ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 三重 > 記事です。

三重

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

意見交換会:日系ブラジル人と日本人 国会議員、行政関係者ら参加--鈴鹿 /三重

 ◇聞いて、日系ブラジル人の声

 日系ブラジル人と日本人の意見交換会が8日、鈴鹿市算所の清和公民館で開かれた。計約30人が参加し、ブラジル人、日本人双方からさまざまな意見が出されていた。

 外国人支援に取り組むNPO法人「愛伝舎」(鈴鹿市、坂本久海子代表)が主催した。ブラジル人は、県内外のNPOや教育関係者など約10人が参加。日本人は国会議員、県議、行政関係者などが参加した。

 初めに交通問題について意見を交換。ブラジル人からは「運転免許試験をポルトガル語で受験したい」などの希望が出た。また任意の自動車保険に未加入のブラジル人が多いため「加入者が増えるよう啓発活動をしたい」という声も出た。

 永住志向のブラジル人が増えていることも話題になった。ブラジル人からは、永住ビザや日本国籍取得の要件緩和を求める声が続出。「今より簡単な手続きなら日本国籍を取りたい」という人が半数ほどを占めた。

 また日本人側が「ブラジル人協会のような組織を作り、意見をまとめてから行政などに要望を出したらどうか」と提言すると、ブラジル人側が「前向きに検討する」と応じる場面もあった。

 愛伝舎職員の日系ブラジル人2世、米川アンジェリカ綾さん(44)は「議論した内容が少しでも実現すればうれしい」と話していた。【山口知】

〔三重版〕

毎日新聞 2008年6月10日 地方版

三重 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

おすすめ情報