06 00:55 [7902453]
参考になりましたか? 4人
またぞろヨイヨイ老人みたく繰り言を垂れられる前に書いておくけど、
>・無圧縮フル HD とは、フル HD 放送波のレートの事
“フル HD 放送波のレートを無圧縮したレート”を言ったのであるよ。
>放送波並みの圧縮をすることが前提だったのなら、1Gbpsなんて数字が出てきた時点でそれに言及があってしかるべきで、
ならテメェだって
>1分で10GBとか喰いますが、これを長時間記録出来るとなるとどのくらいの容量なんでしょう。
>長時間の定義次第でしょうか。
>…5分くらい?。
なんてトチ狂ったこと言ってるじゃん。
現行 128GB のSSD なら12.8 分じゃね!?
2008/06/06 01:00 [7902468]
参考になりましたか? 1人
ビデオカメラの撮像素子からは放送波と同じレートで信号が送られてきてるとでも思ってるの?
> 現行 128GB のSSD なら12.8 分じゃね!?
長時間の基準が何分かって言ってるんであって、128GBに記録可能なのが5分とは言ってないワケだが。
で、12分が長時間という考えでいいの?
そんな短時間で(笑)
2008/06/06 01:08 [7902491]
参考になりましたか? 4人
>この記事を読んで業務用ビデオカメラの世界はソニーと松下の二台巨頭の天下だということも勉強したほうが良い。
読まない。 SSD 方式ビデオカメラの出現で、そんな物は大艦巨砲主義と同じで、しょせん消え去る過去の遺物だから。
↑上のほうで何やら書いてるが、 これも面倒だから読まない。
ただ SSD 製品は容量が増え続けるから、何も心配はいらない。
2008/06/06 01:35 [7902572]
参考になりましたか? 1人
何が何でもSSDなんですかね?
もっと広く総合的に物事を見た方が良いと思うが・・・。
物を製品化する上でコストは最も大きなファクターですよ。
仮に128GBのSSDが4年後に2万円を切っても、
現在の最低水準のHDレコ機が≒250GBなので記録装置に4万円も掛けれるかいな?
※HDDは同価でテラ単位が当たり前なんじゃないかな?
大人ならば、
夢物語よりももう少し現実に立ち返った方が良いのでは?
2008/06/06 02:11 [7902641]
参考になりましたか? 4人
ずっとロムりましたが、SSDレコーダーだとドライブや余計な電子回路が不要で、
ドライブと余計な電子回路の経費が不要になります。
筐体も小さくなって、2-3万円くらい安くできるでしょう。
4年後に256GBのSSDが4万円だという根拠はわかりませんが、
それしても、SSDの経費に対してお釣りが出るほどそんなもの無問題でしょう。
さらにビデオカメラが劇的に小型軽量になるのは、何物にも変え難いメリットがあるし。。。
2008/06/06 05:40 [7902877]
参考になりましたか? 4人
何でもそうだが「安く作れるか」と「安く売れるか」はイコールじゃない。つまり安く作ってるから安く売ってるとは限らないし、高く売っているから安く作れていない、とも言い切れない。
もっと安く売れるが、今の所は利益確保優先でマージンを上乗せしているだけという可能性もあるわけだ。
だから「HDDを○○○にするとこういうメリットがある」というのがあるかどうかなんじゃない?
もしあるのなら、家電・PC業界が一斉になだれを打つことでコスト推移は随分変わる。
もっとも、東芝としては「HDDの代わり」じゃなくて「BDの代わり」をアピールするべきなんだろうけどさ。
2008/06/06 07:01 [7902964]
参考になりましたか? 2人
最近出たJEITAの録画に関するアンケートの結果で、タイムシフト目的のHDDへの録画がダントツの1位だったワケですが、かといってHDDだけのレコーダーなんてのがそれに見合った数売れてるかというとそんなことはない。
ソニーのXビデオステーションはまだ買えるみたいですが、東芝のRD-H1なんかは既に販売終了ですし、そもそもネット直販限定のニッチな商品だったし。
実は持ってますが > RD-H1
未だにVHS搭載モデルも出てるくらいで、結局は1台で主要なメディアを賄えることが消費者にとってメリットであるということですね。
DVDドライブ外してその分安くするよりも、ちゃんと載せておいたほうがそのコスト以上の価格差で台数も多く売れる。
なんでもかんでも外せばいいってものじゃない。
その上で録画の用途を細かく考えてみれば、タイムシフト用途であれば可搬性は無視していいので大容量かつ容量単価の安いHDDが最適。
モバイル用途であればSDカードなりメモリースティックなり携帯機器に直接転送するなりSSDと同じ半導体を使うにしてもこっちのほうが便利。
市販ソフトと同じ形態にすることで多くの環境で再生可能で、メディア単価容量単価共に格安な光ディスクは保存用。
ここまで棲み分けが出来てしまうと、SSDの入る場所ってどこにあるのかって気もしますね。
というか、半導体メモリの一形態であるSSDを敢えてメモリーカード系と分けて考えるのが間違いなんでしょうが。
> 余計な電子回路が不要で、
例えばどんな?
> さらにビデオカメラが劇的に小型軽量になるのは
SDカードやメモリースティックを使うタイプ以上に小型軽量になることなど有り得ませんが?
既にこのサイズですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080403/sony1.htm
2008/06/06 12:41 [7903703]
参考になりましたか? 4人
あなたにはあまりかかわりたくないのですが、一度だけお返事いたします。
>例えばどんな?
電子回路技術にはくわしくはありませんが、ドライブとそれを制御する回路になります。
またその分電源容量も小さくて済みますし、ドライブ自体のトラブルとも無縁になります。
>SDカードやメモリースティックを使うタイプ以上に小型軽量になることなど有り得ませんが?
既にこのサイズですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080403/sony1.htm
そのリンクに示されたソニー製品はこれら(下記リンクに紹介されているビデオカメラ)の代替品にはなり得ません。
http://www.videokinki.co.jp/
2008/06/06 15:24 [7904082]
参考になりましたか? 4人
TSよりもフィルターを通した画像の方が綺麗な事は事実。
私は、かなりのDVDを所有しているので既存コンテンツの有効活用としては期待しています。
逆に、殆どDVDを購入しない人には魅力が無いのかも?
でも、レンタルはするから恩恵は有るでしょうね。
2008/06/06 19:43 [7904755]
参考になりましたか? 3人
メリットになってるんだかなってないんだかワケのわからん理屈をこねられておりますが、それが仮にメリットなのであれば、JEITAのアンケート結果からしたらタイムシフト専用機となるHDDのみのレコーダーなんてのがもっと出ていてもおかしくないハズ。
ドライブとそれを制御する回路とやらを載せなくてもいいんだから。
ところが現実はそうなってないワケで、そこには相応の理由があるハズなのですが、そういったことを全く考察しようとはしないのですね。
> そのリンクに示されたソニー製品はこれら(下記リンクに紹介されているビデオカメラ)の代替品にはなり得ません。
> http://www.videokinki.co.jp/
その前の
> ビデオカメラが劇的に小型軽量になるのは、何物にも変え難いメリットがあるし
というところから最小最軽量の部類のを持ってきたんですが、お気に召さなかったでしょうか?
ちなみに、リンクを貼られた先で紹介されているカメラの中にも松下のSDカード対応機だったり、同じく松下のP2だとかソニーのSxSだとか業務用カメラ向けメモリカード規格対応のカメラも含まれているわけですが、それでもああいう大きさなのですね。
要するに、メディアが小さくなっても相応の機能のカメラはそれなりに大きいってことで、SSDの採用によってカメラが小型軽量化されるなんてのは妄想に過ぎません。
SSDより小さいメモリカード採用でもあの大きさなんですから。
2008/06/06 22:26 [7905526]
参考になりましたか? 4人
すみません、いきなりで話はそれます。
↓
http://news.auone.jp/category/news.php?C
ATEGORY=it&SUBCATEGORY=&DATATYPE
=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&am
p;ID=reuters_JAPAN-321153
レコーダーとは分野が違いますが、西田社長ははたして2020年まで社長をされているのか?
そういえば、2010年に売上高10兆円、営業売上5000億円というのもありました。
あと、今回の一連のDVDアプコンのcell搭載の件ですが、そのままcellを使えば
電気代を食ってしまうのであくまでcellの一部を切り出して
半導体をくっつけて・・・という構成らしいです。何でも今年の秋位から?(いつ位から
というのは自信がありません)
600万個のサンプル出荷だそうです。リンク先を忘れましたが探せば見つかると思います。
何が言いたいかと言うととにかく、東芝の考え方やDVD事業に関しては
「ブルーレイをしろ、早くcell搭載だ」(他にもフラッシュの件とか)
とせかして考えるよりも長い目で見た方がよさそうです。
自分の何年か前に買った東芝レコーダー(アナログ)も最近、アップデートをしている位
ですから。
*話は本題に戻らせてもらいます。
最近のブルーレイを含めた機種の性能は発売前に割と把握出来たのですが、
今回のRD-X7は性能が把握出来ないというかみなさんがばかにするようなただの
アプコン機ではないと思います。(cell非搭載でも)
2008/06/06 22:56 [7905708]
参考になりましたか? 1人
>そのままcellを使えば電気代を食ってしまうので
そういえば、PS3は冷蔵庫の5倍も電気を食うとか。
http://wiredvision.jp/news/200806/200806
0422.html
2008/06/07 08:34 [7907032]
参考になりましたか? 3人
本筋に戻りましたか?
私は、高値の花だった「QUALIA 001」替わる製品が欲しいので、東芝の方向性は歓迎ですが、DVDプレーヤではなく、TVとしての製品化が汎用的で希望です。
でも現状は、RD-X7にはAV入力があり、アプコンチップの性能もよさそうなので、これを購入予定です。先ず、1台購入して、調子がよければ、値が下がったころに3台あるX5を全て更新したいですね。
2008/06/07 17:15 [7908669]
参考になりましたか? 2人
>あと、今回の一連のDVDアプコンのcell搭載の件ですが、そのままcellを使えば電気代を食ってしまうのであくまでcellの一部を切り出して半導体をくっつけて・・・という構成らしいです。何でも今年の秋位から?(いつ位からというのは自信がありません)
600万個のサンプル出荷だそうです。リンク先を忘れましたが探せば見つかると思います。
SpursEngine SE1000のサンプル出荷ならば4月8日にすでに始まっています。パソコンやデジタル機器向けに3年で600万個の出荷を予定だそうです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/
08/020/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/
0109/ces08.htm
>そういえば、PS3は冷蔵庫の5倍も電気を食うとか。
消費電力が高いということは熱が出る、そうすると排熱のためファンがまわりうるさい(最新の45nm版のCellなら大分改善されるでしょうが)。我が家ではゲームするのにもDVDを見るときもPS3はいらない、WiiとDVDプレーヤーかHDDレコーダーで今のところは十分。
>でも現状は、RD-X7にはAV入力があり、アプコンチップの性能もよさそうなので、これを購入予定です。
HQV Reon-VXや12bit/297MHZ映像DACその他高画質・高音質のためのこだわりの各種回路を搭載している事、スカパーからの録画が90%を超えている私には東芝の編集機能がBESTです。そんな私ですからRD-X7は既に予約済みです。(本当は、HD画像をTS録画出来るHD-DVDドライブ付のRD-X7が買いたかったのですが。)
しかしスカパーも徐々にハイビジョン化していきますので、来年中にはハイビジョン放送をTSで録画し保存するためにBDレコーダーの購入を考えています。(RD-X7を待たずにA301を2月中下旬の底値のときに買っておけばよかったと今では悔やんでいます。)
2008/06/07 22:07 [7909950]
参考になりましたか? 2人
RD-A1 と A301 に録画は任せて、それらのドライブ保護のため
再生は複数個 買い込んでおいた Xbox プレーヤーに任せています。
在庫はいつまであるでしょうか? w
http://kakaku.com/item/43102311030/
SSD の本格登場と発展が待ち遠しいです。
家庭用ビデオカメラ程度のボディに一眼レフ用のレンズが付いた SSD ビデオカメラでも
プロ機と同じ高ビットレートで録れば、解像度はプロ機と見分けが付きにくい素晴らしいものでしょうから。
(脱線失礼・でもワクワク…w)
2008/06/07 23:53 [7910521]
参考になりましたか? 1人
> みなさんがばかにするようなただのアプコン機ではないと思います。
アプコンの性能の良し悪しはどうでもいいんですよ。
高品質な映像コンテンツを楽しむという路線を追求するのであれば、既存のSDコンテンツをHD解像度化・高画質化するのと元から高解像度であるHDコンテンツをそのままの解像度で記録しうるメディアとを同時に手がけるのは矛盾しない、というかむしろ率先して両立すべきなのに、それをしない(それを出来ない状況に自ら迷い込んだと言うべきか)東芝の判断に疑問を呈しているだけで。
たかだか半年前には、HD DVDこそ消費者の要求を満たすベストなフォーマット、などと言っていたんですけどねぇ。
> PS3は冷蔵庫の5倍も電気を食うとか。
元の調査そのものは複数の状況を設定してしっかりと測定した意義のあるものなのに、その後の恣意的な数字の扱いの為にその意義も台無しですね。
> 今では悔やんでいます。
ブランクメディア入手の苦しみを味わわずに済んだのだから、それは重畳と言うべき。
あと、SSDは半導体メモリを採用したドライブ装置のことであって要はHDDの置き換えを狙ったもの。
ビデオカメラに使うんであれば、同じ半導体メモリをリムーバブルに使うために規格化されたSDカードなりメモリースティックなりのメモリカード系が使われるだけ。
光ディスクとの対比であればそのへんひっくるめて半導体メモリって言い方でいいのに、殊更SSDと喧しく騒ぎ立てるのは、憶えたての単語を使ってみたい年頃なんでしょうか。
2008/06/08 01:24 [7910959]
参考になりましたか? 2人
訂正です。
私が書き込んだ7901107と7901887の中で
「ROOM東芝」と「Room1048(ルームトウシバ)」と書き込んだの
は間違いで「SHOP1048 Toshiba」でした。申し訳ありませんでした。
>ブランクメディア入手の苦しみを味わわずに済んだのだから、それは重畳と言うべき。
ブランクメディアはSHOP1048 ToshibaでTiTEK製15Gが10枚で4980円、三菱化学メディア製15Gが10枚で7980円、三菱化学メディア製30Gが5枚で9980円とあまり安くはないですが売られています、東芝は2007年度決算で営業損失とHD-DVD終息費用で1085億円の費用を計上しており、決算説明会で2008年度も引き続きHD-DVDユーザーのサポートの為に数十億円の支出を見込んでいるとの説明有りました。SHOP1048 Toshibaでの録画用HD-DVD-RやHD-DVD映像ソフトの販売も其の一環で、当面は続くと考えます。よってブランクメディアの入手は心配無用だと思います。
2008/06/08 02:56 [7911172]
参考になりましたか? 2人
もうひとつ書いておきたいことが。
自分の環境はアナログなので大きな事は言えませんが、ここのサイトはニュースも
早いので将来的に何を買いたいのかを目安に出来ますね。
もうひとつブルーレイに関しては信頼性がないというか
(再度、リンクを張らせてもらいます)
↓
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvd
media/Accucore/index_t.html
DVDは4年前のデータで既に完成されています。
ブルーレイに関してはアイコンも少ないし、写真や検証データ
も少ないですね。
映像ではありませんが、この間、パソコンのHDDをバックアップしている時に
「もし、仮にブルーレイディスクが使えても使いたくないな」と思いました。
余談ですが、ブルーレイディスクのスピンドル商品って(あまり?)ないですね。
傷とかの問題があるからでしょうか?
CD、DVDに関しては安いものは長期保存等の信頼性がない。名の知れたメーカーなら
長期保存が出来るというデータがあるみたいなのですが、ブルーレイディスクに関しては
そういったデータがないのでもし、ブルーレイレコーダーを買ってもブルーレイディスク
には保存しないだろうなという考えです。ブルーレイレコーダーを買うと変わるとか
言われていますが、これは性分なので。
変な考えかもしれませんが、ある調査によるとHDD/DVDレコーダーを買っても2割の人は
一度もDVDに保存した事がないらしいです。
かくいう自分も一年間に-R、−RW、RAMを合わせても多くて5枚程度使うだけなのですが
(言うなれば見たら消して使ってます)
慣れてしまって、操作がし易く、マニュアルモードが使えて、フォルダ機能が気にいってい
るのでRDを使い続けています。
しかし、ブルーレイディスクに保存しないとダメなんですかね。←この事が気になってまた、
書き込ませてもらいました。
補足になりますが、東芝は世界初のDVDレコーダーをアメリカで発売して相当な利益を
出したそうです。そういえば、世界初のHDD/DVDレコーダーも東芝だったと記憶しています
(間違っていたらすいません)
2008/06/08 12:23 [7912504]
参考になりましたか? 1人
リムーバブル HDD 製品なんて 既にたくさん出てるのにね。w
特に防犯ビデオ分野では、モーションデティクティブ (動体検知) 式 リムーバブル HDD 防犯ビデオが主流。
画像はリムーバブル HDD 製品の一例。( 防犯 HDD ビデオ )
SSD 128GB 製品が約 8 万円
P2 32GB 製品が約 17 万円
SD 32GB 製品が約 5 万円
これでも SSD 採用にシフトしない企業なんてあるのかね?
ちなみに東芝は HDD 式ビデオカメラを SSD ビデオカメラにシフトするのかも?
HDD ビデオカメラ在庫一掃セール
http://shop1048.jp/news/LU/list/index.ht
m
2008/06/08 18:13 [7913670]
参考になりましたか? 2人
> ブルーレイに関してはアイコンも少ないし、
これですね。
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvd
media/Accucore/Blu-ray/tech.html
http://www.sony.co.jp/Products/Media/dvd
media/Accucore/DVD/tech.html
これが何なのかと言えば、accucoreを施したときの効果の説明。
accucoreを施したDVDとそうでないDVD、施したBDとそうでないBDを比較する意味はあってもアイコンの数の多寡がBDとDVDの信頼性の差だなんていうのは難癖以外の何物でもない。
DVDにあってBDにないもの個別に見ていくなら、「音質」はそもそもデジタルデータを記録する光ディスクでそういうこと言うこと自体ちと胡散臭い。
「プレミアム品質」は、相対的に低品質な製品があるからこそ謳える要素。
「高速記録特性」「互換性」は、1倍速から16倍速まで焼き環境が幅広いDVDだから謳ってるんであって、現時点で4倍速が最高のBDメディアではそこまで強調するようなことではない。
信頼性云々を言うなら、有機色素のDVD-Rよりは無機色素タイプが主なBD-Rの方がスジはいいかもね。
さて、ちょうどいいタイミングで昨年の光ディスク・テープメディアの国内需要の実績が発表されましたが、DVD-Rで見てみると私的録音録画補償金が上乗せされている録画用メディアが4億2600万枚、データ用が4億1000万枚という結果でした。
PCでバカスカ焼いてる連中がわざわざ高く付く録画用を使うとは思えないので、録画用メディアは純粋にレコーダーでの録画用途に使われていると思って差し支えないでしょう。
日本国内にあるDVDレコがどんなに多く見積もっても1800万台ってところなので、1台あたりで見ると23.6枚のDVD-Rを使っている計算。
実際には既に廃棄されたレコーダーもあれば録画用であってもPCでデータ焼きされてるDVD-Rもあるでしょうけど、それにしても似たような数字にはなるハズ。
放送の録画の中でタイムシフト目的のHDDへの録画が大半を占めるのは別の調査からも明らかですが、複数のメディアを用途に応じて使い分ける時代にどちらが多い少ないなんてのは実は大した問題じゃない。
機械としてはどちらの用途にも使えるハイブリッド型が主流であり、メディアはメディアで売れていて前年よりも伸びている。
自分がDVDを焼くとか焼かないとか、そういう瑣末な問題を引っ張り出すのは無意味ですよ。
無意味と言えば、その下の東芝がどうたらこうたらというのも何が言いたいのかさっぱり。
まあ、その栄光の東芝光ディスク開発部隊もHD DVD事業終息の煽りで消滅してしまったようですが。
2008/06/08 18:28 [7913731]
参考になりましたか? 2人
> SSD 128GB 製品が約 8 万円
> P2 32GB 製品が約 17 万円
> SD 32GB 製品が約 5 万円
大容量メモリ製品の容量単価、製品単価の高さを訴えたいのですね、わかります。
BDなら25GBが400円なのに。
2008/06/08 18:39 [7913785]
参考になりましたか? 2人
どうやら SSD はリムーバブルとして使えないぞと吹聴したいらしい。w
>BDなら25GBが400円なのに
BD-RW も 400 円?
ブルレイって たったの数十 GB だったんだね。(爆)
ブルレイはドライブも制御回路も大きな容量の電源もデカい筐体も
ニトログリセリンを扱うようなキャリー方法も必要 そして不安もね。
2008/06/08 19:39 [7914031]
参考になりましたか? 3人
ソニーがBD普及の頼みの綱のゲーム部門 2006年度2323億円の赤字 2007年度1245億円の赤字。これじゃ開発費に予算がまわらない。ほんとはBD見限っているんだけどね。赤字会社じゃね〜 だいぶもちなおしてはいるけど
それと最先端のつもりがすでにおくれていることに気づかない人にナニいってもムダ!天然記念物としてたいせつにしなくっちゃw
2008/06/08 20:32 [7914260]
参考になりましたか? 1人
とりあえず1つの端子で信号のやり取りと電源の供給を出来るくらいにはしないと。
あと、BD-RWという規格は寡聞にして知らなかったので、どのような規格かご教示いただければと思います。
2008/06/08 21:11 [7914485]
参考になりましたか? 1人
>BRONKOさん
あなたにいちいちレスすのは個人的に嫌なんですけど
問題はアイコンの数よりもDVDが既に4年前に完成されているという事を強調したいのです。
あと、ブルーレイは長期保存のデータがないのにみなさん、どんどん焼いてらっしゃる
ので自分は絶対にそんな事は出来ないという事を言いたかっただけです。
未熟な自分の文章を読んでくれたのはありがたいけど。
2008/06/08 21:25 [7914557]
参考になりましたか? 0人
HDD・SSD・BD・HD DVD・DVDなんでも良いですけどね・・・。
私はBD機種を持っているので、
HDD・BD・DVDを使い分け有効的に活用しますよ。
SSDが好きな方は対応機種が発売されるまで幾らでも待てば良いし、
現状のHDD・DVDレコが好きな方は見て消しやDVDに何枚も分けて記録すれば良いしね。
最先端?天然記念物?よくわからないが、
DVDを必死になって使うよりBDがあった方が便利じゃないのかな?
HDD・SSD・BD・HD DVD・DVD皆工業製品こわれりゃしょうがないと思わんとね、
皆さんお持ちの機種をフル活用し楽しみましょうよ。(笑)
2008/06/08 21:40 [7914638]
参考になりましたか? 4人
>BD-RWという規格は寡聞にして知らなかったので、どのような規格かご教示いただければと思います。
フッフッフッ… 返事とは その程度のレベルか…
2008/06/08 21:45 [7914676]
参考になりましたか? 0人
SSDってのは、インターフェースにATAを採用してHDDの代わりにメモリを使うドライブ。
リムーバブルに使えないワケじゃないが、リムーバブルに使うことを目的に規格化されたメモリカードが既にあるのにわざわざ使う必要もない。
リムーバブルじゃなくてHDDビデオカメラのHDDの代わりに内蔵して使うのはアリ。
てか、そんなにSSDが好きならレコーダーもSSDにしないと。
制御回路も大きな容量の電源もデカい筐体も五月蝿いファンも必要なくなるから。
高コストと不安はつきまとうけどね。
2008/06/08 21:59 [7914756]
参考になりましたか? 1人
SSD のインターフェイスが SATA である… から始まる SSD の講釈など いまさら書き込む必要があるのかねぇ?
てか、SSD は筐体に組み込む HDD としてしか使えません… なんて注釈は何処に公表されてんだろねぇ?w
>そんなにSSDが好きならレコーダーもSSDにしないと。
SSD レコーダー… そうアリだよね!いいじゃないの! だけど再生も SSD ビデオカメラで OK だろうけどね。
2008/06/08 22:28 [7914951]
参考になりましたか? 0人
> いまさら書き込む必要があるのかねぇ?
BD-RWとか10Gbps/1minとか言っちゃう人には必要かなと思ったんですが。
何とかの一つ覚えみたいに、半導体メモリを使ったメディアの1形態でしかないSSDを連呼するのもそういうところから来ているのかと。
複数のメディアをその特徴に見合った用途で使い分ける柔軟な姿勢を忘れたくないですね。
2008/06/08 22:56 [7915126]
参考になりましたか? 1人
すでに時代遅れのブルレイ ブルレイで脳内が固着してる連中に“何とかの一つ覚え”なんて言われたくないし、ブルレイ側で勝手に規格名をつけて悦に入ってる名称なんて知りたくもないやね。
>複数のメディアをその特徴に見合った用途で使い分ける柔軟な姿勢を忘れたくないですね。
容量のケタが違うし、ましてや 容量 / 価格 に於いては競争の土俵にすら上がれない過去の遺物を使い分けたい なんてゴネるトチ狂った人なんてアンタ以外に果たして居るのかなぁ…
2008/06/09 00:10 [7915600]
参考になりましたか? 2人
2月頃に0.6mm構造のHD DVDと吼えてたと思ったらもう宗旨替えですもんね。
船が沈んじゃったから仕方ないか。
船長が率先して避難しちゃったし。
で、普通は容量/価格なんて比率は使わずに、価格/容量である”容量単価”を比較します。
128GBのSSDが8万だったら1GBあたり625円。
あらら、BD-Rの25GB1枚よりお高いんですね。
しかも1枚から買い求めるならそのときの出費はたったの数百円から。
数万円も一度に出費しなくても済むのは家計に優しくていいですね。
2008/06/09 00:41 [7915754]
参考になりましたか? 1人
>すでに時代遅れのブルレイ ブルレイ
次は何?行き詰まった「HVD」でも担いでみますか?
※光ディスク規格だから相手にしないかな?
HD放送を対象にして、
現状で無理なく使える規格はHDD+BDだと思うのですがね。
先々を読むのも良いけど、
まずは現状で使えなくてはどうにもならんしね。
まあいいや、
私は時代遅れのブルレイを有効的に利用できれば満足なのでね。(笑)
2008/06/09 01:20 [7915900]
参考になりましたか? 3人
ま〜だやってるんですね(笑)。
>しかし、ブルーレイディスクに保存しないとダメなんですかね。
安心して下さい。
DVDで満足するか、BDでないとダメかは個人の好き好きです。
ですのでDVDを使い続けても誰にも非難はされません。
お好きになさって下さい。
今だアナログ環境ならDVDで十分というのもわかります。
DVDはアナログ用ですからね。
DVDはもう主流でなく衰退していきますが(もうしてる?)、
RDが来年自社開発撤退とかしない限り東芝はDVDでつき進む
しかないので、付き合ってやって下さい。
最後まで。
2008/06/09 10:17 [7916642]
参考になりましたか? 3人
デジタル環境でもDVDで十分と思ってる人は多いかもよ。AとBがあってAが優秀だからといって、Bが使い物にならんという事にはならないからね。DVDレコの良さを前面に出して打ってきたメーカーとしては、DVDを完全に否定するような売り方もそうはできないんじゃないかな。
ここにいる人達みたいに何台もレコを持ってる人の方が少数派。
高い金出して買っちゃったDVDレコをそうそう簡単にBDにというわけにもいかん人がたくさんいるんだよ。録画はするけどほとんどディスクに落とさない人が多いのも事実。たまにしか焼かない、焼いても見るかどうかも判らん、テレビもフルHDじゃないし、というような人が多いから、パナにしてもどこにしてもいまだにDVD機を新たに出しているわけでしょ。DVD機を出し続けているのは東芝だけじゃないわけだ。
HD DVD撤退後もアメリカでのBDの売上が伸びていないという記事もあった。買わない理由は高いから、という事だそうだ。要するに安けりゃ買うけど余分な金出してまでBDにする価値を感じてない人が多いということなんだろうね。優秀な方を買うに決まってる、というのは同じ価格ならの話。
それとSSD?
売れてるのかどうかは知らんがマックにもシリコンドライブ搭載のマシンがあるし、メリットがあるなりニーズがあるなりすればHDDでなければいけないというもんでもなさそう。
繰り返すけど単なる予想でしょ。この先何がどうブレークスルーするかも判らんのだし、必死になって推してどうなるもんでもないと同時に、必死になって否定してもどうなるもんでもなかろうに、と思うんだが。
2008/06/09 11:57 [7916912]
参考になりましたか? 4人
>2月頃に0.6mm構造のHD DVDと吼えてたと思ったらもう宗旨替えですもんね。
不安定な物理的な記録方式から、容量が無限大に広がり、無比な信頼性を持つ電子記録方式にスッパリ切り替えた東芝には思わず、うなったからね。
>船が沈んじゃったから仕方ないか。
数十 GB の容量でイッパイイッパイな時代遅れのブルレイの船底にも大穴が開いてるのを知ってか知らずか、ブルレイマンセーを繰り言とする幸せ脳内なお方もいるじゃない。
>普通は容量/価格なんて比率は使わずに、価格/容量である”容量単価”を比較します。
そんな些細な事この番組でも MC が言ってるじゃない。「どーっちでもいいわ!」ってね。w
http://fod.fujitv.co.jp/FOD/tsugi_spe.as
p?pro_num=35
>128GBのSSDが8万だったら1GBあたり625円。
>あらら、BD-Rの25GB1枚よりお高いんですね。
録画は一回限りの BD-R と、無限に近く繰り返し録画ができる SSD との区別もつかないんだね。何度言っても。相変わらず困った脳内のお方だね。
2008/06/09 20:25 [7918556]
参考になりましたか? 3人
ちなみに、BD-RE1層でも620円(3,099÷5=619.8)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0080606/ps_disc.htm
私が先月、家電量販店でパナ製5枚パックを4,200円(1枚840円)で買いましたのでまた下がってるかな?
2008/06/09 20:49 [7918696]
参考になりましたか? 2人
東芝がHD DVDやめたのはBDに勝てないから。
撤退の後でBDに行かないのは、規格統一を模索していたBD陣営からの数々の譲歩を全て蹴っ飛ばした手前、今更のこのこ参入出来ないってだけ。
それに半導体事業は大昔からやってることで、光ディスクをやめてから始めたワケじゃない。
どこぞの誰かはそうじゃなくて、HD DVDがなくなったからSSDに宗旨替えしたんでしょ?
宗旨替えってのは正確じゃないな。
アンチBDという宗旨は一貫してて、担ぐ御輿を変えたってだけか。
光ディスクに対抗して半導体メモリを持ち上げるのであれば、4ヶ月前のHD DVD撤退騒ぎのときのスレで持ち出しておくべきだったね。
SSDを含む半導体メモリなんてのはその時点で既に製品も存在していて、その後にブレークした技術でもなんでもないのだから。
結局のところ、アンチBDとして担ぐ御輿になるものをその時々で拾ってきてるだけ。
4ヶ月前にSSDのことを担がなかったのはSSDの存在自体を知らなかったから、ってところかな。
だから、
> 光ディスクとの対比であればそのへんひっくるめて半導体メモリって言い方でいいのに、
> 殊更SSDと喧しく騒ぎ立てるのは、憶えたての単語を使ってみたい年頃なんでしょうか。
ってのでやっぱり正解みたいだね。
まあ、前回はなれないカキコとかいう人の発言の内容を丸写ししてただけだから、そこからすると少しは進歩したのかな?
> 録画は一回限りの BD-R と、無限に近く繰り返し録画ができる SSD との区別もつかないんだね。
えーと、これは要するに”特徴の違うメディアは区別して考えろ”ってことかな?
うん、まさしくその通りだね。
容量単価も製品単価も安い光ディスクには光ディスクだからこそ使える用途があるのだから、価格/容量に於いては競争の土俵にすら上がれない半導体は、半導体に見合った用途で使えばいいよね。
…こんなんでよろしいでしょうか?
> ちなみに、BD-RE1層でも620円(3,099÷5=619.8)
BD-RWじゃなかったBD-REも順調に値下がりしてますね。
2008/06/10 01:01 [7920325]
参考になりましたか? 1人
> 必死になって推してどうなるもんでもない
確かに。
> と同時に、必死になって否定してもどうなるもんでもなかろうに、と思うんだが。
SSDを必死に否定してる人なんてこのスレにはいませんが。
BDを必死に否定してる人はいますけど。
2008/06/10 01:28 [7920415]
参考になりましたか? 1人
わかんないひとへ
2 mbps - VHS の品質(MPEG-1)
9.8 mbps - DVD-Videoに記録できる最高品質
16.8 mbps - 地上波デジタル放送の品質
18 mbps - AVCHD(H.264 + AC-3)の最高品質
24 mbps - BSデジタル放送の品質
55 mbps - MPEG-2 の最高品質
これは現在の規格でこれを記録する可逆圧縮の一部
さらにこの媒介は
1200 kbps - CD の1倍速
10.08 mbps- DVD の1倍速
36 mbps - BDの1倍速
400 mbps - IEEE 1394a-2000の最大値
480 mbps - USB High Speedの最大値
800 mbps - IEEE 1394bの最大値
1000 mbps -光ファイバー契約通信(ベストエフォード)最高値
1500 mbps - シリアルATA 1.0の最大値
この比較のなかでBDは36mbpsしかない。現行ハイビジョン放送は地デジでレートをおとして15mbpsくらいで普通に視聴できます。BSハイビジョン放送も23mbpsくらい。DVDの3倍速でだいじょうぶです。さてそれ以上はBDの二倍速をつかいますか?中途半端です。選択肢はHDD 半導体メモリ ネットワーク配信など多岐にわたっています。転送レートでもiLinkの1/10以下
これでも最先端?
当面東芝あぷこんでいいです。
BDなんか 「もったいない」
えいちゃん風にきめてみました。(^_^)v
2008/06/10 02:49 [7920585]
参考になりましたか? 2人
>光ディスクに対抗して半導体メモリを持ち上げるのであれば、4ヶ月前のHD DVD撤退騒ぎのときのスレで持ち出しておくべきだったね。
>4ヶ月前にSSDのことを担がなかったのはSSDの存在自体を知らなかったから、ってところかな。
当時は東芝も HD DVD で踏ん張っていたし、私も HD DVD ユーザーだから、頑張ってる東芝を後ろから撃つなんて出来ましぇーん。
>4ヶ月前にSSDのことを担がなかったのはSSDの存在自体を知らなかったから、ってところかな。
>だから、
>> 光ディスクとの対比であればそのへんひっくるめて半導体メモリって言い方でいいのに、
>> 殊更SSDと喧しく騒ぎ立てるのは、憶えたての単語を使ってみたい年頃なんでしょうか。
あーのね… SSD をこのスレで“初めて書いたのはワタシ”なの。もっとも SSD なんて略称じゃなく、“ソリッドステート HDD ”と書いてあるから上の方を確認してみそ。
>前回はなれないカキコとかいう人の発言の内容を丸写ししてただけだから、そこからすると少しは進歩したのかな?
あーのね…当時は“なれないカキコ”さんの書き込みが次々に削除されてたの。だからワタシがコピペを書き込んだの。
ちゃーんと“なれないカキコさん著作”と但し書きしてあるから確認してみそ。
また、HDD をリムーバブルで使える事を知らないから、SSD のリムーバブル使用で異論を唱えてたのは何処の誰だっけ?
リムーバブル HDD 製品の実例の画像をワタシが上の方で示してから、大人しくなったんだよね。
脳内を熱暴走させるのは勝手だけど、妄想を書き込むのはイケナイ事よ。
2008/06/10 07:00 [7920850]
参考になりましたか? 5人
>SSDを必死に否定してる人なんてこのスレにはいませんが。
そう? 明らかに誰かと誰かの論争が続いているようにしか読めんのだけどね。
お二人ともそのぐらいにしておいては? 少なくともどちらかが「完全に(正しい・間違ってる)」という話ではないんだからさ。
結論
SSDはHDDに置き代わるかも知れない
SSDは安くなるかも知れない
SSDがBDの代わりになるかも知れない
HDDもSDもBDもっと安くなるかも知れない
でも物事はそう単純じゃないのでSSDもBDもこの先どうなるかは判らない
まあ確実に言えるのはBD負け組がこのまま何もしないでいるわけにはいかないだろうなあ、ってことだね。
東芝だけじゃなく、パナとソニー以外の後発組はみんなBD負け組になるのかもよ。
2008/06/10 07:24 [7920892]
参考になりましたか? 5人
なれないカキコさん も今はSSDに期待してるんだろ〜か?
「家族の大事なメモリアルを保存するのはSSDしかない」
とか(笑)。
東芝と三洋の敗者復活戦を楽しみにしてますよ。
他の負け組も参戦するかもしれないし。
このスレ保存しておく事を提案しますよ。
趨勢が決まった後に見返せば色々笑えるだろうから。
2008/06/10 09:25 [7921127]
参考になりましたか? 2人
> また、HDD をリムーバブルで使える事を知らないから、SSD のリムーバブル使用で異論を唱えてたのは何処の誰だっけ?
> リムーバブル HDD 製品の実例の画像をワタシが上の方で示してから、大人しくなったんだよね。
えーと、あんな写真が貼られる前にiVDRに言及してる発言があるのはスレを遡ればわかるよね。
まさかリムーバブルメディアについて熱く語ってる人がiVDRのことを知らないとは思わなかったけど、いい機会だからちょっとgoogleさんに訊ねてみてごらん。
というか、あの写真に何の意味があるのかさっぱりわからなかったんだけど、そういうことか。
こっちがリムーバブルHDDの存在を知らないと思って実例のつもりで出してみたと。
ただ、そんなことしようと考えるのは、先にこちらが言及していたiVDRがリムーバブルHDDであると理解出来ていないからこそで、結局は自分の無知を曝け出してしまったというオチ。
あー恥ずかしい。
2008/06/10 10:05 [7921253]
参考になりましたか? 1人
> そう? 明らかに誰かと誰かの論争が続いているようにしか読めんのだけどね。
いや、お騒がせしてるのは確かだけど、SSDを否定なんてしてないのは読んでもらえばわかるでしょ。
用途に応じて使い分けろとしか言ってないワケだから。
同じ半導体メモリの中でもそれは言えること。
リムーバブルに使うのならノートPCにそれ用のスロットくらい欲しいですよね。
で、既に現状のノートPCにはそれにぴったりのスロットが用意されてるワケですよ。
ATAで接続するSSDをリムーバブルで使うまでもなく。
2008/06/10 10:28 [7921321]
参考になりましたか? 1人
>用途に応じて使い分けろとしか言ってないワケだから。
読んでる人がどう受け取るかの問題だから、書き手の意志と違う読まれ方をしている場合もあるんじゃないだろか。
どう見てもかみ合ってないように見えるし。
>で、既に現状のノートPCにはそれにぴったりのスロットが用意されてるワケですよ。
そうはいっても、デスクトップ機を持ってる人も多いし企業が使ってるのはやっぱりデスクトップ主体でしょ。
と言うか、あっちこっち話が飛ぶからかみ合わないのかもね。
とりあえず、「○○用のSSDはありえても○○用はない」という言い方で話を整理して、立場を明確にされた方がよろしいのでは? でないと含み笑い合戦になりかねん。
2008/06/10 10:53 [7921390]
参考になりましたか? 3人
個人的に、あれがいいだの悪いだの、知ってる知ってないという話はどうでもいいです。
録画用途にいろいろなメディアが出れば出ただけ選択肢が増え、それぞれの好みや用途で使い分ければいいことです。
ただ、現状の光学ディスクのように『書いてしまうと二度と他のメディアに移せない』という状況だけはなんとかして欲しいものです。
やはり、日本特有のコピワン(ダビ10はどうなった?)だのB-CASだのがある限り、なかなか次に進まない気はしますね(苦笑)
アナログ放送が廃止になった段階で、文句を言う人も増えて、エンドユーザーにとっていい方向に行くことを願っています。
過渡期はいつまで続くのか?(謎)
2008/06/10 11:25 [7921479]
参考になりましたか? 3人
東芝機よ 早くHDコンテンツの退避先、作って欲しい。。。
BR-RAM作ってくれ
しかも殻付き両面で 笑
取り扱い便利だし、保存も楽だぞ
2008/06/11 00:30 [7924747]
参考になりましたか? 0人
>BRONCOってウザくない?
この人の職業は何なんでしょうね。
何だか常にこのスレを開いて、自分への悪口とかが書かれてないか監視してないと安心できないのかと……
自分の多々ある見落としには反省せず、相手が一点でも見落とせば狂喜する……
自分が満足する結論を他人に刷り込もうとして、他人の迷惑をかえりみず必死になる……
2008/06/11 04:08 [7925246]
参考になりましたか? 2人
>いや、お騒がせしてるのは確かだけど、SSDを否定なんてしてないのは読んでもらえばわかるでしょ。
用途に応じて使い分けろとしか言ってないワケだから。
あんたのいっていることは詭弁。
私たちはこのスレでいっていることはグローバルスタンダードを模索しようと言うはなしでしょう。
BDは業界標準争いに勝ったって大騒ぎしといてほかのメディアがでてくるとそれぞれ用途にあった使い方がある?規格統一しなくいいの?互換性がなくていいの?バラバラでいいんだったら口ださないでくれる!
それぞれ用途別に使い分けします。
ウザすぎだよ!もう一度言います
それぞれ用途別に使い分けします。
それでいいんでしょ!
お願いです。もうでてこないでください。
2008/06/11 04:49 [7925270]
参考になりましたか? 1人
VARDIA RD-X7の価格をチェック
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
(家電)
DVDレコーダー
(過去3ヶ月分の投票)
- 用途にあった【For iPod 用スピーカー】はいかが?
(PCスピーカー) - 父の日贈ろう!限定パッケージ
(デスクトップパソコン) - デル発!IT情報配信サイト『Dell IT塾』 がオープン
(複数カテゴリ) - 【新発売】電子辞書D5 ビジネスから遊びまで![ 特典つき]
(MP3プレーヤー) - すっきりキレイ、テレビもパソコンもこれ 1 台!
(複数カテゴリ)
- 父の日贈ろう!限定パッケージ
(デスクトップパソコン) - 【新発売】電子辞書D5 ビジネスから遊びまで![ 特典つき]
(MP3プレーヤー) - 「リンクザバディ」トコトン実験レポート 3
(携帯テレビ) - 地デジ感度マップオープン!大特価モニタ販売も
(複数カテゴリ) - ATH-ES7 スペシャル・サイトのおしらせ
(ヘッドホン)